一覧
生活 新卒採用に軸足、来年度は39%増、一方中途採用は10%減
日経が新興企業調査、新卒採用に軸足、来年度は39%増、一方中途採用は10%減 

新興企業調査によると、2006年度(06年4月―07年3月)の新卒採用を 
05年度に比べ39%増やす一方で、中途採用は10%減る見通し。採用の 
軸足を中途から新卒に移す傾向が鮮明になった。ただ景気回復を受けて 
大手企業が採用攻勢を強めており、計画通り採用できないケースも 
増えそうだ。 

ネット広告代理店のサイバーエージェントは06年度に新卒100人、中途 
50人を採用する計画。05年度の新卒60人、中途150人から比率を逆転させる。 

新卒の方が将来性のある人材を選択できる余地が大きいうえ「企業カラー 
にあった人材を採りやすい」(藤田晋社長)とみる。 

ソース(日経新聞) 
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20051018AT2E1201B17102005.html


もう26歳の無職の俺は、死んでいいですか?
投稿者 : 記入なし 日時 : 05/10/22 13:02

Infomation 68 件中 1 から 68 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


スキルのある人は受かる。無い人は・・・  何も変化はないよ。
no.2 記入なし (05/10/22 13:06)

俺もこの記事を読んで
自分はもう死んだ方が良い事を自覚した。

そろそろ練炭の季節かな?
no.3 記入なし (05/10/22 13:08)

新卒の方が将来性のある人材を選択できる余地が大きい
 新卒の方が将来性のある人材を選択できる余地が大きい
  新卒の方が将来性のある人材を選択できる余地が大きい

あははは・・・・・・
no.4 記入なし (05/10/22 13:25)

保健所の職員さん
捨て犬を殺すついでに
僕も殺して下さい。
no.5 記入なし (05/10/22 13:28)

おまいらそんなに新卒が良いか!
じゃ、なんで俺が新卒だった5年前には採用さてくれなかったんだよ!


と言いたくなる。
no.6 記入なし (05/10/22 13:44)

世代間で差があるよね、大学受験、就職が楽な丙午さん。
今の30歳上下は意外と受験大変だし就職難だし。
今後、ニートやフリーターは時代遅れになるんだね。
no.7 記入なし (05/10/22 13:53)

もう1回新卒になりたい。
no.8 記入なし (05/10/22 14:28)

営業で採用です
no.9 記入なし (05/10/22 14:30)

死ぬ前に首相でもぶん殴れば?
no.10 記入なし (05/10/22 17:14)

時代や運が悪かったという無念がある一方、
死ぬまでに一つでいいから絶対一矢報いたいという決意もある。
社会にされるがままなんて冗談じゃない!!
no.11 記入なし (05/10/22 17:25)

でも新卒でいい会社に入るには学校の先生や親など身近な人脈の支援がないと無理。
それは中途採用でも同じ。ただ社会経験があるから慎重になるだけ。
ブラック企業に採用されてもうれしくはないな。
no.12 記入なし (05/10/23 17:53)

この前地元のダイエーに買い物へ行ったら新入社員と思われる若者が売り場を
うろついていた。
客を見ても険悪な顔して、品定めをしていた客の背中を突き飛ばさんばかりの勢いで
歩いていた。
おそらく一応の接客教育は受けているのだろうが、本人に習得する意思などないの
だろう。
このような新卒を採用して企業側に利益があるとも思えない。
しばらくしてそのダイエー店は潰れた。
no.13 記入なし (05/10/23 18:18)

そのコメント、自分を自分で叩いてない?
no.14 記入なし (05/10/23 18:37)

>14
「自分」が何者かによるでしょう?
フリーター派遣ブラック社員なら自分を自分で叩いてるのだろうけど、
国際特許弁護士とか国際不動産鑑定士とかなら自分を自分で叩いてる事にならないだろ。
俺にはコネも徳もないだろうけど格だけは他の誰かではなく自分で決める。
キャリアも人生経験もない新卒は明らかに一番下だね。
せいぜい時間と資源をつぎ込んで育成してやってください。
no.15 記入なし (05/10/23 20:47)

逆でないといけないのにねー
no.16 32才の男 (05/12/13 21:55)

中途は中古 よごれ
no.17 記入なし (05/12/14 00:01)

確かに30歳前後の人は、運が悪いね。
こんなスレが立つ位だからね。
http://musyoku.com/bbs/view.php/1118578915/all.html
俺もこう思っているし。
no.18 記入なし (06/01/01 21:13)

就活の挫折は ニートの引き金か
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/archive/2006/2/7
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06020214.cfm
no.19 記入なし (06/03/02 21:47)

中途は使い捨てだろうね。
少なくとも幹部候補はありえないから、60歳までやれないだろうね。
no.20 記入なし (06/04/07 01:19)

こんな話題さげとけ。
no.21 記入なし (06/04/07 01:48)

中途の方が即生活に困る人多いのだから採用しろよ  しんそつ若い奴には未来がある
no.22 33才の男 (06/04/07 07:34)

予想かつ予定通りだろ、こんなこと。
死んでいいも何も無いよ。
そのうち八方塞りなって人生終わるさ。
それまで好きなように生きたほうがましだよ。
no.23 記入なし (06/04/10 14:56)

フリーターも中途も変わらん。
no.24 記入なし (06/04/14 23:04)

いいこともなく、何も変わりなく、人口が減っていくだけ。
フリーター減ってるとか言うが、実際、死んでるのかどうなのか分からないんだろうな。
no.25 記入なし (06/04/15 07:19)

ほとんどが何がしらで頑張ってるんでしょうね。
no.26 記入なし (06/04/15 07:32)

死にたい
no.27 記入なし (06/04/30 22:08)

そのうち、フリーター、ニート、就職氷河期世代、なんて社会の記憶から消されてしまうだろうね・・。いないもの、無いものとして・・。

注目されているうちが華だよ・・。
no.28 記入なし (06/05/01 11:25)

ただその世代は、人数が多いから無視できないね
no.29 記入なし (06/05/01 11:30)

第四の権力マスコミの大衆操作で、余裕で話題をそらせるよ。

そもそもフリーター、ニートをここまで世に知らしめたのはマスコミの影響力があってのことだからね。
no.30 記入なし (06/05/01 11:39)

現実に起こっていることをニュースにするよね。
no.31 記入なし (06/05/01 12:02)

行政も普段はマスコミの事を悪く言うくせに
フリーター・ニートに関しては便乗する
よっぽど楽しいんだね
no.32 記入なし (06/05/01 19:06)

おじさんどんどん雇って
no.33 33才の男 (06/05/20 08:43)

どんどん捨てる
no.34 記入なし (06/05/20 10:50)

いかん
no.35 33才の男 (06/05/20 17:40)

景気動向指数(速報)
平成18年6月7日公表
経済社会総合研究所景気統計部
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-summary.html

(1)  先行系列 
(エ)引き続きマイナスの指標:3系列 
L3:新規求人数(除学卒)(2か月連続) 

中途採用は2か月連続で減っていますね。
no.36 記入なし (06/06/17 14:26)

どちらにせよ、われわれには関係のない話だ
no.37 記入なし (06/06/20 23:16)

10年前の新卒の頃、企業からは門前払いだったもんなぁ。 
新卒で募集しておいて「職務経験が必要」だと笑いながら、 
しかも私をバカにしながら言われたときにはハァ?だったよ。 

あの時私を門前払いした企業、全部潰れてオケ 
あと、面接でバカにしまくったあげく落とした企業も潰れてオケ 
もう潰れてる企業もあるだろうけどなw 
今更「正社員がいない」と泣いても遅いんだよw 
新人を育てる気力のない企業なんてとっとと潰れちまえ。
no.38 記入なし (06/10/22 16:05)

大企業と一緒になって笑っていた中小は痛い目を見るだろうね。
落穂拾いごっことは言いすぎかな?
no.39 記入なし (06/10/22 16:08)

1.ハローワーク島田所管内(島田市・川根町・川根本町)の、一部の利用者 で、
 求人の紹介をする職員に「大井川=関所」発言をした、女性が居た...

総合庁舎・エントランス部分に、
『大井川以西=旧金谷町側在住の、赤の他人』がいる その目の前 で
その人は、
既に、対等合併して、同じ「島田市」なのにもかかわらず、
紹介職員が「面接に行かれましたか?」と聞いた時に、すかさず
「パート求人に応募し、面接を受けたんですが、
出勤時間帯に、大井川が込むから渡りたくない ので、断りました」の発言 で
                   紹介担当の職員を吃驚させた。


2・更に、別の紹介担当の職員(←自分で「団塊の世代」発言をした)も、
  窓口で、求職者に、「大井川は、渡る時、混むんだよね...」と、
(求職者が、少し家を早く出ればよい のを、)おもいっきり 橋のせい に、していた。

この紹介担当者は、「声は ぼそぼそで、「聞き取り難そう」。」であり、
ただ「『面接予約』する」だけ なのに、電話で「お待ちください」が多く(何回もする)、
仕事中の相手に失礼になる「長電話のもと」になっている 事に、全く気付いていない。

今、「利用者(←求人者を含め)の『広域&ネットワーク化』希望 による、
   「地域&市内=ハローワーク島田 」離れ が、急速に進んでいる のにさ...
no.40 記入なし (06/10/22 16:44)

ハローワークでさえ、オンライン化「完了」の
今の「求人」は、

『コンパス求人(=前方向・前方角)』が、殆どだよ〜
no.41 記入なし (06/10/25 15:42)

何か景気回復って、全く実感ないんですけれど
no.42 記入なし (06/11/05 11:19)

そういえば、NHKでは、中途採用よりも、
派遣やパートが増加しているといっていたような・・・
それで、景気も回復するわけですね
no.43 記入なし (06/11/05 11:20)

みんなこんな国出ようや。そのほうがいいって。ろくでなし。
no.44 記入なし (06/11/05 12:21)

大卒「フリーター」「ニート」減少、就職情勢が好転
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061105AT3S0203204112006.html

 企業が新卒の積極採用に乗り出したのを受け、定職を持たない若年の「フリーター」や、
働く意思がなく教育も受けていない「ニート」になる人が減っている。2006年春に大学を
卒業してフリーター・ニートになった人は9万9000人と10万人を割り、ピークの03年の3分の2になった。

 文部科学省の学校基本調査によると、今春大学を卒業した55万8000人のうち、
アルバイトなど一時的な仕事に就いた人(フリーター)は1万7000人と前年比3000人減少、
就職も進学もしない人(ニート)は8万2000人で同1万6000人減った。
03年には合計14万8000人いたが、3年間で約33%減った形だ。 (07:01)
no.45 記入なし (06/11/05 20:44)

現【島田市】の求人者 は、今、
自社のhp+取引先とのオンライン化 により
「高学歴者の採用=広域・ネットワーク」を掲げる 為、

所轄の「ハローワーク島田所(島田市・川根町・川根本町)」 に留まらず、
2007年4/1日から、政令市になる「2市」、
【静岡市(JR用宗 〜新蒲原/他)】及び
【浜松市(JR天竜川〜弁天島/他)】からも、「通勤、OK」としていますよ。

ps.
SLで有名な「大井川鐵道大井川本線」の始発駅の「金谷」から、(時刻表調べ) では
「JR 東海道本線」では、
(東行き)清水→43.9Km・蒲原→58.0Km・新蒲原→60.5Km・富士川→63.2Km・
     富士→66.7Km・沼津→86.7Km・函南→98.4Km・熱海→108.3Km・
     湯河原→113.8Km・小田原→129.0Km・二宮→139.8Km・
     茅ヶ崎→154.3Km・横浜→184.1Km・東京都区内(上野)→216.5Km

(西行き)浜松→44.2Km・新居町→60.0Km・鷲津→63.7Km・新所原→69.5Km
 <実際に、JR新所原駅 から、西に200M歩くだけ で「愛知県豊橋市」になる。>
     豊橋→80.7Km・蒲郡→97.7Km・三河塩津→100.0Km・刈谷→128.7Km・
名古屋→153.1Km・岐阜→183.4Km・大垣→197.1Km・柏原→218.0Km である。
no.46 記入なし (06/11/10 15:22)

>46

大井川流域 は、「やじろべえ」だの。
no.47 記入なし (06/11/10 15:24)

>45
55万8000人卒業して、8万2000人ニートになったのか〜。
けっこう多いんですね。
no.48 記入なし (06/11/10 15:30)

とりあえず新卒不利他はへるようだな
no.49 33才の男 (06/11/10 22:00)

中途は買い叩かれる運命
no.50 記入なし (07/01/29 22:40)

新卒は売り手市場なんだってな
ゆとり世代のバカばっかりなのにな
マジでむかつくわ
no.51 記入なし (07/01/29 22:47)

今の30代前半は不遇で不遇で@@新卒うらやまひー
no.52 33才の男 (07/01/29 22:56)

だからといってこのままへこたれちゃいけない。
no.53 ケンタ (07/02/12 19:59)

企業が新卒を優遇するのは能力の問題でなく、年功序列と終身雇用制度の維持が主目的です。
すなわち業務経験において新卒と同じ段階のフリーターを採用すると、
年功序列による賃金バランスの崩れがおきてしまい、結果的に業務経験は同じだが、
賃金は高いという社員が現れます。詳しい説明を省きますが、この社員が少数なら問題は無いのですが、
このような社員が多くなると、年功序列と終身雇用制度が維持できなくなってしまいます。
そのためフリーターの評価が低いと「みなして」人事計画を立てなくてはならなくなるのです。
人に優しいはずの年功序列終身雇用制度が既卒者の再チャレンジを困難にしているのです。
正直、法規制で罰則規定を設けない限り新卒優遇をやめることは実質不可能なのです。

また一つの会社が年功序列終身雇用制度をやめる「だけ」なら可能なのですが、
日本の年金や社会保障制度、住宅ローンの制度などが基本的に企業の年功序列終身雇用制度を
前提としているので、社会制度維持のため全体が年功序列終身雇用制度を止めるのは難しいと思われます。
例えば住宅ローンですが、欧米では住宅そのものの資産価値が担保になり、貸し出す額が決定しますが、
日本では借主の社会的信用と支払能力に対して実質的な担保がついているといった具合です。
no.54 記入なし (07/02/15 23:41)

no.54なるほど 追記希望
no.55 記入なし (07/02/16 03:05)

>55
「若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来」
という本に詳しく書いてあるよ。
no.56 記入なし (07/02/16 23:45)

キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し 新卒採用を優先
http://www.asahi.com/job/news/TKY200702170297.html

 違法な「偽装請負」の是正策の一環として、請負・派遣労働者の一部を正社員に
採用すると昨夏に表明していたキヤノンが、その後半年間の検討を経て、
当面は高校新卒者らの正社員採用を優先する方針に転換した。
政府は、新卒一括採用システムの見直しや非正規労働者の正社員化の推進を重点課題に
しているが、キヤノンの方針転換は、こうした流れに逆行しそうだ。 

 キヤノングループでは、他社に雇われた非正規労働者を派遣契約なしで
直接使う偽装請負が各地の工場で発覚し、労働局の指導を受けた。
昨年8月に社長をトップとする「外部要員管理適正化委員会」を設置。
偽装請負の解消に取り組むとともに、工場で請負や派遣で働く2万人以上の労働者から
1、2年のうちに数百人を正社員に採用すると表明した。 

 ところが、今月に入って取材に応じた人事本部長の山崎啓二郎取締役は
「技術の伝承、組織の活性化のために、若い人を採ることになった。
新卒の定期採用のほうが中長期には人材的に安定する」と説明。
代わりに高校や工業高専の新卒者の定期採用に力を入れる方針を明らかにした。
08年春は高校新卒を100人、高専新卒を40人と採用をほぼ倍増させるという。 

 同社は非正規労働者の正社員化について「撤回したわけではなく、優秀な人がいたら採用する」
という。ただ、その判断はグループ各社に委ねており、採用予定数も示していない。 

 国内のキヤノングループでは、昨年6月時点で製造にかかわる請負労働者が約1万5000人、
派遣労働者が約7500人いた。偽装請負解消に伴い派遣を増やしたため、昨年12月には
請負が約1万2000人に減り、派遣が約1万2500人に増えた。昨年は、大手請負会社
コラボレートが偽装請負で事業停止処分を受けて製造請負から撤退したことなどもあって、
製造にかかわる派遣労働者のうち約200人を期間従業員として直接雇用したという。 

 偽装請負をめぐっては、民主党が、日本経団連会長でもあるキヤノンの御手洗冨士夫会長を
国会に参考人招致するよう求めている。 

 偽装請負が発覚した企業では、トヨタ自動車系部品メーカーが、
請負労働者約50人を直接雇用するなど、正社員化に向けた動きも出ている。
no.57 記入なし (07/02/18 23:34)

>>キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し 新卒採用を優先
>>http://www.asahi.com/job/news/TKY200702170297.html

この国の新卒至上主義は異常過ぎるぞ。
no.58 記入なし (07/02/18 23:45)

そう、若者の退職率を考えてみれば分かる 見抜け!
若年信仰者ばっかり 
no.59 記入なし (07/02/18 23:52)

転職歴がない人優先に採用するべき
no.60 33才の男 (07/02/19 06:25)

まぁ、ここ1.2年の卒業ならなんとかなるかもしれないけど、
3年とか10年とか非正規の人ってももう働く気力も展望も低下してそうでしょ。
それなら若い人のほうがいいよ、物覚えもよいんだし。
だれもババは引きたくないし、ツケは払いたくないんだよ。

簡単には処分できそうにない人的不良債権って今度どうなっていくんだろうね。
no.61 記入なし (07/02/19 10:03)

「これでバトルしなくてどうする!スペシャル!!」
派遣・契約・フリーター、若者の雇用格差を考える。
景気が上向いても企業が増やす正規雇用は新卒だけ。
これっておかしい?それとも当然?
https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi
no.62 記入なし (07/02/23 23:01)

【連載】フリーター、「ニート」…欧州の若者たち(1)〜(3) 
 人口減・超高齢化の中で、若者たちは、社会とどうかかわっていけばいいのか。欧州にヒントを求めた。 

(1)働き方選べる「均等待遇」 
 コンサルタント会社に派遣社員で1年、アルバイトとしてアウトドア用品の販売会社で1年、
ガールフレンドと半年間の海外旅行。帰国後、テレビ局でアルバイトを1年……。 

 オランダ・ユトレヒト市に住むヒル・ハンガラーズさん(29)は、大学を卒業してから定職に就いたことがない。 
日本の定義では“フリーター”になるが、収入は同世代の正社員とほぼ同じ。
近く結婚するガールフレンドもフリーターだ。ハンガラーズさんは言う。 

 「終身雇用は親の世代で終わり。適職を見つけるまでいろんな仕事を試したい」 

 オランダでは、アルバイト同士の結婚が珍しくない。1996年施行の均等待遇法などで、
雇用形態によって待遇格差を設けることが禁じられており、正社員ではなくても、一定の収入が確保できるからだ。 
雇用主は原則として、アルバイトやパートだからといって、時間当たりの賃金、社会保険への加入、
昇進、昇給、休暇などの労働条件で差をつけることができない制度になっている。 

 日本では、正社員と非正社員との間に厳然とした格差がある。女性の賃金は、正社員を100とするとパートは65・7。 
非正社員は昇進、昇給の可能性も低いうえ、厚生年金への加入にも労働時間などの条件がある。
パート・アルバイト同士の夫婦の割合は、若い共働き夫婦の5%程度だ。 

 アルバイトでも正社員と同じ待遇で働けるオランダの就労環境は、子育ての面でもプラスになっている。 

 アムステルダム市郊外に住むバン・ホルブルトさん(30)は、スポーツ用品メーカーの正社員。
入社当初は契約社員だったが、子どもの誕生を機に「より安定した仕事を」と要望した。 
だが最近は、「もっと子育ての時間が欲しい」と、妻のようにパートで働くことを考えている。
「大事なのは、仕事、夫婦、子育てなど、その時の優先順位に応じて働き方を変えていけること」と言う。 

 オランダの合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)は、95年に1・53まで下がったが、
その後少しずつ上昇し、2003年には1・75まで回復した。 
「均等法は若者の働く意欲を刺激しており、企業の生産性向上にもつながっている」(経済学者)という指摘もある。 

 ただ、均等待遇は、最低限高校卒業程度の学歴や、一定の知識・技能がある人の話。
それがないと、就職もままならない。このため、オランダ政府は03年から、若者のための職業訓練を始めた。 

 日本では、アルバイトやパートで暮らすフリーターは約200万人。政府は就労支援強化を打ち出している。
だが、彼らがみんな正社員になれるわけではない。 
であれば、オランダのように、若者たちが結婚、育児など人生の様々な局面で働き方を選択しながら、
豊かさを享受できるシステムを検討する必要がある。 

 日本女子大の大沢真知子教授(労働経済学)も、「労働力人口が減っていく中、
均等待遇などで多様な働き方を選べるようにすることは、若者の意欲や能力を十分に活用することにつながる」と話している。 
(2006年6月9日 読売新聞)
no.63 記入なし (07/02/25 23:50)

【電機、08年度新卒採用を拡大 NEC4割増】

 大手電機メーカーが08年度の新卒採用枠を拡大させており、ソニー、NEC、三菱電機は2〜4割増やす。景気が回復して大幅に採用を増やした07年度採用をさらに大きく上回る採用数だ。いずれも技術系を中心に人材を確保することで、成長分野の事業の競争力を増す狙いだ。 

 ソニーは新卒採用を07年度の420人(大卒のみ)から500人に増やす。01年度以来の高水準で、うち技術系を400人採用する。07年度は前年度から約8割増やしたが、リストラで製造現場での若手不足が進んでおり、さらに採用増に踏み切る。 

 大幅に増やすのはNECで、大卒を前年度比38%増の840人(うち技術系770人)とする。三菱電機の新卒採用(高卒・高専卒も含む)は16%増の1000人。中途採用を含めると18%増の1370人となる。 

 液晶テレビが好調なシャープも07年度(高卒、中途採用を含め615人)から増やす方向だ。東芝は07年度(高卒、中途採用を含め1570人)の高水準を維持する。日立製作所(高専卒を含め800人、計画数)も07年度の水準を維持する見通し。 

 電機業界では、経験豊富な「団塊の世代」が大量退職する「07年問題」で技術力の低下が懸念されている。競争が激しいデジタル家電などでは、高い技術水準を維持しなければならず、採用を絞ってきた各社が計画を見直したとみられる。あるメーカーの採用担当者は「成長を持続させるには若手の柔軟な発想が必要。即戦力より、長期的に育成していくことが重要だ」と話す。

(2007年02月24日 asahi.com)
no.64 記入なし (07/02/26 11:16)

本質が低賃金にあるから日本の流れは変わらないと思う
よほど黒船が大群で攻めて来ぬ限りは
no.65 記入なし (07/02/26 11:24)

>64

> あるメーカーの採用担当者は「成長を持続させるには若手の柔軟な発想が必要。即戦力より、長期的に育成していくことが重要だ」と話す


これは要するに、既卒の年長フリーターは切り捨てるってことだな・・・。
no.66 記入なし (07/02/26 11:35)

「省庁は、前内閣時代からの『電子政府』構想 を継続中」であり、
全国の職安(本所・出張所・分室+出先機関全部)が受理した求人の、
     実に80%が、広域&ネットワーク求人」は 周知済みである。

しかし、静岡空港(→建設中)のお膝元 の「ハローワーク島田所」では、
求職者に、「島田所の求人の殆ど は「ネット求人」ですよ〜!」と周知していない為 か、
未だに 「長椅子に座り(島田市内就業求人しか見られない)ファイルを見る」のが、大人気。

今や「パソコンに興味すらないでは、求人に 応募すらままならない状況」なのに、可笑しい。
no.67 記入なし (07/02/26 11:45)

ネット求人ならハローワークも減っていくんじゃね
no.68 記入なし (07/02/26 12:32)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
68 件中 1 から 68 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [カイジと言うマンガを見て感じたこと]
次 [弱い立場の者をいじめるのってそんなに楽しいですか?]

  一覧
「新卒採用に軸足、来年度は39%増、一方中途採用は10%減」と似ているトピック
  一覧