一覧
生活 天皇制と象徴について議論したい
天皇制はどう思いますか?
賛否両論議論しましょう

過去にはスレあったのに消えてしまったので再度立ち上げました
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/12/23 23:23

Infomation 14532 件中 13100 から 13199 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


>13099さん
正確にはどちらでもありません。動かしていたのは軍です。
軍部は、本来天皇に付随する統帥権を干犯し、利用しました。それを盾に取って内閣の決定をも平然と無視し、暴走しました。
no.13100 13098 (11/09/18 13:48)

>13093
確かに日本仏教の根底には天皇家とつながりはあるけど、現代では天皇家の有無で
仏教が滅びることはないでしょう。

そんで、キリスト教徒じゃないと民主主義云々は暴論。日本人以外柔道を理解できない
といってるようなものですよ。まあ、フランスが宗教や王制と戦って、共和国を造って色々して、
現代ヨーロッパの民主主義に大きな影響を与えたのは多分そうだけど、同じ白人国家で
キリスト教圏のアメリカはほとんど関係ないしね。

>13096
民主主義の在り方なんて国ごとに違うし、問題も多い。その理念ですら達成されてない。
理想っぽい論だけなら、共産主義も同じですよ。
no.13101 宮城 (11/09/18 20:38)

なぜ天皇制は必要か>

人間はお金がなくても生きていけるし、肉しか食べなくても(まあ、そのうち健康を壊すだろうけど)
生きていけますが、みんな「お金は必要」「野菜も食べなきゃダメ」といいます。
つまりなくなれば日本という国は滅びるかといえば、そんなことはないけど、いろいろ問題もでてくるし
デメリットのほうが大きい。
まあ損得で王室や皇室を語るのはここにいる否定派みたいで、ちょっと民度や文明度が
低く見られそうですが、一応私の考えるメリットの最も大きいものを2つ。
一つは外交儀礼。
上にも誰かが書いてましたが、外交のプロトコルでは元首の格式では皇>王>大統領。
法王は亜細亜における皇に近いものがあり、ヨーロッパでは皇よりも上だけど、
キリスト教圏以外は関係ありません。
他にも歴史が長さ、国力などもあります。まあ、在位年数が一番重要だったりしますが。

国民、他国民感情。
例えば、外国の王様や大統領、ローマ法王が来日したら、普通の日本人はポジティブな感情を
抱きますよね。近づける機会があれば、その国に親近感を抱き、関心を持ちますね。
それは殆どの国の人たちも同じで、天皇は親日家を増やす効果があります。

まあ、他にも国民が一丸となるとかもありますが、それは混乱期などに必要とされるものなので
置いておきます。
no.13102 宮城 (11/09/18 21:06)

13102の宮城よ!おまいは結局何が言いたいのか?今からでも遅くない
高校の政経か倫理の教科書で民主主義と倫理を勉強しろ.恥ずかしい。
おまいの考えは。
no.13103 記入なし (11/09/18 21:25)

>13103
天皇制がなくても日本は滅亡はしないけど、あったほうが無いよりは遥かに良い。
まあ、本来は損得勘定で、その是非を決めるような民度低いことはしないないけど、
一応メリットこんなメリットがあるよ

って書いただけ。

>高校の政経か倫理の教科書で民主主義と倫理を勉強しろ.恥ずかしい。
「王や皇を否定するのが民主主義」って勘違いしてる人よりは民主主義を理解してるし
恥ずかしくない。
no.13104 宮城 (11/09/19 04:15)

宮城さんて人は現状認識が出来てないね。つーか、何も知らないんじゃないの?
no.13105 記入なし (11/09/19 11:37)

>レスはふざけてましたよ。

 それはあなたの主観でしょう。私はただ本当のことを書いただけです。

>それから「、「まあ、あってもいいんじゃない?」程度の話」で終わらされても、また天皇の重要性がわからない。

 それはそうでしょう。重要ではないのだから。
ただ、だからといって「重要だ、重要だ」と騒ぐ人達を無視して廃止すれば、
彼らが怒り狂って暴動になったり、治安が乱れかねない。だから存置する必要
がある、というだけの存在。
no.13106 記入オレンジ (11/09/19 15:05)

世界最強の天皇陛下
http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
これを見ると宮城さんの言ってることは正しいところがあるのでは?
つまり皇>王>大統領。

天皇一族として生まれたものは子供のうちからめちゃくちゃ勉強させられて、他国との外交を担ってると聞きますけど、そうなると象徴天皇っていう概念おかしくないですかね?なんなら、外交してるなら、その外交して得たことを日本の内閣府の頂点の総理大臣と知識を交換しないといけないことになる。実際そうなってるのかな?
no.13107 (天皇制、初心者)+現時点中立派 (11/09/19 15:20)

>no.13106 
では、的確な質問をしますね、なぜ天皇制を廃止すると怒る人は怒るのですか?
no.13108 (天皇制、初心者)+現時点中立派 (11/09/19 15:21)

>13108

それは怒る人達に訊いて下さい。

半分宗教のようなものですから。信じる者にしか分かりませんね。
no.13109 記入オレンジ (11/09/19 15:30)

>13105
具体的にどうぞ。

>13107
象徴天皇制は、憲法の第一章第一条の「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」
ていうのがあるから、そう呼ばれているだけらしいです。

実際に外交をしちゃいけないわけではなく、内閣の許可の下、天皇は儀式や外交などの
国事を行っています。
因みに皇室外交は、国政扱いではなく、表向きはあくまで友好や交流などを目的に行われています。
no.13110 宮城 (11/09/19 20:32)

>no.13109 
つまりあなたは詳しく知らないのにレスをした。ということはひやかしですね。
別にいいですよ。文章からでは私が本格的に天皇制のことについて知りたいということなんてわからない。私は、私で勉強するのみ。
no.13111 (天皇制、初心者)+現時点中立派 (11/09/19 20:44)

>no.13110 
「皇室外交は、国政扱いではなく、表向きはあくまで友好や交流などを目的に行われています。」
なるほど勉強になりました。
no.13112 (天皇制、初心者)+現時点中立派 (11/09/19 20:46)

現時点での感想は、日本は宗教を信じる人が少ない。それに比べ海外ではほとんどの国が宗教、神を信じている(神の存在を否定していても宗教の教えを守る人を含め)
外国では宗教、日本では天皇を神のように祭りたて心のよりどころにしているのかもしれない。そうなると私はやや反対派になるのかもしれない。
no.13113 (天皇制、初心者)+現時点中立派 (11/09/19 20:50)

日本人の宗教観と外国人の宗教観に結構差があるので、何とも言えないけど
日本人の場合は拠り所にするほどは宗教も天皇も意識してはないんじゃないでしょうか?
「神を信じるか」と尋ねると、多くの日本人は「イイエ」と答えますが、
「神は絶対にいないと確信していますか」と尋ねると、それにも「イイエ」と答えるのが
大半の日本人じゃないでしょうか。

ほとんどの日本人は特定の宗教を意識して持たないので、ここでは宗教としての天皇は
(特に気にならないのであれば)意識しないでもいいと思いますよ。
no.13114 宮城 (11/09/19 22:01)

一つだけいえることは、もし天皇制を廃止するなら国の政治システムを変える必要がありますね。日本の総理大臣は野次を飛ばされ、馬鹿にされ、おろされます。大統領制をとっているところではそうではない。政治システムを変えずにただ単に天皇制を廃止したら3流国家となり、他の国から変な目で見られたり、馬鹿にされるでしょうね。
no.13115 (天皇制、初心者)+現時点中立派 (11/09/21 12:40)

>他の国から変な目で見られたり、馬鹿にされるでしょうね。

今とどこ違うの?
no.13116 記入なし (11/09/21 20:29)

どう考えても,天皇制は廃止スベキです。
no.13117 記入なし (11/09/23 21:47)

天皇制廃止だって もっと勉強したら 
無知な奴の言う事だ。
no.13118 記入なし (11/09/23 21:55)

どう考えても,天皇制は廃止スベキです。
no.13119 記入なし (11/09/23 22:48)

独りで繰り返してろ。誰もその手に乗りはしない。
no.13120 記入なし (11/09/23 22:56)

>no.13116 
日本の総理大臣は国会で野次を飛ばされ、国民から馬鹿にされるのが当たり前なんですよ。それから日本の総理は直接選挙で選ばれてない。
ところが大統領は国家元首で演説のときは野次は飛ばされません。力は強く、ある意味その国家の象徴的存在なんです。

だから、今の日本から天皇制を廃止したらただの野ブタが残るだけです。世界から「あー、あの国はねー、野ブタが頂点だからー、ははは」ってことになるんですよ。
no.13121 (天皇制、初心者)+現時点中立派 (11/09/26 21:27)

>no.13121
「 天皇制、初心者+現時点中立派」って一体何なのダア?
馬鹿げたことを言うもんじゃあ無い。天皇制廃止、皇居は市民の憩いの
場所に。憲法@−8条即廃止。9条堅持で行くべきですね。元三派全学連です。
民青は嫌いでした。
no.13122 記入なし (11/09/26 23:04)

>13121
いや、国会のは演説じゃなくて議論の場だからでは・・・。
政治に関わる限り、総理であろうと、大統領であろうと、反対の国民から批判されたり
馬鹿にされたりすることは珍しくはないんです。


まあ、内戦国でもないのに憎まれるのは珍しいケースですが…。


>13122
国家元首は国家の最も大きな顔。
徹底的にバカな売国奴がその大きな顔に選ばれれば、間接的とはいえ、そんなのを元首に
「選んだ」国民は嘲笑されて当然となる。その上、天皇制を廃止なんてことをすれば
「さすが伝統や文化を理解しない愚民、他の国では平時に思いつかないことを平然とやってのける
そこに痺れないし憧れない!」
ってなる。

最近の総理が、国家の一番大きな顔として、貢献してると微塵でも思えますか?

ってこと。


因みに、天皇は憲法上元首ではない(というか、憲法に元首が定められてない)けど
世界的には元首として扱われてる。
no.13123 宮城 (11/09/27 19:26)

http://blog.livedoor.jp/noanoa07/archives/354488.html
オバマ大統領の議会演説とヤジオバマ大統領が下院で初の議会演説をするというので、NHK が生中継していた。

オバマ大統領の演説は、原稿も見ずに相変わらずカッコ良かったが、驚いたのは、聴いている議員達の行儀の良さ。

ヤジなんか全然してないじゃない
ちゃんと、みんな聴いている。

立ち上がって拍手している議員と、そうでない議員が半々くらいだったから、共和党と民主党の議員で違うのだろう。
でも、きちんと演説を聴いているのは、当たり前だがすばらしい。

日本の国会で首相が所信声明演説するときの、議員の品のないヤジとは大違い。もうちょっと、人の話はちゃんと聴こうよ。  

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3527288.html
大統領が議会から独立した権限をもち、行政の任を負う国(アメリカ、メキシコ等)
大統領がいても国家元首として儀礼的な役目を果たすのみ(ドイツ、イタリア等)
大統領と、首相が存在して大統領と首相が共に行政府としての機能を有する国(フランス、韓国等)
等 様々な形の大統領がいます。

国家元首であり行政責任を持つ大統領は、行政権の下にある政府や軍に対する直接命令や、全ての公務員の任命権や指名権を持っています。
グルジアでは、大統領権限で行政実務を行う首相を選任して実務を行わせているので、首相が行政のトップではありません(このような形態の国はたくさんあります)
この首相とは、アメリカの国務長官に相当する地位と考えた方がわかりやすいでしょう。

ドイツなどは大統領が行政権を持たず、議会によって選出された首相が行政を背負い(議員内閣制)ます。
フランスなどはその中間で大統領が外務、首相が内政を担います。


>「大統領・首相・総理大臣(大臣)・総書記」などの違い
「大統領」とは、一般的には国家元首のことを言います
「首相」とは、政府を構成する閣僚のうち主席の者で、かつ国家元首を兼ねない者
「総理大臣」とは、首相のこと
「大臣」とは、閣僚のこと
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid947.html
アメリカの合衆国大統領の演説にはヤジがない
no.13124 (天皇制、初心者)+現時点中立派 (11/09/27 22:50)

>13124
な〜に、うろ覚えだけどアジアにはヤジで有名になった議員が外国(まあ、同じ
アジアだった気がするけど)で芸能人になれちゃう地域ですから、むしろ
アジア的()自由と呼んでも差し支え…
差しつ…    か…ぇ…





面白そうな中継ですね。
動画がYOUTUBEにアップされるのを期待。


昔読んだ本で総書記は色々記録を取る役職だから粛清がしやすくて権力を持った云々
ってのがあったんですが、ただの訳の問題だったとは…。
no.13125 宮城 (11/09/27 23:49)

>13120
言い続けていい?
no.13126 記入なし (11/09/28 10:58)

天皇制を続けるのであれば、天皇はもう少し、責任のある立場に

敗戦では天皇制を残す事と引き換えに昭和天皇は引退すべきであった。
no.13127 記入なし (11/09/28 11:07)

つうか、日本人の文化程度、教養と啓蒙の程度がためされている。
雅子が東大で何を勉強してきたが、疑問だ?
no.13128 記入なし (11/09/30 21:59)

私は日本人が民主主義を語るには早すぎる
と思っています。いずれの国も民主主義を
人民の当然の要求として獲得してきました。
その中に,王制(日本の場合は天皇です)
の廃止が大きな項目としてありました。日本人は
太平洋戦争という大きな事件に対して天皇制を
廃止出来無かったのは誠に深刻な悲劇でした。
これでは民主主義は根付きません。どういう観点
からも、意味付けすることが出来ない天皇,皇室は
直ちに廃止すべきです。昭和天皇が共産党が政権を
取ることを恐れたということですが、これは
それ以前の人間の原理の問題です。
no.13129 記入なし (11/10/01 21:41)

>13129
全く同意します。天皇、皇室は民主主義と人間の尊厳を知った人類の敵です。
no.13130 記入なし (11/10/02 21:24)

>13129
>いずれの国も民主主義を人民の当然の要求として獲得してきました。
革命とか戦争の結果とか国家崩壊とか、原因は色々ありましたよ?

>その中に,王制(日本の場合は天皇です)の廃止が大きな項目としてありました。
よくわかんないけど、敗戦時に天皇制を廃止できなかったのが悪いと?
なんで王室や皇室があったら民主主義が根づかないと?
ああ、王制や民主主義が混合できないと勘違いしてるわけですね。
それらは別の分類です。

>昭和天皇が共産党が政権を取ることを恐れたということですが
昔似たような与太話を聞いたことがあるけど、その類?
とりあえず詳しく。

>13130
民主主義と人間の尊厳を知った人類の敵です。
民主主義や人間の尊厳を知ったら人類の敵になるんだ…?
no.13131 宮城 (11/10/03 19:29)

日本は民主主義国家ではありませんよ? 欧米の現在に至るまで、あと数千年はかかる
でしょう。民主主義の意味がわかっている国民はほとんど皆無ですよ。
自由と多数決が民主主義だと勘違いしている日本人がほぼ100%です。
要するに、井戸の中のカエルなのです。
no.13132 記入なし (11/10/03 20:07)

>13132
これを云えるってことは、現在の欧米の民主主義が本物の民主主義で、その意味を
知ってるってことですよね。
じゃあ、ちょっと講義してみてくださいな。
no.13133 宮城 (11/10/03 22:25)

日本の民主主義、アメリカの民主主義多少は違いはあるが、日本もちゃんとした民主主義国家じゃありませんか?
つまりさ、その国に住むすべての人の意見・要望がまかり通るってことはあり得ないじゃん。
no.13134 トーイックさん (11/10/04 10:51)

>13129、13132
じゃあロシアはそんなに民主主義が成熟してるのかい?
日本が例え欧米と比して民主主義の成熟度に問題があるとしても(それには戦後長く自民党の一党支配の時代が長かったことも当然入るが)、それは象徴天皇制の有無とは関係のないことだよ。問題の所在の次元が全く違う。
勉強不足なんじゃないの?
no.13135 記入なし (11/10/04 16:44)

縦割り社会のなかで、表と裏の論理がある村社会の日本人にとっては、民主主義という
ものは、まったくといっていいほど、民主主義とは無縁の国家なのです。建前上は民主主義国家のベールをかぶっているだけで、本当は封建社会とあまり変わっていないのが
実態だといえる。  結論は「日本人には、民主主義は早すぎる」ということ。
no.13136 記入なし (11/10/05 21:37)

縦割りと横割りとどう違うの?
勝手に変な言葉使うな!
縦割り社会なんて誰も理解していない。
おまいはほんとうに馬鹿だと思うよ。丸山真男
と我妻栄でも読め。それとショーペんハウエルだ。
no.13137 記入なし (11/10/05 21:59)

悠仁(たんなる普通の人間に「さま」なんてつけるなよ)が即位することはあり得ない(廃止されるから)。皇室と天皇は今の美智子皇后で終わりにすべき。このスレに書き込んでる人間が生きているうちに廃止すべき。皇居は解放。福祉施設、住宅にする。宮内庁は廃止(全く意味のない仕事から、多くの人間が解放され、一般就労することが出来る)。今こそ事業仕分けが必要だ。廃止を唱えるのは、人間の平等に反しているばかりか、税金の無駄遣いでもあり、存在理由を全く説明できないから。廃止されるべきものは、我々が生きてる間にすぐにでも、廃止されるべき。
no.13138 記入なし (11/10/05 23:15)

天皇を廃止して皇居を開放しよう。全く普通の人間です。H好きの。
昔は公認の側室(「ごんのてんじ」と言った)をもってました。
倫理的に許されないのは明らかです。日本国憲法@−G条を廃棄しよう。
no.13139 記入なし (11/10/06 23:00)

日本が、欧米先進国並みの民主主義国家でないということは、60歳以上の人々は薄々
知っているだろう。 真相はねえ。 大日本民族と民主主義とは「水と油」まったく逆
なのですよ。「多数決と自由と人権」が民主主義と勘違いしている。99,99%以上
の日本人がそう信じている。 あと数千年のち解るだろう、民主主義とはなんなのかが。
no.13140 記入なし (11/10/08 20:12)

>no.13140 
どういうことだい?戦後、アメリカによって徹底的に民主主義を植えつけられたじゃないか?
no.13141 記入なし (11/10/10 12:55)

アメリカは「国王のいない民主主義」、日本は「国王のいる民主主義」
「天皇が総理大臣を任命する」なんてない。
no.13142 記入なし (11/10/10 13:35)

この夏、電力不足により、国会議員はクールビズであった。
天皇陛下に会う時、陛下が正装にあるのに対し、国会議員が軽装(クールビズ)である
事にに対して、失礼であるとの問題が起きた。

さて、単なる世襲性の天皇に対して選挙で選ばれた国会議員が軽装で失礼とは?

みんなの投票で選ばれた国会議員、ひいては民主主義を軽んじる問題である。
no.13143 記入なし (11/10/10 17:02)

みんなの投票で選ばれるとそんなに偉いのですか? 何かとこそこそ悪いことをしている人もいるようですが。選んだ国民が悪い? いえいえ、隠してた本人たちが悪いのです。
no.13144 記入なし (11/10/10 17:26)

では、投票で選ばれた議員より、ただ家柄で選ばれた天皇が偉いのかい?

天皇の選定については国民は何の投票も選択権もない。
「主権国民」であるならば、天皇より国民が投票した議員の方が偉いはずだろう?
だから、日本は本当の民主主義ではないのだよ。

天皇は残しても良い、だが、江戸時代のように御所の奥深くにいらして国民の目に
触れることはなく、また政治とは完全分離して、「大臣を任命する」なんて形式的な
儀式はやらせないほうがいい。
no.13145 記入なし (11/10/10 23:11)

投票しなきゃなれない議員よりも投票なしに家柄だけでなれる天皇の方が偉いに決まってる。主権が誰にあるかなんて関係ない話だ。昔から日本で一番偉いのは天皇陛下だったんだよ。
no.13146 記入なし (11/10/11 00:05)

日本の伝統的社会構造に民主主義という概念ははっきり言って馴染まない。両者には概念としてかなり相反するものがあるからである。簡単に言えばまさにタテとヨコの矛盾とでも言おうか。
現在行われているような民主主義の真似事なら出来る。しかし、完全な民主主義を日本社会で実現するのは困難だろう。それは長年にわたって培われた文化が許さないからだ。日本の伝統文化は非常に歴史が長く、日本人の無意識の領域まで占領している。それは文化人類学者だけでなく、精神分析学者やユング心理学者も等しく認めるところである。「見るなの禁止」などその典型だろう。
だからこそアメリカは長年にわたる努力を諦め、売国政治家をある時はうまく使い、ある時はスケープゴートにしながら、もっと手っ取り早い方法に方針転換したと想像される。しかし、それも火付けに失敗を犯して混沌とした様相を呈してしまったな。
まあ余計なことまで書いたが、結論としては、日本には原則として完全な民主主義は必要ない。様々なリスクを考慮すると、今のままでいくのが一番無難ということになる。選択肢が少ないのは確かに悲しいが。
no.13147 記入なし (11/10/11 01:22)

どっちが偉かろうが、たかがクールビズで不敬とか言うのは
ヒステリックだな。
no.13148 記入オレンジ (11/10/12 08:44)

>昔から日本で一番偉いのは天皇陛下だったんだよ。

民主主義というのは、人民の意見で意志で決められること。
天皇が民意で決められないのであれば、本当の民主主義ではない。
no.13149 記入なし (11/10/12 09:19)

天皇神話が崩れたから要らないと言えば要らないですが、日本の天皇ほど長い歴史
を持っているのも世界では類が無いようです。

今生天皇が中学生の時の誕生日にA級戦犯が午前0時をもって処刑されました。
将来明仁天皇に成った時、国民が「バンザイ バンザイ」を連呼するのは、処刑され
た人達に向けるものでもあったのです。日本には「武士の情け」と言う言葉が有りま
すが、当時のアメリカには無かったのです。
no.13150 記入なし (11/10/14 11:03)

>日本には「武士の情け」と言う言葉が有りますが、当時のアメリカには無かったのです。

徳川家康は大阪夏の陣の後、秀吉の墓、寺を潰し、その後、骨すらどこかに捨ててしまった。
敵対した淀君、秀頼ならいざしらず、人民が秀吉の墓に参り、徳川に反発する拠点を
無くすためと思われる。

はて、「武士の情け」はあったのだろうか?
no.13151 記入なし (11/10/14 13:50)

>13151
分からないで書いてるね。
武士の情けの根幹となる武士道という言葉が発祥したのは、戦国時代、高坂昌信の「甲陽軍鑑」や藤堂高虎の家訓だけど、当初は全然違う意味で使われていた。
武士の情けなどを含んだ一般的に言われる武士道が確立したのは江戸時代中期、「葉隠」が書かれたのが1716年だからその頃だ。
明治になって武士はいなくなったが、日清戦争後に武士道は井上哲次郎らによって再評価され、日本民族の国民道徳と同一視されていった。新渡戸稲造はキリスト教徒だけど、やはり武士道を研究し、彼の著作が武士道というものを世界中に広めた。(新渡戸の解釈と井上の解釈にちょっと違いはあるが)
また、戦後民主主義の根幹になったのも、なんと武士道だった。
とにかく、徳川家康の時代に武士の情けというものはまだ一般的に存在しなかった。それらしきものがあったとしたら、黒田長政が捕らわれた石田三成に羽織を着せた程度か。
no.13152 記入なし (11/10/14 18:29)

しかし、アメリカ人に「武士の情け」を求める方が無理なのでは?
「時世の句」とか「丑の刻参り」とか

百姓に生まれれば一生百姓の時代の日本に「アメリカンドリーム」を理解させるようなもの

現代の日本でも「天皇を投票で決めよう」とか「努力すれば天皇になれる」
みたいなもんだからね。

天皇の誕生日に処刑を実行したのは、「武士の情け」がないのではなく、祝日をぶっつぶす
計画的作戦だと思うが
no.13153 記入なし (11/10/14 23:45)

no.13150さんがどういう意味で「当時のアメリカにはなかったのです」と書いたのかが分からない以上、議論を越えて憶測になってしまうね。

一つだけ言えるのはアメリカは日本を随分研究していたようで、実は研究し切れていなかったということですかね。
no.13154 記入なし (11/10/14 23:58)

武田信玄が塩を断たれた時、上杉謙信が「敵に塩を送る」という逸話が残っている。
今川義元の首は城の明け渡しと引き換えに今川に返された。
「武士の情け」の始まりである。

本来武士は正々堂々と名を名乗り、相対するのが作法である。
しかし、幕末当時、当時の奇兵隊は草藪に身をひそめ、相手が陣太鼓を鳴らしてくるのを
銃で射撃した。彼らは武士ではなく、猟師、農民の寄せ集め部隊なのである。
その流れを組んだ日本政府は、ハワイに奇襲攻撃を加えた後「宣戦布告」を宣言した。

もうその頃には「武士の情け」なんてのは日本にも無かったんだよ。
no.13155 記入なし (11/10/15 09:43)

明治維新の時に形だけ民主主義が整って、議会政治が始まった。
しかし、その後「統帥権」なるものが出てきて、結局、御前会議で最終決定がされるようになった。

さて、太平洋戦争において、日本は敗れたわけだが
1.本当に天皇の意志によって戦争がなされた場合
  天皇は戦争責任をとり処刑、少なくともアウンサンスーチのように一生軟禁される
  べきであった。
2.戦争は一部軍人の意志であり、天皇はそれに利用された。
  そうすると、本来天皇が行うべき「統帥権」を奪った重罪人であり、天皇はその
  重罪人が処刑された日であるから「万歳」と祝うべき
no.13156 記入なし (11/10/15 10:54)

>13155
解釈が間違っている。
上杉謙信が今川氏真からの依頼に同調せず、越後から甲斐への塩止めをしなかったのは、彼が座右の銘とした「義」によるもので武士の情けとは関係ない。
今川義元の首の返還についても、鳴海城城主だった今川家譜代家臣、岡部元信の開城の条件であり、それは「忠義」によるものでやはり武士の情けとは関係ない。

ところで、もっと間違ってるのは真珠湾攻撃を武士の情けと絡めるところである。武士の情けとは、本来対等の関係だった者同士が争い、一方が力を失くした時に初めて発動される心理規制である。何ら衰えていない相手になぜ武士の情けを論じるのか? この点が全く不可解である。どうやら理解出来ていないようなのでno.13154で書くのをためらったことを書いてみる。

武士の情けとは、単なる温情、憐みとは性質が違い、日本人にしか理解出来ないものである。アメリカ人はおろか、あらゆる外国人には直感的理解は不可能である。その関係の書物を読み、頭で「そういうものか」程度の知識をもてても、それを無意識的に発露したり、受け取ることは出来ない。
日本人同士なら相手が武士の情けをかけてきた時、その単語が会話に出なくても、「あ・うん」の呼吸で受ける方は瞬時に理解出来る。そしてそこから恩が生まれる場合もある。が、相手が外国人の場合はそうした会話を越えた意思疎通はなされないため、パターンは二つに別れる。良い外国人は、それを日本人特有の美徳として称賛するが、悪い外国人は、単なるお人好し故、与しやすしと捉え、徹底利用の道具とする。

もうお分かりかと思うが、武士の情けは現在でも日本人の精神風土を彩る文化として存続している。ただ、それが先に書いた単なる温情や憐みと入り混じっているため、見えにくいだけである。見えにくいどころか、それが日本人の意識に不意に発露するのは、与える瞬間、受け取る瞬間に限られているのである。
他にも色々書きたいが時間がないのでこの辺で。
no.13157 記入なし (11/10/15 16:48)

なるほど。これからは外国人に情をかけるときは相手を選別してから行えということか。
確かに天皇制の維持にも関係ある問題だな。
no.13158 記入なし (11/10/16 18:05)

>no.13157

「武士の情け」が日本人にしか理解できないのであれば、なぜ「当時のアメリカ人に武士の
情けはなかった」などと書くのか?
今でも理解できないのでは?

なんだか、「男には生理痛が理解できない」とか、「人類にはシッポの痛みが理解できない」とか

「武士の情けは現在でも日本人の精神風土を彩る文化として存続している。」
本当かな?

私のいた会社では10年前「50代全員解雇」で大幅なリストラをした。
その時、43歳だった部長に先日会ったが、「俺も工場長と一緒に6月でリストラされたよ。」
と話していた。まだ53歳のはずだが
no.13159 記入なし (11/10/16 18:38)

なんだかねえ。
「コンピュータに武士の情けはなかった。」と似たような意味か
no.13160 記入なし (11/10/16 18:41)

>13159さん
13157ですが、「当時のアメリカには無かったのです」と書いたのは私ではなくno.13150さんです。no.13154でも書きましたが、私もno.13150さんがどういう意味で「当時のアメリカには無かった」と書いたのか分からないです。

あとリストラを含め、雇用問題は武士の情けとは関係のない問題です。なぜなら雇用する側とされる側は最初から上下の関係であり、対等の関係ではないからです。武士の情けとは、昔なら武士と武士、軍人と軍人、今なら庶民同士というように並列関係にある者同士の一方が力を落とした時に発動されるものです。
雇用者によって冷たくリストラされたり、面接で採用されない場合は、「武士の情け」という特殊な文化的情緒の問題ではなく、単なる一般的な温情や憐みの問題です。
no.13161 記入なし (11/10/16 19:36)

明治維新の時から暫くして、明治憲法が制定されたが、第1章に天皇の特別的な地位が
明記されていて、民主主義とはおよそ、ほど遠いものだった。
しかし、その後「統帥権」なるものが出てきて、天皇が政治に大幅に関与するようになった。
さて、太平洋戦争において、日本は敗れたわけだが
1.本当に天皇の意志によって戦争がなされた場合
  天皇は戦争責任をとり処刑(これは戦勝国オーストラリアが強く主張した)され、天皇制と皇室は少なくとも廃止されるべきであった。
2.太平洋戦争は一部軍人の意志であり、「統帥権」を盾に取って国民を戦争に駆り立てたことは疑いようがない。
3。戦後の平和憲法は、もともと天皇制の存続を想定してなかった。それで、第1章第1条に「天皇の地位は
国民の総意に依る」と詠ったのである.この意味でも戦後の日本国民にとって天皇制の廃止は国民的課題であるといえる。
>13156
no.13162 記入なし (11/10/16 22:37)

>no.13161

ふむ、わかった事は職業としての武士が存在しない今、「武士の情け」を理解できる者は
この世に存在しないという事だな。
no.13163 記入なし (11/10/16 23:21)

>13163
読解力に問題があるのではないですか? no.13157をもう一度よく読みましょう。日本人なら全員理解出来ます。日本人なら。
no.13164 記入なし (11/10/17 00:08)

>no.13164
「昔なら武士と武士、軍人と軍人、今なら庶民同士というように並列関係にある者同士の一方が力を落とした時に発動されるものです。」

太平洋戦争は「軍人と軍人」の戦いだろう。
力の差が歴然としているのに、「対等」と勘違いして戦ったのだろうが
no.13165 記入なし (11/10/17 09:44)

ふむ、わかった事は天皇に並列関係が存在しないので、天皇には「武士の情け」を永遠に
理解できないという事だな。
no.13166 記入なし (11/10/17 09:54)

『日本人同士なら相手が武士の情けをかけてきた時、その単語が会話に出なくても、「あ・うん」の呼吸で受ける方は瞬時に理解出来る。』

まあたしかに「あ・うん」の呼吸などは日本に特に多い。
他民族国家のアメリカは相手の主張している事が理解できずに、お互いに弁護士を立てる。
まあ、「隣とトラブルになったら、弁護士と相談しろ」がアメリカだからね。

「あ・うん」の呼吸は閉ざされた閉鎖的な社会にしか通用しない。
同じ島国であるフィリピンなどは各国に植民地にされたからね。

鎖国をして100年以上たった江戸中期に確立したのも納得できる。
大陸の中国やアメリカ、ヨーロッパに「島国根性」を理解できないのと同じだね。
no.13167 記入なし (11/10/17 10:09)

東京裁判は「武士と武士」とゆうより、「犯罪者と裁判官」だからね。

江藤新平が佐賀の乱で裁かれさらし首になったときからもう「武士の情け」なんてえのが
法廷に入る余地はないのでは?

例えば、東京裁判が絞首刑でなく切腹なら、武士の情けは残ったのだろうか?
「切腹」なんて刑は日本だけで、外国人には理解できんだろう。

太平洋戦争の幹部が死罪になっても、「天皇制存続」が武士の情けではなかろうか?
死刑になった人々は「自分は処刑されても、天皇制は残してほしい」を汲んだのでは?
no.13168 記入なし (11/10/17 10:26)

>13168さん
東京裁判は外国人が日本人を裁いたわけだから武士の情けが介在する余地はないですね。逆に事後法を遡及的に適用された。国際法違反を問題視したり、憐みを示した裁判官は若干いたようだけど。また、アメリカが天皇制を残したのは、存続させた方が統治しやすいと判断したからだと思う。汲んでくれるような国なら日本だけでなく諸外国もアメリカ相手に苦労はしないだろうし。

ところで、日本人の精神に内在する日本文化が外国人に理解出来ない典型例としては「菊と刀」が挙げられる。ルース・ベネディクトは訪日したことはないが、日系アメリカ人と交流を重ね、その行動様式から日本文化を研究した。しかし、戦後にこの本が出版されるや、日本では民族学者や社会学者、さらには心理学者までもがこの著作を一斉に批判した。和辻哲郎、柳田國男、川島武宣、南博、津田左右吉、鶴見和子・・・。この本は完全に間違ってるということはないが、至るところに誤謬が見られる。
柳田國男等はいちいち項目を立てて批判をしていたようだが、和辻哲郎に至っては「学問的価値はない」と一刀両断にしている。そして今では諸外国でも、この本は日本人理解には役に立たない、というのが通説になっている。
また、1980年代にタイム誌が日本文化特集を組み、それが単行本になって出たので私も買って読んだが、やはり誤った認識は多く見受けられた。

世界で最も日本人や日本文化を研究していたアメリカがなぜいつまでも日本を理解することが出来ないのか? これは日本人の精神風土に内在する伝統文化が無意識、もしくは前意識に止まり、自我の領域に現れることが少ないからである。日本人はその精神風土を無意識や前意識に置いたまま、日本的倫理規範を行動に移す。そのため、日本人ですら、なぜその行動を取るのか明確に説明出来ない場合がある。それらが自我の部分に上がってくることは極めて稀で、例え上がっても役割が終わればすぐに元の位置に引っ込んでしまうからだ。またそれは外国人はおろか日本人同士でも滅多に会話の種にならない。日本人同士では、いわば、当たり前のこととして言語以前に共通認識されているのである。その反面誤解が生ずることもしばしばあるが、よほどひどくない限り暗黙のうちに相手の心理を想像することで了解されるケースが多い。
従って外部から日本人の精神文化は非常に見えにくく、隠されているとも言える。そのため外国人には基本的に理解出来ないのである。

以上により、日本人の精神風土に宿る日本文化は外部から浸食されにくい。戦後、テレビではアメリカのドラマが多く放送され、映画も流行り、さらに洋楽も流行った。私も小さい頃から何の疑いもなくそれらを見、10代では洋楽にかなり熱狂したが、それが無意識や前意識に存在する日本人としての精神文化に侵入してきたことはなかった。それらはあくまで表層にある自我の領域に対してしか影響を及ぼさないのである。
そしてお互いを直感的に了解し理解し合えるのは、無意識や前意識に武士の情けに代表されるような同じ価値観、要素を持っている日本人同士に限られる、という構図が成立しているのである。
























柳田國男はいちいち項目
no.13169 記入なし (11/10/17 20:18)

↑あれ、削除したはずの文章がなぜかこんな下に飛んでいた。なんでだろう?
no.13170 記入なし (11/10/17 20:23)

>13162
極めて明快。反論のしようがない。1−8条廃止、9条堅持である。
no.13171 記入なし (11/10/17 22:59)

天皇・皇室廃止論者が宮内庁に就職するとどうなるんでしょうかねえ!
仕事はまわりのひとに天皇・皇室が如何にナンセンスかを説いて廻る。
浮いてしまいますかねえ?!
no.13172 記入なし (11/10/22 17:00)

唯物論で無神論者の日本人にとって、あと1万年間は天皇制度が必要です。
その後(1万年後)ようやく現在(2011年10月)今のの先進諸国のレベルに
到達するのですよ?   あと1万年間はしんぼう、忍耐です。
no.13173 記入なし (11/10/22 18:53)



意味が分かりません。つーか、矛盾してますね。
no.13174 記入なし (11/10/22 19:01)

結論として、現在日本は民主主義ではないのです。解らないといったほうがいいかもW
no.13175 記入なし (11/10/22 19:42)

>13175
とりあえずあなたの思う本当の民主主義国を挙げてみてください。
no.13176 宮城 (11/10/22 21:07)

フランス、ドイツ、アメリカとかじゃあない?
no.13177 記入なし (11/10/23 05:37)

>no.13177 
選挙制度がある日本なのになんで民主主義ではないと言い張れるんだ?
no.13178 記入なし (11/10/23 06:06)

>no.13178

北朝鮮も選挙制度はあるし、朝鮮民主主義人民共和国なのだが
no.13179 記入なし (11/10/23 10:58)

>no.13179 
北朝鮮や中国の選挙なんてうわべだけだよ。共産党員だけが出馬して、それに信任するかしないだけ、しない場合はゴミ箱へすてる行為を求められるから当局から監視されててそんなことできない。わかる?
no.13180 記入なし (11/10/23 11:01)

>no.13180
日本のある村の村長選
一か所に集められる。
1人目が行き、投票せず、白紙の投票用紙をもらってくる。
それにボールペンで決められた名前を書き、二人目が投票し、白紙の投票用紙をもらってくる。
以下同じ

つまり、最初から決められた人にしか投票できない。
日本も北朝鮮とかわらん。
no.13181 記入なし (11/10/23 18:14)

>13177
「真の民主主義が」どうの、「日本はいまだに云々」云ってるんで、違いそうだけど
私もその3つのうちどれかは挙げると思う。
知名度的に考えて。

>13181
ん?
Aが投票権を放棄し、投票用紙をBに渡し、Bは懇意の村長候補へ投票
ってこと?

AはBに投票権を信任(まあ多分このやり方だと違法っぽいけど)しただけで、民主主義制度
的には問題ないんじゃ?
法律的には問題かもしれないけど…。
no.13182 宮城 (11/10/23 19:30)

問題ありすぎだろ。

1人目は自ら投票せず、名前だけ書き込んでそれを2人目が投票箱に
入れるなんて。

誰が誰の名前を書いたか、完全に筒抜けじゃん。w
no.13183 記入オレンジ (11/10/23 19:57)

国政の各選挙、投票率が40%代(37%もあった)で、民主主義は成立するでしょうか? 政治的無関心は世界ナンバーワンだけど・・・文句だけは世界一。
no.13184 記入なし (11/10/23 20:25)

>13183
ああ、そういうことか。

でも日本の民主主義制度や法が、そういう投票をしろとは云ってないし、そういう不正が
当たり前のように行われているわけでもない。しかも、そういう投票は(違法かどうかは
知らないけど)、ほとんどの日本人が不正だと認識しているんで北朝鮮とは違うね。

まあ、その選挙自体は問題だけど。

ところでその選挙って、実際にあったもの?
気になるんで詳細をお願いします。


>13184
選挙だけに焦点を当てれば、一応成立すると思う。
投票するかどうかは各人の自由で、その投票の場である選挙自体は行っているわけだし。
no.13185 宮城 (11/10/24 18:59)

KAWAISOUNI-SINSAIDE-OTUMUGA-PAANINATTAMITAIDA-MIYAGIHA.
no.13186 記入なし (11/10/24 23:51)

東日本震災で訪れた管と天皇の違いは?
管は非難ごうごう、天皇はまるで神が現れたかのようだった。
管は権力をもっている、天皇は権力をもっていない。
だから管は非難ごうごうされた。

って本に書いてあった。
no.13187 トーイックさん (11/10/25 12:35)

>no.13181 
中・北は国政選挙だぜ。
no.13188 トーイックさん (11/10/25 12:39)

>13186
私が宮城県にいると勝手に決めつけてるようで。
私がどこにいようと、震災がどうであろうと、この場には全く関係ない。

ただ、天皇制反対派の本心を垣間見せて最悪の気分にさせただけ。
さすがに全員がここまで下衆とは、同じ哺乳類として、信じたくはないが
同ベクトルの思考なんだろうね。

>トーイックさん
管、民主党の対策が酷過ぎたからではないかと。
no.13189 宮城 (11/10/25 21:35)

宮城へ一言。右翼は哲学は勉強しないのか?専ら儒教と三種の神器ですか?
no.13190 記入なし (11/10/27 23:27)

天皇陛下万歳の右翼はどうしょうもねえ。
no.13191 記入なし (11/10/27 23:31)

まだあります。

1 やる必要もない公務とやらをするこをやめること
2 プライバシーのない生活をやめて一般人になること(元々普通の人間だから)
3 皇室外交は虚構だと認識すること。
4 常に自分はふつうの人間であり、職業をもって働かねばならないと理解すること。
no.13192 記入なし (11/10/27 23:42)

12525は文章がおかしい。日本人じゃないんじゃないの。

12528 
フランス人では?mais、なんてつかってるし。これって英語のhoweverでしょ?
no.13193 記入なし (11/10/27 23:56)

>13190
いや、勉強したけど、なんで?
っていうか、天皇制反対派がルソーとか以外に哲学なんて勉強するの?
no.13194 宮城 (11/10/28 20:53)

天皇制と皇室を即時に廃止させることには何人も異論はないだろう。我が国の歴史は天皇とともに刻んできたという風なことはなく,国民と共に刻んで来た。
楽園とは,民主主義が確立した,成熟した社会である。そこには天皇や皇太子なんて馬鹿げた者が存在してはならない。たわごともいい加減にしてもらいたい。
no.13195 記入梨 (11/10/28 21:38)

天皇制をなくすのは構わないが、「楽園」という表現は不適切だ。

人間社会に楽園なんてないよ。
no.13196 記入オレンジ (11/10/28 22:08)

>13194
いや、勉強してないでしょ?
っていうか、天皇制反対派はルソーの民約論等を正確に理解して、その崇高な哲学を理解している。
右翼はいつまでも天皇陛下万歳だ。この馬鹿げたお伽噺は永遠に葬り去なねばならない。日本国憲
法第1章根絶。9条堅持である。
no.13197 記入梨 (11/10/30 21:36)

>no.13195 
>楽園とは,民主主義が確立した,成熟した社会である

それを言うなら共産主義でしょ。全然ちがう。
no.13198 トーイックさん (11/10/30 23:13)

>13197
やっぱルソーだけじゃない・・・。
哲学って、ルソーだけじゃないのよ。
ってか、民約論を実践してるなら、国民の大半が支持してる天皇制に反対してるのは
なぜ?
実践しているのはルソーの私生活の真似事くらいでは?
no.13199 宮城 (11/10/31 00:16)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


14532 件中 13100 から 13199 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [テレビ見てますか?何の番組が好きですか?]

次 [何でも質問箱(わからないことがあったらここで)]


  一覧  PC表示
「天皇制と象徴について議論したい」と似ているトピック
「天皇制と象徴について議論したい」を見た人は他にこんなトピックも見ています