一覧
議論 零細・中小企業は未経験や経験の浅い人を採用すべき
ハローワークの求人募集のほとんどが、零細・中小企業というのは、
皆さんご存知だとおもいますが、求人側(会社)が優秀な人材を
求め高望みしすぎて人が集まず、廃業に追い込まれる会社が多い。
最近の求人は、パートでも書類選考が多くなかなか面接にたどり
つきません。求人を出す方も条件を緩和すべきだと思います。

職業相談へ行ったときに、ハローワークの職員さんは
人材を選り好みしすぎていると愚痴をこぼしてました。
投稿者 : 記入なし 日時 : 15/02/28 11:26

Infomation 88 件中 1 から 88 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


最近のハロワの求人に経験何年以上と書いているのが多いな。
no.2 記入なし (15/02/28 15:32)

技術職の求人探していますが、賃金の割に
『これはピンで起業出来るレベルじゃないかっ!』
つまりはこのくらいの人材が安賃金でくれば儲けモンって考えの求人だなって
思えてしまいますね。

あと経験不問、指導しますって書いてあるのは新卒狙いだなって推測してます。

ハロワに言いたいのは年齢制限を復活してほしいってことです。
淡い期待をさせないでほしい、同じ文言を履歴書に何回も書きたくないです、ヘタレ
ます。
no.3 記入なし (15/03/01 10:01)

年齢制限を復活しましょう。
たぶんそこは応募者が殺到しますね。
no.4 記入なし (15/03/01 10:22)

>同じ文言を履歴書に何回も書きたくないです

その会社に電話すると「その年齢では難しいですね」と教えてくれるよ
no.5 記入なし (15/03/01 10:24)

それハロワに言ってみようかな。
no.6 記入なし (15/03/01 16:14)

書類選考を廃止にしてほしいわ。(大人数の会社は別として)
no.7 記入なし (15/03/02 12:51)

書類選考=選り好み
no.8 記入なし (15/03/02 16:18)

書類選考=面接が面倒くさい
no.9 記入なし (15/03/02 20:02)

中高年に就職のチャンスをください。
no.10 記入なし (15/03/03 12:24)

>書類選考を廃止

それはダメだ
失業保険をもらうには最低2社の求人応募が必要だ
そうなると求人応募=面接となるから、コミュ障の方は失業保険給付を受けるのも難しくなる
no.11 記入なし (15/03/03 16:48)

選り好みできるってこは
人手は足りてるってことなんだよなぁ
no.12 記入なし (15/03/05 10:40)

仕事が出来てもコミュニケーション能力が無いとリーダーにはなれない。
no.13 記入なし (15/03/05 11:13)

人手不足で求人を出しているのではない
従業員よりも優秀な人が求人応募してきたら、今働
いている従業員をクビにして雇い入れるつもりだ
no.14 記入なし (15/03/06 09:56)

社員を解雇するのはそう簡単ではないよ。
とりあえず雇う予定はないが募集している企業だと思う。
ハロワへの募集はタダだから。
no.15 記入なし (15/03/06 11:41)

>15

正社員からパートへ不当に降格してから解雇する悪徳企業もあるので要注意。
no.16 記入なし (15/03/09 10:54)

ハローワークの求人で未経験と書いていたので応募したら
面接官から経験者が欲しいと言われて不採用になった。
no.17 記入なし (15/03/19 12:19)

先月DODAで近所の会社が募集してた。社員数名、募集内容はスーパーマン、給料はバイトレベルの薄給
応募しなかったが、こんな会社があったのかと建物を見に行った。実際にあった。でも先週建物が取り壊され今は跡地にガレージを作ってる。
no.18 記入なし (15/03/19 12:36)

スーパーマンでないと立て直せなかったのかー
no.19 記入なし (15/03/21 14:56)

よく求人内容に「スーパマン」と書かれているけど、空を飛んだり、ビルを超えたり
しないといけないのかな?
no.20 記入なし (15/03/21 20:44)

空は飛べなくても大丈夫だけど、TOEIC800点以上、中国語ができる方、通関士資格取得者、業界経験3年以上、月給14万〜17万とかそういうのじゃないですか
no.21 記入なし (15/03/21 21:42)

北京大学で日本語を専攻した中国人なら大丈夫ですね
no.22 記入なし (15/03/21 21:46)

16で思い出しました。運送会社でアルバイトしているとき、なかまに正社員が混ざっていたんですよ。正社員なのに、わしらアルバイトに混ざって同じ作業していました。うわさでは、なにやらしくじって"流罪"になったとかで・・・・・・。気の毒でした。アルバイトの中にも陰険なやつがいましてねぇ。その正社員をひどく虐めるんですよ。呼び捨てにして(非正規が正社員を呼び捨てにするんです。それだけでも、ふつうは考えられないことでしょう)いろいろひどいこと言うの。

あの"陰険なやつ"指令を受けていたのかもしれません。
「あいつを虐めろ!!追い出せ!!」
とね。単純に、性格が悪かっただけかもしれませんが。
no.23 記入なし (15/03/21 23:08)

中国人をバカにしてる
no.24 記入なし (15/03/21 23:37)

>no.24
「北京大学で日本語を専攻した中国人なら大丈夫ですね」
に対する反応だと思うけど、前の会社の求人はそんなもんだった
・中国に工場があり、そこの指導者は日本人、ゆくゆくは現地の人にまかせたい。
・月給17万は安すぎるとおもうだろうが、現地の物価とは10倍以上の差がある。
 日本人にしてみれば「アメリカで月給170万円」のようなイメージだ。
・中国人にとっては、「数年間日本で勉強し、いずれは中国に帰りたい」という人もいる。

日本で外資系の企業が「アメリカ勤務、月給170万、英語ペラペラ」を募集しているようなもんだ。
no.25 記入なし (15/03/22 12:19)

派遣で働いたところで正社員になれないのがツラい。
no.26 記入なし (15/03/23 19:12)

経験があっても年齢でひっかかる。
no.27 記入なし (15/03/26 12:32)

年齢が若くても経験でひっかかる
no.28 記入なし (15/03/26 12:39)

>年齢が若くても経験でひっかかる

採用ってことか?
no.29 記入なし (15/03/26 13:02)

経験と資格と学歴があって若くて給料がアルバイトの時給程度でよくて、明るくて元気で、いくらでもバカにできて、理不尽なことで蹴り倒しても文句言わないで暇になったらすぐ首にできる人を探している
no.30 記入なし (15/03/26 17:34)

トライアル雇用でも採用してもらえますか?実際に採用された方いますか?
no.31 記入なし (15/03/28 12:24)

トライアル雇用自分も興味ある雇い側のさじ加減で決まる制度について。
no.32 記入なし (15/03/28 13:18)

月初めだから求人も入れ替わっていることだろう。
no.33 記入なし (15/04/02 13:18)

雇ってくれないから、人生詰んだわ。
no.34 記入なし (15/04/08 12:58)

人材を選り好みした結果がコレ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00000018-fsi-bus_all
no.35 記入なし (15/04/10 13:25)

若い者勝ちということか
no.36 記入なし (15/05/08 11:55)

今日もダメだった
no.37 記入なし (15/05/26 15:13)

ハロワの求人はハードルが高すぎる。
no.38 記入なし (15/08/19 13:34)

零細企業は、必然的に実力主義になるんじゃないでしょうか?
「こいつはつかえそうだ!!採用しよう。経験?学歴?えーーーーーいそんな贅沢いっておれるかぁ!!」
と叫ぶ社長だけが生き残る。

勃興期のオスマン帝国のように。栄え始めた頃のオランダ東インド会社のように。後に強大になった弱小組織は、大半、そういう実力主義をとったはずです。
no.39 記入なし (15/08/19 22:15)

中小は育てる余裕ないから、あれも出来てこれも出来る、なるべく若い人希望♪
no.40 記入なし (15/08/19 23:54)

中小零細こそ即戦力を雇いたいのだ   しかもなるべく30才くらいまでの若い人 

新卒は育てないといけないからあまり雇いたくないのが本音か   

だから中途で中高年の方だとスーパーマンみたいなんでもできる人でないと雇われない
no.41 42才の男 (15/08/20 08:28)

思い出した。ナポレオンと死闘を繰り広げたブリュッヘル(ブリュッヒャー?ブルッハー?)元帥、元々スウェーデンの軍人だったそうです。プロイセン軍と戦って捕虜になり、無理矢理(あるいは勧誘されて?このへん本により違うのですが)プロイセン軍に加えられた。

プロイセンが強国になるのはもうちょい先の話です。まだ弱小国だったプロイセンにとって
「こいつは見所がある!!」
と思われる青年は金の卵だったのでしょう。逆に言うと、捕虜だろうが何だろうが優れた人材は食って消化するぞという貪欲さが、プロイセン躍進の土台だったのか・・・・・・
no.42 記入なし (15/08/20 23:38)

楽で賃金が高い職場はあるけど、そんな会社は誰も絶対に辞めないから絶対に求人しない
no.43 記入なし (15/08/21 00:17)

この理由は

人間関係です

経験浅いとかなり人間関係がキツいです

人間関係悪くて辞めない自信ありますか?
no.44 記入なし (15/08/21 06:10)

いい会社はこんな不景気で就職難な今絶対やめるわけない  

とてつもなく嫌で耐えがたいから離職した会社が2人やめたとこに一人募集するかどうかなパターンが多いか
no.45 42才の男 (15/08/21 06:55)

ブラックの中小零細企業の正社員になるなら大手の契約社員がいいと思う今の時代は

  ただ生活できないとどうしようもないが自分は生活には支障ないからブラックの正社員のサビ残やパワハラが嫌で辞めた経歴があります
no.46 42才の男 (15/08/24 07:38)

中小零細企業は人間関係が悪くなるとすぐ居づらくなります

中小零細企業では中高年ほど人間関係悪くなる可能性があります

若造の先輩のパワハラに耐えられますか?
no.47 記入なし (15/08/24 08:37)

耐えられないから受けないのだ  

中小零細は人数が少ないから特に人間関係が悪いと居づらくて続かない  

続けるには人間関係がすべてといっても過言ではない
no.48 42才の男 (15/08/24 08:43)

隣町の小さい会社が、配達アルバイトを募集していましてね。求人広告をこまかく読むと、ガソリン代従業員もちなんですよ。私は嘲笑しました。そんなのだれが応募するものか・・・・・・

上は二ヶ月ほど前の話。その小さい会社、さすがに反省したようで、求人広告をガソリン代会社もちに改めました。あほというより経験不足だったのでしょうね。慣れていない人に広告書かせるからそういう無様なことになる。失敗から学んだのは立派ですが(同じ失敗を何度も繰り返す会社がある。みなさんご存じでしょう)ふつうなら最初から醜態をさらさないでしょう。企業全体が素人くさい・・・・・・スレ主殿がいいたいのもそのへんでは。
no.49 記入なし (15/08/25 23:19)

配達アルバイトの従業員もちは零細ではよくある話だ。

私が以前勤めていた会社では、社長が他の会社を定年退職後に始めた。
当初、会社の車でやっていた。給料は歩合性で売上の50%だった。

業績が増えたので、従業員を増やす事を検討した。
元々個人の家で、そこを駐車場にしていた。
従業員と営業車を増やすだけならなんとかなるが、そのために駐車場を借りると
利益がなくなる。

私は自分の車の買い替え時期だったので、車持ち込みにした。
以前は会社の車だったので、ガソリン代は会社持ちだったが、自分の車となると
私用と社用の区別が難しい。
結局売り上げの50%→70%で合意した。
その後の実績ではガソリン代は売上の10%ほどであった。
自分で新たに、車を購入し、駐車場を借りたのでは割に合わないが、元々、自分は
車を買い替えるつもりだったので、違和感はなかった。

さて、もし、会社が新しく車を買い、駐車場を借り、それを私が使用した場合、
会社が利益を得るためには売上を25%ほど伸ばさねばならない。
それは、週5日労働が6日労働になる事に等しい。

配達アルバイトで車持ち込みのアルバイトは多くある。
その場合、賃金は車・ガソリン代込であろう。

まあ、自分の車を会社に貸し、その賃貸料を取れば、会社の給料に所得税はかからんが、
会社から受け取った賃貸料を税務署に申告せねばならない。
no.50 記入なし (15/08/26 07:59)

お気の毒です。お気の毒・・・・・

わたしはさすがにそこまで腐った会社で働いた経験はありませんが。ああ、でも、車持ち込み希望ってとこは時々見かけますね。
no.51 49 (15/08/27 23:32)

日雇い派遣やアルバイトなど、交通費を払わない所もある。
これは、通常の仕事であれば、自宅から会社までの定期代を払えばよいのだが
毎日現場が変わるのであれば、毎日申請せねばならない。

会社として見れば、申請された額が正しいか確認せねばならない。
JRで切符を買うと領収書がでるが、スイカでは領収書は出ない。

キロいくらにしても良いが、場所によって、差が出てしまう。

結局、求人をする時「時給800円+交通費にするか、交通費込で時給900円にするか」
で、会社から現場に行く交通費は経費だが、通勤に使用される交通費は課税対象と
なるので、正確に払わないと脱税にになってしまう。
だから「交通費込で900円にしよう」になる。

ガソリン代がないのではなく、ガソリン代込の給料なのである。

さて、「ガソリン代会社もち」にすれば良いと考えるでしょうが、
では、「今、働いている人もガソリン代会社もちにするか」
そうすると、毎日領収書や請求書の書類が必要になり、経費が増大する。
「他の会社では、ガソリン代会社もちだから、今後入るひとはそうするか」では、
数年後、ガソリン代が会社持ちと個人負担で対応がバラバラになり、従業員の不満が
増大する。
no.52 記入なし (15/08/28 07:58)

いまはたらいているひと、が存在しない可能性もありますよ。退職者続出で、本当に
「ドライバーゼロ!!」
だったりしてW

以前中くらいの会社で配達アルバイトしていたんですが、けっこうなえらいさんがわしらアルバイトに混ざって配達することがありましてね。気の毒でした。もちろん忙しい日だけですが。ちっちゃい会社なら、それこそ、社長自らハンドル握って・・・・・・・
no.53 記入なし (15/08/28 08:19)

社長一人しかいない会社なら、車も一台、つまり車持ち込みは当たり前だと思うのだが?

最近の新聞に書いてあったが、アベノミクスが法人税を優遇したので、一人の事業主は
個人にして所得税を取られるより、法人にして法人税にしたほうが安上がりなので
個人事業主から法人へ変更する会社も多いのだとか

たしかに「従業員0」の会社の募集もある。

採用したら、即「取締役」か?
no.54 記入なし (15/08/28 10:45)

なるほどねぇ!!文字通り一匹狼の社長さんか。なんだか雄々しいです。ははははは。

上で書いた会社ねぇ・・・・・・営業所の所長さまが御自ら配達することがありましてねぇ・・・・・。お洒落な背広が泣いていますよ所長。
「ふっ。あんた背中が煤けてるぜ」
なんてね。けけけけけのけ(若い人には意味不明でしょうな)。
no.55 53 (15/08/28 21:48)

>けっこうなえらいさんがわしらアルバイトに混ざって配達することがありましてね

運転手なら引っ越しで無い限り1人だ。
年功序列なら年配者は給料が上がる。
しかし、配達に関する限り、お客さんは配達に対し代金を払うので、ドライバの給料は関係ない。
従って、高級取りの年配者は管理職や苦情処理係として働かされる。
高給を取って配達係りなら、本人にとってその方が気が楽なのである。
no.56 記入なし (15/08/28 23:45)

>若い人には意味不明でしょうな

最近は雀荘も無くなってしまい、意味不明ですね。
せめて「お前はすでに死んでいる」くらいでないと
no.57 記入なし (15/08/28 23:46)

あ、思い出しました。上司の一人がある日
「人が足りぬな。よし、わたしも配達しよう」
と言い出したことがありまして。同僚の一人が
「なにもあなたまで出なくても・・・・・・」
とか何とかいってとめたんですわ。するとその上司
「1時間でもここを離れたいのだ。息が詰まる」
というようなことを・・・・・・よくおぼえていませんが。

管理職もたいへんなんでしょうな。
no.58 53 (15/08/29 09:00)

>no.58

私の知る上司は、配達に行ったはずなのに、行き先の掲示板を見ると
「○○後、直帰」となっていた。

要は逃げたんです。
no.59 記入なし (15/08/29 20:41)

こわいな
no.60 記入なし (15/09/06 18:55)

運送業界は止めた方が良いな
来年度には消費税が10%になるけど荷主は負担しない
配送料の10%を消費税として国税局に納めると、利益が全くでなくなるどころか赤字になる

タダ働きになるぜ
no.61 記入なし (15/09/06 19:03)

いや、タクシー業界は8%時に680円から720円に値上げした。
業界全体が値上げすれば・・・・
no.62 記入なし (15/09/06 19:06)

値上げはカンベンして
no.63 記入なし (16/03/03 16:54)

正社員になりたい
no.64 記入なし (16/12/12 19:22)

書類選考で何度落ちた事か。
no.65 記入なし (17/01/28 15:20)

退職時に上司から「仕事が合わないなら自分で会社を作れ」と捨て台詞を吐かれた。
休みが少ないうえに、安い給料で夜遅くまでコキ使ってバイトも逃げてしまうよ。
素人相手にイライラするな!求人票に未経験可を書くな。ベテランでも雇っとけ。

防火装置の下請けだったけど、色んな会社を行った中で最悪最低でした。
no.66 記入なし (17/03/03 09:52)

少人数の会社は雑用させられる事も多い。
no.67 記入なし (17/03/07 14:52)

消費税が上がったら全ての会社で一律、物やサービスの価格を上げてほしい。
そうでないと零細企業や個人にしわ寄せが行く。
no.68 記入なし (17/03/07 16:20)

零細や中小企業は、ど素人を教育する余裕が無い
中堅企業でも、教育費をケチってるので、ど素人は採用しない。

結局、実績や経験が無い人は、採用されない。
no.69 記入なし (17/03/07 16:40)

>零細や中小企業は、ど素人を教育する余裕が無い
ど素人を雇わないなら義務である障がい者も雇わない。

義務と言っても罰金を払うほうが安いと考える経営者も多いがそれすら払わずあえて世に公表される事を待っている経営者もいる感じがする。毒を栄養にする経営者が多い。

とはいっても、障がい者の場合最低賃金があいまいで日給1円とか100円という人もいるかもしれない。これも困ったものだと思うのだが、、、
no.70 記入なし (17/03/07 23:37)

ツライな
no.71 記入なし (18/02/07 20:43)

零細は少数精鋭でなければ回らない
即戦力が欲しい
育てる余裕、確かにない
no.72 記入なし (18/02/07 21:37)

求職者も高望みしすぎでは?条件や業種広げれば正社員ぐらいなんぼでもあるし。
no.73 記入なし (18/02/07 21:51)

中小零細企業は即戦力で、しかも人件費が比較的抑えられる30才くらいまでの若手を求めています。
しかし最近の人手不足の状況からすると企業も高望みなんてしてられないはず。有能な人ならそれなりの給料求めますからね。
no.74 44才の男 (18/02/07 22:39)

即戦力「ビズリーチ」なんてcmやってるけど、
企業が人を選り好みするのを助長してるよな。
no.75 記入なし (18/02/07 23:01)

>中小零細企業は即戦力で、しかも人件費が比較的抑えられる30才くらいまでの若手を求めています。

そんな事はないよ。
むしろ、40代でリストラされた社員を採用している。

日本の会社は、アメリカに比べ能力主義ではない。
40代になり、本人の能力は落ちているのに、会社の賃金のモデルケースはまだ上がる。
「給料はモデルケースで払うから、給料分の働きをしてくれ」とノルマを課す。
自分から「もう能力がないから、能力に合わせて、給料を下げてくれ」と言ってもリストラされる。

40代になっても、能力が半分に落ちたわけではない。
半分の給料で、即戦力で働いてくれればいいのである。

なんだな、車の平均寿命が15年位として、7年位たった中古車を半額で・・・
no.76 記入なし (18/02/07 23:03)

応募者いないのに書類選考するな
no.77 記入なし (18/06/04 19:15)

なるほど、給料以上の働きをしてくれるなら中小や零細では40代でも採用するということですか、
自分としては安い給料ならそれに見あった仕事をすればいいという考えで、安い給料ならせめて
人間関係含め職場環境をよくしてほしいと思いますね。このくらいの年になるとあまりあちこち
仕事を変えたくないから、なるたけ長く働けそうなとこで働きたいし給料は安くていいから職場環境
の良さを求めます。そういうとこがなければ働きたくないですね。
no.78 45才の男 (18/06/04 23:56)

45歳さん、日本郵便でしたかね。さすがに言葉が重い。
no.79 記入なし (18/06/05 08:18)

>安い給料ならそれに見あった仕事をすればいい

その「安い給料」と「それに見合った仕事」は使用者が決めるんだよ

例えば、ドライバーの仕事とする。仕事内容は固定だ。
30代が、一日10時間、週5日、50時間働いたとして、それを標準とする。
50代後半の者が30代の者と同じ肉体労働をするのは無理がある。
だから、週4日とか、一日5時間で二交代とかで労働時間を減らすんだね。
標準と違う労働時間となれば、パート・アルバイトとなる。

好不況で、求人倍率は大きく変わるが、初任給はそんなに変動しない。
日本の会社の考えとして、「入社して数年はその経験によって、スキルが上がる。
そして、そのスキルにあった給料を払う」
という考えから、新卒は数年給料が上がる。
しかし、「求人難だから」という理由で、後輩(新人)の給料を先輩より上げると
先輩から不満がでる。(俺の方がスキルは上)
だから、正社員の初任給はそんなに変動しない。

パート・アルバイトは会社の仕事の状況と求人難がどうかで大きく変動する。
「短期間だから」だ。現に派遣社員は派遣会社に正社員より多く払う場合もある。

さて、30代でまともに働いていた者が50代になりパート・アルバイトになる。
そこには、20代のアルバイトも混じっている。
「固定された仕事」で、20代でも、50代でもよければ、どちらを使うか

プロ野球の某監督は、「同じ実力・年棒の若手とベテランがいて、使うのに迷ったら若手を使う」
若手は失敗しても、その経験を次に活かす。ベテランは今まで経験を積んできたので、
今更経験しても変わらない。
no.80 記入なし (18/06/05 09:51)

>no.75 

そう思う
no.81 記入なし (18/12/03 16:23)

えり好みしすぎれば、窮地においやられていうのは俺たちだけじゃない、企業側もそうなんだからビズリーチやらせといたら
no.82 記入なし (18/12/03 16:39)

http://takeshifreedom.com/?p=327
no.83 記入なし (18/12/03 17:27)

職場環境最高、テレビは、あるし、楽だし、冷暖房あり、一人現場、毎日仕事あるし、働いていれば、金は困らない、雨風凌げるし、仕事楽だと悩みがないなあ
no.84 58才の男 (18/12/26 01:46)

大変 
no.85 記入なし (19/01/04 17:15)

就職氷河期世代を冷遇した結果、技術の継承ができなくなってる会社だらけになった。
no.86 記入なし (20/02/11 15:27)

ビズリーチのCМは、企業の人の選り好みを煽ってるようにしか見えない。
no.87 記入なし (20/02/11 15:36)

ビズリーチのCMに出てくるような人材いるわけない
no.88 記入なし (20/02/11 16:49)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
88 件中 1 から 88 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [孤独の耐え方教えてください。]
次 [日本の若者は本当に韓国好きが多いのですか?]

  一覧
「零細・中小企業は未経験や経験の浅い人を採用すべき」と似ているトピック
「零細・中小企業は未経験や経験の浅い人を採用すべき」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧