一覧
議論 新卒採用数って早期退職者を考えて採用してるの?
キャリアカウンセラーの忍者です。
私自身が中小企業しか知らないので教えてほしいのです。

新卒を●クナビとかで何十人も採用する企業って、最初から退職傾向を考えて採用するんですか? 7.5.3の法則みたいなヤツ。

 私の研究テーマが定着率の向上なもんで、企業が最初からそれを考えて採用しているとすると、ぎゃふん、となってしまいます。よろしくお願いいたします。
投稿者 : 忍者 日時 : 04/12/21 18:25

Infomation 16 件中 7 から 16 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


最近求人票に年齢制限の理由が書かれるようになったけど、それって「この年齢過ぎたら会社には必要ありません」って言ってるようなもんだな。
no.7 記入なし (04/12/22 18:11)

付いてこれる人間だけが必要というのは、企業の「利益を上げる使命」からすると仕方がないのかもしれません。それが余計にその会社の格を下げるのですが、なかなか表に出ない。中小企業なら特に。

年齢制限問題は、お役所の「人間みな平等」の悪用です。指揮命令系統や賃金形態(年功序列制の場合)から、一定のラインを引かざるを得ない場合があります。しかし、けして、その年齢以上はNGということではなく、ハロワ職員がオーバーエイジでも売り込んでくれる場合が多くあり、個々人の資質の問題ではないかと思います・・・。

労組があるところは、自浄作用もあったのかも知れません・・・。でも労組も最近は元気がなく、元気があるところは、政治問題に首を突っ込んだりして、?と思うことが多くあるように思います。企業内のモラル、労働条件を整備、交渉するのが労組なのに・・・。

これは余談です。
no.8 忍者 (04/12/23 18:58)

警察の募集増加について、研究の足しに成るなら。
大量増員の背景には、簡単にして3つありますよ。

1.団塊の世代の雇用が多かったので、近い未来それがすっぽり抜けて、警察の柱が揺らぐ可能性が目に見えてきたから。
2.治安向上のため。国家的に見れば賢明だけど、実際はと言うと「空き交番」が問題になる時点で人材管理能力の低さが窺える。ハイテク交番が多くなる自体、その証左です。否定するなら24時間、交番には警察官が常駐しているはずです。「人員不足」と言わんばかりの「パトロール中」という交番を閉める行為はありえません。
3.警察学校は、オウム真理教と同じような修行・学習をしています。戦線離脱する者が多いから、毎年の大量募集に耐えうるのです。事実、遠隔地出身の若者が泣きに帰りたくても帰れず、または帰れても親から期待され、思い悩んだ末に飛び降り自殺や発狂してしまうのは多少なりとも居ます。

以上です。大量増員の裏はこんなもんで、教育の水準も警○庁でも下がっているのは事実です。これ以上は、教官などを選定している基準と現実に触れるので、カキコしませんけど。
no.9 ('A`) (04/12/23 21:25)

管理職のポストは限られているのだから大多数のヒラは早く辞めさせて給料の安くてすむアラ(若年者)をまた雇っていく使い捨てになるのは当然じゃないの?
no.10 記入なし (04/12/24 14:57)

 ('A`)さん って元警察官なの?
no.11 へっぽこ (04/12/24 17:15)

>10さんへ

これまで、我々の親父達が平でも勤め上げていた、終身雇用制度は駄目だったのでしょうか? 日本型ワークシェアリングとしては結構、うまく機能していたような気がするのです。たしかに若いヒラを大量雇用し、使い捨てれば、とりあえずは安泰だとは思います。しかし、それでは企業の成長は望めないのではないかと思うのです。売上げが頭打ちになるのでは、と思うのです。
 というのは、ノウハウの蓄積が出来ないんじゃないかと思うからです。ただし、製造業には当てはまらないのかもしれません。

>('A`) さんへ
警察の人事関係はそれとなく聞いてはおります。いろいろ大変そうですね。最近、自衛隊では定数の削減がありましたが、警察では、ないのでしょうか? 
no.12 忍者 (04/12/24 23:29)

頭でっかちの国家キャリアが「とにかく増員すれば治安は大丈夫でしょ」にここぞとばかり迎合しているので、削減の気配はありませんよ。
それだけ、教育の質が低下して、脱落者も多くなるわけですから。
私が学生の時に、指導教官に「貴様が辞めても、(何も知らない)後続がどんどん入ってくるんだ。付いて来れないなら、辞めちまえ」と言ってました。
この言葉は今の現状を物語っていますね。裏を返せば、「俺はなぁ、指導力無いんだよ。だから、俺のやり方について来れなかったら、お願いだから辞めてといってくれ」と言ってますね。
no.13 ('A`) (04/12/24 23:41)

ついて来れる=超体育会系=ガッツだけが売りの頭「きんにくん」
警察官は漢字すらまともに書けないのが多いなぁ(-.-)
しかも、調書を取る上で日常的に使いそうな漢字するアンチョコ
見ないと書けない・・・・。

何度か交通違反で切符切られたが、漏れは絶対署名・押印しないの
で、調書取られる訳だが。
友人連中も漏れの影響で皆サイン拒否ってる。状況聞くと訂正に拇
印押させられる箇所の平均は2.5箇所/藁

マジで馬鹿!
no.14 記入なし (04/12/25 00:34)

>忍者さん

現存する労組の「自浄作用」については、私もいろいろな面から疑念を持っています。

1.大企業の労組のうち連合等のナショナルセンター傘下に入らないところの多くはユニオンショップ制の所謂「御用組合」であり、従業員を動員して経営サイドのために動かしたり、不満を解消するためのはけ口として存在するものです。
何らかの問題が発生した場合のフローは・・・

(1)従業員より不満
(2)労組が「善処」約束
(3)劇の台本を思わせる1センチ角の大きな活字で刷られたB4で10枚程度の議事録が労組より送付されてくる。

内容は・・・
労組:このたび、会社側とされましても大変困難な時期とは存じますが・・云々(長文)
会社:私どもと致しましても、問題の所在は・・・云々(長文)
労組:その点につきましては・・云々(長文)
会社:(長文)
以下、無駄に大きい字で長文の応酬を掲載し、「交渉した実績」をアピール。
そして、結論は、
「今回も改善はできませんでした。来年度の解決を目指し今後とも鋭意努力を・・」
という程度のもの。

茶番は別に構わなかったのですが、この手の茶番のために、いちいち深夜の説明会に付き合わされたりで、ある意味仕事以上の苦痛を与える労組という組織に疑問を持ちました。
ちなみに、こうした組合の場合、うまく従業員を動員しその不満をそらす調整力を持ったエリートがトップをつとめることがほとんどで、多くの場合、20年以内に社長の座に収まるようです。

2.一方で、私が2社目の会社で目にした労組は、会社に寄生してきた問題社員の掃き溜め、でした。
よく、労働争議の形態として「サボタージュ(集団怠業)」という手段がとられる、といわれますが、日頃の仕事事態がサボタージュ状態。
「これ、急ぎで電話して、訊いてください!」と朝9時にいったお願い(毎日5回の督促付)が、1週間後の17時の時点になっても
「ああ、今日もうおしまいだから、来週の電話でいい?」
ときたもんだ。
それも、パソコンで将棋指しながら言うものだから頭にくるのなんの・・
朝礼で「働いてください」と言った一言が命取りとなって、私は組合の力で本社を追われました。
組合員の「働かずに給料をもらう権利」を侵すものは、たとえ同じ従業員であっても、(非組合員だから)敵、ということ。
良い勉強になりました。
no.15 韮山 (04/12/25 01:25)

夕方からやっているバドミントンの関係で、ラケットの入った大きなバッグを持って夜間自転車で走る機会が多く、(足立区〜墨田区なので距離も長く・・)先日職質にあいました。

朴訥そうな若い警官で、感じも悪くなく、特に問題はなかったのですが、問題は、最初に声をかけてきたときのセリフ

「すいませーん、チャリンコ寄せて止めてもらえますか〜」

チャリンコですよチャリンコ。(^^;)
一応仕事なんだから、「自転車」と言う方が良いと思ったりもするのですが・・
no.16 韮山 (04/12/25 01:31)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
16 件中 7 から 16 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [マトリックスのネオは最後死んだのか?生きているの..]
次 [もし、あの時の日本人人質が自分の身内だったら]

  一覧
「新卒採用数って早期退職者を考えて採用してるの?」と似ているトピック
「新卒採用数って早期退職者を考えて採用してるの?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧