体質なんじゃない。
徹夜で麻雀をしたり、徹夜のドライバーなんて多くいる。
ニ交代なら、途中で1時間休憩が入るはず。
食事を10分で取って、30分寝れる体質かどうかだね。
no.2 記入なし (14/09/24 21:04)
昨年まで3交代の勤務でした。慣れるしかないです。
悪い点・・・夜勤が眠い。体調のバランスを崩し易い。
良い点・・・夜勤はお偉いさんがいない。手当がつく。
no.3 記入なし (14/09/24 21:06)
2交代なんていう働き方が存在する事じたいに疑問を感じるよ。
こんなの奴隷と同じじゃないか?
せめて3交代か4交代くらいにしてローテーションも1ヶ月以上にしないと体を壊す。
no.4 記入なし (14/09/24 21:14)
国際線のパイロットも客室乗務員も時差ボケに対応して仕事をしている。
できなければ、体質と割り切り、他の仕事を探す事だ。
no.5 記入なし (14/09/24 21:26)
トピ立てした者です。ご回答ありがとうございました。
昼夜交替制勤務についての掲示板には明るい内容の書き込みがほとんど無い事が気になっていました。「昼夜交替制勤務はこんなにすばらしい」という話をする人がほとんどいない。まったくいないと言ってもいいかもしれない。
昼夜交替制って、国内にいながらにして時差ボケになるようなもの。時差ボケは身体に備わっている免疫系の力を低下させるんだそうです。これは研究ではっきり分かってる事らしい。若い時にはまだ大丈夫なのだとしても、持続可能な働き方ではない。
職場でこういう事を言うと「軟弱者」扱いされるかもしれないし、仕事への意欲が奪われるかもしれないので、今ここでこうやって書くだけですけれど、どうにかならんもんなんでしょうかね。軟弱かどうかに関わりなく、時差ボケは免疫系の力を低下させてしまう。
あんまり力み過ぎず、辞めずに続けたいところです。
no.6 記入なし (14/09/25 07:31)
追記
時差ボケと言えば、旅客機のパイロットや乗務員だったらそこそこいい給料をもらってるんだろうけれども、派遣などの非正規雇用で手取り額月々10万円ちょっとの給料のために命を削るのはどうなんかな、と思わんこともない。しかし、始める前にこういう事を書くと気持ちが萎えてしまいそうだ。
あんまりこういう事をグチグチ言ってると、外国人労働者に職を奪われるんだろうけどね。月々10万円ちょっとの給料額って日本に住んで生活している分には安いけれども、通貨価値が安い国にいけば高給なんだろうからね。
no.7 記入なし (14/09/25 07:46)
タクシー運転手をみなさい。一日おきに徹夜、しかも運転だから気を抜けない。
no.8 記入なし (14/09/25 08:27)
3交代も2交代も経験した事がありますが、夜勤で眠たくなった時には、
「カフェイン錠」を飲んでやり過ごしていました(アマゾンなどで売ってますが飲みすぎ注意)
特にしんどいのが、昼から夜などへの切り替えなのですが、
昼勤の最終日の後に夜更かしして、休日中に無理やり夜型にする(夜勤の場合は逆)
方法でやってました。後は、他の方が言うように慣れです。
no.9 記入なし (14/09/25 09:02)
早番遅番はしんどかったな〜(新卒で研修3ヶ月だけ)
もう38年も前か・・・
ましてや昼夜二交代なんて無理
今は午前0時オーバーして起きてたら
翌日しんどくてたまらん
若くてもやりたくない勤務形態だ。
no.10 記入なし (14/09/25 12:36)
おれ夜勤の仕事2日で辞めた
昼寝れない体質らしく2日間寝ないで行ってぶっ倒れそうになった
no.11 記入なし (14/09/25 12:51)
2交替も3交替も経験したが、
体的には2交替の方が楽。単純に昼夜が替るだけだから。
その分、3交替の方が手当てが高いです。
派遣だったころは手当は付かなかったけど。
今は契約になって3交替勤務。残業月60時間で総支給35万くらい。
とにかく交替勤務で気を付けることは通勤。
特に車通勤の場合は、居眠り事故に気をつけてね。
キツイ勤務形態ではあるけど50代、60代でも平気で
やってます。
no.12 40代前半独身 (14/09/25 17:22)
できることならやらない方がいい。
同じ夜勤でも夜勤専従といって夜勤だけという勤務に就くのなら同じ体に負担を強いてもまだそれほどボロボロにはならないが、3交替や2交替(特に3交替)になると体の切り替えをやらないといけない。これが体を結果的に破壊してしまう。
人の体には体内時計というものが備わっていて、この時計で調整しながら体調を整え健康を維持するようにできている。ところが交替制勤務で過度の時差ボケ調整をやりすぎるとこれが壊れてしまう。それもほとんど元に戻らないくらい。もうその先に正常な人はいない。体を壊して生きるのも人生だけど。
この勤務の経験者なら誰もがわかっていることだ。
no.13 記入なし (14/09/25 20:38)
30歳までだな、2交替が出来るのは。
夜勤の時、作業中眠くはならなかった。昼間も眠れない、眠くならない。1時間寝れればいいほう。
夜型の人は、向いてるかも。
no.14 記入なし (14/09/25 22:04)
引きこもりニートの体内時計は常に狂ってるから向いてるかも
no.15 記入なし (14/09/26 05:49)
ニートといえども、時差ボケ調整をするわけではないから簡単にはできない。
不思議なことに体内時計は基本一日25時間だから24時間としてリセットしないといけない。規則正しい生活を送っていると毎朝リセットするわけだが、ニートのような生活を送っているとリセットしないから25時間単位で1時間づつ体内時計が本来の時間とずれていき不規則な生活に変わってゆく。体内時計に合わせてるのなら体内時計は壊れないし、至って快調になる。
no.16 記入なし (14/09/26 18:43)
治水・利水施設で運転員をやっていたが、以下のシフトの3交代勤務であった
1直 8:00 〜 17:00
2直 16:00 〜 翌1:00
3直 0:00 〜 9:00
@日目 A日目 B日目 C日目 D日目 E日目 F日目 G日目 H日目 I日目
1直 2直 3直 休み 1直 2直 3直 休み 休み 1直 ・・・(繰り返し)
要するに8時間勤務が終了して24時間後に次のシフトが入ると云った勤務を6回繰り返して1日休むという勤務であったけど、
感覚的には1日が32時間として8時間勤務の規則正しいシフトだったので楽だった
報酬もよかった
no.17 記入なし (14/09/26 19:13)
交替勤務は早く慣れるしか方法がないよ
それが簡単にできたら誰も苦労しないだろうけどね。
個人的にキツかったのは夜勤の時の万年寝不足
生活環境とかも関係してくるしね。
遮光カーテンでなるべく部屋を暗く、
耳栓して寝るくらいが唯一の対策だったかな。
no.18 記入なし (14/09/26 19:51)
新卒で入った会社が求人票には勤務時間が平常勤務と書いてたのに実際は2交代制たまに3交代制の仕事やったよ。仕事内容も勤務時間によってやり方が違うから覚えるのも大変で複数の派遣か請負か知らんけど会社が集まって、それぞれ待遇とかも違うから人間関係も入れ替わりもめちゃくちゃやった。その職場を嫌になって3年で辞めてから就職活動とかしても大量募集の短期のバイトくらいしか採用されんし。最初で躓いたら人生終わりやね。
no.19 記入なし (14/09/28 18:37)
派遣工として、昼勤のみの工場で働いていたが、
ある夜アパートにいると派遣社員が来て、「来週から違う工場に行ってもらうから」と言われた。
「昼勤ですか?」
「2交替だ」
「夜勤はちょっと・・・」
「贅沢言うな。仕事があるだけありがたいと思え!!」
仕事は、フォークリフトで運ばれてきた5キロの部品を、コンベアに載せて行く作業だった。最初は軽いと思っていたが、10時間同じ作業をするので、手首や腰が痛くなった。しかも滑り止めなしの軍手で滑るため、さらに力がかかった。
夜勤になった。翌日、アパートに帰って寝ようとしても眠れなかった。
次の日も眠れなかった。家に電話して「辞めて帰りたい」と相談した。
翌日、1時間くらい眠れた。
その後、組み立てライン作業に就いた。
辞めずに3年続けた。
冬になり、夜勤で眠れないためか、手がどんどんボロボロになった。
昼勤で寝た次の朝、手は治っていた。
no.20 記入なし (14/09/28 20:33)
トラック配送も夜勤が多いですよね。
午前3時〜午後2時とか。
no.21 記入なし (14/09/28 20:37)
現役で2交代やってますが、やはり昼間は眠れませんね。良く寝て4時間といったところでしょうか。夜勤は朝方4〜6時頃が眠くてきついです。胃腸の調子が悪くなり、便秘・下痢が慢性化します。調べたわけではありませんが、長年やると相応に寿命が短くなると思いますよ。ころりと死ねればまだよいが、半端に病気になると医療費も大変な負担です。できれば避けた方がよいでしょう。
no.22 記入なし (14/09/28 22:00)