ぼ、ぼ、ぼくがこうなったのは、社会が悪いからだ!
no.200 記入なし (10/12/18 19:54)
他にもいろいろ要因あるのはわかってるよ。
ただリストラされたとか仕事が見つからない、飯も食えないと言ってる人が
たくさん犯罪に走らないといけなくなる問題点を追求してるだけじゃん。
話を難しく考えすぎ。
no.201 記入なし (10/12/18 19:54)
いや、リンク先の犯罪が能力成果主義のせいと決まったわけじゃないから、
それとの関連性だけ強調するのはどうよ、とか思ったもんで。
no.202 ご (10/12/18 20:05)
>無職斎藤勇太容疑者(27)が県警の調べに対し、「1年前に会社をリストラされ、その頃からこういった事件を起こそうと、何となく考えていた」と話していることが18日、捜査関係者への取材でわかった。逮捕された時の所持金はゼロだったという。
↑ 上の記事から察するに能力成果主義の犠牲による犯罪なのは明らかでしょ?
それが全面的に悪いとは思わないけど今の厳しい就職難や首切りの多さは異常だと思う。だからこういう犯罪が後を絶たないんだよ。
no.203 記入なし (10/12/18 20:24)
↑
会社・社会が悪いのじゃなく、本人が悪いのだよ。「こうなったのは社会のせい」
じゃなく、教育がわるかったからだ。ある意味で当人は犠牲者だ。
no.204 記入なし (10/12/18 20:30)
教育はよくわからないけど。良い教育しても本人の資質が悪ければ悪くなるしね。
親がだらしないとしっかりする子も居るし。教育って難しいね。
no.205 記入なし (10/12/18 20:33)
だれでもよかった。むしゃくしゃした。人生おわりにしたかった。
no.206 記入なし (10/12/18 20:42)
懐かしい何年か前よく見た2ちゃんねるのフレーズだな^^
no.207 記入なし (10/12/18 20:43)
やはり教育が悪いんだよ 体罰がないから痛みを知らないんだよ
no.208 40代おやじ (10/12/18 21:23)
みせしめに死刑になったら公開処刑してほしい
no.209 記入なし (10/12/18 21:28)
昭和30、40年代とか犯罪率は半端ねー高い。今の3倍。
確かに教育の問題だ。バカ団塊世代。
no.210 記入なし (10/12/18 21:40)
ここでいう犯罪率は殺人犯罪ね。こわー。
no.211 210 (10/12/18 21:42)
うちの会社にもいるけど、自分のことは棚上げして会社や他人のせい
にするバカがいるんだよね、で本人はフリーライダーみたいに寄生。
自分を分析する能力がないんだね、27歳ではまだムリだろうけど。
no.213 記入なし (10/12/19 01:24)
自分を分析すると何かいいことあるの?
no.214 記入なし (10/12/19 09:45)
自分も分析できないで、他人や社会が分析できるわけがない。
no.215 記入なし (10/12/19 09:47)
自分を分析すると何かいいことあるの?
no.216 記入なし (10/12/19 09:50)
自分を分析して、手の施しようがないと分かった場合は
してもしなくても同じじゃね。結局刃物でフー。
no.217 記入なし (10/12/19 09:53)
自分も分析できたと思い込んでいる輩が一番問題。
自己分析は自己満足に過ぎません。
no.218 記入なし (10/12/19 09:53)
自己分析して、自己満足できるハイスペックな人ならいいんですけどね…。
自分の場合、警告メッセージが出ますorz
no.219 ご (10/12/19 12:08)
警告メッセージ機能付きがハイスペックです。
この機能がないものは、不良品ですね。
no.220 記入なし (10/12/19 12:16)
自己分析した結果、「私はあなたとは違うんです。自分を客観的に見る事ができるんです。」
と言って辞めた総理大臣がいたね。
no.221 記入なし (10/12/19 12:26)
冷静に自己分析したら死にたくなるから考えないようにしてます、逃避の日々(泣
no.222 いつも眠れない人 (10/12/19 12:41)
そこに登場するのが、ユーモア! ユーモア論はだから哲学と同義なのです。
すなわち、分析=ユーモアだな ユーモアは愛の表現! 愛の主張!
no.223 記入なし (10/12/19 13:01)
死にたくなる場合は、
自己分析、警告リミッターを解除出来るスペックは、逆効果です。
警告リミッターがユーモアと考える事も出来ます。
no.224 記入なし (10/12/19 13:16)
だれでもよかった! むしゃくしゃした。 人生を終わらせたかった。
no.225 記入なし (10/12/19 21:28)
↑的確な自己分析としか感じられない。
no.226 記入なし (10/12/19 21:40)
考えてもマイナスの結果しかでないなら考えないほうがマシだ
no.227 記入なし (10/12/19 21:43)
成果主義事態はそんなに悪い精度ではないと思います。
成果に応じた報酬を人件費として組み込み、成果に応じて分配していれば。
でも経営側が人件費を抑える為に運用しているのであれば話は違います。
一人に成果を与える為に他の成果をなしにしなければなりません。
組織の協調性などなくなってしまいます。そんな組織はやがて崩壊します。
ね!成果主義といって人に白黒つけてる患部いや幹部社員の方。
no.228 記入なし (11/01/08 07:41)
自分の評価と他人の評価が違う。当然自分の評価のほうが高い。
no.229 記入なし (11/01/08 13:38)
はっきり言って能力成果主義ってのは会社にとっては人権費節約術の一つなのだよ。
社員から見れば百害あって一利なしが当然。
no.230 記入なし (11/01/08 14:12)
素晴らしいシステムであっても、使う側や運用の方法によって結果は変わる。
成果主義が、人件費の節約に使われている企業はうまく行かないでしょう。
no.231 記入なし (11/01/08 17:58)
>no.230
なるほど、プロ野球で言えばいくら勝ち星を上げ、ホームランを打っても
年功序列や監督(上司)の気分で年棒が決まる制度がいいわけだね。
no.232 記入なし (11/01/08 18:18)
232さん
その例えは適切じゃない。でも232さんは、
社内でそれくらい自分は活躍できると思っているんですよね。素敵です。
だからこそ発奮するのもわかります。
成果主義は会社が上向きのときは期待する方向に機能するんですけど、
下向きのときは・・・。会社ってシビアですからねぇ。
人間年もとりますし、いつまでも勘違いしていられないですし。
no.233 記入なし (11/01/08 21:06)
評価する人が3人なら諦めもつくが。
たった一人ではねぇ。
no.234 Fugitsu (12/02/04 19:27)
「成果主義」なんてのは、かなり大雑把な概念だ。
そして、実際にやるとなれば、たいてい労働者にとってはろくなことに
ならないだろう。
成果をあげてもそれは当たり前で全く評価せず、逆に成果が相対的に
少ない人は切る、というのも一種の成果主義だしな。w
no.235 記入オレンジ (12/02/04 19:40)
大昔の年功序列でよい、皆が安心して生活できるようにする事が第一である。
no.236 記入なし (12/02/04 19:47)
成果主義は正社員をふるいにかけるためには必要。
年功序列では働かないのが勝ちになってしまう。
それで、実際に働いているのが非正規というオチだよ。
no.237 記入なし (12/02/04 19:49)
年功序列給を採用するのであれば、あくまで勤続年数を基準とすべきである。
新規採用に際して、年齢給を理由として断ることがあってはならない。
no.238 記入オレンジ (12/02/04 19:51)
不景気で世の中の大中小企業がみんな弱りきってる時代に年功序列なんてできるわけないよ。
不景気でもそれでも全然痛くない儲けられるすシステムがあるという企業があるなら別だけどな。あるわけないよね。
no.239 記入なし (12/02/04 20:16)
年功序列を未来永劫維持したければ世界が大不況に陥ろうとも
日本だけは常に未来永劫バブル景気を維持し続けなければならない。
年功序列とはバブル日本が続くという前提で成り立つシステムだから。
そういう未来永劫安定システムを編み出せたらノーベル賞ものだけどな。
no.240 記入なし (12/02/04 20:18)
今更日本人に合わないシステムを導入しようとするアホはとっととアメリカにでも飛んでいって欲しい。
日本人は競争嫌いだじゃないですかそこに無理やり競争持ち込んでもギスギスするしか無い
日本の大学はまともな教育を受けさせてくれませんから新卒で失敗したら即アウトな世界ですよ
no.241 無職童貞30歳 (12/02/05 01:09)
正しく運用されていればそれなりにいいと思う。
問題は正しく運用されるのかってこと。
目標にあげられていないことでマイナス評価されて昇進が3年凍結されるってことがうちの会社ではよくある。
no.242 記入なし (13/07/07 23:48)
会社もまた、従業員に評価されているw。
冗談抜きで、こわれたところを修理せず従業員を危険にさらすような企業は泥舟でしょう。しかも、従業員に忠告されるまで気がつかず・・・・・・。けちならまだ救いがありますが、あほではね。この厳しい時代を切り抜けられるものか。
no.243 記入なし (13/07/07 23:56)
能力成果主義・・・それが公正に判断されているか甚だ疑問だ。
判断するのは貴方の上司なのだから、上司のさじ加減でどうにでもなる。
だから、正確には、”上司が判断する能力成果主義”なのだ。
no.244 記入なし (13/07/08 00:12)
能力評価もある程度は必要かも。ただ現在俗に言う成果主義とは、評価する基準が曖昧で、本当にその人間が貢献できる能力を発揮出来てない部分もありありかと思う。
そこは難しいかも知れないけど、実際の成果だけで全て決めてしまうのはずるい者勝ちとなるので弊害生じやすいのかも。
難しいとこですね。
no.245 記入なし (13/07/08 19:04)