一覧
雑談 格差社会をなくすにはどうすればよいでしょうか?
今までの日本は、格差がなく中流家庭が多くて人と接しやすかったが、
これからは、金持ち1割、貧乏人9割になると言われてる。
物価も高くなるのに給料は低く設定される。
妬みもでてくるし、格差が広がったら治安も悪くなるんだろうな。
イギリスみたいに金持ちから多額の税金収めさしたり(特に派遣会社)
人に迷惑をかけるタバコなど値段を高くしてほしい。
金持ちが落ち着いて暮らせなくなる時代になりそうな気がする。
投稿者 : ciao a tutti 日時 : 08/03/17 17:20

Infomation 526 件中 500 から 526 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


格差ってのは努力でどうにもならないから格差と言うのだよ。
これは社会の構造が産み出すものなので個人ではどうにもならない。
だって考えてみなよ?サブプライムにしろ全て政府の政策ミスなんだよ、
不況の原因って。個人でやらかしても不況になんてならないんだよ絶対。
no.500 記入なし (10/08/05 05:00)

>>498_金持ちが貧乏人に「努力が足りない」と言うのは簡単だが、
無職でそう言いきれる人は本当に努力してないんだなぁと思う。
no.501 yonta (10/08/05 05:01)

日本が格差社会?
アメリカに比べたら?
中国に比べたら?
ドイツやフランスと比べても?
大騒ぎされる程の格差はない。
かつての日本が、高度経済成長によって格差が露見しづらかっただけではないか?
no.502 おいらは公務員 (10/08/05 21:44)

当時は公務員が貧乏だった
公務員の世間の認知度も低かったけど実態以上に低く見られていた 年金ボーナス
そんなにもらってたの 工員やお菓子屋の従業員よりはちょっとね
no.503 記入なし (10/08/05 21:54)

アメリカ
GDP比で公的扶助の支出が日本の10倍 
公的扶助を受けている人の人数は日本の12倍程度

健康保険の企業負担は2/3近い額。
失業保険は存在しない。 失業給付は全額企業負担。 自己都合退職の場合は支給されない。

高所得層の税率負担の割合が高い。
あと、日本よりも最低賃金が高くて、
所得が低いと現金が支給されワープア対策(EITC)from1975・・・
他にもフードスタンプとか色々?

他の国だとこんな感じだっけ
公的扶助総額 GDP比
イギリス 4.0%
フランス 2.0%
ドイツ  2.0%
アメリカ 3.5%
日本   0.3%
no.504 記入なし (10/08/05 22:40)

資本主義なら格差はあって然るべきだと思うけどな。
貧困層の増大とセーフティネットの脆さ、社会の閉塞感が問題かと。

かく言う僕も貧困層一歩手前の契約社員。
理由はあれども若い頃の自分の努力不足と納得はしてるが、今の職場を失えば待つのは貧困なのか死かそれとも乞食か。
恐怖だねぇ。

文明は進化しても人間は退化してるね、虐待死は現代の口減らしか。
no.505 記入なし (10/08/06 00:18)

中学生・高校生に告ぐ
この時代に、勉強を一生懸命に励んだものと、怠けて居たものでは、運も有るが、後の生活に雲泥の差が来るのも仕方あるまい。格差社会があってこそ向上心も生まれる。ガンバレ!!

日本国に告ぐ
優秀な人材が多くいるのに、使いこなせる土壌が無いのが悲しい
宝の持ち腐れに成らない様に国は考えるべきである。
no.506 記入なし (10/08/06 10:35)

東大でもニートとかニート予備軍、一流大でも多かったりする。
企業の選別で一番引っかかるのがコミュニケーション能力。

求職側と採用側のミスマッチが問題視されているけど、多くの場合該当するのがココ。
能力は高いに越したことないけど、企業の求める人材に適応していけるかどうかの方が大きい。

まず重要なのがキミュニケーション能力。
意欲・やる気。
次が基礎的学力。
専門性のある職業の場合 資格や専門知識。
no.507 記入なし (10/08/06 10:51)

うちの田舎は高校の頃、原則アルバイト禁止だったからなぁ。
学生時代の自分は労働に対して必要以上の恐怖を持っていた気がする。

若い頃に複数のコミュニティに所属することは、人間の価値観の形成に有益だと思う。
勉強だけでもダメだし、遊びや部活だけでもダメ。
どこかのコミュニティで上手くいってれば、全体的なモチベーションも上がるし。
no.508 記入なし (10/08/06 14:45)

公務員の方は親方日の丸で、「使い込み」やろうが「汚職」やろうが解雇もなく、最悪給与半年削減、、程度だったような気がするが、、反論は??
「空出張の手当てでも無くては生活出来ないわ!」と近所の民間人の奥様に自慢して、新聞のタネになった公務員の奥様がいらっしゃったのは事実ですよね?(それでも民間のように懲戒免職にはならなかった!!)
格差を認めている議員さんたちが良い思いをしているので、無くなるわけはないと思う。
東南アジアならもう暴動が起きていると思う。
日本人は「飼いならされたペット」に落ちぶれたんだ。
昔訪れたインドで暴動を初体験!「死体がゴロゴロ転がってる」のを見た人ってあまり居ないと思う。
no.509 記入なし (10/08/06 22:33)

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100806/biz1008062100029-n1.htm

人口減らしバブル時代。
no.510 記入なし (10/08/06 22:40)

結局はがんばって他の人を追いやって殺害してしまっても「恥とは思わない」

同僚や他協力会社や他を追いやる事を、がんばって仕事をしても「うつ病」にならない恥知らずも急増してる。うつ病人の治療中に「がんばって」を言ってはいけないといいますね。「がんばって」の職が他を殺す事になってる近年。

最近深夜に関東では「はげたか」と言うテレビドラマが主婦でも分かりやすいように放送してますね。だんなさんの気持ち考えた事有ります{がんばれ}の場合によっての怖さを。「はげたか」夜の九時ぐらいに放送すればいいのにな。
no.511 記入なし (10/08/06 22:51)

いい事言った 頑張るな会社員!
no.512 40代おやじ (10/08/06 22:55)

みんなで協力してより良い社会を!
って時代じゃないからなぁ。
小さい頃は偽善的前時代的だと思っていたが、商店街だの寄り合いだの、実は重要だったのかも知れないねぇ。
no.513 記入なし (10/08/07 04:02)

ひろがる格差
http://www.youtube.com/watch?v=8tWr8vh98QY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=7JvIrju8-bs&feature=related
no.514 記入なし (10/08/15 23:32)

恵んでもらうほうがいばってるなんて北朝鮮みたい。
no.515 記入なし (10/08/16 09:38)

バーレーン 真珠広場再占拠 スンニ派住民との格差訴え
毎日新聞 2月20日(日)21時15分配信

  
 【マナマ鵜塚健】大規模なデモが続くペルシャ湾の小国バーレーン。軍が撤収した首都マナマの「真珠広場」は再び反政府を訴える住民に占拠された。参加者のほとんどはイスラム教シーア派住民。熱気はエジプト・タハリール広場と同じだが、真珠広場の特徴は、同スンニ派住民との理不尽な格差への不満が充満していることだ。

【怒りの連鎖……?】中国、ネット通じ反体制デモ 拘束者も…写真ドキュメント

 豪華なヨットハーバーが近く、カモメが舞う真珠広場。真珠の養殖が盛んなことから名付けられた。周辺には50階近いリゾートマンションやショッピングセンターもあるが、集まった人たちは、そうした世界とは縁が薄い。リゾートや高価な買い物は主にスンニ派住民のものなのだ。

 同広場には泊まり込んだ人々に加え20日午前、市民数千人が続々と集まり、「政権の崩壊を」と繰り返した。

 同国はイスラム教シーア派が人口の約6割と多数派だが、支配層は王族を中心としたスンニ派で占められている。シーア派の中学校教師のアリ・サルマンさん(35)は経営学で修士号を取得。政府機関や大企業に100通以上の履歴書を送ったが回答はなかった。

 サルマンさんは10年前にようやく教師の職を得たが、同じように働いてもスンニ派の同僚との評価、収入の差は広がるばかり。「就職はできても宗派の差別が残る」と憤り、「子供たちのためにもスンニ派と同じ権利がほしい」と広場に通う。

 政府はここ数年、「スンニ派化」政策を進めている。サウジアラビアやヨルダン、シリアなどスンニ派諸国から多くの労働者を呼び込み市民権を与え、スンニ派の人口比を高めようとしている。

 シーア派住民を抑圧してきたため支配層にはシーア派への警戒感が強く、軍や警察はスンニ派の職業になっている。

 同広場から50メートル離れた路上には、18日に銃弾に倒れた男性の血痕が残っていた。建設会社に勤めるジハド・ドキさん(27)は「シーア派の兵士がほとんどいない軍は、我々を何とも思っていない。チュニジア、エジプトに続くのは私たちだ」と語気を強めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110220-00000019-maip-int
no.516 記入なし (11/02/21 03:32)

老人には仕事ない 格差もここから始まる 若者も入社して1年以内に
辞めていく 辛抱が足りないかもしれぬが 老人(60〜65才)から言えば
若者はうらやましい 明日があるからな 昭和時代幾らでも仕事があった
60歳でも老人じゃ 満額国民年金に払った金を60歳から貰うのが当然じゃ
j党で65才に決めたんだぞ そんな詐欺的な行為は社会が許さんぞ
議員年金って労働者から奪い取った詐欺だと思うな
何で議員年金は高いのか 議員さんよ教えてくれ
no.517 若年性老人 (11/06/17 00:34)

格差の否定から誕生する「貧しさの平等社会」

http://freedom-7.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-574c.html
no.518 記入なし (11/07/22 14:44)

日本労働公社を設立し、入社を希望するすべての失業者を雇うこと。
(労働つきのベーシック・インカム類似制度)

交通の便が悪い場所又は時間に通勤する人のため、無料送迎車を走らせること。

どこで働くことになっても直ちに住居を確保できるよう、国立勤労宿泊所を
全国津々浦々につくること。宿泊料は1泊千円以下。

雨の日も風の日も、雪が積もる季節でも自転車通勤をしやすくするため、
高架シェルター式自転車道路を大量につくること。
no.519 記入オレンジ (11/09/17 01:30)

ウチが貧乏だから大学に行けない 深刻化するアメリカの格差問題 - Market Hack


ニューヨーク・タイムズは金曜日の第1面の記事で「教育における裕福層と貧困層の格差が拡大」という記事を掲げています。
 
それによるとアメリカでは昔、大学進学率は肌の色、つまり白人か黒人か?というファクターによって決定される場合が多かったです。
 
しかし近年は人種は関係なく、むしろ親が裕福かどうかで決まってしまう場合が多いのだそうです。
 
実際、スタンフォード大学の社会学者、ショーン・リアダンの研究では共通試験(Standardized reading test scores)での成績格差は白人と黒人という比較をした場合、1960年代以降、格差はどんどん縮まっています。逆に裕福層と低所得者層という比較基準で見た場合、格差はどんどん拡大しています。
 
このことは大学進学率にも如実に表れています。

 いま四年制大学を卒業しているかどうかという事はアメリカで新しく社会人になる若者の将来の成功(=つまり所得)を占う上で最も重要なファクターですから親が貧しいとそもそも大学卒というスタート台に立てないわけです。
 
リーマンショック以降の不景気ではこの所得格差が子供の教育に与える影響は一層大きくなるとニューヨーク・タイムズは指摘しています。なぜなら景気後退は貧困層の所得を直撃するからです。
 
裕福な親は子供に沢山お金を注ぎ込むし、沢山の時間を子供と過ごします。週末に子供とスポーツを楽しみ、バレエや音楽のレッスンに通わせ、算数の家庭教師を付け、学校のいろいろな活動にPTAのような立場から参加します。
 
これに対して貧困層の親の多くは離婚してシングルマザーとなっており、仕事と子育ての両立に苦しんでいるのです。
 
もちろんこの問題の背景には大学教育のコスト増の問題があります。
 
近年、米国の大学の授業料がどんどん値上がりしたので、ごく普通の中流家庭ではもうアイビーリーグの大学に子供をやることが困難になってしまいました。
 
もちろん、これに関しては奨学金制度のようなものがあります。しかしその申請手続きは複雑、難解を極め(=IMFのArticleWを読んでいた方が遥かにラクです!)、移民第一世の親の理解の限度を遥かに超えています。

 また最近のアメリカの入試は単に算数が出来る、理科が出来るというだけでは駄目です。高校生の時に何か特別な事をやったかどうかが書類審査の際に重要な決め手になるのです。だからこそ有名校を目指す優秀な高校生は疑似裁判をやったり、演劇部に所属したりして(=この2つは大学の入試担当官に極めてウケる課外活動だと言われています)、単に勉強ができるだけでなく、人間としてどれだけ円熟(mature)しているかをアピールするのです。
 
疑似裁判はちょうどアメリカン・フットボール部の活動と同じ感覚で、週末毎に他校との練習試合を重ねます。その度ごとに親はクルマで子供達を送り迎えしないといけないのです。
 
Facebookのマーク・ザッカーバーグを描いた映画、『ソーシャル・ネットワーク』を観るとハーバードのような有名校に入ってきた新入生の大半は既にスゴイ事(achievements)を高校生のときにやっています。つまり「課外活動の自慢比べ」が大学志願者の選考の過程で大きくモノを言うわけです。
 
これは経済的に苦しい家庭にとっては勉強そのものよりもずっと残酷な試練です。
no.520 記入なし (12/02/11 12:20)

格差の無い社会なんて、世界中どこを探しても、そんな国有りません。
歴史上そんな国も存在してません。
人間が意識を持って自然に生きているだけで、格差は生まれてくるのです。
みんな同じ能力、生命、力を持っている訳では無いのです。
no.521 記入なし (12/02/11 21:36)

格差のない国はないが、日本より貧困率の低い国ならたくさんある。

それに、現実に格差をゼロにはできないということと、そもそも政権が
格差の縮小を目標にしないこととは、全く別次元の問題である。
no.522 記入オレンジ (12/02/11 21:39)

所得格差を拡大させ、勝ち組に景気の牽引役になってもらうという政策なんだが、
実際には勝ち組は決して愚鈍な日本人を雇う事はない。
そればかりか、本社機能を税金の安い海外に移転させ、税金さえ払わないのだw
no.523 記入なし (12/02/12 00:05)

社会的弱者に救いの手を差し伸べるのは、文明社会のあるべき姿と考える。さもなくば、人間社会というのは弱肉強食の動物社会であり、それは知能が高いだけの野蛮人の集まりでしかない。
no.524 記入なし (12/02/12 01:07)

世の中は、この上なく不公平さ!
不公平とうまく付き合えるか、悲観するかで結果が少しかわるだけ。
格差なんて、所詮狭い中での比較。大きくみえるのは、比較対照の世界が小さいだけ。
no.525 からくりにめをつぶるな (12/02/12 02:13)

公平なはずはない 金持ちはツールを持ってる 会社経営 不動産 株 のどれか または複数 貧乏人 ない あるのは借金 つまり資本家に喰われてる 資本家は知っている 貧乏人ほど金遣うって だから頭のいい資本家がローンという仕組みを構築した ローンを組んだ貧乏人は一生資本家の元でこき使われる仕組み 
だから借金はいけんのだよ資本家の思う壷 ローン組むのはね
no.526 記入なし (12/04/19 12:58)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
526 件中 500 から 526 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 

前 [よりそいネットワーク電話したことある人]
次 [親が亡くなった人はいませんか?]

  一覧
「格差社会をなくすにはどうすればよいでしょうか?」と似ているトピック
「格差社会をなくすにはどうすればよいでしょうか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧