なんの精神疾患ですか?親の状態に対してはケアマネに相談してみてはどうですか?相談だけなら無慮ですよ。
no.2 ゆうすけ (10/08/30 21:00)
親は1人ですか?家族構成は?寝たきりというと、何の病気ですか?
no.3 記入なし (10/08/30 21:49)
地域包括に相談。
no.4 記入なし (10/08/30 21:57)
レスです。
精神疾患は、鬱病です。
地域のケアーマネージャーには、月に1度いろいろ相談しています。母親が、軽い痴呆になりまだ完全に寝たきり状態では、無いのです。食事をするとき排便は、まだ自分で出来ています。この先進行すると完全に寝たきり状態になると思い覚悟はしていますが不安もあります。私も精神的と弱いので以上です。
no.5 名無し (10/08/30 23:11)
親が病気となり介護ではないですが看護の経験はあります。
心配と背中合わせの毎日でした。
no.7 記入なし (10/08/31 17:52)
>no.5
仕事はしてらっしゃいますか?認知症を抑える薬ならありますよ。
no.8 ゆうすけ (10/08/31 18:02)
今就職活動していますが、なかなか厳しい状況です。
no.9 名無し (10/08/31 18:25)
無無しさん、お母様の痴呆症は、若年性進行性(アルツハイマー)ですか? それとも老人性の認知症ですか? どちらなのか言ってくれないと、アドバイスできません。
あと、同居のご家族は、名無しさんだけですか? 近くにご親族はいらっしゃるのですか?
no.10 記入なし (10/08/31 18:42)
同居家族が名無しさんだけで、お母様がアルツハイマーだとすれば、今後在宅介護は難しいと思いますよ。貯蓄が有り、名無しさんが介護に専念できるのなら別ですが。
no.11 記入なし (10/08/31 18:50)
まず親御さんの介護度を、、調べると良いかと。
私の母は介護度4で数年川越の施設に居てもらいましたが、特養の申し込みはしておきました。
介護度5になってすぐに近所の特養に移りました。
20万円だったのが5万円程度になりました。
ただ、医療が必要な状態が数ヶ月続いた場合は特養から出されるそうです。
私の失業が母の特養入所の後だったので何とかなっております。
no.12 記入なし (10/08/31 20:23)
介護度5まで進行してしまうと、特養が良いですね。
しかし順番待ちの人がいる関係で、近くの(希望する)施設には、すぐに入れない可能性があります。早めに申込をしておかないと。
特養なら看護師が常駐していて、簡単な医療行為はできますし、病院にも連れて行ってもらえると思います。
医療が必要な状態が数ヶ月続いた場合は、入院ですね。それも、普通の急性期病院ではずっとは入院できないので、アルツハイマーの進行によるものであれば、療養病院です。口から食物が摂取できないようになったら、胃ろう等を検討する必要もありますので。
痴呆といっても軽いうちは感情等が備わっているので、預けっぱなしにするのではなく、週1回は会いに行くなど、フォローが必要です。
no.13 記入なし (10/08/31 22:19)
でも、トイレにご自分で行けるとなれば、介護度3かな。しかし痴呆が伴う場合は高く認定されるので、介護度4、寝たきりになったら、介護度5といった所でしょうか。
no.14 記入なし (10/08/31 22:26)
痴呆があってもトイレ、入浴が自分でできると要介護度2ぐらいがいいとこじゃないですかね?
no.15 ゆうすけ (10/09/01 02:35)
ググってみたけどやはり認知症があっても自力である程度できると要介護度は低い。
1~2といったとこだろう。要介護度の重さは自力でなになにができないが基本になってくる。
no.16 ゆうすけ (10/09/01 02:59)
介護は終わった。今でも思い出すと悪夢を見ているような悪戦苦闘の日々だった。もう苦労したくない。残りの余生は静かに生きよう。
no.17 記入なし (10/09/01 09:50)
名無しさんの親御さんが、仮にアルツハイマーの場合の話ですが、
在宅介護の今が一番、子供の名無しさんにとって辛い時期だと思います。
日常生活において、どんどん進行していく状態を、自分の目で自分一人で見ている訳ですからね。孤独だし不安は絶えないと思います。ぜひこの峠を乗り越えてほしいと思います。
ケアマネと相談し、早めに特養を探してください。できるだけ自宅から近いほうがいいです。特養に行けば、大勢介護のプロがいるし、名無しさん自体孤独が解消され、明るくなれるのではないかと思います。
no.18 記入なし (10/09/01 12:37)
>16
しかし、1分前に自分が行った事が思い出せない、感情も消滅したといった、重度の痴呆なら、いくらトイレ迄自力で歩行できたとしても、高く認定されるのではないでしょうか。
no.19 記入なし (10/09/01 12:44)
>19
主治医が意見書にどう書くかにかかってますよ。
no.20 記入なし (10/09/01 13:56)
>no.19
そこまでいっちゃってると要介護度は上がると思いますよ。俺、ヘルパー2級程度の知識しか持ってないんで、介護職ついてるけど、でしゃばれまへん^^、すんまへん。
no.21 ゆうすけ (10/09/01 14:21)
いくら自分でトイレまで歩行できるとしても、足に装具を付けて、手すりにつかまりながらなんとかトイレに行くのでは、一般的には介護度3ぐらいつくのではないでしょうか。
状態にもよりますが。
no.22 記入なし (10/09/01 15:01)
最近は昔と違い、なかなか高く認定してもらえない。
no.23 記入なし (10/09/01 15:08)
>no.23 確かに、最近は認定調査があっても高くならない。
自分の勤めている施設に19さんが書いたような人がいるので書き込みますが
日中は、1人で歩けてトイレにも行けるが、自我はあまりなく自分でも何言ってるか分からず急に怒り出す。
夜中は施設だと不安がって全然寝ないが自宅だと安心なんだろうか良く眠る。
そんな人でも介護度は3程度。理由は、「歩けるでしょ?」という医者の一言!!
世の中ひでぇなと思った。
no.24 竜崎2号 (10/09/01 15:57)
一口に歩けると言っても、人それぞれかなり違う。
足に装具や義足を付けて、特殊なリハビリによって手すりに摑まりながら何とか歩けるようになった人を「歩ける」としてしまっていいのだろうか。
その特殊なリハビリとは、本人にしてみればサーカスの訓練に近い。転倒して怪我をするリスクを多分に背負っている。
しかし、プロのサーカス団に、失敗は許されるだろうか。許される訳が無い。同様に、リハビリを受けて歩けるようになった本人も、「転倒は絶対に許されない」というプロ意識を持ち「転倒したら施設に入れられてしまう」「家に居たい」という信念、注意力でもって、転倒せずに歩けている。これを「歩ける」からと言って、低い介護度を付けてしまっていいのだろうか。
no.25 記入なし (10/09/01 17:13)
しかし、夜眠れないというのは、極端に言えば「24時間介護が必要」という事だね。たまったものではない。
no.26 記入なし (10/09/01 17:21)
人間というのは認知症が発生し、自分が何を言っているのか解らなくなり、感情が無くなり妄想が生じ、楽に死ねるようになっているんだよね。食事が喉を通らなくなるのも、死への準備なんだよね。老衰で亡くなってゆくお年寄りを見て、つくづくそう思った。
no.27 記入なし (10/09/01 18:27)
>no.25
でも、現状としてはシルバーカーを押しながら立てる人、歩ける人の要介護度は低いです。
no.28 ゆうすけ (10/09/01 18:35)
>28
シルバーカーを押せるくらいの状態であれば、介護度は低いどころか健常に近いです。
しかし、備付けの手すりにつかまり、4脚の特殊な杖を突きながら何とか歩ける(歩行速度は分速3m)のような場合は、いくら自分でトイレに行けても介護度を上げてもらわないと。
no.29 記入なし (10/09/01 20:53)
たとえば脳梗塞で重度の半身麻痺の人は、厳しい歩行訓練を乗り越えて、装具や歩行器具を使って、何とか移動ができている人もいます。トイレに自分で行けても「歩けている」とは言い難い。
no.30 記入なし (10/09/01 20:58)
>no.29
それか要支援ですな。
no.31 ゆうすけ (10/09/01 21:53)
介護度の判定基準が難しい
no.32 記入なし (10/09/01 22:06)
無事に終わりました。
no.33 記入なし (11/01/06 16:50)
両親共に死んでしまいました。
一人ぼっちです。
no.34 記入なし (11/01/06 17:04)
同じく。
no.35 記入なし (11/01/06 17:08)
一生懸命やっています。
no.36 前向き♀ (11/01/06 18:17)
親を見捨てた子供は同じく子供から見捨てられる。
婚期を逃し独身で親を面倒見ても自分は見てもらえない。
直向きに親の介護に生きることは素晴らしい。
幸せはどこにあるか?
皆見てみぬ振りをする。
no.37 記入なし (11/01/06 19:07)
自ら望んで特養へ、せっかく当った権利を使うわ、家族は開放大喜び。
no.38 記入なし (11/01/06 19:46)
私がみる予定ですが、一寸先は闇の未来。私が先に逝ってる可能性も…
no.39 中 (11/01/06 21:59)
母が脳梗塞で右半身麻痺です。身障者2級で、要介護2です。装具を付けて杖を突いてなら、家の中・トイレ・風呂(改造した)は、自分で入れます。背中などは、私が洗いますし拭きます。要介護度2から要支援に成った事が有りますが再度査定をお願いして元の要介護度2に成りました。地方自治体によっても査定の基準に違いが出ます。
no.40 風たん (11/01/07 17:26)
>風たんさん
入浴介助のヘルパーは頼まないのですか?
no.41 記入なし (11/01/07 17:29)
no.41 ( 記入なしさんへ
入浴介助は、受ける事が出来ません。ヘルパーさんには、母の部屋の掃除とトイレ・風呂場の掃除です。食事も作ってもらえるようですが、母の分の一食だけで材料が中途半端に残り不経済で止めました。あと母との雑談です。掃除と言いましても、完全にやってくれるわけではないですね。物をどけて掃除することではなく、丸く部屋を掃除するです。トイレでも便器のみ、風呂場でも浴槽だけです。ですから、綺麗にするには、又私がやらなくては成りません。ケアマネに苦情を言ったのですが、これが普通と言われました。
no.42 風たん (11/01/07 19:09)
バイアスあるかもしれないが
自治体によって全く違う。出来ないことを介助する。
家族がお手伝いと錯覚してるケースがある。
ケアマネの質と家族の理解度は?
出来ることは決まっているので厳格に守っている。沖縄は厳格。
相性が悪い?初めからの意思の疎通が旨くとれなかった?
使うのは保険だけど提供するのも受けるのも人間対人間だからな~
一番の問題は介護保険のサービスを理解していない家族と行政の啓蒙不足。
最大の問題は介護保険の利用者負担が安すぎること。
サービスにランクがないからこのような問題が起きる。
上手くいってないように見えます。変えるのも手?
no.43 記入なし (11/01/07 19:28)
>風たんさん
なぜ入浴介助を受けられないのですか? お母さんが自分で入浴出来るからですか? それとも身障者だからですか?
どちらにしろ、その事業所(ケアマネ)は狭量過ぎるような。うちは父が自分で入浴出来るにも関わらず入浴介助をやってもらいましたが。さらに入浴後は浴槽だけでなく、洗い場、すのこ、シャワーチェアーも掃除してくれましたが。
生活援助(掃除)を入れてるところを見ると風たんさんはふだん働いているのですね。部屋の掃除はどこでもそんな感じですが、便器のみ、浴槽のみは時間がないからでしょうか? 不親切過ぎる感じがします。
かといってケアマネを変えるのは事実上は不可能に近いから我慢するしかないのですね。
大変だと思いますが頑張って下さいね。
no.44 記入なし (11/01/07 19:48)
ケアマネを変えるのではないよん
no.45 記入なし (11/01/07 21:06)
みなさま ありがとうございます。事業所に依るのかも知れませんし、地方自治体にもよるのかもしれません。no.44 ( 記入なしさんは、良い事業所に恵まれましたね。
no.46 風たん (11/01/08 12:43)
ロボットがマニュアルどおりに出来れば理想。
介護やるのは人間であり、安いお金でやっているので
質はさがってもしょうがない。
安くて質が良いものを提供するのは難しい。
安い保険料と安い利用料で介護を熱く期待することが間違っていると思う。
制度としてあるのでサービスを利用する権利はあるが期待してはいけない。
まずは利用料を今の3倍に上げること。保険料も上げること。
利用料が高くしてヘルパの給料を1.5倍に上げること。
犬みたいな給料で、犬みたいな金しか払っていないのに文句垂れる馬鹿家族
教育を受けていないから馬鹿なのである。
no.47 記入なし (11/01/08 12:58)
no.47
あなたは何も分かっていない。
介護なんかした事無いんでしょう。
>制度としてあるのでサービスを利用する権利はあるが期待してはいけない。
だったら制度そのものを失くした方が良いのではありませんか?
no.48 記入なし (11/01/09 02:26)
我々が訪問しないと餓死してしまう利用者様がいらして、
当然ながら、心を込めてお世話させて頂いていますが、
介護度の低い利用者様の中には、
わたくしどもの地位をひどく見下している方もいらして、
まるで小使い、奉公人、家政婦のような扱いを受けることも。
no.49 前向き♀@訪問介護員 (11/01/09 08:32)
48
制度あっても成熟してないということだよ。
介護業界のこと知らない発言だよ!
no.50 記入なし (11/01/09 10:35)
利用者もそうだが家族に無知が多い。良い利用者には良くしてあげたい
と当たり前である。悪い利用者には一定のことはやるが愛は込められないだろう。
聖者ではないからだ。普通の人間なのである。そして保険上のサービスなのである。
それから介護保険が始まって10年以上たつが手探りでやってきたのはしょうがないが、明らかな団体の力不足と啓蒙不足。
日本人は国民皆保険に慣れているから、安いお金で良い医療が
受けられるのは当然だと思っている。その為に医療費圧迫になってしまった。
また昨今医療を提供する側がサービスを履き違えて患者様は神様ですみたいな
扱いしてるから余計に無知で傲慢な患者が増える。それが介護業界にも
波及している。看護師から分離された介護が底辺になってしまっているのは
事実。看護師の給料の8割位は出さないと駄目だ。
福祉という崇高な仕事ではあるがお金はそれと同じぐらい重要である。
介護の団体が看護師、医師並みに声を上げて地位向上に努めないと
この先真っ暗になるだろう。
no.51 記入なし (11/01/09 10:52)
あと、
現場で利用者さんに直に接していると、
ケアプランの内容に疑問が生じて来ることがあって、
その旨をサービス責任者等に報告するのですが、
事務所とは温度差があるらしく、どうにも腰が重く、
なかなか手を打ってもらえないと、ストレス溜まりまくりです。
訪問介護はヘルパーにとってはとっても孤独な仕事なのです。
no.52 前向き♀@訪問介護員@愚痴 (11/01/09 11:10)
ケアマネも一介のヘルパーからのし上がった人なので
気持ちはわかっている思いますが、無能な人(失礼です)もいますね。
温度差はありますね。はがゆい気持ちはなんとなくわかります。
増やせ増やせ増やせ~皆気も狂ってくるでしょう
no.53 記入なし (11/01/09 11:19)
ケアマネには変なプライドがあって自分の立てたケアプランを容易に変更しようとしない。それが原因で利用者が死んでも反省しない人もいる。
no.54 記入なし (11/01/09 15:50)
利用者へのQOL向上、家族の負担軽減の為に介護保険を使う。至って正当である。
家族が遊びたいから、投げ出したいから介護保険があるわけではない。
ケアマネにも問題あり利用者と利用者の家族も問題はある。
ケアマネにも誰にも変なプライドはある。
お金の為にどの事業所も非常識な家族、利用者も受け入れるがその内相手にされなくなる。ブラック家族、利用者は業者間でも皆知っている。個人情報は筒抜けだ。
no.55 記入なし (11/01/09 18:36)
逆にまともな利用者がブラックケアマネに当たったらそれこそ悲惨だな。
no.56 記入なし (11/01/09 18:45)
その時は事業所を変えればよい。それを観察するのは利用者である。
利用者が出来ない場合は家族である。
ブラック家族の場合最後は受けてくれる事業所はレベル低い
金儲け主義のところだから当然ブラックが来る。
ブラックケアマネ、ブラック介護師、ブラック利用者、ブラック家族
幸せは来ない。近隣にアホ家族の悪評は漏れること必至。
ちゃんちゃん
no.57 記入なし (11/01/09 18:50)
事業所というか、ケアマネを利用者の都合で変えるのは90%以上不可能である。下手にやったらケアマネのいない介護難民になるだけである。
no.58 記入なし (11/01/09 19:15)
no.55
介護従事者のほとんどが真面目な人だという事は分かっています。
しかし介護保険制度が家族の負担軽減を目的としているなら、効果はほとんどないと言える。
実際に自分の親の介護をする時が来れば分かるでしょう。
制度自体がおかしいのです。
やはり介護保険制度は廃止すべきです。
no.59 no.48 (11/01/09 20:07)
介護難民 どこにでも難民はいる。
ケアマネは誰でもなれる。論理的に物事を進めることができない人が多い。
自分の経験と曲げたくないプライドが先行する。所詮はそのレベルだ。
尊敬できる素晴らしい人もいる。
no.60 記入なし (11/01/09 20:08)
>59
廃止してその後どうするんだい? なんかいい方法があるの?
no.61 記入なし (11/01/09 20:09)
>60
いくらなんでも自分の親を難民に出来るか? 自分だってなりたくないぞ。
no.62 記入なし (11/01/09 20:11)
59
余程嫌な思いをされたのでしょう。
自治体によって違いはあります。均一化ができていません。
しかし現状ニーズは有ります。介護保険はなくなりません。
保険を利用するのであれば代替法案は出てこないでしょう。
制度を根本から変える必要はあります。
まだ制度ができて10年ちょっと、少しずつ変わってはいくでしょう。
老いて身の回りのことが介助なしにはできないお年寄りが
人間らしく死んでゆくのを支える制度。
使わないでいければ使わないに越したことはありません。
本来家族がやること。しかし家族が介助できない異常な世の中なのです。
利用者も本意は嫌なのでしょう。可哀想なのは利用者。
no.63 55 (11/01/09 20:30)
親の介護は、最初は親への感謝と愛情が先行していますが
自分の時間がもてなくなりストレスが溜まって来ると
そのうちに義務感だけが強くなってくるけど
そのうち「何であたしだけこんなに~」となり
DVが始まる例が多い。
回避するには介護保険使わざるを得ないでしょう。
no.64 記入なし (11/01/09 20:55)
その通りですね。
みなさんご存知のように、
介護サービスの利用者には家族も含まれます。
デイサービスやショートステイなどは、
むしろ家族の介護負担を軽減するためのサービスなのです。
no.65 前向き♀@訪問介護員 (11/01/09 22:57)
前向きさんは訪問介護ですか?
訪問介護で駆けずり回っている人はすごいエネルギーで
関心しますな。近所の60過ぎのおばちゃん(失礼)が
バイクで1日7~8軒行っているのを知ってる。
仕事しなくても生活は出来るのにほんとスゴイと思う。
好きでないとできない仕事であることは確かだ。
no.66 記入なし (11/01/09 23:09)
親がもの忘れが酷くなっている上に足の痺れなどを訴えるようになった。
介護する日も近いのかもしれない。
no.67 記入なし (11/01/09 23:10)
>67さん
まずは地域包括支援センターに相談にいきましょう。
no.68 記入なし (11/01/09 23:28)
介護とお手伝いを混同している無知無能がたくさんいる。勉強するべき。
ブラック扱いされているから、嫌がらせされているのだろう。
当たり前だよクレイマー馬鹿家族に介護は優しくするわけない。
no.69 記入なし (11/01/10 14:46)
no.69はケアマネかなんかかい?
no.70 記入なし (11/01/10 15:01)
no.71 は管理人さんですね。
こういう書き込みは、感謝というか、ちょっと複雑です。
no.72 前向き♀ (11/01/10 20:55)
管理人は書き込まないよ。
no.73 記入なし (11/01/10 21:19)
管理人さんではありません。71のスレ主です。71
no.74 記入なし (11/01/11 04:35)
親が金持ちであれば、どうとでも成ります。有料老人施設・看護師を高給で雇い自宅で看る。嫁さん・娘に2億円の遺産を残すと言えば看てくれるw
no.75 記入なし (11/01/11 09:09)
お金を出して親を捨てる。でも自分は捨てられたくない。
でも自分もやられる。因果応報。甘やかされて育った
昭和30年代以降の人間。上京すれば介抱される。しかし遺産相続には飛びつく。
no.76 記入なし (11/01/14 20:24)
親が金持ちでなくても、自分が金持ちであれば、どうとでも成ります。
no.77 記入なし (11/01/14 20:34)
親をモノ扱いすると同じことされる。それに気付いていない。
no.78 記入なし (11/01/14 21:08)
ケアマネに歯向かったらいけない。間違っているのは家族がほとんど。
no.79 記入なし (11/01/14 22:38)
ケアマネが間違えることもある。医学の知識がないのが欠点だ。
no.80 記入なし (11/01/14 22:49)
私の親はケアマネの間違ったケアプランによって殺されたようなもんだ。詳細は省くが。
no.81 記入なし (11/01/23 17:54)
安いお金しか払っていないのに良い介護が受けられるわけがない。
制度自体が間違っている。
サービスにランクがあるのは当たり前。
文句言う家族は貧乏人が多い。
no.82 記入なし (11/01/23 19:00)
ケアマネほど偽善な職業も珍しい。綺麗事言って、結局は金次第で利用者を切り捨てる。
no.83 記入なし (11/01/23 19:06)
年金も支給開始が70歳からになるらしい。
もうこの日本は国民に死ねって言ってるんだよ、
no.84 記入なし (11/01/23 21:57)
国民の生活が第一www
スローガンとやってることが真逆w
no.85 塩漬け名人 (11/01/23 22:37)
>私の親はケアマネの間違ったケアプランによって殺されたようなもんだ。詳細は省くが。
キーパーソンは誰でした?
ケアプランはキーパーソンの同意・確認を得て作成されるものだし、
毎月、定期的に見直されるものなんですけどね。
no.86 前向き♀ (11/01/23 22:45)
>86
質の悪い、威圧的なケアマネはキーパーソンが口出しできないように話をもっていき、利益を得ようとすることに猛けている。
no.87 記入なし (11/01/23 22:54)
介護に従事している人間は残念ながら低学歴の人が多い。
ケアマネもしかり、ナース程度の医学知識でも貧弱だが
医療関連の資格がない人は医学知識については貧弱である。
給料が低い世界なので優秀な人は集まらない。
これはPT、OTもそうである。なにせ給料が安い。
今介護の世界に飛び込もうとしている若者は
勉強しても薄給で一生を終える。崇高な仕事であることは間違いないが・・
no.88 記入なし (11/01/23 22:59)
ヤクザかよ。
たとえヤクザだって、
利用者側にはケアマネやヘルパーを交替する権利がありますからね。
親が殺される前に、何か策を講じるべきではなかったかと悔まれます。
そのあたり、
ケアマネにまかせきりにしていたとあればいかがなものかと。
no.89 前向き♀ (11/01/23 23:05)
ヘルパーは交替出来るがケアマネを交替するのは事実上不可能。高い確率で介護難民になる。
なお、全てのケアマネがそうだとは書いていない。中には非常識な人もいて、たまたまそういうのに当たってしまった、ということ。それだけ。
no.90 記入なし (11/01/23 23:09)
うんこ塗れになっている利用者の世話をして貰っていて、介護側に辛くあたる。
安いお金で最高のサービスを受けようと思っているのが間違いである。
嫌なら使わなければ良いのである。
no.91 記入なし (11/01/23 23:24)
>ケアマネを交替するのは事実上不可能。
そんなことはありません。
てか、そんなことがあってはたまりません。
介護保険制度に限らず、社会福祉事業には、都道府県社会福祉協議会の運営適正化委員会が担う苦情処理制度というのがあります。
介護保険の利用者側としては、早期に、当該事業所や地域包括支援センター、市町村の窓口に相談すべきだったのです。
no.92 前向き♀ (11/01/23 23:29)
>91
非常識な印象を受けるので回答しません。
>92
制度だけ知っていて実情は知らない様子。ケアマネと揉めたとなると、問題ありケースと見なされ、次の受け皿はほとんど見つからない。誰も契約しようとしない、ということ。
市役所へ行くと、「一緒に探してあげます」と答えてくれるが、見つからないケースがほとんど。地域包括はそれ以前にケアマネとグルである。
no.93 記入なし (11/01/23 23:36)
すみません。
つい、事業所が乱立する都心感覚で物を言ってしまいました。
申し訳ありませんでした。
それにしても残念です。無念です。
心より、ご冥福をお祈り致します。合掌
no.94 前向き♀ (11/01/23 23:56)
no.88 ( 記入なし
母の行っている病院の PT(理学療法士)OT( 作業療法士)は、25人ほど居ますが、皆さん4大卒業ですし、中には修士課程を卒業し理学療法士の学校を卒業した人も居ます。
英語圏の患者も来ますので、英文科を出たリハビリの先生も居ますから役だっています
確かに高学歴であるけれども、給料は安いですね。麻痺が酷い患者でもリハの先生により良くなっていく人も有りますから遣り甲斐のある仕事かも知れません。
no.95 記入なし (11/01/24 09:42)
ケアマネは低学歴の人間が多いのだろうか?学歴は?まともな教育を
受けてこなかった人が多いのだろうか?
上手くいくかいかないかは、利用者家族と合うか合わないかだろう。
人間対人間だからしょうがないの一言では片付けられない。
no.96 記入なし (11/01/30 10:41)
ただでさえ親の介護だ。そこへ、教養のないケアマネからきついことを言われてダブルパンチでやる気なくす。
介護家族の会へ出ても、人の悪口は言えないし。ストレスが溜まる一方だよ、介護は。
no.97 記入なし (11/02/24 20:10)
医師、薬剤師もケアマネ資格持っていますが、業として使わない。
介護やってきたオババが頭張っているから、そのオババたちが
現役去る15年後ぐらいから良くなると思う。
国は広げたいと思うときは規制緩和して増えたら狭める。
この不況で就職が困難な状況で介護福祉士の門戸を狭めて
ケアマネもなりにくくしていかがとは思うがレベルはあげないといけない。
PT OTも大事な仕事で向学で留学したりして真面目に取り組んでいる人もいる。
給料はなんとかしてやらないと。それは介護も含めてだけど、、、、
団体が強くなるにはやはり高学歴のものを言える人。看護師だけが地位向上
しているのを指咥えてみてるだけのヘボ団体がまだ続く、
最後にケアマネは忙しいけどそれに見合った給料貰っていないのも事実
システム変えればもっと楽になるのに。これもケアマネ軍団の向上心のなさ
からきている。
no.98 記入なし (11/02/24 20:23)
親の介護・・・。正直もういつ親の介護する時期が来るかわからなくてハラハラしている。親の耳遠くなったりもの忘れ酷くなってきてるし。
兄弟は何人か居るが独身は自分だけなのでおそらく自分が介護しないとならなくなるだろう。
兄弟は家庭を持ってるので生活が大変だからと自分に押し付けてくるのであろう事は分かっている。嫌とかじゃなくて自分のこともできなくてイライラしてる自分が
親の介護とかできるだろうか・・・。それを考えるとまたイライラしたり絶望感にさいなまされる・・・。
no.99 記入なし (11/02/24 20:49)