>299
結局障害者の親が負担するケースがほとんどだから障害児生んだ時点で人生終り。
生涯を持った子供を育てる困難によって人間として得るものは大きいかもしれないが、幸せになれるのか?と問われると返す言葉が無い。
no.300 記入なし (05/10/14 17:38)
派遣に関する法律も段階をおって
規制緩和されてきてるよね。
クリスタルなんか昔は違法すれすれ?だったけど
後追いで法律の方が緩和になって合法化してしまった。
法律改正前だったら摘発も可能だったけど、
すでに市場が大きすぎてどうしようもなかったらしい。
派遣の待遇が厳しくなることは当然予想していたはず。
パチンコなんかも同じあれって違法すれすれだけど
もはや違法だからつぶせるなんて思う人いないんじゃないかな?
no.301 記入なし (05/10/15 17:21)
> 300
私の身近な人間に、身障者の子を持つ親がいますが、他人を食い物にして生きています。
自らの幸福を得る為に人を陥れる事は必要悪でしょうか?
no.302 記入なし (05/10/15 17:29)
自助努力、競争という観点からは正しい。
つまり今の制度社会にでは正しく正当な行為だと言える。
no.303 記入なし (05/10/15 18:05)
とにかくだ 長期フリーターの4分の3は社員になれないんだから
それでも暮らしていける方法を考えることが必要では
no.304 記入なし (05/10/15 18:51)
たしかに腹立つが、生保制度があるから利用してしまうんだな。
生保の制度は一度受けてしまうとなかなか抜け出せないこと。
もし制度の改悪で待遇が悪化してしまっても
もはや社会復帰は難しいから大いに困窮する可能性あり。
何についてもいえることだが、今現在の待遇や立場が
これからも永遠に変わらないと重い込むことは危険だよ。
年金とかはうすうすみんな気づき始めているが・・・。
no.305 記入なし (05/10/15 23:20)
昭和20年までに生まれた人は、経済格差で、高校進学をやめた人も
いるし、たいして頭良くないのに大学へいける金持ちもいた。
貧乏人は夜学で働いて、家計を支えた。金持ちの子が勉強している間、
貧乏人の子は畑で働いた。(金持ちの子の所有の畑)小学校の同級生
間でもレッキとした格差が存在していた。ブルジョアとプロレタリア
の関係ですね、これからそういう時代になるかも。
で、フリーターは一生フリーターのままの可能性がある。
制度が悪いままね。
no.306 記入なし (05/10/15 23:39)
昭和20年までに生まれた人は、親もそうだけど高度成長の波で、
経済が拡大して大企業も普通に入れたし、高卒が当たり前だから大企業でも課長くらいまではいけた。
拡大経済で支社をどんどん作って、役職も年功序列で役職者になれた。
これからの閉塞停滞経済では、そういうチャンスすらない。
no.307 記入なし (05/10/15 23:41)
かなり無理がありますね。
その時代でも100人入社して何人課長になれたと思う?
色々あるだろうけど何十人に一人ではないでしょうか?
大企業に入れたのも一部でほとんどは中小企業だよ。
言いたいことは理解できますが例がまずいよね。
基本的には平成3年秋のバブル崩壊が原因ではないでしょうか?
バブルがずっと続くのはどうかと思いますが変化が急すぎました。
徐々に景気が回復して3〜5年くらいで今よりぐっと良くなるような
気がします。
俺たちはどうなる? って聞こえそうですが腐らず気力、体力だけは
維持したいですね。難しいですか。
no.308 記入なし (05/10/16 00:29)
海外では日本の景気はとっくに回復している事になっているし、
株価を見ればチンカス企業でさえ株価上昇してバブルの気配。
回復しないのは雇用だけ。
no.309 記入なし (05/10/16 00:35)
それは間違った情報ですね
no.310 記入なし (05/10/16 00:36)
チンカス企業w
臭そうだ
no.311 記入なし (05/10/16 00:38)
>310
日本関係の投資信託ファンド上昇の話題で持ちきりだよ。
no.312 記入なし (05/10/16 00:41)
>308
>その時代でも100人入社して何人課長になれたと思う?
>色々あるだろうけど何十人に一人ではないでしょうか?
>大企業に入れたのも一部でほとんどは中小企業だよ。
そうですか?
自分や周りの親なんかも(団塊やプレ団塊)大企業が多いけど。
あと年功序列だから当たり前のように課長くらいには殆どなってるよ。周りでは。
no.313 記入なし (05/10/16 00:43)
なるわけないじゃん
会社もピラミッドだよ。
考えれば分かるじゃない。自分の周りが全てじゃないでしょ
100人入社して50人が35〜45歳くらいで課長になったら
組織がぶかぶかじゃないですか
no.314 記入なし (05/10/16 01:16)
部下なし係長、課長って今の方が多いんじゃないですか。
no.315 記入なし (05/10/16 01:19)
おおいね 課長待遇
no.316 記入なし (05/10/16 01:24)
誰でも(とは言わないが)大企業に入れたのは昭和最後から平成2年くらいが
最高じゃないでしょうか?大卒なら今36〜40歳くらいかな?
ウハウハみたでしたよ。大学に先生がこんなのでも取ってくれるんだって
びっくりしてたから・・・
no.317 記入なし (05/10/16 01:27)
>そうですね
「是非内の社に」って
学生を採用するために接待までしてたって聞きましたけど。
no.318 記入なし (05/10/16 01:34)
それにね大企業っていっても役割分担で工場ならライン業務もあるしね
定年までによくて課長。班長って呼ぶのかな?そんな感じだと思いますよ。
最後まで平ってかなりいたと思います。
あっ 私ね、昭和28年うまれ大卒の昭和51年も就職難やったんよ。
最初の4年間は工具かばんもってFAXのサービスマン。
前年度の求人の1/6になった会社もありましたよ。あーーつらかった (T.T)
no.319 記入なし (05/10/16 01:34)
世代間で全然違うんですね
日本って
no.320 記入なし (05/10/16 01:35)
で結婚のこともあったし昭和51年くらいから中途の募集が出始めて
設計の出来る会社に転職しました。そこで11年間頑張ったんですが
上司の技術部長と折り合いが悪く38歳で次の会社に転職しました。
no.321 記入なし (05/10/16 01:41)
平成4もよかった。平成5は若干、困難でしたが今から考えれば
数百倍良かった。
昭和〜平成は、バイトに行ったのに、入社の誘いが多く、普段もリク
ルートから会社案内のはがきが自宅に来てました。
私36歳ですから、同年代の無職さんはその頃に、なめてかかった人
が多いと思いますよ。
平成5入社です。大学は一浪一留です。バブルはじけて、一時、われ
われの年代不要論が出ましたが、今じゃ、会社の中核社員です。
われわれが動かなければ会社が成り立たないようになってます。
理由は
@団塊の世代が意外と無能で有能な人材も疲弊が激しいこと。
A新規採用を絞ったたため、有能な若い人材の絶対数が少ないこと。
でーす。
no.322 記入なし (05/10/16 01:42)
追伸
バブルのはじける平成3年10月で滑り込みセーフでした。
no.323 記入なし (05/10/16 01:43)
おれの周り
事務OL正社員は93年度以降
2005年にいたるまでゼロ。
派遣に置き換わっている。
no.324 記入なし (05/10/17 12:25)
いつも若い女性がいてほしい会社にはいいかも・・・
そうか オバサンかも知れないんだな・・・
no.325 記入なし (05/10/17 12:53)
いまどきのしがない独身男サラリーマンは
正社員であっても薄給。
結婚相手にも働いてくれるOLなんかを希望するけどね、
若いのは派遣しかいないよ。
正社員なら35前後のおば半しかいないよ。
経済は安定するかもしれんが・・・。
no.326 記入なし (05/10/17 23:15)
おばさんのドドメ色をみると
気がなえるよ・・・・。
no.327 記入なし (05/10/18 12:23)
とにかく、クリスタルグループを撲滅することだな
no.328 記入なし (05/10/18 17:45)
林の林による林のための
クリスタル
no.329 記入なし (05/10/19 19:28)
太蔵議員が 元フリーター議員 みたいですよ。
no.330 記入なし (05/10/19 20:44)
バブル期には人手不足で逆風だったけど、
あのとき派遣会社を立ち上げていれば
いまごろうはうはだったかも。
今はもう寡占状態だからね。
no.332 記入なし (05/10/28 12:20)
>332
営業の人脈と能力がないとうはうはどころかあへあへでアボン
no.333 記入なし (05/10/28 13:53)
頭のいいやつ&度胸のあるやつが
違法をしりつつ、奴隷制度を普及させたんだな。
そのワナにまんまとはまってしまったんだよ。
no.334 記入なし (05/10/29 08:10)
>334
頭のいいやつは自分で違法行為なんかしない。
人を雇って違法行為をやらせる。
やばくなったらトカゲの尻尾きり。
no.335 記入なし (05/10/29 08:44)
誰かこの奴隷制度を打ち破る
指導者、救世主は現れないものか・・・・。
no.336 記入なし (05/10/31 23:36)
全国のパチンコ屋にいっぱいいるよ。
のぼりが立っているじゃない、劇画タッチの
筋肉質の親父がたなびいているよ・・。
no.337 記入なし (05/10/31 23:51)
世紀末救世主伝説
no.338 記入なし (05/11/04 11:24)
世紀末覇者 小泉純一郎
拳王親衛隊 B層
・・・・
no.339 記入なし (05/11/04 12:30)
出て来るとうんざりする
no.341 記入なし (05/11/13 22:44)
>341
あなたのご意見をお聞きしたい!
no.342 遊び人 (05/11/13 23:04)
訂正 no341 → no340 失礼しました!
no.343 遊び人 (05/11/13 23:05)
びびるじゃないか(笑)
no.344 no.341 V (05/11/13 23:08)
だから税収が少なくなる。きちんと雇用を確保してやらないと完全に日本は沈む。
no.345 記入なし (05/11/13 23:12)
>341(V)さん
先程は、失礼いたしました!!改めてお詫びいたします!
no.340 ( ネット未来)=no345さん(?)かと判断いたします。
ご意見ありがとうございました!
no.346 遊び人 (05/11/14 00:06)
フリーターは25才までにしてそれ以上は正社員職とパートに統一して分けてほしい
no.347 32才の男 (05/11/14 08:29)
↑
パートしかなかったりして。
no.348 記入なし (05/11/14 09:30)
なんでもかんでも人のせいにするのはよくありません。
no.349 神聖マーヤ (05/11/14 10:01)
うつ青年とマーヤは同一人物です
no.350 記入なし (05/11/14 10:10)
クリなどの業者が献金攻勢をかけているに
違いない。
この前の派遣法の改悪をみてもうなずける。
もちろん裏をとったわけではないが・・。
no.351 記入なし (05/11/14 10:48)
雇用情勢の悪化は、バブル期までに賃金が上がりすぎ、
中国や、東南アジアに製造業が移っていった。
(今では8万社)
価格競争でコストを下げるのは、賃金しかない状況でした。
クリントン時代アメリカで人材派遣による景気の回復があったので
真似をしています。
税収約40兆円に歳出約80兆円
これをバブル崩壊以降何年も続け今のような借金大国になりました。
雇用回復はまず、景気回復、
それと中国人民元の切り上げや、
中国、東南アジアで賃金が上昇しない限りは
製造業が日本に戻ってきません。
製造業が戻ってくれば、雇用情勢は回復します。
今の若者はバイトで気ままに生きているような言われ方をされています。
将来の生活設計ができる雇用環境は政治の仕事だと思います。
no.352 binnbouninn (05/11/14 11:14)
まあ団塊ジュニアは一番わりを食ったんだね
no.354 記入なし (05/11/14 17:29)
<no.353さん
いいニュース。
昔は、中卒を金の卵といい、高卒を銀の卵と言いました。
会社が従業員に辞めないでと懇願した時代。
有効求人倍率が好転すれば、状況は一変する。
働く側が強い時代が来ます。
そのためには、景気の回復。
no.355 binnbouninn (05/11/14 19:41)
団塊の世代が大量に定年退職をそろそろ迎えます。
その頃には、人手不足の時代が来ると思われます。
それまでにスキルアップを目指しましょう。
no.356 binnbouninn (05/11/14 20:19)
新卒か第二新卒にだけ、チャンスがくる。フリーターという履歴だけで、除外されるね。
no.357 記入なし (05/11/14 20:23)
職歴長い人を排除しないで欲しい
no.358 32才の男 (05/11/14 20:25)
企業は定年延長と機械化と新卒の採用で乗り切るつもりなので我々の出る幕はありません。
no.359 記入なし (05/11/14 20:26)
359、よく言った、偉い!そうです、ないのです!
no.360 記入なし (05/11/14 20:28)
人手不足の時は、トヨタ、ホンダは60歳まで雇用していました。
求人年令が徐々に上がってきたら、人手不足の状況になりつつあると判断して下さい。
(行政指導で年令制限をしないのは省きます)
no.361 binnbouninn (05/11/14 20:28)
求人年令はあいかわらず、上がってきていないので、人手は足りているようです。
no.362 記入なし (05/11/14 20:31)
今はスキルアップをし、じっと我慢の時です。
no.363 binnbouninn (05/11/14 20:33)
とりあえずどっか社員職決めてからスキルアップ目指します
no.364 32才の男 (05/11/14 20:34)
頑張って下さい。
(人に頑張れと言える状況にないですが…)
no.365 binnbouninn (05/11/14 20:36)
スキルアップしないと社員なれないんじゃないの。32才の男さん。
no.366 記入なし (05/11/14 20:38)