一覧
議論 介護について語ろう。超高齢化社会です。
日本は超高齢化社会で老人が多く介護をうけないと生活できない人々がたくさんいます。自分の親や義理の親の介護をする場合も多いでしょう。障害者で介護が必要な場合もあるでしょう。介護は金かかるし、労力もたいへんだと思います。介護しながら仕事、家事も併用するとなるとなおさらたいへんでしょう。介護地獄という言葉もあるくらいです。「介護 無料相談」「介護 無料相談 ○○」で検索して○○は地域を入れるとたくさんの情報があるし、相談もできて介護がよりよくできるようになると思います。介護について語りましょう。
投稿者 : 介護はたいへん 日時 : 07/11/29 15:54

Infomation 969 件中 900 から 969 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


介護が人手不足?

25万くらい出せば、いくらでも来るだろ。
no.900 記入なし (14/07/20 13:20)

まずは、労働に見合う賃金を払え
no.901 記入なし (14/07/20 13:37)

介護の人材不足はウソ!男性介護職員は 余っています。潜在的に介護希望者もいます
http://kaigo-fukusiangel.seesaa.net/article/134244133.html
no.902 記入なし (14/07/20 13:43)

法律の柵で性別不問と求人では出さないとダメなんだろうけど、もう女性のみ募集でいいよ。変に雇用均等法言われると他業種でも応募してた後で実は女性募集なんです・・・ とかキリがないよ。
no.903 記入なし (14/07/20 14:00)

介護職と考えると無資格と初任者研修を持ってる人の差ってある。

無資格の人に初任者研修を持ってる人と同じ仕事量の介護をやらせないでくれ。
少なくともヘルパースクールで勉強してるなら
同じ量の介護をさせてもいいかもしれんが。
無資格で入って
これからスクールに通う人を更に追い込んで
辞めさせられるのは
尚更いける気がしない。

私は19歳で無資格で介護をやってたけど
確かに暴走はした。だけど、資格を持ってないことは人一倍頑張らないと駄目だと思ったからやってるのに不当に解雇された。

だから、周りを恨みたい。
no.904 あーちゃん (14/07/20 22:26)

【介護分野に外国人労働者】言葉や文化の壁を懸念  有識者から批判
http://www.47news.jp/47topics/e/252239.php
no.905 記入なし (14/07/21 13:43)

昔:ぜいたくは敵
今:長生きは敵
no.906 記入なし (14/07/21 14:15)

介護外国人労働 恐るべき人権侵害許すな
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-228544-storytopic-11.html
no.907 記入なし (14/07/21 14:22)

外国人ヘルパーによる介護事故が増えそうですね。
no.908 記入なし (14/07/21 14:27)

田舎だと、買い物も車で行かないと行けない距離なんだよね。。。
80、90のおばあちゃんが平気で(たぶん平気ではないとおもうけど)車を運転しているのを見かける。
介護も必要だけど、本当は人に頼らないで生活出来れば一番いいんだよね。
町の作り方とか、もっと根本的な事を見直さないといけない気がする。

あと思ったんだけど、もう、全ての職業で自給いくら・月給いくらって統一しちゃえばいいんじゃないかと思ってきた。
そうすれば、人手不足なんてなくならない?だめ?
no.909 記入なし (14/07/23 04:42)

うん  だめ w
no.910 記入なし (14/07/23 04:47)

病院で見たひとコマ 入院していた老人が退院し喜々とした顔で 車いすを押す息子
の背後で 両手に荷物を持った 息子の嫁らしき人が うんざりした顔で付いて行った。

家に帰り 老人の介護をしなくてはならない嫁さんの気持ちが解ります。
no.911 記入なし (14/07/24 11:34)

東南アジアらしき人に付き添われた 老人二人 何処かの施設から来たのだろう
老人二人に とまれ! と言い 病院の受付へ紙を見せ 老人に いけ!と言った
言葉が通じないのに介護難しいのではないか
no.912 記入なし (14/07/24 11:41)

デイサービスで何をされてるんだろう?

帰って来る度に、腕のあちこちに内出血のアザが出来ている。

色々と厄介な事ばかりで、腹が立つのはわかるが…
苦しい生活の中から金を捻出して、預けているのだから、もう少し優しい扱いをして欲しい。

でも、言いたくても言えない。
日中、世話をしてもらってるだけでありがたいのだが…
no.913 記入なし (14/07/24 18:00)

どこのディサービスだ?そんなに心配なら役所の福祉課にでも相談して変われば?
no.914 記入なし (14/07/24 20:46)

心配してもらいすみません。

思いきって、福祉課に相談して見ます。

ありがとうございました。
no.915 記入なし (14/07/25 00:25)

ディサービスの顧客争奪は経営者目線では大変厳しい市場。良心的なところなら逆に施設側が家庭で虐待などされていないか注意するくらい。
まあ考えられる原因とすれば風呂の時に利用者によっては暴れたりして身体を打ち付けることはあるかもしれません。
ただ、それが施設側が把握していないわけはないので利用者の家族に報告する義務はあると思います。
1番いいのは特養のディサービスを利用出来るなら変わった方がいい。
今あなたの家族がどんな所で通所されているかわからないので何ともいえませんが。
no.916 記入なし (14/07/25 01:04)

とちらかというと職員に暴力振るう利用者の方が多いなあ。
no.917 記入なし (14/07/25 13:25)

NPO法人 介護者サポートネットワークセンター アラジン http://www12.ocn.ne.jp/~arajin/index.html
no.918 記入なし (14/09/14 13:21)

離れて暮らす親のケアを考える会 NPO法人パオッコhttp://www.paokko.org/
no.919 記入なし (14/09/14 13:22)

発言小町のここにも介護情報たくさんあります。

http://search.yomiuri.co.jp/komachi.html?q=%E4%BB%8B%E8%AD%B7&term=365
no.920 記入なし (14/09/14 13:33)

長生きが喜べない 長寿大国日本の高齢者虐待の現状 2014年09月23日 

虐待の相談・通報者26,562人の内、32.0%が介護支援専門者。これは家族・親族の3,158人の約3倍近い数字となっている。ちなみに同調査では警察が10.6%の2,812人となっており、介護従事者と警察の相談・通報が約4割を占める結果となった。

 2014年9月8〜14日までの7日間で、全国一斉「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間が法務省を主体に行われた。厚生労働省が13年に発表した高齢者虐待防止に関するデータでは、養介護施設従事者による虐待の相談・通報件数と虐待件数は増加している一方、養護者による相談・通報件数と虐待件数は減少。しかし虐待されている高齢者15,627人の内、86.5%の方が虐待者と同居しており、虐待が家庭内という密室の中で起きている実態がある。

 虐待の種類は主に、身体的虐待、介護等放棄、心理的虐待、経済的虐待の4種類あり、発生割合と要介護度に相関関係が見られる。つまり要介護度が低いと身体的虐待や心理的虐待の割合が多いが、要介護度が高くなると介護等放棄の割合が一気に高くなるのだ。また、要介護度と虐待の深刻度との関係にも相関関係が現れており、要介護が重い場合、虐待の深刻度も増す傾向がある。

 さらに注目すべきデータがある。それは虐待者の性別である。被虐待者との続柄で見た場合、息子からが41.6%、夫からが18.3%で、男性からの虐待の割合が合わせて6割近くとなっている。また介護従事者のデータでも虐待者の41%が男性であり、介護従事者の男性割合が21.4%ということを踏まえると男性の虐待者が多い傾向があるといえる。

 一方で厚生労働省の12年度の調査によると児童虐待の件数は66,701件で、1999年の児童虐待防止法施行前の5.7倍となっている。しかし、この件数は近隣・知人の通告と警察からの通告が急増した結果でもある。社会問題となった児童虐待に社会が敏感になったため、これまで密室で起きていた虐待が顕在化してきているとも言えるだろう。

 それではどうすれば高齢者虐待は防げるのだろうか。その道筋となるのが、介護の社会化である。現在、日本では介護を社会で支えるという介護の社会化を実現するため介護サービスの充実化を進めている。介護人材を増やし、これまで家族が行っていた介護を社会で負担しようという狙いがある。そのため家族、介護従事者の2者で連携を取りあうことで介護の負担を分担すると共に、監視の目を増やすこともでき虐待を未然に防ぐことができるだろう。事実、虐待の相談・通報者26,562人の内、32.0%が介護支援専門者で家族・親族の3,158人の約3倍近い数字となっている。ちなみに同調査では警察が10.6%の2,812人となっており、介護支援専門者と警察の相談・通報が約4割を占める結果となった。

 総務省が14日発表した調査結果によると、14年の65歳以上の高齢者人口は3,296万人。ほぼ4人に1人が高齢者となり、人数・割合ともに過去最高を記録した。安心して長生きできる国の実現が求められている。(編集担当:久保田雄城)
no.921 記入なし (14/09/24 13:16)

早く安楽死制度を合法化するべきですね。
no.922 記入なし (14/09/26 22:37)

老後破産
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/778.html
no.923 記入なし (14/10/09 13:26)

(続)老後破産2
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/795.html
no.924 記入なし (14/10/11 04:58)

>923-924
こえー。
マジこえーよ。
no.925 quickeggy (14/10/19 01:53)

最近のおっさん週刊誌は介護とか認知症とかお墓とか
そんなのばっかりだな。
no.926 quickeggy (14/10/19 13:41)

親が老人に成って介護 認知症 お墓の守り 困っている人多いからだよ
no.927 記入なし (14/10/20 12:14)

生きていても何もいいことがありません。
今が幸せならば親に対しても、他人に対しても若干優しくなれますが、
今の私には到底無理なことであります。
生きるってなんですか?
no.928 記入なし (14/12/13 22:48)

うまい物を食う事!

甘い物を食おう!
no.929 記入なし (14/12/13 23:11)

老後破産よりも人手不足による自ら介護実施のリスクを真剣に考えないとな
no.930 記入なし (15/01/05 17:27)

 認知症の人の支援を進めるため政府が策定する「認知症国家戦略」の全容が7日、明らかになった。2025年には65歳以上の約700万人が認知症になるとの新たな推計を示し、本人や家族の視点を重視した施策を進めるとしている。今月中にも正式に決める。

  厚生労働省が国家戦略案で示した推計によると、65歳以上の認知症の人は12年時点で462万人。およそ7人に1人だ。これが団塊の世代が75歳以上になる25年には、65歳以上の5人に1人にあたる700万人前後に増えるという。

  国家戦略案は25年までを対象期間とする。基本的な考え方として「認知症の人の意思が尊重され、住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会の実現を目指す」とした。そのために若年認知症施策の強化など七つの柱を掲げた。
no.931 記入なし (15/01/08 08:22)

晩節怪我したくない痴呆患者も多いでしょうに

早く日本も安楽死合法化するべきです。
no.932 記入なし (15/01/08 14:46)

928

自分が幸せを感じないと人に優しくできないってことだね…
このような人が結婚して子どもを育てると…

考え方が根本的に間違ってる
人生は試練の繰り返しなのに。
no.933 記入なし (15/01/09 06:51)

母親の介護をしています。
公的年金が 月にしたら 15万円以上あります。
あと 3万円ぐらいあれば いいけど。
妹は 海外で暮らしているので、自分しかいないです。
no.934 記入なし (15/01/09 14:52)

海外では痴呆の患者も安楽死できます。
あくまで本人の強い希望の場合ですが。
no.935 記入なし (15/01/22 02:21)

 ■団塊世代、75歳以上に/保険費の負担増加

  団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる平成37年には、東京都内の高齢者の4人に1人に介護が必要となり保険費負担が増加する。そんな推計が27日、都が公表した「都高齢者保健福祉計画」で示された。支えるためには現役世代(15〜64歳)の35人に1人が介護職に従事しなければならない。だが、全国平均に比べれば、高齢化率はまだ低い水準という。

  同計画は、都が平成27年度から3年間の福祉政策の指標とするために策定。今回は団塊の世代が75歳を迎える10年後の「2025年問題」に焦点を当てた。これによると、後期高齢者は5年後の32年に171万人となり、65〜74歳の前期高齢者(153万人)を超過。37年には約198万人に及び、都内の人口の15%を占めるようになる。

  さらに要介護認定者は27年の約57万人から20万人増の約77万人に。これは65歳以上の高齢者の24・5%にあたる数字という。

  また、これに伴い、各種サービスにかかる介護保険給付費も27年度の8363億円から1兆2107億円に増加。65歳以上の都民が支払う介護保険料の平均月額は現在の4992円から、10年後には8436円に上昇する見通しという。

  要介護者の増加に対応するため、都は37年までに特別養護老人ホーム1万8千人分▽介護老人保健施設9700人分▽認知症高齢者グループホーム1万600人分−を新たに整備し、10年後には17万4374人に上るとされる施設・居住系サービス利用者を受け入れる計画を示した。

  一方、それを支えるためには32年度の介護人材が、同年度の生産年齢人口(15〜64歳)854万人の約3%にあたる計24万7786人必要といい、学生や主婦も含めた現役世代の35人に1人がヘルパーなどの介護職に就くことが求められるという。だが、これでも37年の都内の高齢化率は25・2%で、全国平均の30・3%よりは低い。都は「介護職員の昇級を促すキャリアパス制度などを活用し、これまでの増加率に加え、さらに年間3千人の介護従事者を確保すればいい。実現可能な数字だ」としている。
no.936 記入なし (15/03/28 10:23)

有料老人施設近所の方 二組入りました。今まで住んでいた土地を売って
海抜23メートルなのが好評の様ですぐ売れます。

一組のご夫婦は二人で月40万 通院などは別途料金です。
もう一組は月50万 歳をとると大金が必要ですね。
no.937 記入なし (15/03/28 13:56)

なんで介護職員による暴行が無くならないのでしょうか?
no.938 記入なし (15/03/31 17:25)

福祉専門学校の学費って高いですか?
no.939 記入なし (15/04/20 13:26)

首都圏は、まだ設備や人員や給料に恵まれている方だよ
地方へ行くと病院の医者も看護師も施設や設備、人員も全てが足らず、患者や利用者がほったらかしになりやすくなり、症状が悪化する事が多い。

地方は過疎化で、ますます絶望的な状況に陥ると思う。
no.940 記入なし (15/04/20 13:59)

no.940 激しく同意です!
no.941 記入なし (15/04/21 10:28)

身内の介護で苦労している人たくさんいますね。
no.942 記入なし (15/05/14 10:34)

俺も78の肝硬変末期の一人暮らしのお袋を抱えている
いつでも救急車を呼べる体制を常に考えて生活している・・
no.943 記入なし (15/05/14 10:44)

認知症事故賠償訴訟 JRが敗訴

愛知県で認知症の男性が電車にはねられ死亡した事故を巡る裁判で、最高裁判所は、「家族に監督義務があるかどうかは生活の状況などを総合的に考慮すべきだ」という初めての判断を示し、今回のケースでは監督義務はなかったとして家族の賠償責任を認めない判決を言い渡しました。
平成19年、愛知県大府市のJR共和駅の構内で、認知症の91歳の男性が電車にはねられ死亡した事故で、JR東海は振り替え輸送にかかった費用などの賠償を求める裁判を起こし、1審と2審はいずれも家族に監督義務があるとして賠償を命じていました。
1日の判決で最高裁判所第3小法廷の岡部喜代子裁判長は、認知症の人や精神的な障害がある人の家族などが負う監督義務について「同居しているかどうかや介護の実態、それに財産の管理など日常的な関わりがどの程度かといった生活の状況などを総合的に考慮するべきだ」という初めての判断を示しました。そのうえで、「このケースでは妻も高齢者で介護が必要なうえ、長男も仕事のため離れて暮らしていたことなどから認知症の男性を監督することが可能な状況ではなかった」と指摘して、家族の監督義務や賠償責任を認めない判決を言い渡しました。
1日の判決は、認知症の人の家族などが無条件に賠償責任を負うのではなく、客観的に判断して監督することが難しい場合、責任を問われないとするもので、認知症などの介護の現場に広く影響を与えそうです。
no.944 記入なし (16/03/03 15:18)

介護って経営者が還元しないのが問題
no.945 記入なし (16/04/26 22:10)

No945

まったくそのとおり!働き手がいなきゃビジネスモデル崩壊するのに。民間が撤退したら今後いくら金出しても施設に入れない時代がくるかもね。外国人で賄おうとしてるが、まあいいとこマニュアル通りの対応しかしなくなりそうで厳しい時代になりそうな気がする。あくまでも個人的見解ですが。
no.946 記入なし (16/04/28 21:23)

サービスがあってこそ金の価値が生まれる。なければ紙屑だ。
no.947 記入なし (16/04/28 21:25)

今の日本は金出せばなんでもしてもらえるという風潮だからな〜
no.948 記入なし (16/04/28 21:27)

5月のNHKスペシャル「人生の“終い方”〜あなたが最期にしたいことは〜 」。
介護するのも大変だけど、される側に立つことも考えないといけない。観ておこう。
no.949 quickeggy (16/04/29 10:53)

地方議員を無給にして、それを介護職の待遇改善の財源としたらどうだろう?
http://kaigolab.com/money/6847
no.950 記入なし (16/10/25 19:28)

補助金が増えても介護職員の給与が増えるとは限らない。てか、多分増えない。
no.951 quickeggy (16/10/25 22:36)

↑ 地方議員を無給にして、

ホント 地方議員どもは 世界的に ボランティアで できるでしょう! 
no.952 記入なし (16/10/25 23:14)

介護はしてないけど後期高齢者の親がいると、常に不安がつきまとう。
no.953 quickeggy (16/11/23 12:43)

親は心配に心配して子を育てたのだから、子供も親の心配するのかもしれんな。
no.954 記入なし (16/11/23 13:27)

長野の某村で、地方議員のなり手がなく、ある旅館の若旦那にお願いをしていた。
若旦那は妻と母親に「旅館の事を頼む」と言ってやるらしいが・・・

各地方で給料は決められるだろう。
これだけ無職が多いのだから、時間制にして、最低時給に設定すればいい。

うん、その村で働いている介護職員が「地方議員がいいか、介護職員がいいか?」
選べるように
no.955 記入なし (16/11/23 15:20)

親と同居はしてないが、週に一回様子を見に行ってる。
no.956 quickeggy (17/01/07 11:59)

同居してないのに無職でも生活できるのか。
no.957 記入なし (17/01/07 16:50)

俺には 妹がいるが 親の介護の面で いろいろと助けられている ものすごく 感謝している
no.958 記入なし (17/01/07 22:12)

>958
相続の時、妹に遺産を多めに分けてやって欲しい。
no.959 quickeggy (17/01/07 23:03)

いや遺産放棄の方が将来妹と良好な関係になってると思うよ
no.960 記入なし (17/01/08 23:45)

03/21 04:40 NHK総合 【おはよう日本】

ある金属で介護を楽に

形状記憶合金の特質を利用して介護現場で使われる作業補助具が開発された。
介護する人の負担を軽くするこれまでにない製品として注目されている。
愛知教育大学・北村一浩教授は「この材料は使いやすいシンプルな構造にできる利点がある」と話した。
釣り具などを製造する加工メーカーが開発に協力。
チタンとニッケルの配合や熱処理の方法を工夫した。
開発した補助具は、腰を曲げたり立ち上がったりする動きをうまく補助してくれる。
no.961 記入なし (17/03/22 12:44)

病気になると色々大変です
no.962 記入なし (17/10/19 20:04)

留守録しておいたNHKスペシャル「人生100年時代 終の住処はどこに」を観た。
久しぶりに戦慄を覚えたわ。NHKって年イチくらいでとんでもなく怖い番組を放送するけど、今年はこれだろう。

特養「特別養護老人ホーム)が不足していることは知られているが、サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)もとんでもないことになってるとは知らなかった。どちらも要介護老人の入居施設なんだけど、サ高住は要介護度が高い人から入居させるらしい。その方が介護報酬(税金による補助)が多いので儲かる。
怖かったのは、要介護度3くらいの人を入居させた時の施設長の言葉。
「あの方は、うちの施設に入ればじきに要介護度4になります。身の回りのことをやって貰うようになると体が衰えるからです。そうしたら介護報酬も増えます。」
なに、このダークな発言。
no.963 quickeggy (18/11/25 10:42)

「医は仁術」といわれますが、個人開業すれば経営を考えない訳にいきません。
さらに離れますが、刃物を振り回す愚か者に警官が組付き結果、結果拳銃で射殺したということがあります。やりすぎかどうかは置いておいて、「警察も対価を得ている以上労働なのだから・・(以下・危険なら射殺やむなし的)」 治安のためであり、危険伴うのは仕方ないとは思うのですが。
介護も「労働」ですし、ある見方では「ビジネス」なんですよね。
真に利用者の生活を助け、QOLを・・。なんて人もいるのでしょうし、面倒見ていくうちに情が沸いていく、よく捉えればこんな感じなのでしょうが、実際には「他の仕事は採用難しいから仕方なく」とか「めんどくさい利用者だけは絶対いや」とか、捉え方いろいろですよ。喫煙者多いんですよ、介護士。
施設長ったって、立ち上げからリーダーやってたか、他業種から転向してきたか、グループ系の人事なのか、スタンスちがえば取り組む姿勢だってちがうでしょうに。
no.964 記入なし (18/11/26 21:05)

うちのオヤジが癌かもって冗談半分で検査受けたら、おそらく肝臓だろうといわれMRで脳におも影が散在している状態でめでたく?ヘルパー利用となったが、個人技量とやる気(親切さ)みたいのに、まあ差がありすぎる。
よく見てくれる人には、別途ボーナス的なものでも出してあげたいし、逆におざなりで尻切れトンボ的な態度のヘルパーには苦情入れないけど時給さげてほしいと思う。
no.965 記入なし (18/11/26 23:04)

介護の手伝いのため転職を考えている。
最後ぐらい親孝行の真似事をしてみようと思うのだが・・・
no.966 記入なし (19/04/01 23:31)

むかし課長がぼやいてましたよ、山の中の老人ホームのことを、あんなとこ乳母捨て山だわ。とか
no.967 記入なし (19/04/01 23:40)

父親の看病大変だった。年取って偏屈になって面倒くさかった。
no.968 記入なし (20/06/29 16:58)

特養が出来たけれど、そこで働く人が少なく部屋の2分のTは空き部屋
働く人の給料を県あるいは、市で援助できないのか
no.969 記入なし (20/06/30 14:23)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
969 件中 900 から 969 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 

前 [日本で道徳心や思いやり気配りがなくなってきたと思..]
次 [働き方改革ついてどう思いますか?]

  一覧
「介護について語ろう。超高齢化社会です。」と似ているトピック
「介護について語ろう。超高齢化社会です。」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧