一覧
就職 ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です
皆さん、2006年7/23,12/10のNHKスペシャルワーキングプアを見てどう感じておりますでしょうか!?
私は、この国は弱者保護という視点が余りになく、今後どんどん増えていくといわれる「ワーキングプア」の早期根絶がゼッタイ必要になったとつくづく感じるようになりました。いまや、生活保護水準以下の生活をしている人たちは、最低でも400万世帯ともそれ以上とも言われております。

この国が本当に誰もが安心して住める社会を目指すにはもうこれしかないのです!!
<<<「ワーキングプア早期救済支援法」の成立>>>
これこそが真に日本に暮らす皆さんを救う唯一の方法です!!

2006年12月10日 <ワーキングプアU編>
◎80歳過ぎて無年金で空き缶拾いの生活とはなんだ!
◎31歳の母子家庭を見殺しにするな!
◎23歳で調理師免許取得して、たった時給10円アップの680円とはなんだ!
◎岐阜の繊維業者下請けに払うプレス代金1着50円とはなんだ!

2006年7月23日  <ワーキングプア編>
◎35歳ホームレスで清掃会社内定取り消しとはなんだ!
◎50歳リストラでバイト3つ掛け持ちでないと生活できない雇用環境とは
なんだ!
◎35歳空き缶拾いのホームレス生活とはなんだ!
◎秋田の洋服の仕立て屋で100万の貯金があるが故に生活保護が受給できないとはどういうことだ!

皆さん、こんな矛盾した日本の世の中、放置しっぱなしでよいのでしょうか!?

一刻も早く、このワーキングプアの解決が必要だと感じた方、今の総理に一人でも多くの方が直訴していただきますようお願いいたします。

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
投稿者 : 20代終了の男 日時 : 06/12/17 17:01

Infomation 2226 件中 200 から 299 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


さて、このスレも200をクリアいたしました〜

なんとか、"ワーキングプア早期救済支援法"の成立もがんばって政府に皆さんと一緒に訴えていきたいと思います!

ご協力ヨロシク!

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
no.200 20代終了の男 (07/03/14 23:53)

具体的に政府にどのような法案を提出したのかお書き下さい。
no.201 記入なし (07/03/15 01:49)

結局 資本主義であれ共産主義であれ 結局 人間社会も
「食うか食われるか」という点は 変わらないんだよ。

つまり 弱者が必要なわけ。
no.202 記入なし (07/03/15 04:38)

>201

ワーキングプアと呼ばれている人たちの生活保障がメインとなっています。
あとは、NHKのワーキングプアに登場された方たちの生活実態を政府に訴え、
なんとか救済措置をとるように要請しております。

あなたも、是非、この"ワーキングプア早期救済支援法"の成立を政府に嘆願してください。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
no.203 20代終了の男 (07/03/15 21:45)

資本主義がおかしいのであれば、ワーキングプアのみを社会主義にする。
つまり、希望者全てを公務員にし、能力に関わらず給料を払う。
給料は民間の1/5になるであろう。
no.204 記入なし (07/03/15 22:27)

>204さん
年収100万円で食べていけるかな?
     
no.205 下っ端公務員 (07/03/15 22:31)

「ワーキングプアを救え」と言う具体案のない事をいっているので
具体案を出した。
下っ端さんはこのグローバル化の時代に資本主義をやめて社会主義に
して大丈夫だと思いますか?
no.206 204 (07/03/15 22:37)

>206さん
無理でしょ。
    
no.207 下っ端公務員 (07/03/15 22:39)

グローバル化の時代に資本主義をやめて社会主義は無理
「給料は民間の1/5になるであろう。」は 
 「希望者全てを公務員にし、能力に関わらず給料を払っていたら
給料は民間の1/5になるであろう」と言うことです。
no.208 204 (07/03/15 22:44)

最低賃金が法律で定められているから、普通にフルタイム労働する限り年収100万はあり得んでしょう。
no.209 記入なし (07/03/15 22:59)

>209さん
つまり、フルタイム労働をさせないということだね。
    
no.210 下っ端公務員 (07/03/15 23:00)

最低賃金が守られているなら、時給200円なんてありえない。
no.211 記入なし (07/03/15 23:00)

8時間労働のパートタイマ有り
no.212 記入なし (07/03/15 23:01)

正規の公務員でありながら、年収100万などという最低限の生活も成り立たないような給与体系にはしないと思うよ。絶対に問題になるから。
no.213 記入なし (07/03/15 23:10)

>213さん
非常勤にするんじゃね?
     
no.214 下っ端公務員 (07/03/15 23:14)

駐車違反取締りの妨害をしたら「公務執行妨害」になった
駐車違反取締りの手伝いのような最低限の仕事をさせる
no.215 記入なし (07/03/15 23:18)

no.204は、公務員として採用することで最低限の生活が成り立つようにすることが主旨と思われる。よって年収100万では意味をなさない。
no.216 記入なし (07/03/15 23:20)

こちらも、いろいろ書き込み有難うございます!
とにかく、もうワーキングプアでいる人が650万世帯もいるとのことですから、なんとか救済すべき法律が日本には必要になってきています。

皆さん!!"ワーキングプア早期救済支援法"の一日も早い成立を首相官邸に訴えていきましょう!
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
no.217 20代終了の男 (07/03/18 19:36)

わたしが25の時は残業150時間だったから、月300時間は働いていた事になる。
最低賃金を月給15万とし、月に300時間働いて月給が15万以下の方を
ワーキングプアとして認め差額を支給しよう。
no.218 記入なし (07/03/18 20:57)

http://www.e-themis.net/new/feature/read_0605.php
↑を読んでいたら・・・私はワーキングプワのままなんだわなんて おもちゃった・・
no.219 かんぱねるら (07/03/18 20:59)

15万円/300時間=500円・・・現在の東京の最低賃金は、750円

・・・orz。
no.220 記入なし (07/03/18 22:11)

こちらも、いろいろ書き込みしてくださった方々、有難うございます。
さて、まだまだワーキングプアをやりながらこのサイトにくつろぎに来る方多い以下と思います。また、中には、夜勤をやりながら気晴らしにこのスレを見てくださっている
日本全国津々浦々に住む皆さん、ホント、お疲れ様です。

ワーキングプアという問題は、本当に今後は深刻化していく問題です。
なにやら正社員の採用が増えてきたなんていうマスコミの情報が目に付きますが、結果的には新卒採用しか増えていないのが実情です。

ということは・・・・・・・・・

<<<<<結論!!!>>>>>>>

◎非正規社員をやっている皆さんの、中途採用としての正社員になるチャンスはまったくといってよいほど、改善されていません!!

ワーキングプアと呼ばれる非正規社員の方は、日本全国で1700万人を超えているといわれています。いや、この数字は単に政府が発表している数字ですので、無職者やニートは含まれていません。また、高齢者の方でワーキングプアの方も数百万人入るとも言われ、実に日本人の6人に1人がワーキングプアというような状態です。
(※学生は本来、学業が本業でありますので収入が無いのですが、ワーキングプアに入
りません。)

どうですか?
これ、本当に身近な問題だと思いませんか!?

そう思う方いらしたら、是非、"ワーキングプア早期救済支援法"の成立を首相官邸に訴えてください。

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
no.221 20代終了の男 (07/03/21 00:39)

本日、祝日ですね〜
皆さん、ワーキングプアの以下の記事読んで、ぜひ"ワーキングプア早期救済支援法"
の成立の必要性を感じ取ってください!!!
no.222 20代終了の男 (07/03/21 00:47)

NHKの特集「働く貧困層」-ワーキングプアを再放送で見た。ホームレスを強いられる若者や、切り捨てられ没落した「地方」の仕事がないなかで働く老人や家族。会社の倒産でアルバイトの掛け持ちをし子どもを育てる父親と教育を諦める子ども、貧困層の子どもに生まれたがゆえにホームレスを強いられる若者などが紹介された。まったく酷い状況は拡大している。

 昔からあるホームレス関係の運動体では、ホームレスが存在する状況を「イス取りゲーム」に例える。参加者の分だけの数がない「イス」の周りを回りながら音楽が途切れるとともにイスを争奪するというあのゲーム。もともと全ての人間が安定した生活ができない社会、全員の数だけ「イス」が用意されない社会で、「屋根のある生活」をかけた争奪戦を「イス取りゲーム」に例えられたのだが、今、さらにイスの数が恣意的に減らされ、過酷な「ゲーム」が展開されている。コイズミのハチャメチャ以降この社会はまさに「ゲーム」感覚で、従来ホームレス予備軍でなかった者さえ「ゲーム」による勝ち負けを強いられ、負ければホームレスを強いられるようになった。
「イス取りゲーム」をよしとする奴らは「負ける人が出るのは当たり前、自己責任である」(←コイズミ)だの、「再チャレンジ」(←アベ)など、無視をするか、高見の見物を決め込む始末である。こんな奴らが「この国」のトップで、「ゲームだ、頑張れ」とのたまうのだ。アホなのは政治家だけではない。番組中、小林よしのりに似た?関西学院の村尾という奴は「ゲームがあるのは当然、敗者を救う必要はない」と断言していたが、まったくもって言語道断!! フザケルな!!と糾弾したい。
 この番組では、ゲームに負けるのは「自己責任」であり、自分で解決しろ、できないなら死ねという「精神的に貧困な社会」を浮き彫りにされた。

 
no.223 20代終了の男 (07/03/21 00:48)

>223つづき

今迄もホームレスは数多くいた。これ迄のホームレスの排出は、日雇労働からの排出が多い。高度成長期に「地方」から「都市」へ「建設労働者」として人が集められた。「地方」では炭坑の閉鎖など失業するものが増えていたことも理由としてあげられる。番組でも取り上げられていた地方の没落による廃村につぐ廃村。都市への流入。まさに同じ状況である。番組では没落した地方にいても食っていけないことが取り上げられていた。
 日雇労働とは日々求職する仕事で、「究極の非正規雇用」である。これは雇う側(企業)の論理で、必要なときに必要なだけ労働力を得ることができ、余計な人件費を使わずにすむ。それで「景気の調整弁」などと揶揄されたわけだ。
 この非常に不安定な雇用形態により、やはり不安定な生活を強いられ、最後にはホームレスを強いられることになる。いったんホームレスになると「健康」「気力」「住所不定」その他などから、その状況から抜け出すことができなくなるという悪循環に陥る。
no.224 20代終了の男 (07/03/21 00:48)

>224つづき

番組で紹介されたホームレスを強いられている若者も、東北で職を失い、非正規雇用の安いペイの職で全国を点々とし、貯金も食いつぶしついにホームレスに陥った。働く意欲はある。毎日、職安(ハローワーク)で職を求めるものの、職がない状況である。やっと契約した「清掃会社」もホームレスという理由で契約が破棄された。住所不定ということで職は日雇以外得られない現状があるが、その日雇の仕事を得ることさえ過当競争なのである。しかも番組ではデズラ(日当)が7000-8000円と言っていたが、昔の半額ではないか。
 そんななか、彼は職安で必死に職を探しているのだが、遠くの会社に面接にいく電車賃もない。職安の職員がインタビューで「求職にくる人が所持金0円で…云々…」とヘラヘラ、ニヤニヤと笑って答えていたが、所詮こいつら役人の意識もこの程度なのである。あのニヤケた顔をみてやたら腹が立ったのはワタシだけだろうか。

 ホームレス排出の問題は、昔から今に至るまで一貫して労働構造問題で、問題は非正規雇用で便利使いされて捨てられることにある。番組をみていると、従来の日雇だけではなく、フリーターと呼ばれてきた人々が既に捨てられる時代になったことを知る。ここ10年で非正規雇用は増加し、現状1600万人、労働者の1/3をしめると言う。政府が何もしないどころか、格差を広げてノホホンとしているのだ。これからもホームレスは増加するに違いない。番組では労働の問題以外に貧困層の子どもがホームレスになるケースを紹介していて、もう絶望的な気分である。

 最後にナレーターが「個人の責任ではなくて、社会の責任として考えなければならない」と締めくくったが、まさにそのとおり。働きたいのに仕事がないく、ホームレスに追いやられ、人間の尊厳が奪われていく。若者をふくめこんな市民が増えていく「国」に将来などあるわけがない。
no.225 20代終了の男 (07/03/21 00:49)

>222-225とにかく、皆さん読んでください!
no.226 20代終了の男 (07/03/21 00:55)

 搾取される対象の国民の声は、無視する。
 ただ、問題になった時とか、民衆の関心引きたい時だけ、応えてみせるのみ。
 公害被害者とか拉致が何故まだ解決していないのが、現実。
 権力者は、自己の支持基盤さえあれば、何してもいいようです。
 いまさら、王政みたいに、直訴してみてところで、無視されるだけのようです。
 国は選挙に選ばれた人と公務員と、それに関連する方々のみの為に存在しています。
 いっそのこと、宮城県県知事選挙か、マスコミにいくら払って選挙誘導してるかしらないけど、無投票で、意思表示してもいいんでない?受け皿ありますか?
 無投票で困るのは、政治家とやらでしょ?もう上流以外の国民はボロクソですし。
 
no.227 記入なし (07/03/21 01:03)

>227さん

そうですね!
なんか、勝ち組さえよければ後の負け組人間は、飢え死にしても関係ない、とにかくもっと金を溜め込めればあとは関係ない、という姿勢が勝ち組人間の典型的な考え方なのです。

本当に、この国というのは、弱者保護と言う観点が無さ過ぎる!!
おまけに、馬鹿にするような態度でしか負け組人間を見ていないし、中には差別、偏見的な見方をするような連中までいる!!

本当に、勝ち組人間は心の腐った連中の集まりだ!!
no.228 20代終了の男 (07/03/21 14:20)

韓国ワーキングプア酷いよー、日本人の皆さん、助けて・・・
no.229 記入なし (07/03/21 17:58)

500万人非正社員の叫び「人間らしく働きたい」  

 
 慶尚(キョンサン)南道・昌原(チャンウォン)の斗山(トゥサン)重工業には社員食堂が4か所ある。本館と鍛造工場の3階に作られた2か所は正社員用だ。レストランのような雰囲気に、メニューも韓国料理や粉食(軽食)など幅広く用意されている。 

 しかし非正社員勤労者が食事をするには、埠頭まで15分間歩かなければならない。そこで非正社員たちを待っているのは“チャンパプ(主に豚の餌などに使用される残飯)”と呼ばれるアルミの器に盛られたご飯と3種のおかず、それにスープのみ。 

 作業の後、シャワー室に行くと、がらんとした空間にポツンと設置された水道の蛇口が待っている。正社員のシャワー室にはタオル、石鹸、体を洗うためのスポンジまで完備されている。 

 “階級”は出勤や退社にも関係する。今年はじめ、一時この会社の非正社員は通勤バスに乗ることもできなかった。「一部の正社員が『非正社員のために席に座れない場合が多い』と不満を提起したから」というのが非正社員の主張だ。 

 「2月はじめ、50歳を超えた先輩が通勤バスに乗ったところ、正門に立っていた警備員に呼び止められた。たくさんの人がいる前で『“下請け(非正社員)”がどうしてバスに乗っているのか』と言われ、『本当に自分が惨めで死んでしまいたかった』と話していました」 

 この会社の非正社員チェ某さんの話だ。 

 1日数万人が出入りする蔚山(ウルサン)・現代(ヒョンデ)自動車の正門。勤労者は皆、同じこげ茶のジャンパー姿だ。しかし右胸の“現代自動車”のロゴの有無で身分が分かれる。あれば正社員、なければ非正社員だ。 

 非正社員のパク某(27)さんは「正社員になるまで結婚しない」と話した。インターネットでチャットをした時、ショックを受けたためだという。「現代自動車に通っていると伝えると、女性たちが関心を見せた。しかし非正社員だと言うと(相手が)チャットルームから出て行ってしまったことが1度や2度ではない。あの恥ずかしさは今でも忘れられない」 

 非正社員の悲哀は賃金や福利厚生の差だけではない。飲食店、商店はもちろんのこと、屋台でソジュ(韓国の焼酎)を飲む時も“下流”の扱いを受ける。 

 「合コンに行っても差別を受けます。昨年、友人が見せ付けるかのように“正社員ジャンパー”を着て市内を闊歩する姿を見る度に恥ずかしさで一杯になりました」 

 非正社員の女性職員、キム某さんの話だ。 

 本紙の取材チームが入手した現代自動車の正社員・非正社員の待遇には、その差が歴然と表れていた。賃金をはじめ、慶・弔事の時にも正社員より休暇の日数が少なく、慶事や弔事の際の花輪の支給対象から外されることも多かった。 

 非正社員勤労者500万人時代が始まった。労働部の統計だけで2001年360万人、2002年380万人、2003年460万人、昨年は540万人にまで急増した。韓国労働社会研究所など、民間団体では816万人におよぶと主張している。 

 韓国内の賃金労働者が約1300万人であることを勘案すると非常に多い。IMF危機後、労働者の構造が様変わりした。これまでに政府は賃金格差(正社員:月168万ウォン/非正社員:103万ウォン)を縮小させたという。 

 しかし非正社員の雇用満足度は26%に過ぎない。非正社員39%は「満足のいく就職先がないため、臨時の職」と話す。取材チームが会った非正規職の叫びは一つだった。 

「自分たちも人間らしい処遇を受け働きたい」
no.230 記入なし (07/03/21 17:58)

要は最底辺労働者でも最低限の生活さえ出来ればいいのです 最低限の生活も程遠い人が多い世の中なんておかしいですよ
no.231 34才の男 (07/03/22 07:22)

日本は税金等含め生活していくための金がかかりすぎる
no.232 34才の男 (07/03/22 07:23)

>232

その通り!!3/27の日本経済新聞朝刊を皆さん見よ!
年収280万円でなんと、社会保険料が年間45万くらい搾取されているそうですよ!!

さあ、ワーキングプア辞めたい方、ぜひ以下のサイトで、あなたの暮らしの苦しさを
訴えて、生活改善を要求しましょう!!

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
no.233 20代終了の男 (07/03/28 00:03)

20代終了の男さんいつも
お疲れ様です。。
no.234 記入なし (07/03/28 00:05)

熱くなり過ぎて、血管切れんように (´∀`*)ノシ
no.235 負け犬 (07/03/28 00:07)

>234、235さん

有難うございます。有難うございます。

下手な統一地方選挙に立候補している候補者よりも多分説得力ある発言してると思う最近のスレ主です・・・(最近の状況報告でした・・・)
no.236 20代終了の男 (07/03/28 00:15)

「ネットカフェ難民」とは「隠れたホームレス」だ 

 日本テレビ系の「NEWS ZERO」では、「ネットカフェ難民」を「隠れたホームレス」と表現した   「ネットカフェ難民」という若者の貧困層の存在が深刻になっている。「日雇い派遣」などで働くが、低賃金のためアパート代も払えず、インターネットカフェで寝泊まりする。国会でもこの「ネットカフェ難民」問題が取り上げられた。実態はどうなのか。

 2007年3月16日付けの「しんぶん赤旗」によると、3月15日に開かれた参議院厚生労働委員会で、日本共産党の小池晃参院議員が柳沢伯夫厚生労働大臣に対し、「(ネットカフェ難民の)現状をどう思うか」「実態調査が必要だ」などと、訴えた。小池議員は、実態の一例として、日給は6,000〜8,000円で深夜手当ても社会保険もないとし、ネットカフェで寝泊りしている人の実態を示したという。

 柳沢厚労相は、

「健康や安全管理、正規雇用を増やしていくという立場からすれば(ネットカフェ難民は)好ましくない」
としながらも、実態調査が可能かどうかについては、今後検討したいと述べるにとどまった。

コインロッカーを毎日2つ使い、全財産を収納

 07年1月28日に「NNNドキュメント」(日本テレビ系のドキュメンタリー番組)などが取り上げた。その後も日本テレビでは、続けて「ネットカフェ難民」を取り上げており、たとえば07年3月7日の「NEWS ZERO」でも、「隠れたホームレス」として実態が紹介された。

   ――大田区蒲田に、夜な夜な大きな荷物を抱えた若者が集まるという。ネットカフェの利用料金が、都内でも格段に安いからだ。
   ある青年は、1日200円のコインロッカーを毎日2つ使い、全財産を収納。その後、時間をつぶし、夜遅くにネットカフェに入る。滞在時間を短くし、節約するためだ。1時間100円。店内で弁当を食べるが、1回で食べきらないよう、夜と朝の分を2等分して食べる。翌朝、早くから「日雇い派遣」の仕事に出かける。会社からはメールで管理されており、

「16532(青年の職務上の番号)仕事現場に向かいます」
「16532集合場所に到着しました」
などの報告を行う。この「日雇い」仕事が無ければ、ネットカフェに泊まることもできず、食事もとれない。まさに「隠れたホームレス」なのだ。
 番組はこう伝えた。

 「NPO自立生活サポートセンター・もやい」で「ホームレス」の生活支援を行う湯浅誠氏は、ネットカフェやサウナで生活する若者を、

「『自分の権利としての住居を持たない』という意味で『ホームレス状況』にある」
とし、実際に彼らから相談を受けたり、彼らがアパートで生活を始められるよう支援を行ったりしているという。

 実情を聞くために、蒲田に10軒前後あるといわれる「ネットカフェ」のうち、「格安」といわれる数店舗にJ-CASTニュースがあたると、「取材には一切答えられない」という回答だった。

(2007年03月25日 livedoorニュース)
no.237 記入なし (07/03/28 00:16)

寝カフェがなかったらどうなってるんだろう
no.238 記入なし (07/03/28 06:16)

>>no.238
ドヤ全盛時代でしょう。
no.239 記入なし (07/03/28 06:58)

no.233そんなもの効果あるの?
no.240 記入なし (07/03/28 07:30)

ネットカフェ生活者は月給制の仕事が出来ないため正社員にはなれない たとえ面接行っても住所は?どこに住んでてブランク期間何してましたか?と言われたら退散するしかないのであり救済が必要
no.241 34才の男 (07/03/28 08:32)

実家にいる時に就職する必要あり
no.242 記入なし (07/03/28 08:48)

ワーキングプア、ホームレスを支援しよう。
http://musyoku.com/bbs/view.php/1173744829/
no.243 記入なし (07/03/28 08:50)

『生きさせろ! 〜難民化する若者たち〜』 雨宮処凛(あまみや かりん) 太田出版 1300円 

・ワーキングプアたちの反乱 
フリーター、パート、派遣、請負……不安定化する若者たちの労働現場。そのナマの姿を、自身も長年フリーターとしてサヴァイブしてきた著者が取材した渾身のルポタージュ。 
自己責任のもとに私たちを使い捨てる社会に、企業に、反撃を開始する! 
この国の生きづらさの根源を「働くこと」から解きあかす宣戦布告の書!! 
「闘いのテーマは、ただたんに『生存』である。生きさせろ、ということである。生きていけるだけの金をよこせ。メシを食わせろ。人を馬鹿にした働かせ方をするな。俺は人間だ。スローガンはたったこれだけだ。生存権を21世紀になってから求めなくてはいけないなんてあまりにも絶望的だが、だからこそ、この闘いは可能性に満ちている。『生きさせろ!』という言葉ほどに強い言葉を、私はほかに知らないからだ。一一『はじめに』より」 


目次 

はじめに

第一章 「生きづらさ」とフリーターをめぐって 破壊された「働くこと」「生きること」 

「プレカリアート」との出会い 
 私のフリーター経験 就職氷河期世代のひとつのケース 
 作られた不安定層 
 頭のいいオランウータンでもできる仕事 時給一〇五〇円、キャノンで働く若者のケース 
 高年齢化するフリーター 子連れで工場を転々とするカップルたち 
 時給にして七〇〇円以下の「管理職」 ある正社員のケース 

第二章 フリーターの実態 

 フリーターのエキスパート  
「愛国心」とフリーター 
 妻子持ちフリーター 夢は映画  
 フリーターと「夢」 

第三章 寄せ場化する都市 

 漫画喫茶で暮らす家なきフリーター 
 若年ホームレス、漫画喫茶で暮らすフリーターの実態 湯浅誠氏に聞く 
 家賃滞納、一年のホームレス生活、自己破産を経て生活保護へ 「もやい」にSOSを送った元フリーターに聞く 

第四章 「働くこと」と「生きること」 心の病と格差社会 

 高校生の職業意識 格差に晒される子供たち 
 希望は「障害者枠での就職」

第五章 企業による殺人 過労自殺 

 派遣社員の過労自殺 上段勇士さん 享年二三歳 
 原告・上段のり子さんインタビュー 
 裁量労働制の下での正社員の過労自殺 諏訪達徳さん 享年三四歳 
 原告・諏訪達徳さんの姉インタビュー

第六章 抵抗する人々 

 プレカリアートの運動 
 フリーター全般労働組合 
 フリーター労組の団体交渉に潜入! 
 POSSE 
 貧乏人大反乱集団・高円寺ニート組合・素人の乱 

第七章 なぜ、若者は不安定化したのか 

 ネオリベとフリーター 社会学者・入江公康氏に聞く 
 私たちは、もっと怒っていい 『フリーターにとって「自由」とは何か』著者・杉田俊介氏に聞く 

 あとがき
no.244 記入なし (07/03/28 13:28)

原点に戻って・・・・。

そもそもお金のあり方とは・・・?。
no.245 キューブ (07/03/28 13:30)

>244さん

この著書ご紹介いただき有難うございます。
早速、今週末でも図書館へ行ってもしあれば借りてきて読んでみたいと思います。


>241
そのとおーり!!
元33才の男さんはよーくワーキングプアの方たちの実態を良くわかっていらっしゃる方と思われます。皆さん、ネットカフェ難民やっているワーキングプアの方は本当に面接以前から差別を受けている人たちなんですよ!!

問題だと思いませんか!?そこの余裕こいている、特に勝ち組のあなた!!
no.246 20代終了の男 (07/03/29 00:14)

「ワーキングプアの日本社会」テーマに 

 西京都政経文化懇話会の3月例会が27日、京都府南丹市園部町小桜町の市国際交流会館であり、同志社大大学院ビジネス研究科の浜矩子(のりこ)教授が「ワーキングプアの日本経済のシナリオ」と題して講演した。
 浜氏は冒頭、今の日本経済を、1990年代から続く「デフレ症状」で入院中だった「患者」と例えた上で「景気拡大の中で入院しているわけにはいかないが、外は経済競争を繰り広げる弱肉強食のグローバルジャングル。これをどう生き抜くかが問われている」と指摘した。
 さらに、いざなぎ景気を超えたとされながらも「国民の9割が実感を感じていない状況」に言及。企業のリストラ策の結果、各企業間で多様性が失われたり、低賃金にあえぐワーキング・プアが大量に増え消費が拡大せず、成長力につながらない現状から早期にワーキングプア救済の法的な整備による重要性を強調した。
 また、英国がサッチャー政権時代に取り組んだ経済改革などの成功や失敗例から、今後の日本経済再生の方向性として「対外的にはアジアに門戸を開放、国内的には地方を重視し、競争時代の中で排除よりも融和、均一化よりも多様性の道を選ぶ方が良い」と説明。特に「派遣労働者の法的整備に基づく正社員登用のチャンスも増やすべき」と結んだ。
no.247 記入なし (07/03/30 00:18)

>特に「派遣労働者の法的整備に基づく正社員登用のチャンスも増やすべき」と結んだ。 

これには期待したい・・・・
no.248 記入なし (07/03/30 00:22)

   「マック難民」という言葉が誕生した。ハンバーガーショップ「マクドナルド」の24時間営業店舗に「寝泊り」する人々のことで、多くは日雇い労働者風男性だが、高校生などの若年者もいる。「アパートが借りられずマンガ喫茶に寝泊りしていた人達が、単価の安いマックへ移った」という背景もあるらしい。マクドナルドも対応に困っている。

店舗が24時間営業に変ってから、増え続ける
   日本マクドナルドホールディングスは、06年春から24時間営業店舗の展開を始め、07年5月には全国で900店舗へと拡大する計画だ。今のところ24時間店舗は好評なようで、07年2月9日の朝日新聞には、「8日発表した06年12月期連結決算は、売上高が前期9.2%増の3,556億円だった。24時間営業店が増えて客層が広がったことや、『サラダマック』などの単価の高い商品の投入効果が出た」

   と書かれている。しかし、困った問題も起きている。店内で寝泊りする「マック難民」だ。

   神奈川県にある「マクドナルド」の店員は、J-CASTニュースの取材に対し、「マック難民」についてこう話した。

「店舗が24時間営業に変わってから、コーヒーなど単価の安い商品を注文するだけで一夜を明かす人が増え続けている。店側はその対策として午前2時から4時までの2時間を清掃の時間にして『宿泊』できないようにしたが、それでも毎日10人ほどの『マック難民』が来店する。一度店を出て午前4時に戻ってくるお客もいる」
   この店の「マック難民」は、日雇い労働者風の男性が多いが、中には高校生風の女性もいて、何日も続けて通ってきたため警察に通報。保護してもらったという。

   同店の近くに住む20代の男性サラリーマンは、マンガ喫茶で一夜を過ごす日雇い労働者風の男性の数がめっきり減ったことに気付いた、という。

「マックで一夜を過ごしている人と、マンガ喫茶で寝ていた人の風体が似ているため、マンガ喫茶からマックに流れて行ってるんだと思う」
   J-CASTニュースは07年3月25日付けで「『ネットカフェ難民』とは『隠れたホームレス』だ」と報じた。この中に出てくる、「日雇い派遣」などで働くものの、低賃金のためアパート代も払えず、インターネットカフェで寝泊まりする人たちが、より安く過ごせる場所として「マック」を見つけたようなのだ。

「深夜のお客さんの2〜3割がホームレスの方々」
   ブログでも「マック難民」について書く人が増えている。

「夜のマクドナルドは、マクドナルドという名のドミトリーと化していました。みんな、ドリンク1杯で宿泊しすぎです」
「マクドナルドへ行って、ずっと本を読んだりポッドキャストを聴いて朝を待ちました。親からの電話等は完全無視で過ごしました。深夜のマックは流石に女の子なんていないですよ。日雇い労働のよな仕事をしていらっしゃるおじさん達がホテルの代わりに使っているんですね」
「渋谷の某店などで、深夜のお客さんの2,3割がホームレスの方々だったりするのは、本当に勘弁して頂きたいです」
「あの老人や若者が、ネットカフェに泊まるお金すらなくてあそこにいたなら、同じ国に生きてる人間として、なんだか悲しい」
   日本マクドナルドはこの状況をどう考えているのか。J-CASTニュースが広報に取材したところ、ネットで言われているような「マック難民」についての認識は無いようで、

「寝ている人がゼロとは言いませんが、24時間営業の店舗については巡回していて、寝ているお客様についてはお声がけしています」
   と話している。

2007年03月30日20時07分
-CASTニュース /
no.249 記入なし (07/03/31 00:59)

雇用改善でホームレス大幅減少…厚労省、全国調査


 公園などで野宿するホームレスに関する厚生労働省の全国調査の概要が31日、明らかになった。

 今年1月現在で、国内のホームレスの人数は1万8600人前後で、2003年の調査より約6700人(26%)減った。

 大都市での減少が目立っており、景気回復に伴う雇用情勢の改善が影響したと見られる。厚労省は調査を基に、08年度からより効果的なホームレス支援策を実施するため、ホームレス自立支援特別措置法改正案を08年の通常国会に提出する方針だ。

 全国調査は今回が2回目。03年1、2月の調査でのホームレスは581市区町村で計2万5296人に上った。ホームレスとなった理由(複数回答)は「仕事が減った」「倒産・失業」が各3割を超え、直前まで正社員だった人が4割に上るなど、安定した生活が一変して野宿生活を強いられる例が少なくなかった。

 今回調査は、全国の自治体に委託し、公園や河川敷、駅近くなどで目視による人数調査を実施した。都市部のホームレス約2000人を対象に、野宿の期間や収入の有無など、生活実態の聞き取り調査も行った。

 その結果、東京、大阪などの大都市でホームレスが大幅に減少したことが分かった。

 厚労省は4月上旬の有識者らの「ホームレスの実態に関する全国調査検討会」(座長・岩田正美日本女子大教授)で、最終的な調査結果を報告する。検討会での議論を受け、厚労省は年内にも新たな支援策を決定したい考えだ。

 現在は、行政から委託を受けたNPOなどが、ホームレスの就労相談などを実施している。厚労省幹部は「地域の実情に合わせて、就労支援や技能講習などを充実させ、ホームレスの自立を促したい」と語る。

 ホームレスの減少傾向は、国の全国調査に先立つ地方自治体の調査でも確認されている。

 東京都の06年2月調査では、都内のホームレスは03年比約3割減の3921人だった。大阪市の06年8月調査でも、公園内のホームレスが住むテント数が03年の1680張りから712張りへと大幅に減った。
no.250 記入なし (07/04/03 19:17)

>250

高年齢のホームレスが病死したケースも結構あるんじゃないのか?
なんとなく、政府の実態調査というのは信じられん・・・
no.251 記入なし (07/04/03 19:26)

>251
 それと、ネットカフェ難民やマック難民など、屋根のあるねぐらを持つ
ホームレスが対象になっていない可能性が高い。
no.252 記入オレンジ (07/04/03 19:56)

怒られそうだけど、貧乏人は長生きなんてできません!!
no.253 キューブ (07/04/03 20:44)

つまりホームレスも死にやすいということですね。
no.254 記入オレンジ (07/04/03 21:00)

>都内のホームレスは03年比約3割減の3921人だった。
都内のホームレスは都内のテント→埼玉の放置乗用車に移っている。
no.255 記入なし (07/04/03 21:48)

日本っつー国は実は資源もねーし
食料もねーし、
no.256 プア・カントリー (貧しい国) (07/04/03 21:51)

>現在の東京の最低賃金は、750円
これを強制的に実施しても、中国人、イラン人、アルゼンチン人が喜ぶだけ。
時給750円x7時間労働x月20日=10万5千円
月給10万5千円、退職金なしで外国人を正社員雇用し、月100時間サビ残させる。
外国からドンドン労働者が流入し、時給は上がらなくなる。

ワーキングプア支援法なんて成立させても、外国人労働者を規制しなければ、
税金が外国人に流れるだけだよ。
no.257 記入なし (07/04/04 09:08)

>257

外国人は本来は自国で働けばよいのである。わざわざ日本に来ること自体、純粋な日本人よりも優遇されることは無いと心得るべし!!

よって、外国人労働者に関しては結婚して日本国籍を持っている者以外にワーキングプア早期救済支援法の適用は受けられませんので、あしからずご了承いただきたい!!
no.258 20代終了の男 (07/04/05 19:46)

>258
結婚して日本国籍を持っている者以外の所得税、地方税、法人税を今すぐ返して下さい
no.259 記入なし (07/04/05 23:24)

>258
日本人は時給800円、外国人は時給500円?
じゃ企業はみんな外国人を雇うだけだよ。
no.260 記入なし (07/04/05 23:27)

となりのおやじの仕事、中国人が引き継いでいた。
こちらは日本人だが、高卒の契約社員
むこうは中国人だが、大卒の正社員
no.261 記入なし (07/04/06 12:53)

>259

私が政府の人間であれば、結婚して日本国籍を持っている者以外の所得税、地方税、法人税を今すぐ返して挙げますよーーーーーーーーーーーーーーー!!

当然ですね!
no.262 20代終了の男 (07/04/08 15:44)

日本全国のワーキングプアの皆さん!!

本日は統一地方選挙の投票日ですよーーーーーーーーーーーー
投票はしていますでしょうか?
していないというあなた!!とんでもない話ですよ!!

自民党が勝てばあなたはもっとワーキングプアの状態から抜け出すことができなくなりますよ!それでよいのですか?


本気でワーキングプア辞めたいという方は、是非共産党か民主党のどちらか優勢な立候補者に投票に行きましょう!!

◎選挙に行かなければ、「自民党」がまた勝ってしまいますよーーーーーーーーー!!
no.263 20代終了の男 (07/04/08 15:52)

 それじゃ外資系企業からは法人税取れないじゃないか。
no.264 記入オレンジ (07/04/08 15:53)

外資系企業から法人税取れますよ!日本に住所を置いている以上取れます・・
no.265 20代終了の男 (07/04/08 15:57)

だったら外国人も同じことでしょ。
no.266 記入オレンジ (07/04/08 15:58)

だから、外国人も「ワーキングプア救済支援法」の対象になるんだよ
no.267 記入なし (07/04/08 16:01)

貧困層は所詮少数派、選挙なんか何回やっても多数派が勝つに
決まってる、もはや革命しかない
no.268 記入なし (07/04/08 16:04)

選挙に行っていないのが多数派だ。今まで行っていない人が自民党以外に入れればどうなるかな。
no.269 記入なし (07/04/08 16:07)

>269
貧困層と(富裕層&普通の層)の数が逆転しない限りありえない
no.270 記入なし (07/04/08 16:11)

民主党は結成時に社会党から多くの人を入れたが、「年配者はいらない」と差別した。
民主党が当選すれば差別化が加速するだけ。
no.271 記入なし (07/04/08 16:11)

民主党の格差是正なんて選挙向けの方便なのはミエミエ
財界だって民主が与党になれば自民から鞍替えするだけ
no.272 記入なし (07/04/08 16:13)

さて、皆さんこちらもいろいろ書き込んでいただきまして有難うございます!!
本当に、自民党はしつこいですね〜!!
いつになったら、自民党政権時代が終わるんでしょうかね〜?

もはや、自民党が政権を握る時代は終わりにしなければならないという回答が出ているんですけどね〜!結局、「もっと広がれ、格差社会! 大企業優遇! 負け組みへの増税進めます!! それと年金支給開始年齢は70歳からにしようと思います!!」

といっているのに、いまだに"ジミントー"なんてほざいて投票に行くバカ年寄りと
と有頂天になったバカ勝ち組がわざわざ投票にいく・・・
no.273 20代終了の男 (07/04/11 21:27)

↑明治維新以降80年かけてとった選挙制度を馬鹿にするとは・・
 江戸時代の士農工商の方がいいというのか
no.274 記入なし (07/04/11 21:56)

>273
残念ながら貧困層と(富裕層&普通層)の数が逆転しないと無理そう・・・・
no.275 記入なし (07/04/11 22:00)

>275 

逆転したら、この国は終わっていますね〜
年金制度はこの前に崩壊していますけど・・・
no.276 20代終了の男 (07/04/11 22:02)

勝ち組は自分の地位を安定にするため、「わざわざ投票」にいくんだよ当然じゃない。
負け組は自分の地位を変えたいのに、「わざわざ棄権」するんだよ。
no.277 記入なし (07/04/11 22:06)

>276
じゃ無理じゃないかぁぁぁーーー
no.278 記入なし (07/04/11 22:06)

ともかく、ワーキングプアの解決なんて日本がODA(政府開発援助)と称して世界の国々特に中国まで含めて毎年1兆円近くも金をばら撒いている!!
よって、このODAの支出金をワーキングプア対策に当てればこんなの、すぐに解決できる問題です。

用語:ODAとは・・・
(知らない人は以下のサイトを参照しましょう!)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%BA%9C%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%8F%B4%E5%8A%A9
no.279 20代終了の男 (07/04/13 00:02)

「日本国も積極的にODAを実施しており、出資額は2004年でアメリカに次いで第2位である(ただし日本はGNPの母体自体が大きいため、GNPとODAの比率での国別比較ではあまり高い位置ではない)。」
全世界のワープアのためODAを実施しましょう。
日本の30代より、アフリカの乳幼児を救いましょう。
no.280 記入なし (07/04/13 00:06)

>280様
全世界の前に自国のワーキングプアをまず救うべし!
順番が逆なんだよな!何でもこの国の政治体制はおかしすぎる!!

その良い例

★メガバンクが繰り延べ税金資産を悪用し、法人税全額免除になっているにもかかわらず、自民党に政治献金を再開しようとし、あわや自民党も一時は受け取ろうとしていたがさすがに野党からの猛反発にあい、即日って解したことは記憶に新しいですね!!

⇒よって、こんな自民党体制だから、各国から最低レベルで信用されない国と見られてしまうんですよ!日本の政治体制はね・・・
no.281 20代終了の男 (07/04/13 00:16)

>281修正します。

誤:って解 ⇒ 正:撤回
no.282 20代終了の男 (07/04/13 00:18)

さて、皆さんなんだか、再起クラブというものを作られた方がいるそうですが・・・
以下資料を見てくださいね!
no.283 20代終了の男 (07/04/14 21:04)

フリーターに学歴・資格取得、出前塾「再起クラブ」が応援
 自分に合った仕事に挑戦したいのに、学歴や資格がないために踏み出せない。そんな人の“再チャレンジ”を支援しようと、私塾経営者の行方(なめかた)正太郎さん(47)が、高卒資格の取得や転職の指導を行う出前塾「再起クラブ」を設立した。

 15日には、中学卒・高校中退の未成年対象の無料塾「再起クラブ・ジュニア」も発足させる。

 自身も不登校に苦しんだ経験がある行方さんは、大学で教員免許を取得後、引きこもりや学習障害など、学校の勉強になじめない若者向けの私塾を経営。次第に自信を持てるようになり、公務員やソーシャルワーカーなどとして自立していく教え子の姿にやりがいを感じてきた。

 その一方で、学歴や資格がないばかりに、フリーター生活しか選べず、現状に不満を抱きながらも抜け出せない若者たちが気になっていたという。

 「再起クラブ」では、受講者の都合のいい時間に、自宅や仕事場に行方さんが出向き、高校卒業資格取得の勉強や、専門学校や大学への進学、転職活動などを指導(月4回で月謝1万8000円)。一方の「ジュニア」は無料だが、親の援助を受けることができず、自活している人が対象。15日午後3時半から、東京・歌舞伎町の「新宿永谷ビル」で設立説明会を行う。

 行方さんは、「現状を変えたくても変える方法がわからない人は、はい上がるきっかけをつかんでほしい。自分の人生を変えられるのは教育だけ。『教育で成り上がれ』がスローガンです」と話している。問い合わせは、行方さん(070・6664・6023)まで。

(2007年4月14日14時55分  読売新聞)
no.284 20代終了の男 (07/04/14 21:05)

>284の再起クラブで皆さんの状況打開できそうですか?
no.285 20代終了の男 (07/04/14 21:05)

<< ワーキングプアがなぜ生まれているのか?>>
※中小企業が給与が安い理由も多少は理解しておく必要があるかともいますが・・・

最近の雇用事情は複雑だ。

新卒は売り手市場で、大手がごっそり採用し足りない状態だと聞くが、一方ではワーキングプアといった働くより生活保護を受けた方が実入りが多いのでは?といったニートやフリーターも沢山いる。
この違いはどこから来るのだろうか。
正規雇用にならない本当の理由はいったい何だろうか。


企業側の問題もあれば、雇用される側の問題もあるだろう。
人もお金も足りないのがほとんどの中小企業の感想ではないだろうか。
大手は資金力を活かし、有能と思われる若者を2007年問題という言い訳で大量に雇う。
だが今度は成果報酬という大義で昇給は無い。
実際は採用した新卒のうち何割かが育てば良いのだろう。


こぼれ落ちた労働者を中小企業が格安の賃金で拾う。
多く払いたくとも払えないのが現実。
できれば仕事があるときだけ来てもらう非正規雇用が理想だ。
今年新卒で就職した者の中からも近い将来ワーキングプアな人達が出てくるのは間違いない。
この国は企業を存続させるためのお金がかかりすぎる。
法人税、消費税、固定資産税、雇用保険、社会保険、等々
その納税額はまともな黒字企業で一年のうち4ヶ月は国のために働いているようなものだと読んだことがある。


人を雇いたくても雇えない、仕事はあるけどいつ暇になるか判らない、黒字で納税しなければならないのにキャッシュが無い・・・

資本の無い中小企業は一発当てるまでは、な〜んにも出来ない。
当たりが出るまでガマンできるかどうかが勝負と考えると、いくらギャンブル好きだとしてもベンチャー企業にはノリたくない。


すべてが企業努力と自己責任だと言えばそれまでだが、大手企業が率先して壊してきた日本的経営だった終身雇用、年功序列が崩れた今、コツコツ地道にやっていくしかない業種の人々にとって明るい未来は来ないのだろうか。

日本で夢を見ることは限られた一部の人だけしか許されないことなのか。
no.286 20代終了の男 (07/04/14 21:23)

>286
良くわかっているじゃないか。
「3丁目の夕日」を見るがいい。団塊の世代は15で集団就職、自動車修理工で働く。
原作では3年後集団就職した同期が転職している。
当時はサビ残が当たり前で、働いていた。
no.287 記入なし (07/04/14 21:45)

ネットでうんちく語るのが好きな人なのねぇ 20代終了の男って
no.288 記入なし (07/04/14 22:07)

自分の意見を述べるならいざしらず、大半は他のネットのコピーを貼っているだけだからな。
no.289 記入なし (07/04/16 01:18)

「コピペ貼るだけ」も、
役立つ情報ならばいいじゃん。
実際有難いよ。
もちろん意見を述べられている方は
立派だと思うけれど。。
no.290 記入なし (07/04/16 02:02)

ワーキングプアやめて〜んだけど・・・
no.291 記入なし (07/04/20 19:19)

☆本日特別企画☆

>>ワーキングプアが支えているこの社会<<
no.292 記入なし (07/04/21 15:52)

フリーターを探せ ワーキングプア依存のもろさ



 いろんな現場で企業や商店を支えてきたフリーターたち。 

 簡単に切り捨てられる都合のいい存在だった。 

 足りなくなって初めて、そのありがたさに気づいた。 

 もう遅いかもしれない。 

 (AERA編集部・後藤絵里、加藤勇介 ライター・小西樹里) 

    ◇ 

 JR神田駅西口商店街。100メートルほどの通りに立ち並ぶ飲食店のほとんどの店に、同じ内容の張り紙がしてある。 

 「アルバイト急募!」 

 11月末にこの通りに新規開業した「仙臺牛たん 太郎」もまた、同じ悩みを抱えている。とにかく人が足りないのだ。 

 「求人誌に2回広告を出しましたが、かかってきた電話は2本だけ。しかも、2人とも面接日に現れなかった」 

 店長の菅野智基さん(28)はため息をつく。「アルバイトは5人は確保したい」と開業3週間前から広告を出したが、獲得できたバイトは0人。結局、菅野さんの弟や社長の庄子恵さん(31)の母親ら5人で店をまわしている。宮城県仙台市で別の会社を経営している庄子社長自ら、開業からほぼ毎日、新幹線で夕方東京に来て店を手伝い、翌朝の始発でとんぼ返りする日々を送っている。庄子社長は言う。 

 「将来の多店舗展開をめざして、店長になる幹部の育成もしたいんです。この商売、すべての基本は人材です。でもその確保が一番難しくなっている」 

つづく・・・
no.293 記入なし (07/04/21 15:54)

留学生にも頼れず 

 求めるのは、ずばり終日働けるフリーターだ。 

 新宿の高層オフィスビル街の一つに入る大手コンビニチェーン。 

 アルバイトの3割を中国人留学生が占めていたが、最近まとまって帰国してしまい、補充要員が見つからないままだ。店長(45)は困った顔でこう話す。 

 「あと3〜4人必要です。留学生の子たちは、学費稼ぎという明確な目的があるので長期で働いてくれ、深夜・早朝帯にも入ってくれた。今はコンビニだけでなく他業種でもアルバイトが足りないので、より条件のいいところに移ってしまうのか、留学生でもなかなか働いてくれる人が見つからない」 

つづく・・・
no.294 記入なし (07/04/21 15:54)

モーニングコールも 

 全国の加入台数が1億台に達する勢いの携帯電話。この年末は番号持ち運び制の開始で、さらに商戦が過熱している。そこで圧倒的に不足しているのが全国に約8000店ある携帯電話ショップや、携帯販売に力を入れる家電量販店で営業支援をする専門の販売員だ。関西の中核都市のあるショップでは、店員が一度に辞めた後、代替要員が見つからず、2週間ほど店を閉める事態に追い込まれた。 

 「店を開けないことには商売ができない。非常事態だから経費はいとわない」 

 店の幹部が、携帯電話市場専門の人材派遣会社ジェイコム(本社・大阪市)に泣きついた。 

 岡山県内の別のショップでは、地元の派遣会社で人が確保できず、ジェイコム東京支社に、 

 「ホテル代を出すので大阪や東京から人を派遣してほしい」 

 と依頼してきた。派遣社員を使うと直接雇用より人件費はかさむが、確実に人を確保できるとあって需要は急伸している。同社の岡本泰彦社長は言う。 

 「毎月約200人を新規に派遣しています。登録スタッフが足りずに紹介できていない分も含めると、求人数は1000人近い」 

 携帯電話ショップで働く正社員は各店に数人。残りは1日8時間週5日働ける非正社員だ。単純なバイトと違い、機種ごとに違うマニュアルを覚え、商品説明やアドバイスができなければならない。同社では社会経験がほとんどない層に教育訓練をし、朝起きられない人には、担当社員が携帯でモーニングコールまでして送り出す。 

つづく・・・
no.295 記入なし (07/04/21 15:55)

時給上昇で経営負担 

 少子高齢化と、景気の回復に伴う「正社員」回帰で、アルバイト人材、その中核となる若年フリーター層の確保が難しくなっている。厚生労働省がまとめたフリーター人口は、03年の217万人をピークに、04年は213万人、05年は201万人と2年連続で減った。人材サービスのインテリジェンスによると、需給の逼迫で関東エリアのバイトの平均時給は04年10月から24カ月連続で前年を上回っている。今年10月の平均時給は関東で前年同月比32円高い1039円、関西でも同22円高い977円。派遣やパートも含めた非正社員の無料求人誌への広告件数は2年前の2.5倍に増えた。 

 最近のアルバイト1人を採用するための求人広告費の相場は、飲食業なら約10万円、長期雇用の販売スタッフは約20万円だという。それだけ払っても、最近は1人も採用できないケースも多い。零細な個人商店なら経営を直撃する大きな負担だ。 

つづく・・・
no.296 記入なし (07/04/21 15:55)

正社員への登用拡大 

 企業向けのSNSシステム開発のビートコミュニケーション(東京都港区)も3年前からエンジニア不足に悩まされている。この世界にも、会社に属さず個人で仕事を請け負う「フリーター」が多い。SNSの普及で企業の需要は急増しているのに、開発の人手が足りずに注文を断ることもしばしばだ。求人情報誌にも2回広告を出したが採用に足る人材は集まらなかった。 

 「人手さえあればあと10〜20件は仕事を受けられるのに……」(村井亮社長)。人手不足が成長の阻害要因になっているのだ。 

 正社員登用があるアルバイト情報に特化したサイト「本気のアルバイト」を運営するエン・ジャパンの寺田輝之プロデューサーは言う。 

 「新卒者の内定率が上がり、中小企業やベンチャーは新卒者の確保が難しくなっている。従来は新卒や経験者しか採らなかった業種や職種で、フリーターに採用の門戸を広げる企業が増えています」 

 エン・ジャパン社内にもいる。昨秋入社した田中外さん(25)は大学卒業時に希望の就職ができず、2年半フリーターをした。昨年1月から真剣に就職活動を始め、同社のアルバイト求人サイトから応募、3カ月の試用期間を経て正社員になった。 

 「25歳を前に、このままじゃまずいと思ったんです」 

 積極的にフリーターになる人はどの時代もいるが、不況下で仕方なくなっていた層も多かった。その層が正社員に転じ始めて、需給バランスが崩れてきた。 

 ファミリーレストラン、居酒屋やレンタルショップなど、アルバイトがいないと成り立たない業態では、人材の確保に必死だ。 

 首都圏を中心にカラオケボックス「カラオケの鉄人」を展開する鉄人化計画(本社・東京)は、アルバイトの世界に「出世の階段」を持ち込んだ。働き続けることの「動機づけ」を狙ったのだ。 

つづく・・・
no.297 記入なし (07/04/21 15:56)

バイトにも昇級制 

 研修生からスタートして凡人→賢人→達人→師範と階級が上がり、最高位は「鉄人」となる。フロントや調理場といった店舗運営に必要な業務がきちんとできるか、後輩バイトの指導ができるかといった項目で評価され、長く働き続ければ出世するというものでもない。 

 飯田橋神楽坂店では総勢20人のバイトのうち鉄人は1人。師範と達人は0人、賢人が1人と狭き門だ。鉄人になるには本社の部長との面接の上にリポート提出も課されてハードルも高いが、時給は研修生800円が鉄人だと1000円。アルバイトの名刺も、普通は店の共用名刺に手書きで名前を書くが、鉄人は名前が印字されたものを渡される。 

 「仕事をやってもやらなくても同じ給料では、モチベーションも上がらない。鉄人には社内の会議にも出席してもらい、ほとんど社員に近い扱いをします」(同社エリアマネージャーの片平豊彦さん) 

 この店でアルバイト歴3年半のフリーターの佐藤舞さん(23)は2月に鉄人に昇格した。 

 「それなりの立場なんだから自分からやらなきゃって思うんです。時給が上がることもですが、バイト以上のやりがいを感じます」 

つづく・・・
no.298 記入なし (07/04/21 15:57)

給与の一部前払いも 

 アルバイトを「パートナー」と呼ぶのは、焼き肉店「牛角」などを展開する外食大手のレインズインターナショナルだ。アルバイト同士、あだ名で呼び合い、アルバイト向けの社内報も発行している。年2回、首都圏のアルバイト約4000人を一堂に集めてイベントも開催。優秀なアルバイトには賞金や海外研修などの特典を贈っている。牛角事業部長の村松憲司さんは、 

 「職場に愛着を持って続けてもらうために、こちらからいろいろなきっかけを作らないと」 

 と話す。 

 それでも、最近は応募者数が鈍っているので、店舗任せだったアルバイトの採用も本部がバックアップし、ホームページや携帯電話からも応募できるようにした。 

 共著『10代のぜんぶ』(ポプラ社)などがある博報堂生活総合研究所研究員の原田曜平さんは、 

 「人間関係のしがらみの少ない社会で生きてきた彼らは、『おまえがいなきゃダメだ』と言われたい。ちょっと古くて嘘くさいような人間同士のきずなを求めている」 

 と指摘する。 

 すかいらーくは今春から、和食店など一部で給料日前に給料の一部を受けとれる「前給制度」を始めた。突発的にお金が足りないとき、月給の5割まで働いた分をもらえる。 

 携帯電話から、提携銀行の専用サイトに申し込むと、最速で翌日にはお金が給与口座に振り込まれる。東京都民銀行が開発した「前給」サービスで、今年から本格稼働し、導入企業は約90社という。 

 若者の就業支援を手がけるジョブカフェ・サポートセンターの原正紀代表は言う。 

 「特にコンビニや外食などパート・アルバイトが支える業態は、フリーターなどの非正社員人材が確保できないと、事業そのものが立ち行かなくなる。キャリア育成の仕組みを整え、労働条件面で正社員との差をできるだけ平準化する努力が必要です。もっとも正社員でも若者の離職率は高い。働くことに幸せを感じられない職場や仕事からは、若者は辞めていくでしょう」 

終わり!!
no.299 記入なし (07/04/21 15:58)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
2226 件中 200 から 299 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [消したい記憶ありますか?]
次 [職場で偽装したことある人いますか?]

  一覧
「ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です」と似ているトピック
「ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧