一覧
議論 常任理事国について語りましょう
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33

Infomation 10004 件中 3100 から 3199 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


教科書に載らない歴史
1.小栗上野介、横須賀に日本初の造船所を建設
2.アメリカはフィリピンをスペインから独立させると偽り、自らが植民地支配。
3.日本、朝鮮半島のインフラ・社会基盤を整備、教育も普及させる。
4.アメリカ・カナダ・オーストラリアなどによる日系移民排斥
5.日本、第一次世界大戦後のパリ講和会議で「人種差別撤廃案」を提案するが、アメリカ・イギリス等の反対により、否決される。
6.ヒトラー台頭の原因は、第一次世界大戦後にイギリスとフランスがドイツに対し、莫大な賠償金を科した為
7.満州事変の原因になった、過剰な排日・侮日運動
8.支那事変の拡大に繋がった、通州事件
9.アメリカ・イギリス・ソビエトなど中華民国を露骨に支援
10.ノモンハン事件は決して、日本の大敗北ではない。実はソビエトの方が被害が大きかった。
no.3100 よしりんをよく読む人 (07/11/24 10:38)

11.樋口季一郎中将と杉原千畝によるユダヤ人救出
12.八田興一、台湾にダムを建設
13.大東亜戦争前の日米交渉(甲案・乙案)。尚、東条英機首相は昭和天皇の意向により、アメリカとの戦争を避ける努力をしていたことは知られていない。その東条英機首相を各新聞社は「国賊」よばわりしていたのだ。(いわゆるA級戦犯)
14.大東亜会議及び大東亜宣言
15.市丸海軍少将のルーズベルトへの手紙
16.アメリカは原爆を投下するまで決して日本を降伏させる意思はなかった
17.アメリカの原爆投下はハーグ条約違反
18.ソビエトによる日ソ中立条約を破棄した、対日参戦は国際法違反
19.ソビエトによるシベリア抑留は国際法違反
20.東京裁判(事後法による復讐裁判)、押し付け憲法はハーグ条約違反
no.3101 よしりんをよく読む人 (07/11/24 10:48)

21.日本の降伏は有条件降伏
22.東京裁判でのパール博士の活躍
23.第二次世界大戦後のイギリス・フランス・オランダによるアジア再侵略
24.インドネシア独立戦争で2000人の日本人が祖国に帰らず、参加。
25.東京裁判での誤りを認め、日本の自衛戦争を認めた、マッカーサー証言。尚、東京裁判に参加した判事達も、東京裁判後にその誤りを認めている。
26.インドネシア独立に貢献した今村均大将
27.インド独立に貢献した藤原岩市少佐
28.インド独立に貢献したチャンドラ・ボーズ
29.BC級裁判で処刑された日本人は1061人
30.アジア・アフリカ諸国の多くは欧米との激しい独立戦争を戦い、多くの犠牲者を出した上での独立であった
no.3102 よしりんをよく読む人 (07/11/24 10:56)

31.中華人民共和国によるチベット・ウイグル人虐殺
32.アメリカのベトナム戦争での枯葉剤使用はハーグ条約違反
33.ベトナム戦争での韓国兵の蛮行
34.キング牧師・マルコムXなどによる黒人差別撤廃運動
35.韓国、竹島を不法占拠。尚、この問題において日本は国際司法裁判所に提訴しているのだが、韓国側は逃げ続けている。
36.戦後の復興はアメリカのおかげではなく、日本人の戦前の遺産を活かした努力の結果である。
no.3103 よしりんをよく読む人 (07/11/24 11:01)

よしりんさんはなんで歴史や国際情勢に興味があるのですか?そして詳しいのですか?
no.3104 トーイックさん (07/11/24 11:05)

よしりんは、他のスレで韓国・中語を批判してるのさ。
よしりんさん はいどうぞ
no.3105 記入なし (07/11/24 12:01)

>3104
特別興味があるわけではないですよ。ただ、自民党が増税したがる理由やアメリカに媚び続ける理由が知りたくて、調べた結果ということですね。
>3105
中語って何ですか?
no.3106 よしりんをよく読む人 (07/11/24 13:11)

>3095
 そうだね。

>3096,97
 結果的には良かった会議だと思うのだが、近衛内閣で提唱されたことから後付な気もする。

>3098
 あまり読んでないだけどね。テーマがテーマだからそうだろうと思う。
ゴー宣は、良かったと思う。パール判事を悪用する人物がブログで論理敗けしているのを知って安心もした。

>3099 どこの国が?

>3100〜3103
 わかった。

>3104
 歴史は知っていた方が良いですよ。トーイックさんは英語が出来るなら、尚更、日本の歴史を知るべきです。海外の人は日本人でも日本の歴史を語る人を信用するらしいよ。自国の歴史を知らない方が評価されないとどこかで読んだことがある。

>3106
 笑った。
no.3107 記入なし (07/11/24 22:05)

◎ミャンマーの現状、ガンバリ氏がASEAN6か国に報告(読売新聞)
 【シンガポール=佐藤浅伸】東アジア首脳会議でのミャンマー情勢報告が土壇場で中止されたガンバリ国連事務総長特別顧問は21日、シンガポールで記者会見し、インドネシア、マレーシアなどASEANの6か国外相と個別に会い、現状報告を行ったことを明らかにした。
 特別顧問は会見で、東アジア首脳会議での報告中止に自ら言及し、「計画通りにはいかなかった」と失望感を表しながらも、「多くの代表団と会え、極めて有益だった」と振り返った。今後の展開については、「ミャンマー指導部は国連との協議を望むとしており、(どこまで本気か)見極める必要がある」と語った。

[読売新聞:2007年11月21日23時46分]

 首脳会議には出なかったが、各国の代表には会っていた。

◎CO2削減を柔軟に…最貧国など支援でポスト京都日本案(読売新聞)
 京都議定書の約束期間(2008〜12年)後の温室効果ガス削減体制をめぐり、インドネシア・バリ島で来月3〜14日に開かれる国連気候変動枠組み条約第13回締約国会議に提出される日本政府の「決定案」が明らかになった。
 すべての条約締約国が参加する「新たな特別作業部会」を設け、多様で柔軟な削減策を検討するよう提唱。また、海面上昇に脅かされる島しょ国や最貧国への支援など、京都議定書にはない仕組みの必要性を強調している。
 バリ会議では、今後の国際交渉の進め方や協議事項について、「ロードマップ(行程表)」を採択する予定。欧州連合(EU)は厳しい削減を想定した決定案を準備している。これに米国が反発したり、途上国が削減義務の拒否に固執したりして、合意に至らない可能性も残る。

[読売新聞:2007年11月22日03時16分]

 最貧国のエネルギーに関しては、最初から省エネのエネルギー源を使う方が良いだろう。
no.3108 記入なし (07/11/24 22:10)

◎国連分担金、前年比42%増の約300億円に-中国(Record China)
 2007年11月21日、駐国連代表の于紅(ユー・ホン)代表は今年中国の国連分担金が前年比42%増の2億7000万ドル(約297億円)となったことを明かし、中国は1人あたり平均収入は世界的にみていまだ低水準ながらも、国連財政のために貢献すると明言した。中国新聞社が伝えた。
 今年、国連財政は前年と比べ、悪化している。その原因は一部加盟国が分担金を支払っていないことにある。通常予算で8億3600万ドル(約920億円)の分担金の支払いが滞っている。
 国連通常予算に占める中国の分担率は2.7%、5340万ドル(約58億8000万円)で9位となっている。日本はアメリカに次ぐ2位で16.6%、3億3260万ドル(約366億円)となっている。GDPで中国とほぼ並ぶドイツは3位、8.6%で1億7160万ドル(約189億円)を支払っている。(翻訳・編集/KT)

[Record China:2007年11月22日14時55分]

 当然だろう。さて、あとはロシアだ。

◎CO2とN2Oは過去最高=メタンは微減、06年世界大気濃度-WMO年報(時事通信)
 世界気象機関(WMO)の温室効果ガス世界資料センターを運営する日本の気象庁は23日、WMO温室効果ガス年報を発表した。2006年の世界の二酸化炭素(CO2)と一酸化二窒素(N2O)の大気中平均濃度は引き続き増加して過去最高となる一方、メタンは微減となった。
 この年報は、来月3〜14日にインドネシア・バリ島で開かれる国連気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)と京都議定書第3回締約国会合(COP/MOP3)で配布される。 

[時事通信:2007年11月23日20時10分]

 まずくないか?ますます、水没する国が増加するのでは?
no.3109 記入なし (07/11/24 22:17)

◎中国PKO部隊先遣隊がダルフール到着、国際協調アピール(読売新聞)
 【北京=佐伯聡士】新華社電によると、スーダンのダルフール地方の平和維持活動(PKO)に当たる中国軍工兵部隊の先遣隊135人が24日、南ダルフール州の州都に到着した。
 派遣部隊の規模は315人で、8月下旬に国連から正式の展開要請を受けていた。部隊は道路や橋などの建設に従事するという。
 「ダルフール紛争でスーダン政府の虐殺行為を黙認している」との対中批判がある中、部隊派遣には平和維持への貢献で国際協調姿勢をアピールする狙いがある。

[読売新聞:2007年11月24日20時06分]

 ? 中国は石油施設を守るために人民解放軍をスーダンに数万規模で派遣していたはずだと思うが?
no.3110 記入なし (07/11/24 22:20)

>3109
日本の分担金、まだ高すぎるよ。これで敵国条項すら削除されんのだから、はなしにならんな。国民一人当たりの国際社会への負担率は断トツで世界一じゃないのか。
no.3111 よしりんをよく読む人 (07/11/25 10:12)

>3107
@ただ、アフリカ諸国の独立も決して楽に出来たわけではない。多くの犠牲を払ったうえでの独立であった。
A大東亜会議開催は重光葵の最大の功績だと思うよ。
Bそういえば、田中正明氏の「平和の宣言」という本は本当に再発行されるのだろうか?出版されれば、是非読んでみたいと思うが・・・。
C遅れている国というのはミャンマーのことだよ。
D教科書に載らない歴史をこれ以上知っていたら、是非書き込んでほしい。勉強になるからね。
E媚米外交や土下座外交、国連至上主義では勤労と納税の義務を果たしている甲斐がないだろう。
>3110
中華人民共和国への援助は即時停止してもらいたいね。
no.3112 よしりんをよく読む人 (07/11/25 11:20)

今週の水曜日、SAPIO発売予定。
no.3113 記入なし (07/11/26 18:32)

>3108
アメリカは相変わらずわがままやな。
no.3114 よしりんをよく読む人 (07/11/26 19:06)

最近、なぜかロシアの話題、少ないな・・・。
no.3115 記入なし (07/11/27 18:38)

最近、北方領土問題はまったく進展がない。というか、マスコミもほとんど報道しなくなったな。
no.3116 記入なし (07/11/27 21:56)

今の国連事務総長は駄目だなあ。事務総長の任期は何年?
no.3117 記入なし (07/11/27 21:57)

>3117
特に決まってないみたいですよ。
no.3118 よしりんをよく読む人 (07/11/27 21:59)

ちなみに国連事務総長の出身国は国連分担金を滞納しているもんなあ。たいして分担金高くないくせにね。
no.3119 よしりんをよく読む人 (07/11/27 22:02)

今日発売されたSAPIO
テーマは「税金泥棒役人天国ニッポン」
no.3120 よしりんをよく読む人 (07/11/28 18:23)

>3032
「硫黄島からの手紙」と「わしズム」は見たかな?
no.3121 よしりんをよく読む人 (07/11/28 19:13)

別に ふん
no.3122 記入なし (07/11/28 20:26)

↑(笑笑笑笑笑笑)

>3111
 確かに、不平等を感じるな。しかし、ここでも外務省は予算としてODAの増額を要求しているようだが、財務省は以下のような牽制を行っている。当然だろう。

◎日本のODAは1位、と削減反対論けん制…財務省(読売新聞)
 日本の政府開発援助(ODA)は、国税収入に対する割合では引き続き先進7か国(G7)で1位――。
 財務省は22日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)に資料を示し、外務省などから出ている「ODA削減反対論」をけん制した。
 80年代後半以降、米国と1位、2位の座を争ってきた日本のODA実績は、財政再建によるODA予算削減の流れを受け、06年には1位の米国、2位の英国に次いで3位に転落した。07年度予算(7293億円)は、ピークだった97年度より4割近く少ない規模だ。
 しかし、財務省の資料によると、06年の日本のODA実績は、国税収入に対する割合では2・50%で、G7中1位だった。1998年にトップになって以来、9年連続で1位を守っており、「国際的な日本の地位低下という指摘は当たらない」と主張している。

[読売新聞:2007年10月22日21時26分]

>3112
B再発行されるのか?
D 日露戦争直後から日本との戦争計画(オレンジ計画)
  分断国家から救ったポツダム宣言
  外務卿の決断で清国人を解放(マリア・ルーズ号事件)
  終戦間際に同盟を結んでくれたタイ。
  支那事変の影にコミンテルン
  トルコ人が日本好きになった理由(エルトゥールル号の遭難)・・・等々。

>3113、3120
 ありがとう。

>3114
 でも、アメリカも温暖化の影響を受けていることは確か。山火事被害もその内の一つだろう。

>3115
 ロシアは、別な人が書いてたものだよ。あるにはある。

・露南部で道路に爆弾、バス炎上し5人死亡・13人負傷(読売新聞)
・リトビネンコ氏死去から1年、妻が欧州人権裁判所に提訴(読売新聞)
・・・とかね。

>3116
 橋本元首相とエリツィン前大統領はロシアのクラスノヤルスクで会談して、2000年までの平和条約締結に努力することで合意していた。その前の段階として1993年には、細川元首相とエリツィン前大統領が「東京宣言」で合意している。
 この「東京宣言」は、帰属問題の対象は歯舞、色丹だけでなく国後、択捉を含む四島と確認したものだ。プーチン大統領を見ていると、日ロ交渉はソ連時代に逆戻りしてしまった。

>3121
 まだ見ていないな。
no.3123 記入なし (07/11/28 21:56)

◎豪、京都議定書の批准着手へ(共同通信)
 【シドニー25日共同】オーストラリア総選挙で圧勝した労働党のラッド次期首相は25日、勝利後初の記者会見で温暖化対策推進の一環として公約した京都議定書の批准に直ちに着手すると語った。12月の国連気候変動枠組み条約締約国会議に自ら出席の予定。またラッド氏は教育や医療、高速インターネット網整備などをあらためて新政権の最重要課題として挙げた。早期に内閣を発足させる意向。

[共同通信:2007年11月25日21時15分]

 これで、これまで反対していた米・豪・中の中の豪が批准しそうだ。

◎在イラク米軍・長期駐留に向け2国間交渉開始へ(読売新聞)
 【ワシントン=貞広貴志】ブッシュ米大統領とイラクのマリキ首相は26日、ビデオ回線で会談し、米軍のイラク長期駐留のあり方などを決める2国間交渉の開始をうたった「米・イラク友好・協力に向けた原則宣言」で合意した。
 従来、米軍を含む多国籍軍は国連安全保障理事会の決議に基づきイラクに駐留してきたが、駐留の長期化をにらみ、2009年以降は、在日米軍と同様に米・イラク間の2国間協定に基づく駐留に転換する。
 宣言について、ダグラス・ルート大統領補佐官(イラク・アフガニスタン担当)は、「両国の長期関係についての3段階プロセスの最初」と位置づけ、今後の道筋としては、<1>国連安保理で年末までに、多国籍軍駐留をもう1年だけ延長する決議を採択<2>来年早々から米軍駐留や政治・経済協力について2国間協議を始め、来年7月までに「戦略枠組み協定」で合意――という運びになるとの見方を示した。同補佐官は、「基地設営も主要議題」と述べ、米国がイラクに常設の基地を置くことを検討していることを明らかにした。

[読売新聞:2007年11月27日12時26分]

 豪がイラクから引き上げそうだからだろう。
no.3124 記入なし (07/11/28 22:03)

◎コソボ交渉が決裂(共同通信)
 【ウィーン28日共同】国連暫定統治下にあるセルビア・コソボ自治州の最終地位をめぐる交渉は28日、独立を譲らないコソボ側と、広範な自治を認めることでの問題解決を求めるセルビア側の主張が平行線をたどり決裂した。自治州のセイディウ大統領らが明らかにした。交渉はウィーン郊外バーデンで26日から行われた。仲介役の欧州連合(EU)、米国、ロシアの代表は12月10日までに国連事務総長に結果を報告する。

[共同通信:2007年11月28日20時26分]

 コソボの独立が決まりそうだ。ロシアの圧力をどうするかが問題だ。
no.3125 記入なし (07/11/28 22:05)

ロシアもそのうち分裂するよ。
no.3126 記入なし (07/11/29 18:33)

北方領土問題はまったく進展しないねえ。外務省や日本政府はやる気ないんちゃうか?
no.3127 記入なし (07/11/29 18:42)

>3123
中華人民共和国とロシアの分担金の増額はもちろんだが、韓国やブラジルとかも増額するべきだろうな。もちろん、日本は10%未満に減額すべきだ。
no.3128 よしりんをよく読む人 (07/11/29 20:28)

くだらん議論より、常妊リッチ国で子供を増やせ。
no.3129 記入なし (07/11/29 21:48)

日本の外交はロシアやアメリカに弱腰すぎや。
no.3130 記入なし (07/11/30 20:35)

北方領土返さんならモスクワに核ミサイルぶち込めばええねん。
no.3131 記入なし (07/11/30 20:36)

>3123
さすが害務省。やはりこの省庁は改革されないと無駄使いは減らないし、最大の増税の原因になりそうだな。財務省、文部科学省、外務省が改革されない限り、真の構造改革にはならない。真の構造改革とは戦後体制からの脱却であり、GHQから押し付けられた制度を日本の本来の姿に戻すことだ。
no.3132 記入なし (07/12/01 02:48)

あっ そ
no.3133 記入なし (07/12/01 06:36)

>3042
最近、ガソリン代や灯油代上がり過ぎやな。ええ加減にしてもらいたいもんや。欧米の中東干渉もたいがいにしてもらいたいもんやね。特にアメリカはすっこんでろって感じだ。
no.3134 よしりんをよく読む人 (07/12/02 17:15)

日本は少しアメリカから距離を置いたほうが中東から原油を安く買えるんちゃうかな?
no.3135 記入なし (07/12/02 17:20)

まあ、欧米(おうべい)は横柄(おうへい)だからな。
no.3136 記入なし (07/12/02 18:23)

>3123
今回発売されたSAPIOは主に「役人の税金の無駄使い」のことがとりあげられているので、是非多くの人に読んでもらいたい内容だったな。「税金の無駄使いの問題」を解決する前から、増税のはなしを進めようとする自民党左派(親中派だけでなく親米派も含む)連中は国賊ものだろう。
no.3137 よしりんをよく読む人 (07/12/02 18:37)

>3126
 東西でかい?プーチンは拒否するだろうけどな。

>3127
 ロシアの日本船拿捕でも、外務省は連絡を入れただけ。外務省の根本的改革をしないと駄目なんじゃないか。

>3128
 先ずは、ロシアからなんじゃないか?それにつれて他も変わる。

>3129
 おまえが、見るのを止めればそれで済むことだ。

>3132
 外務省の金の無駄遣いは、先ず止めて貰いたいものだ。

>3134,35
 尖閣諸島の開発をすればいいと思う。自前で補えばいい。沖縄にも雇用が創出できる。

>3137
 様々なところで指摘されているから、今回、旬としてSAPIOはいいんじゃないか?
 そのSAPIOで指摘されている中島岳志氏はアホだな。普通に考えられない人物なことがわかる。
no.3138 記入なし (07/12/02 20:49)

◎世界の主要150社が共同宣言=気候変動対策で(時事通信)
 【ロンドン30日時事】英・オランダ系メジャー(国際石油資本)のロイヤル・ダッチ・シェルなど世界の主要企業150社は30日、気候変動対策で包括的かつ法的拘束力のある国際的な枠組みを策定するよう各国に求める「バリ共同宣言」を公表した。
 京都議定書を離脱した米国の大手企業なども加わっており、インドネシアのバリ島で来週開かれる国連気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)の議論にも影響を与えそうだ。 

[時事通信:2007年11月30日21時10分]

 良いことだ。

◎国際刑事裁判所裁判官に斎賀富美子氏が当選…日本人初(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】戦争犯罪などを裁く国際刑事裁判所(ICC、加盟105か国)の裁判官補欠選挙が11月30日、国連本部で行われ、斎賀富美子・人権担当大使(64)が82票を獲得し、5候補中トップで当選した。
 日本は10月にICCに加盟したばかりで、ICCの日本人裁判官は初めて。
 斎賀氏は外交官として長年、人権・人道分野の国際法実務に携わった経歴が評価された。斎賀氏は当選後、国連日本代表部で記者会見し、「日本でICCの使命を理解してもらう機会にしたい」と抱負を語った。
 ICCは、集団殺害(ジェノサイド)や人道に対する罪、戦争犯罪に関与した個人の刑事責任を裁く。2002年に発足し、スーダンのダルフール紛争にからむ人道法違反の捜査、訴追などを行っている。米国は米兵がICCに引き渡される事態を懸念し、加盟していない。

[読売新聞:2007年12月01日11時46分]

 法に従って、法を守ってもらいたい。(祝)
no.3139 記入なし (07/12/02 20:55)

◎イラン制裁で基本合意(共同通信)
 【パリ2日共同】国連安全保障理事会の5常任理事国とドイツは1日、パリでイラン核問題をめぐる高官会合を開き、ウラン濃縮関連活動を続けるイランに対する安保理の追加制裁決議を早期にまとめることで基本合意した。会合後、フランス外交筋が明らかにした。米、英、仏が主導する追加制裁は、具体的決議案の調整段階に入り、今後、ロシア、中国との間で外交的な駆け引きも活発化するとみられる。

[共同通信:2007年12月02日09時35分]

 経過を見守りたい。
no.3140 記入なし (07/12/02 20:59)

ガソリンと灯油代が上がるからやめてくれ。
no.3141 記入なし (07/12/03 18:59)

>3138
@ロシアがどう分裂するかまでは想像つかないが、なにせ多民族国家だからね。宗教や生活習慣などの違いなどからさらに分裂する可能性はあるのではなかろうか?
A旧ソビエトの対日参戦は国際法違反なのだから、もっと真剣に北方領土問題に取り組むべきだろう。国際司法裁判所などを活用してもらいたい。
Bロシアの分担金は日本より高くすべきだろうな。日本より国土も人口も多いし、資源も豊富なんだからな。
C外務省は解体すべきだな。この省庁をなんとかしないかぎり本当の構造改革にはならないし、戦後体制を終わらせることは出来ない。戦後体制で一番おいしい思いをしているのが外務省といっていいくらいだからな。
D尖閣諸島の問題も国際司法裁判所に提訴したらいい。
Eよしりんも頑張っているよな。最近彼の指摘はよく当たってるよ。
>3139
国際刑事裁判所の最高刑は死刑に改めるべきだろう。
>3140
イランを制裁しようとしたら、またガソリン代や灯油代が上がってしまうではないか。それに自分達が核を捨ててから言えとも思うぞ。
no.3142 よしりんをよく読む人 (07/12/03 19:37)

日本の国連分担金の割合は5%くらいでよい。
no.3143 記入なし (07/12/03 22:01)

>3138
SAPIOの他に前野徹氏の「日本の敵は日本人」(3081のアドレスを参照)を読んでみるといい。
no.3144 記入なし (07/12/04 19:17)

>3141
 確かに困るのだが、日本の商社の中東投資はこれまで何回も失敗していると思う。三井物産だけでも5回以上プランが崩壊しているんじゃないかな?
 やはり、尖閣諸島の開発をして自前で処理できるようにするのが安心できると思うがな・・。

>3142
 現在、ロシアは人口が減少していて、その減少分を中国人やベトナム人等が入り込んでいるらしい。特にシベリア地区は年間60万人くらいずつ減少していて、その上、中国からの不法侵入者が後を絶たないのが現状だそうだ。
 シベリア方面の人口比の逆転が起こるとロシアは不安だろうな。分裂もあるのかもしれない。

>>国際刑事裁判所の最高刑は死刑に改めるべきだろう。
 世界的には、死刑廃止の方向性が強いんじゃないか?
 ただ、これまでチャウシェスクにしても、ポルポトにしても国民の怒りを買って私刑にされてしまった感が強いね。フセインも裁判は行ったもののそのように見える。

 イラン制裁に関しては確かにそうだが、イスラエルとイスラム教徒の争いが根底にあるわけだろ?宗教戦争は止まり難い。

>3143
 ルールを明確に改めればいいんじゃないか?イギリスのODAは世界第二位になったが、分担金は6%くらいだ。

>3144
 メモしておこう。
no.3145 記入なし (07/12/05 21:44)

◎オーストラリアのラッド新政権、京都議定書批准に向けた文書に調印(ロイター)
[キャンベラ 3日 ロイター]3日に発足したオーストラリアの労働党政権は、発足から数時間後に京都議定書批准に向けた文書に調印し、批准に反対してきたハワード前政権の姿勢を転換した。
 ラッド新首相は、これは新政府の初仕事だと述べた。
 同首相は来週、インドネシアのバリで行われる国連気候変動枠組み締約国会議の閣僚会合に出席する。

[ロイター:2007年12月03日15時46分]

 これまで批准を渋っていた米・中・豪の豪が批准した。

◎氷河湖200が決壊の恐れ(共同通信)
 国連環境計画と共同でヒマラヤを調査している国際総合山岳開発センターの研究者、バサンタ・シュレスタ氏は5日、都内で会見し、地球温暖化によるヒマラヤの氷河の融解で氷河湖が拡大、約200の氷河湖が決壊する恐れがあると訴えた。氷河湖が決壊し洪水が発生すると、下流の村落の農業や道路、発電所などに被害が及び、ネパールだけで約2万−2万5000人が危険にさらされると警告した。

[共同通信:2007年12月05日20時16分]

 現状の把握は必要だ。足を運んで実態を調査するのは良いことだろう。
no.3146 記入なし (07/12/05 21:50)

>3145
所詮は戦勝倶楽部なんだから、ルールが改まることは少ないだろう。しかし、敵国条項くらいはええ加減廃止してもらわんと困る。こんな組織に金を払いたがる日本政府や外務省の気がしれん。
>3146
アメリカと中華人民共和国は似た国どうしのわがまま国家だから、国際ルールなんか守る気はさらさらないだろう。それでいて他の国には干渉したがるのだから、迷惑なことだ。
no.3147 よしりんをよく読む人 (07/12/06 18:45)

★町村官房長官「常任理事国は夢のまた夢」 
・町村信孝官房長官は6日午後の参院外交防衛委員会で、海上自衛隊がインド洋での 
 給油活動から撤退した影響に関し「日本の評価がじわじわと低下していることに 
 気付かなければならない」と指摘した。その上で、日本が人的な国際貢献に消極的と 
 国際社会に受け取られかねないとし「(国連安全保障理事会)常任理事国入りは 
 夢のまた夢だ」と懸念を示した。 
 石破茂防衛相は、民主党が「油を出すより(防衛省の)うみを出せ」と防衛省改革を 
 優先させるよう訴えていることに「うみも出す、油も出すというのが日本のあるべき姿だ。 
 給油活動は日本の国益で国際社会への責任だ」と反論した。自民党の佐藤正久氏 
 への答弁。 
 与党は委員会終了後の理事懇談会で、定例日以外の7日に一般質疑、10日に 
 有識者の参考人質疑をそれぞれ行う日程を重ねて提案。野党は、防衛商社「山田洋行」 
 元専務らとの宴席同席が指摘される久間章生元防衛相の証人喚問などが実現しない 
 限り、定例日以外の審議には応じない方針を示した。7日の委員会開会は見送られた。 



アフガニスタン本土への部隊派遣国は、40カ国以上とネットで出ていた、
不朽の自由作戦(OEF)及び国際治安支援部隊(ISAF)(含む地方復興チーム(PRT)の部隊派遣国で
こんだけ派遣国が多いのなら、もはや国連軍的な活動だから、後方支援としては日本も参加せざるを得ないんじゃないかと思う
しかも、日本の、最新の補給艦が必要という状況だしね、後方支援で
日本が価値ある国際貢献をすることも、日本の立場上必要だしね
ただし、補給する油を法外な値段で買うことが国際活動に繋がるとは思えないけど
no.3148 柿のタネ人麻呂 (07/12/07 01:51)

敵国条項すら削除されていないのに意味の無い国際貢献にはうんざりである。敵国条項が削除されるまで、無駄な国際貢献はやめれ。
no.3149 よしりんをよく読む人 (07/12/07 18:27)

「アメリカの日本改造計画」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872577442
no.3150 よしりんをよく読む人 (07/12/07 19:22)

>3145
死刑廃止には反対。
no.3151 記入なし (07/12/07 22:45)

インド洋での給油活動は国益になんかならんよ。やはり自民党は国民のことよりもアメリカの方が大事なんだんな。さすが売国政党。
no.3152 記入なし (07/12/08 05:35)

>3147
>>こんな組織に金を払いたがる日本政府や外務省の気がしれん
 確かに同意。
 ただ、重光葵が敗戦後、何度も国連加盟を求めたことに対する評価は廃っていないということなのかも?という気はする。

>>他の国には干渉したがる
 これも同意。
 調べてみるとわかるけど、米・中ともに天災はここ数十年ない状況だと思うよ。国際ルールは守らなくても、その被害の深刻さからわからなければ駄目だと思う。

>3148
 軽油:F76だったか?
 防衛省は日本でなければ供給できないと話したが、精製メーカーなら配合さえ明確になれば、どこでも可能だという見解をテレビで聞いた記憶がある。
 ISAFに参加するよりは、給油活動の方が自衛隊を守ることになる気はするね。小沢氏の言い分には無理があるんじゃないか?(攻撃できない部隊を戦場に送るのは見殺しにするのと同じなのでは?)

>3151
 国際的な傾向であって、日本の治安が悪くなったのは、外務省が外国人を無差別に受け入れることから始まっていると思う。(政治的問題)
 府中刑務所(外国人収容)の収容量は100%を超えていることからもわかる。厳しい入国制限をすべきだし、刑罰も緩いから日本での犯罪を選択しているのだと思う。厳しい刑罰が用意されていれば、来たいと思わない。
no.3153 記入なし (07/12/08 23:58)

◎日本の核軍縮決議案、国連で採択…過去最多170か国賛成(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】国連総会は5日、日本などが提出した核軍縮決議案「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」を賛成170、反対3(米、インド、北朝鮮)、棄権9(中国、仏、イラン、パキスタンなど)で採択した。
 日本は1994年以降、核軍縮決議案を毎年提出し、採択されているが、170か国の賛成票は過去最多。昨年の決議は北朝鮮の核実験への非難を盛り込んだが、今年は北朝鮮に対する安保理制裁決議の「実施の重要性」と6か国協議の進展への歓迎を表明した。

[読売新聞:2007年12月06日10時46分]

 問題は、強制力がないことだ。

◎強制削減法案を可決=排出権取引を導入-米上院環境委(時事通信)
 【ワシントン5日時事】米上院環境公共事業委員会は5日、温室効果ガスの強制削減目標を導入し、排出権取引市場を創設する気候安全保障法案を賛成11反対8で可決した。本会議での採決は年明けに持ち越される見通し。インドネシア・バリ島で開幕した国連気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)でも米国の動向に関心が集まっており、同法案の行方は注目を集めそうだ。 

[時事通信:2007年12月06日13時11分]

 これまでに米国の市長たちは政府に反して京都議定書に准ずる行動を採択してきたが、上院環境公共事業委員会も導入することとしたようだ。
no.3154 記入なし (07/12/09 00:03)

◎コソボ問題で合意に至らず(共同通信)
 【ニューヨーク7日共同】国連暫定統治下にあるセルビア・コソボ自治州の独立の是非をめぐる問題で、当事者間交渉の仲介に当たった米国、欧州連合、ロシアは7日、セルビアとコソボの双方が「コソボの主権に関するそれぞれの立場を譲る意思がなく、合意に至らなかった」とする報告書を潘基文国連事務総長に提出した。安保理は19日にコソボ問題を討議するが、問題解決の糸口は見つからない情勢だ。

[共同通信:2007年12月08日08時25分]

 独立させてやればいい。単独で独立宣言するのではなかったのか?

◎国連人権高等弁務官、日本の死刑執行に「遺憾」(読売新聞)
 【ローマ=松浦一樹】国連人権高等弁務官事務所(本部ジュネーブ)のルイーズ・アーバー高等弁務官は7日、東京と大阪で同日、死刑囚3人の刑が執行されたことについて、「遺憾」とする声明を発表した。
 高等弁務官は、刑が執行された死刑囚の中に70歳代の高齢者が含まれていたことを問題視しており、声明の中で、「高齢者に対する刑の執行に正当な理由は見あたらない」とした。

[読売新聞:2007年12月08日10時46分]

 法は法だから特赦がないと駄目だろう。
no.3155 記入なし (07/12/09 00:08)

今日の日高リポートの報告よろしく。
no.3156 よしりんをよく読む人 (07/12/09 15:24)

>3155
無理に国際基準に合わせる必要はない。
no.3157 よしりんをよく読む人 (07/12/09 15:25)

>3156
 以下、参照。

>3157
 現在の日本の治安を考えると、厳しい処分もなければ止められないだろう。
だいたい、外国人の方がはるかに厳しい刑罰の中にいるのだから日本の法など生ぬるいと思っているだろうな・・。
no.3158 記入なし (07/12/09 22:40)

日高レポート 第147回 2007年12月9日(日)
「次のアメリカ大統領は誰か 〜カール・ローブ前大統領顧問に聞く〜」

(1)これから1年ブッシュ大統領は何をするのか
・イランに対する軍事行動は常に考えている
・アメリカの政権が変わっても、イランに対する政策は変わらない
・北朝鮮対策も政権がそのまま引き継ぐことになる
・北朝鮮は世界で最も邪悪な国だ

(2)アメリカ人はいま何を望んでいるか
・アメリカ国民は変化を望んでおり、この点では民主党が有利である
・ヒラリー・クリントン上院議員は、アメリカを変えるとは期待していない
・アメリカの景気は良いが、国民は将来を悲観している

(3)ヒラリー・クリントンは大統領になれない
・ヒラリー・クリントン上院議員は弱い候補で共和党にとって勝利しやすい相手だ
・共和党は民主党に投票しようと思いながら、ヒラリー・クリントン上院議員には投票したくない人々を取り込まなければならない

(4)32年ぶりの大混戦がいつまで続くのか
・現職の大統領・副大統領が立候補していないことが大混戦の理由になっている
・2008年2月5日のスーパー・チューズデーで両党の候補者が決まる
・ヒラリー・クリントン上院議員は、人気はあるが支持勢力を固めていない
・共和党の候補者は、ジュリアーニ前ニューヨーク市長で決まったわけではない

(5)次のアメリカ大統領は誰か
・クリントン上院議員は民主党の候補にはなるが大統領選挙では勝てそうもない
・共和党はジュリアーニになるかトンプソンになるか、まだ分からない
・誰が勝つかまったく分からない

次回 第148回 「キッシンジャー博士 2008年の予測」
                     2008年1月6日(日)16:00〜
no.3159 記入なし (07/12/09 23:30)

>3159
そろそろ黒人大統領が誕生しないものかね?
no.3160 よしりんをよく読む人 (07/12/10 18:36)

>3160
 民主党のオバマ氏に可能性があるんじゃないか?
 ブッシュ−クリントン−ブッシュ−クリントンの繰り返しは米国民も嫌だと思うけどな。民主党のゴア元副大統領が出たらぶっちぎりなのかもしれない。
 日本はあまり歓迎できないかもしれないが・・。共和党候補の方がいい。
no.3161 記入なし (07/12/12 21:55)

今日発売のSAPIO
特集は「新中国の化けの皮」
よしりんの連載は「沖縄のことなんかどうでもいい保守シンパ」
no.3162 よしりんをよく読む人 (07/12/12 21:57)

◎気候変動枠組み条約会議、草案で「すべての国の参加」求める(ロイター)
 [ヌサドゥア(インドネシア) 8日 ロイター] インドネシアのバリ島で開かれている国連気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)は8日、今後の行程表「バリ・ロードマップ」の草案を各国に示した。
 ロイターが入手した草案文書では「現行の取り組みでは、必要とされる排出量削減を達成できない」と指摘。「気候変動への取り組みは、すべての国による効果的な参加が必要だ」としている。
 現行の気候変動に関する枠組みである「京都議定書」では、先進国の温室効果ガス排出量について、2008─2012年までの期間中に1990年の水準から5%削減を求めている。ただ、京都議定書は米国が批准していないほか、中国やインドをはじめとする発展途上国については、2012年までの排出量削減の数値目標を設定していない。
 インドネシア・オーストラリア・南アフリカの代表によって書かれた4ページの草案は先進国に対し、気候変動の最悪の事態を避けるためには、温室効果ガスの排出量を2020年までに1990年の水準から25─40%削減を必要とする「明確な科学的根拠」があると指摘した。
 同草案では、先進国に温室効果ガスの一段の排出量削減を求める一方、発展途上国に対しても、少なくとも排出量増加に歯止めをかけるよう努力を要請している。

[ロイター:2007年12月09日17時34分]

 日本のマイナス6%は実現できそうもない結果になりそうだ。現在、削減してきたところでの削減だから厳しさもあるだろう。政府と経済界とで差があることも確か。

◎米中は大胆な行動を(共同通信)
 【オスロ10日共同】地球温暖化防止に向けた取り組みを続けてきたアル・ゴア前米副大統領と、国連の「気候変動に関する政府間パネル」に対するノーベル平和賞授賞式が10日、ノルウェーの首都オスロの市庁舎で行われ、ゴア氏は「CO2の2大排出国、米国と中国は大胆な行動が必要だ」と強調、国際協力を促した。ゴア氏はバリ島で開催中の気候変動枠組み条約締約国会議に出席する。

[共同通信:2007年12月10日23時15分]

 仰るとおり。方法が問題なのだろう。
no.3163 記入なし (07/12/12 22:09)

>3162
 特別号なんじゃないの?
 沖縄は尖閣諸島の開発さえ行えば、豊かな地域に変わると思うけどな。それに、現在どうなったか不明だが、サウジアラビアのアジア・コンビナートに貸すという話もあったと思う。
 裁判に関しては、裁判所が試されていると見る方が正しいのでは?
no.3164 記入なし (07/12/12 22:14)

◎コソボ独立は結論持ち越し(共同通信)
 【ブリュッセル11日共同】欧州連合(EU)はブリュッセルで10日、外相理事会を開き、国連暫定統治下にあるセルビア・コソボ自治州の独立問題を協議した。大半の加盟国は早期の独立承認に賛成したが、キプロス、スペインなどが慎重な姿勢を崩さず、結論は14日のEU首脳会議へ持ち越しとなった。英国、フランスなどは北大西洋条約機構(NATO)軍の駐留を続けたまま、EUの管理下で段階的に独立を目指す案を主張した。

[共同通信:2007年12月11日08時56分]

 EUの協力がなければ成立しないのも理解できる。
no.3165 記入なし (07/12/12 22:17)

忘れていた。

◎プーチン氏に「首相を要請」…メドベージェフ氏が明言(読売新聞)
 【モスクワ=緒方賢一】ロシアのプーチン大統領から後継指名を受けたドミトリー・メドベージェフ第1副首相は11日、テレビ演説し、2008年3月の大統領選で当選し、大統領に就任すれば、プーチン氏に首相を務めるよう要請する方針を明らかにした。
 プーチン氏は任期満了後も政府を基盤に政治権力を維持することになる。メドベージェフ氏の当選は確実視される情勢で、同年5月以降、若手の大統領を強力な首相が支えるロシアの新たな権力構図が固まってきた。
 メドベージェフ第1副首相は演説で、次期大統領選に立候補する理由を「経済と社会の崩壊を防ぎ、内戦を防いできたプーチン大統領の政策を引き継ぐため」と説明し、プーチン路線の継承を宣言。

[読売新聞:2007年12月11日21時46分]

 出来レースだったわけだ。これでプーチンの院政が明確になった。最近、首相に任命されたズブコフという人物がおり、
「次期大統領における現在の序列は、
 第一位 V.ズブコフ(首相)
 第二位 D.メドヴェージェフ(第一副首相)
 第三位 S.イワノフ(第一副首相)
 の順で、クレムリン内部では既に公然の秘密となっている」(WiLL-2007年12月号)

 イワノフは、プーチンの利権に手を出したために脱落したらしい。これとは違っていたということになる。また、プーチンの目的は『超大国ロシアの復活』にあるらしい。
 日本へのM&Aも狙っているというのがズブコフを首相にした理由といわれている。

◎アルジェで連続の車爆弾テロ、67人が死亡(読売新聞)
 【カイロ=長谷川由紀】アルジェリアの首都アルジェの最高裁判所近くと国連の現地事務所前の2か所で11日、相次いで車爆弾テロが起き、ロイター通信によると、計67人が死亡した。
 同国では今年4月以降、イスラム過激派組織「イスラム・マグレブ諸国のアル・カーイダ組織」が政権中枢などを狙ったテロ攻撃を激化させているが、一度のテロの死者数としては最悪の規模となった。
 高級住宅街ヒドラ地区で起きた爆発では、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)や国連開発計画(UNDP)などの事務所が大破。ロイター通信によると、国連要員少なくとも1人が死亡、13人が行方不明になっている。

[読売新聞:2007年12月12日01時46分]

 アルカイダは、国連規模の敵を作ったのではないか?
no.3166 記入なし (07/12/12 22:29)

>3164
尚、沖縄集団自決訴訟については今月の21日の公判を最後に結審する予定になっているはずだ。
no.3167 よしりんをよく読む人 (07/12/13 06:12)

>3166
日本も国連の敵だろ?分担金たくさん払わせてるくせに・・・。ところで前野徹氏の「日本の敵は日本人」は読んだかな?
no.3168 記入なし (07/12/13 19:33)

おまえら バカか いつまでも次元の低い低低レベルの話でオナニーしてるんじゃねー(笑)
no.3169 記入なし (07/12/15 16:45)

>3145
「凛の国」の方も読みやすいよ。「凛の国」と「日本の敵は日本人」を並行して読んでいけばわかりやすい。
no.3170 よしりんをよく読む人 (07/12/16 08:35)

>3167
 大江健三郎は現地を調査せずに「沖縄ノート」を書いた。それにも拘らず、彼の発言はおかしいのではないか?
 司法も試されているだろうな。

>3168
 まだ、読んでいない。

>3169
 おまえのツッコミが一番の低脳だけどな。(笑)

>3170
 わかった。すぐには読めないけどね。
no.3171 記入なし (07/12/16 20:42)

◎国連がカーボンフリー宣言(共同通信)
 【ヌサドゥア(インドネシア・バリ島)13日共同】国連環境計画のシュタイナー事務局長は13日までに、国連の全機関が出した二酸化炭素(CO2)を、地球温暖化対策への資金拠出を通じて相殺する「カーボンフリー」を目指すと決めたことを明らかにした。手始めに、今回のバリでの会議の参加者が、インドネシア・バリ島に航空機で集まったことによる排出を埋め合わせるとし、国連の20機関が、約10万ドルを拠出する。

[共同通信:2007年12月13日08時15分]

 国連分担金の一部ということだな。テレビ会議にした方が安上がりか・・。

◎国連「緊急対応基金」に法人で初寄付=米ウェスタン・ユニオン〔BW〕(時事通信)
 *【ビジネスワイヤ】送金サービス大手の米ウェスタン・ユニオン(NYSE:WU)は、同社の国際財団ウェスタン・ユニオン財団を通じて、国連の「中央緊急対応基金」(CERF)への最初の法人寄贈者となったと発表した。同基金は、国連事務総長を代行する国連人道問題調整事務所(OCHA)により管理され、世界全域の資金不足に陥った人的緊急事態、自然災害などの人命救助支援と緊急対応資金を提供する。今回のウェスタン・ユニオン財団による10万ドル拠出は、CERF年次幹部会議で発表された。〈BIZW〉
 【編注】この記事はビジネスワイヤ提供。英語原文はwww.businesswire.comへ。 

[時事通信:2007年12月14日15時12分]

 国連事務局の内部改革はどうなってしまったのか?それを置き去りにしてはならないだろう。
no.3172 記入なし (07/12/16 20:52)

◎コソボ独立で首脳協議(共同通信)
 【ブリュッセル14日共同】欧州連合(EU)は14日、首脳会議を開き、国連暫定統治下にあるセルビア・コソボ自治州の独立問題などについて協議した。大半の加盟国はEU管理下で段階的独立を目指す案を主張しているが、一部の加盟国に慎重論も根強く、共通見解を打ち出せるかが焦点。国連安保理事会も19日にコソボ協議を予定するが、欧米とロシアなどが一致点を見いだすのは困難な状況。

[共同通信:2007年12月14日18時35分]

 独立させてやれ。これまで民族が弾圧されてきたんだ。

◎コソボ独立容認と引き換えに、セルビアのEU加盟前倒しも(読売新聞)
 【ブリュッセル=尾関航也】欧州連合(EU)は14日、ブリュッセルで同日開かれた首脳会議で議長総括を発表し、セルビアのEU加盟を前倒しで受け入れる用意があると表明した。
 国連の暫定統治下にあるセルビア南部コソボ自治州の独立問題で、独立に反対するセルビア政府に対し、早期にEUの経済支援を得られる道を開くことで、自治州独立に向け協力を引き出す狙いがある。
 議長総括は、セルビアのEU加盟が西バルカン地域の恒久的な安定につながるとしたうえで、「EU加盟へ向けた行程は、期間短縮が可能」と明記した。
 首脳会議では、独立後のコソボの監督権限をEUが国連から引き継ぐため、警察官や行政要員で構成する1800人規模の使節団を近くコソボに派遣する方針も決めた。派遣の時期は今後、外相級で協議する。

[読売新聞:2007年12月15日11時16分]

 なるほど。別な条件を提示したのか。
no.3173 記入なし (07/12/16 20:57)

◎気候変動バリ会議が閉幕、京都議定書に続く枠組みの交渉開始へ(ロイター)
 [ヌサドゥア(インドネシア) 15日 ロイター] インドネシアのバリ島で開かれていた国連気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)は15日、「京都議定書」に続く新たな枠組みについての交渉を始めるとの決議を採択し、閉幕した。
 各国が合意したロードマップでは、2012年が期限となっている「京都議定書」以降の枠組み合意に向け、今後2年間で交渉を行っていく方針が示された。交渉には、京都議定書を拒否している米国のほか、中国やインドなどの発展途上国も参加し、2009年にコペンハーゲンで開催される会議での枠組み合意を目指す。
 国連の潘基文事務総長はロイターに対し「参加国の柔軟性や譲歩の精神に深く感謝する」と述べた。

[ロイター:2007年12月16日13時33分]

 今回の日本政府の対応は駄目だった。
no.3174 記入なし (07/12/16 21:02)

●プーチンの最近の行動

 通称「シロヴィキ」はロシア最大の強権政治グループで、アメリカの“ネオコン”にも擬せられる。WiLL07年5月号(「リトビネンコ毒殺のカギを握る『シロヴィキ』の陰謀」)でも取り上げたが、その存在は大統領選を左右するほど強力な影響力を持つとされる。
 プーチン大統領はいま、その最強硬派「シロヴィキ」を敵に回し、密かに“解体”しようと狙っているというのだ。当然、シロヴィキ集団の激しい抵抗や報復も予想される。
 辞任直前のプーチンがなぜ今、こうしたリスクを冒してまで最強権力グループの排除を急ぐのか。
「プーチン大統領は物事を実に冷静に考える人物。彼は大統領辞任後、新編警護のボディーガードの人数が激減することから、自分の身柄に危険が差し迫るリスクについて懸念している。
 そこで先手を打ち、“政敵”の権力を削ぐ腹を決めたのだ。
 彼が辞任直前、絶大な捜査権を持つ『捜査委員会』(SK)を新設したのはその表れだ。その証拠にこの組織には、政治家や政府機関の要人はもとより検察や諜報機関に至るまで、聖域を設けることなく、あらゆる対象への捜査権が与えられている。
no.3175 記入なし (07/12/16 21:07)

今日はなぜかカキコ多かったね。
no.3176 記入なし (07/12/16 21:22)

>3171
まだ、買ってもないでしょ?
no.3177 記入なし (07/12/17 19:15)

>3176
 温暖化関係とコソボが主だけどね。
 ロシアの代議士が最近、日本によく来るらしい。M&A絡みなそうだが、国家ファンドでUAEと中国が話題になるが、ロシアは話題にならないから書いてみた。

>3177
 当たり。他にもあるからね。年末になると特集号とか組まれる。読み切れないのが現状。
no.3178 記入なし (07/12/19 21:49)

◎露、イラン原発へ核燃料…欧米と対立姿勢(読売新聞)
 【モスクワ=緒方賢一】ロシア外務省は17日、イランのブシェール原発に核燃料供給を開始したと発表した。
 核疑惑をめぐり、国連の経済制裁下にあるイランへの核物質引き渡しをロシアは先延ばししてきた。だが、米国がイランは軍事目的の核開発をすでに停止したと発表したことを受け、ロシアは民生用施設である同原発への協力では再び積極姿勢に転じた。
 核燃料を供給した原子力企業「アトムストロイエクスポルト」によると、核燃料は特別機で空輸され、16日にブシェール原発への搬入が始まった。ウランの濃縮度は3・62%未満で、核燃料は国際原子力機関(IAEA)の監視下に置かれる。ロシアは今後2か月間に、予備を含め180本の燃料集合体を供給する予定という。

[読売新聞:2007年12月18日00時16分]

 これはブッシュは、賛成した。ロシアが濃縮ウランを提供することでイランが濃縮ウランを製造することは不要になったと解釈したらしい。

◎温室ガス削減数値目標の見送り批判=「日本の姿見えず」-同友会代表幹事(時事通信)
 経済同友会の桜井正光代表幹事は18日の定例記者会見で、先の国連気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)に関連し、「総量の削減目標を決めることは大事だが、今後の課題とされた」と指摘した上で、「本質的な数量目標は見えていない」と、温室効果ガスの削減数値目標が盛り込まれなかったことを強く批判した。
 桜井代表幹事は「(温室効果ガス削減の)総量目標値を決めることは(2013年以降の新たな国際協定の)ポスト京都(議定書)の枠組みには非常に大事だ」と、明確な数値目標設定の必要性を重ねて強調。ただ、日本経団連などは削減の数値目標設定に反対する姿勢を崩しておらず、改めて産業界におけるスタンスの違いが鮮明になった。
 さらに、桜井代表幹事は「会議では日本がリーダーシップを発揮することもなく、姿が見えなかった」と日本政府の対応を批判。その上で「今後の課題としては来年の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)で良い成果を上げることを願っている」と温暖化対策で腰を据えた取り組みを求めた。 

[時事通信:2007年12月18日19時10分]

 その通りだろう。
no.3179 記入なし (07/12/19 21:53)

◎死刑執行の一時停止を求める決議、国連総会で初めて採択(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】国連総会は18日、欧州連合(EU)を中心とする87か国が共同提案した死刑執行の一時停止(モラトリアム)を求める決議案を、賛成104、反対54、棄権29で史上初めて採択した。
 総会決議に法的拘束力はないが、死刑廃止を求める国際世論の高まりを示した形で、日本や米国など死刑存続国への一定の政治的圧力となりそうだ。
 決議は「死刑の犯罪抑止効果に確証はない」としたうえで、死刑の存続に「深刻な懸念」を表明。加盟国に死刑廃止を視野に入れた執行の一時停止や死刑適用の段階的削減、国連事務総長への関連情報提供などを求めている。潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は「死刑廃止に向けた流れが裏付けられた」と歓迎する声明を発表した。

[読売新聞:2007年12月19日12時56分]

 国による。ケース・バイ・ケースだろう。
no.3180 記入なし (07/12/19 21:56)

>3178
今回のSAPIOはよかったね。
no.3181 記入なし (07/12/20 21:59)

>3180
死刑は必要な刑だ。もしこれが廃止されてしまったら、遺族はたまったものではない。へたをすれば報復事件が相次ぐ可能性がある。
no.3182 よしりんをよく読む人 (07/12/22 09:43)

昨日で沖縄集団自決訴訟は結審。判決の行方は如何に?
no.3183 よしりんをよく読む人 (07/12/22 10:23)

>3180
欧米は相変わらず横柄だね。
no.3184 記入なし (07/12/22 18:22)

>3181,83
 確かに、旬な話題を取り上げていると思う。中国関係だけではなく、ワーキングプアなどもテーマにしているのがいいのではないか?
 沖縄集団自決訴訟にしても裁判官に依存する。腐った裁判だけはしてもらいたくないものだ。

>3182
 極悪犯罪も増えているから、最高刑はなくせないのではないか?無くすとすれば民度がもっと上がらないと駄目なのでは?

>3180
 全世界を巻き込む問題なのか?疑問が残ると思う。宗教も違うだろうし、国家の現状を理解している措置とは思えないのだが。
no.3185 記入なし (07/12/22 21:30)

◎コソボ、欧米が実質的独立構想を推進へ…露との溝埋まらず(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】国連安全保障理事会は19日、国連暫定統治下にあるセルビア南部コソボ自治州の独立問題を協議したが、独立支持の欧米諸国と反対するロシアの溝は埋まらなかった。
 欧米側は安保理での協議を打ち切り、欧州連合(EU)の監督下でコソボ独立の手続きを進める方針だが、ロシアは「国際法違反」と主張、対立が激化している。
 協議にはセルビアとコソボの首脳も出席したが、双方とも従来の主張を繰り返し、決裂した。欧米側は「妥協は不可能と確認された。これ以上交渉しても結果は変わらず、安保理は今後の道筋で合意できる立場にない」との声明を発表。EU監督下でのコソボの実質的独立を勧告したアハティサーリ国連事務総長特使の構想を進める考えを示した。

[読売新聞:2007年12月20日19時46分]

 ロシアが「国際法違反」と言っても説得力がない。元々、法律を破るのはソ連の常套手段だ。ご都合主義としか思えない。

◎キリマンジャロの万年雪と氷河が消えていく(読売新聞)
 アフリカ最高峰キリマンジャロ(5895メートル、タンザニア北部)の万年雪と氷河が消えようとしている。
 真っ白に覆われていた山頂付近も岩肌が露出し、氷雪と山肌がまだら模様になっている。雨期にあたる11月は、本来なら乾期の1月よりも雪が多いはずだ。ベテランの山岳ガイドによると、かつて18か所あった氷河は9か所に減り、標高の高い場所では、雪解け水の小川が見られるようになったという。
 今月開かれた国連気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)で国連環境計画が発表した報告書によると、氷河や雪の後退は世界的に進行し、キリマンジャロの氷雪の後退は1880年代に始まった。雲が減って太陽光が増えたことなどが原因だが、地球温暖化が拍車をかけている。

[読売新聞:2007年12月22日14時36分]

 至る所で温暖化の影響が報告されている・・。
no.3186 記入なし (07/12/22 21:37)

◎政府、トンガやグルジアなど5大使館と2総領事館を新設(読売新聞)
 政府は22日、来年度中に5大使館と2総領事館を新設する方針を決めた。
 これで日本の大使館は128、総領事館は65となる。
 新設される大使館は、太平洋のトンガ、旧ソ連のグルジアとラトビア、アフリカのブルキナファソとモーリタニア。総領事館は、中国の青島と米国のナッシュビル。インドネシアの在マカッサル総領事館は08年度中に廃止する。
 外務省は、国連安全保障理事会常任理事国入りなどの懸案解決には、中小国にも大使館を置いて外交力を強化する必要があると主張しており、同日の2008年度予算案の復活折衝で認められた。外務省は定員を76人、在外公館の現地職員を116人純増する。

[読売新聞:2007年12月22日20時36分]

 ただ、外部のポストを増やしただけではないだろうな?実際の効果は、これから明らかになるのだろう。
no.3187 記入なし (07/12/22 21:41)

◎プーチンの大統領選対策

「中央選管トップに腹心チューロフを配した人事にある。この人事は来年(08年)3月の大統領選を睨んでの人事であることは疑う余地がない。
 例えばプーチンは、自らの意思に反した人物が優勢となった場合、チューロフに命じて容赦なく“得票率の操作”を行い、対抗馬を落選させてしまうという強硬手段に踏み切るつもりなのだ。
 チューロフを選管トップにすえたのは、プーチンのそうした策謀なのです。これは決して絵空事ではない。プーチンとは、そこまで徹底的にやる非情な人物なのだ。」

 さて、このような指摘がされている2008年3月の選挙をその角度から見ることにしてみたい。
no.3188 記入なし (07/12/22 21:49)

常任理事国の拒否権と敵国条項は廃止すべきである。
no.3189 記入なし (07/12/22 22:14)

>3188
スターリンの再来かい?
no.3190 記入なし (07/12/22 22:36)

>3123
「硫黄島からの手紙」は年末年始の休みの間に観るつもりかな?
no.3191 よしりんをよく読む人 (07/12/23 11:31)

1116のアドレスをクリックすると沖縄集団自決訴訟の新情報が掲載されているみたいだ。
no.3192 よしりんをよく読む人 (07/12/24 20:38)

今日は第4水曜日(九州は金曜日発売)なのにSAPIOは発売されていないみたいだな。
no.3193 よしりんをよく読む人 (07/12/26 18:41)

>3189
 国連改革をして、新しい国連を創造した方が良いと思う。したがって、国連憲章の大幅な見直し、作り直しをした方が良いと思う。

>3190
 「秘密をとくカギは、プーチンが学生時代に書いた論文『超大国ロシアの復活』にある。この中に彼の政治哲学が全て集録されていると言っていい。
 論文の中で、プーチンは繰り返し“強いロシア”の復活を説いている。悲願といっても過言ではない。」という指摘がある。
 プーチン政治を“新国家資本主義”と命名された所以だそうだ。

>3191
 そんな感じだね。

>3192
 高校日本史教科書の検定問題で、教科書検定審議会で報道するマスメディアによって、捕らえ方が異なるのではないか?
 「強制」という言葉は使われていないが、軍が関与という言葉に置き換わっている。
曖昧な表現になっている。
 大江健三郎の酷さがクローズアップされた気がする。

>3193
 発売は、1月4日だろう?
no.3194 記入なし (07/12/26 22:00)

◎国連予算、4750億円(共同通信)
 【ニューヨーク22日共同】国連総会本会議は22日、08−09年期、2年分の通常予算約4750億円を承認する決議案を賛成142、米国の反対1で採択。06−07年期の最終的な予算額よりわずかに減額になった。米国は、パレスチナ問題でイスラエルとともに代表団を引き揚げた01年の世界人種差別撤廃会議の検証予算が計上されたことに反対、異例の採決を求めた。潘基文事務総長の就任後、初めて作成された予算。

[共同通信:2007年12月22日22時05分]

 アメリカの傲慢さが出た発言だった。
no.3195 記入なし (07/12/26 22:07)

アメリカは日本を占領してるから、傲慢する資格があります。日本は永遠にアメリカの犬だ!
no.3196 記入なし (07/12/26 22:58)

それでは困るがな。
no.3197 記入なし (07/12/27 04:10)

ジャップは犬ころだワン!
no.3198 記入なし (07/12/27 05:48)

>3194
ついでに「プライド 運命の瞬間」も観るといい。
no.3199 よしりんをよく読む人 (07/12/27 18:59)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
10004 件中 3100 から 3199 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?]
次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

  一覧
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧