「何が楽しいのかわからん」で思い出したけど、追突しない車とか出来てるようだけどそんな車は運転したくないなぁ。
no.300 記入なし (13/03/20 17:38)
何で?
no.301 記入なし (13/03/20 17:45)
追突しない車 いいじゃないか?
加速しない車 ならいらんが?
さらに技術革新が進み、GPSとグーグルマップ連動で全自動走行、
ハンドルやアクセル、ブレーキ類の操縦アイテムが一切なくなれば、
つまらんクルマではあるな。
no.302 記入なし (13/03/20 18:04)
自動ブレーキの車。
絶対、ボケーっと運転するやつが増える。
あのCMを見るたびに、わき見、よそ見→あわや事故→自動ブレーキ。
「お前は運転するな!」と叫びそうになる。
no.303 記入なし (13/03/20 18:08)
no.302さんの「つまらん車ではあるな」が全てです。
そんな車運転して愉しい訳がない。
生活道具としての車なら正常進化というべきだと思うけれど、趣味の車とは全く相容れない進化です。
バワステ、オートマと進化する度に失って来たものを懐かしみ愛し続けるのはノスタルジーでしょうか。
no.304 300 (13/03/20 19:04)
個人的には、
小さいエンジンで、車体が小さくて軽くて。
低くて質素な内装の車がいい。
最近の軽はとは思えない大きさ!
軽じゃなくて重だろ!と思った。
no.305 記入なし (13/03/20 19:55)
今最も排気量の小さな量産車というと、500ccのチンクェチェントかな?
no.306 記入なし (13/03/20 21:23)
初代500はそうでしたが、
今の500は、0.9〜1.2リッターとなり、
普通自動車です。
no.307 記入なし (13/03/20 21:58)
>最近の軽はとは思えない大きさ!
いや、別の意味で軽自動車は大きいよ・・・
車内のスペースは俺のクルマより遥かにおおきい。
それだけ、多くの荷物を積み、人を快適に乗せる事が出来る。
しかし、TPPへの参加で軽自動車(優遇措置)廃止の方向に
なるのだろうな。
no.308 腐敗官僚 (13/03/20 22:01)
>no.304
アンチロックブレーキ(ABS)もそのひとつ。
あんな邪魔な物はない。
no.309 記入なし (13/03/21 15:06)
アクセルとブレーキの踏み間違い事故はいつまで続くのだろう。
マニュアルミッションでクラッチ付きの車なら考えられない事故ですね。
白物家電並みの自動車の進化はもっと進めて欲しい。
no.310 記入なし (13/03/21 15:15)
>no.306
クライスラー イプシロンも同じエンジンだね(フィアット資本参加の関係)
>500ccのチンクェチェントかな?>500cのまちがいでは?
no.311 記入なし (13/03/21 15:21)
FCあたりでぼーっとしながら湾岸線走りたいね。
暗くなってきたらライトアップ。
排気音はあんまりうるさく
色は白で黄ばんだ白じゃだめ
スーパーホワイトあたり
変なこだわりでした
no.312 記入なし (13/03/21 15:58)
車をぼーっと運転するな危ない
no.313 記入なし (13/03/21 16:22)
>no.309
ABSは私も要らないと思います。
フラットスポットができる程のパニックブレーキを一度だけ踏んだことがありますが、ABSが着いてる車だったら間違いなく追突してたでしょう。
no.314 記入なし (13/03/21 20:53)
今テレビでやってるけど、バナナまん、ポルシェ買ったなw
no.315 記入なし (13/03/21 21:03)
ポルシェより歯を完成させろと加藤浩次にブチギレされてたwww
no.316 記入なし (13/03/21 21:05)
く・だ・ら・ね
no.317 記入なし (13/03/21 21:13)
数年前は青い軽カーに乗っていた日村が今はポルシェ…
no.318 記入なし (13/03/21 21:50)
日村のポルシェと誰かさんの街乗りGTRはどっちが速いのかな
no.319 記入なし (13/03/21 21:52)
>314
逃げ場のない状況では確かにABSは邪魔です。
タイヤをロックさせずにハンドル操作で危険回避を図るシステムですから制動距離は延びますね。
no.320 記入なし (13/03/21 21:55)
株乞食の自転車が最速だろw
no.321 記入なし (13/03/21 22:11)
誰かさんの街乗りGTRは瞬間最大馬力?が1000PSらしいから
日村のぽるしぇよりは速いでしょ
no.322 記入なし (13/03/21 23:19)
>no.314
フラットスポットができるとどうなるんですか?
no.323 記入なし (13/03/22 07:51)
走るとタイヤが一回転する度にドンドンドンとショックが伝わり、とてもじやないけど乗っていられません。
私の場合、買って一週間のポテンザ前2本オシャカになりました。(-_-;
no.324 記入なし (13/03/22 08:10)
知人の34GTRで箱根を走ってきました。
初度登録1999年の初期型、ドノーマルはとても乗りやすい車でした。
これならファミリーカーにも充分使えます。(ちょっと贅沢ですが)
デチューンにより280ps.50kg.mに抑えられている分、耐久性は充分と感じるエンジンです。
発売当時と同じ値段で14年落ちの車を買うなんて、GTR以外には無いかもしれませんが、その価値は充分感じました。
no.325 記入なし (13/03/23 03:11)
訂正
誤 デチューンにより280ps.50kg.mに抑えられている分、
正 デチューンにより280ps.40kg.mに抑えられている分、
no.326 no.325 (13/03/23 04:44)
20代前半にGTRを所有した時は、自動車保険料が恐ろしく高かった。
自動車保険の型式別料率クラスが最高ランクなんで・・・
このクルマの賢い乗り方は、新車(日産GTR)を買って、3年で売却する事だろうな。
なんせ3年落ちでも、あまり値下がりしないクルマなんで・・・
no.327 腐敗官僚 (13/03/23 09:40)
35GTRは30年持っておく価値ある車だと思うよ。
no.328 記入なし (13/03/23 10:07)
スカイラインねぇ…
いまいち、使いどころが無い車なんだね。
競技には向いてないし。
走行会ぐらいしか使えないが、それでどうする?
街乗りで800馬力!とか、ガソリンバカ食いでアホじゃないかと。
いい車なんだろうけど、
無改造だとダメ、改造すると維持費が…レギュレーションが…
荷物載せるには狭い。人間もたくさん乗れない。
じゃあ、ミニバン乗れ!ってなってしまう。
もてあます性能ってやつかな。
高性能すぎて、敵がいない感じ。使いどころも。
no.329 記入なし (13/03/23 10:42)
>329
確かに燃費を気にする人には無用の長物でしょう。
でも、趣味ってそんなモンでしょ。(w
誰かに説得されて買うものじゃないし、惚れてしまえばどんなにけなされても買うでしょう。
no.330 記入なし (13/03/23 11:25)
同じ車選ぶにもいろんな人がいますね。
5万円で探してる人もいれば、800万円の新車を買う人もいる。
no.331 記入なし (13/03/23 11:36)
だけどねぇ。
そんなにお金持ちは、このサイトにいるんだろうか?
速い=高い!じゃないと思うんですよ。
お金の力で加速、なんか嫌だなぁ。
個人的意見だけどね。
大金かけて、ピカピカのスポーツカーを自慢する人より。
安いけど、愛着ある車を、コツコツ整備したり、
きれいに維持してる人の方が、アタシは好きだけどね。
no.332 329 (13/03/23 11:46)
俺の50ccは煙ばかり吐いて、40キロしか出ない!、始動も遅い、金が無いから修理もできん、新車なんか買えないし、でも足があるから良いかな。
no.333 記入なし (13/03/23 11:50)
50ccだって、新車は20万! クジを充てて買おう?!
no.334 記入なし (13/03/23 11:53)
私もそっちです。
これでもかと技術を注いだ結果の、重くて高価なハイパワー車よりも小型軽量の二人乗りが好きです。
目指す方向が端から違うので、どっちが好きでしかないでしょう。
no.335 330 (13/03/23 11:56)
それと、無職=貧乏ではありませんよ(w
no.336 330 (13/03/23 12:01)
ちなみに、今ケーターハムにちょっとなびいてます。(^-^)
no.337 330 (13/03/23 12:16)
33013さんも、どこから来たのだろう
( ̄▽ ̄)b
no.338 記入なし (13/03/23 15:44)
35GTRは試乗したけど、パドルシフトが…ちょっと俺には合わない。
それに35GTRはスカイラインではない。(設計コンセプトが違う)
日産GTRじゃなくて、スカイラインGTRをつくって欲しいな。
no.339 腐敗官僚 (13/03/23 17:02)
32が出た時も「こんなのスカイラインじゃねぇ!」の意見は多かったが、33・34と進むうちにスカイラインと認知されるようになりました。
日産GT-Rもそんなところですね。
同時進行でスカイラインGT-Rの発売は有り得ないでしょう。
no.340 記入なし (13/03/23 19:57)
南明菜のドラテク凄いっす!
no.342 記入なし (13/03/23 21:22)
アメリカでは和製ポルシェと言わずプアマンズポルシェと言われますが、それだけコストパフォーマンスが高いということ。
なまじコストから算出した正直な価格設定故の悪口ですね。
no.344 記入なし (13/03/24 01:54)
スバルBZRとトヨタ86は同じ車のようですが、買うならどっち?
no.345 記入なし (13/03/24 05:16)
>no.338
あなたは何処から来て何を言いたいのですか?
no.346 記入なし (13/03/24 05:18)
↑何言ってるの?ナンバーだよ。このスレのナンバーじゃないだろ?
no.347 記入なし (13/03/24 05:54)
あなたの言う33013さんのカキコミが見つからないと・・・
no.348 記入なし (13/03/24 06:18)
↑過去レスよく見てみな
no.349 記入なし (13/03/24 07:04)
パドルシフトについては私も・・・
F1等では大分前から使われてるようですが、頭では合理的と解っていてもそれに慣れたくないという臍曲がりが自分の中にいます。(^-^;)
no.350 記入なし (13/03/24 07:07)
>349
1から見たけどワカラン。
何月何日のか知らんが、実害はないんでしょ?
no.351 348 (13/03/24 07:22)
ステアリングってダンプやバスのように肩より下の方が楽だよ。
昔はワイパーのレバーのあたりにシフトがあったけど疲れるよね。
つまり、シフトも下にあった方が楽だよ。
no.352 記入なし (13/03/24 07:23)
だから34813って何なんだよ。
no.353 記入なし (13/03/24 07:24)
すいませんでした。わかりました。13年と数字が続いていたからですな。
no.354 記入なし (13/03/24 07:28)
>no.352
コラムシフトのことかな?
昔の車はコラムからウィンカー・シフトレバー・ワイパーと3本出てましたね。
今はマニュアルミッションのシフトレバーはミッションハウジングから立ち上がってますが、昔はコラムまで機械的に引っ張ってきたリモートコントロールでした。
旦那仕様のセダンにはオートマでもコラムシフトがありました。
上下の関係もありますが、腕のストローク量を考えたのかも知れませんね。
no.355 記入なし (13/03/24 08:43)
普段、マニュアル車に乗り慣れているから、サイドブレーキがペダル式のオートマ車には、
怖くて乗れない。
no.356 腐敗官僚 (13/03/24 09:38)
タクシーも運転した事あるが、未だにコラム式だったよ。
no.357 記入なし (13/03/24 09:47)
しかも、そのタクシーはガソリンじゃなくてガスで走るw
no.358 記入なし (13/03/24 09:51)
ニ年前に二種免許を取りました。
自動車学校から言われたのは「都内のタクシーはオートマですが、マニュアル免許を希望しますか?」
no.359 記入なし (13/03/24 09:53)
メルセデス・ベンツは新型Sクラスから、シフト・レバーがステアリング・コラムの位置になったんだって・・・
運転し辛くないかな?
no.360 腐敗官僚 (13/03/24 09:54)
>no.356
他人の車で戸惑った覚えがあります。
踏みつける力加減がわからなくて・・
あれは目一杯踏んじゃっていいんですかね?
no.361 記入なし (13/03/24 09:57)
>no.361
サイドブレーキですから
普段あなたはハンドタイプのものを力一杯引きますか?
no.362 記入なし (13/03/24 10:00)
走行中にサイドブレーキがペダル式のオートマ車をマニュアル車のクラッチペダル
と勘違いして、踏むとどうなるか考えただけでも恐ろしい・・・。
(しかも、サイドブレーキ解除はインパネにあったりする。)
no.363 腐敗官僚 (13/03/24 10:04)
腕で引っ張るときはブレーキローターをどのくらいの力で押さえつけているかアナログ感覚で感じますが、革靴越しの感覚は何かデジタルな感じで加減が判らないのです。
no.364 記入なし (13/03/24 10:06)
私は、マニュアル車を信号で停止した時、クラッチペダルを踏み忘れます。
no.365 記入なし (13/03/24 10:07)
>no.363
あー それは怖いですね・・
no.366 記入なし (13/03/24 10:08)
>no.364
基本的にロック(固定)ですから、力一杯引いても良いのです。
甘く引くと、忘れて発進しても車が動きます。
no.367 記入なし (13/03/24 10:09)
>no.365
私はオートマ車でも、止まる寸前に左足がぴくっと・・
no.368 記入なし (13/03/24 10:11)
ギヤがニュートラルで信号待ちぃ〜。
ま・・・まさか、駐車するときもギヤがニュートラルとかだったら、怖いよーーー。
単なる車止めされてない荷車となんら変わらんから、ちょっとした拍子に坂道をコロコロ転がっていくぅーー。
no.369 腐敗官僚 (13/03/24 10:11)
>no.369
オートマでもマニュアルでも信号で止まる時はブレーキペダルを踏みます。
その後、クラッチペダルを踏み忘れるので、エンストします。
no.370 記入なし (13/03/24 10:15)
・・・それ、クルマが可哀想だから、止めてぇーー。
no.371 腐敗官僚 (13/03/24 10:17)
>no.367
若い頃、力一杯引いてケーブルをブチ切ったことがあります( ^ ^ ;; ヒヤアセ)
no.372 記入なし (13/03/24 10:21)
>no.371
でも、現実ですよ。
特にサイドブレーキが足にあるタイプの人は信号待ちで、クラッチペダルを踏む癖がない。
(踏切ならいざしらず、信号待ちの度にサイドブレーキを引く人は少ないですから)
車が傷みますから、自分の車は人に貸さないように
no.373 記入なし (13/03/24 10:22)
俺の2サイクル50ccのエンジンが、不調です!昨日は最高速40キロ出ていたのに、今日は33キロしか出ません、もしかしてピストン・リングが割れたのかも、音が異常ですう、ああ、あああああ、、、
no.374 記入なし (13/03/24 10:22)
日産スカイラインGT-ESターボ
オイラの青春そのものでした
当時は高級車といわれていました
今は歯医者にしました
no.375 記入なし (13/03/24 10:24)
>no.367
その[引きが甘いと]をアナログで調整できるほうが安心です。
no.376 no.372 (13/03/24 10:24)
私の同僚はサイドブレーキを使用しません。
オートマの時はパーキングに、マニュアルの時はバックに入れるそうです。
no.377 記入なし (13/03/24 10:24)
昔、免許を取り立ての頃、親父を助手席に乗せると、親父はサイドブレーキを握っていました。
何かあったら、ブレーキをかけるためです。
足にブレーキがあるとそれもできない。
no.378 記入なし (13/03/24 10:27)
踏み切り発進はハンクラ操作が必要だから、オートマに慣れた人には厳しいかもね。
no.379 記入なし (13/03/24 10:29)
寒冷地に行くときはそれしないと、サイドブレーキが凍結するよ。
no.380 腐敗官僚 (13/03/24 10:29)
マニュアルでサイド使わないとは、坂道は半クラ多用するのか?
クラッチの重いスポーツ車だと足ガクガクで、街乗りは出来んなw
no.381 記入なし (13/03/24 10:33)
GTRで渋滞にハマった時、新種の拷問を受けているような気分になった・・・。
ひ・・・左足がこむら返りを起こしそう・・・。
no.382 腐敗官僚 (13/03/24 10:36)
>マニュアルでサイド使わないとは、坂道は半クラ多用するのか?
アクセルペダルとブレーキペダルを同時に押す高等技術が必要です。
no.383 記入なし (13/03/24 10:36)
同時に押す・・・てはダメです!
同時に(足)で踏んでください。
no.384 腐敗官僚 (13/03/24 10:37)
あ! ブレーキペダルを多用すると、フェードしますので注意してください。
スポーツ走行しなくとも、延々と下り坂をブレーキペダルで降りてくると地獄を見ます。
no.385 腐敗官僚 (13/03/24 10:39)
>no.378
お父さんの気持は良く解るけど、気休めなんだよね。
サイドブレーキは止まってる車を動き出さない程度の力で機械的にワイヤーを引っ張っているだけなので、走ってる車を強制停止はできません。
多少は減速するかもしれませんが・・
しかも、後輪にしか働いていないのです。
駐禁車両をレッカー移動するとき、後輪をリフトアップするのはそのためですね。
no.386 記入なし (13/03/24 10:42)
>no.385
この前、それをやっちまったプロのバス運転手がいましたね。
no.387 記入なし (13/03/24 10:44)
ベーパーロックは怖いです!
no.388 記入なし (13/03/24 10:45)
怖いよーーー。
もし、あんなフェードしたバスが坂道を転げ落ちてきたら、逃げ延びる自信ない。
no.389 腐敗官僚 (13/03/24 10:47)
スポーツカーのオーナーはロードワークなどで普段から足を鍛えておくのは常識です。
しかもクラッチを踏む左足は特に!
そのためロードワークの最後の二キロは左足だけで走るのです。
(ウソ)
no.390 記入なし (13/03/24 10:52)
>no.382
私は左の股関節に来た・・
no.391 記入なし (13/03/24 11:03)
現代のスポーツカーは、技術的に発達しているので、クラッチにもパワーアシスト機能が普通にあると思うのですが、クラッチだけがそんなに硬いなんて・・・
でもスポーツカーだけは特別なのでしょうかね?車の免許が無い私が言うのもアレでえすが。
no.392 記入なし (13/03/24 11:05)
昔オートバイに乗っている頃は左手(クラッチ)の方が握力がついた。
no.393 記入なし (13/03/24 11:10)
今は一番安いランクの軽自動車もパワーステアリング、エアコン、ラジオは最低付いているらしいです。
no.394 記入なし (13/03/24 11:13)
スポーツカーでも旧車なら、足が痛くなるのは解ります! 車の運転はできませんが、知人の古い車のクラッチは硬かったのを覚えています、かなり力を入れないと奥まで踏めませんでした。
no.395 記入なし (13/03/24 11:22)
軽トラって、重ステ、ヒーターとラジオ。エアコンやカーステなんて富裕層仕様だよ。
no.396 記入なし (13/03/24 11:30)
>no.392
パワーアシストクラッチの付いた車を運転したことはありませんが、クラッチを踏んでいる間ずっとモーターが動いていますので(エンジンはアイドリング)バッテリーへの負担が心配とか聞いたことがあります。
それと、付加的機能を着ければそれだけ故障のリスクも車重もコストも増すので、必要かどうか・・・
no.397 記入なし (13/03/24 11:30)
強化クラッチはクセが強いから、初心者だとエンストばっかりする。
ノーマルのクラッチより減りが早いので、交換時期が短くなる。
HKSのツインプレートと相性が良かったw
no.398 腐敗官僚 (13/03/24 19:34)
なるほど、一般車とはかなり違いますな、強化クラッチでは足の筋肉も強化ですな、納得。
no.399 記入なし (13/03/24 19:42)