一覧
就職 ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です
皆さん、2006年7/23,12/10のNHKスペシャルワーキングプアを見てどう感じておりますでしょうか!?
私は、この国は弱者保護という視点が余りになく、今後どんどん増えていくといわれる「ワーキングプア」の早期根絶がゼッタイ必要になったとつくづく感じるようになりました。いまや、生活保護水準以下の生活をしている人たちは、最低でも400万世帯ともそれ以上とも言われております。

この国が本当に誰もが安心して住める社会を目指すにはもうこれしかないのです!!
<<<「ワーキングプア早期救済支援法」の成立>>>
これこそが真に日本に暮らす皆さんを救う唯一の方法です!!

2006年12月10日 <ワーキングプアU編>
◎80歳過ぎて無年金で空き缶拾いの生活とはなんだ!
◎31歳の母子家庭を見殺しにするな!
◎23歳で調理師免許取得して、たった時給10円アップの680円とはなんだ!
◎岐阜の繊維業者下請けに払うプレス代金1着50円とはなんだ!

2006年7月23日  <ワーキングプア編>
◎35歳ホームレスで清掃会社内定取り消しとはなんだ!
◎50歳リストラでバイト3つ掛け持ちでないと生活できない雇用環境とは
なんだ!
◎35歳空き缶拾いのホームレス生活とはなんだ!
◎秋田の洋服の仕立て屋で100万の貯金があるが故に生活保護が受給できないとはどういうことだ!

皆さん、こんな矛盾した日本の世の中、放置しっぱなしでよいのでしょうか!?

一刻も早く、このワーキングプアの解決が必要だと感じた方、今の総理に一人でも多くの方が直訴していただきますようお願いいたします。

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
投稿者 : 20代終了の男 日時 : 06/12/17 17:01

Infomation 2226 件中 100 から 199 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


さあ、選挙に今年は行きましょうね!
no.100 20代終了の男 (07/02/18 13:46)

このスレ、やっと100達成!!
そして、100スレ主GET!!
no.101 20代終了の男 (07/02/18 13:47)

そして、このスレ終了?
no.102 記入なし (07/02/18 13:49)

>102さん
終了はしませんよー!
あくまで、ワーキングプア早期救済支援法が成立したときに、祝福のメッセージを残して、このスレ解散というシナリオをスレ主は描いている・・・
no.103 20代終了の男 (07/02/18 13:50)

民主党に1回、政権取らせてやれと思う。やってもみないうちに、「信用できない」などという意見はよくない。やらせてみればいい。だめなら、すぐ、解散総選挙になるのはわかってるんだから、1回はやらせるべきだ。
no.104 記入なし (07/02/18 13:53)

成立しても、抜け道だらけになりそう
no.105 記入なし (07/02/18 13:53)

昔の社会党みたいにならない事を望む。
no.106 記入なし (07/02/18 13:54)

>104さんのいわれている通り! うん!
no.107 20代終了の男 (07/02/18 13:55)

フリーターが200万人を切ったそうですが、これは単に新卒採用者が正社員として今の
30前後の若者に比べ採用されやすくなったことと、34歳から35歳になったフリーターの人たちがカウントからはずされたことであるのが、減少した原因であるとスレ主は分析しております。

よって、"ワーキングプア早期救済支援法"の強行成立は本当に必要なことですし、
このようなマスコミの情報に振り回されないようにご注意ください!!
no.108 20代終了の男 (07/03/03 00:47)

40代以上のフリーターも数に入れられてないのをお忘れなく。
no.109 記入なし (07/03/03 02:51)

>108  そこのとこを国は調査してほしいかしたがらない
no.110 34才の男 (07/03/03 07:25)

【【連載】ワーキングプア(1)】

 格差社会の象徴とも言える「ワーキングプア」。いくら働いても、所得が生活保護水準(大都市部で年間約160万円)に達しない人たちをそう呼ぶ。社会の底辺をさまよう若者たちの姿を追った。


日雇いを転々、宿はファストフード店…携帯電話が命綱

 深夜でも込み合うネットカフェ。宿代わりにする若者もいる 午前2時半、高層ビルに囲まれた東京・新宿のハンバーガー店。髪を伸ばした男性(30)が、トイレで歯磨きを済ませて席に戻ってきた。机の上には空のカップ。今夜はここで休む。“宿代”は紅茶代の100円だ。

 運送会社や建設現場で、日雇い労働者や短期の契約社員として働いている。力仕事が多いから、夜はせめて、マンガ喫茶かネットカフェの個室で足を伸ばしたい。だが、1泊800円。手持ちが少なければ、24時間営業のファストフード店で寝る。疲れはとれないけれど仕方がない。野宿よりはましだ。

 年収は数えたことがないが、せいぜい百数十万円だと思う。風呂は週2回、銭湯などで済ませる。食事はカップラーメン、ゆとりのあるときはコンビニエンスストアの弁当だ。

 1月下旬、マンガ喫茶で寝ているうちに、1万3000円が入った財布を盗まれた。2日間、食事にありつけなかった。以来、マンガ喫茶には泊まっていない。

 1万円ほどの携帯電話代が払えなくなるのが1番怖い。勤め先からの連絡が入る“命綱”だからだ。


 高校を卒業したのは、バブル崩壊後の1994年。就職活動はしたが、定職には就けず、建設現場などを転々とした。2002年には自動車工場で月に40万円稼いだこともあったが、10か月の契約期間が切れると更新はしてもらえなかった。以来、職場ごとの雇用期間は短くなる一方だ。

 「早くやれよ、バカ」。昨秋勤めた運送会社では、引っ越しの作業をただ見ているだけの社員に、よくどなられた。みじめだったが、首にならないためには慣れないといけなかった。

 都営団地のアパートにある実家には、還暦を迎えた母親が暮らすが、3年近く会っていない。ヤミ金融の人が取り立てに来るからだ。仕事が途切れた時に、2、3万円ずつ借りた額がふくらんだ。

 先月、母から電話が来た。幼なじみが結婚するという知らせだった。家を出たころは近況を聞かれるのが嫌で、電話を無視していた。久しぶりに言葉を交わした母はうれしそうだった。

 何か知識を身につけなければと思うが、働くだけで終わってしまう。頻繁に職場を変えるので、仲間もいない。いつも1人なので、危機感が薄く、何となく時間を過ごしてしまっていた。


 ひっそりとした店内で男性はなかなか寝付けずにいた。港の荷役作業の仕事が決まったからだ。日給1万2000円で契約期間はない。「あしたから来てくれ」と連絡があり、「この生活から抜け出せるかも」と思った。

 翌朝、携帯電話が鳴った。「今日は来なくていい。また連絡します」。気を取り直して、日雇いの引っ越し作業の仕事に応募した。

 別れ際に記者に語った。「今日初めて、自分の生き方を人に伝えた。話をしているうちに、頑張って働こうという気がわいてきた。色々と考えてみます」。初めて笑顔がのぞいた。


<メモ>981万人
 国税庁の調査によると、年収200万円以下の給与所得者は1995年は793万人(全給与所得者の17・8%)だったが、2005年には981万人(同21・8%)と拡大。厚生労働省の06年版労働経済白書は、「収入の低い20歳代の労働者の割合が高まっており、行方が懸念される」と指摘している。

(2007年3月1日  読売新聞)
no.111 記入なし (07/03/04 02:21)

【日商会頭、最低賃金「一律引き上げは問題」】

 日本商工会議所の山口信夫会頭は1日の記者会見で、与野党が格差是正策の一環として検討する最低賃金引き上げについて「経営の厳しい企業にとっては大変困る。企業の支払い能力に応じて決めるべきで、法律で一律に上げるのは問題だ」と懸念を表明した。 

 民主党が全国平均で時給1000円への引き上げを求めていることについては「論外。現段階ではとても不可能だ」と反対の意向を表明。生活保護との整合性を重視する政府・与党方針にも「生活保護はいろんな条件を考慮するので、最低賃金とは必ずしも比較できない」と慎重な考えを示した。

(2007年3月1日 日経)
no.112 記入なし (07/03/04 02:55)

ワーキングプアの私生活は実に悲惨だ。
安定した生活を送ってる人々にもぜひ関心を持っていただきたい。
no.113 記入なし (07/03/04 03:00)

まぁ、賃金上げるよりも公共の安楽死施設でも作った方がいいんじゃないかと
no.114 記入なし (07/03/04 07:34)

死にたくない人もいるのに
no.115 記入なし (07/03/04 07:57)

賃金は上げるべきです。

死にたくない人は死なないで下さい。
no.116 記入オレンジ (07/03/04 10:35)

行きたい人間は行ける生活を!
no.117 記入なし (07/03/04 11:01)

日本国憲法の 生存権は、何所へ行ってしまったのか。
no.118 記入なし (07/03/04 11:13)

天空の彼方へと・・・・・・・・
orz
no.119 記入なし (07/03/04 11:17)

2月は給料が1/3しかもらえなかった。
給料を上げて、会社が潰れても、従業員8人の会社では
会社更生法は適用されない。
no.120 記入なし (07/03/04 11:24)

↑労働相談センターがいいよ。
http://www.rodosodan.org/

http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/index.htm 
no.121 記入なし (07/03/04 11:35)

月10万収入あれば安アパートに住めるのでは?

ワーキングプア 支援 無料相談」で検索したらいいです。
no.122 記入なし (07/03/04 11:37)

安アパートに住めるがまず保証金、敷金などが払えない。
家賃だけでなく他に支払いも多く10万の収入で生活できるわけがない。
no.123 記入なし (07/03/04 11:40)

やはり20万は必要だな・・・
no.124 記入なし (07/03/04 11:41)

昨年末から売り上げが0だったので給料の遅配です。
2月末に700万の製品を輸出する予定が少し延びています。
会社が倒産しても資産を処分して従業員の給料は債権者より
優先されるので給料がもらえないことはありません。
しかし、倒産したらどうしよう
本当に会社更生法を適用してほしい。
no.125 120 (07/03/04 11:43)

収入が10万円しかなければ、公営住宅で家賃2〜4万円のところがある。すぐに入居できないけど、民間なら8万〜10万もするような贅沢な集合住宅だよ。
no.126 記入なし (07/03/04 11:47)

ここ数年公営住宅の入居者が急増し、倍率が高く、なかなか入れない
no.127 記入なし (07/03/04 11:51)

公営住宅は、地域によっては外国人に占領されています。
no.128 記入なし (07/03/04 11:54)

貧困者を優先させて入居させてくれないと意味がないよね。
no.129 記入なし (07/03/04 12:00)

働けない人が優先だから、ワーキングプアは入居できない状況がある。
生活保護(老人、母子)から先に入居するから、働いている貧困者はなかなか入居できない。
no.130 記入なし (07/03/04 12:05)

生活保護受給者は仕方がないね。外国人というのはちょっと・・・
no.131 記入なし (07/03/04 12:07)

>128
 それはいかんね。国民の生存権を優先せねば。
no.132 記入オレンジ (07/03/04 12:07)

確かにそうだが、派遣自体が無くならない限り解決は無理やろ 自民党に入れるとこうなるのよ 
no.133 記入なし (07/03/04 13:35)

裕福層が大量に自民党に投票するんだもの。勝てないよ。
no.134 記入なし (07/03/04 14:19)

投票している富裕層より投票していない人のほうがずっと多いですよ。
投票くらいしろよ!って、投票率を見るたびに思う。
no.135 記入なし (07/03/04 14:35)

派遣自体は悪いことではない。
短期間だから正社員の倍以上払って、仕事をしてもらっている。
残業代込みで月に100万近く払っているのだから、
それなりの成果を期待する。
問題は本人の収入は30万、本人は30万以上の仕事をしており、
休みの日は別の仕事を押し付けられているらしい。
no.136 記入なし (07/03/04 14:42)

ホームレスの人には投票権はありますか?
no.137 記入なし (07/03/04 14:45)

住民票のない人に投票権はありません。
前住んでいた所に投票の連絡がいっているかもしれません。
no.138 記入なし (07/03/04 14:48)

>136  それは普通の派遣会社です。今問題化してるのはデジタル派遣と
呼ばれている日払い制の登録型派遣です。これが派遣業で一番多いんですよ。
諸事情によりこれにしか応募できない人もいるのです。
no.139 記入なし (07/03/04 14:51)

それにいまどき30万とかくれる派遣会社は少ないですよ。
スキルを求められる職業かトヨタやその他過酷な労働でさえ手取りでは
30万あるかどうかです。
no.140 記入なし (07/03/04 14:53)

>139
デジタル派遣を廃止するということ?
no.141 記入なし (07/03/04 14:53)

正社員の倍も払ってくれる派遣があるなら俺が行きたいw
no.142 記入なし (07/03/04 14:54)

>141 とうぜんです。
no.143 記入なし (07/03/04 14:55)

>140
残業込みで30万なら手取りは25万位でしょ
no.144 記入なし (07/03/04 14:55)

デジハケが大革命を起こし昔ながらの待遇に戻すのなら存続も許されるだろう。
no.145 記入なし (07/03/04 14:56)

>141
星一徹がやっていたような日雇いは残す?
no.146 記入なし (07/03/04 14:57)

>146  どんな日雇い?
no.147 記入なし (07/03/04 14:58)

道路等の建設工事
晴れたらその日だけの契約で働く
no.148 記入なし (07/03/04 14:59)

建設業ね。今では仕事は昔のように誰でも採用してくれなくなった。
日雇い探しにたまに行くけど声をかけるのは常連にばかり。
たまにしか行かない人や未経験者はなかなか日雇いの手配師も声を
かけてくれなくなった。
no.149 記入なし (07/03/04 15:02)

>152
設計見積もりは時間5000円
リストラで技術者を解雇したから、
新規設計は派遣にたよらざる得ない。
エンドユーザには年間1500万で見積もっているので
損はない。
no.150 記入なし (07/03/04 15:04)

>150 
それは問題視されていない底辺の人の知らない世界の派遣ですねw
そんな世界は貧困層には無縁の世界ですw
高度なスキルあるとそんな好条件の仕事があるんですね。
no.151 記入なし (07/03/04 15:06)

問題化してる貧困層のデジタル派遣は時給700円台から良くて900円ですw
no.152 記入なし (07/03/04 15:07)

>149
雇い主は当然「常連」を雇う
それに雇われない人はデジハケ
しかし、それを廃止
no.153 記入なし (07/03/04 15:08)

デジハケを廃止してくれても日払いの仕事は他にもあるので構わない。
ただ給与の水準は似たようなものだけどデジタル派遣のようなめんどくさい
手続きはいらない。交通費も支給してくれる所もある。
no.154 記入なし (07/03/04 15:10)

>151
うちの設計お客さんに対する見積もりは時間5000円
派遣会社の相場は残業なしで月63万(日当3万)
no.155 記入なし (07/03/04 15:13)

今頃34才の男も汗をかいて仕事に励んでいる事だろう。
no.156 記入なし (07/03/04 15:13)

日当3万円!!!すごいですねえ。もし残業したら・・・あわわわ
no.157 記入なし (07/03/04 15:14)

デジハケの手取りは5千円台から6千円台くらいですw
no.158 記入なし (07/03/04 15:15)

デジハケで仕事13時間位したらやっと日給ギリギリ一万円くれますが
そういう仕事はすごく少ないです。
no.159 記入なし (07/03/04 15:17)

>157
派遣会社に月100万払うのは相場なんです。
ソフト会社では、設備関係を含め、時給1万円が相場です。
3千万の機械をリースした場合、リース代は月2%、60万円になりますから。
no.160 記入なし (07/03/04 15:19)

頑張ってスキルを身につけたらそんなおいしい仕事に就けるんですね。
しかし私は頭が悪く不器用なので一般の会社でさえろくに仕事できません。
時給千円が当面の目標です。
no.161 記入なし (07/03/04 15:21)

デジタル派遣の13時間労働分の賃金がソフト会社ではたった一時間で・・・
no.162 記入なし (07/03/04 15:22)

>162
誤解のない様にいっておきますが本人の手取りは時給1000〜2000円です。
no.163 記入なし (07/03/04 15:27)

皆さん、このスレと関係ないですが、宇多田ヒカルが離婚を発表していますよ!
no.164 20代終了の男 (07/03/04 15:35)

宇多田ヒカルが離婚、4年半の結婚生活  
 

 歌手宇多田ヒカル(24)が今月2日に夫で映像作家の紀里谷和明氏(38)と離婚したことが3日、分かった。公式ホームページで2人が連名で発表。4年半の結婚生活にピリオドを打った。宇多田は「国際的な活動をしながらの擦れ違い」とつづっている。一方で、昨年のツアーの演出をめぐり、紀里谷氏と宇多田の父照実氏の意見が食い違ったともいわれ、両家の心情的な摩擦もあったようだ。
 宇多田の離婚発表も、結婚発表と同様に電撃だった。02年9月6日に19歳での電撃結婚を公式HPで発表してから4年半。離婚の報告も同じHPでこの日発表した。宇多田は「互いに変化する中で思い描く未来図や夫婦像の方向性に徐々にズレが生じた。国際的な活動をしながらの擦れ違い生活の中で、コミュニケーションが不足してしまったのも大きな理由です」とつづっている。
 離婚した2日は、宇多田はテレビ朝日系「ミュージックステーション」に生出演した。いつも、身に着けていた左薬指の指輪はなく、生出演後、ごく親しいスタッフだけに離婚を伝えたという。関係者は「今、思えばいつもの元気がなかった。何か寂しげで時折、ぼっーとしていた」と振り返った。
 2人を知る関係者によると、紀里谷氏が演出を手掛けた昨年の宇多田の全国ツアーで、宇多田の父親の照実氏と紀里谷氏が演出面で意見が食い違った場面があったという。実際、昨年のツアーは「紀里谷さんの映像ばかりが目立ち、歌がかすんでしまった」との批評も目立った。照実氏は宇多田がデビュー当時からプロデューサーとして参加、コンサートの演出も行ってきた。関係者は「紀里谷さんも演出にストイックですし、そこで照実さんと紀里谷さんの意見が違えば、夫婦間の壁ができる。その壁で意思疎通がうまくいかなくなり、歌と映像がマッチしない結果になったのでは」と話した。
 実際、結婚直前に制作されたビデオクリップ「SAKURAドロップス」で、紀里谷氏が「死というテーマも織り交ぜたい」と話すのを照実氏が「それは避けたいっていうのが僕の意見」と話すやりとりをしている。最終的に宇多田と照実氏が紀里谷案を却下し、紀里谷氏は「却下されちゃいました。まあ、良かったなという感じです」と話した一幕もあった。歌手宇多田の演出をめぐっての夫と父のバランスの崩れが、離婚へと向かわせたと指摘する声もある。
 照実氏は離婚について「似すぎた2人の中に、プライベート面で、意見の擦れ違いや、会話が不足していったことは想像がつきます」とコメントした。
 2人は00年、新曲のジャケット写真の打ち合わせで知り合った。以降、宇多田の新曲ジャケット写真、プロモーションビデオのほとんどを紀里谷氏が手掛けていた。02年4月、宇多田が卵巣腫瘍(しゅよう)摘出手術を受けた際、支えたのが紀里谷氏だった。同年9月に「プライベートでも苦楽を含む様々な出来事を乗り越え、互いに絶大な信頼において今回の決断に至った」と結婚を発表したが、結婚生活は4年半で幕を閉じた。
 


[日刊スポーツ:2007年03月04日09時39分]
no.165 20代終了の男 (07/03/04 15:35)

>164、165
本当に関係ない。他のスレでやって下さい。
no.166 記入なし (07/03/04 15:38)

>166さん

失礼しました・・・
少し、息抜きで書き込みしました・・・
no.167 20代終了の男 (07/03/04 15:41)

【【連載】ワーキングプア(2)】

 ワーキングプアと呼ばれる人々は、どんな職場で働いているのだろう。20歳代の記者が「日雇い派遣」の現場を体験してみた。


明日が見えない…ワンコール派遣、記者が体験

 明日はどこの現場へ――。派遣会社から送られてくるメールをチェックし、明日の仕事を決める(東京・新宿で) 2月末、派遣会社から集合場所に指定されたのは、都心の高層ビルに近い駅前だった。人材派遣会社の社員は、集まった30人をじろじろと品定めする。「きみ、無精ひげだな。すぐひげ剃(そ)り買って剃ってこい」。ひげを剃るのをうっかり忘れていた。近くの店に走った。

 仕事の内容は、この高層ビルに入居する大手IT企業のために机やイスを運び、組み立てる仕事だ。クライアントは事務機メーカー。作業員はメーカーの名前が入った腕章をつけるため、派遣会社はスタッフの印象にも神経質になっているようだ。

 現場はビルの上層階。全面ガラス張りで都心が見下ろせる。

 作業はすぐに始まった。運び込まれたのは、トラック10台分の事務機器。一斉に段ボール箱から机の天板や足を取り出してフロア全体に並べ、床にはいつくばるようにして組み立てる。それが終わると、新たな段ボールを開く。また組み立てる。その繰り返しに、体から汗が噴き出す。

 午後には足元がふらつき始めた。スキルなど必要ない単純作業。誰でもできる仕事だ。

 終わったのは午後9時。実働約10時間の報酬は9800円だった。

 隣で机を組み立てていた男性(23)は、広々としたオフィスに「一度、こんなところで仕事をしてみたい」とつぶやいた。映像関係の仕事をしているが、仕事がほとんど入らず、昨年末、派遣会社に登録したという。週4日働き、月の稼ぎは8万円ほど。アパートの家賃は親に負担してもらっている。病気をしたときに備え、預金口座には1万円だけ残している。

 「(映像関係の)仲間からも取り残されている感じがする」とうなだれる。「単純作業の繰り返しに、心が折れそうになることもある」と言うが、その度に「考えたら負けだ」と言い聞かせるという。


 携帯電話やメールで日雇い仕事を紹介する「ワンコール派遣」。派遣会社に登録するだけで、連日、電話やメールで「ガッポリ稼ぎませんか」などと連絡が来る。もう一つ、出向いた現場はパチスロ機を入れる木枠の製作工場だった。

 午前9時から作業開始。派遣スタッフ約50人が、製造ラインを流れてくる木枠に向かう。自分の仕事は、あらかじめ電動ドライバーで締められたネジを、手でさらに固く締めることだ。

 それだけの作業を約8時間。日当は約7000円で、交通費を払うと5600円しか残らなかった。続けて働いても正社員にはなれない。ラインに並んでいた若者の表情は一様にうつろだった。

 休憩時に話したフリーターの男性は昨年、大学を卒業し、不動産会社に就職したが、職場になじめず辞めた。再就職先が見つからず、派遣の仕事で食いつなぐ日々だ。「こんなことなら、専門学校に行って手に職を付ければ良かった」と悔やむ。

 携帯を手に取るだけですぐに仕事が入るので、「明日も仕事がある」と思う。しかし、それがいつまでも続かないことを、彼らも薄々感じている。一緒に仕事をしてそんな漠然とした不安が見えた気がした。


<メモ>4兆円
 労働者派遣法の改正で、派遣業の対象業務は、1999年に原則自由化され、2004年には製造業への派遣も解禁された。厚生労働省によると、05年度の派遣事業の売上高は前年度比約4割増の4兆円。日雇い派遣も拡大しており、大手人材派遣会社2社だけで1日数万人を動かしている。


(2007年3月2日  読売新聞)
no.168 記入なし (07/03/05 15:13)

【連載】ワーキングプア(3)


 「正社員になれると信じて我慢してきたのに、何も残らなかった」。埼玉県内のアパートで一人暮らしをするアルバイトの女性(33)は、静かに語り始めた。

「正社員に」信じて我慢…漂流する請負労働者


「10年勤めても、正社員になれないのか」。キヤノンユニオンの大会で、請負労働者が思いを語った 昨年6月までの9年半、請負労働者として新潟や埼玉県など8か所の工場を渡り歩いた。

 高校卒業後、印刷会社の社員や歯科医院のアルバイトなどとして働いた女性は1997年、地元・埼玉を離れ、北陸地方の大手電機メーカーの系列会社に移った。「社員登用あり」と書いた業務請負会社の求人広告にひかれたのだった。

 作業はパソコンのディスプレーの組み立て。残業代を含めても、税金や保険料、住居費などを差し引かれて手取りは月12万円。アパートの2DKの部屋で、同僚の女性1人と同居した。

 生活が苦しく、月2〜3回は深夜の工事現場で交通誘導のアルバイトもした。唯一の気晴らしは愛車でのドライブだったが、車のローンの支払いが苦しくなり、99年に手放した。

 その後も、請負会社の契約社員として工場を転々とした。組み立てる製品もテレビ、自動車、ゲーム機と変わった。寮には必ず同居人がいたが、入れ替わりが激しく、親しい友人はできなかった。「頑張れば正社員になれる」という会社の話だけが励みだった。

 ところが昨年6月、勤め先の工場の稼働停止を理由に、実質的な解雇にあたる「雇い止め」となった。

 生活費の足しにと時々利用していたクレジットカードのキャッシング(融資)の残高が見る見る膨らんだ。アルバイトをしながら「手に職を」と通い始めたパソコン教室の受講料も負担となり、気づいたら債務は160万円に。ついに昨年9月、自己破産した。

 今はコールセンターで働く。9年余の“漂流”には、もう終止符を打ちたい。「ホームページのデザインをやりたい」とプログラムの勉強を始めたところだ。


 請負、派遣を3年間経た23歳の男性。03年に専門学校を卒業し、業務請負会社と契約した。川崎市内の自動車工場で働き、手取り22万円の月収を得ていた。「請負」とは名ばかりで、実際には現場でメーカーの指揮命令を受ける「偽装請負」状態だった。

 「月給が上がる」と言われ、転勤した先の北関東の工場では、派遣社員の身分となった。だが、寮費などを差し引くと、手元に残るのは10万円足らず。それまでの蓄えは約2か月で使い果たした。

 工場では、正社員との差を痛切に感じた。派遣社員には父親と同年代の男性もいたが、給料は自分と大差がない。自分たちは同じ作業を繰り返すだけだが、正社員なら、若くても現場の指揮を任される。自分にはない賞与もある。年下の正社員に冗談でも「おごってよ」と口にしてしまう自分が情けなかった。

 昨年10月からメーカーに直接雇用される契約社員となったが、3か月の契約期間は、更新時に2か月となった。いつ「雇い止め」になってもおかしくない。「頑張れば給料が上がり、昇進できる正社員になりたい」との思いが募る。


 請負労働者が、低賃金や契約期間が不安定な労働条件の改善を求めて、労働組合を結成する動きも広がっている。2月28日には、キヤノン宇都宮工場の請負労働者25人で作る労組が宇都宮市内で大会を開いた。集まった組合員は、「長年勤めた愛着のある職場を離れたくない」など、正社員としての雇用を求めた。

<メモ>広がる給与差
 2005年の厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、残業代などを除いた月給は、20〜24歳の正社員で19万6000円、非正規社員で16万6000円。30〜34歳では正社員が27万8000円に対し、非正規社員は20万1000円と、その差は広がる。

(2007年3月5日  読売新聞)
no.169 記入なし (07/03/07 23:21)

【連載】ワーキングプア(4)


 奈良県内の男性(30)は関西の有名私立大学の商学部を卒業後、定職に就いたことがない。

「再チャレンジ」と言うけれど…企業「マイナス」評価


                                 (路上生活者らの相談に応じる「もやい」に集う人たち)

  入学は1996年。在学中はテニスに熱中し、仲間とロックバンドも組んだ。

 4年生のころはバブル崩壊後の就職氷河期。民間企業への就職はあきらめ、留年を繰り返し、国家公務員や地元市役所の試験には挑戦した。だが、難関を突破できなかった。

 2003年に卒業。求人の多い介護福祉関係の仕事を目指そうと、夜間の専門学校に入学したが、病院での実習になじめず足が遠のいた。その後は、人材派遣会社から電話やメールで紹介される「ワンコール派遣」の日雇い仕事の毎日だ。

 月収は多くて12万円で、その半分の月もある。親と同居していなければ、住むところもなかった。

 自分の考えも甘かった。学生時代は勉強を怠け、これといった特技もない。

 半年前からパソコン講座を受講しながら、営業の仕事を目指して企業を訪問している。大企業の多くは「新卒募集」の姿勢を崩さない。この年でキャリアがないのだから仕方がないと思うが「景気が回復した今年はチャンス」と自分に言い聞かせている。


 政府は昨年12月以降、フリーターの就労を支援する「再チャレンジ政策」などの施策を打ち出している。職業訓練の履修者に証明書を交付するジョブ・カード制度や、ハローワークを中心とした就労支援チームの設置で、フリーターの数を2割減らすとしている。

 しかしフリーターに対する企業側の視線は依然厳しい。西日本の東証1部上場企業の人事担当者は、「長期間フリーターだった人は、組織的な教育を受けておらず、マイナスの印象がある。こちらも意識を変えなければならないが、『あなたたちも能力を磨いて変わって下さい』と言いたい」と話す。

 労働組合でも正社員が中心で、従来、派遣労働者などは“カヤの外”だった。だが、「格差問題」が深刻化するなか、処遇改善に取り組む労組も出始めた。

 160万人の派遣登録者を抱える人材派遣会社「フルキャスト」では、社員と派遣スタッフら約20人が昨年10月、労組を結成した。

 委員長でフルキャストの子会社社員の星野雄一さん(26)は、スタッフ登録のために面接に来た若者が、野宿やごみあさりをしている姿を目にして衝撃を受け、派遣スタッフも加えて活動していくことを決めた。今後、派遣スタッフにも時給1200円を保証することを会社側に求めていくという。「まじめに働いても生活が苦しい社会はおかしい」と話す。


 東京・新宿区で路上生活者などの相談活動を行ってきたNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」でも、03年11月にネットカフェから、「サウナや野宿生活に疲れました」と記したメールが寄せられて以来、住居がなく、多重債務を抱えた若者らの相談が目立つようになった。

 こうした若者は、孤独と貧困の中で自尊心を失い、人間関係も構築できなくなっている場合が多いという。そのため、まずは生活保護を受けて、精神的なゆとりを取り戻し、生活を立て直すことを勧めている。

 事務局長の湯浅誠さん(37)は、「ゆとりを失った人に、いきなり『仕事で自立』を求めるのは無理がある。公営住宅の充実や精神的なケアなど、自分を取り戻すための対策こそ必要だ」と指摘する。

<メモ>非正社員は急増
 総務省の労働力調査によると、役員以外の労働者のうち、契約社員や派遣などの非正社員は、1985年は655万人(16・4%)だったが、バブル崩壊後に人件費削減の流れが加速した結果、2006年には1677万人(33%)に達した。

(2007年3月5日  読売新聞)
no.170 記入なし (07/03/07 23:24)

【連載】ワーキングプア(5)


 連載「ワーキングプア」では、「日雇い派遣」で、その日の糧をようやく得ている若者や、いつ職を失うか分からない不安におびえる請負・派遣労働者の姿を描いてきた。

取材班には、挫折感を抱えたまま働く若い世代や、そうした子を持つ親から数多くの手紙やメールが送られてきた。

フリーター、好きでなったわけじゃない…誇り失わぬ最低賃金必要
 大学卒業後、3年余りフリーター生活を送り、今は派遣社員として工場で働き、月給15万円を得ているという26歳の女性は、「好きでフリーターになったわけではないのに、社会からは認められず、自尊心は根こそぎ削られ、人生をどう組み立て直せば良いのか分かりません」と、悲痛な思いを吐露した。「4年にわたる結果の出ない就職活動に、正直疲れました」。苦悩は深い。

 札幌市北区の女性は、5年前に上京し派遣社員をしている30歳の息子を思いやるメッセージを寄せた。息子は職が途切れるたびに家賃が払えなくなり、これまで2、3回、仕送りをして窮地を救ってきた。先日、電話で近況を尋ねると、「1日2食にしているから大丈夫」との返事があった。女性は、「派遣で食いつなぐ若者には結婚も年金の支払いも考えられない生活なのです」とやるせない思いをつづった。

 一方、千葉県鎌ヶ谷市の女性は企業の人材育成のあり方を批判する。「今、会社は若く使える人だけを使って、長く人を育て社会を支えようとする心がなくなっている。会社は人を育て、人は自分の仕事に責任を持つ。会社がそのことに気づかないと日本はダメになる」と記した。


 では、どうすればワーキングプアの現状を変えることができるのだろうか?

 安倍政権が掲げる再チャレンジ政策に携わる厚生労働省の金子順一政策統括官(労働担当)。「10年、20年後の労働力人口は確実に減少する。フリーターの若者の正規雇用の道を整えていくことが重要で、新卒時に就職に失敗しても、意欲のある若者が挑戦する機会を与えたい」と語る。25歳以上の「年長フリーター」になると、フリーターから抜け出すことは極めて難しくなる。このため、同政策では、年齢差別を禁止する法改正を行い、30歳前後の世代の雇用を促していく。

 一方、「希望格差社会」などの著作で知られる山田昌弘・東京学芸大教授(49)は、「大企業は、新卒一括採用の雇用方式をとり続けるだろう」と、政策の実効性に懐疑的だ。企業が、アルバイトなどの非正社員を職場を束ねる中間管理職に昇格させるなどし、社員に登用していく道を広げるよう求める。

 また、欧州諸国と比べて水準が低いとされる最低賃金(全国平均時給673円)にも注目。「たとえ失敗しても、誇りを失わない生活を維持できる最低賃金の確保も必要」と提言する。

 中小企業の労働組合で作る産別労組JAMの小出幸男会長(60)は、非正社員の割合が3割を超えた現状について、もの作りの現場から警鐘を鳴らす。「人件費削減のため、請負、派遣化を進めてきたことで技術の継承も危うくなっている。団塊世代が大量退職し、景気回復を果たした今こそ、次世代の人材を養成するため、正社員の雇用を進めなければならない」と力説する。

 千葉大教育学部長の明石要一さん(59)は、雇用面での対策だけでは不十分との意見だ。高校卒業後、進学も就職もしない「ワーキングプア予備軍」には、「自尊心を持てず、人間関係もうまく構築できない人が多い」として、「高齢者や子供のケアをさせるなどして、まず、社会に貢献しているという感覚を持たせるべきだ」と話した。

(おわり)

(2007年3月6日  読売新聞)
no.171 記入なし (07/03/07 23:25)

何かこのスレを見ていると非常に疲れる。
「ワーキングプア早期救済支援法」とネーミングはあるのだが具体案がない。
ワーキングプアは就職の機会が無いのも事実だが、スキルがないので誰も
採用してくれないのも事実である。
さて、プロ野球では超一流、一流、二流、三流で年棒が1桁ずつ違う。
二流選手をオープン戦に出し、成績がよければ、一軍に上がれるだろう。
しかし、三流選手をオールスターに出すことなど無理だし、明らかに実力社会である。
「ワーキングプア早期救済支援法」とはどうするのか?
具体案を書いてほしい、くじ引きでスタメンを決めていたらチームは潰れてしまう。
no.172 記入なし (07/03/08 00:13)

「ワーキングプア 支援 無料相談」で検索したらいいです。
no.173 記入なし (07/03/08 09:31)

ネカフェ難民の人達。。。なんとかならないのでしょうか
ネカフェ難民の人は夜遅くネカフェの椅子の上で寝て、ロッカーをタンス代わり使っています。ロッカーの前でたくさんの若者たちが着替えてました。
親に虐待にあい、逃げ出した子供たちが日雇いの仕事でなんとか生きていってます。
本当に食べる事と寝る事で精一杯みたいです。ネカフェでネットするのも主に求人募集などを検索してるみたいです。このままだと、病気になった時に働けなくなって病院代もなくて、誰か拾ってくれでもしない限り、病死、餓死になってしまいます。彼らに未来はあるのでしょうか・・・
no.174 記入なし (07/03/08 09:39)

昔は日雇いといえば男というイメージだったが
今はトラックの変わりにバンで運ばれるのか
no.175 記入なし (07/03/08 10:13)

親にも協力させろ!
no.176 記入なし (07/03/08 10:14)

派遣法が悪の根源 自民党が悪い
no.177 記入なし (07/03/08 10:16)

政府は中高年ワーキングプアを無視するな!深刻な世代にも目を向けろ!
no.178 記入なし (07/03/08 10:38)

>>「高齢者や子供のケアをさせるなどして、まず、社会に貢献しているという感覚を持たせるべきだ」と話した。


都合のいい労働力と言うかなんというか・・・
最も逆効果って気もするけど?w
そうこうしているうちに技能も、知識ももってない中高年のいっちょあがりと。
no.179 記入なし (07/03/08 10:55)

>no.172 
新卒ってどんな技能やスキルをもってるんだ?ってことじゃない?
まぁ若さや意欲って芽を潰したのが社会や企業ならその責任を取ればいいさ。
no.180 記入なし (07/03/08 10:58)

ホームレス→ネカフェ難民→借金苦の人達→年金のないお年寄り→低所得母子家庭→生活保護世帯→賃貸→賃貸(車あり、預金あり)→持ち家→持ち家(住宅ローンなし、車あり)
無職→日雇い→アルバイト→パート→派遣社員→契約社員→正社員

バブル時は中流意識が高かったですが、今は格差社会で明らかに貧富の差がありません。国民、皆平等ではありません。
これからもっと格差は広がるのは間違いないと思います。
お年寄りの孤独死、自殺、餓死なども増えると思います。
政府は実態を明らかにしても、一部しかわからないし、対策は後まわしです。
税金をどうやって国民から貰うか、等はいつも考えているので対策は早いです。
結局、自分たちは何もできない(しない)ので、何か対策をしても、結局国民の税金で行おうとしようとするので、国民にしてもたまったものではありません。
みんなで助け合うとゆう事は大事だと思いますが、国が政治家がまず助けてあげて、補えない分を国民で分担するわけでもなく、自分たちは無傷でいたいので、国民の税金をあげる事を考えます。あまり極端に上げると国民も黙ってはいないので少しづつ上げてきます。弱い人達には見て見ぬふりしてごまかしていくのでしょうか?年金だって絶対受け取れなくなるか、受け取れても微々たるものか、支給開始年齢が80歳とかになるかもしれないです。昔は沢山の人たちで一人のお年寄りを支える事ができました。これからは一人で沢山のお年寄りを支えなければなりません。これだけ小子化になればそんなの無理です。年金たくさん余ってた時代に会館や福利厚生施設など(自分たちが優先的に使える)余計な物に浪費したのは政治家です。予算の内訳も変です。政治家がちゃんと運営してくれなかったからこんな世の中になってしまいました。1個人の力ではどうにもなりません。また、上からの圧力があるので、正義感の強い若い政治家は叩かれます。上に習えしてると安泰するのでみんな原黒く染まっていきます。だから政治家は誰がなっても大差はありません。アメリカの扶養家族なので、日本自体に力もありません。北朝鮮に沢山のお金を持っていかれました(全部国民の税金です)
私は1個人として、税金は政治家の為でもよその国のためでもなく、国民が払っているのだから、国民の為に使ってあげてほしいです。特に弱い人達、生活に困ってる人たちの為に使ってほしい。だいたい国民の税金が政治家の給料になるのがおかしい。天下り団体もおかしい。
no.181 記入なし (07/03/08 11:06)

貧富の差があります。でした。
no.182 記入なし (07/03/08 11:07)

昨日NHKで「イタイイタイ病訴訟」をやっていた。
大企業と弱者の戦い。
県が反対する中、市町村は弱者の支援をしていた。
今の市議会議員に見習ってほしい。
no.183 記入なし (07/03/08 19:26)

>181さん

私もあなたのおっしゃることに賛成しております。
結局、弱者救済とくに、ワーキングプアというNHKの番組があれだけ放送されていたにもかかわらず、ぜんぜん国は対策を実行に移していかない。
パート従業員の厚生年金加入にしたって、たったの20万人くらいしか加入できないでしょ?

こんなの、日本全国に1200万人のパート従業員がいるというのに、たったの2%弱しか入れないなんて、こんなのばかげていると思う。それでいて、安倍首相は「これが再チャレンジ政策」なんていっていますけど、結局再チャレンジなんてモンじゃなく、
仕方なく、形式的にちょっと動いただけでもう何も対策執れなそうなところが、ほんと、ワーキングプアと呼ばれている人たちの希望をまた裏切ることになるのかと思うと、今後の日本の社会はマジで一層地方から崩壊の動きが一段と進むんだと予測できますね・・・

こんなんじゃ、もう日本という国は終わりですよ!
もう冗談抜きに、マジで!!
いくら新卒をたくさん採るといっても、今の俺らよりも若い連中って、もっと俺らよりも根性無いというか、簡単に諦めるやつばっかりだから、こいつらたとえ運良くいい会社入社しても、こいつらと年が近い年齢層はもう、30代後半くらいしかいないから、結果として、考え方も違うし、ますます短期間に離職するやつら続出ですよ!

しかも、本年度から、団塊世代の一斉退職も重なるし、若い人間は非正規社員で、
ベテラン層はどんどん退職、そして企業は即戦力を求めるも30前後の若者はまともな
就職できておらず使えないし(スレ主も含む)、新卒社員をとってもすぐに退職してしまうし、結果として企業は3重苦に陥る・・・

その結果、今いる30代後半から40代の社員はいなくなった社員の分の仕事は肩代わりしないといけなくなるので、給料は増えるけれども、超長時間労働を強いられて、
過労死が続出!なんていうことになる・・・

こんな社会でよいのか、皆さんどう思いますか?
no.184 20代終了の男 (07/03/11 23:05)

記者の目:フリーター「奴隷ですから…」 東海林智

 「奴隷ですから……」

 この1年、労働現場を取材する中で、派遣労働者や携帯電話で日々の仕事の紹介を受けるフリーターからたびたびこの言葉を聞き、ドキリとした。憤り、恨み、あきらめ……。ニュアンスこそ違え、そこには「人として扱ってくれ」という強烈な思いが感じられた。

 「格差社会」が注目を集め、正社員と非正社員としての働き方や少子化、教育など、さまざまな角度から「格差」が論じられた。そんな中、「再チャレンジ」を掲げる安倍晋三首相が登場した。再チャレンジにケチを付ける気はない。そうした制度を整えるのは大事なことだ。だが、気になるのは、格差の底辺に置かれた人たちが「労働の尊厳」まで奪われているということだ。そして、それは働く者すべてに広がりつつあるように感じる。

 神奈川県内に住む男性(42)は、携帯電話で日々の仕事の紹介を受けて生計を立てている。今年2月、大手人材派遣会社に解体現場での仕事を紹介された。「マスクを買って行って」と指示があった。もちろん自前だ。100円マスクを手に、着いた現場で派遣先の社員は防毒マスクのようないかめしいマスクをつけていた。アスベスト(石綿)を使っていた施設の解体現場だ。作業が始まると、ほこりで1メートル先も見えない。派遣のバイト4人はせき込みながら貧弱なマスクで作業をした。これで交通費1000円込みの日給は8000円。マスク代や税金などを差し引くと手取りは6000円程度だ。

 日々紹介を受ける仕事。行ってみないと現場の様子は分からない。危ない現場でも断っていたらすぐに干上がる。こんな仕事を月25日しても、手取りは15万円に満たない。仕事の紹介がない月は月収が5万円以下の時もある。有給休暇も雇用保険もない。自動車工場や公共施設などを転々とした職歴。どこも1年以上の雇用を約束してくれなかったからだ。「安い命でしょ。僕らには何をしてもいいんですかね」。働く喜びや誇りはどこにもない。

 派遣社員で事務の仕事につく女性(40)は、数カ月ごとの細切れ契約を繰り返しながら働いた。海外留学で鍛えたネーティブ並みの英語力も時給には反映されない。契約外の翻訳もこなし、賃上げを求めると「あなたの賃金は物件費で扱われているから無理」と言われた。税金の関係で物件費に回されているのだが、女性は「働いているのに人件費にさえカウントされないと思うと、情けなくて涙が出た」とこぼした。

 他にもガラガラの社員食堂を使わせてもらえず、プレハブ小屋での食事を強いられた請負会社の社員、牛丼屋のバイトを3年続け、「誰よりもうまく盛りつけられる」と誇りを持っていた仕事をバイトだからと一方的に解雇された若者……と、切ない話をいくつも聞いた。

 だが、非正社員だけではない。労働の尊厳を奪うような状況は、正社員の間にも広がり始めている。職場での陰湿ないじめがそうだ。「ダメ社員」と決めつけ「再教育」の名で業務とは関係のない書類の廃棄作業を延々と続けさせたり、倉庫での一人だけの在庫確認を強制して退職に追い込む。こなし切れない業務を負わされ、終わることのない仕事を強いられる。労働相談を長年続けている日本労働弁護団は「過去に経験したことのない異常事態」と、いじめ相談の多さに驚く。

 長時間労働もそうだ。厚生労働省の調査でも30代、40代前半の男性労働者の4人に1人は週60時間以上働いている。これは月にすれば80時間以上残業していることになり、過労死の危険性を指摘されるラインに達する。夫を過労死で亡くした遺族はこう言った。「残された子供は『一生懸命まじめに働いたってお父さんは死んじゃったじゃないか』と言いました」。別の遺族は「人間として生きていけるような労働の在り方を実現してほしい」と訴えた。

 不安定な雇用の下、低賃金で働くか、正社員として死ぬまでこき使われるか。極端な言い方かもしれないが、労働の尊厳を奪うこうした働かせ方が格差の下敷きになっているように思えてならない。「再チャレンジ」した先にたどりつくのが同じように命を削るような働き方をする正社員であるのだとすれば、そこに希望は感じられるだろうか。

 繰り返すが、「再チャレンジ」のシステムを作ること自体は否定はしない。だが、そこには「人間らしく働く」という基本的な要求が満たされていなければならないと思う。それに向き合わない、格差解消、再チャレンジの言葉はあまりにも軽く、空々しい。(社会部)

(2006年12月26日 毎日新聞)
no.185 記入なし (07/03/11 23:24)

>185さん

この記事はマジ、衝撃的な無いようですよ〜
皆さん、だから"ワーキングプア早期救済支援法"の成立が必要なのです!!
さあ、早く>185の記事の内容の経験者は首相官邸にあなたの苦労をここで吐いて
一刻も早い、法案の成立を願い出てください!!

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
no.186 20代終了の男 (07/03/11 23:31)

具体的にどうするの?
生活保護は地方財政
高知県のある町が財政難のため、町長の独断で放射能廃棄物の受け入れを検討した。
放射能廃棄物を受け入れ、ワープアを公務員としてやとうか?
ついでに廃棄物の管理をやらせる?
no.187 記入なし (07/03/11 23:48)

●NHK教育 福祉ネットワーク「シリーズ生活保護」(アンコール放送)

  NHK教育  3月12日(月)・13日(火)・14日(水) 午後8:00〜8:30
  (再放送) 3月19日(月)・20日(火)・21日(水) 午後1:20〜1:50

(以下、番組案内より)

 生活保護の受給者が急激に増えている。受給する世帯が去年、100万を突破した。ここ10年で1.6倍の伸び率は過去最高の記録。
 最近の傾向としては、年金だけでは生活できない「高齢者」、そして長い不況の中で大量に発生した失業者や非正規雇用の労働者などの「ワーキング・プア」の受給増加である。
 これに対して国は、財政難を理由に生活保護費を削減する方針を打ち出した。各地では、支給額を減らされた人が国を相手に訴訟を起こしたり、生活保護を受けられずに苦闘する若者たちも出ている。
 憲法25条にうたわれた「健康で文化的な最低限度の生活」。それを保障するためにつくられた生活保護は、貧困層の拡大に対して機能しているのか?
 改めて、最後のセーフティネットと言われる生活保護の現状を検証し、そのあるべき姿を3回シリーズで探る。


▼シリーズ生活保護(1)生活保護が受けられない〜ワーキングプアの苦闘〜
(3月12日(月)午後8:00〜午後8:30 再放送は3月19日(月)午後1:20〜1:50)
 
 東京・飯田橋にあるNPO法人「もやい」は、ホームレスなど生活に困った人たちのサポートをしている。そこに最近、2,30代の生活困窮者からの相談が多く舞い込んでいる。その中の1人が、もやいの支援を受けて生活保護を受けた。しかし、もやいを訪れるまで、その青年は福祉事務所に門前払いされ、路頭に迷っていた。横浜市が始めた生活保護受給者に対する自立支援プログラムの成果も交えて、「使いやすい制度」とは何かを探る。


▼シリーズ生活保護(2)生活保護が減らされる〜誰が高齢者を守るのか〜
(3月13日(火)午後8:00〜午後8:30 再放送は3月20日(火)午後1:20〜1:50)

 社会保障費の抑制を打ち出した政府は、3年前から生活保護費の一部削減に踏み切った。特に70歳以上に支給されていた「老齢加算」の打ち切りによって、高齢受給者が苦しめられている。広島県福山市に住む高齢受給者は、削減にともなって受給資格の存続さえ危うくなり、不安におびえている。また、国は地方に対して保護費負担割合を増やすよう求めたが、自治体から猛反発を受けた。ナショナルミニマム(国民の最低生活保護)とは何か、だれがどう守るのかを探る。


▼シリーズ生活保護(3)セーフティネット 再生へのシナリオ
(3月14日(水)午後8:00〜8:30  再放送は3月21日(水)午後1:20〜1:50)

 高齢化と労働環境の変化に日本の生活保護制度は十分対応していないのではないか。格差社会が深刻さを増す中で、どのようなセーフティ・ネットを再構築したらいいのか。イギリスやスウェーデンの例などを基に探る。
no.188 記入なし (07/03/12 00:23)

>188
だから具体的にどうする?
昔、細川総理が言った国民福祉税を導入するか?
no.189 記入なし (07/03/12 00:29)

日本中の人が生活保護世帯になったら国は破滅します。
それはないと思いますが。
国はただでさえお金が無いから国民の税金を増やしたいのです。
年金問題、少子化問題も頭の痛いところです。
保険料の不払い。国民のみなさんが払ってくれれば日本は良くなる・・・払いたくても払えない人が多いんです。日本の未来に希望を見出せない理由で払わない人もいるでしょう。希望を下さい!
消費税上げれば強制的に取れる。嫌、消費が落ち込んでも逆効果だ・・・そんな事ばかり政治家達は考えています。

その前にまず、、、

ムダな税金の徹底的削除。ムダな人件費、ムダな天下り先を排除する。
議員のリストラ。はっきりいって多すぎます高給取り・・・
その他、国の機関で働く人達の全面的な賃下げ。
大手を基準に決めない。
年収300〜500位で十分生活していける。国民の税金なんだからそれでも有難く受け取って欲しい。
不満のある人、嫌な人は民間企業で営業でもしてください。
民間で収入が多い人には誰も文句言いませんから。

でも、それができていたなら今頃こんな事態にはならなかったでしょうね。

議員は国会の最中に居眠りしているし。

でも出席さえすればお金貰えるんですもんね、あれ。

私利私欲が強い人達の塊なので、国民への恩恵は期待できません。
働く意欲も無くなって当然の時代なのかもしれません。
古い制度の見直しをいくつもしなければなりません。
時代に応じて変えていかなければなりません。
もっと色々な施設を増やす必要もあるでしょう。
企業への援助、国民への援助も必要です。

その為にはお金が必要です。

年金制度は続いてますが、すでに破綻しています。
なんとかこんとか払い続けています。国民の税金を上げながら。
次の世代まで考えていません。考えてるようなふりはしてますが(じゃないと誰も税金払ってくれないから)、今を乗り越えようと必死です。

そんな政府にもはや期待する事はできないのかもしれません。

これからは、よりいっそう、自分の事は自分で守る時代になって行きそうです。
自分を守れなかった人は、残念でした、お気の毒に、で終わりそうです。
no.190 記入なし (07/03/12 02:13)

公共安楽死施設作ればいいじゃないか。
最期は談笑しつつ気付くまもなくあの世へ。
映画みつつ気付くまもなくあの世へでもいいけど
no.191 記入なし (07/03/12 06:15)

どうするも何も政治家たちが自分らには不正・優遇措置などで潤わせて
貧困層にはただ自己努力をせよと公的支援は削減して裕福層にはなぜか優遇する。
更にわけわからん無駄な事に金をふんだんに使い巨額の赤字を作る。こんなことしてたらそりゃ財政も苦しくなるだろ。政府も自治体も無能すぎる。常に酷民の監視システムが必要だ。
no.192 記入なし (07/03/12 08:05)

低価格で雇える政治家のみで組織する。
国の将来を考え、国民の負担をいかに今後軽くしていけるかを
対策、行動をしてくれる人のみ雇う
古い体制の人は一旦全員解雇し、条件をのむ人のみ再度雇用のチャンスを与える。
天下り先の人には悪いが?天下り先は必要な物以外は全撤去とする。
古い人、新しい人が結束し、無私欲で国民の為に働けるよう努力する。
no.193 記入なし (07/03/12 08:23)

>193  ほほほ良い意見ですねえ^^
no.194 酷民の意見 (07/03/12 08:27)

>189   
確か消費税は将来かもうすぐか知らないが社会福祉税名目になるんじゃなかったか?
no.195 記入なし (07/03/12 09:43)

>195
そう?
なら社会福祉資金(ワープア資金)が足りなければ社会福祉税(消費税)を上げる。
実際、外国人労働者から所得税をちゃんと取れないので取りっぱぐれのない
消費税を上げようとしている。
no.196 記入なし (07/03/12 12:29)

no.195 名目なんだろね
予想してみましょう
政治屋「これも社会福祉ですから」 おいおいそれチガクナイ!?
no.197 記入なし (07/03/12 13:50)

皆さん、>188さんの内容にご注目ください。
no.198 20代終了の男 (07/03/14 00:05)

200万以下はワーキングプア
no.199 記入なし (07/03/14 09:12)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
2226 件中 100 から 199 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [消したい記憶ありますか?]
次 [職場で偽装したことある人いますか?]

  一覧
「ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です」と似ているトピック
「ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧