一覧
相談 封建社会日本をどう思いますか。
21世紀になっても日本は封建社会で、冠婚葬祭、法事、七五三、成人式、お中元、お歳暮、年賀状、バレンタインデー、ホワイトデーその他の形式、建前、見栄にこだわって、心のないものに金をかけています。嫌々、参加する人も多いし、金がかかりすぎるから生活が苦しくなる人も多く業者の金儲け、ボッタクリになっています。もう21世紀なんだし封建的なことから卒業するべきだと思いますけどどう思いますか。
投稿者 : 封建社会日本嫌い。 日時 : 08/03/13 09:42

Infomation 45 件中 1 から 45 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


日本の封建社会、建前社会、形式社会について語ろう。 http://musyoku.com/bbs/view.php/1181872163/
no.2 記入なし (08/03/13 09:44)

おれも形式ばったことはきらい。
でもしたい人はすればすればいい。
おれを巻き込まない限りは。
no.3 記入なし (08/03/13 14:37)

3に賛成ですけど、自分も巻き込まれてしまうのです。だから嫌いなんです。すれ主
no.4 記入なし (08/03/13 15:28)

バレンタインデー、ホワイトデー、クリスマスは日本になくてもいいだろと思う。
no.5 疑問符 (08/03/13 15:31)

こんなスレ、長続きしないよ!
no.6 記入なし (08/03/13 16:22)

>6
やらなきゃ分からない。
no.7 記入なし (08/03/13 16:40)

封建的な代表は世襲だよ。

議員(市町村議員か国会まで)、医者、企業、芸人等々。
能力があればまだいいが、ない奴ばかり。

そして貧乏も世襲される。ワーキングプワーの子供が政治家や医者になれるか?
その前に結婚すら難しいのが現実。日本は封建制の国です、間違いなく。
no.8 記入なし (08/03/13 16:50)

包茎的日本人?おれのことか
no.9 皮あり (08/03/13 18:20)

>5
 「なくてもいい」んですね?
つまり、「あってはならない」わけではないということですね。
no.10 記入オレンジ (08/03/13 18:59)

記入オレンジ、捕鯨スレに行くがよい。
そこにある人から最後のメッセージが
書き記されている。
no.11 とある人 (08/03/13 19:03)

今日はこれから法事にいきます。行きたくないけど、親に頼まれたから仕方なく嫌々行くんです。天気はいいしご馳走は食べられるけど人間関係がわずらわしいんだよ。
no.12 記入なし (08/03/16 09:01)

>12
それでも行けるあなたは素晴らしい。俺は苦手だから断固拒否するかも。
でもまあ相手次第では断れないかも・・・。
no.13 記入なし (08/03/16 09:09)

12です。法事終わって今、家に帰ってきました。時間長かったから疲れた。
no.14 記入なし (08/03/16 17:10)

封建時代の世襲制度が無くなり、職業選択の自由がほぼ完全に保障されているのに、芸能界、政治家、公務員、医者など実力を問われる業種で2世3世が多い。
一流企業でも旧財閥系などは世襲社員も多そうだ。

ほぼ完全とは、寺社では世襲制度が生きているから。

親が東大だから、ボクも。とかそういう感じなんだろう。
no.15 ネロ (08/03/16 17:17)

能力も遺伝する?
no.16 サイコロ (08/03/16 22:43)

宝剣社会
no.17 記入なし (08/03/16 22:51)

スレ主自身が言ってるけど、封建社会の問題ではなく本人の見栄の問題ではないかい??
no.18 記入なし (08/03/17 07:13)

職業選択の自由は憲法でも保障されている。
しかし職業選択の自由は飢える自由でもある。
理念としての自由であって、その選択権を行使できるのは
限られた人間だけである。
no.19 記入なし (08/03/17 09:36)

嫌だねえ。封建社会日本、見栄、形式、建前でボッタクリ業者の食い物になっている。
no.20 記入なし (08/09/03 04:29)

今月、父親の7回忌の法事がある。くだらない形式はしなきゃいいといっているのに、見栄っ張りの母親はやるというから従わざるおえない。身内に何度も電話することになって苦痛だった。身内の本音だって金は掛かるし、めんどうだし、つまらないし、来たくない人のほうが多いだろう。早くなくなれ。封建社会日本。
no.21 記入なし (08/09/03 04:38)

虚礼廃止に賛成です。
no.22 記入なし (08/09/03 04:56)

日本人は見栄っ張りだからなあ。
no.23 記入なし (08/09/04 03:47)

以前は結婚式場が多かったが、最近は葬式用の斎場の乱立が目立つ…。
高齢化社会のせいか?
高齢化社会で介護業者も儲かるが、仏具や斎場等の葬儀関係の業種も儲かるのだろう。
日本人は冠婚葬祭にはお金をケチらないから…。
no.24 記入なし (08/09/04 06:29)

労働社会自体が封建社会的だから しょうがない
no.25 記入なし (08/09/08 01:41)

見栄 村社会の名残だろ
no.26 記入なし (08/09/08 01:42)

ネット見積もりや明瞭料金体系 葬儀ビジネスに変化の兆し 2008年09月06日

   お葬式の費用は不透明でわかりにくく、やたら高い――そう感じた人は少なくないはずだ。しかし最近では、事前にネットで見積もりができたり、料金設定が分かりやすくなったりしている。さらに、外資系も葬儀ビジネスに参入するなど保守的な体質も徐々に変わりつつある。

ネットで無料見積もり利用者は約5倍に
   葬祭専門業のモアスタイル(東京都中央区)は、葬儀の費用をネットで無料で見積もるサービスを行っている。小規模な「家族葬」、1日で供養ができる「一日葬」といった4つの葬儀スタイルと、同社が提携している約300の斎場(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)を選ぶと、その場で見積もりが出てくる。

   ネットでのサービスを始めたのは3〜4年前からだ。何でもネットで検索する時代に、葬儀にもネットのニーズがあると考えた。今では利用者が当初に比べて約5倍にも増えている。ネットでの見積もりを可能にしたのが、わかりやすい料金設定だ。

   広報担当者は、「他の葬儀屋の料金設定がわかりづらいという苦情をおっしゃるお客様もいます。それでは業界への不信感が募る一方です。値段が不明瞭だった従来型を『黒いお葬式』とするならば、当社ではすべての情報を公開するという意味を込めて、『白いお葬式』を提案しています」
とPRする。

   一方、チラシやネットで低価格を売りものにした葬儀屋も目立つが、火葬代、お花代、飲食代、お坊さんを呼ぶ費用など、別途かかる場合が多く、「結局高くついた」という苦情も出ている。同社では葬儀にかかるすべての費用を含んだ価格を提示している。

   東京都で葬儀をあげる場合の平均価格は300万円超と言われているが、同社での平均は80万円前後。また、故人が質素な式にしてほしいと希望して、お通夜や告別式をやらない「火葬だけ」のスタイルも増えている。火葬場での簡単なセレモニーを含めて、価格は約20万円以内だ。

外資系企業が新風吹き込む
   価格の透明性と本人自ら生前に予約するサービスで、葬儀ビジネスに新風を吹き込んでいるのが外資系企業オールネイションズ・ソサエティ(東京都中央区)だ。2003年に日本に進出した。ここでは、3つのプランを用意していて、それぞれ会員価格と一般価格に分かれている。入会時に1万円(年内に3万円になる予定)払って「終身会員」になると、いずれのプランでも10万円安くなる。また、霊柩車代、お花代、マイクロバス代といったオプションについても明瞭な料金設定になっていて、必要な分だけ上乗せするという仕組みだ。こうしたスタイルは米国では一般的だそうで、その方式を採用した。アメリカでも数十年前までは今の日本と同じ不透明な料金体系だったが、1980年代以降に大きく変わったという。同社担当者は、

「日本の場合は、しきたりやならわしが根強く残っていて、それらを完全に打ち破るのは難しいです。そのため当初は葬儀屋と付き合いのある花屋や料亭の理解を得るのも一苦労でした。最近は、お客様のニーズが増えていることもあり、だいぶ理解してもらえるようになりました」
と話している。

   商品の値段を比較できるサイト「価格.com」にも、葬儀のカテゴリーがある。葬儀のプランとエリアを選ぶと、葬儀屋が検索できる。各社の特徴と、費用の目安、クレジットカードの使用の可否が表示される。ネットで簡単に葬儀の費用が比較できる時代になり、従来のように病院に待機している葬儀屋に成り行きで頼むのではなく、吟味して選べるようになっている。
no.27 記入なし (08/09/08 06:25)

もうすぐ封建社会日本も消滅するでしょう。
no.28 記入なし (08/09/29 15:52)

奉公はあっても御恩はなし
no.29 記入なし (08/09/29 19:22)

建前なんて最小限でいい。日本人は本音と建前が激しいから嫌だ。
no.30 記入なし (09/08/12 14:20)

イオン「葬儀ビジネス」に参入 「ブラックボックス」業界大変化 2009年08月24日19時28分 / 提供:J-CASTニュース

    豪華な祭壇、たくさんの生花、おいしい料理と追加していくと、知らず知らずのうちに葬儀が高額になり、後日送られてきた請求書を見て青ざめるというのはよくある話だ。それもこれも料金が不透明なためで、なかでも祭壇は「ブラックボックス」と言われている。ようやく最近、わかりやすい料金体系を売りにしたベンチャー企業もいくつか出現。さらに大手小売のイオンも葬儀ビジネスに参入し、葬儀業界が大きく変わりそうだ。

3年後に年間葬儀件数の10%を目指す イオンは2009年9月から、全国の系列スーパーに葬儀案内パンフレット「安心のお葬式」を配布し、年中無休・24時間対応のコールセンターを設置する。イオンが行うのは受注のみで、特約店契約を結んだ葬儀会社400社に引き継ぐ。

   6つのプランを用意し、基本料金は全国一律29万8000円〜148万円に設定した。 同社広報担当者は事業を始める理由について、「故人ともっとも親しかった喪主が一番慌ただしくて、納得した葬儀を行えなかったという不満をよく聞きます。費用についても不透明だという意見が従業員から上がっていて、それなら自分たちで葬儀をやろうということになりました。受注するだけでなく、料金体系の透明化と、葬儀会社の体制もチェックし、お客さまが安心して葬儀を行えるようにしていきます」
と話している。

   当初想定している顧客の対象は、全従業員30万人とその家族、イオンカード会員1700万人とその家族だが、スーパーのサービスカウンターにも冊子を置いて幅広い層を取り込んでいく。「3年後には年間葬儀件数の10%を手がけたい」と意気込んでいる。また、仏壇、仏具、墓石を販売する、はせがわと業務提携することを2009年8月24日に発表した。

   「死体の経済学」(窪田順生著、小学館)によると、葬儀は粗利50%とも達する高収益ビジネスだ。なかでも祭壇は「ブラックボックス」で、30万から100万円とピンキリ。高い料金を支払っても、毎回新調するとは限らず、むしろ使い回しが「常識」だ。葬儀会社が300万円の豪華な祭壇を新調しても、4〜5回の葬儀で元がとれる。それ以降はすべて儲けだ。同じものを10年間も使っているというケースもある。祭壇を飾っている生花も次の葬儀に流用する場合もあるそうだ。

   ところが最近は都市部で火葬だけの葬儀が増えていて、使い回しのビジネスは成り立たなくなってきた。さらに追い打ちを掛けているのが、葬儀ベンチャー企業の参入だ。

葬儀ベンチャー、10年で年商40億円超
   ティア(名古屋市)の冨安徳久代表は葬儀業界の革命児と言われている。18歳の時に葬儀屋でアルバイトから業界に入り込み、1997年7月にティアを設立した。2009年8月現在で名古屋市内中心に22会館、大阪に1会館の葬祭会場を展開している。09年9月期第3四半期(08年10月1日〜09年6月30日)の葬祭事業の売上高は46億1000万円だった。

   急成長を遂げた理由は、業界の常識を覆した料金体系にある。葬儀にかかる費用のひとつひとつをオープンにした。  祭壇料金は大きさ、形式によって異なり、小さいものは20万円台から、豪華なものは100万円台。祭壇料金には、枕飾り一式、火葬場手配、お通夜の道路案内、受付用具一式、祭壇上供え物、位牌、焼香用具一式が含まれている。

   そのほかにかかる料金もすべて明記している。遺体を会場に運ぶ寝台車料金が3万円(同一市群内)、その時に使う布団が1万1000円。会場で遺体の保存に使うドライアイスは1回分で5300円。消臭剤、防腐剤が1万1000円。この時にかかるサービス料金が7万円。湯かんの儀が8万5000円。仏衣一式が5500円。御棺が3万5000円。通夜、告別式、火葬場、初七日法要、初七日会席、後飾り祭壇にかかる一連の費用がわかる。

   生前に本人か家族、親族、知人が1万円を払って会員になると、50万円相当の割引を受けられる。葬儀を1回終えると無効になるが、再度会員になる人が多く、09年6月末現在で累計13万人にのぼる。

   外資系企業も参入している。   オールネイションズ・ソサエティ(東京都中央区)は03年に日本に進出し、価格の透明性と本人自ら生前に予約するサービスで話題になっている。

   プランは全部で3つ。火葬を中心とした1日のお別れプランが50万円で、火葬の費用、納棺用品一式、枕飾り一式、役所への届け出、ドライアイス、骨容器一式、写真、寝台車、案内スタッフの費用が含まれている。家族、親族で通夜、告別式を行うファミリープランは70万円。火葬プランの内容に加えて、祭壇、司会、僧侶用品一式、設営スタッフの料金が入っている。デラックスプランは100万円で、ファミリープランの内容に加えて、生花祭壇、案内スタッフ、受付用品一式、棺の上に置く花束の費用が入っている。終身会員になると、各プランが10万円割引で受けられる。そのほか、オプションで霊柩車5万円、洋型霊柩車10万円、生花1万5000円〜2万円、マイクロバス6万3000円などから必要なものが選べる。

   高齢化で死亡する人は今後30年間、増加するとみられていて、関連ビジネスは成長が期待されている。今後もイオンのような大手を含め、新規参入が相次ぎそうだ。
no.31 記入なし (09/08/25 06:25)

27、31で葬儀は低価格、料金明確化されて葬儀屋と坊主のボッタクリは下火になっていくことでしょう。ボッタクリ業者は潰れればいいしたいへん素晴らしいことです。
no.32 記入なし (09/08/26 05:30)

http://farewell-ceremony.com/



http://www.e-osoushiki.co.jp

に見積り依頼しました。

結局安いところが家族にとってもいいよ
no.33 大阪の葬儀屋 (10/03/04 15:47)

火葬場だけで葬儀を済ませる直葬が一番安いよ。
no.34 記入なし (10/03/04 17:41)

イオンに続きファミマも検討 葬儀ビジネスの新規参入続々 .2010年11月28日10時00分 / 提供:J-CASTニュース

コンビニエンスストアのファミリーマートが葬儀ビジネスへの参入を検討している。豪華な祭壇に生花やお供物、火葬場や霊柩車の手配など、これまでは葬儀の段取りに手間がかかったり、費用も不明朗という不満が少なくなかったが、最近はわかりやすい料金体系を売りものにした葬儀ビジネスが登場している。

 まもなく65歳以上の高齢者が「4人に1人」になる時代を迎えるのだから、葬儀ビジネスの需要が増えるのは間違いない。「成長」分野に、参入企業はますます増えそうだ。

「地域のコンビニだからできるビジネス」
   葬儀ビジネスについて、ファミリーマートは「検討を開始したところで、具体的なことは何も決まっていません」という。しかし、「コンビニが生活総合産業として、また地域に欠かせない存在として発展していくうえで考えられるビジネス」と、前向きに話している。

   葬儀は古くからの伝統や慣習に則っている。しかし、最近は寺院との付き合いがなかったり、音楽葬や海洋葬、パーティー葬といった個性的な葬儀や、核家族化や故人の高齢化の影響で家族葬が増えたりと、「葬儀事情」が大きく変わってきている。

   また、景気の悪化もあって葬儀にかかる費用にもシビアになった。これまでは祭壇の設営や、柩や位牌など法要にかかる費用が、いわばドンブリ勘定でも仕方ないとあきらめてきた。お布施も複数の葬儀社で見積りをとったら、上下で100万円以上の差があったこともめずらしくない。

   そういったことから、最近は葬儀費用を明確にしたパッケージ型の「お葬式サービス」が登場。「明朗会計」や「低価格」を武器に、ベンチャー企業や外資系企業までさまざまな企業が続々と参入している。

   ファミリーマートも「いろいろと研究することはある」と話している。イオンの問い合わせ件数「1万件を超えている」   流通大手のイオンもその一つ。「イオンのお葬式」はサービス開始から1年がすぎた。利用実績は明らかにしていないが、お葬式コールセンターや系列のスーパーなどのサービスカウンターでの問い合わせ件数は「1万件を超えている」という。大がかりな宣伝はせず、インターネットを含め口コミで広がった。

   イオンの葬儀費用(ベースプラン)は、祭壇の設営費用や納骨の容器、柩や生花のアレンジなどによって、29万8000円〜148万円の6段階に分かれている。別途、寺院などの紹介も行う。フリーコールでは、たとえば「お布施はいくらが目安なのか」教えてくれるなど、葬儀の疑問に答えてくれる。

   ただ、実際の葬儀を取り仕切るのは、特約店契約を結んでいる400社の、地域の葬儀社だ。新規参入が加速する葬儀ビジネスは、当初こそ競争激化を懸念した地域の葬儀社の反発もあったが、それも現在はやわらいできている。都市部では葬儀をあげず、火葬だけで済ませてしまうケースが増えているためで、葬儀社も流通大手などと提携し、ネットワークを広げることでビジネス機会を増やしていく傾向にある。
no.35 記入なし (10/11/29 05:39)

 こういうのを、封建社会って言うの?
no.36 (10/11/29 06:01)

成人式なんてファッションショー、同窓会、関連業者の金儲けの単なる形式だと思いませんか。
no.37 記入なし (11/01/11 05:00)

精神年齢は子供で暴れる不良はいるしね。
no.38 記入なし (11/01/11 05:18)

お墓を持たずにネットでお参り 「ネット墓地」に対するユーザーの意外な反応
MONEYzine 1月23日(日)16時40分配信

 お墓参りの新しい形が徐々に広がりつつある。お墓や遺影、戒名、生前の写真がパソコンや携帯電話の画面にあらわれる「ネット墓地」だ。お寺に足を運ばずにお参りすることができるとあって、高齢者や遠方に住んでいてお墓参りに行きにくい、子どもがいないため実際のお墓だと今後の管理が難しいという人には嬉しいサービス。まだ利用者は少ないが画期的な試みとして注目を集めている。

「ネット墓地」を始めたのは東京・巣鴨にある功徳院・すがも平和霊苑内。同寺は墓前に設置されたテレビ画面に戒名や故人の写真を映しだしてお参りすることができる電脳墓〜翔天〜も考案している。また、方等院(愛知県名古屋)には実際にあるお墓をネット上でお参りしたり、葬儀や法事にパソコンを通じて参加できるサービスがある。

 ネット社会が生んだ柔軟な発想のユニークな試みだが、ネットユーザーの反応は意外にもおおむね好意的だ。「実際のお墓にはなかなか行けないし頻繁にお参りできるほうがいいかもしれない」「場所を取らなくていいかも」などや、「生前書いていたブログで故人をしのぶことも今では多いようなので、今後増えていくサービスかもしれない」というコメントも。

 しかし、当然、新しい試みには反対意見がつきもので、「サーバーが飛んだらどうするんだ、バックアップの面はどうなのか」「やはりお墓は実際に行くものでしょ」などや「情緒に欠け、抵抗がある」といった反応もみられた。

 遠方からだとお墓参り自体が難しく、高齢者にとってはなおのことだ。都心には土地がなく新規にお墓をたてることも難しい。さらには少子化でお墓を管理していくことも困難な世の中になっている。様々な事情でお墓参りが困難な人にとって「ネット墓地」という選択肢が用意されているのは頼もしい。海外でも交通事情・墓不足の理由で日本よりも「ネット墓地」が広がっている。将来的に「ネット墓地」が市民権を得るのか否か、今後の経過を見守りたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110123-00000002-sh_mon-bus_all
no.39 記入なし (11/01/24 05:04)

<自然葬>「散骨」のニーズ高まる 取扱業者も増加 毎日新聞 2月19日(土)11時11分配信
  
神戸港を拠点に散骨を行う「海晃」の小型船に乗る政水さん=神戸市中央区波止場町の神戸港で、近藤諭撮影 

 遺骨をお墓に入れず、海や山などに散骨する自然葬に注目が集まっている。「千の風になって」のヒットなどでお墓を巡る考え方が変化してきたことや、核家族化など家族を取り巻く社会変化も背景にあるようで、神戸港でも昨年から海事代理業者が海洋自然葬を執り行うなど、ニーズは高まっている。

【インタビュー】秋川雅史 「千の風になって」がもたらしたもの 2007年3月

 散骨はNPO法人「葬送の自由をすすめる会」(東京都文京区)が91年、神奈川県の相模湾で行ったのが日本で初めてとされている。その後、同会では20年間で約2900人を自然葬で弔っている。海洋への散骨は船舶を使用するため、国土交通省に航路使用の届け出や許可を受けなければならないが、散骨自体、届け出や許可が必要とされておらず、最近では取り扱う業者も増えているという。

 神戸市内では昨年秋、海事代理業の「海晃(かいこう)」(同市中央区)が須磨沖などで散骨する海洋自然葬を始めた。社長の政水(まさみず)宏さん(69)も「自分の骨は海にまいてほしい」と願う一人。趣味のスキューバダイビングで海の雄大さを知ったことや、墓の維持管理で子どもたちに負担をかけたくないと考えたのがきっかけだという。遺骨は粉末にし、小型船(9.1トン)から遺族が海にまく。周辺をクルーズするプランなどもあり、料金は7万〜30万円という。

 政水さんは「シンプルでお金をかけず、心のこもった供養になる」と話す。命日などに海上で参拝する事も可能。これまでに7件の海洋自然葬を実施し、申し込みも多数寄せられている。独居の高齢者から「身寄りもないので死んだら散骨してほしい」との申し込みもあるという。

 昨年11月に夫(77)を亡くし、海晃に散骨の相談に訪れた主婦(70)は「生前、夫は須磨の海に散骨してほしいと話していた。プロに任せ、法律にのっとってやってもらえれば安心」と話し、三回忌を過ぎたころに散骨する予定という。

 自然葬の問い合わせは、「葬送の自由をすすめる会」(03・5684・2671)、「海晃」(078・391・3880)。【近藤諭】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110219-00000031-mai-soci
no.40 記入なし (11/02/19 16:48)

葬儀はいままで葬儀屋、坊主のボッタクリだったけど格安にできるようになってきたのは素晴らしいことです。
no.41 記入なし (11/02/19 16:58)

ソーシャルメディア革命でアジア世界日本にも民主化を、
no.42 記入なし (11/02/19 17:05)

明日は姪っ子の結婚式があり大嫌いな形式はいきたくなかったけど、母親がうるさくいけいけいうから、嫌々いかされるはめになった。大災害でたくさんの被災者が苦しんでいるときにキャンセル料がもったいないと中止しなかったのだ。封建社会日本は嫌だね。
no.43 記入なし (11/03/19 08:43)

戒名必要ない56%、葬式簡素派9割…読売調査

読売新聞社は2月から3月中旬にかけて冠婚葬祭に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。

 冠婚葬祭を簡素に行う方がよいか、盛大に行う方がよいかを個別に聞くと、「簡素に」との答えは「法要」96%、「葬式」92%、「七五三」86%、「結婚式・披露宴」84%で、いずれも90%前後に達した。
 
 これらについて、慣習やしきたりにこだわらなくてよいと思う人の割合は、「結婚式・披露宴」78%、「法要」59%、「葬式」58%、「七五三」54%とすべて半数を超えた。冠婚葬祭をめぐる国民の意識は多様化している。
 
 自分の葬式を仏教式で行う場合、戒名(法名)が「必要ない」と答えた人は56%で、「必要だ」43%を上回った。年代別でみると、「必要ない」は40歳代で最多の63%となるなど、20〜60歳代の各年代で多数だったが、70歳以上だけは「必要だ」54%が「必要ない」44%より多い。(2012年4月8日18時31分  読売新聞)
no.44 記入なし (12/04/11 04:50)

結婚式も数百万など馬鹿げてる、業者がホクホクするだけ、ならば2人で旅行して、浮いたお金は今後の生活の為に使うべし!所帯を持てば金は重要!!!
no.45 記入なし (12/04/11 05:20)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
45 件中 1 から 45 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [51歳、用務員になろうともいます(採用されたらだ..]
次 [加護亜依、芸能活動再開へ ]

  一覧
「封建社会日本をどう思いますか。」と似ているトピック
「封建社会日本をどう思いますか。」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧