一覧
議論 日本が新卒偏重の社会だということをいつ知りましたか?

私は23歳の頃です。大学を卒業して初めて知りました。
だが時既に遅し。覆水盆に返らず。

新卒で就職しなかった人、学生時代に日本が新卒偏重の
社会だということを知らなかった人、参加して下さい。
投稿者 : 記入なし 日時 : 10/06/01 22:07

Infomation 212 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


3年とか4年だと思うよ大きい会社行く場合
no.2 記入なし (10/06/02 01:15)

はっきり聞かなくても、親の話しの中で認識するんじゃないの?
no.3 記入なし (10/06/02 01:43)

今の30代はちょうど氷河期だったから就職は大変だったが、たとえ入社できたとしても辞める者も多かった。
no.4 記入なし (10/06/02 01:47)

新卒+童貞こそが本当の新卒
童貞じゃないのは新卒扱いするな
no.5 記入なし (10/06/02 01:53)

 童貞のままなら、まだ卒業していないのでは?
no.6 (10/06/02 06:15)

不思議と新卒の使えないおぼっちまんくん大好きだよね。
やっぱ、ロリコンなのが原因なんじゃないかな。
新卒よりむしろ世間の荒波に揉まれて痛い目見たやつの方が
空気読むし使えるし俺は好きなんだけどな。
そういう摺れた奴よりも、ロリが好まれるんだよ。
no.7 記入なし (10/06/02 16:27)

最近知りました。

大企業がそうするから、中小も…という流れらしいです。

社会人経験者ほど心強い人材はいないと思うんですけどね。
no.8 記入なし (10/06/02 16:29)

私も、大学を出るまでは、新卒のほうが有利なのは知ってましたが、ここまで「新卒偏重」だとは知りませんでした。

世界一高齢化の進んだこの国が、「新卒」にこだわり、ただただ「若さ」を求める、、、

若さ = 従順・素直、純真・無垢、無限の可能性、、、

人を選ぶときも「新しいほうがいい」っていう、中古よりも新築のマンションを選ぶのと同じ感覚かも、、、

他の人も書いてたけど、たぶんロリコンなんだと思います、日本は。

近い将来、高齢者だらけになるけど、それでも若さを求め続けるんでしょうかね、、、
なんだか空しさを感じます。
no.9 記入なし (10/06/02 19:52)

考えたら、新卒一発勝負のために、時間とカネを賭けて
受験勉強して大学に行くなんて、すごい効率が悪いね。
no.10 記入なし (10/06/12 14:40)

小学校の頃には知ってましたね。
no.11 記入なし (10/06/12 15:39)

高卒の場合、3年間で約50%が退職しているからね。
no.12 記入なし (10/06/12 17:17)

中途は中途でちゃんと採用してるよ。ロリコンは全然関係ない。
むしろ景気が悪くなると新卒が減って中途が増えて会社は高齢化する傾向があるんだよ。
新卒は教育に金と時間が掛かるがロイヤリティーが高い。
中途は教育コストが掛からず即戦力だがロイヤリティーは低い。
会社の採用は新卒枠、中途枠それぞれ決まった人数を募集してるよ。
問題は、それじゃ新卒でも中途でも無い人はどうするんだという事じゃないの。
no.13 会社員 (10/06/12 17:38)

昔は無職だとやる気がないということだった
昨今の事情は違う訳だがここでもガラパゴス化
毎年新卒が出るからね 1〜3年無職だと忠誠心はあってもねという会社側の見方かな
no.14 記入なし (10/06/12 19:35)

新卒でないという事実は、ハンデになる。ここは日本です、米国では逆だ。
たとえば、新車で例えるなら、1年落ち・3年落ち・・・みたいにね。
だから、日本ではあまりうろうろしない方がよいです。ろくなことはありません。
ところが、公務員試験だけは、年齢以外問われない。
no.15 記入なし (10/06/12 19:41)

履歴書にたくさん職歴あれば、ろくなことはないだろうという固定観念はある。
だれが人事になってもそう思うだろう、「なんで辞めたのかな?」と。
no.16 記入なし (10/06/12 19:46)

自分も新卒で辞めた口です・・・
その前に、夜間に行きながら
仕事していたので、
そこを見てもらって
救われたね
no.17 サイコロ (10/06/12 22:41)

>ところが、公務員試験だけは、年齢以外問われない。

そうかな〜
公務員試験も2次面接で今までの職務経験的な質問を受けた事があったような、、、、しかも身障者に対して、、

今の不況の時代、健常者以上に身障者は就業が難しいというのに、、、
no.18 記入なし (10/06/13 03:39)

大学在学中かな〜。でもそこが日本のいいところだと思う。

逆に気付いたなら少しでも早く行動したもの勝ち。それが今の日本
no.19 じい (10/06/13 04:44)

ここ10年はそうだね。バブル以前はそうでもなかった。いくらでも求人があったから。大会社は別だよ。
no.20 あれま (10/06/14 10:26)

知った時には手遅れでした…。

世間知らず過ぎて、人生の選択肢を誤りました。

しかし、日本社会がこれ程までに、
やりなおしが効かない社会とは…。
no.21 記入なし (10/06/14 12:42)

就職だけではなく、入試とかも早く気付いたもの勝ちですよね。おっとりと構えて良いには大器晩成型の人ですね。また、やり直すのなら、やはり早めです。ここでぐずぐずするから取り返しがつかない。再度の手遅れということ。
no.22 記入なし (10/06/14 12:47)

手遅れになったらその後の人生はちょっとやり切れんな、本人も家族も。
no.23 記入なし (10/06/14 13:00)

才能も知性もなくても、要領のいいやつが得をしている…か。
そういう奴が、企業の管理職になって、新人をいじめたり、
無謀な経営をしたりするんだろうな…。
no.24 記入なし (10/06/14 13:08)

要領よく決断が早く、行動が素早いのも重大な才能なんだろうね。今の我が国の新卒市場においては。
no.25 記入なし (10/06/14 13:13)

新卒で採用されないと現世での挽回はないのかな?寂しい話ではある。海外ではないでしょうあ・
no.26 記入なし (10/06/14 13:40)

最近はアメリカでも新卒偏重になったらしいよ。
no.27 記入なし (10/06/14 13:45)

「新卒偏重の社会」は、あるね。

キー局の「放送局入社+アナウンサー職採用」試験 は、
大学3年時に受験=内々定     で、
大学4年時   =内 定通知   で、
卒業=入社→研修→初鳴き         だそうな。

此れは
  「現役で 大学への新入生」、
且つ「4年で卒業」、
且つ「3年の時に、アナ試験に合格」の人 の場合 だそうな。
no.28 記入なし (10/06/14 16:26)

新築、新車、オニューの服等わからんでもないが、採用が1年限りと言うのはちょっと大変やね。中古車市場のように中古人マーケットができないかなって、よくないか。
no.29 記入なし (10/06/14 16:31)

中古人って、なんという不謹慎な!
no.30 記入なし (10/06/14 17:27)

新古人
no.31 記入なし (10/06/14 18:02)

私は起業を目指していますが、将来的に会社が大きくなっても
新卒を採用する気はサラサラないですね。
新卒でも中途で応募すればいいのです。
no.32 記入なし (10/06/28 18:46)

アナウンサー用語の「初鳴き」が意味わからんけどググるのも面倒だしまぁいいや。
no.33 記入なし (10/09/06 03:02)

大手企業の人事にとって、世間知らずを採用し、企業の偏った常識を
植え付け、就業させることは手間がかからず、もってこい。
一方、多くの企業の常識が世間の一般常識とは異なることを認識した
中途の方は、自分の物差しが出来上がっています。偏よりの激しい企
業ほど使いにくいものです。
この偏りの加減は大手ほど大きくなります。大手ほど自分が常識と思
っているし、それで勝ち抜いてきたにだからいづれ常識もかわります。
no.34 記入なし (10/09/06 09:44)

9月末までに、入社20年で燃費の悪い(給料の高い)社員を解雇して、
新卒を採用すると政府からエコカー補助金が出るんだよ。
no.35 記入なし (10/09/06 12:01)

45歳の私は、「あなたの給料で若い人が三人雇える」
といわれ、進退伺いをだし。見事に「自主退職してくれ」
といわれました。
no.36 記入なし (10/09/06 12:04)

>35
そうだったのかー
no.37 記入なし (10/09/06 12:45)

>あなたの給料で若い人が三人雇える

確かに、一人解雇して3人雇えば、失業率の数字は改善されるな。
政府が若者の雇用に力をいれるのはそのせいか
no.38 記入なし (10/09/06 12:51)

>「あなたの給料で若い人が三人雇える」

言った上司に「あなたの給料なら若い人が何人雇えますかね?」と
言い返せばよかったのに
no.39 記入なし (10/09/06 12:54)

新卒偏重というより、コネ偏重

大学のコネが新卒に偏重しているだけ。

俺の同級生で大手テレビ局に「副社長のコネ」とかで就職が決まっていた奴が
いたのだが、そいつがお喋りな奴でインターンの時に社員との雑談で

「就職なんてコネで決まるのに、何百倍の入社試験を受ける奴って馬鹿ですよね」と
言ってしまったのだが、運悪く相手が労働組合の幹部で内定取り消しなった奴がいた。

地方公務員なんかも二次試験は地方議員のコネ

一般大学のコネなんか弱い方だよね
no.40 記入なし (10/10/03 20:28)

早稲田は一般大学に入りますでしょうか
no.41 記入なし (10/10/03 22:15)

早稲田は大学ではないと思いますが・・・・・
no.42 記入なし (10/10/03 22:19)

中央大学と早稲田はどっとが上だ?
no.43 記入なし (10/10/03 23:11)

世間というか会社を知らない新卒、俗に言う”手垢の就いてない人間”を
採用して自社のルールを植えつけるのは歴史的な背景だけど。

ネットが広まり出してから特に、そういったOBからの情報の蓄積や、口コミなんかで
優秀な学生に敬遠されだした大手企業があるそうな。
某王手「最近の新卒はロクなのがいない。」
某外資「最近の学生は論理もしっかりしてるし、素晴らしい人材が多い」
著者「そんな会社はロクでもない人材にしか相手にされていないと早く気が付いたほうがいい。」

さて、昨今の大学事情、入学時に起訴多少学力補強に時間をとられる大学もある。
3年後半からはもう就職活動開始で授業がグダグダ、
大学で、腰すえて何か学べる環境じゃないそうな。
もっとも、日本の大学は何かを腰をすえて教えられる環境でもないらしいけど。

そして、独自の雇用環境で高い金払ってヘッドハントしてきた外人が、
こんな環境で働くなんて狂ってると言い残して去ってしまったり。
独自の商取引の習慣が、海外からの参入の障壁になったしまったり、
気が付いたら韓国やシンガポールに追い抜かれてしまったり。

契約を重視する海外と、重視しない日本。
仕様変更のコストを力関係の弱いほうが全部引き受けさせられたりとか。
そういったのが、日本で何か事業しようとする際の障壁になるとか、アジアからも叩かれたり。

何が言いたいかっていうと、労働基準法ちゃんとまもってください!ってことで。
話が違うって?でもさ、
自分「最低限、労働基準法が守られてる仕事ならなんでもいいです。」
職員「そんな甘い事言ってたら仕事なんてきまりませんよ?」
自分「でも、労働基準法って法律ですよね?」
職員「話になりませんね。仕事が欲しいならもう少しよく考えてください。」

法律を守ってもらうことが贅沢な環境っていったい?
no.44 記入なし (10/10/03 23:20)

 きっと、労基法を遵守したら本気で潰れる、って会社も少なくないんでしょうね。
実は、日本が経済大国になれたのは、法律御免のワーカホリックの方々のお陰だったりするかも(汗)
no.45 (10/10/04 06:24)

no.40

>no.45
現場は優秀。確かにその通りだが、指令系統の奴ら
政治家・官僚・マスコミ・会社・役所の幹部が
糞すぎる。
若い奴らはネットを使って革命を起こせば良いのにと思う今日この頃(笑)
no.46 記入なし (10/11/14 23:35)

労基法は努力もくひょうあんだよ(^^;
no.47 記入なし (10/11/15 00:51)

12月25日(土)21:00〜
日本の、これから
就職難
http://www.nhk.or.jp/korekara/

勝間和代が新卒一括採用の廃止を提言
no.48 記入なし (10/12/25 20:36)

新卒偏重って言うか年齢差別が酷い
no.49 記入なし (10/12/25 20:51)

中途採用はブラックばっかり
no.50 記入なし (11/04/24 15:50)

そもそも大学の数が多すぎる

大学と名をつければ人が集まるという考えが甘い
し、このような考えを提案した大人にも大いに責
任がある。
no.51 記入なし (11/04/24 16:45)

大学が多すぎる原因は、文部官僚の天下り先確保のため。 
私大に補助金を与える代わりに、大学も天下りを受け入れるという、 
もたれ合いの利権構造がある。 
補助金と天下りさえなくせば、私大の半分以上はすぐに淘汰される。
no.52 記入なし (11/04/24 17:31)

>1
まあ、知らなかったとしてもおかしくはない。 
当たり前のことではないし。
日本と韓国だけの特性だしね。 

おれは大学院の時知ったけど遅かったな。
大学院もだめなんだな。学部で良い大学でも工学以外院行くと台無しとは・・・ 。
もう中高の時点で、社会科の授業で教えるべきじゃないか?
なにを隠してるんだ?暗黙の了解?
日本にはこの手のことが多いよな。
しかも合理的な慣習ってわけでもないから 
自分の常識・頭で考えてもわからないし、知らなきゃ知らないまま。 

既卒=悪、っていうよりも、本音は年功序列・終身雇用の制度を乱しかねないから 
はねられるんだよ。組合がうるさいんだろうし。大企業はまずアウト。 
逆に、年功序列・終身雇用の制度が弱く、
組合も弱いとこなら既卒も受け付ける余地がまったくないわけではないということだな。 
まあ中小零細やブラックが多くなるが。
no.53 記入なし (11/08/01 20:29)

勉強してきたことが役立つ仕事に就ける人間なんて僅かだぞ
社会に出て働くということは勉強以外の部分が重要だ、精神面での強さがあるのか無いのかが一番重要だと思うな
ただ新卒を見る目は優しくて甘いからスタートしやすい状態ではある、でもすぐに落ちこぼれて逝くのも多いな
no.54 記入なし (11/08/01 20:37)

日本が新卒偏重の国だということを、
そして中途採用では、学歴は評価対象にならないということを
中学・高校生の時に、教えておくべきことだと思う。

それなのに、何故こういう重要なことを教えないか。
恐らく、大学に進学する人が激減して、
進学率至上主義の学校や塾・予備校などの受験産業が困るからであろう。
no.55 記入なし (11/08/04 13:27)

何年も予備校に通い下手なFランク大学へ進学、卒業するまで
の必要経費(生活費込み)は2千万円はいくであろう。
それなら、そのカネで高卒で起業したほうがマシ。
no.56 記入なし (11/08/04 17:22)

団塊世代が、大学中心主義の社会だと思っているから、その、子供、孫まで有名大学に進学しないと社会で豊かな生活がないと思っているんじゃない?
no.57 非正社員 (11/08/04 17:29)

大学四年になったら就活をする。これ、当たり前。みんながやってる行為をやらなかったのはよほど無気力だったのだろうか。
no.58 記入なし (11/08/08 12:23)

6年前新卒入社した会社退職してから
no.59 38才の男 (11/08/08 13:42)

新卒偏重というより会社をやめること自体が悪いこととされてるから、中途で応募する時点でレールを踏み外した変わり者、と見られてしまう。
no.60 記入なし (11/08/13 22:42)

難関大学の就職率はどうなっているのか?
http://allabout.co.jp/gm/gc/377480/
no.61 記入なし (11/08/18 13:11)

>58

 誰のどの発言に対して言っているのか明らかにせよ。 
no.62 記入なし (11/08/18 21:49)

新卒時就職活動の失敗は挽回可能か?
卒業後3年程度で正社員に就けるかどうかがカギ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100623/215104/?rt=nocnt

卒業後3年が分岐点か
no.63 記入なし (11/08/20 17:36)

ちょうど大学に入って2chには入り浸るようになったころかな。
結局まともに就職はできなかった
no.64 記入なし (12/03/11 16:20)

「新卒偏重」漢字で書けば意味はわかるが、特に偏って重いわけではなく。
高学歴に限ってのことで、高ければ高いほど、それは顕著に差が開きます。
最近は最終学歴を削って履歴書作成してます。
no.65 記入なし (12/03/11 18:03)

大学4年の冬、春時点
「自分にはできない」と思い込み、就活どころか書類さえ出さずに終了…!

もうすぐニート5年め。

新卒偏重だったとは、今も知らない!!
(間に合うと思わなければ、就活なんかできない)
no.66 記入なし (12/03/11 23:21)

新卒でコケる⇒非正規雇用しかない⇒低賃金で重労働⇒お金がないので結婚・出産までいかない
no.67 記入なし (12/09/08 10:03)

新卒より年齢だろう。新卒でも現役が有利。新卒でも留年したり浪人で大学入った人は年齢が行ってる分、不利だろう。
no.68 記入なし (12/09/08 12:06)

大学新卒(浪人・留年なし)>新卒(浪人・留年あり)>>短大・専門新卒>>高卒新卒>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>既卒経験者20代>>>>>>>>>>>>既卒経験者30代以上>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>高卒既卒未経験者(若さで採用)>>>>短大・専門既卒>>>>>>>>大学既卒
no.69 萩野洋和 (12/10/19 10:56)

中高年でも母校の大学の就職課に行ってみなよ。ハロワよりは、君に適任の仕事を紹介してくれるよ。
no.70 記入なし (12/10/19 12:22)

新卒ルール、うまく利用すれば、こんなにおいしい制度は無いです。
no.71 萩野洋和 (12/10/27 10:53)

私大4流で2浪で出て、2社受けたが落選し、すぐに公務員試験に合格しました。
競争率は12倍くらいでしたが、新卒を逃せば公務員が最適です。
no.72 記入なし (12/10/27 15:36)

お父さんとの関係が正常なら、高校生の進路を考える時点でアドバイスが在って然るべきだと思いますがねぇ・・

父親というのは普段は口うるさくなくてもここ一番というところではピシッと決めないとね。
no.73 (12/10/27 17:23)

私は母子家庭です。
no.74 記入なし (12/10/27 17:47)

>73
私の家庭も父親は進路に関しては、無口でした。
たいていどこの家庭も父親は何も言わないのが現実です。
no.75 記入なし (12/10/27 18:52)

新卒でコケる⇒低賃金で重労働⇒お金がないので結婚・出産までいかない=ニート
no.76 記入なし (12/11/05 16:43)

お金が無いのに結婚・出産まで行っちゃう⇒ 離婚⇒ ??ポ
no.77 記入なし (12/11/05 18:02)

今は新卒でも職がないですからね。手に職が一番です。それか、資格職でしょうか。
no.78 萩野洋和 (12/11/21 11:11)

>no.77 

近頃増え続ける生活保護を到達点とするこのルートを選ぶ人たちに、「権利であり、システムなんだから利用しない手はない」と『恥』の概念を捨てた人が多く、勤労・納税者の意欲を著しく阻害し国家破綻の原動力にならなければ良いが・・
no.79 (12/11/21 15:51)

知り合いの娘さん、高卒だけど、新卒公務員試験×、バイトしながら勉強して公務員試験×、バイトしながら猛勉強して公務員試験○、三度目の正直で、今年市役所に入りました。たいした根性です。
no.80 記入なし (12/11/21 15:51)

>no.80

昔の東京の下町なら隣近所がみんな集まって「おめでとうパーティー」やってますね。(^-^)
no.81 (12/11/21 23:32)

高卒公務員は最強です。
no.82 萩野洋和 (12/11/21 23:37)

学生時代に日本が新卒偏重の
社会だということ教えるべき。

そしてそれが定年まで続くことを。
no.83 記入なし (12/11/23 08:01)

日本の企業の雇用慣行のひとつとして「新卒偏重採用」が挙げられます。企業が新たに従業員を採用する際に、若年既卒者や中途採用者よりも高校や専門学校、あるいは大学を卒業したばかりの、いわゆる“新卒者”を一括採用することを優先する慣行のことです。
no.84 記入なし (12/11/23 08:07)

高卒新卒は強力な武器です。大学新卒もですが、コスパを考えたら高卒ですね。
no.85 萩野洋和 (12/11/23 09:16)

生きる・生き残る と言うことはそんな流暢なことではない。

そんな簡単なことが解らないなんて! 教えてもらうのではなく自覚すべきだった。
no.86 記入なし (12/11/23 19:37)

■若者党(仮称)で日本社会を変える3■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1346517156/1-6

<若者党(仮称)の政策案>

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】 
・就職活動における新卒至上主義の法規制 
・就職活動における年齢差別の法規制 
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定 
・人材派遣会社ピンハネ率の法規制 
・派遣社員へのマージン公開の義務化 
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む 
 (非正規社員の無期雇用社員化を理想とする) 
・解雇規制の緩和反対 
・最低賃金の引き上げ 
・公務員採用人数は削減しない 
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ 
・労働関連法違反行為の厳罰化 

【世代間の不公平を無くすための政策】 
・世代別医療保険制度運営の実施  
・高額年金受給者への年金支給額削減 
・消費税税率据え置き  
・所得税配偶者控除及び扶養控除の復活 

【財源確保のための増税政策】 
・物品税の復活 
・所得税の最高税率引き上げ 
・法人税増税(無駄な支出の削減及び法人税以外の増税で充分な財源が確保できない場合に実施) 

【日本国民が安心して生活していける社会を構築するための政策】 
・特別永住外国人への参政権付与反対 
・人権侵害救済法案(人権擁護法案)反対 
・国籍法を厳格化(DNA証明必須等)するために再改正する 
・外国人が日本へ帰化するための要件を厳格化する 
・移民受入政策反対 
・不法滞在外国人及び不法就労外国人の取り締まり強化 
・中国人観光客向けビザ発給要件の厳格化 
・総合特区制度創設反対 
・中央集権体制維持(道州制導入反対) 
・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加反対
no.87 記入なし (12/11/25 11:32)

フリーターと仲良くしていたら、新卒社会に気づかないで大学卒業すると思います。
no.88 萩野洋和 (12/11/25 18:57)

「新卒一括採用」不平等で見直すべき? メリットは?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121126-00000520-san-bus_all
no.89 記入なし (12/11/26 14:53)

今の30代はちょうど氷河期だったから就職は大変だったが、たとえ入社できたとしても辞めさせられる者も多かった。
no.90 記入なし (12/11/26 15:07)

考えたら、新卒一発勝負のために、時間とカネを賭けて
受験勉強して大学に行くなんて、すごい効率が悪いね。

高卒の場合、3年間で約50%が退職しているからね。

45歳の私は、「あなたの給料で若い人が三人雇える」
といわれ、進退伺いをだし。見事に「自主退職してくれ」
といわれました。
no.91 記入なし (12/12/04 19:22)

no91さん、
それは違います。あなたの見たのはリクルート調査という、リクルートの捏造記事です。
あなたの周りの高卒は、そんなに辞めていますか?
厚生労働白書の労働動態調査では、高卒新卒の離職率は転職を含めても20%前後を推移しています。
大卒にいたっては、10%前後です。
リクルートは転職者を増やせば儲かるビジネスモデルなので、転職を煽るのです。
騙されてはいけません。
no.92 萩野洋和 (12/12/07 11:25)

何のために教育があるのか? 答えはお金をもらう方法を身につけるため。
それがすべてです。
no.93 記入なし (12/12/07 20:11)

どうしたら(「する」という動詞)お金がもらえるのだろうか??  する??
no.94 記入なし (12/12/07 20:29)

【東大首席卒業の有名人】 
草野仁・・・東大文を首席で卒業 
舛添要一・・・東大法を首席で卒業 
福田赳夫・・・東大法を首席で卒業、公務員試験1位、司法試験1位 
岸信介・・・東大法を首席で卒業、高等文官1位 
若槻礼次郎・・・東大法を首席で卒業、高等文官試験1位、司法試験1位 
太田房江・・・東大経を首席で卒業、公務員試験1位 
福島瑞穂・・・東大法を首席で卒業 
芦田均・・・東大法学部首席卒業 
岸信介・・・東大法学部首席卒業 
不破哲三・・・東大理学部物理学科首席卒業 
志位和夫・・・東大工学部物理工学科首席卒業 
鳩山由紀夫・・・東大工学部物理工学科首席卒業 
鳩山邦夫・・・東大法学部首席卒業 
加藤高明・・・東大法学部首席卒業 
平沼騏一郎・・・東大法学部首席卒業 
no.95 記入なし (12/12/07 22:22)

いろいろ体験しておかないと、あほになってしまうと思うのです。バイト先であほ正社員をさんざん見ました。

むかしは、戦中戦後にいろいろ体験した人が多かったんじゃないでしょうか。安定した時代が続き、世間知らずが社会の中心に座るようになったので問題が・・・・・いや、ぼくだってまだ30代だし、そんなに世の中を知っているわけでもありませんよ。でも労働条件通知書がどんなものかは知っていますし、人手が足りないときわざわざ人を減らす(追い出す)ような愚行はしません。・・・・・・信じていただけないでしょうけど、労働条件通知書がなんなのか知らない管理職に出会ったことがあるのです。
no.96 記入なし (12/12/21 20:47)

警備員かぁ・・・
警備員雇ってるけど、使えないヤツは即電話。「あんなヤツよこすな!」で二度と来ることはないよ。
警備員くらいとか思わない方がいい。 警備員を雇う会社の目はシビアです。

同じ理由で工員。 ラインはノルマが厳しいから要領が悪い人は虐め倒されて退職に追い込まれるのが関の山。
no.97 記入なし (12/12/23 14:34)

大卒で就職した人の約3割は3年以内に辞める。
それを、最近の若い奴は辛抱が足りないとかじじい達は言うけど。
それは違うな。
もともと労働条件が滅茶苦茶なんだよ。
no.98 記入なし (12/12/23 14:41)

中途採用された人で、前の会社より、いい条件に入れたと言う人は少ないと思います。
自分もそうですよ。路頭に迷ったこともあります。前の会社の方が、条件が良かったって思ったことありますから。
但し、思っても仕方がないって気付いたんですよ。
no.99 記入なし (12/12/23 14:56)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
212 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [官僚について考えましょう]
次 [バイトの面接での髪色は?2]

  一覧
「日本が新卒偏重の社会だということをいつ知りましたか?」と似ているトピック
「日本が新卒偏重の社会だということをいつ知りましたか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧