一覧
議論 常任理事国について語りましょう
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33

Infomation 10004 件中 4200 から 4299 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


日高レポート 第155回            2008年8月10日(日)16:00〜
「石油はなぜ、そしてどこまで上がる 〜ボドマン米エネルギー長官に聞く〜」

(1)原油産出国はどこまで増産できるのか
・サウジアラビアは1日250万バレルを増産しようとしている
・2007年から2008年の初めに石油の需要が増え、不安が生じた
・値上がりの本当の理由は、需要の拡大に生産が追いつけないことにある

(2)アメリカ政府はどうするのか
・代替エネルギーの開発に全力を挙げるが時間がかかる
・アラスカと大陸棚の油田オイルシェールの開発に力を入れる
・儲け過ぎている石油企業に増税すれば外国に逃げてしまう

(3)次は原子力と石炭が重要になる
・原子力発電所は現在の100に加えて34〜35の申請が出ている
・石炭からCO2を除く研究が進んでいる

(4)中国は石油を独占しようとしているのか
・中国は自分のことだけを考え資源戦争を始めている
・中国は国際経済に全面的に頼っており軍事力を使うことができない
・中国は世界貿易や環境問題で世界各国と衝突することになる

(5)原油の値段はどこまで上がるのか
・原油価格は来年、200ドルに飛び上がることもあり得る
・世界経済が悪くなるので、石油の値段は現状維持か安くなるだろう
・アメリカ経済が向こう1年半悪いままだと世界経済全体が大変なことになる

次回、第156回
 「米大統領候補マケイン上院議員 単独会見」
                        2008年9月21日(日)16:00〜
no.4200 記入なし (08/08/10 22:49)

no.4200
『・石炭からCO2を除く研究が進んでいる』

石油層にCO2を流し込むとメタンガスが取れるそうです。(CO2の方がメタンより石炭に付着しやすく置換される。)
オーストラリアで日本の商社が事業化しようとしているそうです。
no.4201 記入なし (08/08/10 23:13)

no.4201
訂正:石油層⇒石炭層
ちなみに油田にもCO2を流し込むと原油が多く取れるそうです。
no.4202 記入なし (08/08/10 23:16)

>4197
1.ワシは韓国も共産主義政権だと思っている。
2.再編に繋がるだろうね。
3.
T官僚は仕事できなくてもクビにならないから困ったものだ。民間ならそんな仕事すればへたすりゃ解雇だろう。
U指摘されているかどうかまでは知らなかったが、明王朝・清王朝も増税から王朝が崩れ出したから、今の日本政府もそうなりかねないということだ。
Vただ、減税は企業の負担を減らすからすぐにでも実施してもらいたいと思ってる。これ以上倒産を増やしたら、日本の産業は壊滅してしまうよ。
4.投機が大量に流入してしまうのにも原因があるというのもあながち間違いではないんだろうけどね。
5.
@なるほど
A中華人民共和国は先進国といえるほどの技術力はないし、人権についてもとても先進国といえるようなレベルではない。外国企業が撤退してしまえば、中華人民共和国は崩壊だろう。
Bそれは未知数だな。
C8月15日になってみないと分からないけどね。
no.4203 よしりんをよく読む人 (08/08/11 04:43)

>4198

@なるほどね。あとは欧米が差別している態度がむしろ気にくわないな。
A人種差別の根絶を謳わない平和宣言など何度やっても無意味だ。核の廃絶だけで世界が平和になるなどおかど違いもいいとこだ。
B自民党にはそういう国賊議員が多いから、困ったものだ。
C資本主義が定着していないからね。
Dマスコミは事実だけを報道すればいいんだよ。
2.原油暴落をくいとめるためにやってるんじゃないかといわれても仕方ないくらいだな。
3.白人以外を人間と思っていない証拠だ。
4.載せると都合が悪い部分でもあるのかね?
5.今の日本政府や経済界にその認識が足りないから困ったものだ。今度の漁民のデモで気付かなきゃおかしいだろう。
no.4204 よしりんをよく読む人 (08/08/11 04:55)

>4199、4200
アメリカは自分達の浪費をたなにあげている部分があるからね。
no.4205 よしりんをよく読む人 (08/08/11 04:57)

中東情勢が安定すれば原油は下落する。欧米が中東諸国に対する差別をやめることが第一歩だ。この地域に紛争が多いことが投機マネーの流入に繋がってしまっている部分もある。
no.4206 記入なし (08/08/11 05:33)

NY市場の原油価格は今のところそんなに上げてないみたいだ。
no.4207 記入なし (08/08/11 18:17)

弱い国を集めて新しい国連を作ろう。
ロシアの紛争は拒否権がある限り介入出来ない。
no.4208 記入なし (08/08/11 19:17)

原油が再高騰したら、ロシアは相当恨まれるな・・・。
no.4209 記入なし (08/08/11 19:26)

ロシアのせいで今週中の130ドル超えはあっても110ドル割れはなくなったやないか!
no.4210 記入なし (08/08/11 19:30)

敵国条項はいつになったら削除されるんかな?
no.4211 記入なし (08/08/11 20:09)

昨日のNY市場原油先物価格終値114.45ドル(前日比−0.75ドル)
no.4212 よしりんをよく読む人 (08/08/12 05:04)

ロシアのグルジア侵攻がなければ、NY市場の原油先物価格はもっと下がっていただろう。
no.4213 記入なし (08/08/12 06:34)

グルジアへの軍事行動の停止を指示 ロシア大統領

 南オセチア自治州をめぐるグルジアとロシアの軍事衝突で、ロシアのメドベージェフ大統領は12日、グルジアへの軍事行動を停止するよう指示した。インタファクス通信が伝えた。 

 ロシア軍は、グルジアからの分離独立を求める南オセチアやアブハジア自治共和国以外のグルジア領内にも侵攻。これに対し、国際社会からは即時停戦を求める声が強まっていた。
no.4214 記入なし (08/08/12 21:24)

ウイグル自治区で検問所襲撃、治安要員3人刺殺される

 【北京=源一秀】新華社通信によると、中国西北部の新疆ウイグル自治区カシュガル市近郊シュレ県で12日午前9時(日本時間同10時)ごろ、検問所が襲撃され、刃物で刺された治安要員3人が死亡、1人が負傷した。

 同自治区で、治安当局などを狙った殺傷事件は、この十日足らずの間で3件目。北京五輪に合わせ治安の不安定化を狙ったウイグル族の分離・独立勢力によるテロの可能性が指摘されている。

 地元警察の調べでは、犯人は検問所を通過した車から飛び出して治安要員を襲った後、逃走した。犯行に加わった人数など詳細は不明。

 シュレ県はカシュガル市の約30キロ南に位置し、人口約29万人。

 同市では4日、武装警察部隊が手製爆弾などで襲撃され、16人が死亡、16人が負傷する事件があったばかり。10日にはクチャ県での連続爆弾テロで、容疑者ら12人が死亡、警官ら4人が負傷している。

(2008年8月12日19時56分  読売新聞)
no.4215 記入なし (08/08/12 21:38)

昨日のNY市場原油先物価格終値1バレル113.01ドル(前日比−1.44ドル)
no.4216 よしりんをよく読む人 (08/08/13 04:42)

露大統領が作戦停止命令 グルジアはCIS脱退

 【モスクワ=遠藤良介】ロシアのメドベージェフ大統領は12日、グルジアとの南オセチア紛争について「所期の目的は達せられた」として、軍事作戦を停止するよう軍に命じた。ただ、双方はその後も攻撃が継続していると主張しているほか、停戦合意の内容をめぐっても曲折が予想され、軍事衝突が終結するかはなお不透明だ。

 グルジアのサーカシビリ大統領は同日、旧ソ連諸国で構成する独立国家共同体(CIS)を脱退することを表明し、グルジアのロシア離れは紛争を経ていっそう決定的となった。

 メドベージェフ氏は国防相と参謀総長との会談の中で、「(南オセチアの)ロシア平和維持部隊と市民の安全は回復された。侵略者は罰せられて損失を負い、その軍事力は解体された」と表明。この後、国際調停のために訪露した欧州連合(EU)議長国、フランスのサルコジ大統領に対し、グルジアが南オセチアから完全撤退し、武力不使用を文書で約束することなどが和平の条件だと述べた。

 南オセチア紛争は8日、グルジア軍がロシアの庇(ひ)護(ご)下にある独立派地域、南オセチア自治州の再統一を目的に進攻したことに始まった。ロシアはこの攻撃で2000人の市民が死亡したと主張し、「グルジアに停戦を強いるため」として報復を開始した。ロシアは南オセチアを制圧したほか、グルジア各地で激しい空爆を加えた。また、11日には独立派支配地域を越えてグルジア中部まで進軍し、首都攻防戦に発展する事態も懸念されていた。
no.4217 記入なし (08/08/13 04:57)

ロシアは原油高を維持させる為にグルジアに侵攻したんじゃないか!オイルマネーと核兵器がなければただの後進国だからな。
no.4218 記入なし (08/08/13 08:41)

核兵器以外の技術はお粗末なもんやし。
no.4219 記入なし (08/08/13 08:43)

NY市場の9月原油先物取引の最終日が8月19日の予定みたいだから、それまでに1バレル110ドルを割ってほしいもんだね。
no.4220 よしりんをよく読む人 (08/08/13 09:05)

>4197
ちなみに世界で初めて「人種差別の撤廃」を提案したのは日本である。そしてナチスドイツから迫害されたユダヤ人を救ったのも日本であった。
no.4221 記入なし (08/08/13 12:21)

「世界からみた靖国神社」は「中国・韓国に対する日本のあり方」のスレの1628、1631、4699のアドレスをクリックしてください。
no.4222 記入なし (08/08/13 18:47)

スパイ容疑のロシア人を書類送検 名前・所在不詳のまま

 1970年前後から30年近くにわたり、アジア系ロシア人とみられる男が日本人になりすまし、スパイ活動をしていたとされる事件で、警視庁公安部は13日、この男を氏名や所在などが不詳のまま、旅券法違反などの疑いで書類送検した。 

 公安部によると、この男は92年、オーストラリアの日本大使館で日本人名義の旅券を不正に取得し、94年2月など2回にわたり成田空港から出入国した疑いがもたれている。福島県に実在し、65年に失跡した歯科技工士の男性になりすましており、旅券の名義もこの男性のものだった。 

 容疑者は95年に中国に出国した後は日本に入国しておらず、旅券は昨年6月に失効している。また、生存しているとしても80歳前後とみられ、公安部は捜査の進展が望めないことなどを考慮し書類送検した。国際手配は続けるが事実上の捜査終結となる。 

 公安部は97年7月にこの容疑者の逮捕状を取り、都内の自宅を家宅捜索。スパイ活動に使っていたとみられる受信機や乱数表などを押収した。ロシアの情報機関と連絡を取っていたとみており、当時の在日ロシア大使館の1等書記官が活動を手助けするなど関与していた疑いを強め、外務省を通じて任意聴取を求めたが、この書記官は要請の直後に出国した。 

 男は日本語、ロシア語のほかスペイン語にも堪能で、港区内の会社に勤務したこともあった。30年近く同居していた日本人の妻がいたが、公安部は、夫のスパイ活動については知らなかったとみている。
no.4223 記入なし (08/08/13 19:04)

グルジア情勢を受けて、NY市場の原油価格が急騰しないところをみると意外に投機マネーの規制が強化されてるのかもしれないな。
no.4224 よしりんをよく読む人 (08/08/13 19:12)

>4198
ちなみにインドネシアの独立に大いに貢献した今村均陸軍大将のような人物が映画やドラマにならないのも不思議である。(詳しくは「中国・韓国に対する日本のありかた」の1824と3450のアドレスをクリックしてください)
映画「ムルデカ」でちらっと紹介していただけだ。
no.4225 記入なし (08/08/13 19:24)

>4201,02
 なるほど、そんな方法があるわけだ。
 今、石炭の高騰から夕張炭鉱で採掘が始まっているが、石炭を掘るよりもその方法を試す方が実利に適っているかもしれないな。
 また、大量の石油等が必要ならば、尖閣諸島の単独開発をする方がより国益に適っているだろう。

>4203
 1.盧武鉉の時は、社会福祉国家を目指していたような気がするが、実際は民主化とは言えないと思う。
 2.再編したほうが良いだろう?福田政権ではこの危機は対応できないだろう。
 3.
 Tともかくインチキをするなと言いたい。今、問題になっている雇用・促進機構(だったか?)もその傘下の「私の仕事館」も雇用保険で補われているが、それで失業給付が減らされている事実もある。特別会計の雇用保険は労働者のためのものであって、天下り官僚のためではないことを再認識して使わないでもらいたい。他の省庁も同様。
 U同意。
 V減税も一つの手段だし、埋蔵金を使って緊急手当てとして原材料費の補助というのも一つの手段だろうね。
 4.他にいい投機先がないからでは?
 5.
 A欧米や日本に売れない品物を中東やアフリカに持って行っているようだ。ASEANとのFTAも製品を輸出するためだろう。日本への食品の輸出は50%減をきったからな。
 Bどこも未知数だけどね。
 Cいずれにしても福田首相の国民無視は変わらないってことだ。
no.4226 記入なし (08/08/13 21:21)

>4204
 @ユダヤ迫害というとナチスに集約されてしまうが、実際はドイツ・ソ連・フランス・・・と欧州で迫害されていたというのが実情じゃないか?償いの意味もあるのかもしれないな。
 Aそれはそうだ。核が廃絶されれば、また違う兵器が登場となりかねない。
 Bまったく。今の福田内閣閣僚はかなり多いだろ?さすがに加藤紘一議員は入っていないが。
 C中国に相場はないからね。不足したものはとんでもない価格になりやすいんじゃないかな。
 D嘘はやめてもらいたい。
 2.ロシアは資源国だから、それもあるが五輪で注意が散漫になっているところでグルジア制圧というのもパイプライン上考えられる。
 3.当時は確かにそう思っていたはず。明治維新後、三十年で日本は近代化したわけだが、最初は人種によるものと思われていたはずだ。しかし、黄色人種の日本人が達成したことで、これが根底から崩れてしまった。どういう経過を辿った文化かが問題とされるようになった。
 4.朝日や岩波に聞いてみたら?
 5.産業界は脱石油も考えているようだが、政治は深刻だな。国民目線が大ウソであことが、対応で分かるだろう。補助に関しても酷いものだ。5人以上という枠をつけている。漁船は一人の場合も多く、漁業を潰そうというのか?

>4205
 元々、産油国だから石油を浴びるほど無駄に使っていたからな。バイオエタノールもだいぶ普及し始めているようだが、穀倉地帯の洪水で畑そのものがやられてしまった。
 省エネを考えざるを得ないと思うが?
 
no.4227 記入なし (08/08/13 21:46)

>4206,07
 産油国がドル・バスケットから抜ければ影響を受けないんじゃないか?

>4208
 確かに。しかし、弱い国だとすべて不履行にされてしまう。
 常任理事国のリコール条項を盛り込んだらどうだろう?憲章ではソビエト連邦が登録されているが、ロシアは別な国だ。客観的に観て、資格はないだろう。

>4209,10
 あの国は、そんなこと慣れっこだからな。そこが問題でもある。

>4211 それを逆用させてもらって、ロシアは常任理事国ではないことになればいい。

>4212,13,16 なるほど

>4214 グルジアの州都は占拠したから、当面の目標は達したわけだ。

>4215
 それだけ東トルキスタンへの迫害は酷かったということだろう。中国の傲慢さが生んだ紛争としか見えない。

>4217
 グルジアを間接的に援助しないといけない気がするな。

>4218,19
 ロシアもそれは考えていて、ファンドによって企業買収をしようとしているらしい。
 今回のグルジア侵攻は、うまくいったらグルジア併呑も考えていたんじゃないか?
 なぜなら、ロシア領内を経ないでパイプラインを組めるのはグルジアだけで、ロシアの権益を侵すことになる。(独占の邪魔)

>4220,24
 停戦になったから、今後揉めなければ下がるかもしれないな。
 しかし、穀物相場は上がっているようだ。

>4221、22 その通り。

>4223
 やはり、スパイ防止法を早急に可決してもらいたい。スパイはロシアだけではない。
北朝鮮の工作員も、中国のスパイも他の国も跋扈している。

>4225
 わかった。
no.4228 記入なし (08/08/13 22:16)

◎グルジア紛争でフランスが停戦決議案提示、ロシアは反発
 [国連 11日 ロイター] グルジアの南オセチア自治州をめぐる軍事衝突に関連し、フランスは11日、即時停戦などを求める決議案を国連安全保障理事会メンバーに提示した。ロシアは受け入れがたいとして反発している。
 ロイターが入手した情報によると、決議案は「戦闘行為の即時かつ無条件の停止」、「グルジアの主権、独立および領土の一体性」の尊重、「欧州連合(EU)および欧州安保協力機構(OSCE)による仲介」を提案。
 ロシア、グルジア両軍を8月7日以前の位置に撤退させることも求めている。
 ロシアのチュルキン国連大使は同案について、「グルジアの武力行為に触れていない」など、多くの面で不十分だと指摘。「フランスの案を受け入れることは考えられない」と述べ、ロシアの立場を考慮して修正されることを願っていると付け加えた。
 
2008年8月12日(火)14時21分配信 ロイター

 出されて当然だろう。ロシアが介入する理由はないはずだ。常任理事国の剥奪も視野に入れてもらいたい。元々、ロシアは常任理事国ではないと思う。

◎「パワハラは事実無根」幸田シャーミンさんが損賠提訴
 東京の国連広報センター所長を今年6月に辞任したジャーナリストの幸田シャーミンさん(52)が、「所長時代に部下にパワハラをしたなどという事実無根の記者発表をされ、名誉を傷つけられた」として、国連の赤阪清隆事務次長(広報局長)に慰謝料など1000万円の損害賠償を求める訴訟を12日、東京地裁に起こした。
 幸田さんは2006年4月から今年6月まで同センター所長を務めた。月刊誌「文芸春秋」(7月号)に載った「国連で私が受けたハラスメント」と題する手記で、辞任したのは国連で組織ぐるみの嫌がらせを受けたことが原因だと書いた。
 これに対し、赤阪氏は同6月、米・ニューヨークの国連本部で記者会見し、「広報局の調査で、幸田所長の暴言、ののしり、威嚇が日常茶飯事で、プロとしての能力の欠如が指摘された」と反論。幸田さんは赤阪氏に撤回を求めたが、回答がなかったため提訴した。
 国連広報局では「本人が不在で対応できない」としている。
 
2008年8月13日(水)10時55分配信 読売新聞

 国連事務局改革の一つの布石になることを望む。
no.4229 記入なし (08/08/13 22:25)

グルジアへの米軍派遣表明、米露の対立激化へ
 露・グルジア交戦

 【ワシントン=黒瀬悦成】ブッシュ大統領が13日、米軍による対グルジア人道支援を発表したのは、グルジア情勢への関与姿勢を明確にし、「民主化のモデル」と自賛してきた親米のサアカシビリ政権を脅かすロシアを強くけん制する狙いがある。米露間の対立の激化は避けられない。

 ブッシュ大統領によると、ライス国務長官はトビリシ入りに先立ちフランスを訪問し、ロシアとグルジアの仲介を進めているサルコジ仏大統領と協議する。

 ブッシュ政権としてはあくまで外交的解決を優先させる構えで、現時点ではロシアとの軍事対決を避ける姿勢を堅持している。が、人道支援の形とはいえ米軍を現地に派遣したことは、ロシアに対し、軍事的選択肢を完全排除したわけではないとの「強い警告」を発しているのは明白だ。

 大統領は、ロシアは軍事行動を停止すると約束したにもかかわらず、これと矛盾する行動をとっていると批判。米政府が入手した情報を基に、ロシア軍部隊がグルジア中部ゴリの東側に陣を敷き、東西を結ぶ幹線道路を分断してトビリシを脅かしているほか、黒海に面する港湾都市ポチを制圧していることを明らかにした。

 ◆首都方面へ露軍進軍情報

 【モスクワ=瀬口利一】グルジアからの報道によると、ロシア軍部隊は停戦合意後の13日もグルジア領内にとどまり、首都トビリシ方面に移動する動きを見せるなど、緊張状態が続いている。サアカシビリ大統領は、「ロシア軍が停戦合意をほごにして軍を進めている」と非難した。

 AP通信などは記者の目撃情報として、露軍部隊が装甲車両を連ねて、グルジア中部の要衝ゴリからトビリシの方向に移動していると伝えた。AFP通信はグルジア政府高官の話として、露軍部隊がゴリで、建物の破壊や住民に対する略奪を行っていると報じた。

 ロシア側はこうした情報を「事実無根」と否定した。

(2008年8月14日02時24分  読売新聞)
no.4230 記入なし (08/08/14 03:53)

>4226
1最近の韓国の政権はかなりデモに弱いな。ウォン保証をとめてしまえば、おそらく韓国経済は崩壊するだろうから国際司法裁判所に出てこらざるをえなくなるだろう。
2.どんな政権になるにしてももっと「愛国心」というものを持ってもらいたいものだ。
3.
T.U.明王朝や清王朝の官僚みたいな末期症状みたいにみえる。
Vワシは減税の方がいいと思っている。
4.おそらく聞いても逃げるだろう。
5.今の福田政権の閣僚は国賊ばかりだからな。
6.アメリカという国には「反省」の二文字はないのだろう。いつも同じ失敗を繰り返してはそれをたなにあげ、世界に大迷惑をかけている。それは中華人民共和国やロシアにもあてはまる。
no.4231 よしりんをよく読む人 (08/08/14 04:20)

>4227

@そのヨーロッパは偉そうに「人権」を語っているからふざけてるよな。しかも口と行動が伴っていない。
A毎年広島・長崎で原爆が落とされた日にやっている「平和宣言」など詭弁である。
Bというよりもはやそれが自民党全体の体質なんだよ。あの政党は「愛国心ゼロ」やからな。
Cだって中華思想だもん。
D捏造しても総務省から放送停止処分を受けないのだから、増長するんだよ。
2.実際、昨日のNY市場の原油先物価格は反発しているし・・・。
3.日露戦争や大東亜戦争で欧米は日本の底力を思い知らされているしね。
4.聞いても逃げるよ。
no.4232 よしりんをよく読む人 (08/08/14 04:38)

しまった。4231の4〜6は4227の問いになってしまっている。失礼。
no.4233 よしりんをよく読む人 (08/08/14 04:41)

昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル116.00ドル(+2.99ドル)
やはりグルジア情勢が影響を及ぼしつつあるのかな?間違っても再び120〜130ドル台に戻さないでもらいたいものだ。
no.4234 よしりんをよく読む人 (08/08/14 04:45)

日本も真剣に地熱エネルギーと海洋エネルギー、メタンハイドレートの開発に取り組まなければならない。原油高を乗り切るにはそれしかない。原子力は放射能汚染の恐れがある。
no.4235 記入なし (08/08/14 04:52)

>4228
そろそろ常任理事国自体を廃止した方がいいんじゃないのか?なんであの5カ国がいつまでも特権を持っていなければならんのか理解出来んと思っている国は多いと思うよ。
no.4236 記入なし (08/08/14 08:36)

それより敵国条項が削除されん方がもっとおかしい。
no.4237 記入なし (08/08/14 14:29)

いよいよ明日は8月15日の敗戦屈辱の日だな。日本人たるものあの時の悔しさは絶対に忘れてはならない。
no.4238 記入なし (08/08/14 14:37)

靖国に参拝する国会議員は単なるパフォーマンスではなく、「先人達の悔しさをしっかりと引継ぎ、国民の生命と財産を守り、日本国を更に発展する」ことを誓ってもらいたいものだ。
no.4239 記入なし (08/08/14 23:12)

昨日のNY市場原油先物価格終値1バレル115.01ドル(前日比−0.99ドル)
no.4240 よしりんをよく読む人 (08/08/15 04:14)

今日はアメリカ・ソビエト・イギリス等の現常任理事国に力及ばず、屈辱の敗戦を喫した日である。
no.4241 記入なし (08/08/15 09:10)

http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/mujoken.html
no.4242 記入なし (08/08/15 09:15)

>4226〜4229
少し気がはやいが、ところでNY市場の原油価格は今年の年末の時点でどうなっていると思う?
@80ドル未満
A80〜100ドル未満
B100〜120ドル未満
C120〜150ドル未満
D150ドル以上
no.4243 よしりんをよく読む人 (08/08/15 13:27)

「暴力と脅迫に依存する外交だ」米大統領、露を激しく非難

  【ワシントン=山本秀也】ブッシュ米大統領は15日、グルジアに侵攻したロシア軍の駐留が依然続いている情勢を受け、声明を発表し、「暴力と脅迫に依存する外交政策は、21世紀にあって受け入れ難い」とロシアを激しく非難した。さらに、米政府としての解決策を「欧州ならびに他のG7(主要国)メンバーと緊密に協議している」と強調した。

 グルジアでの紛争をめぐり、ロシアを排除した主要国(G7)との対応協議をブッシュ大統領自身が公式表明したのはこれが初めて。大統領は、「ロシアは責任ある国家の道に立ち戻るのか、対立と孤立への道を進むのか決断すべきだ」と述べるなど、民主主義と市場経済を共通理念に発足したサミット(主要国首脳会議)へのロシア参加資格が、今回の事態で揺らいだとの認識をにじませた。
no.4244 記入なし (08/08/15 23:58)

露大統領、「グルジアから離脱を」

  【モスクワ=佐藤貴生】グルジア紛争をめぐり、ロシアのメドべージェフ大統領は15日、同国の保養地ソチでのメルケル独首相と会談した。会談後の共同記者会見でメドべージェフ大統領は、グルジア領の南オセチア自治州とアブハジア自治共和国は紛争後、「グルジアに帰属できるとは考えにくい」とし、グルジアから離脱すべきだとの考えを示した。

 一方のメルケル首相は、ロシア軍の行動が「行き過ぎだった」としてグルジアからの撤退を要求した。さらに、「グルジアの領土は保全されるべきだ」と述べるなど、議論は平行線をたどったもようだ。

 メドべージェフ大統領は、米国とポーランドが14日、同国への施設設置で合意したミサイル防衛(MD)は「ロシアを狙ったものだ」と断言。メルケル首相は、グルジアとウクライナがいずれ、北大西洋条約機構(NATO)に加盟するとの方向性についても、「変更する必要はない」との立場を示した。

 一方、インタファクス通信によると、ライス米国務長官は15日、紛争勃発(ぼつぱつ)後初めてグルジア入りし、紛争の終結をめざしてサーカシビリ大統領と会談した。
no.4245 記入なし (08/08/16 00:00)

昨日のNY市場原油先物価格終値1バレル113.77ドル(−1.24ドル)
今週はグルジア情勢が影響したせいか、あまり下げなかったな。昨日は一時111.34ドルまで下げる場面があったのだが、本取引終了直前でかなり買い戻されたようだ。出来たら、来週で110ドルを割ってきてほしい。
no.4246 よしりんをよく読む人 (08/08/16 06:52)

グルジア停戦合意が成立 ロシアが基本原則に署名

 【トビリシ=喜田尚、モスクワ=大野正美】南オセチア自治州を巡るロシアとグルジアとの軍事衝突で、ロシアのメドベージェフ大統領は16日、停戦と事態正常化のための6項目の和平合意文書(基本原則)に署名した。グルジアのサアカシュビリ大統領も15日に署名しており、全当事者の署名により停戦合意が成立した。国連安保理決議の採択へと進めるかどうかが、今後の焦点となる。 

 仏大統領府によると、和平合意の具体的な実施方式を定める国連安保理決議案を、仏国連代表部が作成中だ。 

 しかし、ロシアのラブロフ外相は16日、「ロシア軍撤退は追加的な安全保障措置が整ってからとなる」とし、早期撤退には応じない姿勢を示した。 

 ロシア参謀本部が16日、グルジアが求める南オセチアへの多国籍部隊導入の前提となるロシア平和維持部隊の撤退を拒否するなど、和平合意の実施をめぐる両国の立場は、なお隔たりが大きい。国連での協議が難航する可能性もある。 

 また、サアカシュビリ氏は15日、ロシア軍がグルジア中部の要衝ゴリ周辺などからの撤退を遅らせているほか、新たに中部のボルジョミなど二つの町にも戦車を侵攻させたと非難。16日には、首都トビリシの西45キロにある鉄道の橋をロシア軍が爆破したと伝えられた。これらをロシア側は否定しているが、緊張は続いている。
no.4247 記入なし (08/08/17 06:30)

ロシアがグルジアから撤退すれば、原油下落は加速する。来月中にも100ドル割れだろう。
no.4248 記入なし (08/08/17 08:32)

>4230
 ロシアも条約だろうが簡単に破る。日ソ不可侵協定だけでなく欧州でも同じ行動をしているのがソ連であり、ロシアでもある。彼らの場合は、言葉でなく行動が全てだ。

>4231
 1.そんなに簡単に崩壊するとは思えないが、誇りのある民族なら自分から「保証は、もう解除してもらいたい」と言うと思う。ただ国際レートになると荒波に揉まれる可能性は高くなる。仕掛ける国があるかどうかだろうね。
 2.そうだね。国を考えた人たちによって運営してもらいたい。私欲で運営する者は現在は相応しくないだろう。
 3.
 T・U 科挙制度の実害は”腐敗”によって象徴されるね。だいたい行政は事務処理であって、立法をコントロールするのは間違っている。
 V否定はしないよ。
 4.マネーゲームもいい加減にしてもらいたいよ。
 5.官僚と結託して自己の権益を守ろうとする人間など現時点では無意味な政治家だな。国民はああいう人を選択してはいけないと思う。福田不況は数字にも出ているだろ。
 6.対北朝鮮政策がクリントン政権時にあれだけ騙されて尚、同じ政策をするところにそれを感じるな。

>4232
 1.
 @確かにそうなのだが、キリスト教の影響でまるで皆無の共産国よりはマシかな?
 A一国でできることじゃないから詭弁と言われれば、そうだと思うな。バランス感覚に欠けているのかもしれないな。
 Bそう言われると反論できる人が思いつかないな・・。
  そういえば、四川大地震のときだったか大雪被害のときに議員積立金から支援金を出すだので踏絵的な行動があったみたいだな。
 C(笑)
 Dその総務省が怪しくないか?だいたい、日教組が北朝鮮と交流があるのに文科省は抗議をしたのか?文科省がそんななのに総務省がまともな判断ができるだろうか?
 2.なるほど。
 3.警戒は今尚していることには違いなさそうだ。

>4233 なんとなくおかしいと思った。
no.4249 記入なし (08/08/17 21:28)

>4234
 あると考えた方が妥当なのかもしれないな。

>4235
 エネルギー量からすれば、それだけのリスクを負うのが原子力発電だろう。ただ、核分裂法は原料の再生が必要になるし資源が不足する可能性があるだろうね。
 すると、核融合炉が必要なるが現時点ではフランスの融合炉だけかな?
 自然エネルギーということになれば、最終的には太陽光か?

>4236,37
 国連改革か?ただ、国連の決済速度を高めるためには代表国の考え方は必要ではないか?

>4238,39
 まさしく、その通りだ。「SAPIO-2008.8.20/9.3」で櫻井よしこ氏が指摘している通り、「福田首相は日本国総理大臣としての資格を決定的に欠いている」という事は極めてまともな意見だと言える。

>4240 下げ気味だがふらついているように見える。

>4241 ソビエトは崩壊してなくなったよ。

>4242
 ポツダム宣言を受諾した有条件降伏だったのを、その部分を利用したマスコミなりGHQなりがあるんじゃないか?

>4243
 米株式市場の動き次第だろうが、更に不都合なことが明らかになる可能性があり、CかDになる可能性を払拭できない、と思う。
no.4250 記入なし (08/08/17 21:49)

>4244,45
 現時点では、メドベージェフはプーチン支持の元グルジアに介入したかもしれない。しかし、ロシアまたはソ連という国は不思議な国でギャルマト・ボグダン氏は以下のように指摘している。

『ロシア政界で操り人形といわれた政治家のほとんどは途中から強烈な個性を発揮し、歴史を変えている。フルシチョフはスターリン主義の第一人者としてトップの座を奪った後、スターリンを真っ向から否定した。ゴルバチョフもKGBのトップだったアンドロポフに育てられたが、アンドロポフの死後、共産党書記長になると、ペレストロイカを掲げ、アンドロポフが死守しようとしたソビエト連邦を破壊させる道筋を作った。

 イギリスのオピニオン紙プロスペクトによると、メドベージェフの思考はプーチンよりゴルバチョフに近いと分析されている。生地には「1989年のソ連崩壊前、大学院生だった彼は反共産等運動に絡んでいた。当時、ソ連や共産党が崩壊しなければ、若いメドベージェフは、刑務所に入れられる可能性もあった」とある。

 プーチンのもとで政治家になった後も、リベラルな考え方を隠せなかった。プーチンは西洋側の「自由主義」に対し、ロシアのシステムは「主権国の民主主義(ナショナリズムと民主主義の融合)」と説明したが、メドベージェフはこれにも反旗をひるがえした。2006年の国内のインタビューで「民主主義に何か他の言葉をつけると、後味悪くなるだけです」と、プーチンの言葉をあっさり覆したのだ。』

 さて、メドベージェフとはどんな大統領になるのか?
no.4251 記入なし (08/08/17 21:58)

>4246〜4248
 なるほど。
no.4252 記入なし (08/08/17 22:00)

◎監視部隊の派遣検討 EU臨時外相理事会 グルジア紛争
 【パリ=山口昌子】欧州連合(EU)は13日、グルジア紛争を受けた臨時外相会議(閣僚理事会)を開催し、ロシアとグルジアに「即時停戦」を強く勧告する最終宣言を採択。議長国フランスのクシュネル外相は、停戦をより確実にするため、EUの「停戦監視部隊」をグルジアに派遣する方針を示した。派遣には国連安保理の決議が必要とも述べた。

 監視部隊にはイタリアが要員派遣を表明、フィンランド、リトアニアも前向きだ。ただ、クシュネル外相は部隊を「平和維持軍」とすることには難色を示し、軍事色を薄めた「停戦監視部隊、和平促進部隊などの名称で派遣したい」と語った。EUは9月5日の外相会議で詳細を検討する。
 
2008年8月14日(木)3時16分配信 産経新聞

 国連安保理の決議が必要なら、否決されてしまうだろう。EU単独の行動のほうが治安維持になる。

◎ソチ冬季五輪の開催地変更を
 【ワシントン15日共同】米下院のシュワルツ議員ら超党派の議員がロシアのグルジア侵攻に抗議するため、ロシア南部ソチで予定される2014年冬季五輪の開催地変更を国際オリンピック委員会(IOC)に求める決議案を作成したことが15日、分かった。決議案はグルジア侵攻が「国際法、国連憲章、五輪憲章の原則に違反している」として、ロシアの五輪開催を「容認できない」と糾弾している。
 
2008年8月16日(土)10時45分配信 共同通信

 止めた方が良いだろう。
no.4253 記入なし (08/08/17 22:08)

>4249
1.日本政府には是非、ウォン保証の停止を実行してもらいたいものだ。これで少しは韓国も身の程をわきまえるんじゃないかな?
2.中国歴代王朝の宦官みたいな態度で政治をするのはやめてもらいたいもんだ。
3.学歴社会の弊害という点では酷似しすぎているよ。
4.アメリカの市場の方も少しは投機の規制が進んでいるようだよ。
5.小泉の衆議院選挙の時に勝たせすぎたのが、そもそもの間違いであった。パフォーマンスの上手さにしてやられたって感じだった。なんでただの「アメリカかぶれ」だということが見抜けなかったのかを大いに反省してもらいたいもんだ。
6.対米外交についても見直す時期だと思うよ。何でもかんでもいいなりではダメだ。
7.
@五十歩百歩だろ?
A「核の廃絶」は「人種・民族問題の解決」を伴っていないと意味がないということだ。
B結党時の精神をいつから忘れちゃったんだろうね?
no.4254 よしりんをよく読む人 (08/08/17 22:37)

>4250
日本は火山マグマが豊富なのだから、地熱エネルギーの活用がベストだと思うよ。それに海洋エネルギー、太陽光エネルギー、メタンハイドレートの活用を上手く組み合わせていければ近い将来、「脱石油依存」は可能なのではないかと思っている。出来るだけ早く実現させてもらいたいものだ。
それと年末にはNY市場の原油価格は80ドル〜100ドルの間位で推移していると思う。さすがに100ドルは割っていると思うよ。これはあくまでも中東情勢が悪化しないかぎりという条件はつくけどね。
no.4255 よしりんをよく読む人 (08/08/17 22:45)

ロシアがグルジアから撤退しはじめたようだ。
no.4256 記入なし (08/08/19 00:05)

昨日のNY市場原油先物価格終値1バレル112.87ドル(前日比−0.90ドル)
no.4257 よしりんをよく読む人 (08/08/19 05:26)

NY市場原油先物取引最終期限
9月原油先物取引→8月19日
10月原油先物取引→9月19日
11月原油先物取引→10月20日
12月原油先物取引→11月19日
no.4258 記入なし (08/08/19 18:43)

>no.4255 
よしりんさん、最近環境問題の本とか原油の本が出てるので読んでみたほうが良いです。自然エネルギーはポテンシャル低いです。
no.4259 トーイックさん (08/08/19 18:53)

>4259
いや、自然エネルギーの開発は進むと思うよ。日本の伝統と技術力をバカにしてはいけない。
no.4260 よしりんをよく読む人 (08/08/19 19:04)

確かに技術はすごいのですが、産油国とアメリカが好き勝手にやっているうちにとってもとっても我慢しているようでみじめな感じです。
no.4261 トーイックさん (08/08/19 19:06)

メタンハイドレートの方はもうちょっと時間がかかるかもしれないが、地熱エネルギーや海洋エネルギーについては世界的にも注目され始めているよ。
no.4262 よしりんをよく読む人 (08/08/19 19:09)

太陽光発電は砂漠地帯なんかを活用するとかなり有効だろう。アフリカとかに普及させればいい。
no.4263 記入なし (08/08/19 19:18)

オーストラリアとかも砂漠が多いから太陽光発電は有効かも・・・?
no.4264 記入なし (08/08/19 19:19)

昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル114.53ドル(前日比+1.66ドル)
no.4265 よしりんをよく読む人 (08/08/20 19:40)

>4254
 1.本来はいつでも良いと思うけどね。保証している事自体が愚だろう。
 2.宦官の楽しみは政治を私欲で運営してしまうことだからな・・。
 3.同意。
 4.米消費者団体を無視出来なかったってことかな?
 5.次の選挙の予想は惨敗だけどね。
 6.今回のサブプライム問題でアメリカは体力を失うだろうから、政治家によっては変えられるのでは?
 7
 @いや、共産国の衛星国家の衰退は自立からほど遠かったことをソ連の崩壊で観ている。北朝鮮は核がなければアジアの最貧国だと思うよ。
 Aそうだね。
 B金権政治からじゃないかな。

>4255
  メタンハイドレートが活用されれば、100年以上燃料には困らないだろうけどね。
 そこに行くまでに複数のエネルギー源があれば、それに超したことはないだろう。
  外部ファクターが有り過ぎて不明だな。

>4256
 22日に撤退完了ってことだが、果たしてそうなるのか?
no.4266 記入なし (08/08/20 21:51)

>4257〜4265
 なるほど。
no.4267 記入なし (08/08/20 21:52)

◎露軍、グルジアで略奪か 国連指摘
 【モスクワ=佐藤貴生、トビリシ=遠藤良介】ロシアのメドべージェフ大統領が、18日からグルジア国内に侵攻したロシア軍が撤退を始めると表明したが、ロシアは撤退完了の時期や、規模を明らかにせず、曲折も予想される。一方、ロシア軍が侵攻した中部ゴリでは大規模な略奪が起きていたことが国連によって確認された。グルジア側はこれまで、各地でロシア軍が略奪やグルジア人住民の虐待などを行っていたと非難していた。
 AP通信などによると、中部ゴリに駐留していたロシア兵の姿は以前よりも減っている。西部セナキでは17日夜、ロシアの装甲兵員輸送車や戦車が街を出て行く様子が見られた。
 一方、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のスタッフは17日、初めてゴリに入り、「大規模な略奪」の痕跡が見つかったとの声明を出した。建築物はあまり損害を受けていないが、商店などで略奪が起きていた可能性があるとしている。街の中心部で支援物資を求める50〜60人を除けば住民の姿は見られないとしており、大半の住民は避難したものとみられる。
 グルジア国内の報道によると、ロシア軍は西部の港湾都市ポチなどでも船舶を爆破し、港湾施設からパソコンや高価な機械などを持ち去ったとの情報もある。また、各地で食料不足が深刻化し、物価の高騰が懸念され始めている。
 UNHCRはグルジア紛争で約16万人が家を離れて避難したとみており、グルジアの黒海沿岸のバトゥーミへの支援物資の空輸も行う方針だ。
 
2008年8月18日(月)16時47分配信 産経新聞

 大陸の戦争は、略奪・虐殺・強姦・放火等が主体の戦争が多い。あるだろう。
 日本の戦争は別で、関が原の合戦でも農民は弁当持参で土手で見物といった話がある。

◎グルジア紛争 避難民援助に5860万ドル拠出を 国連要請 
 【ニューヨーク=長戸雅子】国連は18日、グルジア紛争で被害を受けた南オセチア自治州などの避難民ら13万人の人道援助のため、国際社会に総額5860万ドル(約64億5000万円)の拠出要請を発表した。
 国連人道問題調整事務所(OCHA)はこれまでに各国からの拠出表明額が2300万ドルに上ったことを明らかにした。
 
2008年8月19日(火)16時2分配信 産経新聞

 侵攻したロシアに負担させろ。次に侵攻する時は少しは考えるだろう。
no.4268 記入なし (08/08/20 21:59)

◎さいたまで国連軍縮会議
 外務省は20日、アジア太平洋地域の安全保障を議論する国連軍縮会議を27−29日にさいたま市で開くと発表した。国連のハナロア・ホッペ軍縮部長、外務省の佐野利男軍縮不拡散・科学部長らが出席。核軍縮、核不拡散、原子力エネルギーの平和利用をテーマに、核拡散防止条約体制の維持、北朝鮮の核問題などについて話し合う。国連軍縮会議は国連軍縮部、国連アジア太平洋平和軍縮センターの主催。
 
2008年8月20日(水)12時45分配信 共同通信

 どこまで進展するのか外務省の腕前を見せてもらおう。
no.4269 記入なし (08/08/20 22:03)

昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル114.98ドル(前日比+0.45ドル)
no.4270 よしりんをよく読む人 (08/08/21 18:34)

>4266
1.なんで保証しているのか一度国会で追及してもらいたいものだ。
2.自民党は時代遅れの政党や!
3.ちなみにイギリスやフランスの王朝も増税をきっかけに滅んでいる。「名誉革命」や「フランス革命」なんかも王が増税を強いたために起こったものだ。その意味では自民党政権やマスコミは「歴史の学習能力」がないのではないか?
4.だが、ここ数日買戻しが入ってきているのが少々気になるところだ。原因はロシアとOPECの減産見通しが原因かな?
5.やってみないと何とも言えないがね。国民は改革を望んでいるが、マスコミは「戦後体制の維持」を望んでいるからね。
6.石原慎太郎氏くらいの強い指導者が出てこないとダメだろう。
7.
@レベル低いもんなあ。
Aそれはパール博士も来日して広島を訪れた時、言っていたはずだ。
B高度成長をきっかけに浮かれてしまったのかもね。
8.メタンハイドレートもそれ一辺倒になってはいけないと思ってる。投機マネーの対象になりかねない。
no.4271 よしりんをよく読む人 (08/08/21 18:52)

日本ソフトボール金メダルおめでとう。
no.4272 記入なし (08/08/21 21:47)

>4268
そのロシアのせいで今日のNY市場の原油価格は急騰してやがる。
no.4273 記入なし (08/08/21 22:24)

昨日のNY市場原油先物価格終値1バレル121.18ドル(+6.20ドル)
no.4274 よしりんをよく読む人 (08/08/22 04:23)

>4268
ロシアは原油の続落を阻止するためにグルジアに侵攻したんだよ。昨日の爆上げがそれを証明しているよ。
no.4275 記入なし (08/08/22 18:55)

ロシア軍がグルジアから撤退を開始したようなので、少しは原油価格は下がってくるだろう。尚、停止していたトルコのパイプラインの方も再開されたらしい。
no.4276 記入なし (08/08/22 22:20)

昨日のNY市場原油先物価格終値1バレル114.59ドル(前日比−6.59ドル)
no.4277 よしりんをよく読む人 (08/08/23 06:46)

来週こそ1バレル110ドルを割り込んでもらいたいものだ。
no.4278 記入なし (08/08/23 08:37)

はやく1バレル100ドルを割ってもらいたいものだ。
no.4279 記入なし (08/08/23 19:13)

>4270,73,74〜79

 そうみたいだね。
◎<NY原油>急落し6.59ドル安 17年半ぶりの大幅下げ
 【ワシントン斉藤信宏】22日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、ユーロなど主要通貨に対するドル高が進んだことなどを受けて急落、指標である米国産標準油種(WTI)の10月渡しの終値は、前日終値比6.59ドル安の1バレル=114.59ドルまで値下がりして通常取引を終えた。1日の下落幅としては91年1月以来、約17年半ぶりの大幅な下げとなった。
 ドル高で原油の割安感が薄れたことに加えて、グルジアの政情安定化への期待感も原油価格を押し下げた。前日の5ドル超の値上がり分を1日で帳消しにした形で、原油相場の先安感が一段と強まった。

2008年8月23日(土)13時21分配信 毎日新聞

 と言っても、まだまだ適正価格には遠い。

>4272
 (笑) でも、アメリカも、オーストラリアでも、どこが優勝してもおかしくなかっただろうね。上野の2日で413球の力投が大会に選らばれたのかもしれんね。
no.4280 記入なし (08/08/23 21:00)

>4280
来週はもっと下げて1バレル110ドルを割りこんでくると思うよ。
no.4281 記入なし (08/08/23 21:21)

今の原油の適正価格はいったいどれくらいなんだろう?1バレル60〜70ドルくらいかな?
no.4282 記入なし (08/08/23 21:24)

>4271
 1.国会で検討されれば、不要に近づくことは確か。
 2.今の閣僚に魅力はないな。
 3.SAPIOだな。ローマ帝国もそうだった。
 4.グルジア侵攻によるみたいだね。
 5.最近、大新聞の情報も嘘がネットで暴かれたりしていないか?世論の先導もなにやら怪しい気がするが。現に新聞の部数は減ってきているはずだ。
 6.石原都知事は国政には関わらないんじゃないかな。ま、靖国参拝にしても、あっけらかんとして「俺は日本人だから行く」と言って参拝しているから、確かに明確ではある。
 7.
 @ロシアの自動車のフロントガラスの厚さは1cmくらいだったそうだ。とても、輸出に耐えられず、自国の消費しか考えられなかった。今は、日本の旭硝子が進出して3mmにまで改善した。これで他国の消費に耐えられる質の確保ができた。
 だから、資源しか外貨獲得する方法がなかったことがわかる。
 Aそうだね。話は少し外れるが、ロシアのグルジア侵攻で米国の次期大統領としてマケインの支持が増えたそうだ。オバマは休暇を取っていて非難・支持が下がっているようだが。
 いずれにしても安全保障が問題になるとオバマ支持は減りそうだ。
 B時間の経過と共に税金が上がるから、いい気になって無駄遣いしてきたというのが現状かもしれないな。
 そういえば、ソ連が北方四島で態度を硬化させたのも、小沢議員が自民党の頃(1991年幹事長)にカネで解決しようとしたらしい。その時の提示額が「280億ドル」で、あんなものにそんなにカネを出すなら、もっと吹っかけてやろうということになったらしい。
 はした金で交渉したら、違ったものになっていたかもしれない。外交が下手ということになる。相場を調査しないで札束で顔を叩くからだ。
 8.そうではあるが、原産国だからな。産油国が中東に売るのは1バレル=10ドルくらいという話もある。
no.4283 記入なし (08/08/23 21:28)

>4282
 経産相は1バレル=60ドルくらいと言っているね。個人的には40〜50ドルだと思っているけどね。
no.4284 記入なし (08/08/23 21:29)

◎安保理に露が対案 グルジア紛争
 【ニューヨーク=長戸雅子】グルジア紛争をめぐりロシアは20日、さきに両国が合意した6項目からなる和平原則を引用した決議案を国連安全保障理事会に提示した。ロシアは19日にフランスが提示した決議案を拒否する姿勢を示しており、対案を示した形だ。
 焦点のひとつは、グルジアの領土に対する記述。フランス案では現行のグルジアの「主権と領土保全の尊重」が明記されたが、ロシア案では言及はなく、グルジアの独立派地域である南オセチア自治州やアブハジアの地位などについて「国際的な議論を始める」との文言が盛り込まれている。
 
2008年8月21日(木)16時21分配信 産経新聞

 同意を得ることはできないだろう。23日に撤退完了が米仏には未だ認められていない。

◎グルジア紛争勃発後の露ルーブル安は限定的、米ロ対立は鎮静化の見方
 [東京 22日 ロイター] グルジア紛争をめぐり米欧とロシアの緊張が高まる一方で、ロシアルーブルは対ドルで下げ渋っている。足元では米ロ対立観測が原油価格の上昇要因となったが、イランの核問題で両国の思惑もからみ、最終的に米ロ間の緊張は緩和する方向とみられているためだ。

 ロシア経済は、グルジア紛争などにより短期的に調整局面に入るとの見方もあるが、調整自体は浅いと予想されている。

 米原油先物は、グルジア紛争をめぐる米ロ関係の緊張やドル安を背景に、前日海外市場で1バレル=5ドル超上昇した。原油は7月中旬に1バレル=147ドルを上回って過去最高値をつけたが、その後下落基調をたどり、今月に入って113ドルを割り込んでいた。外為市場では「原油や商品がさらに上昇するようであれば、ユーロに買い戻しが入りやすく、ユーロは再度1.5ドルを目指す展開も予想される」(外為ブローカー)との声が出ている。

 ロシア国内政治を専門にしている東京財団リサーチ・フェローの畔蒜泰助氏は、グルジア紛争の背景となっている米欧とロシアの関係について、欧州連合(EU)主要国は天然ガスの供給に関連しロシアと利害関係があるため、関係を悪化させることはできないと分析。そのうえで、欧州が米ロ対立の一定の抑止力になりうるとの期待を示す。一方、米国にとって、グルジア紛争はグルジアが仕掛けたとしても、立場上ロシアの軍事侵攻を非難せざるをえないと指摘。

 ロシアは6日、イラン核問題をめぐる同国への新たな国連制裁を進めるかどうかについて、国連安全保障理事会5カ国とドイツの間で合意が成立していないとの考えを示した。関係6カ国の外務省高官は、7月19日に提案したイランのウラン濃縮停止に対する見返り案にイランが明確な回答を示さなかったことを受け、6日に国連制裁について電話協議した。畔蒜氏は、国連の制裁が機能しない場合、ロシアとの関係が重要になってくるとしたうえで「米ロの舌戦は強まるかもしれないが、徐々にイラン問題で協力関係を強めていく」との見方を示す。

 グルジア紛争のロシア経済への影響に関しては見方が分かれる。英資産運用会社ガートモアは、グルジア紛争のほか商品価格の下落や政府の企業経営介入などで投資先としての魅力が低下したため、ロシア市場への投資を縮小しているという。グローバル・エマージング市場担当責任者、クリス・パーマー氏はロイターに「ロシアについては、以前ほど積極的には投資していない。ポジションの一部を解消した。ロシア国内の流動性の状況も注視している」と述べた。

 一方で、英資産運用会社シュローダー・インベストメント・マネージメントのエマージング株担当責任者、アラン・コンウェイ氏は、ロシア株が5月以降30%下落したことで割安感が出ていると指摘、ロシア株のオーバーウエートを継続していることを明らかにした。また、グルジア紛争については、ロシア株を売る理由にはならないとし、イスラエル・パレスチナ紛争はイスラエル株にほとんど影響を及ぼしていないと述べた。コンウェイ氏は「戦争は外交関係に大きな影響を及ぼすが、ロシア株への影響は非常に限定的だ」という。

 資源大手メチェル<MTL.N>や英石油大手BP<BP.L>のロシア合弁会社TNK─BPをめぐる問題など、政府の企業経営介入に対する懸念も出ており、巨額の追徴課税で解体されたことを思い起こす投資家も少なくないという。日本貿易振興機構(JETRO)の斎藤寛氏はそうした観点から、ロシアからの一時的な資本流出の可能性を指摘している。

 丸紅経済研究所シニアエコノミストの榎本裕洋氏は、ロシア株は今年5月の高値圏から大きく落ち込んでいるものの「中国もそうだが、株価の下落が消費者センチメントに与える影響は限定的」とみている。また、ロシア経済の短期的なリスクはインフレであり、景気が少し停滞する方がロシア経済にとって望ましいとの見方だ。さらに、「ロシアの大企業は海外で資金調達するケースが多いため、ロシア向け投資の減少が問題になると思えない」とし「本当に懸念すべきは、長期経済成長に寄与する対内直接投資だ。ロシアの成長を左右するのは短期資金ではなく長期の直接投資」と解説する。

 東京市場では、グルジア紛争のロシア経済への影響に否定的な見解が目立つ。日本でロシアルーブル建て売出債の販売を手がける楽天証券は、グルジア紛争で目下、販売を見合わせている。しかし、「9月初旬まで様子を見て、影響が限定的と見極められれば販売を再開したい」(担当者)との方針だ。ロシアルーブルは対ドルでは24ルーブル前半で弱含む一方、対ユーロでは36ルーブル付近で強含んでいる。ある邦銀関係者は、ユーロ/ドルの値動きがルーブルに波及していると分析する。つまり「7月中旬に原油価格が反落したのを受け、ユーロ売り/ドル買いの地合いになったことを反映しているのであり、グルジア問題は関係ない」と言い切る。
 (ロイター日本語ニュース 吉池 威)
 
2008年8月22日(金)17時9分配信 ロイター

 第二の冷戦と報道したのは、どこのどいつだ。日本のマスコミか・・。
no.4285 記入なし (08/08/23 21:36)

マスコミならぬマスゴミ。
no.4286 記入なし (08/08/23 21:38)

◎海賊対策法を整備へ、公海上の逮捕可能に
 政府は22日、海賊行為など外国籍船の公海上での不法な行為を取り締まる根拠となる国内法を整備する方針を決めた。
 早ければ来年の通常国会に刑法改正案か新法を提出する。国連海洋法条約は各国に公海上の海賊行為の取り締まりを認めており、政府は海上交通路(シーレーン)の安全確保などにつなげたい考えだ。
 国連海洋法条約は締約国に公海上の海賊取り締まりを認める一方、具体的な方法や司法手続きは各国の国内法に委ねている。しかし、日本では国内法が未整備のため、海上保安庁などが公海上で取り締まり、日本の裁判にかけることができるのは、日本籍船での犯罪行為や外国船で日本人が被害者になった事件など、日本の刑法が適用されるケースに限られている。
 日本の貿易を支える外航海運は多くが「便宜置籍船」と呼ばれる外国籍船だ。船員も外国人が多いため、こうした船が公海上で海賊に襲われても、現状では対応できない。
 法整備にあたっては処罰対象となる不法行為を、〈1〉私有船や航空機の乗組員や旅客が、公海上の他の船や航空機などに対して行う不法な暴力行為、抑留または略奪行為〈2〉海賊船や海賊機と知って運航に自発的に参加する行為〈3〉これらを扇動する行為−−などと定義し、罰則などを定める。
 国内法整備により、海保の係官らは海賊の逮捕や海賊船の拿捕(だほ)が可能になる。米国の反捕鯨団体「シー・シェパード」が昨年2月、日本の調査捕鯨船の活動を妨害した事件のように不法行為の実行者が特定できなくても、船長らを摘発できるようになる見通しだ。
 ただ、政府は今回の法整備は「一義的には海保の活用を念頭にしたもの」(政府筋)としている。自衛隊がインド洋などで活動する場合、認められている武器の使用は正当防衛や緊急避難時などに限られている。海賊への対処には、武器使用基準の緩和を盛り込んだ法整備が別に必要となり、その際、現行の憲法解釈が議論になる可能性もあると見られるためだ。
 国際海事局(IMB)によると、世界の海賊の被害は2007年に263件で、70件が東南アジア、120件はアフリカ方面で発生した。日本関係船の被害も10件あった。今月21日にはアフリカ・ソマリア沖で日本の海運会社が管理するパナマ船籍のケミカルタンカーが海賊に乗っ取られる事件が発生し、福田首相は海賊対策の法整備を急ぐ考えを示していた。
 
2008年8月23日(土)3時2分配信 読売新聞

 自衛なのだから、海自に攻撃権を認めろ。日本籍タンカーの運航を阻害するものには攻撃をすると発表すればいい。

◎ロシアの輸出武器、45%を中国が購入
 2008年8月22日、中国の「新華網」はスウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が発表した「08年版SIPRI年鑑」の中身を紹介。
 同年鑑は03年から07年までの国際軍事貿易について報告している。この間の世界5大武器輸出国は米国、ロシア、ドイツ、フランス、英国で、この5か国で世界の軍事貿易総額の80%を占めたという。うち米国が31%で、輸出先は韓国、イスラエル、アラブ首長国連邦(UAE)、ギリシャの順。
 ロシアの武器輸出先は45%が中国で、ほかはインド、ベネズエラ、アルジェリア。同期の武器輸入国は、1位がインド、2位UAE(アラブ首長国連邦)、続いてギリシャ、韓国。アジアと中東、ヨーロッパの国で占められている。世界の武器輸出国は「お得意先」の獲得に執念を燃やしており、今後はリビアやサウジアラビアが世界最大の武器輸入国になると予想している。(翻訳・編集/本郷)
 
2008年8月23日(土)8時7分配信 Record China

 中国の武器輸出はミャンマーやアフリカ諸国に入っているし、対人地雷は1億個を超えて製造しているではないか。
no.4287 記入なし (08/08/23 21:42)

>4283
1.なんで今まで議論になって来なかったのかな?
2.国賊ばっかりやからね。
3.いずれにしても政治家・官僚・マスゴミどもは「学習能力」がないね。
4.それが大半を占めているだろう。
5.詳しくは「わしズム」に書いてあるよ。
6.後は平沼赳夫氏くらいのものか・・・?

@旧共産圏諸国の技術力は東南アジア以下だろう。
A故パール氏の広島講演については「パール判事の日本無罪論」と「平和の宣言」参照。
Bそのせいで日本の本来の良さが壊滅しかけている。
8.自前の資源に勝るものはない。
no.4288 よしりんをよく読む人 (08/08/24 07:59)

核兵器は「人種差別の象徴」であるから廃絶しなければならないのである。
no.4289 記入なし (08/08/24 20:48)

>4285
グルジアで石油を輸送中の列車が爆発事故だとよ。まったくロシアは余計なことをしてくれるよな。原油の続落を阻止する為にやってるとしか思えんね。
no.4290 記入なし (08/08/25 18:39)

ロシアは少なくともサミットのメンバーから外すべきだな。オーストラリアあたりと入れ替えたらいいだろう。
no.4291 記入なし (08/08/25 18:41)

ロシアのせいで今月中の1バレル110ドル割れすら怪しくなってきたじゃないか・・・!
no.4292 記入なし (08/08/25 19:08)

昨日のNY市場原油先物価格終値1バレル115.11ドル(前日比+0.52ドル)
昨日は本時時終了間際に急伸しやがった。110〜120ドルで膠着状態に入ってしまった感じだな。まだ実需には程遠いはずなのだが・・・?
no.4293 よしりんをよく読む人 (08/08/26 06:13)

世界的に需給が本当に逼迫しているのかはかなり疑問だ。需給が逼迫しているのは実はアメリカだけなんじゃないのか?アメリカの需給逼迫の原因はアメリカ自身の製油所の老朽化だといわれている。それに加えて浪費もちっとも直っていない。ことアメリカの製造業の技術力に関してはここのところ全然進歩しないような感じがしている。また、NY市場の原油先物取引価格が世界の標準価格になるなど到底納得出来るものではない。
no.4294 記入なし (08/08/26 06:40)

そろそろ原油バブルは崩壊する。北京オリンピック終わったし、そろそろ本格的に下落するはずだ。
no.4295 記入なし (08/08/26 19:36)

昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル116.27ドル(前日比+1.01ドル)
一時112.36ドルに下げたり、117.89ドルに上げたり、昨日のNY市場はかなり荒い値動きだった。買い材料になってしまったのが、ハリケーン(日本でいう台風)とグルジア情勢の悪化懸念だったそうだ。しかし、ハリケーンごときで買い材料になるのは納得いかないな。それとNY市場の原油先物価格が世界の原油価格の標準になるのも解せない。
no.4296 よしりんをよく読む人 (08/08/27 05:27)

今日は第4水曜日だけど、SAPIOの発売はないようです。
no.4297 よしりんをよく読む人 (08/08/27 05:28)

今日の「その時歴史が動いた」のテーマは「模擬原爆」
「有色人種差別の象徴」である実際の原爆が投下されるまでの計画がどうであったかをNHKがどう放送するかみものである。
no.4298 よしりんをよく読む人 (08/08/27 06:02)

アフガニスタンで日本人が殺されたらしいな。ふざけたことだ。何らかの報復をせなあかんやろう。
no.4299 記入なし (08/08/27 19:13)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
10004 件中 4200 から 4299 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?]
次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

  一覧
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧