一覧
議論 常任理事国について語りましょう
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33

Infomation 10004 件中 5200 から 5299 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


4000円まで行くと睨んでます
no.5200 ト−イックさん (08/12/29 20:19)

中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル37.64ドル(先週末比+1.74ドル)
日経平均株価終値8747.17円(先週末比+7.65円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移。
no.5201 よしりんをよく読む人 (08/12/29 20:28)

尚、NY市場のWTI価格は現在のところ1バレル40ドルを超えて取引されている。原油が再び高騰してしまうと自動車産業にとってはとどめになってしまう。
no.5202 よしりんをよく読む人 (08/12/29 20:31)

あれ まだ日経平均安定していますね

ちなみに投資用の雑誌は全く信用してはいけません
相場は肌で感じたほうがよいです ウオレンばへぇットと同じです
no.5203 ト−イックさん (08/12/29 20:32)

実際40から50と言われてます 来年のWTI
no.5204 ト−イックさん (08/12/29 20:33)

仕手性の動きも過去ありましたね いずれにせよ日経平均暴落します
no.5205 ト−イックさん (08/12/29 20:35)

中東情勢が緊迫化してくるとどうしても原油価格が上がってしまう。
no.5206 よしりんをよく読む人 (08/12/29 20:40)

中東はやばいですね
低燃費のお車を
no.5207 ト−イックさん (08/12/29 20:45)

>5207
70〜80ドル前後にはなると思うよ。だいたい毎年夏前が1番高くなってる。ゴールデンウイークくらいになったら、いつも高くなりだす傾向にあるからな。
no.5208 よしりんをよく読む人 (08/12/29 20:51)

今年2000レス突破!
no.5209 記入なし (08/12/29 21:03)

よしりんさん まだこれからが本格的な不況に突入すると思います なのでそこまでは上がらないと思います
no.5210 ト−イックさん (08/12/29 21:27)

イスラエルがパレスチナを攻撃しだしたら、いつも原油が高騰しだすからいい迷惑だ!イスラエルこそテロ国家や!
no.5211 記入なし (08/12/30 06:47)

昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス875.30ドル(先週末比+4.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル40.02ドル(先週末比+2.31ドル)
NYダウ終値8483.93ドル(先週末比−31.62ドル)
ナスダック終値1510.32(先週末比−19.92)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移。
no.5212 よしりんをよく読む人 (08/12/30 06:54)

日経平均が上がりました
GM救済のためでしょう
果たして来年はどうなるか
no.5213 ト−イックさん (08/12/30 17:05)

「ムルデカ」はいい映画であった。当時の日本人の義理堅さにはただただ脱帽するばかりだ。今の政治家や官僚・経済界・マスコミ関係者には見習ってもらいたいものである。
no.5214 記入なし (08/12/30 17:18)

昨日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル37.92ドル(前日比+0.28ドル)
日経平均株価終値8859.56円(前日比+112.39円)
no.5215 よしりんをよく読む人 (08/12/31 06:29)

昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス870.00ドル(前日比−5.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル39.03ドル(前日比−0.99ドル)
NYダウ終値8668.39ドル(前日比+184.46ドル)
ナスダック終値1550.70(前日比+40.38)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル90円台で推移。
no.5216 よしりんをよく読む人 (08/12/31 06:33)

>トーイックさん
多分、6000円台まで下落すると思う。国賊自民党政権を打倒しないかぎり、日本の将来は暗い。
no.5217 記入なし (08/12/31 08:58)

僕は市況を冷静に判断して株で儲けたいと思います
no.5218 ト−イックさん (08/12/31 09:55)

今日の東京市場は大晦日のためお休みです。
no.5219 よしりんをよく読む人 (08/12/31 13:08)

>5218
あんまし無理すんなよ^^
no.5220 記入なし (08/12/31 16:33)

へ?無視って・・・あたくし痔民党の悪事あんまり知らんです
no.5221 ト−イックさん (08/12/31 19:51)

>5188
 T
 1.少し状況は異なるが、インドがイギリスの植民地だった時に、ガンジーがイギリスの衣類を排して、自分の手によるサリーを推奨したことがあったな。経済的な脱却を図ったものだった。
 2.税制の体系も見直しさせるほど、真剣に政党を選択すべきだろうね。
 U
 1.確かに。政治家や官僚は国民が税金を納めなければ生活できないはずなのに、国民を無視しているし、経営者はそれを支える労働者がいなければ発展できないはずなのに安易な方向に走る。労働者=消費者だからね。裾野に金が回らなくて内需が拡大するはずはない。円高で顕著にそれが現れる。
 2.
 @外交政策が間違っているからではないか?
 Aそういう議員を選択しないようにしないとダメだろうな。
 V日本の企業の9割が中小企業に分類されることから、団結すれば動かせる可能性は高い。
 W同意。問題として取り上げる割には、根本的な対策ができていないのが現状ではないか?矛盾が積み重なっているとも言える。
 X
 1.
 @その辺りをコントロールするのが政治だろうし、外交の力なのだろうね。立法府も行政も波風立てないことに専念しすぎるのでは?
 Aタブー視することなく、問題を問題として提起することは必要だろう。
 2.ただ、これまでは米国民の浪費癖が世界経済に活況を与えていたのも事実で、金融崩壊が起こった以上、消費構造や産業構造を見直す岐路に位置するのでは?
 3.同意。
 4.これまでの産業構造に依存しすぎているし、そこを変えないと新しい産業の発展を阻害するだけだろうね。
 5.キリスト教的思考は自然と敵対して克服するイメージが強いが、日本は共存を模索する考え方が強かったと思うね。
 6.同意。
 7.結局、現状維持の思考しかできないということか。
 8.確かに、そういった手法を取り入れないと、モロに欧米の受けたダメージを受けることになるのだろうね。
 9.確かに、そういった問題提起は民主主義である以上、必要なことだ。
 10.マスコミが使っている「文民統制」とは、軍隊に対して使用する言葉だと思うけどね。日本には憲法上、軍隊はないし、シビリアンコントロールは世界でも確定的ではない。すると、「文民統制」という言葉を使うことからして間違っているように思う。

>5189
 マネーゲームは、製造業があまり強くないアメリカが考えたトリックだったのではないか?それが変動相場制なんじゃないか?(農産物はかなり強い)

>5191
 例えば、アフリカでの民族抗争に関して、どうしても国連のみとは言わないが超国家的な組織がないと収拾がつかないだろう?

>5192 (笑)
no.5222 記入なし (08/12/31 21:58)

>5193〜5197,99、5200
 なるほど。

>5198
 面白かったろ?今回の見解に関しては、秦郁彦氏が反論しているが、誌上で反論する姿勢は正しい姿勢だが、明快さに欠けていたな。根本的なところを曖昧にしているかのように感じる。(調査がしないと結論できないという意味で)

>5201〜5210,12,13
 なるほど。

>5211
 確かに、今回のイスラエルのガザ地区空爆は解せないな。意図的なものかもしれないな。

>5214
 今の政治家や官僚・経済界・マスコミ関係者は、「ムルデカ」に反する人たちの集団だということだろう。美談も判断できないほど否定している人たちなのだと思う。
 今、小・中学校で二宮尊徳や吉田松陰等の存在が消されつつある。尊敬する対象から外している教育をしているからだろう。愚かなことだ。

>5215〜5221
 そう言えば、株で名を上げた現在、27歳くらいの男性がいたと思うが、彼はこの株価が下がる中で資産210億円を稼いだのだそうだ。彼は、三菱商事や三井物産等の商社株を買って、史上最高値を記録したところで売り抜けたのだそうだ。
 そして、秋葉原駅の前のビルを買ったのだそうだ。食事や生活にほとんど金を使わないのに、90億円でビルのオーナーなのだから感覚的に見る角度が違うのだろう。
no.5223 記入なし (08/12/31 22:16)

◎ガザ空爆、国連安保理が報道機関向け声明
 【ニューヨーク=白川義和】イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザの空爆を受け、国連安全保障理事会は27日深夜から28日未明にかけて緊急会合を開き、イスラエル、パレスチナ双方に「すべての軍事行動の即時停止」を求める報道機関向け声明を発表した。
 声明はガザの状況悪化に「深刻な懸念」を表明、ガザ住民への人道物資輸送を確保するため、ガザとの境界にある検問所を開放するなどの措置を求めている。
 緊急会合の開催は、アラブ連盟を代表して安保理非常任理事国のリビアが要請。リビアは安保理議長声明の採択を求めたが、米国が難色を示した模様だ。報道機関向け声明は安保理の公式文書ではなく、議長声明より重要度が低い。
 
2008年12月28日(日)20時42分配信 読売新聞

 国連事務総長としては、甘い判断といえる。紛争を拡大するな。

◎ソマリア海賊掃討司令部 海自士官派遣へ 政府方針
 政府は29日、アフリカ・ソマリア沖で海賊対策のため米国主導で来春にも設置される“海賊掃討司令部”にあたる「コンタクト・グループ(CG)」に参加する方針を固めた。事務局は、米海軍第5艦隊の司令部があるバーレーンなどに設けられる見通しで、政府は海上自衛隊の幹部(士官)数人を要員として派遣することを検討している。海賊多発海域が、日本にとって最重要な原油の輸送ルートで、積極的に掃討作戦にかかわる必要があると判断した。
 CGは、海賊対策を行う米英両国をはじめ各国海軍や国際機関などが参加し、情報を共有して活動内容を調整する国際協力メカニズム。麻生太郎首相は来年1月上旬に来日する米国のライス国務長官と会談し、海自の護衛艦派遣とあわせて、CG設置当初からの参加について伝える方針だ。
 国連安全保障理事会は12月16日、ソマリア領土・領空での軍事作戦を可能とする決議1851を全会一致で採択し、同決議の中で「海賊対策のあらゆる側面に関する各国・関連組織間で国際協力メカニズムを設置する」と規定した。米政府はCGについて、海上作戦の調整に重点を置く考えで、船舶の運航情報を持つ商船会社や保険会社の参加も求めている。
 ソマリア沖海賊対策をめぐっては、すでに15カ国が艦船を派遣している。米国のほか、ロシアが監視活動を実施。欧州連合(EU)艦隊も北大西洋条約機構(NATO)の後を継いで任務についている。中国も軍艦3隻を派遣した。
 これに関連し、政府は来年1月26日からアフリカ・ジブチで開かれる国際海事機関(IMO)の国際会議に、外務、国土交通両省から職員を派遣し、ソマリア周辺の21カ国が検討している「海賊情報共有センター」への協力を表明する。同センターは、マラッカ海峡の海賊対策のため日本が主導して2006年に発効した「アジア海賊対策地域協力協定」を参考に、周辺国が不審船や海賊被害の情報を共有する場となる。
 海賊対策をめぐっては、麻生首相が25日、海上警備行動の発令で海自艦艇をソマリア沖に派遣することを正式に表明。さらに、首相は26日、浜田靖一防衛相に対して、派遣に向けた検討を急ぐように指示した。
                   ◇
【用語解説】国連安保理決議1851
 アフリカ・ソマリア沖で多発する海賊問題に対処するため、国連安全保障理事会が12月16日に全会一致で採択した決議。米国や韓国など6カ国が共同提出した。期限は1年。過去の決議で認められているソマリア領海内での活動に加え、領土・領空で海賊や武装組織の制圧を可能とした。海賊対策のための「国際協力メカニズム」の構築や、ソマリア周辺国による情報センターの設置を呼びかけている。
 
2008年12月30日(火)8時0分配信 産経新聞

 ソマリアは紛争中に他国から漁業領域を侵犯され続けたらしい。そこで、怒れるソマリアの漁民が海賊になってしまった。
 海賊には三つの役割があるそうで、BBCはそれに「ブレイン」「マッスル」「コンピュータオタク」と名付けた。
 ソマリア沖に詳しい元漁師たちが「ブレイン」、元武装組織のメンバーで戦争経験があるものが「マッスル」で襲撃担当。コンピュータに詳しい「コンピュータオタク」が技術担当となる。
 1船あたりに平均に支払われる身代金は約2000万円。英国のシンクタンクによると、2008年に海賊組織に渡った身代金は総額30億ドル以上であるとしている。
no.5224 記入なし (08/12/31 22:28)

 来年、良い年になるかどうかは政治家にかかっているのだろうと思う。官僚は現状維持だから、革新的な手法は採ることができないだろうな。
no.5225 記入なし (08/12/31 22:31)

そのためには、日本国民全体が日本人としての誇りを取り戻し、これ以上の欧米かぶれを許さないという姿勢が大事だな。
no.5226 記入なし (09/01/01 04:11)

昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス884.30ドル(前日比+14.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル44.60ドル(前日比+5.57ドル)
NYダウ終値8776.39ドル(前日比+108.00ドル)
ナスダック終値1577.03(前日比+26.33)
no.5227 よしりんをよく読む人 (09/01/01 08:14)

今日の東京市場は祝日のため、お休みです。
no.5228 よしりんをよく読む人 (09/01/01 08:14)

>5222
T
1.インドもヨーロッパの強豪相手によく諦めずに独立を勝ちとったよな。ガンジーの活動が強調されがちだが、チャンドラ=ボーズも忘れてはならない。なぜかチャンドラ=ボーズの方は教科書に載らないがね。
2.選挙だけで政治が変わるほど甘くはないと思う。国民はもっと増税に対して怒りを露にするべきだな。団結して「増税反対デモ」も並行してやらんといかんと思うが・・・。
U
1.派遣や請負はヨーロッパの国々がアジアやアフリカでやっていたプランテーションとかわりないからな。
2.
@だから害務省という。この害務省と罪務省を改革しなければ日本の将来はない。国際社会からいいように金をむしりとられるだけだ。
Aちなみに自民党の増税派は媚米か媚中の議員が多い。それをきちんと国民が見分けられるかどうかだな。
Vこれ以上の増税は日本の産業自体を崩壊させてしまう危険性をはらんでいる。
W増税したい時は必ずといっていいほど「欧米では〜」「国際社会では〜」という決まり文句が自民党の議員やマスコミからでてくる。「お前らには日本人としての誇りはないのか?」と問いたいね。
X

@押し付け憲法が媚米や媚中にしてしまっている部分がたぶんにある。
A野党側の外務省に対する追求は甘すぎる。ここを叩けば一番政権をとる近道なのにな。
2.オバマ政権がそのへんのところをどう取り組んでいくのかみものだね。
3.マスコミにも食糧とエネルギー確保が安全保障の基本だという認識が希薄だ。
4.地熱エネルギーの利用とかにももっと積極的になってもらいたいね。
5.日本にも優れた伝統があるということを政治家やマスコミは気付かないといけない。
6.大東亜戦争最初の半年の日本の快進撃がアジアの独立に大きな影響を与えたことはマハティール元マレーシア首相も指摘している。
7.まさに「欧米中毒」だね。
8.今回の金融危機は日本の伝統・文化を再評価する絶好の機会にもなりえる。
no.5229 よしりんをよく読む人 (09/01/01 18:08)

今日のNY市場はお休みです。
no.5230 よしりんをよく読む人 (09/01/01 21:46)

オバマはアメリカを復興できるだろいか 非常に気になる部分である やつに何ができるのかも
no.5231 ト−イックさん (09/01/01 22:41)

アメリカを復興させるのは国民です。
大統領は、その方向性を示すのみ。
それをどう受け取って、どう努力するかは、
国民次第ですよ。
     
no.5232 下っ端公務員 (09/01/01 22:45)

下っ端さん どうもアメリカは大統領次第のようなきがします あたくし青二才なのでわかりませんが
no.5233 ト−イックさん (09/01/01 22:49)

アメリカ再建に必要なのはまず製造業を立て直すことですね
no.5234 ト−イックさん (09/01/01 22:53)

それと戦争中毒と人種差別をちゃんと直すことだな^^
no.5235 記入なし (09/01/02 07:47)

>5223
@田母神元幕僚長は維新政党新風から立候補するといいと思うよ。
A原油価格は中東情勢の変化によって大きく左右されそうだ。間違っても1バレル100ドルを超えるようなバカな水準にまで高騰してもらいたくないがね。
B当時の日本人の義理堅さはアジアの独立に大きく貢献したといえるかもしれないね。
no.5236 よしりんをよく読む人 (09/01/02 08:02)

今日の東京市場はお休みでした。
no.5237 よしりんをよく読む人 (09/01/02 18:27)

今日のNY市場、WTI価格は現在のところ1バレル41ドル台まで反落してきている。
no.5238 よしりんをよく読む人 (09/01/02 18:29)

昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス879.50ドル(前々日比−4.80ドル)
原油先物取引価格終値1バレル46.34ドル(前々日比+1.74ドル)
NYダウ終値9034.69ドル(前々日比+258.30ドル)
ナスダック終値1632.21(前々日比+55.18)
ドル円相場の方は1ドル92円台。
NYダウとドルの回復はいい傾向だが、原油が上がり始めているのが少し気がかりだな。まったくイスラエルはどうにかならんとかよ!
no.5239 よしりんをよく読む人 (09/01/03 06:49)

明日から今年の東京市場の取引がスタートします。
no.5240 よしりんをよく読む人 (09/01/04 19:47)

>5226
 それは、政・官・財のトップに言えることなんだろうな。

>5227,28,30
 原油が底をついて、上昇に転じたか?

>5229
 T
 1.それは破壊的な革命だったから、当時の日教組には受け入れられないものだっただろうね。ガンジーは無抵抗主義だから取り上げられたのだろうが、それだけではインド国民の同意を得られなかったかもしれないな。
 2.派遣切りにしても、中小の派遣切りはマスコミに取り上げられないが、大企業の派遣切りは人数がまとまるだけにクローズアップされる。実際は、大新聞社と言われる企業でも、末端の営業所では特待生の名のもとに約束通りの雇用条件を無視していたりするね。非正規雇用が3割なら、まとまるとデモも起こるかもしれないな。
 U
 1.同意。それが日本式の終身雇用の崩壊への助言なんじゃないの?
 2.
 @そうな。害務省・罪務省の体質そのものだからな。
 A先ずは、官僚出身の議員を落とせばいいのではないか?体質が改革できないだろ?
 V消費税分は納めないといけないから、中小企業は厳しさが増すことになるな。
 Wそれしか言うことはないのか?ということだ。比較基準が内にないことが原因だろう。日本にあった方法を取ることが再生の道だと思うけどね。
 X
 1.
 @自民党の悲願である憲法の改正はとんと発言されなくなってきた。しかし、40年余り経過しても改正できないのだから、既に受け入れ組みが主体になっているのではないか?
 Aそれはあり得る。
 2.オバマ政権は、50兆円の補填を国内に行うと言われているのでは?国内企業の保護をするように思う。貿易障壁にも発展する可能性はあるね。
 3.確かに。安全保障に関しては、ほとんど意識させない報道をしているのではないか?
 4.研究者は、いろいろ考えているが、普及に関して利権があるのかね?リニアモーターカーにしても、すでに20年前には完成しているのに、実施されない。誰かの都合があるのではないのか?愚かなことだが・・。
 5.どうしても日本の過去を参考にしたくない人たちの塊りが政治家やマスコミなのかね?
 6.それは、東南アジアは植民地だったことも関係しているだろう。見たくなくても、否応なしに入ってくるだろう。真珠湾攻撃は、宣戦布告なき奇襲とされてしまったが、それまでの艦隊の戦い方を変えたのが、真珠湾攻撃だったことも事実。既存の価値観では艦隊の規模がそのまま勝敗につながったが、日本の空母は、航空機を使って戦法そのものを変えたと思うよ。
 7.独自の解決法を模索する必要があるだろうね。
 8.損失の少ない日本は、いち早く立ち上がれる可能性がある。それを生かすも殺すも政治家や官僚次第だろうね。
no.5241 記入なし (09/01/04 21:08)

>5231〜33
 簡単ではないと思うよ。デリバティブの損失だから、損失自体がとんでもない金額になるのではないか?
 それを公共事業で補うといっても限りがある。問題なのは、現実で補え切れない損失の一角を日本が負わされないようにすることだと思うけどね。

>5234
 これまでアメリカの製造業は、特に強くない。彼らの貿易の詳細を調べれば分かるが、金融と農産物が主体なはず。製造業は、工場を中国に持っていってしまい、国内の製造業は手薄。しかし、米国商工会議所の会長は、中国で米国企業が作ったものが国内に入るという思考を取っている。だから、中国国内の外資企業が成立しなくなったことで、現在、米国内に戻ってきているものもあるらしい。
 それを保護するとすれば、関税の障壁を高くして国内企業を守ることになると思うが?

>5235
 アメリカは、戦争で経済を盛り立ててきた一面もあるのではないか?

>5236
 @政治の世界に行くのかい?国会の招致を見たら、議員はもう少し待った方が良くないか?
 Aその価格がいかに愚かな価格であったかを、今、満喫しているからなあ。
 Bそれはある。伝説を利用したが、終戦後も独立戦争のために命を賭したのは、その誉れだろう。

>5237〜40
 なるほど。
no.5242 記入なし (09/01/04 21:25)

◎地下水保全で国際条約へ
 複数の国にまたがって存在する地下水をめぐる紛争を未然に防ぎ、その保全と持続的な利用を目指そうと、国連の委員会がまとめた初の「国際地下水条約(仮称)」の原案が3日、明らかになった。一部の国だけが大量に地下水をくみ上げるなどの行為を慎み、汚染や枯渇を招かないよう国際協力や情報交換を促進することが主な内容。人類にとって重要な淡水資源である地下水の管理に向け国際的取り組み。
 
2009年1月3日(土)16時19分配信 共同通信

 これは良いこと。中国のある農民が、井戸を掘るのに以前は20メートルも掘れば水が出てきた。今は、数百メートル掘らないと出てこないと言っている。地下水系は、繋がっている可能性があるため、日本も他の国も他人事ではない。(中国の一人あたりの水の量は国連統計によれば、世界規模で一人当たり1/4。北京では、1/6とも1/8とも言われるほど水が不足している地域である。

◎「イスラエル軍の空爆停止を」アラブ連盟が安保理に要請へ
 【カイロ=加藤賢治】アラブ連盟(加盟・21か国とパレスチナ解放機構)は12月31日、当地で開催した外相会議でパレスチナ自治区ガザ情勢を協議し、国連安全保障理事会に、イスラエル軍の空爆即時停止を求める決議採択を要請することを決めた。
 シリアやカタールなどはより強硬な対応を求め、アラブ連盟首脳会議の開催を求めたが、親米穏健のサウジアラビアなどが難色を示し、国連安保理の動向を見たうえで開催時期を検討することになった。
 外相会議が採択した声明は、イスラエルの空爆を「野蛮な攻撃」と非難、ガザ封鎖解除を要求した。また、パレスチナ自治政府への支持を確認したが、自治政府と対立し、ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスには言及しなかった。アラブ諸国内では、ハマスを支持するかどうかを巡り、足並みの乱れが顕著になっている。
 
2009年1月2日(金)20時18分配信 読売新聞

 イスラエルは、1月4日現在、地上侵攻を開始した。ハマスは住民を盾に無差別攻撃をしている。フランスはガザ侵攻非難声明。米国は、即時停戦声明に反対。
no.5243 記入なし (09/01/04 21:35)

今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値(2月限)1バレル45.08ドル
中東産ドバイ原油12月限最終決済価格1バレル40.760ドル(前月比−9.180ドル)
日経平均株価終値9043.12円
ドル円相場の方は現在のところ1ドル93円台で推移している。
no.5244 よしりんをよく読む人 (09/01/05 19:10)

>5241
T
1.アジア諸国の独立に対して、素直に敬意を払ってやればいいのにな。
2.デモが起こらないほうがおかしいよ。
U
1.現在の日本の経営者は利益を追求しようとするあまり、コンプライアンスなんかを軽視して、やたら欧米かぶれしすぎているところがある。「武士道の精神」が著しくかけているといわざるをえない。
2.
@害務省や罪務省は国賊省庁としかいいようがないよな。
A「愛国心」のない議員も落選させるべきだよ。
Vそのせいでわれわれの働く場所がなくなってしまったら、暴動ものだよ。
Wまったく恥知らずにもほどがあるよな!
X
1.
@保身のあまり、現状維持が無難と思っているのだろう。
A戦後体制を終了させる気概があればいつでも政権交代できていたはずだ。マスコミにびびり過ぎていたのだろう。
2.それが成功するかどうかは未知数であるが・・・?
3.まさに国賊マスゴミだね。
4.利益にならないと思っているんだろうね。
5.ま、そんなところだろうね。
6.後半はアメリカ側がしっかり研究してしまったけどね。
no.5245 よしりんをよく読む人 (09/01/05 19:31)

>5236
 一つ、忘れていた。

 田母神氏は、クーデターを起こしたのではなく、クーデターに遭遇したというのが真相らしい。(TVタックル)
 勝谷誠彦氏が「田母神さんは過去に何度も同じような論文を公表してるのに、なぜ今回だけ騒動になったのか。背広組にリークした奴がいるから。俺はそれが誰だか知ってる。田母神さんが言論クーデターを起こしたとあなた方は言うが、ほんとは逆で、田母神さんがクーデターに遭った」と言っていた。
 田母神氏は、守屋元次官にも意見していたらしく、苦々しく思われていたのだそうだ。
 山田洋行への委託も反対だったらしい。そこで、リークに及んだということのようだ。
no.5246 記入なし (09/01/05 21:58)

昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス857.80ドル(先週末比−21.70ドル)
原油先物取引価格終値1バレル48.81ドル(先週末比+2.47ドル)
NYダウ終値8952.89ドル(先週末比−81.80ドル)
ナスダック終値1628.03(先週末比−4.18)
ドル円相場の方は1ドル93円台で推移。
WTI及び中東産ドバイ原油先物取引価格とも市場では上昇傾向となってきているので、来週辺りからガソリン価格や灯油価格が上がり始めることを覚悟しておいたほうがいいだろう。
no.5247 よしりんをよく読む人 (09/01/06 06:15)

よしりんさん 経済はさらに後退していきます 地政学以外ではWTI心配いらんです
no.5248 ト−イックさん (09/01/06 07:02)

昨日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル49.13ドル(前日比+4.05ドル)
日経平均株価終値9080.84円(前日比+37.72円)
no.5249 よしりんをよく読む人 (09/01/07 00:31)

>5248
昨日、ガソリンスタンドで話を聞いたんだけど、やはり来週辺りからガソリンや灯油価格は上がるみたいだよ。スタンドによっては今のところ、1リットル100円を切ってるところがあるみたいだけどね。今、WTIと東京市場の原油価格は1バレル50ドル位まで上昇してきているから、適正価格に直すと、ガソリン1リットルで120円前後くらいだよ。ガソリンが売れてないから、スタンド側が安売りしてくれている部分もあるみたいだ。
no.5250 よしりんをよく読む人 (09/01/07 01:00)

アメリカ再生か?原油危機???ですね 全くもっていまの経済情勢とつじつまが合わない が しかし必ず全ての相場が暴落する日が来るはずです それも今年 そうすれば原油は50ドルが精一杯でしょう(素人判断です)
no.5251 ト−イックさん (09/01/07 01:28)

よしりんさん イスラエルが狙っているのはもちろん自分の国を作るためと思いますけど,原油も絡んでますか?もしそうなら一時的な原油相場の上げとなるのではないでしょうか(中東情勢はわからないもので・・)
no.5252 ト−イックさん (09/01/07 01:39)

>5251
基本的には1バレル70ドル前後くらいまで上昇してくると思うよ。最近は下がりすぎの反動から買われている面もあるような気がする。ワシは60ドル辺りが妥当な価格だとみているけどね。いずれにしてもう1度ちゃんと消費国側と産油国側が話しあった方がいいだろうね。
no.5253 よしりんをよく読む人 (09/01/07 06:07)

昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス866.20ドル(前日比+8.40ドル)
原油先物取引価格終値1バレル48.58ドル(前日比−0.23ドル)
NYダウ終値9015.10ドル(前日比+62.21ドル)
ナスダック終値1652.38ドル(前日比+24.35)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル93円台で推移している。
no.5254 よしりんをよく読む人 (09/01/07 06:14)

今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル50.72ドル(前日比+1.59ドル)
日経平均株価終値9239.24円(前日比+158.40円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル93円台で推移。
no.5255 よしりんをよく読む人 (09/01/07 18:55)

>5244
 原油は中東の紛争で上昇。株価も若干上昇。円高は平行線ってことかな。

>5245
 T
 1.事実をそのまま伝えることの方がメリットがあると思うけどね。
 2.デモは、起こっているようだ。派遣村の人たちがデモを起こしている。はっきり言って、今の状態は日本らしくないと思うけどね。アメリカナイズされたものが実現した社会となのではないか?
 U
 1.20〜30年前は、平社員の給与と社長の給与の差は、50倍くらいだったらしい。
 しかし、今は、その100倍以上の差があるのではないか?起業した社長ならともかく、雇われ社長も同じというのは疑問に思う。
 2.
 @国益を無視している点ではそうだろうね。
 Aネクスト・ステップもしくは、同時に落選だろ。行政出身者が、立法を牛耳るのは間違っていると思っているのでね。財政改革などできないだろう。
 Vそれを感じない政府は選択されないことだろう。日本の9割が中小企業なのだから、派遣切りと合流すれば、かなりな圧力になるな。
 W同意。選択肢を外に求めすぎるからだろうね。
 X
 1.
 @それが愚かに見えるから、定額給付金に国民が反対しているのかもしれないな。政権維持が見え見えだから、それよりも重要なことを優先しろということに見える。
 A民主党は社会党の残党がいるから、できないと思うよ。
 2.同意。それが成功する確証はない。ニューディール政策は、結局、失敗だったはずだと思うけどね。
 3.タブー視しているのではないか?安全保障は日米安保が担っていて、日本国内で問題視することはタブーなのでは?
 4.しかし、それが油まみれの社会構造から抜けられない自縛状態だと思うけど?
 5.つまらない政府だな。
 6.物量と高射砲の届かないB−29の登場で逆転したのでは?

>5248〜5255
 なるほど。アメリカは1兆ドルを補填しないとダメという話があるね。
no.5256 記入なし (09/01/07 21:21)

◎【ナイルの風 中東のまつりごと】(14)「シーア派の侵略、始まった」
 ■スンニ派の著名法学者が警告
 「シーア派が、もともとスンニ派の国々に浸透している。われわれは、シーア派の侵略からスンニ派の社会を防衛しなくてはならない」
 現代アラブ世界の代表的なイスラム教スンニ派の法学者の一人で、比較的穏健なイスラム主義者として知られるエジプト人のユーセフ・カラダーウィー(82)が2008年9月、汎アラブ有力紙アッシャルクルアウサト(ロンドン発行)やエジプト独立系紙マスリルヨウムで、あまりにも唐突にみえるシーア派非難を炸裂(さくれつ)させた。
 「20年前、エジプトにシーア派など一人もいなかった。それが残念なことに、いまや新聞に寄稿したり、テレビに登場したりして声を上げるようになった」
 「(スンニ派が多数を占めている)アラブの国々はシーア派に敗北した。エジプトばかりでなく、スーダン、モロッコ、アルジェリアなどもそうだ。さらにマレーシアやインドネシア、ナイジェリアといった(非アラブの)イスラム教国にも浸透している」
 現在カタールに住むカラダーウィーは、エジプトに一時帰国した際の本紙とのインタビューでも、「(スンニ派とシーア派の違いは)法学解釈の違いの域にとどまる問題ではなく、基本的な教義にかかわる。シーア派は、迫害を受けたときに本当の信仰を隠す『タキーヤ(信仰擬装)』という考え方を用いてスンニ派の社会に入り込んでくる。われわれは、その危険性を十分に警告しなければならない」と強調した。
                 □ ■ □
 スンニ派の最高学府であるカイロのアズハル大学に学んだカラダーウィーは、エジプト発祥のイスラム原理主義組織ムスリム同胞団に所属したこともある。いまや同胞団の枠を超えたイスラム法学者としての地位を確立し、アラビア語衛星テレビ局アルジャジーラでは長年、視聴者からの質問に回答する「シャリーア(イスラム法)と人生」という人気番組を担当している。世界のイスラム教徒への影響力と知名度はナンバーワンといってもいい存在だ。
 2001年にはアフガニスタンのイスラム原理主義政権、タリバンによるバーミヤンの仏像遺跡爆破を批判するなど「穏健・中道的」と評されることが多く、イスラム世界内部の融和に努める姿勢も示してきた。だからこそ、シーア派に対する極端なほどの現状認識と激しい非難は世間を驚かせたのだ。
 エジプトでは多くの知識人から「宗派対立をあおる」といった批判も出た。だが、カラダーウィーはその後も「シーア派のイランが、シーア派が存在しなかったスンニ派の国々に対しシーア派の“布教”を推し進めている」と、今度はイランを名指しで非難し、「宗派抗争をあおるのが目的ではなく、むしろ将来のより大きな宗派対立や戦いから『ウンマ(イスラム共同体)』を守るためなのだ」と持論を展開した。
                 □ ■ □
 カイロのアハラム戦略研究所主任研究員、ディヤー・ラシュワーン(49)は「カラダーウィーは湾岸のカタールに住んでおり、シーア派で非アラブの地域大国イランの動きに敏感になるのは理解できる。湾岸のアラブ産油国はいずれも多くのシーア派住民を抱えている」と語る。
 アラブ大国では唯一、シーア派が多数派(約60%)を占めるイラクで、スンニ派主導の世俗主義政権だったフセイン政権が米国により崩壊させられ、多数決の結果、シーア派が主導権を握る現体制が成立した。それが近い将来に崩れる可能性がない中で、湾岸諸国をはじめとするスンニ派各国は本格的な外交団を送らないなど、いまだにイラクと微妙な距離を置く。背景には、核開発を強行するイランが、イラクのシーア派を通じて地域への影響力を増大させることへの警戒がある。
 ただ、湾岸から遠く離れたエジプトなどへの「シーア派の侵略」を警告したカラダーウィーの見方について、ラシュワーンは「やや誇張され過ぎではないか」とみる。
 エジプトには「アーリルバイト(預言者の家族)を守る最高評議会」というシーア派団体がある。会長を務めるムハンマド・ディリーニー(45)は「エジプトはシーア派王朝だった時期もあり、その後もシーア派は少数派として存在してきた。カラダーウィーは、われわれをイランと結びつけて圧力をかけようとしているのだ」と反発する。
 ディリーニーは「シーア派過激組織を結成しようとした」という理由で、治安機関に逮捕されたこともあるが、自身はまったくぬれぎぬだと主張する。
 エジプトのシーア派人口は不明であり、ディリーニーによると、現在、エジプトにはシーア派によって運営されるモスク(礼拝所)は存在しない。あるシーア派の関係者によると、ほとんどの信徒は自宅で礼拝を行い、シーア派独特の宗教行事なども周囲を刺激しないように、ひっそりと行うのだという。=敬称略(村上大介)
                   ◇
【用語解説】スンニ派とシーア派
 イスラム教におけるスンニ派とシーア派は、いずれも唯一絶対神アッラーに帰依し、ムハンマド(570〜632年)が最後の預言者(神の使徒)であることを受け入れる点で、信仰の核心に相違はない。
 しかし、その分裂は預言者の死後間もない後継者問題に端を発している。「シーア」はもともと「党派」という普通名詞。当初、預言者の権威は、ムハンマドのいとこで娘婿でもあるアリー(〜661年)とその子孫に受け継がれたと受け止めた人たちが「アリーを支持する党派」と呼ばれ、それが省略されて「シーア」と呼ばれるようになった。
 シーア派はさらに分派しているが、アリーの子孫を霊的な資質を備えた無謬(むびゅう)の「イマーム」として共同体の指導者とみなす点では共通した傾向がある。
 一方、スンニ派はイスラム教徒の90%を占める多数派で、聖典コーランと預言者の言行録から導き出される「スンナ(規範、慣行)」に従う人々。コーラン解釈の最終的な権威を「共同体の合意」に求める点で、イマームという個人を無謬とするシーア派とは大きく異なる。
 歴史上、シーア派王朝はいくつか成立したが、現在では非アラブのペルシャ人を中心としたイランが最大のシーア派国家であり、1979年のイラン革命で王制を打倒し、イスラム体制が成立した。スンニ派の王制や首長制をとる湾岸アラブ産油国は国内にシーア派人口を抱え、イランの「革命輸出」を警戒した。
 シーア派の比率は国によって異なるが、サウジアラビアでは東部の油田地帯を中心に15%、アラブ首長国連邦で13%、クウェートで30%程度とみられ、バーレーンではスンニ派の王家に対し住民の60%はシーア派。しかし、湾岸地域から離れると、レバノンを除くほとんどの国でシーア派は実質的に存在していないとみなされてきた。
 
2009年1月5日(月)8時0分配信 産経新聞

 イスラム世界は、今、宗教戦争の時代を迎えているのか?世界の歴史から学ぶためには、騒乱を収めて学ぶ時間が必要ということか?
no.5257 記入なし (09/01/07 21:28)

◎海自ソマリア派遣へ新法、今国会提出へ…海賊船射撃も検討
 政府は6日、ソマリア沖などの海賊被害に対応するため、新法「海賊処罰取締法」(仮称)を今国会に提出する方針を固めた。
 現行法では明確でない海賊行為を新たに犯罪として明記。海上保安庁と海上自衛隊に取り締まり権限を付与し、海保の能力を超える事案は海自が取り締まる。日本関係船舶以外の外国船舶も護衛できるようにするほか、任務遂行目的の船体射撃も検討する。自民・公明両党と調整し、3月までに通常国会に提出、会期内の成立を目指す。
 新法成立までの間は、「つなぎ」として、自衛隊法の海上警備行動発令による海自のソマリア沖派遣を視野に入れている。
 新法は6条前後で構成される見通し。国連海洋法条約に従い、私有船舶や航空機が私的目的のために行う「不法な暴力行為、抑留、略奪行為」を海賊行為として定義し取り締まることを規定する。取り締まりの主体は海保と海自とする。海保を基本とし、海自艦船については、敵の武装程度などを考慮し、海保巡視船の能力を超える場合にのみ派遣するとの役割分担を明記する。
 取り締まりの対象とする海賊行為は、いずれの国の管轄権も及ばない「公海上」のものとする。ソマリア沖に限らず、マラッカ海峡なども対象となる。海上警備行動と異なり、日本関係船舶以外の外国船舶も護衛できるようにすることを明文化し、国際協調活動に支障がないようにする。
 海賊行為の定義に関し、暴力行為を直接行う者だけでなく、「扇動、助長」する行為も含むこととする。船長も含む海賊船の全乗組員を犯罪者として逮捕できるようにして、取り締まりの実効を確保する狙いだ。
 艦船派遣にあたっては、国会承認規定を設けない方向で調整している。取り締まりの際の武器使用のあり方は、今後、与党と話し合って詰める。
 海上警備行動の場合は、警察官職務執行法が準用されるため、原則として正当防衛や緊急避難を除き、犯罪者に危害を加えることは認められていないが、新法では任務遂行目的の船体射撃が可能となるよう武器使用要件の緩和を検討する。
 
2009年1月7日(水)3時4分配信 読売新聞

 これは、集団的自衛権を明確にしないと海自を出動させられないはずだ。海賊対策船が攻撃された時に無視することはできないだろう。

◎ロシアから東南ヨーロッパ・トルコへのガス供給がストップ
 [ソフィア/モスクワ 6日 ロイター] ブルガリア経済省は6日、ロシアからウクライナ経由の東南ヨーロッパ諸国およびトルコへのガス供給がストップしたと述べた。オーストリアとチェコへの供給も大幅に落ち込んでいるという。
 ウクライナの国営エネルギー会社によると、ロシアは同国経由のガス供給を3分の2削減しており、ドイツを含め各国への供給が危機にさらされている。
 オーストリアは、ロシアからのガス供給が90%減少したと発表。チェコも大幅減を明らかにしている。
 ブルガリア政府は、ガス供給停止を受けて緊急会議を招集。政府高官によると、トルコ、マケドニア、ギリシャへの供給も止まっている。
 ブルガリアは必要なガスのほぼすべてをロシアからの供給に依存しており、最も大きな打撃を受けることになる。ブルガリアもマケドニアも他のルートへのアクセス手段を持っていないという。
 ブルガリア経済省は「現地時間午前3時半(日本時間午前10時半)現在、ブルガリア、トルコ、ギリシャ、マケドニア向けの供給が停止された。われわれは危機的状況にある」と述べた。

2009年1月6日(火)23時3分配信 ロイター

 日本の2010年LNG問題は、ロシアからの天然ガス供給も見込んでいるようだが、ロシアからの天然ガス供給を受けることは、常に、このウクライナのような状況を想定しなくてはならないことを示唆している。ロシアからの供給策は自国を縛ることになる可能性が高い。
no.5258 記入なし (09/01/07 21:33)

昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス841.70ドル(前日比−24.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル42.63ドル(前日比−5.95ドル)
NYダウ終値8769.70ドル(前日比−245.40ドル)
ナスダック終値1599.06(前日比−53.32)
no.5259 よしりんをよく読む人 (09/01/08 19:15)

今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル45.88ドル(前日比−4.84ドル)
日経平均株価終値8876.42円(前日比−362.82円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル92円前後で推移。
no.5260 よしりんをよく読む人 (09/01/08 19:17)

>5256
T
1.国と国の友好関係を築くにはお互いに敬意を払うことが必要だと思う。必要以上に傲慢になったり、卑屈になったりするのは間違いである。
2.これもウオーギルトインフォメーションプログラムの悪影響なんだろうか?
U
1.今の経営者の多くは切腹ものだな。
2.
@もっとも欧米かぶれした組織ともいえる。
A三権分立の原則に反しているしな。
V平成維新に繋がったりして・・・?
Wそれに丸呑みしすぎるんだよね。
X
1.
@その後に消費税の増税が控えているのだから、効果は皆無だろう。
Aしかも現在は社会党の残党の勢力の方が強いみたいだ。
2.政策を実施する前に暗殺されたりして・・・。ありえるから恐いよね。
3.なんでだろうね。
6.日本側の情報戦軽視とヘルキャットやコルセア・ムスタングなどの零戦を超える戦闘機を投入したことも大きかっただろうな。
no.5261 よしりんをよく読む人 (09/01/08 19:58)

昨日日経平均下げました
正常な動きと言えます これからさらに不況が本格化するでしょう
no.5262 ト−イックさん (09/01/09 03:31)

やはり出光興産は来週から卸売価格を引き上げるらしいな。年末の原油価格の底値から1バレル10ドル位上がっているからな。すなみに多くのガソリンスタンドが昨年の10月から市場価格連動性となっている。各週の水曜日の東京市場の中東産ドバイ原油価格を比べたら、次の週のガソリン価格や灯油価格のある程度の参考になります。
no.5263 記入なし (09/01/09 06:00)

昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス854.50ドル(前日比+12.80ドル)
原油先物取引価格終値1バレル41.70ドル(前日比−0.93ドル)
NYダウ終値8742.46ドル(前日比−27.24ドル)
ナスダック終値1617.01(前日比+17.95)
no.5264 よしりんをよく読む人 (09/01/09 19:23)

今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル46.56ドル(前日比+0.68ドル)
日経平均株価終値8836.80円(前日比−39.62円)
no.5265 よしりんをよく読む人 (09/01/09 19:30)

NY市場の原油先物取引価格はまた下がってきたな。雇用統計の結果が相当悪いらしい。
no.5266 記入なし (09/01/10 03:22)

>5056
ところで今月の日高リポートはどんな内容だったんだい?
no.5267 記入なし (09/01/10 03:27)

昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス855.00ドル(前日比+0.50ドル)
原油先物取引価格終値1バレル40.83ドル(前日比−0.87ドル)
NYダウ終値8599.18ドル(前日比−143.28ドル)
ナスダック終値1571.59(前日比−45.42)
ドル円相場の方は1ドル90円台。
no.5268 よしりんをよく読む人 (09/01/10 06:45)

オバマさんで米国経済早期回復予想がでてますが私はそうは思わない。ありえない
no.5269 ト−イックさん (09/01/10 06:59)

オバマ大統領の政策にアメリカ国民がついていくかどうかにかかっているだろうな。
no.5270 よしりんをよく読む人 (09/01/10 07:09)

>5242
かつての日本人は義理や友情とかを大事にしてたんだろうな。「ムルデカ」という作品を通してそれが伝わってきたよ。これが戦後日本が一番失ってしまった大事なものかもしれないね。
no.5271 記入なし (09/01/10 12:15)

>5241、5242
SAPIOの次号予告をしてください。7日に発売されたやつは平沼赳夫議員の論説がよかったな。
no.5272 よしりんをよく読む人 (09/01/10 17:37)

>5259、60
 原油が上昇気味なのはわかるが、イスラエルのガザ侵攻は意図的なものにさえ思えるな。

>5261
 T
 1.そうだね。主権国家なら、そうなるはずだ。
 2.そこまで遡るのかもしれないな。戦前の否定が酷すぎて、前例を欧米に求めるとそうなるのかもしれないね。
 U
 1.株主ばかり意識して、従業員への配慮が欠けているからじゃないか?比重が変わったのは、参考にしているのが米国タイプの社会であるためのような気がする。
 2.
 @確かに。
 Aその方が自分達に都合がいい法案を通せるしね。三権分立を支配するつもりなのかね?
 V現状からすると、平成維新も必要なのかもしれないな。
 Wそれでいいと思っているからだろう。しかし、向き不向きも考慮しないで、それでは歪も生まれるだろうな。
 X
 1.
 @現在、麻生政権になって天下りは増加しているのだそうだ。それで、増税もないものだと思うな。現在の税制で使用されているもの全ての見直しをしてもらいたいものだ。当然、特別会計の詳細も国会で報告すべきだと思うよ。塩爺が言っていた母屋では貧しいご飯を食べながら、裏ではすき焼きを食っている状態をどう思っているだろうな?それが理解できないような政権は選択しないことだろう。与謝野議員など、産業の活性化を否定しているくらいだからな。
 Aそうなのか?であれば、まるで選択肢にはならないな。村山政権と同じ失われた××年になってしまうことになる。
 世論調査では、民主党が単独過半数を超えるという声も高いな。政界再編してくれないと困る。
 2.暗殺か・・あり得るからな。
 3.情報検閲に関して、マスコミは自己検閲して報道するようになっていったと思うが、未だに抜け切れていないように思うけど。新聞社が減益になるのも分かる気がする。同じ文面ならどこでもいいわけだし、ネットでも十分になるからね。
 6.それはあるね。
no.5273 記入なし (09/01/10 20:28)

>5262
 これまでが異常だったのでは?これが正常な姿なのかもしれないよ。投資家の顔だけ覗っている企業もいただけない。
 バブル時に株や絵画に投資した企業は大打撃を受けたが、その中で堅実と言われた企業はバブル時代から現金決済の企業だった。波を被らずその後も金策に苦労しなかったと思うよ。

>5263
 原油価格が30ドル台の恩恵は受けていないように思うけどね。

>5264、65、66、68
 なるほど。

>5267
 申し訳ない。油断して録画自体を忘れていた。今月は無しだ。

>5269、70
 同意。それでも回復基調を報道しないとますます株価が下がるからじゃないか?

>5271
 客観的に見た外交がそれを現しているな。国民から見れば不満だ。

>5272
 7日のをまだ買っていないから、それは無理です。
no.5274 記入なし (09/01/10 20:38)

◎政府の海賊対策新法案判明
 政府がソマリア沖の海賊対策で海上自衛隊艦船を派遣するため、今国会提出を目指している「海賊行為対処に関する法律案」の概要が8日、明らかになった。武器使用は自衛隊艦船が攻撃されてない場合でも海賊行為阻止を目的に武装船への発砲など攻撃を認める方向。海外での武力行使を禁じている憲法に抵触する可能性もあり、論議を呼びそうだ。国連海洋法条約規定の協力義務を積極的に果たす必要があると指摘。
 
2009年1月8日(木)19時35分配信 共同通信

 抵触するだろうが、それなくして派遣できないだろう。
 少し話はそれるが、ソマリアに誘拐されていた赤羽桂子さんが無事救出されたが、彼女の家族が救助に関して感謝を表明しなかったことに不満を感じている。自腹で身代金を出したわけではないだろうし、交渉に臨んだわけでもないだろう。他人の力を借りたことは確実だと思うのだが・・。
 前回のイラクでの拉致に関して、三馬鹿が捕らわれ20億円くらいの身代金を払ったはずで、彼らも感謝しなかった。彼らは外務省が渡航を禁止しているのに行ったのだから、自己責任で死亡しても仕方がないはずだった。状況は異なるが、それを思い出してしまった。

◎世界人口半分が食料危機に 米研究チーム 温暖化による農業生産減で
 
2009年1月9日(金)17時0分配信 産経新聞
 世界の熱帯や亜熱帯地域では、農作物の生産期の平均気温が今世紀末までに、1900〜2006年に記録した最高気温を上回る可能性が90%以上あり、熱帯ではトウモロコシやコメなどの生産量が20〜40%減少する恐れがあることが分かった。米国のワシントン大(シアトル)とスタンフォード大の研究チームが、9日付の米科学誌サイエンスに発表した。
 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が07年に発表した地球温暖化の予測などに基づく分析結果。世界人口の半分に近い30億人が食料危機に直面するという。
 一方、温帯でも、03年6〜8月に西欧を襲った熱波で約5万2000人が死亡したような酷暑が、今世紀末までに常態化する可能性が高いと指摘。フランスやイタリアでは小麦や家畜飼料の生産量が3分の1減少すると予測した。研究チームは、高温や乾燥に強い農作物の品種開発や、灌漑(かんがい)施設の整備への投資を増やし食料生産体制を強化する必要があると訴えている。
世界人口半分が食料危機に 米研究チーム 温暖化による農業生産減で
 世界の熱帯や亜熱帯地域では、農作物の生産期の平均気温が今世紀末までに、1900〜2006年に記録した最高気温を上回る可能性が90%以上あり、熱帯ではトウモロコシやコメなどの生産量が20〜40%減少する恐れがあることが分かった。米国のワシントン大(シアトル)とスタンフォード大の研究チームが、9日付の米科学誌サイエンスに発表した。
 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が07年に発表した地球温暖化の予測などに基づく分析結果。世界人口の半分に近い30億人が食料危機に直面するという。
 一方、温帯でも、03年6〜8月に西欧を襲った熱波で約5万2000人が死亡したような酷暑が、今世紀末までに常態化する可能性が高いと指摘。フランスやイタリアでは小麦や家畜飼料の生産量が3分の1減少すると予測した。研究チームは、高温や乾燥に強い農作物の品種開発や、灌漑(かんがい)施設の整備への投資を増やし食料生産体制を強化する必要があると訴えている。
 
2009年1月9日(金)17時0分配信 産経新聞

 日本はモロに影響を受ける可能性がある。
no.5275 記入なし (09/01/10 20:49)

◎国連大使「安保理拡大へ全力を」
 【ニューヨーク9日共同】高須幸雄国連大使は9日、国連本部で記者会見し、09年は国連安全保障理事会の「改革の年」で議論がいよいよ本格化するとし、安保理拡大を目指す日本として「全力を尽くしたい」と述べた。日本は09年から安保理の非常任理事国。国連総会は安保理拡大に向けた政府間交渉を2月中に開始することで合意している。、高須氏は「(今後の展開に)非常にわくわくしている」と強調した。
 
2009年1月10日(土)11時21分配信 共同通信

 パレスチナだけでなく、レバノンも攻撃を仕掛けたらしい。イスラエルは建国時の軍事予算は国家予算の4割を占めたほど軍事力を重要視していた。周囲がすべて敵対することを想定した上でのことだ。
 イスラエルの問題点を高山正之氏はこう言っている。
『イスラエルは第二次大戦後、国連決議でユダヤ教に言う「神の約束の地」カナンに建国を許された。
 世界に散っていたユダヤ人がこの地に帰ってきたが、彼らを見て初代首相ベングリオンは仰天した。
 ユダヤ人は信仰心が強いからこそ建国の地もカナンにこだわり、世界も不承不承それを認めたというのに、帰ってきたユダヤ人は豚肉は食うわ酒は飲むわ。ユダヤ教にある戒律のどのひとつも守っていなかった。
 それでベングリオンはユダヤ教の戒律をきちんと守って生活してもいいという物好きを募って兵役免除と生活費全額補助の特典を与えた。世界に見せるための敬虔なユダヤ教徒を国費で育てたわけだ。
 彼らつまりハシディムは神に背く中絶もしないからみな子沢山で、今や国民の20%を占めるところまで増え「財政に大きな負担をもたらし、さらにその狂信性が国を危うくしている」と。
 ラビン首相がパレスチナと和解しても「神は異教徒との妥協を認めない」と彼らの一人が暗殺した。
 イスラエルが今パレスチナにやたら強硬なのも、大勢力になったハシディムに尻を叩かれているからだ。』
no.5276 記入なし (09/01/10 20:57)

バブルは人間が作りだすもの なぜって人間が強欲だから なんでも贅沢しわがままになる すると行き過ぎてパチンっとバブルが弾けるのさ そしたら今度は休む時期 今まで働きすぎてたからね 
一からやり直さないと何もならんです。永遠にこれの繰り返しです。
no.5277 ト−イックさん (09/01/10 21:30)

>5273
イスラエルこそ国連の安全保障理事会にかけられるべきだが、欧米諸国はやたらとイスラエルを庇うからな。
T
1.そういう意味では謝罪外交はやめるべきだな。
2.でもそろそろウオーギルトインフォメーションプログラムによる洗脳は克服していかなければ日本の未来は暗い。
U
1.日本型共存共栄システムでは儲からないと多くの経営者が考えてしまっているのだろう。だが、戦後の高度成長は日本型共存共栄システムが正常に機能した結果である。
2.
@卑屈なところなんかまさに欧米かぶれの悪影響だろう。
Aそのとおりだな。
Vところでよしりんの「平成攘夷論」は読んだかい?
W戦後の日本は応用力が足りないのかもね。
X
1.
@それでは日本の将来はあまりにも暗すぎる。
A社会党の残党は断固排除すべきだな。ガンにしかならん。
2.もし、その未遂事件でも起こってしまったら、アメリカの株は更に暴落だろうし、ドルも大幅に売られて、アメリカに対する信用が著しく低下してしまうだろう。
3.そういう意味ではマスコミこそ大改革が必要だな。地上デジタル放送なんかで浮かれている場合じゃないぞ!
4.アメリカの情報収集能力だけは見習うべきだな。肝心なところが戦争の教訓になっていないじゃないか!
no.5278 よしりんをよく読む人 (09/01/11 11:58)

明日の東京市場は祝日のためお休みです。
no.5279 よしりんをよく読む人 (09/01/11 11:59)

>5274
今後の原油価格や日経平均株価、ドル円相場の方はどう動くと思いますか?
no.5280 よしりんをよく読む人 (09/01/11 17:31)

NY市場のWTI価格は現在のところ1バレル40ドル台で推移しているみたいだな。
no.5281 記入なし (09/01/12 13:21)

ドル円相場の方は1ドル90円前後で推移しているようだ。
no.5282 記入なし (09/01/12 13:33)

今月も100レスくらいいきそうだな^^
no.5283 記入なし (09/01/12 16:44)

どうやらアメリカは終わらないようです。軍事資本主義 ドルをすりまくり世界に債権を買わせるアメリカ それを買わざるおえない世界。買わないよといったら第三次世界大戦 うちでの小槌をもったアメリカ そう簡単には潰れません EUもアメリカに追随 最近の日経平均の動き ダウが暴落していない現状 またアメリカが主導します 次は環境バブルです
no.5284 ト−イックさん (09/01/12 17:36)

昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス821.00ドル(前日比−34.00ドル)
原油先物取引価格終値1バレル37.59ドル(前日比−3.24ドル)
NYダウ終値8474.05ドル(前日比−125.13ドル)
ナスダック終値1538.79(前日比−32.80)
no.5285 よしりんをよく読む人 (09/01/13 19:31)

今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル42.56ドル(前日比−4.00ドル)
日経平均株価終値8413.91円(前日比−422.89円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円前後で推移。
no.5286 よしりんをよく読む人 (09/01/13 19:38)

日経平均大幅下落 そろそろ仕込みどき
no.5287 ト−イックさん (09/01/13 20:31)

昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス820.70ドル(前日比−0.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル37.78ドル(前日比+0.19ドル)
NYダウ終値8448.56ドル(前日比−25.41ドル)
ナスダック終値1546.46(前日比+7.67)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル89円台で推移。
no.5288 よしりんをよく読む人 (09/01/14 06:13)

今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル45.61ドル(前日比+3.05ドル)
日経平均株価終値8438.45円(前日比+24.54円)
ドル円相場の方は1ドル89円台で推移。
no.5289 よしりんをよく読む人 (09/01/14 18:41)

日経平均動きありませんでしたね ネットないので何が起こってるかわかりませんけど
no.5290 ト−イックさん (09/01/14 19:03)

>5277
 確かに、今回のサブプライムローンによる金融危機は人間が作り出したものだろうね。特に、デリバティブは仮想の金だけにキリがない。実在の金の数十倍の金額が動いているだろうしね。

>5278
 ユダヤ資本の力と言うべきか?
 T
 1.終わってしまった平和条約を締結して謝罪もないものだと思う。国際法で割り切ればいいだけだと思うが?誤りたい政治家は元首などならず、一人で謝罪して回ればいい。国家を巻き添えにするなと言いたい。
 2.誰だったか・・勝谷誠彦氏だったかがテレビで言っていたことがあると思うが、2005年の中・韓の反日デモ後に日本のナショナリズムが目を覚ましたと言っていた気がする。マスコミが実際の情報を流さないものだから、中国の反日状態が国民に見えていなかった。一番、愚かな対応をしているのは政治家・官僚なのでは?
 U
 1.個々がバラバラの方が全体的には継続的成果が少ない気がするけどね。確かに状況は異なるが、松下電器は業務低下の時に全体で盛り返して雇用を守ったという前例があるね。
 2.
 @かつてマルクスは「あらゆる悪徳の中で最も醜い悪徳は卑屈である」と述べた。左派の人間はマルクスの目から見ても、もっとも醜いということになるだろうね。
 A困ったもんだな。
 V本屋で開いた気がするが、きちんと読んでいないと思う。
 Wいや、個人を取ればそうと言い切れないのでは?小型のコンピュータを作ったのは日本人だし、フロッピィ・ディスクも日本人が作った。既存のものを工夫したものだと思うよ。それに今回、ノーベル賞を受賞した人たちの対象になった研究は1970年代のものだろ?
 X
 1.
 @空白の十年が長引くのは政治家の質なのではないか?産業的には、今後伸びるものとしてあげられているのは、風力発電なのだそうだ。次が太陽光発電、地熱発電の順番になる。特に、オバマ大統領は風力発電を選択しそうなので、米国公共事業の一つの柱になる可能性がある。
 それと、アメリカのモーターショーで各社が発表したのは電気自動車化が主体だったことから、バイオエネルギーへの傾倒はないのではないか?電池の技術は日本は現在しのぎを削っているとおもうけど?
 A同意。
 2.それはあるだろうね。
 3.減益が続けば、少しは考えるだろう?
 4.情報収集能力は弱いね。日本の機密情報機関はダメだから、世界の情報を持っている人間が日本での情報収集では、深田匠氏のところに聴きに来るらしいよ。情報を提供する代わりに、それに見合った情報を受け取るらしいけどね。
no.5291 記入なし (09/01/14 21:33)

>5272
 わかったよ。1月28日発売、SAPIO概略内容。
 「習金平の正体」「海上自衛隊同乗記」「大混迷の内幕」「絶望工場〜中国〜」「知られざる後継者〜北朝鮮〜」主なところ。

>5279、81、82、85〜90
 中東の状況次第かな?円は横ばい気味だね。中東は上がり気味だが、原油先物は下げてる感じがするね。
 今日:株価:日経平均8,438.45(+24.54) くらいだよ。

>5280
 調べていないからよくわからないが、産油国は価格上昇のためのアクションを起こすが、各国の景気が回復するまで横ばい、日本の株価はオバマがグリーンプランを始めたところから上昇、円は下手をするとかなりな円高。としておこうかな。

>5283 (笑)

>5284
 北朝鮮がスーパーノート以上のニセ札をこしらえて、金融テロを狙ってるような記事があったよ。(SAPIO)ドルの信頼低下を狙ったものだろうね。
no.5292 記入なし (09/01/14 21:50)

◎ドバイとサウジが赤字予算
 【カイロ12日共同】アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国政府が12日までにまとめた09年度(暦年)予算は、景気刺激などのために歳出が拡大し、赤字編成となった。UAE紙などが報じた。サウジアラビアが先に発表した09年度の当初予算も、5年ぶりの財政赤字を計上。世界的な金融危機と原油価格の下落が、湾岸経済にも影響している。
 
2009年1月12日(月)17時31分配信 共同通信

 ドバイは暫く動けないのではないか?

◎「食糧難深刻」と豪州、北朝鮮に2億3000万円の人道支援
 【シドニー=岡崎哲】オーストラリアのスミス外相は13日、北朝鮮に対し、国際機関を通じ、375万豪州ドル(約2億3200万円)の人道支援を実施したことを明らかにした。
 食糧支援として、200万ドルを世界食糧計画(WFP)に、水・衛生分野の支援として、100万ドルを国連児童基金(ユニセフ)に供与するなどした。
 スミス外相は、人道支援に踏み切った理由を「北朝鮮の食糧難は、北半球でもとりわけ深刻だ」と説明した。豪州は2006〜07年度にも、北朝鮮に570万ドル規模の人道支援を実施した。
 
2009年1月13日(火)13時32分配信 読売新聞

 オーストラリアの思惑が知りたい。単なる人道支援だけではないと思う。(レアメタル争奪戦に参戦か?)
no.5293 記入なし (09/01/14 21:57)

◎<アフガン安定化>イスラム国軍が駐留を…前パキスタン大使
 【イスラマバード栗田慎一】パキスタンの前駐アフガニスタン大使、モハメド・ルスタム氏(65)が11日、毎日新聞と会見。アフガン安定化を実現させる策として、「武装勢力タリバンが敵対視する米軍など既存の駐留外国軍に代わり、インドネシアやマレーシアなどイスラム国家の軍隊を、国連の承認を経て駐留させることが望ましい」との考えを示した。
 ルスタム氏はパキスタン部族支配地域出身の有力者。02〜05年に大使としてカブールに駐在した。アフガン、パキスタンの国境地域の有力者がテロ対策を協議する「アフガン・パキスタン大会議(ジルガ)」でパキスタン側の責任者を務める。
 氏は「タリバン指導部の考えを熟知している」と述べたうえで、タリバンとの和解交渉について、「アフガン政府が米軍の駐留と増派を拒否できない以上、和解は困難」との見通しを示した。
 一方で、アフガン再建には「外国軍の駐留が当面不可欠」とも述べ、「米国は軍を撤退させ、イスラム諸国に代替派遣を求めるべきだ」と主張した。

 ◇「安定へ議論のたたき台に」
 【イスラマバード栗田慎一】ルスタム前パキスタン駐アフガン大使が毎日新聞に提唱したアフガン安定化策は、米軍がアフガンから撤退したうえで、タリバンが受け入れ可能な「イスラム国家によるアフガン管理」を行うというものだ。オバマ次期米政権はアフガンに米兵を増派する方針で、現時点で米軍撤退というシナリオは現実的ではない。しかし国際社会には、「タリバンを武力で打ち負かすことはできない」との認識が定着しつつある。ルスタム氏は「世界が本気でアフガニスタンの安定を望むなら、私の案は議論のたたき台になる」と訴える。
 ルスタム氏は「パキスタンやイランなど、過去にアフガン支配に野心を持った国が派遣されれば再び混乱を誘発する恐れがある」と述べ、派遣されるべきイスラム国家について、利害関係を持つ近隣国ではなく、インドネシアやマレーシアなどを挙げた。
 タリバン指導部の考えを熟知しているとする同氏は、これらの国軍による駐留が実現すれば「タリバンは政治勢力となり、駐留軍を攻撃することは絶対にない」と強調した。
 ルスタム氏の提案の背景には、アフガンの閉塞(へいそく)状況の打開策を国際社会が真剣に模索しないことへの、強いいら立ちがある。
 オバマ次期米大統領は、対テロ戦の主戦場をイラクからアフガンに移すと強調し、米軍はアフガンに最大3万人を増派する方針。一方でカルザイ・アフガン政権はタリバンとの和解対話に乗り出し、米国もこれを支援する姿勢だ。オバマ氏の対アフガン政策は軍事行動と対話の硬軟両にらみとなる。
 「戦闘を続けても勝てない」との認識が背景にあるが、タリバンが米軍が駐留したまま、和平交渉に応じる可能性は低い。
 さらに、もし米軍など外国軍が現状のまま撤退し国際社会がアフガンから完全に手を引けば、アフガンは90年代同様、さまざまな民族やイスラム勢力による内戦に逆戻りする可能性がある。
 ルスタム氏は国際治安支援部隊(ISAF)傘下の地方復興チーム(PRT)については、「アフガン人にとって素晴らしい取り組みだ」と評価。「現在は各州の州都に集まっている支援活動を、地方に広げてほしい。貧困は地方が深刻だからだ」と述べた。
 
2009年1月13日(火)2時35分配信 毎日新聞

 タリバンは国土の9割を治めたという記事を読んだと思うが・・。
no.5294 記入なし (09/01/14 22:01)

昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス808.80ドル(前日比−11.90ドル)
原油先物取引価格終値37.28ドル(前日比−0.50ドル)
NYダウ終値8200.14ドル(前日比−248.42ドル)
ナスダック終値1489.64(前日比−56.82)
no.5295 よしりんをよく読む人 (09/01/15 18:54)

今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル44.44ドル(前日比−1.17ドル)
日経平均株価終値8023.31円(前日比−415.14円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル88円台で推移。今日は日経平均株価が大幅に下落してしまったな。
no.5296 よしりんをよく読む人 (09/01/15 18:59)

>5291
T
1.そのとおりだ。しかし、国民側がそういう政治家をこれから選ばないようにしていかないといけないな。
2.中韓の反日デモは醜すぎるからな。国旗を燃やしたりする光景なんかは恥知らずにも程があるよ。あんな奴等に同情するような報道はくれぐれもやめてもらいたいものだ。
U
1.いまの経営陣はあまりにも欧米かぶれしすぎれているのだよ。もっと日本の伝統というものを勉強し直してもらいたいもんだ。
2.そいつはお笑いだ。要するに左派の連中はマルクスの知ったかぶりだったてわけだ。
V今度は「パール真論」あたりでも読んでみようかな^^
W技術陣は優秀なんだけど、トップがひとすぎるんだよ。独自の発想というものがあまりにもなさすぎる。
X
1.日本の場合は地熱エネルギーの活用が一番適していると思うけどね。あの豊富なマグマを使わないてはないだろう。
2.未だにKKK団のような人種差別組織が存在しているのがなんとも悲しい現実だね。
3.最近、質の悪いドラマやバラエティ番組が多すぎ。SAPIOでも指摘していたはずだ。
4.第2次世界大戦での最も反省点であるはずなのに、肝心なことが反省できていないじゃないか。卑屈になっているだけで、進歩がない。というか、逆に退化してしまっているな。
no.5297 よしりんをよく読む人 (09/01/16 00:52)

>5292
日経平均株価はまだ下がるだろうな。5000円台くらいまで下落するかもよ。産業構造自体を見直さなければならない時期にきているのかもしれない。日本は元々農業国だ。加工貿易依存になりすぎたのかもしれない。それによって肝心な食糧自給や自前の資源・エネルギーというものを忘れてしまったのが大いに反省しなければいけない点かもしれないね。
no.5298 よしりんをよく読む人 (09/01/16 00:56)

もともと資源がないので資源においては輸入に頼らざるおえません。メタンハイドレ−トがカギですね
日本に資源がなかったことは日本にプラスの効果をもたらせました。技術の発達ですね それも世界一の。問題は食糧自給率ですけど確かに低いと国家の問題ですね でも日本は工業化に走ったがゆえ金持ちになったといえます。農業をしていたら今の中国みたいになってたでしょうね
だからやはり日本はメタンハイドレ−トの商業化と食糧自給率のアップが今後の課題ですね もう誰もが承知でしょうが。
私が言いたかったことは日本の工業化は間違っていません。そしてこれからも脱工業化はしてはいけないということです
no.5299 ト−イックさん (09/01/16 07:28)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
10004 件中 5200 から 5299 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?]
次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

  一覧
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧