一覧
議論 高卒で公務員になっていた方が良かった?
もう一度、高校生に戻れるとしたら、
大学受験なんか受けずに、
初級・III種試験を受けて公務員になる。

その方が無難だし、何といっても、
公務員って、大学に行ってからなる方が、
はるかに難しいじゃん。
投稿者 : 記入なし 日時 : 05/06/12 21:21

Infomation 2424 件中 1200 から 1299 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


中学時代に戻って学力の高い高校に入って公務員を目指したい!
no.1200 記入なし (12/09/18 17:37)

内定ゼロ東大生が増殖中 勘違い、バカ正直に、企業も辟易...
http://biz-journal.jp/2012/05/post_107.html
no.1201 記入なし (12/09/30 14:11)

本当は恐ろしく多い日本の公務員の数。
http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.html
no.1202 記入なし (12/10/08 11:43)

高卒で市役所勤務の俺の1日 
8:28 登庁 
8:30 机の鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす 
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息 
8:58 相方と仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。 
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。 
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。 
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。 
10:30 市民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。 
11:00 眠くなってきたので、テレビのニュースを見たりしてちょっと指を動かす。 
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。 
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。 
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。 
14:00 市民からの問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる 
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。 
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。 
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。 
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。 
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる 
17:20 机の鍵を締める 
17:30 退庁
no.1203 記入なし (12/11/02 12:25)

どこの街?
no.1204 記入なし (12/11/02 12:33)

俺が学生卒業の時は、本当にボーっと過ごしてしまい、公務員は固いとか、あの業界は厳しいから とか、そんな事も全然考えずのほほんと過ごしてしまった。
こういうのは家庭によって、真剣に考える家庭となるようになるさ みたいなのと色々なんだろうかね。
no.1205 記入なし (12/11/02 22:40)

これも生きる知恵か?広がる「なりすまし」保育園に子ども預けるためOLに化けた水商売マザー
http://www.j-cast.com/tv/2012/11/02152522.html
no.1206 記入なし (12/11/02 23:48)

高卒で公務員とかのほうが、今の大卒で一般企業とかIT系いくよりかは生涯所得が多いと思う。
no.1207 記入なし (12/11/05 02:55)

どうでしょうね。
高等教育機関で得た教養、知識、友は一生の宝ですし、興味が続く限り心の潤いになる。
まさにフィロソフィア。
でもそれだけで食べていくわけにはいきませんし、大卒+自分に合った職業というのが理想でしょう。
no.1208 記入なし (12/11/05 16:05)

世の中は学歴社会ではない  学力(実力)の世界であります
no.1209 記入なし (12/11/05 18:01)

専門職以外は学力はあまり関係ないと思う
no.1210 記入なし (12/11/05 18:53)

公務員でも専門的な分野(消防警察教師など)以外は堕落
元々あってもなくてもいいものが多い
no.1211 記入なし (12/11/05 18:58)

KYなら公務員がおすすめ
no.1212 記入なし (12/11/05 19:01)

同和枠で公務員に就いた奴は、うはうはで過ごしているよ。
no.1213 記入なし (12/11/05 23:58)

公務員はリストラなし
no.1214 記入なし (12/11/06 12:42)

大卒公務員・大卒大企業正社員:

国立大学の学生が受けるから難しい。

高卒公務員・高卒大企業正社員:

偏差値の高い人は、大学に進学するから、受かりやすい。
no.1215 記入なし (12/11/11 14:45)

池田信夫
大学が多すぎる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51822398.html

・大学は多すぎる
・レベルの低い大学に行くと
 機会損失のほうが大きいので高卒で働いたほうが賢明

 VS

内田樹
田中大臣の不認可問題の影にあるもの
http://blog.tatsuru.com/2012/11/07_1601.php

・大学は多くない
・レベルの低い大学でも高卒よりはマシ
no.1216 記入なし (12/11/11 15:08)

楽な事務の仕事がしたい。
no.1217 記入なし (12/11/11 17:46)

過労死やうつ病が多い職業 

SE 小学校の教師 国家公務員 飲食店・小売店の社員 ブラック企業の営業職
no.1218 記入なし (12/11/11 21:19)

人が羨むような一流大学を卒業して無職・ダメ人間になったり、 
またDQN民間企業に就職するくらいなら、 
高校生の時、大学受験の勉強して大学なんかに進学せず、 
高卒向け公務員試験の勉強して公務員になっていた方が良かった。 


70歳まで年金がもらえない人生を送ることを考えると(今の若い人)、高卒公務員は勝ち組。人間の体は10代の頃(女性は16歳前後)がピークで、その後徐々に衰える。ひとたび大学へ進学すると公務員試験は難しくなり受かりにくい。また就職で失敗し、ブラック企業などで過酷な労働をすると、消耗が激しい分なかなか回復しにくい。年をとると、なかなか若いころのように、体力、気力、精神力が充実しないため、お酒やたばこに頼る人もかなりいる。また会社が倒産したり、不都合な理由で退職したり、解雇されるとなかなか正社員での再就職も難しい。正直にいうと、公務員でも公安系や教育系ではなく、事務系が一番の狙い目だと思う。
no.1219 記入なし (12/11/20 01:29)

俺(昭和50生)が受験生のときは、
高卒で公務員なんて発想がなかったな。
あの頃、まさかこんな時代が来るとは思わなかったもん。

だから、今は三流私大より、高卒で公務員になったり、
上場企業に就職する方がはるかに難しい。
no.1220 記入なし (13/01/12 17:16)

公務員は倒産なし
no.1221 記入なし (13/01/12 17:55)

本人の適性も考えず、闇雲に大学進学を勧める今の教育体制がおかしい。
no.1222 記入なし (13/01/12 18:41)

文系大学より工業高校のほうがマシみたいな話も
昔は考えたこと無かったなあ

俺ってホント何も知らなかったんだな
no.1223 記入なし (13/01/12 18:42)

俺なんて今超難関試験に挑戦中、しかも受かっても食えるか怪しいってあれだからな

高卒から大手・公務員に行った同級生がうらやましい
もうとっくに家族持ちだし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
no.1224 記入なし (13/01/12 18:46)

そのうち彼らの息子とバイト先で一緒になったりしてな

ははは(;_;)
no.1225 記入なし (13/01/12 18:47)

高卒時点でも公務員試験に簡単に受かるか?といえばそうではないよ。 
仮に高校3年生が公務員目指して試験受けても受からないほうが多い。 
高卒で公務員なっとけば良かったとか言うけど、試験に受かってたらの話。
no.1226 記入なし (13/01/15 15:58)

>1226
今は、ネットの普及でこのスレや類似の情報を見ている高校生もいるから、
頭のいい生徒でもあえて大学を受験しない人もいるからね。
no.1227 記入なし (13/01/15 18:16)

要するに大学より高卒就職のほうが上になったんでしょ。 
そのうち大学は就職できないからやむなく行くとこ。そういう時代は来るかもね。
no.1228 記入なし (13/01/16 03:54)

>1228
もうすでにそうなっている。一流大学以外は
no.1229 記入なし (13/01/16 13:20)

経済悪化により企業はますます選考基準が厳しくなり、大学などは少子化によりがらがら状態。そういうのも無関係ではない。
no.1230 記入なし (13/01/16 18:10)

公務員は昔から狭き門でした。私からして見たら。 
私が高校生の時さえも、公務員受かるぐらいなら私大も受かる、と言われた。 
結局大学行くことにした。
no.1231 記入なし (13/01/17 05:21)

かつては3高、のひとつに高学歴、があったぐらい。大学卒、高い学歴ほど社会にも通用したんだけど。 
いつの間にか、そういうのも覆されたのかね。
no.1232 記入なし (13/01/17 05:27)

おれの大学時代の同級生も高校のとき公務員試験落ちた、とか言ってたな。 
やはり前から公務員は狭き門だったよ。
no.1233 記入なし (13/01/18 14:00)

高卒でも民間で仕事探すんでは変わらないかも。
no.1234 記入なし (13/01/18 16:46)

大学は誰でも入れるようになったから

高卒公務員を目指すなら気合いを入れて望まないとね。

落ちたら大学があるなんて甘いよ。
no.1235 記入なし (13/01/18 18:47)

大卒公務員になれる確率より、
高卒公務員になれる確率の方が高い。ということ。
no.1236 記入なし (13/01/18 18:56)

予備校や塾も大学受験対策でなくこれからは公務員試験・就職対策にしないとね。
no.1237 記入なし (13/01/18 18:57)

昔は今でいう小学校を卒業したら働いていた。中学校さえも医者や社長の子供しか行けなかったんだ。
中学校まで義務教育で高校もほとんど皆が行くような今では想像つかないけれど、 
日本にもそういう時代はあったんだよ。 
学歴高ければ良いわけではないことも最近見に染みてきた可能性はあるね。
no.1238 記入なし (13/01/18 19:01)

勉強が嫌いなヤツは大学に行かなくていいんじゃんないの?
学歴が必要ない仕事だって誰かがやるわけだし
中卒(15才)で働くのはどうかと思うけど
高卒(18才)なら十分でしょ、公務員じゃなくても!(働け)
no.1239 記入なし (13/01/18 19:10)

無理に自分押し殺してまで勉強せざるをえない受験競争なんかこりごり。 
それよりは働きましょう。
no.1240 記入なし (13/01/18 19:37)

アフリカやアジアの途上貧困国なんか、小学校1、2年程度の教育さえもほとんどが受けられないんだよ。親も貧しく、子供に対しても学校行くぐらいなら働けと言って、子供も簡単な読み書き計算も教わらないうちに働いている。しかし学校の教育も受けないで働いてもいい仕事は出来ず収入が得られずますます貧困に。
そういう現実から言えば、日本は相当優遇されているね。
no.1241 記入なし (13/01/18 21:09)

学歴高ければ良いわけではないことも最近見に染みてきた可能性はあるね。
no.1242 記入なし (13/01/19 05:59)

30年ぐらい前は学歴効果はあった ただし景気もあるけどね
no.1243 記入なし (13/01/19 11:05)

だから公務員になっとけって言ったのに
no.1244 記入なし (13/01/19 20:19)

公務員なんて昔は薄給で食えなかったんだよ
だから町役場なんかでは、農業などと兼業しながら
食い扶持を稼いでいたのに・・・
no.1245 記入なし (13/01/19 23:40)

だから国家公務員になっとけって言ったのに。
no.1246 同行二人 (13/01/20 08:42)

だから裁判所法廷警備員(国家公務員)になっとけって言ったのに。
no.1247 記入なし (13/01/20 09:21)

公務員はリストラなし
no.1248 記入なし (13/01/20 11:11)

>no.1245

ちょっと違うな、民間と比べて安かったが食えない訳じゃなく
農家の長男などが転勤もなく時間にも余裕があった公務員になる例が多かったということ。
no.1249 記入なし (13/01/20 11:15)

大学に行ったからと言って、よい就職ができるとは限りません。
それならば、公務員三種試験を受けられることをお勧めします。
三種は高卒の人の試験枠なので、2種や1種よりも合格しやすいと思います。
大学が全てではありません。
no.1250 記入なし (13/01/20 11:40)

そうそう、バブルが弾けてからはそういう流れが正しい選択です。
no.1251 記入なし (13/01/20 11:57)

ここは、高校生は反面教師として利用するのかな?
手遅れな中高年ばかりで高校生は、あまり見てないと思うけど。
no.1252 記入なし (13/01/20 12:02)

>三種は高卒の人の試験枠なので、2種や1種よりも合格しやすいと思います。

三種は簡単だと思われがちだが、教養試験は平気で3種でも1種、2種クラスの問題が出題される場合もある。受験者も多いので、高校生対象とした枠だけれど、そこらで遊び呆けている大学生には難しい難易度になっている。

それに、代議士等のコネ(特に地方で、2次の人物試験は、、、)持って受験してくる輩もいるので、3種でも甘くはないと思う。
no.1253 記入なし (13/01/20 12:41)

公務員になるには高卒のほうが有利?は言えるかも知らないが、 
高卒だって公務員は数人中一人しか受からない厳しいもんだよ。 
後悔もくそもないと思う。実際高校生のときにそう考えて試験受けてもうからなければ同じだからね。
no.1254 記入なし (13/01/20 13:29)

あえて公務員だけを念頭にしなくても、 
資格取得対象の専門学校に行って資格の仕事探すってのもありかも。
no.1255 記入なし (13/01/20 13:34)

4大卒には3種の受験資格がないんだから、公務員の専門学校へ行ってでも3種試験受けたほうがこのご時勢良いと思われます。
no.1256 記入なし (13/01/20 14:15)

ストレートで入学すれば大体、大学3年くらいまでは、高卒枠の試験が受けられるはず。うちのいとこは、大学2年のときに受かったので、大学をさっさと辞めて裁判所事務官になったよ
no.1257 サイコロ (13/01/20 15:07)

いや、卒業したら受けられないだろうということ。
公務員試験受かってさっさと辞めるつもりならワザワザ大学に行かなくても・・・。
no.1258 記入なし (13/01/20 15:11)

キャンパスライフを満喫しつつ就職も抑えておく、案外賢いやり方かもしれんな。
no.1259 記入なし (13/01/20 15:12)

年齢制限があるなら
そういう裏ワザ?的なやり方もあるということで・・・
人生を掛けるんだから、あくまで自己責任でね^
no.1260 サイコロ (13/01/20 15:15)

裁判所事務官(国家公務員)勝ち組です。
no.1261 記入なし (13/01/20 15:15)

普通の大学出てたらなれそうにないもんなあ、裁判所事務官なんて。
no.1262 記入なし (13/01/20 15:18)

むしろ高卒ストレート組の方が少ないとも言っていたね・・・
no.1263 サイコロ (13/01/20 15:32)

公務員の専門学校卒とか大学中退組相手に高卒(新卒)者は苦戦しているのでしょう。
で、結局現役で就職できずに専門学校やら大学やらにいくのかな。
(いまや大学はお金さえ払えば入れる)
no.1264 記入なし (13/01/20 15:36)

とかく公務員三種も高卒でも競争率は高いよ。 
あえて公務員公務員ばかり挙げるのもどうかと思う。
大学がだめなら、資格取得対象の専門学校に行って資格の仕事を幅広く見る。ってもよいと思う。 
高卒なら確実に公務員になれると思ってたら甘いよ。
no.1265 記入なし (13/01/20 15:46)

何ら資格取ってれば就職も幾分有利だし。公務員みたいに競争率高くてなりにくいものでもないし。 
柔軟に考えてみるべし。
no.1266 記入なし (13/01/23 19:53)

やる気のない奴には天職だよ
no.1267 記入なし (13/02/01 21:09)

人生エンジョイできるのは、大企業でもなければ国家公務員でもない。 
一番待遇がいいのは、実は地方公務員だったりする。 
もう何だか、あくせく働くのバカらしくならねぇか?
no.1268 記入なし (13/02/01 21:18)

>一番待遇がいいのは、実は地方公務員だったりする。 

才能があって激務に身を投じている企業家とかの収入のほうが遥かに高い。
公務員が最高というのは、能力がなくて全く働かなくても、平均的なサラリ
ーマンの数倍の報酬が定年まで確実に貰えるからw
no.1269 記入なし (13/02/01 23:27)

要するにだめなやつにはそのわりには待遇良いってことか。
no.1270 記入なし (13/02/02 06:37)

公務員給与は大企業の大卒給与水準に準じている。
言い換えると、高卒(の公務員)でありながら、大企業の大卒社員給与をもらっていると云う事。
no.1271 記入なし (13/02/02 10:17)

高卒なら、せめて大企業の高卒並の給与にしてほしい
no.1272 記入なし (13/02/02 12:33)

海上自衛官
中卒から入隊可能
潜水艦乗り組み手当:本給+40%
年4回のボーナス(3か月分×4回)

入隊2年目で年収千万円だそうな。
中卒20才で完全勝ち組。
no.1273 記入なし (13/02/02 14:18)

no.1273 補足
さらにそれとは別に海に出るたびに、
出航手当が1日当たり5000円ほど加算される。
no.1274 記入なし (13/02/02 17:28)

>高卒で公務員になっていた方が良かった?

この出門は? です、公務員になれなかったから民間企業に行っただけではないでしょうか。
no.1275 記入なし (13/02/02 19:39)

私の場合、偏差値低すぎて民間も無理でした。
no.1276 記入なし (13/02/02 19:44)

「この国は民主国家ではない、官僚国家である」

水戸黄門のTV番組はこの事を示唆しているのだ。
悪代官と結託した悪商人が悪事を働くのは空想ではない。
表現を変えた真実なのだ。
no.1277 記入なし (13/02/02 21:10)

今の私大文系って昔なら大学に行くだけの学力が備わってないような連中ばっかじゃん。 
全員がフリーターにならないだけでもマシなほうだろう。
no.1278 記入なし (13/02/20 23:05)

こんな大学行かなければよかった
大卒の学歴があれば、大企業に入社して、いい生活が出来ると
親、教師、塾、予備校に言われて・・・
けど、もういらない。こんなバカ私大卒業の肩書きなんて・・・
高卒で公務員になってればよかった!
no.1279 記入なし (13/02/21 00:00)

高卒→専門卒→93年入社組です    中小企業の民間一社だけ受けてあっさり入社   これがまずかった    93年ならもっといい企業に入れたはずだ   94年以降はがらりと変わり就職難の始まり  大卒なら自分は最初からフリーターだったかもしれない  高卒で郵政とかなら公務員なれたはず   後悔しまくり
no.1280 39才の男 (13/02/21 00:27)

高卒公務員の競争倍率が1、03%と勘違いしている人が大半。そんな甘くない
no.1281 記入なし (13/02/21 18:46)

高卒で公務員なんて言うけど、公務員に合格できたらの話だろう。昔から、高卒でも公務員は大学入試より難しいよ。
いくら高校生に戻れたとして、公務員にチャレンジしても、結局受からす、仕方なく民間企業か大学か専門学校へ行くことになることもあり。
no.1282 記入なし (13/02/21 19:40)

なんで公務員になるのがそんな難しいのか?地味な仕事なのに?解雇はまずないし給料も安定してるからか?
no.1283 39才の男 (13/02/21 20:26)

確かに解雇はまずないし、給料も安定しているし、結婚をする場合にも公務員なら相手の家族にも受けが良いからだと思う。

公務員と言っても、省庁や県庁、市役所の職員から警察官、消防官、自衛隊などさまざまな職種もあるからね。ここでカキコしている人たちはあくまで省庁や県庁、市役所の職員の話で、警察官、消防官、自衛隊ではないですね。

私も省庁や県庁、市役所の職員を目指した事があったが、だめだったなぁ〜できるなら警察官、消防官、自衛隊も受けてみたかった・・・(隠れ身障者では受けようがない、それどころか民間へ就職活動すらままならかったぁ〜・・・(涙))
no.1284 記入なし (13/02/21 21:42)

公務員の競争倍率知らないから簡単に考えるんだろうけど。
no.1285 記入なし (13/02/22 04:49)

オレの時代さえも、高校のとき進路指導の先生から、公務員に合格できるなら有名私大も受かる。って言ってたな。 
高卒で公務員になってたら?って後悔しても意味がないかも、なりたくてもなれない可能性考えると、結果的に今の自分しかなかったこともある。
no.1286 記入なし (13/02/22 12:53)

高卒の地方公務員の競争倍率ってどのくらい?まさか、2倍はないだろう?
せいぜい1.3倍くらいじゃないの?
no.1287 記入なし (13/02/22 16:25)

>高卒の地方公務員の競争倍率ってどのくらい?まさか、2倍はないだろう?
せいぜい1.3倍くらいじゃないの?

私が受けていた時は、東京都3類(高卒程度)で倍率20倍〜25倍で受験者数が2000人を楽に超えていました。一次試験でも10倍強はありました。

県庁や市役所もひどい年は倍率50倍というのもありましたね。

高卒程度でも必死で勉強しても受かるかどうかの世界ですよ。。。。
no.1288 記入なし (13/02/22 21:29)

当時の郵政なら簡単だったような気がするが・・・
no.1289 記入なし (13/02/22 22:29)

1985年から91年くらいまでは、高卒公務員は2倍程度、定員割れも多かったですよ。
なぜかみんな、大学進学しましたけど。
no.1290 萩野洋和 (13/02/23 11:21)

三丁目の夕日の茶川に虐められてた自転車の郵便配達員も公務員だろ?
金八先生や加藤茶が真似してた自転車に乗ってパトロールするお巡りさんとかね。
昭和の頃は、高卒公務員は馬鹿にされてた仕事多いよ。
no.1291 記入なし (13/02/23 11:45)

>三丁目の夕日の茶川に虐められてた自転車の郵便配達員も公務員だろ?

しかし、郵便配達に生玉子をぶつけた奴は公務執行妨害で逮捕された。
今は公務執行妨害にはならない。
no.1292 記入なし (13/02/23 12:23)

それが今じゃ5・6・7流の文系私大では競争率は0.6倍とか
受験のない推薦などと・・・高卒公務員など夢のまた夢
no.1293 記入なし (13/02/23 12:32)

解決済みのQ&A
昔の公務員試験は簡単だったのですか?

答え
あれは非常に易しい試験だと思います。
高等学校の期末試験に比べると、ずいぶん簡単でした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254111577
no.1294 記入なし (13/02/23 13:32)

堺屋 太一
(さかいや たいち) 
誕生 池口 小太郎
(いけぐち こたろう)
 
職業 作家、評論家 
活動期間 1975年〜 
ジャンル 近未来小説、歴史小説 
主題 評論 
代表作 『油断!』(1975年)
『団塊の世代』(1976年)
『峠の群像』(1981年)
『知価革命』(1985年)
『平成三十年』(1997年) 
処女作 『油断!』(1975年) 
 ウィキポータル 文学 
テンプレートを表示 
堺屋 太一(さかいや たいち、1935年7月13日 - )は、日本の作家・評論家・元通産官僚・経済企画庁長官(第55〜57代)・元内閣特別顧問。株式会社堺屋太一事務所および株式会社堺屋太一研究所の代表取締役社長。様々な博覧会のプロデューサーとしても活動している。

本名は池口 小太郎(いけぐち こたろう)であり、ペンネームの由来は、先祖の商人が安土桃山時代に堺から谷町に移住した際の名前である「堺屋太一」から採ったものである(堺屋は屋号にあたる)
 
 経歴 [編集] 生い立ち [編集]大阪市生まれ。本籍地は奈良県。父は弁護士。

追手門学院小学校(小学校59期)卒業、大阪府立住吉高等学校入学、高校在学中はボクシング部に所属し、モスキート級の大阪チャンピオンになった[2]。東京大学工学部建築学科に進学後、東京大学経済学部へ転入し卒業。建築学科在学時代には、学内コンペでの受賞経験もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%BA%E5%B1%8B%E5%A4%AA%E4%B8%80
no.1295 サイコロ (13/02/23 13:42)

小学生や中学生も虐めるんだよ。
昭和の郵便配達員はおとなしくて真面目だからw
公務執行妨害にならなかったよ。すぐ逃げるから。
no.1296 記入なし (13/02/23 13:43)

↑堺屋 太一氏が後輩(東大生)に対して
高校の期末試験に比しては、簡単だと述べたと言うが・・・
氏の経歴から簡単のレヴェルを推して知るべし・・・
no.1297 サイコロ (13/02/23 13:47)

高卒公務員でしたが、当時の競争率は7倍から10倍くらいでしたので、現在よりは楽

でした。現在は30倍とかなんとか・・・すごいですね
no.1298 記入なし (13/02/23 18:03)

1995年(平成7年)に高校卒業・大学入学しました。
私のとき、高卒で大企業や公務員に就職した人は、
偏差値40代のアホばっかりでした。
今、思えば、私も高卒で公務員になるべきでした。
no.1299 37歳 偏差値55 (13/02/23 18:10)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
2424 件中 1200 から 1299 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [冷房専用エアコンを販売して欲しい]
次 [アメリカの民主党は中国共産党化してると思いません..]

  一覧
「高卒で公務員になっていた方が良かった?」と似ているトピック
「高卒で公務員になっていた方が良かった?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧