一覧
就職 医療、福祉系について何でも書きこんでください
医師、薬剤師、看護士、理学作業療法士などの医療系と、
介護福祉士、ヘルパーなどの福祉系について
現在勉強されている方や、これから目指そうとしているけれども迷っている方が何でも書き込むスレです。
投稿者 : 迷える子羊 日時 : 05/03/11 13:55

Infomation 160 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


当方文系学部を卒業して5年以上経ち、たいした職歴もありません。
専門職に就きたいと考えていますが、
『経済力、学力、年令、業界の推移など』考慮すべきことがあります。
『2ちゃん』だけでなくこちらでもと思い
スレを立てさせていただいた次第であります
no.2 迷える子羊 (05/03/11 14:18)

「現在勉強されている方や目指そうとしている方が〜」
とありますがもちろん現職の方や、どなたでも好きなことを書いてください
no.3 迷える子羊 (05/03/11 15:08)

ども^^介護系に進みたいと思ってます^^
ヘルパーと、ガイドと、精神障害者ヘルパーでつ^^
よろしくです〜^^
no.4 ゆず (05/03/11 15:23)

ゆずさんこちらこそです
近所にも専門学校へ行って資格をとって実務経験つむために福祉系の会社で
働いている人がいます。
前は販売の仕事をされていたようですが、27歳ぐらいで前の会社を辞めて
その人今30歳ぐらいですよ
no.5 迷える子羊 (05/03/11 16:10)

介護福祉士をとられるんですかね^^
うちは、病院内で、看護助手と事務やってました^^
ヘルパーは、在宅に興味があったので^^
ちなみに、うちは、26でつ〜^^
no.6 ゆず (05/03/11 16:13)

薄給
no.7 記入なし (05/03/11 16:14)

間違いなく、薄給ですね〜;;
ケアマネなら、、、もう少しいいかも。。。
医療系のがいいでつね〜きっと^^
no.8 ゆず (05/03/11 16:17)

ゆずさん じゃあ一貫して医療・福祉系なわけですね
しっかりなさっていますね。
私は目的もなく文型学部卒業したもんで未だに暗中模索です。
畑違いのデパートなどで働いてました。
no.9 迷える子羊 (05/03/11 16:22)

チョットだけ、興味があって、福祉用具の講習うけましたが、そのときの講師の先生
が、ヘルパー、ケアマネ他、色々資格を持っており、もちろん現場も経験されていて、
まだまだ新しい資格にチャレンジしたいとおっしゃってました。意気込みがすごいの
で、圧倒されました。
no.10 サンライズ (05/03/11 16:31)

しっかりしてないでつよ〜^^;私も介護に出会ったのは、20歳のときでしたから
全然違うお仕事してました^^。医療系、看護は途中からは、難しいかも・・ですが、
介護はヘルパー2級からできますし^^福祉住環境コーディネーターやらなんやら、沢山の資格ができてますし^^薄給のぞけば、それなりにやりがいあるかもです^^
no.11 ゆず (05/03/11 16:32)

ひさびさの良スレでないか!!
もっと盛り上がれ〜!
no.12 通りすがり (05/03/11 16:41)

No10ですが、ちなみに、そのときの講師に、ホテルマン出身のおじさん先生がいま
した。男ということで、介護するときに何で?と聞かれたりしたそうですが、丁寧に説
明されていたそうです。

物腰が丁寧で、考えてみれば、接客業につながる部分も大きいと思いました。
no.13 サンライズ (05/03/11 16:44)

どこも、バリアフリー化しているので、企業で取り組んでたりもするんだね〜^^
電車もバスも^^
no.14 ゆず (05/03/11 16:46)

つけ上がった偏屈な年寄りが相手だ。
頭にくることがあっても相手が相手だから反撃するわけにも行かない。
下手にキレると老人虐待で刑法犯だな。
社会的な評判も悪くなる。
no.15 記入なし (05/03/11 16:52)

在宅患者のたん吸引解禁へ…厚労省方針

 厚生労働省は4日、在宅で療養する難病患者や障害者について、ヘルパーなどによるたんの吸引を全面的に解禁する方針を固めた。 

 
no.16 記入なし (05/03/11 16:59)

カチーンとくるとこ、多々あります。
介護認定を受けるときのみ、調子が悪い方とか。。。
でも、切れちゃだめですもんね^^。介護も、看護も、してやってるって気持ちを
持ったらいけない気がしますです。
カチーンだけど。。。
no.17 ゆず (05/03/11 17:00)

ゆずさんはお優しいのですね
短気なひとにはきついかもです
no.18 あああ (05/03/11 17:04)

>17
がんばっておくれ。
あなたの来世は観音菩薩だ。
no.19 記入なし (05/03/11 17:05)

>17
ぜひ、チャレンジしてください。
no.20 サプライズ (05/03/11 17:06)

医師・薬学系のひとはいませんか〜
no.21 理系再受験スレから来た者 (05/03/11 17:09)

観音菩薩じゃないよ〜(泣き
痰の吸引が、できるようになったらご家族は、楽になるだろうね〜^^。
チャレンジします〜〜^^在宅で行ってみますです〜。
no.22 ゆず (05/03/11 17:10)

>no21
ようこそ!


>no22ゆず氏
どうでもいいですが、どこにいっても変わらないですね。^^。
no.23 サンライズ←さっき間違えた (05/03/11 17:14)

no23下段は、決して、悪い意味ではないですよ。(日本語むずかすぃ)
no.24 no23 (05/03/11 17:18)

>bQ4さん
ドコへ行っても変わらない??wwお恥ずかしいです〜
no.25 ゆず (05/03/11 17:20)

ゆずさん 病院を辞めて在宅ヘルパーとは
よほどやる気のある方なのですね
no.26 今フジで薬剤師が告発してる (05/03/11 18:27)

病院のほうが、お給料も安定してるんですけどね^^。
自分は、おうちで、死にたいので^^。施設解体もどうなっていくんだかわかりませんが、おうちがいいかなって。安易な動機です。。。おはずかしい。。
no.27 ゆず (05/03/11 18:31)

在宅が、国が目指す方向だとは聞いたことあるし、そのとおりだと思います。
でも、認知症などのため、家族の状況がそうできない事情もあります。つらい、ところ
ですが。
no.28 サンライズ (05/03/11 19:48)

ジャスミンさんっての別サイトの薬学系スレで発言してた人かな
no.29 記入なし (05/03/12 19:00)

現職の方
現在学生の方
勉強中の方

医師、看護士、薬剤師、理学療法士、作業療法士、放射線技師・・・
介護福祉士、ヘルパー・・・

おられませんか〜
no.30 記入なし (05/03/20 02:18)

<<30
おられない、とおもいます〜
no.31 記入なし (05/03/20 02:41)

しぶとく、
まってます〜
no.32 30 (05/03/20 02:45)

30<
通りすがりですが・・

私の知人に「ヘルパー」を目指して訓練校に行った人がいます。
たまたまその人は「4月からの就職先が決まった」と喜んでましたが、介護施設などでは未経験者(ヘルパーの資格あり実務経験なし)の就職が難しいようですよ。

あと、完全に肉体労働(寝たきりの老人を抱えたりする)ですから腰を痛めたりして長く続けれないそうですし、「他人のシモの世話をしながらカレーを食べる」タフさも必要らしいです。
no.33 ポンタ (05/03/20 02:58)

ポンタさんレス有難う。参考になりました。
no.34 記入なし (05/03/20 03:15)

看護士、準看護士目指している方おられませんか〜
最近はナースマンも多いそうですが
どうなんでしょううか
ご存知の方
教えてください
no.35 記入なし (05/03/24 20:31)

福祉系は問題も山積しているけど
需要ありそうだな
no.36 記入なし (05/04/03 21:21)

精神力というか、向き不向きが大きそうな気がします。
no.37 記入なし (05/04/03 21:25)

医療系社会人入試の1です。

最初にすべきことは過去問の入手だとおもいます。

目標の学校をいくつかピックアップして、過去問を送ってもらってください。私の場合、平日に学校のほうに直接おもむいて、過去問を手に入れました。その職種が自分に向いているかどうか、あるいは需要があるかどうかで逡巡するよりも、実際の試験の問題を手に入れたほうが早いです。
no.38 記入なし (05/04/03 23:00)

ホ〜ムレスからヘルパ〜2級の資格取得して社会復帰した人がいるから日本もマダマダ捨てたもんじゃないね!この話し聞いてその元ホ〜ムレスの人は偉いと思いましたよ!
no.39 記入なし (05/04/13 18:32)

>38
ありがとう。
no.40 記入なし (05/04/13 19:56)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000005-yom-soci
オウム「福祉」に進出?女性幹部が児童養護施設を計画
no.41 記入なし (05/08/02 15:10)

↑こんなの危な過ぎる。新手の信者獲得方法と言われても仕方がないかも?
no.42 記入なし (05/08/02 19:10)

男性の看護師、理学療法士、作業療法士について
実情をご存知の方おられませんでしょうか?

それと、介護系も男性だと不利だと
別スレでも書かれていましたが、実際どうなんでしょうか?

ご存知の方、レス下さい。
no.43 記入なし (05/10/16 23:54)

介護の現場はもてない女性や他の仕事につけないオバサンの職場だから若い男性が入ると逆セクハラされるよ。
no.44 記入なし (05/10/20 20:07)

>44
無知と恥知らずにもほどがある。現場を知って言っているのですか?

私が15年くらい前につとめた特別養護老人ホームは短大出たアイドルかと思うくらい若くて
きれいな介護員さんばかりでしたよ。
そして京都の花園大学の若い男子学生さんが実習にきていました。

介護の専門学校も一杯あり皆向上心をもってやっていると思いたいものです。

あなた何さまですか?こんなこと言って自分は将来絶対世話に成らない自信があるのですか?
no.45 記入なし (05/10/20 22:53)

>僕も前の会社で、何人かの
介護職を目指している学生に会ったけど、
若くてイケメンのコもいるよ。
no.46 記入なし (05/10/20 22:57)

言語聴覚士になりたい33歳です。調べたら、3年学校に通わないと
いけないみたいです。

近くには、専門校はないので一人暮らしです。

もう、何するのも遅い年代です。

若い諸君達。行動するのは今しかないですよ
no.47 記入なし (05/10/20 22:57)

>47さん
他の医療職はお考えになりませんでしたか?
作業療法士、理学療法士、放射線技師、・・・
no.48 記入なし (05/10/20 23:00)

不景気で医療系の学校は入るのも大変になってきていますね。

看護学校が大學だと偏差値がかなり高いですが専門学校3年間はかなり低いみたいです。
1度検索されてみたらいかがですか?
no.49 記入なし (05/10/20 23:29)

国家資格は基本的に大卒程度の
学力が無いと無理でしょう。

言語だけは、高卒レベルでも入試できるところがあったから。。。
no.50 47 (05/10/20 23:30)

言語聴覚士の需要今多いですか?
no.51 記入なし (05/10/20 23:42)

資格者がまだ少ないから、需要は多いみたいですよ。
no.52 記入なし (05/10/20 23:46)

言語聴覚士って脳疾患で失語症になったりした人たちのリハビリする仕事ですかね?
根気がいって大変そうですね。でも33さいならまだいけると思いますが。

でも学費生活費も要りますね。
no.53 記入なし (05/10/21 00:03)

学費生活費が一番のネックですね。。
no.54 記入なし (05/10/21 00:10)

奨学金制度を採用している学校も
あるのではないでしょうか
no.55 記入なし (05/10/21 00:20)

医療系は金高いよ 
no.56 記入なし (05/10/21 00:22)

入院患者あたりの看護師、実働数に合わせた表示に改定へ
2005年11月20日22時14分

 「患者2人に看護師1人」と表示しているのに、実際は患者10人を1人で受け持ち? 病院の案内板などに掲示義務がある看護師の配置基準の書き方が「誤解を与えている」として、厚生労働省は来年4月から、看護師の勤務実態に合った書き方に改めることを決めた。具体的な書き方などを今後、検討する。 

 配置基準は医療法で決められており、入院患者総数(病床数)に対する看護師の割合を「2対1」や「3対1」などと表記し、患者に知らせることを求めている。 

 しかし、実際は看護師は1日3交代で勤務していることが多い。そのため、例えば入院患者が30人いる病院で15人の看護師がいると、現在の表記では「2対1」になる。日勤、夜勤、深夜勤などの勤務実態や1人当たりの労働時間を考慮に入れると1日(24時間)に働く職員数はのべ9人、同じ勤務帯で働く職員は3人になるため、実際の配置割合は「10対1」になる計算という。 

 入院患者や家族にとっては、常に患者2人に看護師1人が配置されていると誤解しやすく、「ナースコールの応答が遅い」「そんなに人手はいない」といった不満や疑問につながっていた。 

 中央社会保険医療協議会では、患者が病院を選択する重要な情報でもあるとして各勤務帯で看護師1人が受け持つ患者数を示すなどの方法が必要だとの意見が出ていた。
no.57 記入なし (05/11/22 01:40)

レセプト完全オンライン化へ 2010年度末めどに
2005年11月21日19時31分

 厚生労働省は、病院が医療費などを保険請求する際の診療報酬明細書(レセプト)を、2010年度末をめどに完全電子化してオンライン化する方針を固めた。これまで紙のレセプトが主流で、非効率などの批判があった。06年度にもオンライン請求による医療費の支払いができるよう省令を改正し、大病院と薬局から始め、今後5年かけて段階的に診療所まで広げる。整備を経済的に後押しするため、導入した医療機関は診療報酬で評価することも検討している。 


 オンライン化は、18日の与党社会保障政策会議で「計画的な実施を目指す」とされたほか、政府のIT戦略本部や規制改革・民間開放推進会議からも求められていた。オンライン化で医療費の誤った請求や無駄遣いをチェックしやすくなるほか、病気の傾向を分析して保健指導に役立てるなどの取り組みも可能になるとされる。 

 レセプトは医療機関が作成し、患者の病名や検査、投薬など治療内容が記載されている。支払機関に送られてチェックを受けた後、国民健康保険や政府管掌健康保険、健康保険組合などの公的医療保険に送られ、医療費が医療機関に支払われる仕組みになっている。 

 レセプトの審査をしている社会保険診療報酬支払基金はすでに、健保組合などの保険者に対して電子データで提供できるようにする方針を決めているが、医療機関から支払機関へのレセプトについては、電子化されているのは病院で2割程度、医療機関全体では1割程度にとどまっていた。
no.58 記入なし (05/11/22 01:41)

>43
男性は確かに就職に不利な面はあると思いますが、昔ほどではないと思います。
実力があれば、就職はできるし、現場でも発揮できると思います。
あとはサビ残がどれくらいかですよね。
資格とったら男女は関係ないですよ。
当方、看護師していますが、
男性に不利があるとしたら、女性患者に対応するときくらい?
あとは女性が多い職場に男性が少数派であることに違和感もたれると
就職に有利不利関係なく、つらいかも?
基本的に男性と女性の価値観の、考え方の違いを思いっきりみせつけられるから。
それをいい方向に自分なりにもっていけて表現、自己主張していければ
問題ないですが。
no.59 記入なし (05/11/22 02:13)

59さん>男性と女性の価値観の、考え方の違い

>>例えばどういう違いなんでしょうか?
良かったらお聞かせ下さい。
no.60 記入なし (05/11/22 02:17)

 介護をやっていますけど、仕事にするときついものがあります。
 ついでに私は男ですが、男性のヘルパーさんもしっかりといますし、45歳でヘルパーに
なった方もいらっしゃいます。
 結局はご本人のやる気かと思いますが、目指している方がんばって下さい。
陰ながらですが応援させて頂きます。
 
no.61 記入なし (05/11/22 03:11)

診療報酬、引き下げ方向盛る 基本方針を了承
2005年11月24日21時36分

 厚生労働省の社会保障審議会医療部会は24日、06年度の診療報酬改定について、改定率引き下げの方向をにじませた基本方針案を了承した。同審議会医療保険部会でもこの案が了承されれば、両部会の連名で基本方針としてとりまとめる。 

 診療報酬改定の議論はこれまで、中央社会保険医療協議会(中医協)が主導していたが、汚職事件を契機とした中医協改革の一環で、改定の基本的な方向を社会保障審議会が示すこととされ、両部会で議論されていた。 

 基本方針案では、報酬改定について「保険財政の状況、物価・賃金等のマクロの経済指標の動向、全国の医療機関の収支状況等を踏まえ」るとして、引き下げを求める財務省などの主張に沿った表現が盛り込まれた。 

 そのうえで、患者の生活の質を高める医療や、重点的に配分すべき分野には手厚くすることを強調。具体的には、生活習慣病の「指導管理料」のような患者にわかりにくい項目の整理▽詳細な治療内容がわかる領収書の発行や平均入院日数の短縮などにつながる診療報酬の評価を高める▽産科や小児科医療などへの重点配分、などを求めた。
no.62 記入なし (05/11/25 00:28)

介護プラス何かがあるといいかも。

例えば、タクシードライバーなら介護タクシーとか
美容師なら福祉美容とか。
no.63 記入なし (05/11/26 06:58)

2010年の看護職員、なお1万5900人不足
2006年01月02日15時25分

 看護師や助産師など看護職員について、将来の必要数などの計画を策定する厚生労働省の検討会(座長=宮武剛・埼玉県立大教授)が、06〜10年の需給見通しをまとめた。06年は4万人以上の職員が足りず、その後、需給差は縮まるものの10年になっても1万5900人が不足するとしている。検討会は、資格を持ちながら結婚や出産などで仕事を離れた人の再就職を支援する施策の充実などを求めている。 

 各都道府県に管内の病院や診療所を調査してもらうなどしてまとめた。それによると06年は131万4100人の職員が必要だが、4万1600人が不足する見通し。職員数は年々増えるが、患者の高齢化などで職員の負担が大きくなるために必要数も増加、不足は解消されず、10年は必要数140万6400人に対し、確保できるのは139万500人としている。 

 資格を持ちながら現場を離れている「潜在職員」は、実際に働いている人の約4割強の約55万人程度と見込んでおり、「重要な(人材の)供給源として期待される」と指摘。職場復帰を支援する研修の充実や人材を登録して職場を紹介する「ナースバンク事業」の強化などを求めている。
no.64 記入なし (06/01/04 04:15)

ヘルパーずっとじゃ薄給だけど、
数年続けて、ケアマネになれれば、大分違うのでは?
いろいろと問題もあるだろうけど、これから、シニアは増えるしね。
no.65 記入なし (06/01/15 00:48)

病院事務未経験でも面接可能なとこありましたが30男でも入れますか?レセプト請求くらいできないとダメッすかね
no.66 記入なし (06/01/15 00:51)

うからなくても受けるしかなくなるよ そういう時代です
no.67 記入なし (06/01/15 00:56)

あまりないし入ったとしてもやっていくのがしんどいでしょう  給料もかなり安いです
no.68 記入なし (06/01/15 00:57)

教えてもらってすぐに覚えられるかがポイント
no.69 記入なし (06/01/15 00:58)

ゾンビの相手は疲れるよハァー。
no.70 記入なし (06/01/15 00:58)

辞めれない職場だよ
no.71 記入なし (06/01/15 00:59)

ゾンビがいるんですか、大変ですね
no.72 記入なし (06/01/15 01:00)

病院事務面接今度受ける  資格や経験なしでも可とあったので
no.73 32才の男 (06/01/15 14:13)

やっぱり医者だな 
no.74 記入なし (06/01/15 14:16)

病院事務はレセプト請求の経験が必要
no.75 記入なし (06/01/15 19:09)

精神科医になるにはどうすればいいですか。
no.76 水月 (06/01/15 19:12)

病院に行ったらいいとおもいます。
no.77 記入なし (06/01/15 19:13)

ご親切に、どうも
no.78 水月 (06/01/15 19:13)

精神科医は経験なしでは無理
no.79 記入なし (06/01/15 19:14)

  _n                 n_ 
 ( l    _、_     _、_    l )  あばよ!! 
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / / 
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/ 
     /   /    \   \
no.80 記入なし (06/01/15 19:15)

どんな…経験ですか。
no.81 水月 (06/01/15 19:16)

女・・・
no.82 記入なし (06/01/15 19:17)

精神科医に務めていたことがあるかです
no.83 記入なし (06/01/15 19:17)

女は趣味じゃなかです
no.84 水月 (06/01/15 19:17)

ヒロシです・・・
no.85 記入なし (06/01/15 19:19)

ヒロシです…ヒロシです…ヒロシです……
no.86 水月 (06/01/15 19:20)

自治体病院、自力で黒字はわずか8% 政投銀調査
2006年01月15日18時31分

 全国の自治体病院のうち、補助金などに頼らず実質的な営業黒字を確保しているのは、全体の8%程度しかないことが、日本政策投資銀行の分析でわかった。補助金を含めて経常黒字を確保している病院は4割近くまで増えるが、累積赤字は増加傾向だ。自治体病院は「へき地医療など民間ではできない分野を担っている」(総務省)だけに、経営の効率化が求められそうだ。 

 政策投資銀が03年度に1000あった自治体病院について、地方公営企業決算をもとに分析したところ、実質的に営業黒字なのは82病院しかなかった。大半が診療報酬など本業の収入では、必要経費をまかなえない状況だ。 

 03年度の地方公営企業決算によると、自治体や国からの補助金で経常黒字の病院は389と4割近くまで増えるが、6割はなお赤字。病院事業全体の経常赤字額は合計で1400億円近くに達する。補助金に当たる病院事業会計への他会計からの繰入金は、全体で5451億円だった。 

 政投銀は、自治体ごとの一般財源の規模を表す「標準財政規模」に対する繰入金の比率も分析した。平均では3.4%になり、高い自治体では15%に達するところもあった。公共事業や福祉など全体の行政活動に必要な財源のうち、病院事業支援のためだけに15%を割いていることになり、財政負担が大きいことを示している。 

 診療報酬の引き下げや地方財政改革による補助金の削減が進めば、「自治体病院の経営はさらに厳しさを増す」(政策投資銀政策企画部)と見ている。 

 
・・・。
no.87 記入なし (06/01/15 20:04)

医師参上
no.88 記入なし (06/01/15 20:10)

何の?
no.89 水月 (06/01/15 20:11)

勤務皮膚科医です。
no.90 記入なし (06/01/15 20:14)

首のにきび治して
no.91 水月 (06/01/15 20:16)

>90
ホントですか?
では、質問ですが、グリコセラマイドについて、語って下さい。
no.92 記入なし (06/01/15 20:21)

おまけが付いてます
no.93 記入なし (06/01/15 20:22)

あなたはホンモノです。って
なんでやねん。

皮膚科医なら絶対に解るはず。
no.94 92 (06/01/15 20:23)

グリコ=江崎グリコ〜大阪に本社がある製菓会社。グリコ森永事件で有名。
セラ=JKとかがよく来ていて、中高年男性にも隠れた人気がある。最近、宮城の市民病院の医師がこの件で警察の御用となった。
マイド=毎度あり!アキバと最近言われる秋葉原で専門カフエが出没し、話題となる。
no.95 記入なし (06/01/15 20:25)

グリコセラマイドは角質層の40%〜65%を占める成分。水に対し不溶性で、水分を保持し、脂質バリアのためのブロックをつくる物質ですよ。常識です。
no.96 記入なし (06/01/15 20:28)

>95
グリコは、グリコーゲンから名づけられたそうですから、少しは関係が---。
no.97 記入なし (06/01/15 20:28)

>95
座布団一枚!あげて!
no.98 記入なし (06/01/15 20:28)

>98
へ〜〜〜〜い
no.99 記入なし (06/01/15 20:30)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
160 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [子育て奮闘中。現代を生き抜く子供を考えましょう。]
次 [いってきますという時に書き込んでください]

  一覧
「医療、福祉系について何でも書きこんでください」と似ているトピック
「医療、福祉系について何でも書きこんでください」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧