よく、なんで派遣だとか、なんで貯金しないだとか言う人を見かけるのだけど、
社員になれなかった人の事情、ってのは色々あるだろうし
貯金をしなかった事情も色々あるだろうから、
ひとくくりに「自己責任」と言うのは憚られるが、
派遣業に就く以上は、こういった「リスキーさ」も
込みで認識していなければいけない。
no.800 記入なし (09/01/11 22:01)
ただ、今って、もし派遣がいなければ、普通に正社員が切られるような
状況だったりするんじゃないでしょうか?
勿論、派遣を切るようには簡単に切れないかもしれないけど、
それでも正社員が切られるような状況にある。
派遣だからと被害妄想にならずに、そこらへんは
きちんと世の中見とけ。とは思う次第です。
no.801 記入なし (09/01/11 22:02)
no.795さん。
>昭和初期は派遣とかそういうのがなかった
そんな事はない。
搾取構造を暴いた「蟹工船」(小林多喜二著)は昭和4年に出版されている。
というか、口利き屋(派遣屋)は江戸時代から存在する。
no.802 腐敗官僚 (09/01/11 22:05)
「蟹工船」
カムチャッカ沖で蟹を獲り、缶詰にまで加工する博光丸。そこでは高価な蟹缶が生産されるにも関わらず、出稼ぎ労働者達が低賃金で酷使され、利益は資本家達に搾取されるという劣悪な環境であった。しかも労働者達の上司である監督者は労働者達を人間扱いしなかった。労働者達は暴力や虐待、病気で次々と倒れていく。そんな環境に初めは諦めていたが、次第に人間的な待遇を求め、指導者のもと団結してストライキに踏み切る。しかし監督者は海軍を介入させ労働者達は検挙される。軍が資本家側についた事で、労働者達は再び闘争に立ち上がる。
no.803 記入なし (09/01/11 22:13)
派遣村人達が、言ってたけど仕事探しも大変だけど、部屋がなかなか見つからない
から困るって言ってました。
部屋を借りるのも就職するにしても保証人がいないと断られることが多いらしいですね
悪循環になります。
no.804 記入なし (09/01/11 22:23)
派遣村の村長である弁護士が保証人になれば良いんじゃね?
no.805 下っ端公務員 (09/01/11 22:25)
弱者を助ける。⇒経済損失。
という事を政財界は意識し過ぎ。
経済は回るもの。実際には失業貧困労働者層を助ける為に公共事業を行ったり(内需拡大政策)、生活保護を支給しても、そのお金が海外に流出しなければ経済損失では無く、国内経済、社会に貯金、貯蓄をしているだけなのである。
弱者労働者虐めの極端な金融投資による富裕層優遇の格差競争政策をとり続けても国内経済は衰退し続ける。
又、競争を強要された労働者のワーカーホリック化とワーキングプア化、ホームレス化が進み、ひいては子育てしている場合ではない状態を強要された労働者達の少子化が極端に進む事で、将来的に日本人の子孫のいなくなる様な極端な社会となり、のバランスを崩した日本は崩壊を迎えるであろう。
むしろ、現在の失業貧困労働者を虐め抜く事による、無理むりの競争政策、利益創出(配当利益追求)政策の方が将来的に日本とっての取り返しのつかない甚大な経済損失につながると考えます。
no.806 記入なし (09/01/11 22:43)
>no.806
利益創出(配当利益追求)政策⇒日本の未来を金に変えて消費している様なもの。
失業者、貧困層の増加。福祉分野の衰退、少子化が進み続けている。
no.807 記入なし (09/01/11 22:49)
このままでは、子連れホームレスという言葉も出てきそう。
no.808 記入なし (09/01/11 22:57)
>no.806
具体的にどうするの?
日本は国債の発行で借金まみれ
弱者を救うために消費税を上げるのか?
私が行った派遣先はすでに日本に工場はない。
私が設計した製品は中国で作られる。
私も中国に技術指導にいった。
当時の中国の工員の月給は一万円(今でも2万)
1〜2万では日本では誰も技術を受け継ごうとはしない。
no.809 記入なし (09/01/11 22:57)
日本人男子の平均寿命は79歳
中国並に69歳まで引き下げればよい。
それでも還暦から10年生きられる。
no.810 記入なし (09/01/11 23:00)
うむ、切られた派遣社員を救済するために「蟹工船」を復活させよう。
no.811 記入なし (09/01/11 23:21)
つまりは、派遣を無くしても請負になるだけ。
あるいは直接雇用のパートが増えるだけ。(外国人労働者含)
ということですね。
企業はあの手この手で、人件費を抑える事に執着するでしょうか。
内部留保金は過去最高だというのね。(全社じゃないでしょうが)
派遣や請負・パートで現場で働かされるのは、現代の口入屋
(江戸時代からありました)です。口入屋は後に廃止されています。
言い方はなんですが、やはり企業は責任をもって社員を育て社員と共に
成長するべきだと思います。
株主様への利益やM&Aへの対策ばかりにお金を回すのは、本来おかしいことだと
思います。会社は家族です。社員を守らずに良い経営が出来るとは
思えません。
もう一度、原点にかえって考えてほしいです。
堂々と、人材を駒のように奴隷のように使えるシステムなんて廃止すべきです。
no.812 記入なし (09/01/11 23:59)
あと、派遣は無くならないと思います。残念ですが・・・
経団連のトップがそれを望んでる限りは、期待がもてませんね。
世の中の社長共は、卑しく儲けることしか頭にないもの。
考えてみれば、パートはともかくとして、派遣だ請負だ契約だ
なんて形式を作るからよくなかったんですよね。
始めから全部正社員しかなかったらよかったんです。
全部、正社員にしたら会社が潰れるっていうなら
潰れればいいんですよ。そんな不健全な会社が人の血を吸って
生き残ってること自体が悪ですよ。
理想としては、全部が正社員で救われる世の中になればいいな〜
no.813 記入なし (09/01/12 00:06)
会社とは一体誰のものかについて、もっと勉強した方がよろしいかと思います。
偏った見方は返って社会崩壊を招くことになりますよ。
no.814 記入なし (09/01/12 00:09)
昔みたいな窓際族があったらなあ
no.815 記入なし (09/01/12 00:09)
>no.813
私は派遣法ができる前から、出向で働いている。
他の会社は大手電機メーカの敷地内に土地を借りて、プレハブを建てる。
そこには管理職とタイムカードがあるだけ。
他の外注は、どこかの不動産屋が、工場の前にオフィスビルを建て
外注30社に貸している。
社員は始業の10分前にタイムカードを押しにくるだけ。
大手の会社は人手はほしいが定年まで面倒を見る気はないので外注の
会社に人を要求する。それを出向とか請負とよんでおり違法ではなかった。
それらを規制するために派遣法ができたのだよ。
no.816 記入なし (09/01/12 00:16)
>会社とは一体誰のものか
当然株主のものでしょう。
no.817 記入なし (09/01/12 00:18)
株主だという考え方をしているから、配当ばっかり気にするばかり
社員にお金を回せないんですよ。
社員は道具じゃないです。1つの家族でありチームですよ。
そして会社は世の中のお客様あってのものです。
お客様により良いサービス・製品を提供する為には
社員が一丸となってより良いものを創造しなくてはなりません。
その為にも、そこに多くのお金が使われるべきだと思います。
本来の経営の姿ってそうだと思います。
no.818 記入なし (09/01/12 00:27)
会社は株主のもの。それが社会のシステムなのです。所有と経営の分離がすすんでいるため、「会社は従業員のもの」というとんでもない誤解を生んでいるだけのことです。
no.819 記入なし (09/01/12 00:34)
このサイトを、某漫画喫茶にて知り、書き込みします。
遅れまして、他の書き込みの皆様、初めまして!宜しくお願いします。
派遣切りについての発言、長文&乱文になりますが失礼します。
今のマスメディアは、【派遣切り→即路上】との考えが基本になりつつあります。
でも、その考えは間違ってます。
【派遣切り→○○○→XXX→△△△→路上】この流れが存在する事を忘れている所があります。
一時期メディアで噂になった、
【ネットカフェ難民】
【マクドナルド難民】
と言う事を忘れているように見受けられます。
考えてみて下さい。派遣社員として就職として就職された方々が、
・給料を受給
・日用品【CD等】購入
・少しの貯金
・身分証明書を作成
上の条件に引っかかってると思います。
その方々が、派遣切りにあった場合、その後に行われるであろう行動が、
・いくらかの荷物【衣類等】を持って出て行く。
・その中には電化製品もある。
・身分証を持っていく。
・貯金も持っている。
・家電製品を、リサイクルに売って現金を作る。
これだけの条件が当てはまると思います。
この条件を参考にて考えられることが、
・サウナに行く
・ネットカフェ難民
・マクドナルド難民
この様に流れていくと思います。
いきなり、路上に行くのは、居ないとは言い切れません。
派遣村というのがあったりしましたが、そこで生活してた人が全員派遣切りにあった人達なんでしょうか??
ちなみに、言い訳になってしまいますが、派遣村反対派ではありません。
実際な話、私は当事者【野宿者】です。
派遣切りにあった方【ほう】ではありません。
こんな考えを持ってる事って、おかしいでしょうか・・??
複雑な話、何も出来ない政治家が、何を発言したって、効力なんかありません。
これから先、数ヶ月の間に、派遣切りにあった方々が、
路上に流れてくることになるでしょう・・
それからの政治家の対応が楽しみです。
長文&乱文になってしまい、失礼しました。
再度お詫びをさせていただきます。
私の出した流れも存在するであろうと考えて貰えば光栄です。
この私の長文を見てくださり、有難う御座いました。
これで失礼します。
no.820 青海岡崎 (09/01/12 00:39)
>本来の経営
いまの株主はそんなことは考えておらんのだよ。
もともと、株主というものは、会社から株を買い、その配当金で暮らしていた。
金額は大きく庶民が扱うものではなかった。
バブル期に法改正され、株は庶民が扱うようになった。
庶民が扱う株は配当金でなく、売買で利益を出す。
昨日買った株を今日売るような感覚
自分の持っている株の上がり下がりを毎日見る。
配当金でなく、単に株価を見る。
下がり始めると貧乏くじを引く前に売る。
だから、下がり始めると一気に下がるため大株主は損をする。
以前勤めていた会社の社長は、銀行に預けるより、企業にしたほうが
儲かるから、工場にしていたにすぎない。
工場が赤字になるとあっさり倒産させてマンションを建ててしまった。
もし、社員一丸と言うのであれば、社員が株主を儲けさせる方法を
提案し、説明しなければならない。
no.821 記入なし (09/01/12 00:41)
>社員は道具じゃないです。1つの家族でありチームですよ。
従業員が10名以下の零細に行きなさい。
その考えが通用するのは零細だけです。
no.822 記入なし (09/01/12 00:44)
どうも最近ここの発言を見ていると、会社は従業員のものといわんばかりの発言が目立つ。お互いの幸せを考えるバランス感覚が求められている気がする。資本家と労働者の
利益を如何にバランスさせるか、難しいけれどその舵取りするのが経営者の重要な仕事だと思うから、どちらに偏りすぎてもまずいと思うね。両者痛み分けもバランスさせないと・・・
no.823 記入なし (09/01/12 00:48)
>no.823
「敵を知り己を知れば100戦危うからず」と言う言葉があります。
労働者、特に求職者は求人者が何を求めているか考えそれに合わせられるか
妥協できるかを考えねばなりません。
経営についても、少なくともオーナーが儲かるように考えねばなりません。
むろん、オーナーだけが儲かるのではなく労働者も儲けなければいけない。
つまり、どうすれば、会社が儲かり、自分に給料が回ってくるか考え提案する。
ただ言われた事をやり、儲からなければ、「従業員の使い方が悪い」と言う
人はこれから解雇されていくでしょう。
no.824 記入なし (09/01/12 01:01)
真面目に頑張ってきた人間だって落ちる時は落ちるんだと思います。
だから一度下に落ちた人間を見下して笑うような社会は間違ってると思う。
受け皿は絶対に必要。
全員が明日の不安と恐怖でガチガチの世の中なんて余計にギスギスするだけで、
一度失敗したらさぁ死んでくださいなんて社会、誰が安心して暮らせるんだ?
no.825 記入なし (09/01/12 01:16)
今は民間正社員といえども安心できるようなご時世ではない。
公務員を目指すのも賢い選択かと思われる。
no.826 記入なし (09/01/12 01:37)
>受け皿は絶対に必要。
確かに。しかし、国に全部面倒見るだけの余裕があるのか、もしなければ自分の身は自分で守らなければならない。目聡い人間は根家目なく準備はしていたと思うよ。
no.827 記入なし (09/01/12 01:42)
>今は民間正社員といえども安心できるようなご時世ではない。
派遣切りが終わったら、すぐに正社員切りが始まるぞ〜!
正社員だから安泰という時代ではないようだな。
no.828 記入なし (09/01/12 01:49)
>no.829
○【OECD相対的貧困率、日本は世界第5位から第2位。2006年】
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/index2.html『「日本の相対的貧困率は今やOECD諸国で最も高い部類に属する」
相対的貧困率とは国民を所得順に並べて真ん中の順位(中位数)の人の半分以下しか所得がない人(貧困層)の比率。』
○【日本の所得再分配、国際比較でみたその特徴】
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis171.html■日本はOECD諸国の中で相対貧困率が高く、これは日本が先進国の中で弱者を犠牲にしながら大企業、金融投資による国際競争政策を取り続けている事のあらわれです。
いわば自国民の失業貧困層の面倒をみる責任を放棄し、『所得(富)の再分配』という国際的な常識を無視し、『ズル』をしてまで国際競争に勝とうとしているのです。
自国民の失業貧困労働者層の生活を無視した『所得(富)の再分配』なき、日本の構造改革の競争政策、格差政策は、ルールある国際社会、国際競争おいて非難されるべきものです。
○【2009年度予算 一般会計の総額は過去最大の88兆5480億円。財政再建路線から景気重視の姿勢に転換する。】
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/budgeting/■国の年間予算88兆5480億円…。国民一人当たり70万円と言う莫大なお金だ。
このお金は海外に流れなければ既得権益、経済の流れで最終的に誰かの懐に入ると言う事になるのだろう。
(但し、既得権益の流れから外れた仕事がなく収入ゼロの失業貧困労働者の所には一円も流れて行かない。そのせいで失業貧困労働者層が年々増えているのでは…?)
国内のお金の総量が変わらなければ、このお金は必ず存在するものであり消えてしまうものではない。(損失補填や富裕層の海外投資や海外ブランド品購入に充てられなければ)
このお金を国内経済、ちゃんと失業貧困労働者にも届く様に巡らせれば『雇用(失業者の雇用対策)』や『需要(雇用された失業労働者層の消費回復による景気回復)』を産み出す事が出来き、経済回復を図る事が出来るのですが…。
no.830 記入なし (09/01/12 02:35)
>no.830
■最近の日本の政治の国民の未来に対する無責任さとお粗末さ加減は末期症状の病人級です。
気違いみたいに見えています。大丈夫でしょうか?
国民の弱者の野垂れ死にや殺し合い支配者富裕層のモラル低下を見ていると国が滅びかかって断末魔の悲鳴をあげている様に見えています。
アジア通貨危機もサブプライム問題も全部、世界の投資家のマルチの投資ゲームではないかと疑います。
(それとも世界中、自国の経済、社会問題に対して無責任なバカだらけ…。)
『LTCM』『サブプライム』でネット検索して下さい。米国の投資金融や投資家の投資に対する傲慢さの一端が理解出来ます。
日本の構造改革、金融改革はそれに乗っかったものです。
庶民や世界経済はいい加減な投資家によって操られ傷めつけられ苦しめられ搾取され続けています。
現在の世界(アメリカ)経済はサブプライム問題、金融危機等の投資バブルで作った損失の穴埋めをどうするかで無理むり経済維持を続けてソフトランディングを狙っている自転車操業状態です。
実質的な損失、負荷は後々すべて納税者の労働者層に押し付けられます。
日本の投資家、企業もアメリカの投資家と同じで自国の庶民の経済と未来を喰い潰しつつ、途上国等の経済、産業の支配と配当を求めて、お金集めと投資と自社企業の事業規模拡大に余念がない様です。
政府は予算が無いと言う事で、日本の地方や低賃金労働者や経済的弱者の救済に本腰を入れず、相変わらず金融、投資優遇の政策、税政を続けていますが、日本国民の大多数を占める一般庶民をグローバル投資、金融、産業争奪競争社会のなかで痛めつけて労働者階級を作り支配しようとしている様にも見えます。
政府の大多数の庶民に対する低賃金非正規雇用化の肯定を見ると、グローバル競争の中で日本の庶民を北朝鮮やフィリピンの貧困層の様な生活水準にさせ、労働者階級を作るのが目的で社会構造改革を行なっているのでしょうか?
これ以上、地方や庶民の貯蓄(既に無いに等しい、むしろ赤字)や実体経済を細らせて苦しめておいて、投資家、企業、銀行に対する投資優遇税政を行なっても投資家、富裕層によってお金を海外に散財されるだけです。
又、赤字や借金を抱えた地方の企業や商工農家の土地を海外投資家に買い叩かれつつ買い取られ日本を海外に乗っ取られるだけではないでしょうか。
現在の日本の好景気を作っている富裕層の興味は、海外投資と海外旅行と海外高級ブランド製品に向いており、富裕層のいる所にのみ富裕層の消費による好景気があるだけです。
庶民は不景気感が強く、大量生産や大量販売の現場で海外と同じ様な低賃金で雇用されることを我慢したまま、共働きしたり副業を増やすことでなんとか人並みの生活をしようと必死であり、日常生活のエネルギーや時間を奪われながら不景気感の拭えない慎ましい生活を我慢して送り続けています。
庶民は非正規雇用の低賃金で優良大企業を支え、企業は従業員、労働者と苦楽をともにしない見ず知らずの投資家に高配当を与え遊ばせている状態になっています。
労働者、庶民にとってはなんと虚しく出口のない貧困、奴隷的社会構造なのか…。
富裕層は金融、投資支配社会において社会に対する影響力が強い割に利己的で無責任な考えしか無く、日本全体をコーディネートして、国家の未来や社会の健全さや弱者、庶民の生活や未来に対する責任を持ったりすることが無く、又、高尚な思想も、モラルも無く、ただ享楽に走り、弱者、貧困層をうんざりさせています。
彼ら富裕層は弱者や庶民の未来に対する責任感も考えも無く、ただ切り捨てたり奴隷化して、庶民を無駄に迷走させつつ未来を塞いでいます。
国民は富裕層の享楽的拝金主義を見習って奴隷的下流労働者をバカにしたり無視したりするのを当然と思う様になり、国民が主体となって国を支えたり、モラルを守ったりすることに関心や責任感がなくなり、又、同じ国民を思いやったり、面倒を見たり、協力したりする様な共に栄えようとする考えも無く、一億総利己的で無責任な、お金と仕事と利権と権力の奪い合い引っ張り合いの競争的拝金主義社会となり、徐々に北朝鮮やフィリピン似のモラル、思想なき支配的拝金破壊社会になって来ています。
従順で内罰的な国民程、このモラルレスの過激な金融、投資支配社会の理不尽さの理由が理解出来ず、認識の欠落からワーキングプア状態に陥ったり、拝金主義者のマルチの思想操作や、たかりにあって野垂れ死んで行く…。
現状のままの国政だと今後ますます従順なワーキングプアの野垂れ死にが増えると予想します。少子高齢化社会で無理して成長戦略をとるのも無謀です。
グローバル競争社会のなかで地方や弱者やワーキングプアの若者を助けることが国の負荷になって日本が世界で経済的に沈むというのなら沈むべきです。
その方が自然であり国民の為に経済大国を辞めて世界に対する権力の失墜を許すべきです。
このまま弱者に低賃金労働や非正規雇用を無理強いしても、ますます少子化と国力低下が進み、後には大量の国や自治体の借金と投資で生き残った遊ぶ事しか能がない享楽的な富裕層と、奴隷的労働で知識を持たない年金に頼る大量の老人だらけが残ることになり、外国人労働者を大量に入植させて日本文化と社会を破壊しつつ労働力を補う、体裁だけ日本という国となるだけです。
そんな未来社会がまっているなら無理しないで高税率の共産的福祉社会に今から変え、ゆっくりと日本は滅びてゆくべきです。
無理な投資戦略が、日本を成長させるというより、かえって未来を担うべき若者のワーキングプアや日本を支えている労働者の弱者の死人を作っています。
投資家は奴隷的労働者を産んで健全な社会に不協和音を作るだけで社会の何も役に立っていないと思います。
彼ら投資家からきっちりと税金をとり、地方や低賃金労働者に還元することで、国の共産性を高めると同時に庶民の実体経済を太らせ、国民の弱者が子供達を守り育て未来をつなげることが可能な社会を再構築すべきと考えます。
no.831 記入なし (09/01/12 02:45)
むかしむかしあるところにアリとキリギリスがいました
キリギリスは毎日遊び歩き、アリは毎日せっせこ働いてました
やがて冬が来るころ、アリさんはサブプライムローン問題でリストラされてしまいました
収入が途絶えたアリさんはやがて家の金利も滞り、冬空の下で自宅を売却するのでした
一方のキリギリスさんは、さんざん遊びまくっていたのでついに携帯のアドレスが1000件を超えました
ぷるるるる「おうキリギリスか、お前まだ無職やってんのか? うちこいよ」
キリギリスさんはこうして仕事が決まりました
no.832 記入なし (09/01/12 09:33)
ウソップ物語のアリとキリギリスにこういうのもあります。
アリは長時間労働のために過労死してしまい、それまで蓄えていたたくさんの食糧はすべて遊んでいたキリギリスにのものとなり、キリギリスは冬でも裕福な生活ができたのです。
no.833 記入なし (09/01/12 09:42)
>no.832
携帯のアドレスが1000件を超えました。
⇒電話が掛かってくる。
⇒携帯電話メールの盗聴マニアからの電話ですか?
no.834 記入なし (09/01/12 09:45)
>no.833
まさにそうゆう状況でしょうね。
未婚化、少子高齢化により、将来、身寄りのない孤独な高齢者の独身者が大量発生するでしょう。
親戚がおらず身寄りのない孤独な高齢者の貰い手のない資産が大量発生するかも知れません。
そうなったら役所預かりの資産が増えるでしょうね。
又、少子高齢化の人口減少により、将来的に日本の土地や建物等の物件が余りまくり資産価値は下がるでしょう。
又、国力の低下した『円』の価値も下がるでしょう。
no.835 記入なし (09/01/12 09:55)
賃金の長期的低下に更に拍車がかかり、益々結婚が難しくなるから、
今以上に少子高齢化が進みそうだね。年金、社会保険制度もどうなることやら・・・
no.836 記入なし (09/01/12 09:59)
>no.836
ですね。
不景気が長引けば大幅増税か破綻かを迫られるかも…。
no.837 記入なし (09/01/12 10:03)
次元の低い話で申し訳ないんだけど、
毎月手取13万+ボーナス年二回で20万=年収176万の正社員と、
毎月手取16万=年収192万のパートだと、パートの方が年収多いんだよねw
パートでも20年、30年勤めてる人はいるし、正社員だってクビになることはある。
結局、遠い将来のことなんて誰にも分かんないんだよね。
好きなことやるのが一番だと思う。
no.838 記入なし (09/01/12 10:06)
>no.838
正社員だと安定雇用の他に、有給休暇、厚生年金、失業保険、転職時の履歴書の信用度アップ等々の数々の特典が付くからそれを踏まえて判断するべきでは?
no.839 記入なし (09/01/12 10:17)
将来 共産党公認候補で 湯浅が出馬するのは 火をみるよりも明らかなことだ 現時点で当確だな
no.840 老 (09/01/12 10:24)
手取りの計算で年収を出してどうする
社会保障費とかの比較もないし
将来の事まじめに考えたほうがいいよ
no.841 うま (09/01/12 10:25)
>no.839
その他、労災保障、健康保険、交通費支給、格安の独身寮や居住補助費、出張手当て、福利厚生施設の利用補助、労働組合、互助会や労働組合による冠婚葬祭金、忘新年会等々あります。
no.842 記入なし (09/01/12 10:29)
正社員でもいつ首切られるか分からない混沌とした時代になるから、
少しでも自分のやりたいことをやり、もらうものは早くもらう。
なかなか賢い選択かもしれないね。
no.843 記入なし (09/01/12 10:31)
やりたいことがわからないから派遣社員なんだね。
no.844 うま (09/01/12 10:39)
>no.843、no.844
実家が家業をやってたりお金持ちだっりして後ろ楯があるのだったら、どうぞフリーターでもやりながら夢を追って下さい。
当たり前の事ながら貧乏で苦しんでいる大抵の失業貧困労働者のワーキングプアは未来の見えない不況と失業による生活苦を抱えて大変なのです。
no.845 記入なし (09/01/12 10:47)
日本はアジアの一国、島国なのですから、何もしなければ、中国の地方都市
サハリン、フィリピン、インドネシアレベルの暮らし、
つまり一般庶民は車をもてない。救急車を呼んでも来ない。
盲腸で死ぬレベルになるでしょう。
それを打開するためには、勤勉になるしかない。
そのために、能力主義を導入しているのです。
経済のグローバル化により、中国との差が無くなっています。
中国でも沿岸部の都市と内陸部の農村では貧富の差が大きい。
日本の企業は中国に工場を建て、中国の労働者は日本に出稼ぎにくる。
特に北京大で日本語を学んだ学生は将来の経営者を目指して
日本に働きに来ます。
日本で仕事を覚え、中国の日本工場へ幹部社員として帰る。
つまり、今日本で起きている貧富の差は中国の貧富の差の縮小版であり、
これを抑えるためには鎖国しかない。
鎖国をすれば、ガソリンや灯油は入ってこなくなり、自動車は止まり
昭和20年代の暮らしに戻ります。
日本の国土でまかなえる人口は今の半分位でしょう。
no.846 記入なし (09/01/12 10:51)
鎖国したら食糧問題が将来的に起こるなぁ
no.847 記入なし (09/01/12 10:56)
>鎖国したら食糧問題が将来的に起こるなぁ
ビニールハウスは使えんし、現在の人口の半分しか賄えん。
燃料がないから遠洋漁業もできない。マグロなど夢のまた夢
no.848 記入なし (09/01/12 11:00)
ひとり鎖国すればいいじゃん 山にこもって自給自足
no.849 うま (09/01/12 11:01)
やはり日本は金で食料を輸入するしかないねぇ
鎖国なんかやってる場合ではない
no.850 記入なし (09/01/12 11:04)
自給できない物を食うからいけないんだ
こめくえ、米、米
no.851 うま (09/01/12 11:05)
>ひとり鎖国すればいいじゃん 山にこもって自給自足
東北まで行かなくても関東、埼玉と群馬の境目あたりは
休耕作地がある。
派遣村の人たちはなぜそこに行って「ひとり鎖国」をしないのだろう。
no.852 記入なし (09/01/12 11:07)
グローバル化した方が面白いと思うよ。
no.853 記入なし (09/01/12 11:08)
>no.846
そう深刻に考えずに『富の再配分』を意識して極端な失業貧困層のホームレスや健康保険、年金未加入者を出さない様にする税制や国政だけで十分だと思います。
極端な事を言えば、中小零細企業を守る為に大企業に規制を設け、逆に伸ばしたい産業に補助金の支給や優遇処置を作る事で雇用を創出したり、課税して徴収した税金を失業保険や生活保護で支給したりして弱者保護をきっちりとすれば、国内の雇用と労働者の生活が守られると考えます。
外貨稼ぎは、大企業と銀行と投資資産家に、どんどん好き勝手にやってもらい、納税によって国内に儲けを還元してもらえは国はどんどん豊かになって行きます。
ただそれだけの事でしょう?
no.854 記入なし (09/01/12 11:09)
法人税を安くしないとどんどん国外に流出するだろうね
no.855 記入なし (09/01/12 11:11)
>グローバル化した方が面白いと思うよ。
ヨーロッパはグローバル化によりイギリスとフランスの格差は少ない。
(ドーバー海峡に鉄道は走っているし)
アジアは日本だけが繁栄している。
まともに考えれば、他のアジアなみに生活レベルが落ちるはず。
no.856 記入なし (09/01/12 11:13)
派遣村の人たち 田舎の限界集落に移動してもらえばいいのだ
都会にいてもいい事ないだろう。
no.857 うま (09/01/12 11:15)
global化は必然的に起っている現象です
no.858 ト−イックさん (09/01/12 11:15)
ならば日本と他のアジアの垣根はもっと低くなる。つまり、今日本でいわゆる低賃金労働といわれる人も含めてまだまだ賃金は全体的に下がる、ということだね。
海外で働いた方が良いかもしれん。
no.859 記入なし (09/01/12 11:18)
>健康保険、年金未加入者を出さない様にする税制や国政だけで十分だと思います。
以前の会社ではオモチャを作っていた。
忙しのはクリスマス寸前である。
秋から始まったガンダムやセーラムーンのグッツが売れるかどうかは
10月末まで様子を見なければならない。
従って11月は人手不足になり(学生アルバイトを急募しても集まらない)、
期間工や派遣にたよらねばならない。
(30年前はクリスマス商戦でもこんなに忙しくなかった。
ファミコンの当たりから変わった。)
さて、1〜2か月の労働者に対して、雇用保険をかけられるかね。
no.860 記入なし (09/01/12 11:23)
>no.855
法人税や投資課税や資産税を優遇して大企業や資産家を作っても、将来、国が少子高齢化になって増税する局面がきたら、どのみち出てさっさと出て行くでしょう。
それよりもあっさりと国を捨てる様な企業や投資資産家に国を利用して肥え太らせ国を使い捨てられないように注意すべきです。
本社機能を海外移転しようとする企業や海外脱出しようとする投資家に相続税並の課税制度を設けるべきです。
国内経済を守る為には必要な処置であり、海外脱出しようとする様な企業や投資家経営者達には、プーチン政権のロシア並に粛正と厳罰政策を冷徹に、強硬に取らないと国が傾きます。
no.861 記入なし (09/01/12 11:25)
>860さん
かける必要ないじゃん。
no.862 下っ端公務員 (09/01/12 11:26)
>861
要は大企業や資産家には早く日本から出て行ってもらった方がよい、ということだね。
ただそうなると、国内に残る人間の質はというと・・・
no.863 記入なし (09/01/12 11:29)
>強硬に取らないと国が傾きます。
国を乗っ取るために強硬にアメリカが推し進めているのだよ。
同じ方法で、アメリカはハワイの企業を買収し、結局乗っ取ってしまった。
日産の社長はカルロスゴーン、日本でも中国でも韓国でも儲かるところに投資する。
no.864 記入なし (09/01/12 11:30)
>no.862
そうでしょう。
クリスマス商戦が終わると、ランドセルや学習机の商戦が始まる。
うちは学用品まで手を伸ばしていないので、労働者はそちらで働いてほしい。
それらを斡旋するのが、ハロワであり、派遣会社であると思う。
元々事情があり、数か月の契約なのに、満了で企業が悪く言われ過ぎていると思う。
no.865 記入なし (09/01/12 11:36)
要は、自分たちの責任を企業に転嫁して鬱憤を晴らしている、と見られても仕方ないかもしれん。
no.866 記入なし (09/01/12 11:40)
>865さん
派遣を使うから攻撃されるんだよ。
手抜きせずに、自社で短期アルバイト雇用すべきだね。
no.867 下っ端公務員 (09/01/12 11:40)
>no.860
原則自己責任(企業は補助している)の加入方式ですが、憲法25条により国の方で失業貧困労働者層の面倒をみる義務があると考えます。
失業貧困労働者層が増えると増税しなければ財政を賄えなくなります。
従って企業や投資家富裕層も失業貧困労働者層を余り作らない様に気をつかって経営したり、投資したりすれば将来の増税を最小に抑えれるでしょう。
失業貧困労働者層を悪戯にいたぶると将来に渡って増税による税金で面倒を見なければならない様な、年金保険料や健康保険料が未納で面倒をみる家族もいない独身失業貧困労働者の老人を増やす事につながります。
失業貧困労働者層にはなるべく元気に働いても稼いでもらい、納税や保険料の支払いなどをしてもらい、企業や投資家の納税額の軽減に貢献してもらうべきです。
更に自社製品やサービスを受けてもらうお客様になってもらうべきです。
その為には失業貧困労働者層を作らない事、労働者層を痛めつけて搾取しない事が大切です。
no.868 記入なし (09/01/12 11:43)
正社員と、その他大勢のバイト、大いに結構、ワークシェァリングと相まって、
正社員とパートの比率が2〜3:7〜8になればもっと良くなるかも。
no.869 記入なし (09/01/12 11:44)
>派遣を使うから攻撃されるんだよ。
元々個々の労働者とトラブルを起こしたくないから派遣を使うのです。
また、最寄駅から15キロ(電車は2時間に一本)では
車のない労働者は来れません。
派遣会社は送り迎えの車を用意しています。
no.870 記入なし (09/01/12 11:49)
>870さん
それを手抜きと言うんだよ。
no.871 下っ端公務員 (09/01/12 11:52)
私も派遣会社にいたよ。
派遣会社は派遣先の会社を探すのが仕事でしょ。
期間工を雇い。満了したら「企業が次の仕事を探すべき」なんてのはおかしい。
失業者の仕事を斡旋するのはハロワの仕事
しごとを探してから「勤労の義務」「納税の義務」といって欲しい。
no.872 no.870 (09/01/12 11:59)
>872さん
そもそも派遣会社の存在自体が悪なんだけどね。
ヤクザと同じ仕事をしているのだから。
ちなみにハロワには、たくさん仕事があるぞ。
介護とか、接客業とか。
no.873 下っ端公務員 (09/01/12 12:02)
>それを手抜きと言うんだよ。
それを見越して見積もりをやっているのだよ。
3か月契約で取ったプリクラの製作は1か月でお終い。
「問題がないから中国で作ります。当初の契約道理の違約金は払います。」
でおしまい。
こっちもいつ契約が破棄されるかわからないから、一週間単位でしか
派遣社員を雇っていないけど。
no.874 no.870 (09/01/12 12:03)
>874さん
手抜きを自覚しているのなら、
それは仕方ないねw
no.875 下っ端公務員 (09/01/12 12:05)
>介護とか、接客業とか。
メガネバスターとかね。
だから、企業に次の仕事を求めるのはおかしい。
>ヤクザと同じ仕事をしているのだから。
わたしも派遣の説明をうけた。
「ヤクザと同じ仕事」といっても許認可制、役所の許可は必要なのよ
規制緩和が問題なのかもしれんが。
もっとも、規制をかけても耐震強度問題のように「自己責任」が
政府の回答かもしれんが。
no.876 no.870 (09/01/12 12:08)
■お金にこだわって守銭奴になると経済は萎縮します。
実はお金は増やす事が出来るのです。
お金の流通総量は貸し手と借り手の信頼関係によって発行される債券、証券、金融商品等の発行による『信用創造』等の仕組みで簡単に増やせます。
(お金の価値迄は保障しない。)
たたし、債券、証券、金融商品の金利が高すぎると、借り手の企業や労働者に負荷がかかり破綻を招きます。
又、債券に不渡りが出ると『信用創造』が破壊されお金の流通総量が減ってしまいます。世の中に出回るお金が減ったり、買い手がいなくなった商品、物件等の資産価値が減ってしまいます。
いわゆる不景気です。
■経済は国単位であり、課税と交付も国単位で行い経済運営しています。
安易にグローバル化してしまうと、その点が曖昧になってしまい、課税や規制を設けないと通貨、金融資産の海外流出や貿易赤字を招く事になって国が傾きます。
no.877 記入なし (09/01/12 12:09)
>876さん
私は企業に「次」は求めてませんよ。
「今」責任を持って雇用しろと言ってるだけ。
派遣という手抜きをせずにね。
近々、製造業での派遣が禁止になる可能性もあるし、
真面目に考えた方がいいよ。
no.878 下っ端公務員 (09/01/12 12:11)
>手抜きを自覚しているのなら、
その時期だけ、人手が必要、人手を集めるのは総務の仕事であるが、
不得手、専門の業者に依頼した方が効率的
市役所だって、水道メータの測定やごみ収集は専門の業者に任せるでしょ
(そのほうが効率的だから)
no.879 no.870 (09/01/12 12:15)
>真面目に考えた方がいいよ。
倒産させるかもしれない。
すでに2社倒産させているし、
no.880 no.870 (09/01/12 12:17)
>879さん
役所では、短期的に人手が必要な場合、
非常勤を雇っていますよ。
議論のすり替えはダメ(^^;
no.881 下っ端公務員 (09/01/12 12:18)
製造業への派遣は禁止にならないよ。
単価UPか中間搾取を三割以下に下げるだけで終わりだと思う。
まぁ仮に派遣が禁止になったとしても、製造業側も別に派遣会社経由じゃなくても、
直接パートとか請負・契約社員という形で雇ってしまえば終わりなんだから、
請負・パートに切り替えるだけだと思う。
結果的には、派遣会社が淘汰されていくと思う。
一番怖いのは、いわゆる名ばかり正社員が増えて、
こうした問題が表面化せずに闇に消されていくこと。
no.882 記入なし (09/01/12 12:22)
>非常勤を雇っていますよ。
非常勤もいるよ。
(毎月のように今度名古屋に行くことになりました。と挨拶するもの)
解雇された社員が非常勤でくることもある。
ただ広告だしても来ない。
(以前は大学がら10分の所に工場があったから大学生がいたけど)
派遣からはたびたび「派遣社員いりませんか」の電話がくるしね。
no.883 no.870 (09/01/12 12:25)
あとは、契約社員の場合、保証人、住民票、健康診断書が必要
現実的に契約満了時に「次の仕事は」と泣きつかれる。
これを「手抜き」と言うか「効率的」と呼ぶかは解釈の違い
近所で農家をやっていて、農閑期に来る人は簡単に決まるけど・・
no.884 no.870 (09/01/12 12:38)
以前の求人方法を思い出した。
「どこぞの次男坊が、今、会社を辞めて家にいるらしいから、
知り合いに頼んで打診してみる」なんて方法だった。
1か月、2か月なんてなかなか来ない。
no.885 no.870 (09/01/12 12:43)
>手抜きを自覚しているのなら、
読解力のない875にいくら言っても無理と思われ
no.886 記入なし (09/01/12 12:45)
>884さん
契約社員で雇うのなら手抜きではないよ。
no.887 下っ端公務員 (09/01/12 12:46)
>読解力のない875にいくら言っても無理と思われ
そうだね。
自分が無職になったとき、正社員になれればいいが
A契約社員:1、2か月の短期です。その後の保障は全くありません。
B派遣社員:1、2か月の短期です。その後は次の派遣先を探します。
では、Bを選択する人が多い。
以前NHKでやっていた番組では派遣から直接雇用になっても時給は
100円しか上がらない。
役所は駅から徒歩の範囲にあるから1、2か月でも人は来るかもしれないが・・
no.888 no.870 (09/01/12 12:54)
派遣社員が手抜きで契約社員が手抜きでない
どうしてそんな考えになるのかわからん
なにが手抜きなんだアホなのかこいつは
no.889 記入なし (09/01/12 12:56)
>契約社員で雇うのなら手抜きではないよ。
1、2か月の契約社員では人はあつまらないんですよ。
(そのために病院にいって健康診断書が必要ではね)
no.890 no.870 (09/01/12 12:58)
ついに彼女が派遣の仕事更新ができなかった
no.891 記入なし (09/01/12 12:59)
>890さん
短期アルバイトとして採用すればいいのでは?
派遣会社に支払うくらいの時給を提示すれば集まるんじゃないの?
no.892 下っ端公務員 (09/01/12 13:01)
昔、派遣の先輩が、派遣先の社員さん方が疲れているのを察して、
率先して、できる範囲の仕事を一生懸命こなしていました。
できる仕事の場面では、社員さん方を休ませてあげたい、という心がけで
仕事をすすんですることに派遣スタッフの誇りみたいなものを見せていただき、
派遣ってかっこいいと感じてました。
no.893 記入なし (09/01/12 13:04)
世界経済が国同士の話し合いでやるヤラセ、談合経済になりつつある昨今、先進国である日本が国民の労働者層にホームレスや健康保険や年金保険料支払いがで来ない様な失業や貧困を押し付ける様な真似までして、世界的な経済競争をし続ける意味があるのでしょうか?
話し合いで過激な競争経済を冷まし、世界の先進国各国で問題になっている自国の失業貧困問題の解決、内需拡大、社会福祉の充実を各国に図させるべきではないでしょうか?
又、
>no.806、no.830、no.854、no.861、no.868、no.877
等の社会問題や国としての経済運営責任を考えずに(国家としての経済運営の知識もなく貪欲な守銭奴を無責任にやって社会を衰退に導いていた様にも見えます。)、無軌道な構造改革の競争格差政策で悪戯に失業貧困労働者層の国民を苦しめていた、守銭奴的、狩人的、高利貸し的投資家思考の政治家、官僚、マスコミはいるのでしょうか?
no.894 記入なし (09/01/12 13:04)
>短期アルバイトとして採用すればいいのでは?
契約社員とどこが違うの?
事務処理等を派遣会社がやってくれるから文字どうり「手抜き」ができる。
それをこちらでやれば、工数がかかる。
NHKでやっていたように、派遣から直接雇用しても時給100円程度しか
上がらないのが実態
no.895 no.870 (09/01/12 13:05)
転職しようかと思ったけど派遣ばっかりだよ
no.896 記入なし (09/01/12 13:09)
特殊派遣と一般派遣の違いって何ですか?
no.897 記入なし (09/01/12 13:11)
間違えました。
特定派遣と一般派遣の違いって何ですか?
no.898 記入なし (09/01/12 13:12)
>895さん
手数を惜しんで奴隷を使うか、
手数を惜しまずに人間を採用するか、
経営者のモラル次第だね。
no.899 下っ端公務員 (09/01/12 13:13)