一覧
相談 公務員学校と独学どっちがいいでしょう
ここでのスレを見てると、私のような職歴なし人間には公務員がもっとも脱出できるチャンスみたいですね。オススメの公務員養成学校みたいのがあったら教えてください。できれば学費なんかも。

ちなみに郵政外務試験2回落ちた経験あり。
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/08/13 01:50

Infomation 168 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


>1
あなたのレベルじゃ学校にでも通わんと
数年無駄に過ごしそうだな
no.2 記入なし (04/08/13 01:52)

>ちなみに郵政外務試験2回落ちた経験あり。 

面接で落ちたの? 筆記で2回も落ちるってのはどうかと・・

no.3 記入なし (04/08/13 01:54)

まあ、今のご時世、郵政外務とはいえ
倍率高いからね〜
あの、一番簡単な自衛隊のでさえ10倍近いとか
no.4 記入なし (04/08/13 01:58)

公務員学校には、行った方良いですよ。
独学では、限界がありますからね。
でも、公務員学校では遊んでる奴が多いので、注意。
郵政外務を受けるとすると、地方初級、国Vのクラスに
なると思うけど、私が通った時、あまりのレベルの低さに
ビックリしたもんな。
試験の半年前から通い始めて、4ヶ月目で全国模試で
その、クラスで1位、全国で5位に入ったもんな。
本当に、クラスの半分の奴は学校に来ないんだから。
試験の1ヶ月前ぐらいから、混み始める感じでした。

まあ、勉強を真面目にしていた奴は、皆受かったよ。
ちなみに、私は東京アカデミーでした。
no.5 記入なし (04/08/13 05:25)

学校通うとウン十万。独学なら数千円。
受験参考書の内容とたいして変わらない上、ビデオ講義でお茶を濁す所もあるらしいから、
アホみたいに高い授業料がもったいなくて独学にすることが多い。
けど、自分のお金で何十万払って学校に通う事になったら、元を取るため必死で勉強する
と思う。
自分に喝を入れる意味で学校に通う人が多いだろうから、自然と合格する人も多いのかも。
no.6 記入なし (04/08/14 02:19)

平日コースに行くから金が掛かるんですよ。
夜間・日曜日コースなら、働きながら行けますし、安いです。
人が多い教室なら、平日のコースにまぎれても大丈夫ですしね。
通信教室や独学では、数的推理や判断推理など、
教科書どうりの解き方しか身につきません。
学校なら、講師に教科書に無い解き方を教えてもらえます。
それが分かると、早く簡単に解けるようになりますよ。
一番の利点は、分からない所を講師に質問攻めが出来る事です。
no.7 記入なし (04/08/14 07:48)

5年連続で2次落ちですが......
no.8 記入なし (04/09/02 16:09)

>8
公務員学校で、二次対策と言っても
二回ぐらい面接の練習するぐらいだもんね〜

二次を受ける時、自分の受験番号ぐらい
覚えて行きましょうね。
最初の、名前を名乗る時に
一緒に言う筈ですから。

no.9 記入なし (04/09/02 20:19)

3回落ちた・・・。
no.10 記入なし (04/09/02 23:00)

公務員学校に通ったが、あまりの試験範囲の広さに
試験前に挫折した。こんな人いますか?
no.11 記入なし (04/09/02 23:03)

通信講座なら独学の方がいいのでしょうか?
回答お願いします。
no.12 記入なし (04/11/28 09:10)

人による。

ですが
公務員試験@2ch掲示板http://school4.2ch.net/govexam/

あなたの勉強法は?【独学 vs 予備校 vs 通信 】 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1094040766/l50
が参考になると思います。
本人次第です。
ですが勉強量を確保するためにそんなこと考えてないで、すぐはじめるべきだと思います。
no.13 記入なし (04/11/28 09:50)

>1
学費は予備校のHPを見ればいいだけです。
レック  http://www.lec-jp.com/
  TAC   http://www.tac-school.co.jp/
  大原   http://www.o-hara.ac.jp/
  EYE!   http://www.globaleye.co.jp/
  東京アカデミー http://www.tokyo-ac.co.jp/
  河合塾 http://www.kals.jp/kals/
  早稲田セミナー http://www.w-seminar.co.jp/
  ほか 

no.14 記入なし (04/11/28 10:19)

回答ありがとうございます。
独学で頑張ろうと思います。
no.15 12 (04/11/28 10:21)

今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問41 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1105452673/l50
で聞いてみた方が詳しい人は多いと思う。
no.16 記入なし (05/01/25 11:01)

俺は予備校行った方が良いと思う派。 
勉強のノウハウとか授業形式という良さもあるけど、 
何より同じ試験に向けて頑張っている奴が一杯いるのが良い。 
自習室とか鬼気迫る感じで自分も勉強せずにはいられなくなる。 

自己管理とか意志の強さに自信があるなら独学でも良いと思うが。
no.17 記入なし (05/01/26 11:53)

公務員試験情報なら公務員受験ジャーナルってのが実務教育出版から出てるね 
それを読んでみるといいんじゃないかな?勉強をしたいと思うのなら 
とりあえずあちこちの公務員試験の予備校で体験入学みたいなのに参加してみるといいかも 

予備校選びって言うよりどういうことを勉強してるのかを見に行く感じで。
no.18 記入なし (05/01/26 22:51)

悩んでる暇があったら行け。
no.19 記入なし (05/01/26 23:03)

みんな一生、楽したいから必死だね。
でもそれは決して恥ずかしいことではない。
はやく試験に合格して俺の職場にこい!!
no.20 記入なし (05/01/27 06:35)

悩むのもまた人生好きなだけ悩め。
no.21 記入なし (05/01/27 10:53)

予算はどのくらいかにもよります。
予算があるなら行った方がいい。
no.22 記入なし (05/01/27 13:22)

授業より、自習室のあるところを選びたい。 
自習室でないと、怠けてしまう。 
もはや、予備校の価値は自習室にあり。
no.23 記入なし (05/01/27 20:38)

法律科目はlec、 
経済はtac 
行政系はw? 

もともとlecはリーガルマインドだから、法律科目は強い。 
tacは会計系。 
wはいろいろ
no.24 記入なし (05/01/27 20:45)

郵政だったらまず 
初級ウォーク問や初級スーパー過去問、 
国家三種あたりの過去問300とかで 
過去問を見てみた方がいいんじゃない? 
初級スーパー過去問の自然科学は 
上級志望の大学生でも使ってるみたいだけど。
no.25 記入なし (05/01/27 20:47)

『受かる勉強法 落ちる勉強法』 
コレ読め!!!!!   イエローの本な
no.26 記入なし (05/01/27 21:19)

俺が独学していて難点だなと思ったのは 

・結局全部の範囲をやらないと不安感に襲われ、時間を浪費しやすいこと 
・自分の位置がよく分からないこと 
・どのレベルの問題が勝敗の分かれ目になるかの見極めが難しいこと 
・最近の傾向にあっているか、今後の出題可能性はどの程度か見極めるのが難しいこと 
・白書や時事の対策が難しいこと 
・二次試験の情報が入ってこない、あるいはデマに惑わされがちになりやすいこと 
・予備校内の話題がないので、他の受験生と会話が弾まずに孤立感が高まること
no.27 記入なし (05/01/27 21:21)

独学で十分
no.28 記入なし (05/01/28 09:14)

値段ならタックかな。 
他の予備校よりタックのほうが経済は強いし、面接対策でも 
タックのほうが充実してるとよく言われる。 
官庁訪問の質問事項とか全部ファイルになってていつでも見れるようになってる 
よ。がんばってタックで経済だけ単科でとって、面接資料は拝借させてもらう 
って形がベストでない?
no.29 記入なし (05/01/28 09:45)

通勤時間がかかるから近いところでいいんじゃね。
no.30 記入なし (05/01/28 14:02)

予備校逝くと、デフォで模擬試験たくさん受けられるから便利かも。 
時間決まってるから、適正の練習とか毎日出来る。 
独学だと、やっぱり適正をおろそかにしがちじゃないか?
no.31 記入なし (05/01/29 12:31)

予備校は分からない部分を講師に質問できるのが大きいね。 
自分で調べるとかなり時間かかるし、参考書に載っていないことも多い。 
それに自分で調べても正しいのかどうか確信をもてないしね。 
俺も経済原論の問題解いていて、途中過程が省略されているために解説が理解できなくて、誤植かどうか悩んだこともあったよ。
no.32 記入なし (05/01/29 20:30)

俺は、実務教育出版の通信(教養&専門)使ってたよ。 
とりあえず、やることがハッキリするから市販よりも通信の方が楽かもね。 
LECの講座は、よくわからんけど実務教育出版のでも十分だと思うよ。 
都一の過去問(教養)も2,3年分ついてくるし。 
つーことで、頑張ってくださいね!
no.33 記入なし (05/01/30 17:01)

実務教育出版の受験ジャーナルに試験の情報載ってる。 
予備校はLECとかTACが有力。
no.34 記入なし (05/01/31 01:31)

予備校選びは特に数的処理(一般知能)と経済原論の初回を実際に無料体験して決めなさい。
no.35 記入なし (05/01/31 09:40)

>28
独学じゃ精神的につらい。
no.36 記入なし (05/02/01 00:38)

実務逝ってるけどかなりイイ! 
さすがに評判のテキストを出版しているだけあってわかりやすいよ。 
著者の講師が講義をするから間違えない。 
ただTACと比べると授業料が若干高いかも?
no.37 記入なし (05/02/01 10:47)

普通に予備校に通ったほうがいくない?漏れはレック生な 
んでTACかセミナーかどっちがいいかはわかんないけど 
(2chではどこでも同じという意見がほとんど)
no.38 記入なし (05/02/01 20:20)

Q:予備校と独学ならどっちがいいの?
A:本当に人それぞれ。自分のスタイルに合っていないと予備校通ってても落ちてしまう人はいるし、独学でも落ちる人はいる。
  講義を無料で体験できるサービスを殆どの予備校でやっているはずだから、試しに聴いてみることをお勧めする。
  因みに、独学派が一番多いらしいが。

   予備校
     長所…勉強の進め方が分かる。質問ができる。受講者同士で研鑽できる。ペースを作って貰える。模擬面接ができる。
     短所…受講費用が何十万円も掛かる。予備校との相性が合わないと悲惨。
   通信講座
     長所…テキスト・問題集が一括で揃う。数万円程度で受講費が安い。添削して貰える。
     短所…予備校ほど勉強は捗らない。市販のテキスト・問題集で補完する必要があることが間々ある。
   独学
     長所…自分で選んだテキスト・問題集が使える。受講費用無し。何者にも左右されず自分のペースでできる。
     短所…計画的に進めていかないと悲惨。新しい情報が不足しがち。面接・論文対策が独善的になりがち。
no.39 記入なし (05/02/03 16:32)

オレもTACのビデオで勉強してたが、やはり独学でやるより全然分かりやすいよ。試しにいきなりスー過去解いてみるといい。かなりきついと思いますよ。もし本当に今から始める感じなら折角ビデオがあるのに使わないなんてもったいない。 

というより経済を独学でやるのは相当な遠回りですよ。これは誰も異論はないはず。 
ただ確かに今から始めるなら時間が無いのは確かなので、不必要な科目もあるかもしれませんね。一般的にマクロミクロ、行政法、民法の3つは絶対見たほうがいいと思います。 

次に見るなら憲法と数処かな。 

行政学、政治学、社会学、経営学、数処以外の教養科目は今からならいきなり問題やって力ずくで覚えたほうがいい気がします。 
あとV問とスー過去比較して、明らかにスー過去が勝ってると感じたのはミクロ、マクロくらい。あとはV問やろうが、スー過去やろうが変わらないです。 

かなり長々とレスしましたが、自分で実際に試しながら頑張ってください。応援してます。
no.40 記入なし (05/02/07 01:53)

公務員の何系を目指してるの?U種?T種?地上?政令都市? 
それによって適する予備校はかなり違うと思うんだけど・・・。 
あとね、ちょっと予備校の内情に詳しいから言えるんだけど、 
人文科学をまともに対策してくれる予備校はないと思ったほうがいいよ。 
教養に関しては、教えるポイントを絞り込み辛いというのもあって、 
予備校はまだまだ発展途上の段階って感じだよ。 
どこもザッと全体を流してしまって、ポイントのプリントを配るだけだよ。 
もしも、本気で成績上げたいなら、センター入試用の問題集をバンバン解いて、 
全部覚えるつもりでコツコツ自力で実力あげた方がいいよ。 
専門科目の経済とかなら、教え方の上手い講師を引き抜いてる予備校もあるし、 
無料体験講義とかで授業を巡ってみるのもいいと思うよ。
no.41 記入なし (05/02/08 20:36)

予備校は簡単なことでもきっちり解説してくれる。 
逆に言えば、宮廷とか上位国立、私立大学ならば独学でやった方が逆に効率はよいようだ。 
それなりの脳力のある人は、基本的に独学、商法・経済事情などカバーしにくい科目や模試で予備校を利用するのが賢明かと。
no.42 記入なし (05/02/09 10:10)

レベルによるよね。国Tとか国Uとかはあんまり聞いた事が無いけど、 
初級・国Vレベルだったら、大原(宮崎校)が圧倒的な気がします。 
今年は総計700人以上の合格者を出したようです。一人で何箇所も受かったり 
してるから、それ位の人数になるだろうけど。
no.43 記入なし (05/02/09 14:41)

なんだかんだ言っても 
 合格実績からはWセミナーがいいのでは。 
 都庁はセミナーからの合格者が圧倒的に多いよ。
no.44 記入なし (05/02/09 20:59)

ぼちぼち独学で十分、学校は時間と金の無駄
no.45 記入なし (05/02/09 21:16)

受ける試験とその人の学習能力によりけり。
no.46 記入なし (05/02/09 21:24)

コソーリ質問スレより 

【予備校へ行くべきか迷っている方は】 

Q1.あなたは1人でこつこつ勉強ができますか? 

  はい  → Q2へ 
  いいえ → 予備校へ 

Q2.あなたはわからない事があるとき、どのように対処しますか? 

  A 誰かに聞く → 予備校へ 
  B 自分で調べる → Q3へ 

Q3.あなたは、理解力がありますか? 

  A ない → 予備校へ 
  B ある → Q4へ 

Q4.修学旅行を思い出してください。 
   前日、荷物をまとめているあなたはどちらに近いですか? 

  A パンツや靴下など、多めに持っていかないと不安。 → 予備校へ 
  B そうでもない → 独学でいいんじゃない?
no.47 記入なし (05/02/10 09:43)

独学!
no.48 馬鹿な名無し (05/02/10 11:06)

大原は言われてるほど悪くないと思うよ。 
水道橋校は、だけど。 
ただ、講師によってかなり差があるのと、テキストの解説が物足りない 
(特に経済・民法)部分はあるけど。 
首都圏はそれぞれの校舎で専任の講師がいるから質問しやすいし。
no.49 記入なし (05/02/10 12:19)

予備校のデキ不出来は講師による。痒いところに手が届く講義をやってるかどうかや。 
ただあくまでも合格のための手段にすぎへん。 
おんぶにだっこは「アキマヘン」(オマリー口調で)
no.50 記入なし (05/02/11 19:59)

法律の勉強は、独学にかぎる、人によって解釈が違うから、暗記のみ
no.51 記入なし (05/02/11 20:22)

選択問題だから解釈や判例も含めて勉強しないと。
no.52 記入なし (05/02/11 20:25)

>51
法律以外にも科目はたくさんあると思います。
スレ主は多分郵政外務受けているので法律の比重はそんなに多くないと思います。
no.53 記入なし (05/02/13 00:08)

専門に傾斜がかかってることが多い! 
とにかく専門(憲法、行政法、民法、経済)を強化汁! 
教養ができないからといって、びびるな! 
専門をやってやってやりまくれ! 
目がまわるくらいまでやれ!絶対合格だ 


去年受験者が何より物語っている。 
教養は思ってるほど差がつかない。 
専門でほとんど決まるといってもいい
no.54 記入なし (05/02/16 22:51)

みなさんバイトしながら独学または学校って行けますか?
自分は週5働いてますが土日だけ勉学に励むといった感じです・・・
no.55 記入なし (05/02/17 02:51)

専門は出来て当たり前。
問題は範囲が広く科目も多い教養だよ。
no.56 記入なし (05/02/17 09:05)

>56
試験によって比重が違う。
何の試験を想定しているかによる。
no.57 記入なし (05/02/17 09:43)

出会いがあるほう選ぼう。
no.58 記入なし (05/02/17 09:44)

過去問3回で、おおよそ理解、4,5回でだいたい合格レベル。そして、模擬を3回、あとはスピードアップ。
暗記関係だから、それでよし。
ようは、のべ勉強時間だけである。
時間ある=金持ちの息子
no.59 行書合格予定者 (05/02/17 09:59)

貧乏暇なし=公務員は無理。
no.60 記入なし (05/02/17 10:01)

>60
刑務官や自衛隊一般や労務職員などはあまりお金持ちは狙わないと思うのですが。
no.61 記入なし (05/02/17 10:04)

61が貧乏人を差別してるべ。
no.62 記入なし (05/02/17 10:07)

いずれに、しても人生はおやで6.7割決まっているので、あせらず、ぼちぼち、勉強していれば、いずれ合格する。すれぬし、学校は無駄、家庭教師であれば、時間短縮
no.63 記入なし (05/02/17 10:09)

公務員試験で家庭教師はあまり聞いたことがありません。
no.64 記入なし (05/02/17 18:49)

>あせらず、ぼちぼち、勉強していれば、いずれ合格する。


甘いんじゃない?
no.65 記入なし (05/02/17 19:16)

>65
受ける試験によるのではないでしょうか。
no.66 記入なし (05/02/17 21:31)

下っ端公務員さん!
スレ主に暇つぶしにアドバイスしてあげてください!!
私からもお願いします
この通り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!・・・・・・・・・・・・
no.67 記入なし (05/02/17 21:32)

>63
年齢制限がなければそうだと思います
no.68 記入なし (05/02/18 09:04)

民間の会社にもいろいろあるように公務員試験にもいろいろありますのでまず何に対する対策を立てるか考えた方がいい。
no.69 記入なし (05/02/18 20:29)

文系の皆さんとは違うが、私の友達で1級建築士7年かけて合格いたしました。けして金持ちの息子ではありません。はっきりいって馬鹿な人だとおもいます。ぼちぼちがんがりましょう。
no.70 記入なし (05/02/18 20:35)

年齢制限があるものもあるので制限を調べてみるのもいいかもしれません。
no.71 記入なし (05/02/18 20:48)

お金があれば予備校、なければ独学。
no.72 記入なし (05/02/19 13:08)

過去レスを読め!
no.73 夢見る名無し (05/02/19 13:45)

CSVLってよく聞くけど評判とかはどうなんだろう 
予備校とかいくならこれ買ってみようと思うんだけど
no.74 記入なし (05/02/20 00:28)

何の試験か分からないことには答えようが無い 
国家だったら人事院のHP参照 
たとえば国2だと 



ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei02.htm
no.75 記入なし (05/02/23 12:45)

合格する人はどのような予備校に行っても、どのような講師の授業を聞いても、どのような問題集を解いても合格するのではないでしょうか。あくまでやるべきことをきちんとやるかどうかがカギなわけで…。
no.76 記入なし (05/02/27 23:35)

新スーパー過去問ゼミをひたすら解いて 
芦辺憲法や塩野行政法などを読みこなせば 
公務員試験はある程度合格できるよ。 

ただし、死ぬ気でやらなければならない。
no.77 記入なし (05/03/05 19:02)

面接試験の壁「職歴なし」

22歳 問題なし
23歳 問題なし
24歳 まだ許容範囲
25歳 危険信号
26歳 即退場
27歳 ・・・・・
no.78 記入なし (05/03/05 23:53)

>78
それは民間でも同じというか。
民間の会社の方が影響が大きいと思いますよ。
民間の会社は履歴書と面接で、職歴無しは履歴書と面接を悪く評価される。
no.79 記入なし (05/03/08 09:43)

中卒で就職するも、2ヶ月で辞めて通信制高校に入った漏れはマイナスですかそうですか
no.80 記入なし (05/03/12 04:38)

それはまた別の問題では。
マイナスがあってもあるかどうかというよりどの程度ということで
その事態ならそんなに気にするほどでもないと思います。
マイナスでもそれ以上に何かあれば何とかなるかもしれません。
no.81 記入なし (05/03/13 16:35)

>80
年令による。
no.82 記入なし (05/03/13 17:32)

もうこの時期では、独学はよほど頭がいい人か
何年か浪人してる人でないと無理。
no.83 記入なし (05/03/13 21:17)

浪人しても面接落ちは、何年やってもうからない。

俺は4年目で気づいた。
no.84 記入なし (05/03/13 23:55)

>83
何年か浪人している人はこの時期からというよりずっと勉強を続けているのでは。
no.85 記入なし (05/03/14 00:55)

>84
学科のほかに面接対策もやったほうがいいんじゃないか。
no.86 記入なし (05/03/14 13:00)

大学一年や高校一年から予備校に通って年齢制限まで受けても受からない人が多いという印象があるから。
独学なら頭のいい人なら5000時間以上は勉強すれば受かるかもしれない。
予備校を使えばもっと短縮できるかもしれませんよ。
no.87 記入なし (05/03/14 19:51)

(誕生  意識  未来)

で文字通り未来が開けますよ。
no.88 記入なし (05/03/19 17:21)

意識が高ければいいというのは分からないでもないけど。
誕生と未来はどのように使うかわからない。
no.89 記入なし (05/03/23 01:40)

ためしに近くの学校に行ってみれば。
no.90 記入なし (05/03/27 09:42)

結構高いということは公務員養成学校の方がいいんじゃないかな。
no.91 記入なし (05/03/29 15:48)

値段は学校によっても取る授業によっても違うから比較して調べてみるといいかもしれません
no.92 記入なし (05/04/03 16:44)

学費は何の試験を受けるかにも寄りますから。
それを決めてからでもいいと思います。
no.93 記入なし (05/04/05 11:05)

Q:予備校と独学ならどっちがいいの?
A:本当に人それぞれ。自分のスタイルに合っていないと予備校通ってても落ちてしまう人はいるし、独学でも落ちる人はいる。
  講義を無料で体験できるサービスを殆どの予備校でやっているはずだから、試しに聴いてみることをお勧めする。
  因みに、独学派が一番多いらしいが。

   予備校
     長所…勉強の進め方が分かる。質問ができる。受講者同士で研鑽できる。ペースを作って貰える。模擬面接ができる。
     短所…受講費用が何十万円も掛かる。予備校との相性が合わないと悲惨。
   通信講座
     長所…テキスト・問題集が一括で揃う。数万円程度で受講費が安い。添削して貰える。
     短所…予備校ほど勉強は捗らない。市販のテキスト・問題集で補完する必要があることが間々ある。
   独学
     長所…自分で選んだテキスト・問題集が使える。受講費用無し。何者にも左右されず自分のペースでできる。
     短所…計画的に進めていかないと悲惨。新しい情報が不足しがち。面接・論文対策が独善的になりがち。
no.94 記入なし (05/04/05 16:30)

郵政外務試験2回落ちた経験あり。 

なら予備校行ってみれば。
no.95 記入なし (05/04/07 09:13)

個人的には近い予備校が一番だと思います。
no.96 記入なし (05/04/07 22:20)

 短期間コースなら予備校や専門学校でも良いかと思います。学校の中には資格ブームを悪用して高額でろくでもない授業する学校あるからね。周囲の雑音は無視して自分にあった勉強が一番かな?
no.97 アナノブ (05/04/09 20:41)

どっちゃでもええ
no.98 記入なし (05/04/09 20:44)

周囲の雑音は耳栓をするればいいとおもいます。
no.99 記入なし (05/04/09 20:49)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
168 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [NHKは面接に役立ちますよ]
次 [NHK受信料徴収員の仕事はどうでしょうか?]

  一覧
「公務員学校と独学どっちがいいでしょう」と似ているトピック
「公務員学校と独学どっちがいいでしょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧