一覧
就職 団塊世代が引退したら就職状況はよくなるでしょうか?
どうなるでしょうか?
2007年の一斉退社後の就職戦線は?
この時期に新卒になる奴が一番得をしそうだけどな。
投稿者 : 記入なし 日時 : 05/05/31 17:16

Infomation 148 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


一応良くなりそうって見通しはあるけどね。
結局は己の力量次第。
no.2 記入なし (05/05/31 17:17)

なにげにこの時期の第二新卒目指してます・・・でもその頃は30路・・・

うわぁぁっぁぁぁっぁ無理ぽ
no.3 記入なし (05/05/31 17:35)

「2007年の一斉退社後の就職戦線は、もっときつい。」

小泉政権の後始末に政府をはじめ国は大忙し。
採用する企業側も何かと税負担を迫る構造というかシステム作りに大忙し。
no.4 記入なし (05/05/31 17:44)

小さい会社の製造業って、その世代多くないですか。
その人たちが辞めたらどうなるんだろう。
no.5 記入なし (05/05/31 17:49)

>「小さい会社の製造業って、その世代多くないですか」

そういう世代の息子、娘に限ってフリーターが多いらしい。
no.6 記入なし (05/05/31 17:56)

>>5-6
フリーターに飽きた子供が父ちゃんの後追ってそこに就職するだろ
もしくは70ぐらいまでフリーターで続けるかだな。
no.7 記入なし (05/05/31 18:04)

以前、イチゴ世代と言われた子ども達がフリーターが多いんだ。
その時期も、競争が激しかったはずだよね。だからか、納得。
no.8 記入なし (05/05/31 18:05)

実務経験のある団塊が安い賃金で派遣されるようになる。
若い連中は今よりも厳しくなるぞ。
no.9 記入なし (05/05/31 18:57)

老人世代が一番金持ってるんだからもう稼がなくてもいいだろうがよー
no.10 記入なし (05/05/31 21:01)

この時になりゃ何とかなるとそれまで何もしなかった確信ニートは無理でしょうな
no.11 政治団体大日本国民雇用促進連合 (05/05/31 21:04)

稼がなくてもいい人が楽しく稼いで
稼がなきゃ後が困るだろって人が稼がない世の中か・・・
no.12 記入なし (05/05/31 21:04)

2007年といいつつも企業は2,3年くらい現状の人の雇用を伸ばすと思います。病気じゃなくて健康な人だと。
no.13 記入なし (05/05/31 21:15)

まあ言われるほどの採用はないでしょう

もう日本は首切りに慣れてしまってますから

ニーとはニートで構わねえようなのも大勢居るし

やれやれ
no.14 政治団体大日本国民雇用促進連合  (05/05/31 21:20)

おしまい
no.15 記入なし (05/05/31 22:31)

能力のあるものは拾われ、ない者は捨てられる。普通の世界。
no.16 記入なし (05/06/01 00:08)

お前ら主体性ないな。ちょっとは努力して自分で仕事探す気ないの?
no.17 市バス、最高。 (05/06/01 00:10)

技術やノウハウの引継ぎがあるので、企業は団塊世代の退職を一時的に先送りします。
当然教えるなら若い方がいいので、20代後半以降の無職、フリーターには関係ない話です。
no.18 記入なし (05/06/01 01:02)

結局優遇されるのは今の新卒です。
no.19 記入なし (05/06/01 06:09)

それを言ったらお終いよ。
no.20 記入なし (05/06/01 06:26)

今の20代後半の人間は結局おかしな人生に陥っている
バブル世代の価値観を植え付けられ
就職時期はバブル崩壊していて就職難
景気が上向きになれど企業からは相手にされず、泣き続ける
いらない世代ナンバー1といわれ続ける
就職できてもDQN正社員派遣ばかりだから職歴にもならない
摂取されるだけ摂取され続ける糞人生

バブリー世代はまだバブル時代にいい思いしてるからいいが
今の26〜32ぐらいの世代はまさに地獄
若い頃も老いた時もいい思いできずじまい。

一部の勝ち組しか人生を送れないように出来ている
no.21 記入なし (05/06/01 08:05)

・人間、生きていれば、必ず【加齢】があるべ..

・たとえ「事業所の業態・社員年齢構成(加齢によるもの)」は変われど、
 常に求人票では「〜OO歳・OO歳以下」なのは、
 事業所側の、
  「ハローワーク+他に、
   実際に求人を出すのは事業所・個人・団体であり、
  「応募→面接」でもしない限り、事業所・他に、求職者との直接の関係は存在しない。
   今、働きたい人は沢山いるから、
   全く知らない【あなたの年齢+要望】なんか、ここでは関係ない。」の
     
 「面接→採用の選択権は事業所側=買い手市場」の現状が、その根底にあるべ..

同じ求人なのに、
「求人公開カードと求人情報誌で、対象の年齢が5〜10歳も違う」のが、現実にある。
no.22 記入なし (05/06/01 11:34)

括弧が多くて読みにくいよ・・・
no.23 記入なし (05/06/01 11:36)

>17
努力して自分で探す気があるから
安易にうまそうな話に飛びつかないのだと思います。
no.24 記入なし (05/06/01 11:37)

急に2007年問題とかいって大学新卒求人バブル期波、だとかなんだとか。 新卒だのとかいってるのもむかつくし。 
no.25 怨憎 (05/06/01 14:37)

大学の上位マーチ以上じゃないとそうはいかんぞ
しかも新卒で
マーチ以上でコミュニケーション能力が有る奴なら引く手あまた
バブル波とまではいかなくても余程のDQNじゃなきゃ採用通知山ほどくるんじゃないの?
その他大勢は学歴社会に埋もれて結局変わらないよ
フリーターも無職も結局今のママ〜
no.26 記入なし (05/06/01 15:31)

一斉退社しても良い人材でなければ、採用はしないと思います。
変な人や、使えない人雇っても企業としては無駄です。
no.27 記入なし (05/06/01 15:55)

よくなってもらわなきゃ困るな。
no.28 記入なし (05/06/01 18:44)

まあいい俺は死ぬから関係ない
no.29 記入なし (05/06/03 15:09)

確かに新卒の採用枠は増えるだろう。
だが既に高齢化した低スキルのフリーターには
縁のない話だ。
新卒の年下正社員君のシモベとして、派遣社員、パート
としてこれまでどおり、こき使われることだろう。
no.30 記入なし (05/06/03 23:25)

人生は運だ
no.31 記入なし (05/06/03 23:29)

後の祭り・・・。
no.32 記入なし (05/06/03 23:30)

>no.31
運2割、能力8割くらいじゃない?
no.33 記入なし (05/06/03 23:32)

逆に厳しくならないか?

会社は、定年を迎えた高レベルの技術者を安く使える可能性が出てくるんだから
わざわざ、技術レベルの低い若者を使う理由が弱くなる。
(正社員じゃないから雇用保険・年金等福利厚生の負担は無く(軽く)なり、且つシルバー系で採用すれば時給は1100円位から設定可。しかもフルタイムじゃなく都合の良い時のパートでOK。同じ事をさせるのに必然的にコストダウン。)

このことを考えれば、技術を伝承する考えの会社に勤めることができる今の方がチャンスじゃないかな?
no.34 記入なし (05/06/03 23:53)

>34さん

>高レベルの技術者を安く使える可能性が出てくるんだから

もしそうだとしても、せいぜい10年が限界で寄る年波には勝てないと思いますよ。
「本当のリタイア」を見越すと、やはりその限界が来る前に後継者を採用する必要があるから、2007年以降はジリジリと求人が増えると思います。

それに、嘱託のような形になると、管理職として重要な意思決定に参画することはできない。
だから、退職した技術者は原則として後輩正社員の下で働くことになるはず。

世代交代を避けることはできないでしょう。
no.35 韮山 (05/06/04 01:00)

やめた人たちの穴を埋める能力がありますか?
そう考えれば答えは自然に見えてきます。
no.36 記入なし (05/06/04 05:48)

韮山さん からレスが来るとは思わなかった。

時期は2007年から1〜3年を想定して書き込みました。
スレ主が期待するほど、劇的な変化は起こらないと思っての意見です。
もう少し長いスパンで考えれば 韮山さん と同意見になりますが。


34
no.37 記入なし (05/06/04 08:57)

>30
そんなのいやだーー!
no.38 記入なし (05/06/04 13:23)

36
いきなり出来る人は、ほとんどいないですよ。
毎日の仕事を通して、その作業に習熟するんですから。
ほんと日本企業が短期的視野に陥って、以前と極端に反対になったな。
日本企業の強みは、長期的視野で人を育てていたのに、だめだこりゃ。
no.39 記入なし (05/06/04 14:35)

いままで、企業が若者を育てず派遣ばかりに仕事をさせていたツケでしょう。
大企業、ざまーみろ。

人を育てない会社は育たない。
団塊世代の人間が若いときにできる人だったわけない。高度経済成長期は誰でも採用していたんだから。

もっと若者を教育したら?糞大企業さん。
ただし、短絡的に名前だけで入ろうとする若者はほっといて。
no.40 記入なし (05/06/04 14:59)

そうそう、昔の人が仕事できるっていわれるのはその当時は引く手あまたで
企業が数年かけて人を育ててきたから
今は即戦力のうえに大卒限定とか単純作業は期間雇用の派遣に頼りきっている
じぶんたちは特別と思っている団塊世代は痛い
だから若い人は就職出来ない(経験不足・学歴不足などで)
製造業だってちゃんと人員を育てていれば今のおっさんたちが引退しても
入れ替えで苦労することはなかった。
単純作業はアウトソーシングでいらなくなったらきるという考えが馬鹿
団塊世代が自分たちの地位と退職金・給料しか守らない様が見てとれて痛すぎ。
no.41 記入なし (05/06/04 15:10)

10年、20年をかけて育ててきた技術、知識、ノウハウを2,3年で引き継ぐのはどう考えても無理があるので、日本全体のレベル低下は避けられないでしょう。
no.42 記入なし (05/06/04 19:48)

>34=37さん

>スレ主が期待するほど、劇的な変化は起こらないと思っての意見です。

成る程、その点は確かですね。
あまりそればかりを期待しすぎるのは良くないですしね・・。



しかし、39〜41さんの意見はもっともですね。
結局、会社のためとしてやってきたはずの人員整理が、今は会社を苦しめているわけですから・・
やっぱり、継続性とか世代交代とかは、潰れる予定のない企業では、財務とは別問題に整えておくべきことなのでしょうね。
no.43 韮山 (05/06/05 03:25)

ちょっとズレてますね。
中小はともかく大企業で会社を引っ張って行く人間は社内でも一握りだ。年代別の人口の
増減などほとんど関係ない。技術継承云々は気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?
全体の労働力さえ確保できればいいので、就業者数が減れば失業率は低くなる。
でもコストダウンの工夫はなされるので相対的な数字はどうだろうな?
中小は真面目に人を育てる工夫をしないと会社が危ないので就業者にはいいかもしれない。
バブルなどない普通の状況(どんなだか分からないが・・・。)になるんじゃないかな?
真面目に働きたい人は何とか生きていけるような・・・そう願うよ。
no.44 記入なし (05/06/05 08:07)

なんか色々議論されている様ですが・・・。

私的には新卒も年配者も雇用は多少は回復すると読んでいますが・・・。
ただし派遣等の間接雇用が多いでしょうがね。
no.45 記入なし (05/06/05 13:43)

フリーターでも二種類いて
・脱フリーター目指しスキルをあげようとしてる人
・とりあえずリーマンは嫌だからとかという理由でとりあえず居酒屋だコンビニだで
 バイトを続けている人

大きく差が出るね
no.46 記入なし (05/06/15 19:06)

団塊が全部熟練者じゃないから、その人たちの分の仕事は回ってくると思う。
no.47 記入なし (05/06/15 20:42)

でも「ゆとり教育」のせいで学生の質は落ちてるから、優秀な学生以外は関係無いと思います。
今以上に派遣会社がはびこる時代になるのでは?
no.48 記入なし (05/06/16 03:44)

派遣の天下はもう長くないと思いますよ。昨年からの需給調整事業課の新設で行政の対応が結構厳しくなっていますから。
no.49 記入なし (05/06/16 09:37)

お役所なんて、どんな形であれ税金だけ納めてもらえば
いいような気がしますが。
no.50 記入なし (05/06/16 10:45)

>>50 年金とか、今の状況で払ってもらえると国は本気で考えてるのかね?

年金払わなきゃ免許更新しない?
やってみろよ!

暴動がおきるぞ
no.51 少なくとも社会保険庁は解体だな (05/06/21 18:19)

ゆとり教育以前に横並び教育をなんとかせえよ
団塊世代から続いたこの制度のせいでいまの20代は被害こうむっているんだよ
同じ教育受けた団塊連中は待遇よくて俺らが低い賃金で働かさせられているんだよ!

横並び教育(なんでも1位は皆)→ゆとり教育(バカ育成)→見直された教育で現在は多少改善しかもこいつらが成人する頃は団塊世代の引退だから余計にチヤホヤされる

国の犠牲者でもある
no.52 記入なし (05/06/21 18:28)

>46
リーマンは嫌だからとかという理由のひとはリーマンなろうと思えばなれる実力はあるということか。
no.53 記入なし (05/06/21 20:09)

団塊が定年退職して退職金を払ったらもう新しく人を雇う余裕ないよ。
no.54 記入なし (05/06/21 20:11)

新卒と既卒1年以内の奴だけが良い思いをします。
そこから先は
既卒2〜3年目(難関資格保持や業務を遂行する上で必要な資格、または技能を持っている者)
既卒3年目以降(職歴を持ち業務を着実にこなしてきた者、アルバイト勤務だが業務を着実に一生懸命こなし他の技能も身に付けてきた者、またはアルバイト勤務で元々器用な者)

2007年問題は、ニートや長期無職には縁の無い話。
採用の基準が昔よりも厳しくなった分、枠が空いてもその枠に入れない。
半永久的に蚊帳の外、仕事に就ける確立は宝くじの高額当選に当たるような確立。
no.55 記入なし (05/06/21 20:23)

>53
なろうと思えば、いつでもなれると思ってるんでは?
実力がどうとかいうより。
no.56 記入なし (05/06/21 20:42)

工場の場合は競争や海外からの輸入の影響で仕事の単価が安くなっていて
忙しくて人手不足でも新しく人を雇うだけの余裕がない。
no.57 記入なし (05/06/21 20:45)

日本は敗者復活を認めない国!
「人生何度でもやり直せる」なんてキレイ事!
no.58 記入なし (05/06/22 18:45)

むしろ悪化すると思っている派です。

自分は現在34、見てきた企業は中小やベンチャーのクソレベルなので
大企業はどうなのかはわかりませんが。

どこの会社でも、2007年リタイヤに該当する団塊世代にはとてもかわいがってもらった。
年齢的に自分の父親と近い世代でもあり、頼りにもなったし任せてくれる懐の深さも
あったと思う。

腐っているのは中間管理職者層。
知識も経験も技術も中途ハンパ。
何かトラブると部下にあたり、上司に泣きつき、事無きを得てのうのうとしている。

そんな連中が団塊世代引退後、まともな運営なり人選なりを行なっていけるか?

採用は一時的に増えるかもしれないな。ただし、
連中は「使えなかったら切ればいい」という考えだ。
団塊世代が持つ『使える人材に育てる』という意識は皆無だ。

採用枠なり人数なりが増えても、定着率が恐ろしく低くなりそうな気がしている。
そのうち、”新規正社員登用”というものすらなくなりそうな気もする。
契約か派遣かバイトかパート。
そんで保険収入減少してるからってんで、国が増税強化するスパイラル発生を激しく想像。
no.59 記入なし (05/06/22 21:58)

>59 採用枠なり人数なりが増えても、定着率が恐ろしく低くなりそうな気がしている。そのうち、”新規正社員登用”というものすらなくなりそうな気もする。
契約か派遣かバイトかパート。

私も、そう思います。いっそ契約、派遣、バイト、パートなどという雇用形態が通常であるならば、契約金制度を法的に作ってもらいたいものです。
 例えば、プロ野球の契約のように、期間に応じた金額をあらかじめ支払うとか・・。
no.60 記入なし (05/06/22 22:07)

ますます企業の欧米化が進んでるって感じだな?いいかげんに無責任な欧米崇拝はやめろよな。
no.61 記入なし (05/06/22 22:11)

>企業の欧米化・・・

企業の欧米化ではなく、米化です。
日本社会が現在向かっている方向>アメリカ資本主義社会=グローバルスタンダード

日本が本来向かうべき方向はヨーロッパ資本主義社会であり共存虚栄の社会である。
no.62 記入なし (05/06/22 22:54)

本当は、結局、目指すべきは日本化なんだろうね。
昭和までの日本の強みの企業経営や生活設計も。
ここまで成熟した国は、独自の方向を目指す器はあると思う。
no.63 記入なし (05/06/22 22:56)

共存虚栄>共存共栄
no.64 訂正 (05/06/22 22:57)

>64は、62の訂正です
no.65 記入なし (05/06/22 22:58)

ですね
最早、欧米と言う価値概念は殆ど無意味な者になってる
米化、若しくは欧化(除くイギリス)と言ったほうがいいですね

ただ、簡単に日本が欧州化出来るのかと言ったら疑問があります
フランスやドイツは周辺にある程度似たようなイデオロギーの国が
存在し、EUと言う勢力圏形成を探ることが出来る
(これも、だいぶ苦戦しているようですが)

一方日本は米中の間に挟まれ、周辺諸国とも多くの問題を有し
財政問題、官僚肥大化等、日本自体に大きな問題を抱え
政治判断を誤れば清のごとく米中の搾取国家にされかねない

フランスやドイツのごとく経済政策として鳩派政策を取れるかどうか疑問です

この辺、どうすべきでしょうかね

>>62
no.66 大世古 (05/06/22 23:46)

上の連中は、見て見ぬふりだろ。
no.67 記入なし (05/06/22 23:51)

>大世古さん
>>この辺、どうすべきでしょうかね

うん・・、非常に難しいところですね。今の日本は、バブル崩壊後10年間余り何もやっていないように思います。見方によっては、もう取り返しの付かないところまできているのかもしれませんね・・・。
欧州資本主義による共存共栄といっても日本にあうその具体策がなかなかね・・・どうしましょう???
ただ、米中の搾取国家になるような事だけはさけたいですね・・・。
no.68 記入なし (05/06/23 00:15)

腐れ日本です。

よくもまあサッカーでは「ニッポン!」「ニッポン!」とコールできるもんだなー。
愛国心でもあるのかね。
no.69 記入なし (05/06/23 01:22)

>>68
>バブル後十年間
そうですね。僕もそう思います。

>具体策
実際アメリカは鷹派経済政策を取って、中国とも政治的に対立している中
日本が欧州波の、鳩派経済政策を取ってうまく行くのか
逆にこのまま鷹派経済政策を取ってうまく行くのか

といろいろ疑問に思います。

とりあえず出来ることと言えば国内的には
この失政の究明と責任の追求及び増税でしょうか?
no.70 大世古 (05/06/23 01:47)

「バブル後十年間」
なにもしなかったのは国ではなく我々です。
受験勉強がなんの役にもたたないことは誰でも知っています。
学校の勉強では英語は身につかないことは誰でも知っています。
「いつかなんとかなる」「誰かがなんとかしてくれる」という考え方は甘え以外の何者でもありません。
自ら招いた結果です。
no.71 記入なし (05/06/23 02:34)

山一の倒産の時は、社員・経営陣が時代の流れのスピードについていけなかったのが、
ひとつの要因だといわれています
国は、山一の経営陣の対応に対して、同じように遅く、結果的に自主廃業になってしまいました
日本は、この空白の10年間、世界の流れの速さを甘く見ていた気がします
no.72 記入なし (05/06/23 02:37)

経済不況、雇用不安等を自ら招くバカがいるのか?
no.73 記入なし (05/06/23 02:42)

バブル景気までは、輸出に頼った経済が、企業等の海外進出によって、外貨を稼げなくなってきた結果現在のような経済不況に陥った。
外貨を稼ぐ他の方法がもう無い。
no.74 記入なし (05/06/23 02:49)

タイの通貨危機と間違えていませんか?
そんな感じがしますが・・・
no.75 記入なし (05/06/23 02:50)

74は円高不況以降の流れ・・・での話し?
no.76 記入なし (05/06/23 02:54)

日本は勝ち組の意見しかきない
医者・人材派遣会社・IT関連会社・財団法人
こいつらのいう事しか聞かないから下っ端庶民が殺される
no.77 記入なし (05/06/23 09:46)

>77
考えてみればそうですね・・、勝ち組負け組という言い方はともかく、いわゆる勝ち組といわれる方の意見しか聞きませんね、というか、負け組といわれる人の意見を言わせないようにしているというか、聞こうとしていないように思う。

勝ち組の意見が正しくて、負け組みの意見は間違いってか・・、最近国会を騒がしている、改憲議論みたいだな・・。勝戦国が正しく、敗戦国が間違い・・みたいな・・・。

ハァ〜、なんだかな〜。
no.78 記入なし (05/06/23 10:26)

「2007年問題」って知ってます?

その年に団塊世代が多く定年退職するんだって。
2年後の新卒者には明るい未来が待ってるね。

今年卒業の大学生は、大学院狙うか留学をすれば
何とかオコボレにあずかれるのではないでしょうか。

既卒者は.....、あと2年間生き抜け。
(かといって、必ず就職できるかは...)
no.79 記入なし (05/06/29 04:13)

-100 してから +5 ぐらい
no.80 記入なし (05/06/29 12:09)

>>80
何の数字?
no.81 記入なし (05/06/30 03:44)

会社に残っている40代、50代が20代を教育するのは世代間格差が大きすぎて大変だ。だから我々30代を雇え、とでも言えば可能性はあるかも。
no.82 記入なし (05/06/30 14:33)

>81
団塊の親父達を100人切っても
若い衆を5人雇えばいいほうかなって読み
あとはベトナムやタイやインドから輸入
no.83 80 (05/06/30 14:41)

>83
それをやる事業主は国賊だな。
no.84 記入なし (05/06/30 19:31)

>84
始まっとるで
no.85 記入なし (05/06/30 21:00)

まじめに働くベトナム・タイ・インド・マレーシア人をインターンで輸入
不真面目なチャイナさんやコリアンは蚊帳の外
no.86 記入なし (05/06/30 21:04)

外人は言葉がわからんから肉体限定になってしまうでしょ
no.87 (05/07/03 17:40)

>87
食えるとなれば、言葉も勉強するもんだ
少なくとも 彼らには 日本は黄金の国ジパングに見えている
no.88 85 (05/07/03 21:15)

新卒者と前職の職歴がある程度長い人には有利な気がしますが、
私のように20代半ば、職歴4年には厳しいかも・・・
no.89 記入なし (05/07/04 16:39)

20代半ばで職歴4年なら、びっちりでは?
むしろいい状況だと思うが。
no.90 記入なし (05/07/04 16:40)

どうでしょう
no.91 記入なし (05/07/09 15:35)

89です
前職と違う業種を目指してます
肝心なことを書かずにすみません
no.92 記入なし (05/07/09 18:12)

まあ、無理でしょうな。
新卒が次々と穴を埋めてしまうと思われ....
(合掌)
no.93 記入なし (05/07/11 01:34)

団塊に退職金払ったら新しく人雇う余裕がなくなってしまう。
人手が足りないのにお金がなくて人が雇えないよ。
no.94 記入なし (05/07/11 01:36)

>94
そのとおりです。
会社側は早期退職を促して、早めに分散させて一度のおおきな負担をさけているようです。
おとっつあん世代がどんどんリタイヤしてます。
no.95 記入なし (05/07/11 09:11)

新卒、経験者、女性限定・・・・。

いい加減やめてくれないか・・。
no.96 記入なし (05/07/11 09:48)

↑本当にそう思う。なくせばもっと仕事探す幅が広がる。
no.97 記入なし (05/07/11 09:50)

>94
更にサービス残業とかの問題も増えそうですね・・・・
日本破綻だー
no.98 記入なし (05/07/11 20:03)

扶養手当が廃止になると、パート勤めの主婦は低賃金で
所得税支払うのがバカらしくなり勤めを辞めるか、
フルタイムで働く事を希望するか、どちらかを選択するようになるだろ?
仮に、大量に主婦がフルタイム勤務を希望すると
敵が更に増えるという事にならないか?
奥さんの収入って結構デカイと思うんだよ。
旦那の給料だけじゃ不安だし、やっていけない家庭も多いと思うんだよ。
税金払いたくないからって勤めを辞めるわけには行かないだろうな。
会社の管理とか総務とか特殊な職種ならば
主婦による被害は無いだろうけどさ、
事務員、販売、製造なんかは主婦でもやってるから
ここら辺を狙ってる無職やフリーターは・・・・・・。
会社側もイタイ選択を迫られてるのか。
no.99 ニコ (05/07/11 20:22)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
148 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [自分の人生生このままじゃ終れないです]
次 [手取りこみこみで23万あれば満足ですか?]

  一覧
「団塊世代が引退したら就職状況はよくなるでしょうか?」と似ているトピック
「団塊世代が引退したら就職状況はよくなるでしょうか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧