袈裟がけに切る。
相手もいらない。
つまり実践の必要がない。
しかし、相手の剣を受ける防御もない。
一撃必殺をしないと簡単にやられる剣法。
no.2 記入なし (09/05/10 00:08)
いいんじゃない。
剣道の試合は面銅籠手以外は得点にならないから、肩を切る示現流は
試合では負けるけど
no.3 記入なし (09/05/10 00:11)
普通の剣道は正眼に構え、間合いを確認しながら相手を切る。
示現流は相手と剣を交えないから、間合いがわからない。
一撃必殺ではあるが、その一撃をかわされたらお終い。
同じ間合いを測らないのであれば、居合抜きの方が実践向きである。
no.4 記入なし (09/05/10 00:32)
一発目は籠手を狙ってけば一本勝ちじゃね?
あたれば、相手は試合続行不能だし
no.5 記入なし (09/05/10 02:02)
当たると痛いし素人はやらないほうが無難
no.6 記入なし (09/05/10 02:04)
暇つぶしならいいんじゃない。
だいたい、護身術と言うことを言うなら、普段から木刀を持ち歩かないと無意味だし。
試合に出て勝ちたいというわけでもあるまい。
けど、(試合で)勝ち続けたらおもしろいね。
no.7 記入なし (09/05/10 02:29)
どうせやるならレイピアを自分はやってみたいが。
no.8 勤労の喜び (09/05/10 04:10)
居合いをやれ。
no.9 記入なし (09/05/10 08:27)
剣棒術より権謀術が強いぞ
no.10 記入なし (09/05/10 08:59)
合気道も面白いよ。
no.11 記入なし (09/05/10 11:47)
>一発目は籠手を狙ってけば一本勝ちじゃね?
示現流は肩を袈裟がけに切る防御を考えない剣法。
鎧の構造上そこが弱く、全身の力を込めて鎧ごと切る。
籠手を狙ってもよいのだが、籠手はかわされ易い。
普通の流派と違い、かわされたら体制が崩れ負けてしまう。
現代は誰も鎧を着ていないので傘や杖をフェンシングのように使うのが
実用的、あと携帯できる武器としては、ヌンチャク、クサリガマ、スタンガン
no.12 記入なし (09/05/10 13:39)
銀さんは木刀で日本刀を持った剣士に勝つぞ
神楽にいたっては大砲相手でも勝てるけど
海坊主にいたってはすでに人間の域を超えている
no.13 記入なし (09/05/10 13:58)
攻撃こそ最大の防御 天然理心流もそれは同じ
no.14 記入なし (09/05/10 14:24)
>攻撃こそ最大の防御 天然理心流もそれは同じ
江戸時代末期、武士の剣術は形骸化したのに対し
天然理心流は百姓も門弟に入れた実践剣法、
剣道が面銅籠手を狙うのに対し、足を狙うのもあった。
中には棒術もある。
従って「攻撃こそ最大の防御」ではなく、防御もあった。
no.15 記入なし (09/05/10 23:28)
坂本竜馬のボディーガードの陸奥は素手でも沖田と互角だしな
no.16 記入なし (09/05/11 00:52)