一覧
雑談 銀行について語りましょう
銀行についての情報交換、日ごろ感じる不満、利便性、どこが有利か

などについて、語りましょう。
投稿者 : bank 日時 : 04/04/09 13:35

Infomation 646 件中 500 から 599 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


>499
銀行はお客さんからお金を預かる(文字どおり預金)。それを保管していたのでは単なる保管業で、儲けにならない。企業や個人に預金利息より少し高い利息で貸して、利潤を得る。これがメイン。

他に、振り込み手数料、手形割引料、納税扱い手数料など、各種手数量。
no.500 会計係 (07/09/01 08:59)

500
ありがとう
何となくわかったよ
no.501 499 (07/09/01 09:07)

ファクタリングって、ただの債権譲渡(裏書譲渡)じゃん
no.502 記入なし (07/09/06 21:21)

100万円の当座預金がありましたが、
支払手形が3社で101万

3社全部が不渡りなのか
それとも1社のみふわたりなのか?

実務に精通している方
返答求む
no.503 記入なし (07/09/14 21:22)

>500さん
3社とも同一日の満期日ということですか?

そのばあい、引き落としのタイミングが最終になった社のものだけが不渡りでは?
全部が不渡りにはならないと思う。

さらに当座借越契約を結んでいれば1万円程度の不足ではだいじょうぶでしょう。

もっと詳しい人教えてください
no.504 会計係 (07/09/14 21:41)

>503の間違いでした。失礼しました
no.505 504 (07/09/14 21:41)

預金利息より少し高い利息で貸して、利潤を得る。
だいぶ高い利息で貸してだろう 高利の金貸しサラ金と同じ
no.506 記入なし (07/09/14 21:44)

 自分の会社の他行の口座に資金を移すために窓口で振込み手続きをした。あとで
金の移動先の通帳に記帳したら「ゴドウシヤ」となっていた。御同社ということらしい。
 そりゃ、同じ会社ですよ。でもね、会社の名前にきちんとフリガナをつけて振り込み
依頼書を渡したのですよ。そのためのカナでしょ。勝手に ゴドウシヤ にしないでほしい。

 それとも銀行の職員のかたはそのほうが楽なのですか。または資金の移動が速いとか。そういう事情があるのなら、教えてください。
no.507 会計係 (07/09/14 21:49)

>506 そうですね。だいぶ違うと思います。言葉のあやでした。
no.508 会計係 (07/09/14 21:51)

窃盗、強盗集団銀行。皆の見ているところで泥棒しているのにあぜんとする。
no.509 記入なし (07/09/15 16:01)

全財産没収、全員無職…足利銀旧経営陣の今後 
年金頼み「これからどうしていいか」 

旧経営陣の今後は、「アシカがよろしく」とはいかないようだ=宇都宮市桜の足利銀行本店 
 経営破綻(はたん)して一時国有化された足利銀行(宇都宮市)が旧経営陣に約50億円の損害賠償を求めた訴訟で、元役員の8人が和解に応じた。和解条件は当面の生活資金100万円を残して全財産を差し出すという厳しいものだった。現在は8人とも無職といい、主な収入源は年金のみ。経営責任とはいえ、老後への不安は隠しきれない。

 「私の口から何か言うことはございませんので、どうぞひとつご勘弁ください」

 柳田美夫・元会長は3年前に妻を亡くし、栃木県足利市の旧家(木造2階建て)に1人で暮らしていた。敷地内には監視カメラが設置されているものの、門や玄関にカギはかかっていなかった。玄関に出てきた元会長は何度も頭を下げた。

 「私が何か言いますと、意に反するような伝わり方をすることもあるでしょう。ここで一応、和解ということで成立したものですから、静かにしておいていただきたいのです」

 今後については慎重に言葉を選び、「これから各自考えていくとは思いますが、確かに厳しいでしょう…。(元役員の中で)すでに経済的に厳しい状態に置かれた方もいます。仲間として残念に思いますが、頑張っていくしかありません」と再び頭を下げた。

 柳田元会長は慶大卒。1954年に足銀入りし、92年に副頭取、97年に頭取、その後は会長として再建に取り組んだが結果を残せなかった。現在はたまに訪れる客人との会話と1日1度の散歩を楽しみに、自宅の明け渡しを待っている。

 他の元役員宅ではいずれも本人が応対することはなかった。飯塚真・元頭取が住むJR宇都宮駅近くのマンション(約59平方メートル)では夫人がインターホン越しに「主人は家にはおりません。お話しすることは何もありません」と話した。

 宇都宮市内に3年前、鉄筋コンクリート3階建ての自宅を新築したばかりだった仲山茂・元副頭取宅では、夫人が「これからどうしていいのか、大変困っているところです」。同市郊外の新興住宅地に自宅を構える尾花英行・元専務の夫人もインターホンを通じ、「どうなるのか不安です」と困惑気味に語った。

 池田壮・元常務は築18年の軽量鉄骨2階建ての自宅に住んでいるが、夫人は玄関先で「こちらの胸の内をお話しし、皆さまの同情を買うような気持ちはありません」と気丈に対応した。羽川紀敏・元常務の夫人は「とても驚いています。この先どうしていいのか全く分かりません」と不安を漏らし、長安正・元常務の夫人も「もう終わったこと。主人はおりますが体調を崩して休んでいます」と話した。

 栃木県を離れ、千葉県船橋市の公団住宅に住んでいた田中隆・元常務。同じ階の住民は「今朝8時過ぎにトラック2台で引っ越しました。家賃が払えないのなら、親族のもとに身を寄せるしかないだろう」。2DK(約50平方メートル)の家賃は、銀行の元役員には不相応ともいえる7万円。この家賃でも今までの生活レベルが維持できないという、全財産差し出しの厳しい現状をうかがわせた。

ZAKZAK 2007/09/18
no.510 ニュース報道者 (07/09/18 15:44)

バイトで閉店後の銀行を、掃除したことがあったなあ。
no.511 記入なし (07/09/18 16:02)

>510  全財産没収でもワープアにはならないのかな・・・。
no.512 記入なし (07/09/18 16:17)

足銀についていえば、処分されるべき人は明らかに彼らではなかった・・
破綻直前の経営陣は、経営不振の旅館の復活のためのプロジェクトチームを作るなど、地元企業の再建に力を尽くし、これに対する評価は国際的にも高かったと記憶しています。

それ以前のバブルに踊った時期の経営者、そして国有化後の現経営陣と比べても、足銀の歴史においてこれほど機能が強化された時期はありません。

銀行経営の改革を叫ぶ、国有銀の現経営陣・・
今、どういう経営をやっているのでしょう?
少なくとも、私がよく見るのは、経営不振企業ばかりを狙って(分析したとも思えず)入り込み、メインバンク等他の債権者が描いた負債削減の再建案を妨げた上、次々と会社をおかしくしていく国有銀の姿です。
保証協会の利用等、債権保全で使えるものはフルに使ってはいるようですが、企業との経営方針をめぐる対話の雰囲気は感じられず、違和感を覚えるやり方です。
最近では、東北や東京地区(地元外)で、そういうつまみ食いの繰り返しが目立つような気がし、あの国有化は一体なんの為だったのかと思わせられます。

翻って考えると、他の国有銀も、鳴り物入りの新経営陣は金融機能の回復と言う意味ではほとんど機能しておらず、雨後の筍のごとく現れた多くの新銀行も、自動審査という名の「経営不在」の下、静かに経営悪化しつつあると聞きます。
幸いにして、そういう銀行はメガバンクから外れているので、何かあっても日本の企業金融に大きな影響はないでしょうが、実際に破綻というニュースが流れることがあるならば、これまで喧伝されてきた「銀行経営の良し悪し」の基準は、人々の中で大きく揺らぐことでしょう。

経営責任をとった全ての銀行役員については、名誉回復の日まで頑張ってほしいと思います。
no.513 韮山 (07/09/18 23:42)

三菱UFJニコス、3年で従業員4割減 赤字1千億円に

 クレジットカード大手の三菱UFJニコスは20日、今後3年間で従業員の4割に当たる2千数百人を削減する方針を明らかにした。人員削減に伴う特別損失などを計上するため、08年3月期の連結当期損益は155億円の黒字から約1000億円の赤字に下方修正する。来年夏にも三菱UFJフィナンシャル・グループの完全子会社となり上場を廃止し、銀行主導で体質強化を急ぐ方針だ。 

 上限金利の引き下げや融資額の総量規制などを盛り込んだ、改正貸金業規制法が昨年末に成立。クレジットカードや消費者金融業界では、借り手から、上限金利を超えて過去に払い過ぎていた利息の返還請求が増えて収益が圧迫され、経営再建に向けた動きが相次いでいる。ニコスも人員削減に加え、利息の返還に備えた引当金も積み増す。 

 三菱UFJは年内にも1200億円規模の第三者割当増資を引き受けたうえ、来年夏にも残りの株式を株式交換で取得し、ニコスを完全子会社とする予定だ。資本強化と大幅なリストラによるコスト削減で早期の体質改善を図る。
no.514 記入なし (07/09/20 16:44)

銀行手数料に逆上し逮捕 350円の両替に315円

 銀行で350円を5円玉に両替しようとして、手数料の高さに怒って行員のネクタイを引っ張ったとして、兵庫県警甲子園署は25日、同県西宮市の新聞販売所アルバイト従業員の男(28)を暴行容疑で現行犯逮捕した。 

 調べでは、男は同日午後2時40分ごろ、同市甲子園口2丁目の三菱東京UFJ銀行甲子園支店の窓口で、350円を5円玉70枚に両替するよう依頼。「手数料が315円かかる」と言われて逆上し、窓口の職員に詰め寄ったうえ、止めに入った男性行員(53)のネクタイを引っ張った疑い。 

 同行のホームページによると、持参もしくは持ち帰る硬貨の多い方が50枚以内であれば無料だが、51枚以上は手数料がかかるという。 

手数料たかっww
no.515 記入なし (07/10/25 22:30)

315円で逮捕かよww
    
no.516 下っ端公務員 (07/10/25 22:33)

サブプライムローンでまた損失ですか?
みずほの社長の会見はまるで他人事のようでリスク管理を疑いたくなります。
日本のバブルの教訓があまり生かされてないってことでしょうか。
銀行や証券会社は資産運用とか投資とかいう名でお金を動かしていますが
投資というより過剰な投機をしてしまっている気がします。
堅実な銀行業務では儲からないから、リスクがあっても過剰な投機をするのかもしれないけど、
そんなことで損失を出しているから預金者は銀行に不信を抱くんだよね。
不良債権処理で何を反省したことやら・・・喉元過ぎればなのでしょう。
no.517 記入なし (07/11/16 20:49)

銀行員が顧客の預金2000万円横領

 百十四銀行(高松市)は27日、田町支店(同市)の男性課長代理(35=19日付で懲戒解雇)が顧客の預金計2020万円を着服し、業務上横領容疑で高松北署に告訴したと発表した。

 同行によると、課長代理は2004年2月からことし10月にかけ、顧客3人から定期預金を解約して投資信託を購入するよう頼まれるなどしたが、そのまま着服した。

 今月12日に自ら着服を申し出て発覚。着服した金は競馬など遊興費や借金返済に充てていたという。
no.518 記入なし (07/12/28 03:36)

銀行業は楽しいね
no.519 記入なし (07/12/29 14:03)

ゆうちょ銀行のスレないんだ・・(汗)

ゆうちょ銀、ヤマトのメール便使う 日本郵政社長が怒る

 日本郵政(JP)グループのゆうちょ銀行が2月に全国の郵便局向けに冊子を送った際、ライバルのヤマト運輸のメール便を使っていたことがわかり、グループ内でやり玉に挙がっている。ゆうちょ銀は郵便事業会社に打診したが条件が折り合わなかった。受け取った局員からは批判の声がわき上がり、西川善文JP社長は全郵便局長に「極めて遺憾」「動揺しないよう」などとする文書を配布した。 

 ゆうちょ銀が送ったのは預金保険機構の制度を知らせる冊子。民営化で機構に入ったため全国約2万4000の各局に送る必要があった。事前に郵便会社に、あて名作成や配送の話を持ち込んだが、「繁雑な作業」と難色を示された。やむなく一般競争入札にかけるとヤマト運輸が落札した。数百万円だった模様だ。 

 郵便会社側は、入札があったことを知らなかったとするが、ある幹部は「受注できると思い込み、ゆうちょ銀との連絡が不十分だった」と認める。 

 西川社長が送った全郵便局長向けの文書には、「グループ総合力を最大限活用しなければ他社と戦うための競争力などつくはずがない」などとあり、今回の両社の対応を厳しく批判するものになっている。
no.520 記入なし (08/03/04 11:21)

泥棒集団「銀行」を窃盗罪で裁判にかけるべき!!
no.521 記入なし (08/03/08 23:51)

>515
50枚と20枚に分けて、2回くれば良かったのに・・
no.522 韮山 (08/03/09 05:56)

>520

グループ内からすら選ばれなかった郵便事業会社は、他社を批判する前に、自らの存在意義に危機感を抱き、内部改革を行う必要があると感じます。
役に立たないなら切り捨て、リストラを進めていくことこそ、真の競争力。
今回の件に、郵便事業会社側が反省しないなら、JPの西川社長は、将来的には(遺憾ながら法改正が前提とはなるが)郵便事業からのEXITも含め、検討していかなければならないと思います。
no.523 韮山 (08/03/09 06:09)

私見ですが、邦銀のサブプライムのコントロールは完璧に近いと感じます。
確かに多額の損失が出ましたが、仮にサブプライムの全損を強いられたとしても年間利益予想を完全に食いつぶす銀行は日本になく、年間利益の範囲内で行われるリスクテイクは、必要不可欠なものと感じます。

その上で・・
現在一番の問題となっているのは、もはやサブプライムそのものではなく、それを発端とした、証券化商品の暴落です。このことは銀行の「表面上の」資産価値現象にはつながりますので、もちろん好ましいことではありません。しかし、証券化自体は有用な手法であり、おかしな中身さえ混ざっていなければどうということはありません。
債権全体の延滞率は上がっていますが、市場はパニックを起こし、想定し得る最悪の延滞率以上のところまで、直近の価格が下がっているというのが現状です。

以上を総合的に勘案すると、一金融機関の経営者の判断として今回の問題に対処する手段は最初から存在せず、みずほの前田社長や、他の邦銀経営者にとって、サブプライムショックは正真正銘「他人事」であったと考えてあげるのが妥当だと思います。

もちろん今後は、サブプライムを出発点とした米国の景気減速(後退?)や原材料高騰などの影響を受け(信用保証協会の保証率変更のタイミングとも妙に一致している!)、これまで延命を続けてきた中小企業の、最後の倒産ラッシュが起こるでしょう。銀行経営者の能力は、むしろこちらへの対応の巧拙で測るべきではないでしょうか?
no.524 韮山 (08/03/09 06:45)

赤字・債務超過企業5600社に融資 新銀行東京 累積赤字は1016億円に

  東京都が1000億円を出資して設立し、多額の累積赤字を抱えている新銀行東京が、平成19年12月末で赤字や債務超過の5635社に融資していることが11日、都議会予算特別委員会に提出された資料で明らかになった。新銀行の融資先企業の43%に当たり、赤字・債務超過企業への融資残高は415億円にのぼる。焦げ付きが膨らんだ背景には、こうした企業の審査が甘かったことが、改めて浮き彫りになった。

 新銀行の融資先のうち2345社が破(は)綻(たん)し、今年1月末の時点で285億円が焦げ付きになっている。

 新銀行は現在1万3000社に融資しているが、融資先が赤字の企業が1671社(融資残高156億円)▽債務超過企業が1886社(同106億円)▽赤字でかつ債務超過の企業は2078社(同153億円)−にのぼることが分かった。

 また、都は同日の都議会で、新銀行への400億円の追加出資の根拠を明らかにする予定。400億円の内訳は、(1)自己資本の維持に必要な額80億円(2)リスク対応に必要な額280億円(3)新規業務や風評などへの備えとして40億円−と説明するとみられる。また、新銀行の20年3月期の累積赤字が1016億円になるとの見通しも示す。

 一方、企業の持つ技術力や将来性を重視した融資は、平成17年度は60社で1358億円、18年度は10社に176億円だった。これらはいずれも当初目標(17年度1380社、18年度3088社に融資)を大きく下回っており、新銀行の審査能力が追いつかず、融資が伸びなかったものとみられる。

※どうなる新銀行東京・・・
no.525 記入なし (08/03/11 16:39)


「存続なら増資必要」新銀行東京に監査法人が指摘

 経営が悪化している新銀行東京(東京都千代田区)が、今年3月期決算について、監査法人から「事業を継続するならば、増資を行わないと適正意見を付けられない」と指摘されていたことが関係者の話でわかった。

 これが追加出資の要請を決断する引き金となり、新銀行は400億円を独自に算出したが、指摘事実と算出の具体的な根拠については明らかにしていなかった。11日午後から本格的な議論が始まる都議会予算特別委員会でも、重要な事実を公表してこなかった都や銀行側の姿勢が問われることになりそうだ。

 決算に適正意見が付かないと、銀行業務の継続は事実上困難で、増資が実現しない場合の事業継続を否定された形だ。

 新銀行は先月20日、人員削減などのリストラとともに、毎年1000億円分の融資・保証業務を行い、2011年度中に黒字化を目指す再建計画を発表した。

 関係者によると、これに先立ち、04年の会社設立時から会計監査を担当している大手監査法人「トーマツ」から、「今後は決算の作成を厳密にするように」と求められた。新銀行がこれに応じる考えを示したところ、さらに、「新しい決算基準の下で再建計画を実行するには、今後の不良債権の発生を厳格に見積もり、増資することが必要。それを前提にしないと、今年3月期の決算は適正とできない」と指摘されたという。

 こうした監査法人の指摘により、新銀行は、事業を継続するには増資が不可欠と判断。新基準に基づき、来年度以降、不良債権の焦げ付きなどについて計算したところ、350億円以上の増資が不可欠との結論を出していた。

 新銀行の融資・保証残高は、昨年9月末時点で2856億円で、公表された不良債権はこのうち約1割。累積赤字は936億円に上り、今年3月期決算では1016億円になると予想されている。

 監査法人の企業監査を巡っては、ライブドアの粉飾決算に公認会計士が関与した事件などを受けて、厳格化が進んでいる。

(2008年3月11日14時31分  読売新聞) 

増資ダメ!!もう潰しちゃえ!(笑)
no.526 記入なし (08/03/11 16:49)

さっき、ニュースで都議会のやりとりを見ました。
頭の切れる知事のこと。存続が最善の道とは、決して思っていないはずなのに、都議会民主の年若議員の態度にムッとして、感情的に反発しているだけのような幹事がします。
一都民としては、新銀行問題は、党派や政治的立場、メンツなどに一切関係なく、冷静に考えて欲しいと思っています。
今期限りの石原知事の後、どのような党派から知事が誕生しても、最初から不良債権を作るのが目的であったに等しい新銀行の存続は厳しく、いつかは閉鎖しなければならないからです。
仮に、石原氏が自ら後継指名した新知事が当選し、任期中に新銀行を処分するような結果になれば、彼にとってこれほどメンツをつぶされることはありません。

廃止に1千億、設立時の1千億とあわせて2千億(都発表。算定根拠は不明)の公金が失われる結果とはなりますが、今廃止すれば、高い授業料をかけつつも、不良債権問題への警鐘と、都民の金融教育に役割果たした貢献者として、石原氏が歴史に名を残す可能性ももあるでしょう。
もちろん今日の結果は予想通りであり、知事に一応の責任はあるけれど、追加の謝罪や制裁が知事に求められるとは思いません。(公約通りだった以上、分かって投票した都民が悪いわけで・・)
しかし一方で、知事は忠実であった元部下(旧経営陣)を売るような真似をして、新銀行を意地で守るのは避けるべきです。

都議会民主側も、条件付とはいえ新銀行の設立時に議会で賛成しておきながら、今になって設立そのものの責任を知事に求めるのは、感心しません。(増資そのものへの反対を論じる分には構わないのだけど・・)
民主が、今日の不良債権まみれを「予想外」だというならば、能力不足です。
政権がどうこうという前に、自身の金融リテラシーを点検しなければならないと思います。
no.527 韮山 (08/03/11 22:59)

通帳記帳の利点について、教えて欲しいです。

宜しくお願いします。
no.528 記入なし (08/06/08 11:21)

行員さんのフェロモンってすごいよね
no.529 記入なし (08/07/31 13:45)

銀行なんて地下金庫がありゃあ必要ない
その程度のもんだよ
no.530 記入なし (08/07/31 14:47)

新銀行東京、融資にブローカー暗躍…都議に口利き依頼も

  経営難に陥っている新銀行東京(東京都新宿区)の融資に絡み、少なくとも5人のブローカーが介在していたことが読売新聞の調べでわかった。

 一部のブローカーは、仲介の見返りに、出資法が定める上限(5%)を超える手数料を融資先の中小企業側から受け取ったほか、融資の審査が通るよう決算の改ざんにかかわった疑いがある。ブローカーが自民、公明両党の都議らに口利きを依頼したケースもあった。都が1400億円を投じた新銀行で、不透明な仲介ビジネスの存在が初めて浮かんだ。

 新銀行を巡っては、甘い審査実態がすでに判明。ブローカーの介在が新たに明らかになったことで、現在検査を進めている金融庁の対応が、厳しいものになる可能性が強まった。

 融資を受けた企業側などの証言によると、5人のブローカーは、「簡単に融資が下りる」「政治家に顔が利く」などと持ちかけ、新銀行の融資が実行されると見返りを要求していた。

 仲介は、〈1〉ブローカーが都議らに新銀行側への口利きを依頼〈2〉ブローカーが企業に助言しながら新銀行に融資を申し込む――などのパターン。5人がかかわった融資は、少なくとも約20件に上る。判明しただけで、企業側はそれぞれ3700万〜300万円の融資を受け、融資額の約7〜1%(150万円〜20万円)の手数料をブローカー側に支払っていた。融資後、経営破たんや休眠状態に陥り、返済が延滞している企業もある。

 都内の飲食店経営会社は2005年6月、知人に紹介されたブローカーの男性から「政治家を動かせるので、融資を受けられる」と持ちかけられた。同社幹部はこのブローカーを通じ、都議らに口利きを依頼した後、新銀行へ融資を申し込んだ。翌7月に3000万円が融資され、同社はブローカーに150万円の手数料を支払った。昨年末ごろから返済が滞っている。

 05年冬、別のブローカーから「赤字会社でも融資が受けられる」と誘われたという、機械設計会社の社長。赤字の決算書類を預け、約10日後に戻ってきた決算書を持って新銀行で融資を申し込むと、1週間後に満額2000万円が融資された。社長はこのブローカーに60万円を支払ったことを認めたが、「決算がどのように変わったかは覚えていない」としている。

 別の食品加工会社の社長は、06年に受けた300万円の融資の謝礼に約7%にあたる20万円をブローカー側に支払ったことを証言した。同社は昨年から休眠状態で、返済が延滞している。

 新銀行東京・総合企画部の話「融資にブローカーが関与しているかどうかは把握できない。法的な問題があるなら、刑事告訴など厳しく対処したい。議員から融資先の紹介を受けることはあるが、審査は厳正に行っている」

(2008年8月31日03時04分  読売新聞)
no.531 記入なし (08/08/31 08:57)

銀行は強盗です
no.532 記入なし (08/08/31 14:10)

損失補てん、最大1.5兆円=一般企業向け公的資金で−政府
1月27日2時34分配信 時事通信

 日本政策投資銀行による一般企業への出資を政府が保証する制度をめぐり、融資と合わせて最大約1.5兆円の損失を想定していることが26日分かった。2009年度の政府関係機関予算案の総則に損失枠として盛り込んでおり、10年度以降に実際の損失額を予算化する。
 政府は、世界的な金融危機の影響で一時的に経営状態が悪化している事業会社の支援を検討。政投銀が出資して損失が発生した場合、政府系金融機関である日本政策金融公庫(日本公庫)が損失の一部を補てんし、日本公庫へは政府が事後的に穴埋めする仕組みを10年3月までの時限措置として導入する方針だ。 
no.533 記入なし (09/01/27 11:37)

4カ月半で驚く1兆円…新生銀「高金利定期」の裏事情 
好評で募集期間延長、あと1週間

八城政基会長兼社長(顔写真)のもと再建を目指す新生銀行。定期預金が大人気となっているが、実情は…(クリックで拡大) 株安、リストラ、賃金カットと暗い話題が多いなか、新生銀行(東京)が高金利の定期預金を募集して、大人気となっている。集まった預金は、募集からわずか4カ月半で1兆円というからビックリ。経営不振の同行にとって久々の明るい話題だが、高金利の裏にはそれなりの事情が隠されているようだ。

 人気となっているのは「実りの特別円定期」と銘打って、昨年8月から募集が始まった定期預金キャンペーン。

 100万円以上の預け入れが対象で、キャンペーン金利は現在、1年物で1.1%、5年物で1.7%、10年物で2.0%などとなっている。

 新生銀は「メガバンクはおろか、インターネット専業銀行のキャンペーン金利をも上回る水準。新生銀と取引が多い個人顧客との関係をより緊密にしていこうという施策です。1月17日までに1兆円の預け入れがあったほど好評なので、募集期間を当初の今年1月末から2月10日まで延長しました」(広報部)と胸を張る。

 これに対し、銀行界は「新生銀が高金利を設定したのは、台所事情の苦しさの表れでは」と冷ややかだ。

 新生銀は、他銀行への振込手数料の無料化を進めるなど、手厚い個人向けサービスが売り物の1つ。ところが、当初こそ何回振り込んでも手数料は無料だったが、徐々に引き下げられ、2008年7月からは月1回の振り込みだけ無料と、ショボクなってしまった。

 こうした流れのなか、新生銀の普通預金残高は07年9月から08年9月までの1年間で10.5%も減少。定期預金残高は順調に積み上がっているものの、個人向けサービスが手厚いというイメージは揺らぎつつある。

 金融市場での評価はさらに深刻だ。

 新生銀が機関投資家向けに発行した利付金融債の市場流通価格は、残存期間約1年のもので92円程度。この債券を92円で購入して1年間保有すれば、100円で償還を受けられるというわけで、年間利回りは8%以上に達する。 

【大きく値下げた債券より、預金で資金調達】

 かなりお得にみえるこの利回りをどうみればいいのか。市場関係者は次のように解説する。

 「機関投資家は新生銀に1年間資金を投資するなら、8%以上の利回りを受け取らなければ、リスクに見合わないと判断しているということ」

 つまり、機関投資家は新生銀を非常にリスキーな銀行とみているため、債券の価格が大きく値下がり(利回りは上昇)しているわけだ。

 こうした市場の評価は資金調達にも影響。新生銀は昨年10月以降、4カ月連続で機関投資家向けの利付金融債の発行を見送っている。

 「新生銀が機関投資家に利付金融債を新たに発行して資金調達する場合は、8%以下の利回りでは相手にされない。利回り8%以下の金融債を購入するぐらいなら、市場で残存期間1年の新生銀の金融債を92円で購入した方が高い利回りが得られる」(市場関係者)ためだ。新生銀は「利付金融債の発行見送りは総合的な判断で行っている」(広報部)と強調するが、機関投資家から高い利回りを要求されるなら、1%台の金利の定期預金で資金調達した方が得、といったところだろう。

 定期預金の高金利は、新生銀のリスクの裏返しといえそうだ。

ZAKZAK 2009/02/04
no.534 記入なし (09/02/04 16:58)

他人の取引履歴、カード利用者590人に誤発送…八十二銀行

 八十二銀行(本店・長野市)は17日、カードローンの利用者590人に、取引履歴などが記された「取引照合表」を送る際、誤って他人のものも同封して発送していたと発表した。誤発送した照合表は回収を進めているという。

 同行によると、照合表にはカードローン利用者の氏名と住所、口座番号と取引履歴などが記載されている。

 誤発送は今月12日、利用者からの連絡で発覚し、16日までに499人分の照合表を回収した。回収した照合表のうち210人分は未開封だった。

 同行は照合表の印刷、封入、発送を日本アイ・ビー・エム(本社・東京都)に委託しており、同社は愛知県内の業者に再委託している。今回のミスは、業者が封筒に照合表を入れる機械の操作を誤ったことが原因という。

 同行企画部は「外部委託先に対する監督不行き届きによるものと深く反省し、再発防止に努めます」としている。

(2009年3月18日07時45分  読売新聞)
no.535 記入なし (09/03/18 08:29)

今日って給料日でしょ♪(v^-゚)
no.536 記入なし (09/03/19 06:35)

銀行はドロボー、強盗です。窃盗会社と名前を変えるべきです。
no.537 記入なし (09/03/19 07:27)

なけなしの金を下ろしに行ったら6時を数分過ぎていてATM時間外手数料取られた。
no.538 記入なし (09/03/19 14:52)

買い物はクレジットだから現金は不要さ(v^-゚)
no.539 記入なし (09/03/19 20:31)

>537
確かにそうだよな。皆の預けたお金を勝手に投資等にまわしてすぐ使ってんだからな。横領、窃盗、詐欺集団だよ。
みんなの金をすぐ返せよ!使い込んでるから返せねえんだよ。アル程度の残金を残しておけば利用者に利子
を配分出来た.最近はそれまで使い込んでるから,サブプライムローン等の問題が起こるんだよ。銀行を泥棒呼ばわりするのは全く正しい。
no.540 記入なし (09/03/20 08:44)

>みんなの金をすぐ返せよ!

銀行かコンビニにいってATM操作すれば直ぐ返してくれるよ。
no.541 会社員 (09/03/20 10:06)

>540 サブプライムって誰が金返さないのか知ってる?
no.542 記入なし (09/03/20 11:47)

銀行員の給料にも消えてんだよ。
no.543 記入なし (09/03/20 22:40)

つまり、銀行に預けた金が他人に貸し付けられたり、行員の給料になっているっていってる?
別にいいけど、なんか問題?
no.544 会社員 (09/03/20 22:51)

紙幣や硬貨にこだわりがあるからじゃないの?
ギザ付き10円玉を集めていたから気持ち分かるよ(´〜`;)
no.545 記入なし (09/03/20 23:02)

発行部数の少ない10円玉ってプレミアつくでしょ?
no.546 40代おやじ (09/03/20 23:04)

銀行に預けた金が他人に貸し付けられたり、行員の給料になっているっていってる
それが銀行でしょう。普通。
サブプライムって何が問題なのか知ってますか。
no.547 めとろん (09/03/21 03:42)

>サブプライムって誰が金返さないのか知ってる?

ようわからん。
・プライムローンはまともな住宅ローンである
・サブプライムローンはまともな住宅ローンが組めない人に
 「ローンが払えなければ住宅を返してくれればいい。」
 と貧困層に組んだ住宅ローンだろ
・各銀行がサブプライムローンに投資した。
 投資ということは帰ってこない事もある競馬やパチンコと同じ。
・日本の銀行は破たんした場合、1000万以上の預金は保護しない事に
 なっている。

サブプライムローンに投資したのであれば、返ってこなくても当然だし、
1000万以上預金したのであれば、それも返ってこない。

はて、返ってこない銀行はどこだ。
no.548 記入なし (09/03/21 13:13)

預金を簡単に返ってこないと言うが人の金ではないか
犯罪だと思います
no.549 40代おやじ (09/03/21 13:22)

>犯罪だと思います
具体的にどこの銀行だ?
no.550 記入なし (09/03/21 13:30)

知らん そんな銀行あってはならん
no.551 40代おやじ (09/03/21 13:31)

銀行が投資をやっているのでごっちゃになっているのではないか?

預金:低金利1000万まで元金保証
投資:高金利元金保証なし、破綻すればパーになるかもしれない。
no.552 記入なし (09/03/21 13:35)

以前の銀行は投資をやっていなかった。
銀行が貸した相手が倒産する場合もあるので銀行にリスクがあった。

銀行に投資が認められてから、リスクは全てお客にかぶせて
銀行は手数料だけを取るようになった。
no.553 記入なし (09/03/21 13:38)

なんだなんだ、話がごちゃごちゃだぞ。
預金と融資と投資と投資信託は話を分けてくれ
no.554 会社員 (09/03/21 15:03)

@銀行が貸した相手が倒産する場合もあるので銀行にリスクがあった

これについてですが、今でもそうですよ??
これが「融資」です。
融資先をよく調べて将来性があったらお金貸す。
この会社が本当にうまく行って銀行にずっとお金かえしていくなら銀行の中で融資が一番儲かります。
住宅ローンも融資ですね。
高い金利で貸しますけどいいの?ってことでいいって言うところがずっと払っていくのね。


@銀行に投資が認められてから、リスクは全てお客にかぶせて〜

この認識が大きな間違い。この人「投資」でなくお客が買う「投資信託」の話している。
投資信託はそれ専門の会社があって株や債権で儲けたい人に対してリスク分散でなるべく高利益であるとか有効な商品を作ってるの。
銀行はそういった会社が作る商品を取り次いでいるだけだよ?
大まかに言うと取次ぎ料金でお金かせいでいるだけです(銀行マージンを出す箇所は商品によって違う)
リスクは客にかぶせて〜じゃないでしょ。
お客がリスキーだけど儲かる商品を、商品が店先に並んでる銀行に買いに来てて、銀行はその商品を代わって宣伝して売ってるだけですよ。
リスクが客にあるのがあたりまえ。


@お客のこととは別に銀行自体が株売買しているところありますね、これという債権も買ってる、これが投資。
これは客の金をどうたら〜というんじゃないです。
お客さんの預金を守るだけの余剰はみておかないといけないので、法律でちゃんと十分な最低基準をしめしてあって
どの銀行も仮に経営破たんしても貯金は守れるようになってます。
その水準を上回る部分のお金をいろんな方法で増やして基盤をより大きくしようと努力するのは自由で、その部分をビル経営や投資信託、株など、何でどうふやすかこそ
それこそ銀行のカラーがでるところですね。
no.555 めとろん (09/03/21 17:39)

なるほど銀行が破綻しても預金が返ってこない銀行は日本にはないわけですね
人のお金なんで当然ですけど
no.556 40代おやじ (09/03/21 17:46)

はい。金融商品取引法で守られています。
no.557 めとろん (09/03/21 17:58)

定期預金の場合の元金についた利子で自動的に膨らんだお金も当然金額に関わらず守られますよね?
no.558 40代おやじ (09/03/21 18:02)

はい。
no.559 めとろん (09/03/21 18:03)

安心しました 床下でみつけたへそくりを銀行に貯金します
no.560 40代おやじ (09/03/21 18:05)

金融ビッグバンというやつで、分かりにくくなったけど、
融資を本業にするのが一般の銀行、投信を本業にするのが信託銀行、
さらには、資産管理を専門にするXXトラスティー信託銀行というのがある。
年金運用で何兆円損したというニュースがあったけど、穴を開けたのこの種の銀行。

サブプライムローンは海の向こうの話で、日本は関係ないような伝えられ方だけど、そんな事はない。
サブプライムでは無いものの、日本もモーゲージファンド熱に感染していた。
モーゲージファンド(MBS)というのは、住宅ローンを金融商品化したもので、基本的な仕組みはサブプライムローンと同じ。

自分は4年前にマンションを買ったけど、いい加減な融資の審査だったと思う。
当時は不景気の超低金利が続いていたけど、同時に景気回復が見えていた。
それなのに超低金利が続く事を前提に融資の審査を行っていた。今もそうだと思う。
確かにローン破綻しても銀行は担保を押さえるだけだろうが、破綻する人はどうするんだと思っていた。

今日本でローン破綻が、まあそこそこで済んでいるのは、
皮肉な事だが、アメリカのサブプライムローンが先に破綻してくれたおかげで、
景気回復にストップが掛かったからだと思う。
no.561 会社員 (09/03/21 21:10)

興味深いお話でした。
no.562 めとろん (09/03/21 21:38)

預金保障って同一名義人で1口座当たり1千万円迄だろう。
no.563 プレカリアート (09/03/21 22:33)

強盗だね!銀行は!銀行員という職業を選んだ人間が信じられない。泥棒をやっているところに就職するとは!! 

>402 ( 記入なし
至極名言。窃盗、強盗、盗人集団に就職する人間は良心の呵責を感じていない。ひでえもんだ。
no.564 記入なし (09/03/21 22:39)

そうだよ。銀行なんてろくなもんじゃねえ!
所詮ユダヤの作ったものだからな。
no.565 プレカリアート (09/03/21 22:46)

>@銀行に投資が認められてから、リスクは全てお客にかぶせて〜
>↓
>この認識が大きな間違い。

おおきな間違いか?要は「リスクはお客が全て被り銀行は手数料を取るだけ」
株と変わらんだろ「リスクはお客持ちで銀行は手数料を取るだけ」
このシステムを理解していないから「銀行はお金を返さない」とか
「サブプライムって誰が金返さないのか知ってる?」という話になる。

↓のように金を返さない銀行が存在すると誤解を招いている。
 ・預金を簡単に返ってこないと言うが人の金ではないか
  犯罪だと思います no.549 ( 40代おやじ 09/03/21 13:22 )

 ・具体的にどこの銀行だ? no.550 ( 記入なし 09/03/21 13:30 )

 ・知らん そんな銀行あってはならん no.551 ( 40代おやじ 09/03/21 13:31 )

日本の銀行は預金1000万までは元金保証するんだよ。
もし帰ってこないとすれば本当に犯罪か預金でなく投資だろう。

株を買って、損して証券会社に文句を言うのと一緒だ。
no.566 no.553 (09/03/21 23:59)

>所詮ユダヤの作ったものだからな。

今の銀行システムはスイスが大きく関わっています。
・スイスは山が多く、農耕に向かない。
・ドイツ、フランス、イタリアに出稼ぎにいった。
・出稼ぎの中には傭兵もいた。
・傭兵は報酬が多いが、戦死する者もいた。
・戦死した場合、自分の金を遺族に渡るように
 発達したのがスイス銀行である。
no.567 記入なし (09/03/22 00:04)

>553

投資と投資信託の違いを勉強せよ
no.568 記入なし (09/03/22 00:12)

>no.568
わたしは預金と投資の違いを述べているのだが、 

>投資と投資信託の違いを勉強せよ
おしえてくれ。
どちらも元金保証しなくて、リスクはお客が負う物だろう。
no.569 no.553  (09/03/22 12:49)

no.569 訂正
540〜543について、わたしは「預金と投資の違いを述べ」
「投資と投資信託どちらも元金保証しなくて、リスクはお客が負う物」 
だと考えている。
投資と投資信託の違いを教えて下さい。

 銀行を泥棒呼ばわりするのは全く正しい。 
 no.540 ( 記入なし 09/03/20 08:44 )
 >みんなの金をすぐ返せよ!
 銀行かコンビニにいってATM操作すれば直ぐ返してくれるよ。 
 no.541 ( 会社員 09/03/20 10:06 )
 >540 サブプライムって誰が金返さないのか知ってる? 
 no.542 ( 記入なし 09/03/20 11:47 )
no.570 no.553  (09/03/22 13:07)

>投資と投資信託どちらも元金保証しなくて、リスクはお客が負う物

銀行が投資する場合のリスクは銀行がリクスを負う。当然だが。
投資信託は顧客の委託でやる投資だから顧客がリクスを負う。

投資と融資の違いは、融資は基本、返済される。投資は基本、返済はされない。
投資は配当で元手を取り戻すのが建前。
但し、株のように証券化されていれば、他人に権利を転売して儲けを得る事もできる。
no.571 会社員 (09/03/22 15:48)

ペイオフ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%95&oldid=18990045

■ペイオフってどうなっちゃったのかな?

銀行は預貯金者のお金を又貸し、運用して儲けているものだと思っていたのだが…。

ペイオフがない状態だと預金者保護の法律が未整備では?
no.572 記入なし (09/03/22 16:04)

no.572

ペイオフのルールは資産家にお金を使わせる(資産家が銀行に預貯金を凍り漬けのままにさせているのを、自己責任の運用を促して経済活性を図る)効果もあると思うのだが…。
no.573 記入なし (09/03/22 16:15)

no.573
大資産家が自分でお金を運用して使うか銀行が運用して使うかさせないと、貯め込まれたお金は動かないし、経済活性しない。
no.574 記入なし (09/03/22 16:20)

no.574
ペイオフはアメリカでは当たり前のルール。
なのに、アメリカ的な投資企業政策をとっている日本がペイオフのルールを明確にしてアメリカのルールに準じないのは変だ…。
no.575 記入なし (09/03/22 16:24)

553さん。だから555に書いたでしょ。
間違い〜の後のこの人〜から7行に分かりやすく書いた。
読まずに質問してますね。

投資は銀行が資産運用のためにしてるから、銀行のリスク。

投資信託はお客が自分の判断で自分から買いにくる商品だから、お客のリスク。
no.576 めとろん (09/03/22 17:26)

整理するよ〜
そもそも日本の金融行政は、伝統的に護送船団方式をとって来た。
護送船団方式というは、護送船団が一番スピードの遅い艦船に全体のスピードを合わせる事からの喩え。
つまり、大蔵省が全てを仕切る形で、全ての銀行が破綻する事がないように一律の事業を行っていた。
預金も全額保護されていた。

ところが、90年代になってそんな事じゃ金融の国際競争力が保てないという事でやったのが、所謂、金融ビッグバン。
金融ビッグバンとは、各種の規制を排除するから、
護送船団方式はやめて、各銀行がそれぞれのスピードで進んでくれと言う事。
その抱き合わせで、預金者も一定の自己責任を持ってくれと言うのがペイオフ。
これで、預金の保護が1000万円に制限された。
no.577 会社員 (09/03/22 17:32)

>no.576 
読んだよ
その回答がno.566 だ
no.578 no.553 (09/03/22 17:33)

>これで、預金の保護が1000万円に制限された。

制限されたって簡単に言うがそれでは犯罪ですよ
no.579 40代おやじ (09/03/22 17:38)

>投資は銀行が資産運用のためにしてるから、銀行のリスク。

私は銀行の事は詳しくないので、
法人または個人がある事についてリスクのあるお金を払うのが「投資」だと
思っていた。例えば「株を買う」等

数年前に規制緩和銀行で「預金」以外の金融商品を扱う様になった。
これはリスクを伴う物で銀行がリスクを説明してお客が買う物だと思った。
従ってこれは「預金」と違うので元金保証はされないと思っている。
「サブプライムローン」はこの手のもので、
「銀行を泥棒呼ばわりするのは全く正しい。」とか
「みんなの金をすぐ返せよ!」と銀行に言うのはおかしいと考えている。
no.580 no.553 (09/03/22 17:42)

>制限されたって簡単に言うがそれでは犯罪ですよ
知らないの?
だから、みんな銀行預金を分散しているのに
no.581 茶菓 (09/03/22 17:44)

>制限されたって簡単に言うがそれでは犯罪ですよ

犯罪ではないよ。預金者も銀行を選べってことだよ。
普通の会社や消費者が破産したら借金を払わない。でもそれは犯罪ではないでしょ。
1000万円まで保証してくれるのは銀行だから。まあ、理屈としてはそういう事だ。
昔は良かったと思うかも知れないが・・
no.582 会社員 (09/03/22 17:44)

まあ茶菓くんのように大金持ちではないので心配はないが
no.583 40代おやじ (09/03/22 17:46)

>まあ茶菓くんのように大金持ちではないので心配はないが

まあ私が動かしたのは会社の労働組合のお金。
預けている銀行が破たんの噂があったので全部郵便局に移した。
1000万以上は利子が付かなかったが、営利団体でないので
潰れるよりいいだろうと思った。
はじめ預けていた銀行は破綻した。

銀行も規制緩和が進んだ。
高金利であれば、お客も集まる。
集まったところお金が集まると役員に高配当が支給される
その後放漫経営で破たんしたら?
結局、 元金保護は政府が行う。放漫経営のツケを税金で穴埋めするわけだ。
だから元金保護は1000万までに制限された。
no.584 茶菓 (09/03/22 17:56)

サブプライムローンって投資じゃないでしょ、融資。571の会社員さんの説明。
住宅買うって事で借りたお金を返してください、これですよ。
元本は変わらないです投資じゃない。
no.585 めとろん (09/03/22 18:05)

>投資信託はお客が自分の判断で自分から買いにくる商品だから、お客のリスク。

わたしは、株も投資もパチンコも競馬もやらんが、
投資信託とは株のようにお客さんが「○○の投資信託下さい」と言って
銀行は何の説明もせず手数料を取るだけなのですか?

バブル期は普通預金にお金がたまっていると銀行から
「定期にしませんか」と電話がかかってきましたが、そのような
勧誘はしないのですか?
(勧誘していれば、その時のリスクの説明・・・の話になると思うのですが?)
no.586 茶菓 (09/03/22 18:11)

「投資信託ください」ときたら「ありがとうございます」って粗品お渡ししてかえっていただくまで1時間は裕にかかります(私は初心者ですから2時間半はかかります)
まずおきゃくさんがなぜ投信がほしいのか、その目的と、投資される金額、そのお金は余剰なのか生活費なのか(生活費であればお断りします笑)、そのおうちの経済状況をお聞きして
それから
その投信が外国株中心なら外国の情勢など、債権なら債権と金利の関係など
債権と株との違い、組んでいる比率によってどういうメリット、リスクがあるか、
長期短期のメリットデメリットなど一通り商品説明ののち
「リスクはお客様です」
「元本保証はございません」
のあたりをじっくり時間をかけて、言葉を変えて何度も確認し、書類の記入または
聞き取りでネットチェック入力
これでもかというくらいたくさんの確認書類を作成します。
no.587 めとろん (09/03/22 18:27)

投資信託は基本的に勧誘しませんよ。リスク商品ですから違反です。
定期が満期になりますけどどうしますか、とお話して
いろんな運用の中に投信もあることをご説明したうえで、おきゃくさんが
リスクがあっても投信がいいと、そうおっしゃって初めて投信の話になるわけで。

電話かかってくるのは定期預金など、預金関係のはずです。預金は元本保障ですから勧誘できます。
no.588 めとろん (09/03/22 18:31)

>no.585
サブプライムローンは次のような物と思っていました。
間違っていたらおしえてください。
・当初住宅の返済能力のある人に住宅ローンを貸した。
・その次に、住宅の返済能力のない人に「住宅ローンが返済できない場合
 家を返却し借金は返済しなくても良い」条件で返済住宅ローンを貸した。(融資)
 (家を返却しても借金は残る日本のローンと異なる)
・サブプライムローンに貸し出すお金を世界の銀行から集めた。
 世界の各銀行(日本の銀行等)はサブプライムローン用のお金を貸した(投資)
・景気が悪化して、住宅ローンが返せず、住宅を返却した。
・住宅を返却されても資産価値は下がっているので銀行(リーマンブラザーズ)
 は倒産し、そこに融資していた日本の銀行は融資を回収できなくなった。
 
さて「お金を貸す」に対し、預金、投資、融資の言葉が出てくる。
「住宅買うって事で借りたお金を返してください」は
「住宅ローンが返済できない場合、家を返却し借金は返済しなくても良い」
だから借金は返済しなくても良いはず。
no.589 no.553  (09/03/22 18:32)

ところで銀行が破綻したら
1000万超えた預金がパーになるなんて殆どの国民知ってるの?
no.590 40代おやじ (09/03/22 18:36)

>no.587 no.587
ありがとうごさいます。
以前に「大学の後輩」を名乗る男から得たいの知れない金融商品を売りつけられた
事があるので「今回は必ず儲かる」とか言っていました。

預金は低金利でリスクなし、株とか投資はハイリスク、ハイリターンですが
平均化すれば、銀行金利よりずっと高いものと思っていました。
(だから大企業は利益を預金でなく、投資に回す)
従って、銀行も金融商品を勧誘しているのかと思ってました。
no.591 茶菓 (09/03/22 18:42)

>1000万超えた預金がパーになるなんて殆どの国民知ってるの?
「1000万超えた預金を持っている」殆どの国民が知ってるじゃないの。
no.592 茶菓 (09/03/22 18:46)

そかー さすが金持ちはちゃう
no.593 40代おやじ (09/03/22 18:49)

no.577
『護送船団方式』では、銀行や企業が互いに株を持ちあい、保持し合う事で株価か急激に下がったり、又、いざというときにメインバンクからの融資を受けやすかったりで倒産の危険性を回避していた部分があったと思う。
又、政府⇒日銀⇒銀行⇒企業の流れで、自由競争とは違い、安定的な日本経済、産業のコントロールや統制が政府によってなされていた部分があったと思います。
no.594 記入なし (09/03/22 18:51)

no.589

サブプライムローン問題ではノンリコースローンが成立しない(サブプライムローンで建てた住宅に資産価値があるか)が問題になると思います。

言ってみればサブプライムローン債券を買った人達がローンが破綻した時に、債権でサブプライムローンで建てた住宅を、債券(金融商品)のかわりに貰って嬉しいかの問題と、果たして破綻した時にサブプライムローンで建てた住宅を貰えるか?の部分が問題になっていると思います。

上記の事が成立しなければ、サブプライムローンに費やされたお金は、バブルとして『消えた』事になります。
no.595 記入なし (09/03/22 19:02)

>サブプライムローンって投資じゃないでしょ、融資。571の会社員さんの説明。

サブプライムローン自体は名前の通り、融資(ローン)だけど、全体像はそう単純ではない。
低所得者に住宅融資するなんて、幾らハイリターンと言ってもリスクが大きすぎて、普通なら貸し手はいない。
単純なローンとしては成り立たない。
サブプライムローンを成り立たせているのは、ローンのファンド(金融商品)化というやつ。

つまり、債権を細切れの証券にして、不特定多数の人に販売し、
買う側も、特定の人に融資しているのではなく、多数の人へ融資している事になる。
借り手を見た事など無く、知っているのは実績・統計の数字だけ。

つまり、サブプライムローンは借り手に取ってはローンでも、貸し手にとってはファンドへの投資という事。
結果的にはリスクに鈍感になって、リスクの分散を通り越してリスクの拡散となってしまった。

>1000万超えた預金がパーになるなんて殆どの国民知ってるの?
一応、ニュースで盛んに取り上げてたよ。

>594
うん、過去は、それで良かったというのはそうだと思う。
今はグローバル化してしまって、日本が幾ら鎖国したくても、それができないんだから仕方がない。

>サブプライムローンで建てた住宅を、債券(金融商品)のかわりに貰って嬉しいかの

サブプライムローンに投資した人は直接は抵当権を持っていない(多分)ので、住宅を貰う事はないでしょう。
抵当権を持っている人が、競売か独自に販売して現金化するんでしょう。
それで儲けられるかというと、要は日本のサラ金と同じで、
一定割合焦げ付いても、他から高金利取って全体としてプラスになれば良いという発想

※このスレ、以外に盛り上がるな・・
no.596 会社員 (09/03/22 19:10)

へー596さんの話おもしろいな。
no.597 めとろん (09/03/22 19:14)

no.596

サブプライムローン住宅は、アメリカでは資産価値がない住宅だと思います。
破綻したらすべてが終わりなのに、高利率を要求するのは変です。
なのに、サブプライムローンは、住宅買い替えを促進をする為なのか、2、3年後に高利貸し的な高利率になる利率変動形のローンの方式であり、目論見としては住宅バブル状態を作ろうとしていたのでしょうか?

そこらへんがサブプライムローン債券が、考えのない詐欺くさい商品に思える点です。
no.598 記入なし (09/03/22 19:37)

お家の中で食卓かこみながら
こんなおもしろい話教えてくれる596会社員さんみたいな年下の人居たら絶対結婚したいなー
そんけいしちゃう
no.599 めとろん (09/03/22 19:46)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
646 件中 500 から 599 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [中途採用で「集団面接」はやめてほしい]
次 [海外旅行ー行ったことある国、また行ってみたい国ー..]

  一覧
「銀行について語りましょう」と似ているトピック
「銀行について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧