一覧
就職 公務員試験まであと3ヶ月まにあう?
大学を卒業してから、もうすぐ1年。就職が怖くて現実から逃げて今年で24歳。
民間企業に就職することに不安を持ち、公務員(地上)になろうと思ってます。
今から公務員試験を受ける場合、今年の試験を受けて受かるのかどうか。
それとも、来年の試験を考えて行動したほうがいいのか迷ってます。
経験者の方、先輩の方教えてもらえないでしょうか?おねがいします。
投稿者 : さる公 日時 : 05/03/02 02:14

Infomation 139 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


まったく去年同じ状況でしたよ。びっくり。
私は市役所に内定したものですが、9月の試験で、なんとか間に合った感じです。
5月、6月は間に合いませんでした・・・本気でやれば、間に合わなくはないはずです。
やるなら本気で頑張ってみて下さい!
no.2 記入なし (05/03/02 02:18)

2月から公務員試験の勉強する人 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1106529857/l50
科目を調べてみましょう。
地上は専門科目が19科目で50問中40問です、
U種は専門科目が6科目の選択なので短期間ならU種のほうが科目数を少なくできるので可能性があります。

大学時代と卒業してからずっと勉強してたのなら何とかなるかも。
または、大学時代法学部でよほど勉強しているか。
東京六大学を主席で卒業してるかするぐらい勉強できている人なら大丈夫かも。
教養はセンター試験の範囲なのでセンターで全科目9割以上できてその状態を維持してれば結構できるかと。
これからならためしに地方上級教養試験過去問500を買ってきて教養が7割以上
地方上級専門科目過去問500を5割以上現時点でできれば
本番で両方6-7割取ればいいのだから間に合うかもしれません。

とりあえず、
公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法―これが「最速受験術」だ!
「合格への道」研究会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918789/qid=1109698296/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-2667184-4992304

学習スタートブック〈2006年度版〉    受験ジャーナル特別企画
受験ジャーナル編集部 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788953374/qid=1109698335/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-2667184-4992304
no.3 記入なし (05/03/02 02:35)


現実からにげていた間に何をしていたかによると思います。
勉強が趣味でその間ずっと公務員試験の勉強の範囲に重なるような勉強をしてたのなら何とかなるかも。

どうしても3ヶ月で受かるというなら警察官ならどうですか。
教養のみで募集人数も多いので短期間でうけるのならそのほうが確率が高いと思います。
教養のみの方が専門科目ありより簡単とは限らないのですが、今回は期間が短いのでそれなら科目を絞ったほうがいいと思います。

または9月の市役所C日程で教養のみを探す、郵政一般など。

常識的には不可能ですが、公務員試験の場合学校の勉強が勉強しなくてもできる天才の場合勉強を少しすればできてしまったりするので、3ヶ月で受かった人も過去にはいます。
自他ともに認められた天才なら不可能ではない。
行政ならきついが土木や建築学部を学生時代全て優取るくらい勉強して、卒業後も趣味で図面を書いていたり建築の勉強をしていた人なら地方上級の土木や建築もなんとかなるかも。技術系は行政より比較的範囲が狭いから、現時点で教養の過去門が7割以上できる人ならどうにか。
no.4 記入なし (05/03/02 02:48)

>2
おぉ〜おめでとうございます。
正直、背水の陣状態になってます。落ちたら後がないので・・・

>3
サンクス
正直1からのスタートに近いです。でも、頭は悪くはないので
今日から、血を吐くほど頑張ろうと思います。
no.5 さる公 (05/03/02 02:58)

グッラプラーバキのジャック・ハンマーみたく
一日に30時間くらい勉強すれば受かるかも。
no.6 記入なし (05/03/02 03:01)

付け加えると薬物は絶対やらないほうがいい。
no.7 記入なし (05/03/02 03:02)

>5
一からならそのままどこかの模試受けるか、実務の過去問500で今現時点で何割できるか確かめた方がいいって、素の状態でかなりできるような人じゃないと今からは難しいって。
もし地方上級過去問500の教養と専門を持ってないなら本屋が開いたら買いに行ったら。
どうしても後がないなら地方中級、国家U種、刑務管、郵政一般、市役所C日程D日程、警察官、消防官、などレベルを落とした方が、レベルを落としたとしても今からやるなら本気でやらないと。
no.8 記入なし (05/03/02 03:08)

3月から公務員試験勉強を始める人の数→ 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1109329673/l50
11月から勉強を始める人は集合してください。 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1099253924/l50
まだ間に合う】12月から勉強を始める人の数→
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1101862796/l50
実務教育
http://www.jitsumu.co.jp/の公開ミニ模試をHP上からやってみたら。
大学1年次
知能・経済・民法の三本柱を中心に,カリキュラムの50%程の理解を目標とする
行政書士,簿記試験,TOEICの受験準備をする
大学2年次
三本柱に加え,他の法律科目や行政系科目にも力を入れ,カリキュラムの80%程の理解を目標とする
行政書士,簿記試験,TOEICを受験してみる
大学3年次
問題演習を中心に,カリキュラムを万全に習得することを目標にする
教養論文の作成と面接対策に時間をかけ,月に1回は論文添削を利用する
大学4年次
公務員試験を受験する 
といった具合なので
公務員試験は勉強時間×効率なので
一年から勉強している人の13倍の効率でやれば何とかなるかも。
no.9 記入なし (05/03/02 03:20)

知り合いは、地方上級に2年目で受かったな。
まあ、今年合格するつもりで頑張って受けてみたら。
no.10 記入なし (05/03/02 08:25)

地方上級は受ける県によって難易度がかなり違うから人気が比較的少ない僻地の県庁なら何とかなるかも。

本来なら基本書を読んで、一問一答シリーズや一週間でできるシリーズなどの簡単な問題集をやって基礎を固め、スーパー過去問シリーズを完璧にできるまで繰り返し、その後ガッツシリーズも完璧にできるようにすればいいが、時間が少ないのでまずはスーパー過去問シリーズを完璧にできるまでやったらどうか。
スーパー過去問シリーズは行政法以外は良書、行政法は出る順でもやっておけば。
大学が法学部や経済学部で公務員試験の内容と重なるようなことをやっていてかつちゃんと勉強していてその後も勉強していればいきなりスーパー過去問でも何とかなるかもしれません。

>就職が怖くて
という部分がよく分かりません。
普通は就職をしないで空白期間をあけたり、新卒がつかなくなってしまうほうが怖いと思います。
>民間企業に就職することに不安を持ち、公務員(地上)になろうと思ってます。
なんで民間企業が不安なのか。がわかりません。
なんで民間企業は怖くて、地方上級ならばいいか。
なんでいきなり地方上級という考えが浮かんだか、なんでいきなり地方上級がいいのか。
などちゃんと考えておいたほうがいいとおもいます。どんな仕事をするか分かってますか。
多分何かしなければと思い何かしているのだと思います。
第2新卒でもとおるので地方上級が過ぎたらその後は民間企業を受けながら、勉強を続けたほうがいいと思います。民間を受けることは面接の練習にもなる。新卒時に面接を受けたことがない、またはものすごく苦手だったというなら対策も必要。地方上級も面接はあります。
no.11 記入なし (05/03/02 08:56)

いきなりスーパー過去問ができるくらい基礎力があって、かつ現時点で教養か専門のどちらかが過去の試験や模試で7割とれれてしかも論文と面接が得意ならできるかも、どちらにしろ、毎年受かるつもりで受けた方がいい。運良くやった問題ばかり出たりすることもある。
no.12 記入なし (05/03/02 09:00)

公務員なめるなよ
no.13 記入なし (05/03/02 09:59)

間に合うかどうかは人によって違うから何とも言えない。
3ヶ月で合格する人もいるし5年やって合格できない人もいる。
自分が受ける試験の全科目の問題集を買ってみて
できそうか考えてみるといいですよ。
no.14 ニンジャ (05/03/02 10:12)

とりあえず地方上級なら
配点は、全国型、関東型。中部北陸型、東京都T類、東京都特別区によって配点が違うのでどこ受けるかによって配点の比重が変わってくる。
自分が受ける場所と配点を調べましょう。
場所によってはある科目の配点がなかったり、50問中40や45の選択だったりするので、勉強する科目を減らすこともできる。

教養は
政治経済、社会、思想、日本史、世界史、地理、文芸芸術、国語、数学、物理、化学、生物、地学、文章理解、判断推理空間把握、数的推理、資料解釈などからで

専門は
政治学、行政学、社会政策、社会学、国際関係、憲法、行政法、民法、商法、刑法、労働法、経済原論、財政学、経済史、経済学史、経済政策、経営学、経済事情、法律経済政治社会事情など。

それと専門、教養で時事が出たり。
普段から新聞なども読んでおいたほうがいいと思います。
受験ジャーナルや学習スタートブックや直前対策ブックや落ちる勉強法、受かる勉強法
などで確認したりするといい。
no.15 記入なし (05/03/02 10:54)

>14
今どの位できるか確かめるのなら、模試か実務教育出版の過去問500がいいですよ。
過去問500の最初の出題例を時間を計りながら何問できるか確かめてみるといいです。
テスト形式になっているのでそれで大体今の状態が分かると思います。
できても時間が足りなかったりするので時間もタイマーなどで大体計ったほうがいいです。
no.16 記入なし (05/03/02 10:57)

公務員試験@2ch
ガイシュツ質問集

http://govexam.hp.infoseek.co.jp/faq.html

超入門編

※2chの質問スレで「自分が受かるか不安」という質問をしたい方は、
 必ず出身(または在学中の)大学のレベル・受けたい試験名(具体的に)・年齢を書いてください。
 これがないと、具体的な答えが返って来にくいです。

今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問43 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1109721692/l50
まず自分で調べて、 
それでも分からなかったら質問してください。 

公務員試験全般に関する質問はスレを立てずにこのスレでどうぞ。 

と書いてあったので現時点では受かるかどうかは情報不足で分かりません。としか。
no.17 記入なし (05/03/02 11:04)

とりあえず他にやることがないならやってみたほうがいいと思うよ。
no.18 記入なし (05/03/02 12:32)

今年の合格目指しても受かるか分からないし、来年でも受かるか分からないので、とりあえず今年挑戦してみてはどうですか。
no.19 記入なし (05/03/02 13:09)

郵政外務、警察、刑務官


これなら今からでも間に合います。


地上、国2
数的、判断推理がまったく駄目な場合→来年にかけてください。難しさは半端じゃない。初級程度ができるなら受ける価値あり。但し必死でやってください。
no.20 記入なし (05/03/02 15:31)

 地上は教養と専門の配点を公表していないが、専門重視であることは確実で、これも専門を重視した戦略が必要になる。
 地上の専門試験で注意すべきことは、行政系科目の出題が少なく、民法が4から6問あり、経済系の出題数が多いことだ。
 一般的な地上の場合、経済系科目は捨てるわけにはいけないし、民法も同様だ。かといってこの2教科は専門の中でも一番負担が大きい。それをいかにしのぐかというのは公務員受験を成功させる上での一つの重大なポイントになるので注意してほしい。
受かる勉強法、落ちる勉強法 より。
no.21 記入なし (05/03/02 18:33)

>20
郵政内務、労務技能職、自衛隊一般、国立大学法人職員事務

なども学科は教養のみだけど今から頑張れば何とかなるかも。

>今年の試験を受けて受かるのかどうか。

それがわかったら試験をやるいみがない。
受かるか分からないから試験を実施していてる。
可能性はあるとしかいえない。



地上なら今年で決めるつもりで試験日まで全力で勉強。
試験の日の夜から次の試験で決めるつもりで全力で勉強。

>来年の試験を考えて行動したほうがいいのか迷ってます。


今年はダメと思って練習にして来年の対策といっていると来年も落ちる可能性が高い。
だから今からやる。
no.22 記入なし (05/03/02 18:46)

地方上級=国家1 ?
弁護士並と読んだような。
このすれはネタか?
no.23 記入なし (05/03/02 19:01)

地方上級は地方公務員で国家T種は国家公務員です。
地方上級は各県庁ごとの実施で、国家T種は人事院が実施します。
no.24 記入なし (05/03/02 19:03)

70 国T人気本省庁
――――――――――――――――――――――――――――――――壁
69 国T中堅本省庁、国会系職員T種
――――――――――――――――――――――――――――――――壁
68 国T下位本省庁、裁判所事務T種、東京都庁T類
――――――――――――――――――――――――――――――――壁
66 国T本省庁(技官) 、外務省専門職員
――――――――――――――――――――――――――――――――壁
65 都市圏県庁、国会系職員U種、東京特別区T類
――――――――――――――――――――――――――――――――壁
64 過疎圏県庁、政令指定都市、労働基準監督官
――――――――――――――――――――――――――――――――壁
63 家裁調査官T種、防衛庁事務U種、裁判所事務U種
62 国家U種本省庁、自衛隊幹部候補、航空管制官、国税専門官
――――――――――――――――――――――――――――――――壁
61 国家U種出先、県庁(技官)、国家U種(技官)
――――――――――――――――――――――――――――――――壁
60 市町村、東京消防庁、警視庁、法務教官、警察事務、教育事務
――――――――――――――――――――――――――――――――壁
59 市町村(技官)、小中高教職員、警察官、消防官、刑務官
58 国家V種、地方初級、自衛官、郵政外務、現業職員
no.25 記入なし (05/03/02 19:06)

地上とは大卒程度の地方公務員試験で、 
  県庁上級や政令指定都市上級、東京都特別区I類などを指す 

【国1】(こく・いち) 
1.国家1種試験の略。 
合格すれば中央省庁から幹部候補として採用される権利を有する。 
有効期間は3年間。 
(note) 
合格と採用は別次元の問題。 
2.(1.)に合格して採用された人達、キャリア組とも言われる。どんなにドキュソであってもメンヘルであっても国2国3からは決して叩かれたりひがまれたりする事無く畏敬の眼差しで見られる特異な人種。 
(note) 
国1組は名刺を振りかざせば女性にもてるらしい。
no.26 記入なし (05/03/02 19:08)

とりあえずいきなりスーパー過去問ゼミをやるだけの基礎力があればあとは受験に使う全科目全問できるようにしておけばいい。
まったく理解できなければ基礎からステップや一週間でできるシリーズや一問一答シリーズ、数的、判断なら畑中からやる。
no.27 記入なし (05/03/02 19:14)

>23
国家T種は5月1日
地上は6月26日なので
どちらも難しいですが今からならまだ地上の方が確率が高い。
no.28 記入なし (05/03/02 19:18)

>28
死ぬ気で勉強だけに没頭出来ればね。
no.29 記入なし (05/03/02 19:20)

こうかな
地方上<国家1
弁護士は何処に
司法書士は何処
no.30 記入なし (05/03/02 19:49)

独立試行の確率で
5択で50問中30問正解する確率は
50C30*(1/5)^30(4/5)^20
で0.000000058%
専門と教養を考えると
3.3*10^(-15)%以上はある。
31問から50問正解する確率も考えればもっと高くなる。
少なくとも現時点でこれだけ確率はある。
後は勉強でどれだけ確率を高くできるか。

>29
どちらかという比較なので。
no.31 記入なし (05/03/02 19:54)

>30
科目が違います。
司法試験は
第一次試験外国語と一般教養科目 記述式と小論文と和訳
第2次試験 短答式 憲法 民法 刑法 5肢択一
第2次試験 論文式 憲法 民法 刑法 商法 民訴法 刑訴法
第2次試験 口述式 憲法 民法 刑法 民訴法 刑訴法

司法書士は
午前 択一 憲法 民法 商法 刑法
午後 択一 不動産登記法 商業登記法 民事訴訟法 民事執行法
民事保全法 供託法 司法書士法 
記述式 不動産登記法 商業登記法 
no.32 記入なし (05/03/02 20:05)

>29
23に
>地方上級=国家1 ?
こう書いてあったので
その比較しただけです。
引用先が前のほうでわかりずらかったですね。
もうしわけありませんでした。
no.33 記入なし (05/03/02 20:08)

資格の勉強難易度から将来の利益を考えると。今日本屋で、司法書士が1番と書いてあった!
その著者は1800時間は最低必要と書いてあったが、別の本では5000時間と書いてあった。
no.34 記入なし (05/03/02 20:10)

確率が酷Tに比べれば比較的高いというだけで確実というわけではない。
no.35 記入なし (05/03/02 20:11)

>34
大学の学部や個人の資質にもよるから人によって差が出ることは仕方がない。
no.36 記入なし (05/03/02 20:12)

皆さんためになるレスありがとうございます。
今日、予備校に行っていろいろ話を聞いてみたところ「無理です」って言われました。
約20科目を1から3ヶ月でマスターするなんて不可能だと思い知りました。
>>就職が怖くて
>という部分がよく分かりません。
適応障害だとおもいます。

>普通は就職をしないで空白期間をあけたり、新卒がつかなくなってしまうほうが怖いと思います。
将来のことを見据えて考えて行動している人は、常識的にそう思うのが普通だと思います。
今は、恥ずかしながら自分も強くそう思います。
卒業してから家で引きこもり状態になってると、無気力になりただぼ〜として頭が変になって
たと思います。

>多分何かしなければと思い何かしているのだと思います。
鋭いですね。このままじゃ極端な話駅にいる家のない人になってしまうのが怖くて
もがいている状態です。

>公務員なめるなよ 
なめれる身分にありません。

私は、生物系の大学を出たので国家U種と地方上級の農業だと分野がかなりかぶるので
試験も仕事内容もにも合っていると思いました。しかし、採用が0〜1なので来年採用しなかったらそれまでですが・・・
とにかく、行動あるのみだとわかりました。皆さん、ありがとうございます。
もれは頑張ります。
no.37 さる公 (05/03/03 00:31)

国1は学歴にうるさそうな感じが 採用されるかわからない
no.38 記入なし (05/03/03 00:39)

酷1は最終合格までは学歴関係ないけどその後の官庁訪問で引っかかる。
>37
地方上級なら採用が0だったら隣の県受ければいいだけのこと。
全国で探せばどこか募集してる。
生物なら、国立大学法人職員で生命・生命科学が若干名、林業が6名、農学が若干名、
が近そう去年から独立行政法人で公務員じゃないですが。

他には独立行政法人産業技術総合研究所
も教養と論文です。エントリーシートを書く必要があり、書く欄が多いので面倒ですが
それでもかまわなければだしてみては、生物関係の研究も確かありました。


他にも9月の教養のみ市役所C日程など教養のみのところ。
no.39 記入なし (05/03/03 01:07)

国1 官庁訪問でアウト!
国2 高齢になるほど内定とれず。1次が悪いと、2次アウト!
県庁 集団面接で、組み合わせが悪いと悲惨。集団討論では他の受験者を巻き添え・・
市役所 一部の市役所で、コネという越えられない壁がある。その場合2次でアウト!
郵政一般 面接の比重高い。1次より2次が難しい。営業嫌いな人即効退場!
郵政総合 上に同じ。専門試験は科目によって激難。学歴の壁は払拭しきれず?
現業職 コネと運で決まる。倍率は高い。郵政よりも合格は困難。
警察 体力にまったく自身のない人、ちときつい。


国Uは、1次の点数が悪いと2次落ちの可能性が高いです。確実に合格したいなら高得点をとる必要があります。当たり前ですが・・
因みに私は、1日8時間勉強して、7ヶ月かかりましたけどね。ついでに落ちました。中卒28歳
no.40 記入なし (05/03/03 12:04)

自衛隊一般や刑務官はどう。
警察は受かるための体力は普通くらいあればいいがその後がきつい。
体力よりも犯罪を犯さないか、集団行動できるか、上司の言うことをきくかが。
受かった後自分から辞めなければいい。体力はそのうちつく。
no.41 記入なし (05/03/03 12:34)

>37
それは予備校はお金払って授業を受けてもらいたいからそういってます。
授業のカリキュラムを組む期間が取れない場合は授業を取ってもらわないと儲けが出ませんからそういいます。
3ヶ月だとひたすら過去問を解いていた方がいいです。
スーパー過去問ゼミとにかく引っかかっても覚えて解く。
受かる確率は低いけどとりあえずやってみれば、確率は0ではないです。マークシートだから。
受験日まで今年で受かるつもりで全力でやって。その次の日からまた来年の勉強する方がいい。
その受験の帰りに来年に向けて講座を申し込めばいい。
多分ないけど仮に受かったとしても2次で受かるとは限らないので。一次試験の日からまた来年に向けて勉強しておいた方がいい。
地上は採用が少ないので他にも併願を考えた方がいい
そのあたりは受験ジャーナルや学習スタートブックなどを読んでおいた方がいい。

 何もしないくらいならとにかくやってみたらいい。
本当は年齢考えると民間も受けた方が。試験の次の日から少しは民間も回ってみたら4年次に一回も面接受けたことがないとなると面接がある試験はきついでしょう。

 
no.42 記入なし (05/03/03 12:47)

集団面接の時
俺を除いた5人は、全員志望動機を聞かれたが、俺だけは
面接官「趣味は何ですか?」


不合格を確信した瞬間でした。1次の点数はやはり重要ですよ。
no.43 記入なし (05/03/03 17:58)

郵政外務受けろ。
募集も多い。
試験も簡単。
試験まで時間がある。
公務員とは名ばかりの営業職、
郵政外務をぜひ。
no.44 記入なし (05/03/03 20:18)

郵政外務
教養2
適正1
作文1
面接4

点数配分は上のとおり。面接こければ即アウト!営業嫌いな人はバイトで結構!
郵政職員が言ってた。
no.45 記入なし (05/03/03 22:47)

なんで民間企業だと不安なのに公務員ならいいんだ。
なんで地方上級なんだ。
どんな仕事をするか分かってますか?
no.46 記入なし (05/03/06 16:29)

だから、郵政外務うけろって。
悪い事言わないから。
営業も最初は、上司が同席してくれるし
慣れれば、民間より営業楽だから。
郵便局員と言う事で話だけでも
お客さんは聞いてくれるから。
後は自分の話術で頑張れ。
no.47 記入なし (05/03/06 20:02)

去年の今ごろから勉強をはじめ、独学で国2に受かった者です。
・・・間に合うと思います。国2だけであれば。

学歴はマーチの1つです。そんなに良い方ではないです。

勉強を始めるのなら早く始めるに限ります。
国2は最終合格をしても内定を貰えなければ意味がありません。
29歳まで受けることが出来ますが、新卒以外は内定を貰うのに
かなり苦戦します。

25辺りがデッドゾーンではないでしょうか。
職歴があれば別ですが。私は24でそこそこ苦戦しました。
今年は別格に厳しかったようですが。

やった勉強は
ウォーク問、スーパー過去問ゼミ。のみ。
この2種6教科を9割解けるようにすれば受かります。
6教科しかやっていません。
憲法、民法、行政法、経済学、政治学、行政学。のみです。
数的推理と判断推理はそこそこ解きました。
民法や行政法はいきなり問題集では通用しないので
「基礎からステップ○○」を併用しました。
経済学は国2単願であれば捨てることも出来ましたが
来年のことも考えて経済学をやりました。

ですが、勉強しかやっていなかったので
受かったはいいものの「官庁訪問」の仕組みがさっぱりわからず
非常に出遅れてしまったことを今嘆いています。

人気のある官庁は最終合格前に内定者を出しています。
(非常におかしい仕組みだと思いますが)

1次試験が終り、合格の可能性がある点数であれば
すぐに官庁訪問へと動いてください。
多少悪くても2次試験(面接)で逆転する可能性はありえます。
私も逆転組です。

官庁訪問は1次試験以上にキツイです。
官庁訪問で出遅れると
あまりよろしくない官庁しか内定を貰えなくなります。
24なら本省採用の可能性もあります。がんばってください。

尚、私は国2しか受けませんでしたが
国税、地上、大学なども併願しておくと良いでしょう。
no.48 記入なし (05/03/06 20:41)

ながっ
no.49 記入なし (05/03/06 20:42)

35歳までで公務員うけれるとこありますか?
no.50 記入なし (05/03/06 22:01)

>50
あなたに職歴が5〜7年以上ある場合
市川市
東京都
警視庁現業職

職歴なしの場合
あきらめてください。
no.51 記入なし (05/03/06 22:55)

地方2種の就職先ってちゃんとあるの?
no.52 記入なし (05/03/06 23:31)

>50
一部市役所は60歳まで受けることができる。
受かるかどうかは別。
学習スタートブックで調べてみてください。
no.53 記入なし (05/03/07 00:20)

>45
面接の対策と練習をしたほうがいいのではないでしょうか。
面接官と知り合いなら面接官が喜びそうなことも分かると思います。
no.54 記入なし (05/03/07 00:23)

地方2種って何?

>48 だいだい正しい。25過ぎると内定なしのまま・・・。官庁訪問は確かに重要ですね。
no.55       (05/03/07 09:27)

>55
地方中級のことではないかと思います。
警察事務や学校事務や行政事務など
no.56 記入なし (05/03/07 13:37)

48の経験談はどっかでみたような・・・
no.57       (05/03/07 17:15)

数的推理と判断推理以外の教養問題が勉強せずにできるという時点で普通の人には参考にならないような気がする。
no.58 記入なし (05/03/07 20:32)

58 確かに・・・。
数的は6問中1問くらいしかできない俺じゃな・・。
no.59 記入なし (05/03/08 00:34)

>59
5択だから確率的にもっと。
no.60 記入なし (05/03/10 21:31)

5分の1 ×6分の1 =30分の1

おい!あたってるの?
no.61 記入なし (05/03/11 09:14)

>61
おまえあたまいいな。
no.62 記入なし (05/03/11 10:05)

25歳が公務員試験のボーダーだな。
職歴がない人間が許されるギリギリの年令だから・・・。
no.63 記入なし (05/03/13 15:19)

>63
それもそうだな。
数えだとすると1-3月生まれの人は有利だな。
学年は4月からだから同級生よりその年度は一個下だから。
no.64 記入なし (05/03/14 01:22)

今年の試験も来年の試験も受かるつもりで受けた方がいいです。受かるかどうかは分かりませんが、受かる可能性はあります。
no.65 記入なし (05/03/18 10:55)

落ちるつもりで受けるやつはいない
no.66 記入なし (05/03/18 13:51)

勉強してもダメだった人がいます。

勉強不足だったのでしょうか?

そうかもしれません。

俺には(私には)やっぱり無理なのでしょうか?

そうかもしれません。

あきらめよっかな?

そう思った人は
そうしたほうがいいです。

なぜなら、現在の公務員試験は、中途半端な気持ちでは大抵の場合、受からなくなっているからです。

あきらめるなら、早いうちの方が絶対に良いです。

「俺は(私は)絶対に
受かるんだ!」

とか

「落ちてたまるか!」

など、

危機感であれ
切迫感であれ、

そんな絶対的な気持ちを持っている人だけが、合格できるのではないかと、私は思っています。
no.67 記入なし (05/03/19 01:43)

そんな絶対的な気持ちを持っている人だけが、合格できるのではないかと、私は思っています。 


精神論は結構だが、今や高リスク化している公務員試験を中途半端な気持ちで受ける奴は相当の馬鹿だろう。
no.68 記入なし (05/03/20 11:11)

精神論もないよりはマシ。
昔は30までヒッピーや暴走族やっていてもそれから正社員になれたのに。
今は
no.69 記入なし (05/03/23 01:28)

今は・・・・。ホームレ・・・。
no.70 記入なし (05/03/23 08:57)

最近は住所がないと家が借りれないのでホームレスとして働く人が多いからな。
no.71 記入なし (05/03/23 20:10)

最近は学士がおおすぎて偏りがある。
no.72 記入なし (05/03/27 19:52)

>70
ホームレスでもビックイシューの販売員とかある。
no.73 記入なし (05/03/31 02:48)

ホームレスでも雑誌拾いや缶拾いというてもある
no.74 記入なし (05/04/03 17:25)

17 :受験番号774:2005/04/05(火) 15:19:14 ID:TIc99iyn
結局本気で働きたいと思ってないことが原因だろう。 
できれば就職活動したくない。けどしないと親がうるさい。 
そこで公務員試験だったら、1次は筆記のみなので、一応筆記試験だけを受けて、 
さも就職活動をしていると見せかけたいだけなんだろう。 
1は公務員を目指してるんじゃなくて、公務員試験を隠れ蓑にして、ヒキりたいだけ。 


18 :受験番号774:2005/04/05(火) 15:30:17 ID:4PzBXtZA
>>17が核心をついたな。 

>公務員試験を隠れ蓑にして、ヒキりたいだけ。 
↑ 
この手の奴って、公務員浪人だけじゃなくて、司法浪人も多いよな。 
親戚や近所の人達に言い訳するとき、まさかNEETだなんて言えないだろうし。 



19 :受験番号774:2005/04/05(火) 15:50:17 ID:Mess4f+3
>>17 
あー、俺も同じだ 
家で勉強だけしてれば良いから気楽だしな 
その辺が面接で見破られたんだろうな・・・・
no.75 記入なし (05/04/05 16:35)

試験を選べば何とかなるのでは。
no.76 記入なし (05/04/06 00:58)

何で地上なのかにも、特に理由がなくてということなら他のもうけてみれば。
no.77 記入なし (05/04/07 09:15)

75は自分の言葉で書け!
no.78 記入なし (05/04/07 12:31)

78に激しく同意。
no.79 記入なし (05/04/07 22:21)

2月3月にもう一回募集かけるとこもあるから、地上ねらいは
この夏駄目でもあきらめんなよ
中途(職歴あり)で受けようと思ってる人は、
最低5年は今のところ勤めておいた方が
受けれるところが広がるから、4年目とかの人は
もうちょい踏ん張れ

危機感あった方がいいってあったけど
それを面接の時は出し過ぎるなよ

職歴関係なしの試験で知り合いの29歳
の人が受かった例もあるからあきらめんな

とにかく、あきらめんな、ガンバレ
no.80 記入なし (05/04/11 16:59)

2月3月は地上じゃなくて市役所の独自日程や警察の第3回などだと思う。
no.81 記入なし (05/04/11 17:33)

>80
【独自日程】今から教え合おう採用情報2【カモーン】 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1101791441/l50
no.82 記入なし (05/04/11 18:21)

あまり気にするな。
no.83 記入なし (05/04/21 09:19)

>80
地上は夏というより
no.84 記入なし (05/04/23 01:48)

間に合うかどうか試してみてください。
確実なことはいえないです。
no.85 記入なし (05/04/27 12:23)

今年受けてだめなら、来年再受験すればよいのでは?
試験の雰囲気とかもつかめると思いますし。
no.86 記入なし (05/04/27 16:24)

試験までの日数+365日×∞=無駄な人生
no.87 記入なし (05/04/27 18:59)

そのまま、就職が怖くて現実から逃げてをしているよりは無駄な人生ではないと思います。
no.88 記入なし (05/04/28 00:26)

1を読むと就職が怖くて逃げで公務員目指してるように見える。
no.89 記入なし (05/04/28 00:28)

別にそれでもそのままニートしてるよりはいいんじゃない。
no.90 記入なし (05/04/28 00:31)

>89
就職が怖くて現実から逃げて、とありますが・・・。
そのまんまではないでしょうか?
no.91 記入なし (05/04/28 08:48)

就職できなくて公務員に逃げるやつ。

俺だ!でも逃げられませんでした・・。現在、月13万の仕事してます。・・。
no.92 記入なし (05/04/28 11:51)

月13万の仕事ってそれはもう十分就職できてるような気がします。
no.93 記入なし (05/04/30 00:21)

>99
契約社員だけどね・・・。
no.94 記入なし (05/05/01 07:44)

契約社員の何が不満なんだ
no.95 記入なし (05/05/03 19:38)

95
フリーター扱いだから・・。
no.96 記入なし (05/05/06 14:05)

フリーターの何が不満なんだ
no.97 記入なし (05/05/09 05:59)

97
@不安定
A信頼性がない
B潰しが利かない
C年齢的に困難
D世間体が悪すぎ。
E生活できない
F奴隷だから

不満だらけだよ!好きでフリーターやっているやつなんてあんましいないだろう。
no.98 記入なし (05/05/09 08:41)

いま生活できているのでは。
no.99 記入なし (05/05/17 12:30)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
139 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [同世代のいない職場って辛くないですか?]
次 [求人の応募について相談します。]

  一覧
「公務員試験まであと3ヶ月まにあう?」と似ているトピック
「公務員試験まであと3ヶ月まにあう?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧