一覧
生活 新卒採用に軸足、来年度は39%増、一方中途採用は10%減
日経が新興企業調査、新卒採用に軸足、来年度は39%増、一方中途採用は10%減 

新興企業調査によると、2006年度(06年4月―07年3月)の新卒採用を 
05年度に比べ39%増やす一方で、中途採用は10%減る見通し。採用の 
軸足を中途から新卒に移す傾向が鮮明になった。ただ景気回復を受けて 
大手企業が採用攻勢を強めており、計画通り採用できないケースも 
増えそうだ。 

ネット広告代理店のサイバーエージェントは06年度に新卒100人、中途 
50人を採用する計画。05年度の新卒60人、中途150人から比率を逆転させる。 

新卒の方が将来性のある人材を選択できる余地が大きいうえ「企業カラー 
にあった人材を採りやすい」(藤田晋社長)とみる。 

ソース(日経新聞) 
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20051018AT2E1201B17102005.html


もう26歳の無職の俺は、死んでいいですか?
投稿者 : 記入なし 日時 : 05/10/22 13:02

Infomation 68 件中 59 から 68 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


そう、若者の退職率を考えてみれば分かる 見抜け!
若年信仰者ばっかり 
no.59 記入なし (07/02/18 23:52)

転職歴がない人優先に採用するべき
no.60 33才の男 (07/02/19 06:25)

まぁ、ここ1.2年の卒業ならなんとかなるかもしれないけど、
3年とか10年とか非正規の人ってももう働く気力も展望も低下してそうでしょ。
それなら若い人のほうがいいよ、物覚えもよいんだし。
だれもババは引きたくないし、ツケは払いたくないんだよ。

簡単には処分できそうにない人的不良債権って今度どうなっていくんだろうね。
no.61 記入なし (07/02/19 10:03)

「これでバトルしなくてどうする!スペシャル!!」
派遣・契約・フリーター、若者の雇用格差を考える。
景気が上向いても企業が増やす正規雇用は新卒だけ。
これっておかしい?それとも当然?
https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi
no.62 記入なし (07/02/23 23:01)

【連載】フリーター、「ニート」…欧州の若者たち(1)〜(3) 
 人口減・超高齢化の中で、若者たちは、社会とどうかかわっていけばいいのか。欧州にヒントを求めた。 

(1)働き方選べる「均等待遇」 
 コンサルタント会社に派遣社員で1年、アルバイトとしてアウトドア用品の販売会社で1年、
ガールフレンドと半年間の海外旅行。帰国後、テレビ局でアルバイトを1年……。 

 オランダ・ユトレヒト市に住むヒル・ハンガラーズさん(29)は、大学を卒業してから定職に就いたことがない。 
日本の定義では“フリーター”になるが、収入は同世代の正社員とほぼ同じ。
近く結婚するガールフレンドもフリーターだ。ハンガラーズさんは言う。 

 「終身雇用は親の世代で終わり。適職を見つけるまでいろんな仕事を試したい」 

 オランダでは、アルバイト同士の結婚が珍しくない。1996年施行の均等待遇法などで、
雇用形態によって待遇格差を設けることが禁じられており、正社員ではなくても、一定の収入が確保できるからだ。 
雇用主は原則として、アルバイトやパートだからといって、時間当たりの賃金、社会保険への加入、
昇進、昇給、休暇などの労働条件で差をつけることができない制度になっている。 

 日本では、正社員と非正社員との間に厳然とした格差がある。女性の賃金は、正社員を100とするとパートは65・7。 
非正社員は昇進、昇給の可能性も低いうえ、厚生年金への加入にも労働時間などの条件がある。
パート・アルバイト同士の夫婦の割合は、若い共働き夫婦の5%程度だ。 

 アルバイトでも正社員と同じ待遇で働けるオランダの就労環境は、子育ての面でもプラスになっている。 

 アムステルダム市郊外に住むバン・ホルブルトさん(30)は、スポーツ用品メーカーの正社員。
入社当初は契約社員だったが、子どもの誕生を機に「より安定した仕事を」と要望した。 
だが最近は、「もっと子育ての時間が欲しい」と、妻のようにパートで働くことを考えている。
「大事なのは、仕事、夫婦、子育てなど、その時の優先順位に応じて働き方を変えていけること」と言う。 

 オランダの合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)は、95年に1・53まで下がったが、
その後少しずつ上昇し、2003年には1・75まで回復した。 
「均等法は若者の働く意欲を刺激しており、企業の生産性向上にもつながっている」(経済学者)という指摘もある。 

 ただ、均等待遇は、最低限高校卒業程度の学歴や、一定の知識・技能がある人の話。
それがないと、就職もままならない。このため、オランダ政府は03年から、若者のための職業訓練を始めた。 

 日本では、アルバイトやパートで暮らすフリーターは約200万人。政府は就労支援強化を打ち出している。
だが、彼らがみんな正社員になれるわけではない。 
であれば、オランダのように、若者たちが結婚、育児など人生の様々な局面で働き方を選択しながら、
豊かさを享受できるシステムを検討する必要がある。 

 日本女子大の大沢真知子教授(労働経済学)も、「労働力人口が減っていく中、
均等待遇などで多様な働き方を選べるようにすることは、若者の意欲や能力を十分に活用することにつながる」と話している。 
(2006年6月9日 読売新聞)
no.63 記入なし (07/02/25 23:50)

【電機、08年度新卒採用を拡大 NEC4割増】

 大手電機メーカーが08年度の新卒採用枠を拡大させており、ソニー、NEC、三菱電機は2〜4割増やす。景気が回復して大幅に採用を増やした07年度採用をさらに大きく上回る採用数だ。いずれも技術系を中心に人材を確保することで、成長分野の事業の競争力を増す狙いだ。 

 ソニーは新卒採用を07年度の420人(大卒のみ)から500人に増やす。01年度以来の高水準で、うち技術系を400人採用する。07年度は前年度から約8割増やしたが、リストラで製造現場での若手不足が進んでおり、さらに採用増に踏み切る。 

 大幅に増やすのはNECで、大卒を前年度比38%増の840人(うち技術系770人)とする。三菱電機の新卒採用(高卒・高専卒も含む)は16%増の1000人。中途採用を含めると18%増の1370人となる。 

 液晶テレビが好調なシャープも07年度(高卒、中途採用を含め615人)から増やす方向だ。東芝は07年度(高卒、中途採用を含め1570人)の高水準を維持する。日立製作所(高専卒を含め800人、計画数)も07年度の水準を維持する見通し。 

 電機業界では、経験豊富な「団塊の世代」が大量退職する「07年問題」で技術力の低下が懸念されている。競争が激しいデジタル家電などでは、高い技術水準を維持しなければならず、採用を絞ってきた各社が計画を見直したとみられる。あるメーカーの採用担当者は「成長を持続させるには若手の柔軟な発想が必要。即戦力より、長期的に育成していくことが重要だ」と話す。

(2007年02月24日 asahi.com)
no.64 記入なし (07/02/26 11:16)

本質が低賃金にあるから日本の流れは変わらないと思う
よほど黒船が大群で攻めて来ぬ限りは
no.65 記入なし (07/02/26 11:24)

>64

> あるメーカーの採用担当者は「成長を持続させるには若手の柔軟な発想が必要。即戦力より、長期的に育成していくことが重要だ」と話す


これは要するに、既卒の年長フリーターは切り捨てるってことだな・・・。
no.66 記入なし (07/02/26 11:35)

「省庁は、前内閣時代からの『電子政府』構想 を継続中」であり、
全国の職安(本所・出張所・分室+出先機関全部)が受理した求人の、
     実に80%が、広域&ネットワーク求人」は 周知済みである。

しかし、静岡空港(→建設中)のお膝元 の「ハローワーク島田所」では、
求職者に、「島田所の求人の殆ど は「ネット求人」ですよ〜!」と周知していない為 か、
未だに 「長椅子に座り(島田市内就業求人しか見られない)ファイルを見る」のが、大人気。

今や「パソコンに興味すらないでは、求人に 応募すらままならない状況」なのに、可笑しい。
no.67 記入なし (07/02/26 11:45)

ネット求人ならハローワークも減っていくんじゃね
no.68 記入なし (07/02/26 12:32)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
68 件中 59 から 68 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [カイジと言うマンガを見て感じたこと]
次 [弱い立場の者をいじめるのってそんなに楽しいですか?]

  一覧
「新卒採用に軸足、来年度は39%増、一方中途採用は10%減」と似ているトピック
  一覧