一覧
生活 ラジオについて語りましょう
栃木の大洪水、ニュースを見てるとやたらとラジオを準備しとけって言ってる。
でも普段聴くならラジコの方がキレイな音だしなあ…。今さらお金出してちゃんとしたラジオを買う人は少なそうな気がする。
みなさんはラジオ環境ってどうしてますか?聴いてないとか?


[前のトピック]
ラジオについて語りましょう
http://musyoku.com/bbs/view/1140689328/
投稿者 : 記入なし 日時 : 15/09/11 00:14

Infomation 561 件中 100 から 199 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


なぜだかカセットテープで音楽や録音したラジオ番組などを聴いていると落ち着いて聴いていられる。
デジタルプレーヤーの類で聴いていると数分か下手すると数秒で聴く気が無くなる。
自分でも意味不明なんだが、何故なんだろうね。
no.100 記入なし (16/08/30 04:03)

ラジカセの失敗談
録音の途中で電池が切れる
録音したラジオ番組の周波数が微妙にズレている
テープは貴重品なので何度も上書きして使い回す
たまに消したくないテープを上書き録音して後悔する
テープの最初と最後は録音できない領域がある
テープを手動で裏返すが、そんな時に限って聞き逃したくない放送内容だったりする
投稿した葉書がボツだった。
no.101 記入なし (16/09/03 03:14)

オレ去年ワイドFM対応のCDラジカセ買ったけど
ラジカセだから当然電池駆動も出来ると思って
確認しなかった。

しかし、AC電源のみ、電池を入れる場所はあるが時計機能の為で
これじゃぁ、非常時に困るじゃないか?

メーカーはソニーだよ、、、、、( ̄◇ ̄;)
no.102 SEA GRAPES (16/09/03 03:52)

多くのラジカセは電池で動くように作られている
でも実際にラジカセを電池で使う時はあまりない
電池はとても効率の悪い電源だから
室内でラジカセを使う場合はAC100Vから電源を取るのが最も経済的
それでも災害時の備えを考えると、電池の使えないラジカセはいささか頼りない。
no.103 記入なし (16/09/03 20:52)

最近作られたラジカセの類は、仕方なく作ってるだけなので、昔だったら当たり前にあったような機能も省略されている事が多い。
たとえば、スピーカーが左右にひとつづつ付いているからステレオかと思ったらモノラルだった、、とか。
ヘッドフォン端子も同様でステレオかモノラルかすらチェックしないといけない始末。
no.104 記入なし (16/09/03 21:23)

あ〜、確かにそれはある
さすがにステレオと見せかけてモノラルは許せません
ドルビーNR、オートリバース、ダブルカセット
昔のほうがラジカセは高性能だった。
no.105 記入なし (16/09/03 21:44)

1980年代前半は10万円ぐらいするラジカセがあった。
no.106 SEA GRAPES (16/09/04 00:18)

ラジカセもピンキリですね
10万円はオーディオ・コンポの世界だなあ
ラジカセに出せるお金は昔なら4万、今なら1万まで
ラジオの録音に周波数が20kHzまで伸びている必要はない
しかし音楽を聴いて不満が出ない程度の性能は欲しい
先日は4000円のラジカセを買って安物買いのなんとやらでした。
no.107 記入なし (16/09/04 10:34)

例えばこれは↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B015127CHU/ref=mp_s_a_1_19?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1472959209&sr=8-19-spons&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=カセットプレーヤー&psc=1

*φ3.5ヘッドホンジャック搭載(ステレオイヤホン対応:出力はモノラル)
*出力:220mW
*スピーカー:口径40mm x 2(モノラル出力)

こんなのが結構ある。
no.108 記入なし (16/09/04 12:30)

アドレスを書き直します↑
http://www.kohka.biz/pct11r.html
no.109 記入なし (16/09/04 12:53)

今はミニラジカセの類で性能に満足できる機種は限られる
え〜、ノーコメント。
no.110 記入なし (16/09/05 14:00)

私は1980円のFM、AMが聴けるラジオと、ポケットラジオを所有しています。
no.111 まっつん (16/09/06 12:20)

あーあとパナソニックの単3電池2本で動くAM/FMラジオも
持ってるよ(^O^)

シンプル イズ ベスト!
no.112 SEA GRAPES (16/09/06 13:33)

昔のラジオは裏ぶたを開けると
抵抗、コンデンサ、トランジスタ、電子パーツが所狭しと並んでいる
ディスクリートで組み立てられた基板、それを見ながらラジオを聞く
電気好き&ラジオ好きはその巧みな設計にテンションが上がります
今のラジオはICと数個の部品からできているのでこうした楽しみ方は半減しました。
no.113 記入なし (16/09/07 03:14)

いまだに電子回路は全く分からないけど電子部品やラジオは好きです。
復刻版の学研電子ブロック買いました。
no.114 記入なし (16/09/07 03:19)

昔のスパーヘテロダインは安い奴、自分でドライバーでコイルやバリコン回して微調してよく聞こえるようにして面白かった。
no.115 記入なし (16/09/07 05:20)

市販の安い鉱石ラジオキットを買って聞こえぬと悩んでいた。アースにつないでも聞こえなかった。しかし、ダイオードをゲルマニウムダイオードに交換したところ聞こえた。調べた、ところ、普通の小信号用シリコンダイオードが使われていたみたい。いまじゃ、ゲルマ入手困難だもん。
no.116 記入なし (16/09/22 19:50)

電子回路工作したい、でも分からん。
昔のホーマーのラジオくらいだったら電子回路工作出来る人なら簡単なんだろうな、うらやましい。
no.117 記入なし (16/09/22 19:53)

秋月とかの通販で簡単なキットから始めたらいいと思う。
電子機器の値下がり具合を考えなければ、安くなったもんだと思う。
no.118 quickeggy (16/09/22 21:27)

最近はアマゾンのプライムラジオばかり聴いてる。
no.119 quickeggy (16/09/22 21:28)

昔はよく作ってたな。
no.120 記入なし (16/09/22 21:32)

ハンダごて握ってスマホの改造できるかっていうと、もう無理だよね。細かすぎるし。
でもハードウェアレベルでスマホの改造ができれば面白いと思う。

無理かな。
no.121 quickeggy (16/09/22 21:51)

こんなのあるよ!

好きなパーツを組み合わせるGoogleのスマホ「Project Ara」が実際に動作する様子を初披露
http://gigazine.net/news/20150601-google-project-ara-working/
no.122 記入なし (16/09/22 22:13)

ほう、面白そう。
なんで流行らないのかな。
no.123 quickeggy (16/09/22 22:21)

no.118 quickeggy
地方なので地方の電子パーツ屋さんを探してみます(^^
no.124 記入なし (16/09/22 22:22)

小学生の頃は日曜日にAMで「全国歌謡ベストテン」を聴くのが習慣だった。
中学からは部活で聴けなくなった。
no.125 quickeggy (16/09/25 09:56)

その昔、上柳昌彦アナはセーラー服を来てラジオのDJをしたことがある。
no.126 記入なし (16/09/26 20:28)

あまりラジオは聴かないけど、床屋でかかってる
ラジオを聴くとやけに面白く聞こえる。
no.127 記入なし (16/09/26 21:59)

上柳昌彦さんは「暗い連帯」構成員だった。
no.128 quickeggy (16/09/26 23:03)

中島みゆきのオールナイトニッポンの後にやってたような気がするけど聞いたことはない。
no.129 記入なし (16/09/26 23:16)

オールナイトニッポンは1部はリアルタイムで聴いてたが、2部はテープに留守録してた。
笑福亭鶴光だけは1-2部ぶっとおしなので全部聴いてた。
オールナイトニッポンは全国の多くの中高生と時間を共有してるようで楽しかった。
no.130 quickeggy (16/10/01 09:25)

鶴光のANNビバキャンディーズ・ミッドナイトストーリー
スーとランは軽く流してお茶をにごす

鶴光「今度はミキちゃんが登場します」
中略(ミキちゃん熱演する)
鶴光「いや〜良かった」
ミキ「だってディレクターが巧くやれって言ったんですよ」

キャンディーズ解散間近とは言えミキちゃんサービス過剰です。
no.131 記入なし (16/10/01 21:41)

私はやけっぱちトリオで松本明子が出てた頃に聴いてました。
no.132 quickeggy (16/10/01 21:45)

ラジオのニュースの方がおもしろい。
no.133 記入なし (16/10/02 05:41)

鶴光のANNのアシスタント
小森みちこ、みちこの部屋
小森みちこさんの語るトライアングル時代
印象に残る言葉は「でん」だそうな
「電話線に乗って〜あなたのところへ〜」歌い始めの「電→でん」この部分
番組内ではおばさん扱いされてたけど当時はまだ20代
声がおばさん声だったからだろうか。
no.134 記入なし (16/10/02 18:20)

やけっぱちトリオ3人の中では年長だったからでしょ。
ミッドナイトストーリーではお世話になりました。
no.135 quickeggy (16/10/02 18:24)

音の本棚が好きだったなぁ
no.136 記入なし (16/10/02 18:45)

夜のミステリー、生きている死体
山でとある登山家のグループが遭難した
なんとか山小屋にたどり着き生き残ったのは二人の男
二人はそこで救助を待つことにした
A男は比較的元気だったがB男は負傷していた
B男は衰弱しやがて死期が近づく
B男「俺は死にたくない、死んでも埋葬しないでくれ」
B男はA男にそう言い残して死ぬ
A男は遺言通り死体を山小屋のベッドに寝かせておく
3日たち、5日たち、救助は来ない
no.137 記入なし (16/10/03 15:37)

ー 続き ー
A男は山小屋で死体といっしょにいることにストレスを感じ始める
次の日、A男はB男の死体を山小屋からやや離れた場所に埋葬した
A男は安堵してその夜は眠ることができたが次の日に戦慄する
B男の死体は山小屋に戻って来ていた、いつも通りベッドの上で寝ていた
A男は再びB男の死体を埋葬するが次の日には山小屋に戻って来る
それをくり返した…
no.138 記入なし (16/10/03 15:51)

ー 続き ー
救助隊がA男を発見した時、A男は発狂していた
A男を診察した医師は登山の残された日記とA男の病歴からこう推理した
彼には夢遊病の病歴があります。死体といっしょにいるストレスで
起きている時は死体を埋めて、眠っている時は遺言が呪縛となったのでしょう
自分で死体を掘り起こし山小屋へ運んでいたようです
これはまあ、あくまで私の推理ですが。
no.139 記入なし (16/10/03 16:00)

私は土曜朝のNHKラジオ文芸館を聞きながら散歩するのが週一回の楽しみであります。
no.140 記入なし (16/10/03 22:05)

高周波コイルを巻く前に表皮効果というものがあり、高周波ほどQが下がってしまうらしい。リッツ線なるものが売っている。あと黒い絶縁物は黒色は黒鉛で導電体で良くないみたい。セロテープはダメとかあった。コイルの製作に黒の熱収縮チューブや黒い接着剤は使わないほうがいい。あとプリンターで良く使うマツト紙も良くないみたい。
no.141 記入なし (16/11/26 06:56)

太い線を巻くとコイルが長く。音や感度は良くなる。自作ラジオの感想です。
 昔のAMラジオはリッツ線でアンテナコイルのQを稼いで感度良くしていたみたい。今はウレタン単線が一般的で回路で増幅しているらしい。
no.142 141 (16/11/26 07:05)

ネット配信TVを見るようになってほとんど聞かなくなった
no.143 記入なし (16/11/26 22:06)

表皮効果って高周波で問題になる現象でしょ?
AMラジオの1MHz付近でどの程度受信性能に影響が出るかで対策も違ってくる
調べたところ、1MHzで95%の電流が導体表面を流れる
まあそれだから中波ラジオのバーアンテナにもリッツ線が使われているわけですが
個人的にはアマチュアレベルで作るゲルマ、ストレートラジオの性能は音が出れば上等、みたいな妥協があったかも知れない
シンプルかつ高性能なラジオの研究がんばってください。
no.144 記入なし (16/11/27 19:18)

レフレックスで再生かける 
うまく調整したら音量 感度 選択度が上がる
回路も面白い
中波帯はちょっと苦しいが短波帯以上は超再生が面白いな
no.145 ヒースクリフ (16/11/27 20:55)

音楽番組で同じ曲を何度も流さないでほしい。
no.146 記入なし (17/03/23 14:22)

昼間はテレビよりもラジオを聞くことの方が多い。NHK−FMの昼のニュース、昼のいこい。地元のFMとAMラジオ
no.147 記入なし (17/03/23 14:31)

電子回路は全く分からないけど、小さなラジオが好きで、作りたい。
昔、ホーマーのラジオを持ってたんだけど、最近ああいうのが売ってなくて、なんとか自作してみたいと思ってるんですが知識がなくて。。
no.148 記入なし (17/03/23 14:32)

AMラジオを小さく作る、どうなんだろう
バリコンは容量が減るのであまり小さくはできない
バーアンテナは感度が落ちるのであまり小さくはできない
検波+増幅用のICはLMF501Tなど、かなり小さいものが入手可
イヤホン専用とすれば電源はボタン電池LR44でも結構長く聞ける。
no.149 記入なし (17/03/23 19:33)

>146
ヘビーローテーションはFMだったら割と普通にやりますよね、最近は。
no.150 quickeggy (17/03/24 01:12)

>149
数年前まで100円ショップでAMラジオが販売されてたんだけど。
最近は見ないな。
no.151 quickeggy (17/03/24 01:14)

その手の物は100円ショップのだと悪いのが多いから嫌かな。
1000円も出せばそこそこのラジオは買えるんだけど、昔使ってた小さいやつと同じくらいのが欲しくてね。
no.152 記入なし (17/03/24 03:22)

最近のラジオはDSP化しているので調整とバリコンがいらなくなった
それに、DSPIC自体1000円前後で販売されている
ほんと高性能になっているな
no.153 記入なし (17/03/24 05:21)

2千円以下でデジタルシンセチューナーが買える。
自作しないで、買ったほうがいいのは分かってるんだけどノスタルジー。
no.154 記入なし (17/03/24 06:35)

性能重視ならDSPラジオ
電子回路を基礎から学ぶにはアナログラジオ。
no.155 記入なし (17/03/24 07:36)

昔はゲルマニウムラジオとユウものがあった。
no.156 (17/03/24 11:10)

100円ラジオ、面白いじゃありませんか
低価格を追及したラジオとして価値があります
電気小物として2つ3つは揃えておきたい
現在は生産していないのだろうか、ああ〜100円ラジオが欲しい。
no.157 記入なし (17/03/25 00:35)

45年前に東芝のトランジスターラジオを買った
当時2500円だった
30年位使えた
no.158 (17/03/25 19:03)

昔のトランジスタラジオ
チューニング、周波数はおおざっぱな目盛表示
デザイン、レトロ
内部構造、Tr、コイル、コンデンサ、抵抗が所狭しと並んでいる
最後はたいてい電池の液漏れが原因で故障しオシャカになる。
no.159 記入なし (17/03/25 20:46)

昔のBCLや受信マニアは異常な電離層の発生は遠距離受信のチャンスだった
で、近年この電離層の異常は大地震と関連があることがわかってきている
普段は入らない隣県のTV局が映ったり遠くのFM局が聞こえた時は大地震の前兆かも知れない。
no.160 記入なし (17/07/17 05:38)

いまだにゲルマラジオ並3ラジオが現役です
no.161 ヒースクリフ (17/07/17 07:21)

昔の田舎ではソ連と中国と沖縄のVOAが超大出力で
受信が飽和していたね

国内の放送局が10Khz間隔なのでビートで放送がよく
聞こえなかったよ。
no.162 記入なし (17/07/17 09:04)

ジャミングだけが目的の謎の放送局。
no.163 記入なし (17/07/17 11:10)

韓国と北朝鮮だね〜
no.164 ヒースクリフ (17/07/17 17:14)

ビートカット。
no.165 記入なし (17/07/17 17:20)

狭帯域だと音質がね…
no.166 ヒースクリフ (17/07/17 17:22)

昔の5球スーパーは感度もそれ程よくなかったし
フェージングで放送をよく見失った
no.167 記入なし (17/07/20 06:31)

70年代の短波ラジオ
ソニーvsナショナル

ソニー
短波ラジオに音質の追及は不要、むしろ受信の障害になるとして高域をカットした
そして実現した性能が隣接した放送局の選択度の向上
もうひとつこだわったものは歯車機構を使った選局の精度だった

ナショナル
短波だって混信がなければかなりいい音で聴けるはず
あえて高音域を落とさない仕様とした
なぜかダイヤル機構は適当で糸が使われていたことは有名。
no.168 記入なし (17/07/20 11:17)

たまに聞く程度
no.169 記入なし (17/07/29 08:29)

少しスレ違いかも知れませんがご存知の方がおられましたら回答願います。

最近のスマホにはアナログのFMラジオが付いているものが多いんですが、前のスマホはワイドFMの周波数がチューニング出来ず、今使ってるスマホはワイドFMの周波数しか受信出来ません、周波数を自由に設定出来るアプリとかあるんでしょうか?

パケットは全く消費せずバッテリーの消費も少ないので多用しています。
no.170 記入なし (17/07/29 09:35)

明日の「たまむすび」

キンチョーのラジオCMの大沢くんと高山さんの特集楽しみ。
no.171 いろは (17/07/30 20:18)

AMステレオ放送はなぜ普及しなかったのか
音質が悪いから
モノラルならちゃんと聞こえるのにステレオにしたらノイズが増えた
AMステレオ放送の欠点はこれに尽きる
今ではFMでもPCでも聞けるのでAMをステレオにする意味はなくなってしまったようだ。
no.172 記入なし (17/08/20 20:43)

BSラジオが普及しなかったのは惜しまれる。
no.173 quickeggy (17/08/21 23:12)

見えるラジオx2
AMステレオx1

いまだに使えるけど、見えるラジオは終了してしまって残念です。
no.174 記入なし (17/08/21 23:47)

今日は松田聖子さんのANNを聴きます
ラジオの周波数合わせよし、受信状態良好
MP3録音準備よし、後は野球中継が終わるのを待つ。
no.175 記入なし (17/08/22 21:04)

聖子ちゃん、オールナイトやってるんだ…。
no.176 quickeggy (17/08/24 00:09)

松田聖子さんのANN
特集
この夏、聞かずには終われない夏の歌
毎年のように特集してるから出尽くした感はありますが
暑中お見舞い申し上げます
渚のシンドバッド
恋する夏の日
そこへ外国の曲をもって来た時、おっ!となりました
マイアミ・サウンド・マシーン・コンガ
no.177 記入なし (17/08/25 10:41)

NHKのwebサービス「らじるらじる」、使ってみたらすごく便利。
特にニュースだけ集めてあるのが重宝で、いつでも直近に放送されたニュースを頭から聴くことができる。
ウォーキングとかに便利。
no.178 quickeggy (17/09/02 09:02)

地元AM局がもうすぐワイドFMを開局するらしい。
対応してるラジオを持ってないから試せないんだけど、開局特番は楽しみだ。
no.179 quickeggy (18/03/05 23:54)

スマホのアナログ電波受信FMラジオの話
(パケットを使用しないラジオ)

今の日本製のスマホだとワイドFMまで聴ける。
ちょっと前のスマホだとワイドFMが聴けない。
自分が持ってる中華スマホだと通常のFMは聴けないけどワイドFMだけは聴けるのでFMなのにAMの放送局しか聴けない、NHKは第一、第二ともFMではやってないので聴けない。
no.180 記入なし (18/03/06 00:56)

周波数表示はデジタルだけど受信周波数がズレている
それはあなたのラジオが本当のシンセチューニングじゃないから
あしからず。
no.181 記入なし (18/03/06 08:56)

>AMステレオ放送はなぜ普及しなかったのか
音質が悪いから
モノラルならちゃんと聞こえるのにステレオにしたらノイズが増えた
AMステレオ放送の欠点はこれに尽きる
今ではFMでもPCでも聞けるのでAMをステレオにする意味はなくなってしまったようだ。

no.172 


何が言いたいのか全く分からない。
no.182 記入なし (18/03/10 13:50)

ZIP-FM  CBCラジオ  FM-AICHI  NHK-FM  だいたいこんなの聞いてます。ラジオ局は
no.183 記入なし (18/03/10 15:04)

CBCラジオ 北野誠のズバリ! 略してマコズバ! 昼間はラジオ聞くくらいしか楽しみが無い
no.184 記入なし (18/03/10 15:16)

ツボイノリオの聞けば聞くほど
no.185 記入なし (18/03/10 19:17)

みゃおのON8+1  ベイFM
no.186 記入なし (18/03/10 19:23)

みゃおのON8+1  私も聴いてます!
おしりペンペン!
いいっすよねー!
no.187 まっつん (18/03/10 19:37)

>>182
AMステレオ放送はなぜ普及しなかったんですか?
それはね、ペプシだよ。
no.188 記入なし (18/03/10 23:11)

「ラジオクラウド」ってアプリを最近知った。
ラジコと違って他地域の局を無料で聴けるらしい。ナイス。
no.189 quickeggy (18/03/10 23:58)

天使のモーニングコールって番組知ってます?
なんか怖い番組です。
no.190 記入なし (18/03/11 00:43)

ワイドFMって、テレビのアナログ波停止で空いた周波数を使ってるらしい。
no.191 quickeggy (18/03/11 10:09)

そうそう!
昔のラジオでテレビの1、2、3チャンネルが受信できるやつはワイドFM聴けますもんね。
no.192 記入なし (18/03/11 14:18)

ほう…。
じゃあアナログテレビでワイドFMが聴けるかもしれない。
no.193 quickeggy (18/03/12 00:25)

昨日気づいたんだけど、ラジコのタイムシフト機能が改善されてました。
一週間以内に放送された番組を好きな時に聴けるという便利なもので、1番組3時間までという制限があります。
前は再生開始から3時間までという制限だったのですが、今は24時間以内で再生時間3時間までという制限に変わってました。これは便利。
前は、片道1時間通勤の人が2時間のオールナイトニッポンを聴こうと思ったら、往路1時間しか聴けなかったのです。オールナイトニッポンくらいメジャーな番組だと複数局でネットしてるので帰路は違う局で聴くって手もありますが、ローカル番組だとそうもいかない。それが再生3時間制限になると、帰路に続きを聴くことができます。

この機能、去年の10月くらいから改善されてたらしいのですが全然知りませんでした。週に2-3番組聴くだけのライトユーザーではありますが、常用してて気づかないとは…。
no.194 quickeggy (18/07/28 13:02)

radikoプレミアム加入してますが、ほぼ全国のラジオ局が聴けますので楽しいですよ!
私の場合、大喜利コーナーに投稿するのが目的で加入しましたけど、重宝してますよ!
no.195 まっつん (18/07/29 08:07)

サブスマホのラジコをver.up中。
どうせ大して変わらないと思って一年以上前のVer.で使ってた。
no.196 quickeggy (18/08/05 23:21)

今はTBSラジオFMで聞いている
no.197 記入なし (18/08/07 11:12)

とあるラジオ番組で「シャンシャン!」と絶叫する太田光
私は意味がわからなかった。
no.198 記入なし (18/08/09 21:45)

どういうことだろうか?
そもそも太田はそういうボケ多いよね。
意味あるの?
no.199 記入なし (18/08/09 21:57)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


561 件中 100 から 199 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [次の元号は何が良いですか?]

次 [日本の歴史をまったく知らない日本人が英語を・・・]


  一覧  PC表示
「ラジオについて語りましょう」と似ているトピック
「ラジオについて語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています