一覧
議論 介護について語ろう。超高齢化社会です。
日本は超高齢化社会で老人が多く介護をうけないと生活できない人々がたくさんいます。自分の親や義理の親の介護をする場合も多いでしょう。障害者で介護が必要な場合もあるでしょう。介護は金かかるし、労力もたいへんだと思います。介護しながら仕事、家事も併用するとなるとなおさらたいへんでしょう。介護地獄という言葉もあるくらいです。「介護 無料相談」「介護 無料相談 ○○」で検索して○○は地域を入れるとたくさんの情報があるし、相談もできて介護がよりよくできるようになると思います。介護について語りましょう。
投稿者 : 介護はたいへん 日時 : 07/11/29 15:54

Infomation 969 件中 500 から 599 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


入院して感じたのですが、長男の方が結婚していない人多いですね。入院しているおばあさんのお見舞いに来ますが50歳代の人が多くいました。親と同居を希望すると嫁さんが来ません。東南アジアの嫁さんも多いです。
no.500 記入なし (10/02/25 11:30)

人間は、金があろうが無かろうが、
生まれたら何時かは必ず必ず死ぬ。
近所に、母親と3姉妹の母子家庭があった。
3姉妹が高学を卒業するまで、
母親は、アルバイトアルバイトで、
休む暇も無いほど、昼夜働いていた。
家賃と教育費と生活で20万や30まんは必要だったろう。
3人の姉妹も学校を出て働くようになり、
次々と伴侶を得て巣立って行った。
母親もやっと一息ついたころ、
それまでの過労が重なったのか、
2週間足らずの入院であっけなく、
母親は帰らぬ人となった。
no.501 生者必滅。 (10/02/25 13:45)

「長男の七回忌をお願いします」殺害された妻の“遺書”…介護の末路、悲しい現実 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091018/crm0910181841011-n1.htm
no.502 記入なし (10/02/25 14:58)

老母が認知症になったので 世話をしてます 食事と洗濯 通院くらいですが ひとつも言うことをききません 我が強いのですね 首しめて 天国にと思うこともシバシバですが あー疲れるワイmm 早く 施設の空きでないと こっちの精神がおかしくなるぜ おかん ごめんね
no.503 きにゅーなし (10/03/01 12:07)

介護付の有料老人ホームで安心な生活でもお金でかってみるとか?

いかが?

お金で買える楽もあるかも。

ここhttp://www.abenoetoil.com/に知り合いがいてるけど、そいつが、俺もここならはいりてーっていってたよ。

でも場所が大阪だから。大阪近辺の人しか無理か・・・
no.504 介護付有料老人ホームマン (10/03/01 12:49)

さっきのところじゃなくて、知り合いがいてるのこっちだった(爆)
http://65110.jp/

どっちでもいいか
no.505 介護付有料老人ホームマン (10/03/01 12:50)

↑個室で20万しないのは、安い方!普通個室25万以上 
最近県立の病院も個室化に改良、個室差額料金、日に5千円、月に差額料15万円取られる。だから、老人は、貯めているのだ。よって金が世の中に廻らない!!
no.506 記入無し (10/03/01 13:56)

そんなお金出せないからみんな自宅で苦労してるんだよ。すごい金のかかるような施設を無職コムで紹介するのは介護してる人に失礼だよ。やめて!
no.507 記入なし (10/03/01 14:02)

老人の受け入れ皿が無い。家庭介護に限界があります。死ぬのを待たれて介護されるのも辛いです。自分の親であっても何年も介護に成ると死んでほしいと願うものです。
国は、この様な老人の為に特別老人施設をつくるべきです。子供も大事ですが、老人にも目を向けてほしいです。
no.508 記入なし (10/03/01 17:30)

三原じゅん子が介護事業所を三鷹にオープン
3月2日6時0分配信 オリコン

 
拡大写真 
三原じゅん子 (C)ORICON DD inc. 

 女優の三原じゅん子がデイサービス施設を東京・三鷹にオープンさせたことが1日、わかった。三原は自身のブログの2月28日付エントリーでも「明日からスタートする介護事業所のメンバーです」とスタッフ8名の写真を掲載し、「私にとって、これが夢でした」と介護事業の立ち上げを発表。所属事務所によると、三原がオーナーとして運営していくという。 

三原じゅん子の写真付きプロフ 

 現在、芸能プロダクション「T-JACK」の代表も務める三原だが、次に手掛けたのは介護事業だった。キッカケは「約15年前、父が倒れ、それからずっと介護する母を見て来ました。そして一昨年、自分が癌(がん)になり介護される側になりました。命が助かった時、本気で介護施設を作ろうと動き出しました」という。 

 三原はブログで「今まで好き勝手して生きてきましたから、これからは少しでも人の役に立ちたい!」と決意を述べ、今回、新たな夢の一歩を踏み出したことで「これから、まだまだ2つ3つと事業所を増やして行くつもりです」と意欲十分。さらに「利用者さんやご家族の皆様に喜んで頂ける施設作りにする為、スタッフ一同精一杯努力していく所存であります。皆さんも温かく見守ってくださいね」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100301-00000024-oric-ent

※頑張ってください
no.509 記入なし (10/03/02 16:33)

有料介護施設は幾つも有りますが、料金が高く一般のサラリーマンの年金では不可能です。それより、国、地方自事体が安く誰でもはいれる特別老人施設をつくる事を望みます。老人は、病の苦しさ、介護する子供の辛さを考えます。自分の子供を殺人者にしたくありません。もう足もとに火が付いているのです。
no.510 記入無し (10/03/02 17:26)

介護する子供の辛さを全然考えない老人もいます。考えないというか、そういう病気で考えられないとか。
それだけ意思疎通が出来なくなると自然、愛情も薄れ、介護する側はやる気をなくし、体調も崩し、いわゆる介護疲れが急速に進みます。
そういう意味でも、お互いのために安い費用で入れる施設が必要です。今、仕事もやめて介護してますが、限界を感じるこのごろです。
no.511 記入なし (10/03/02 17:41)

511 まったく そのとおりです 世話をするほうの精神も崩壊しますよ たまにショートステイでも利用しましょう
no.512 記入なし (10/03/02 18:01)

511さん 仕事も辞められて介護ですか!この様な方の為にも安く入れる老人施設がほしいですね。
近所でも、親の介護の為、娘さんが犠牲に成りました。結婚も出来ませんでした。
今は、60歳に成りましたが、暮らしをどうしているのか解りません。
no.513 記入無し (10/03/03 10:52)

うちの親は足腰が丈夫で歩き回るのが好きみたいです こんなひとがグループホームとかで生活出来るか 疑問ですよね なにか名案ないですかねえ
no.514 記入なし (10/03/03 13:40)

514は「足腰が丈夫で歩き回るのが好きみたいです」 元気なんだしなぜグループホームで生活するのになにか問題あるのですか。
no.515 記入なし (10/03/05 06:11)

515 部屋にじっとしてるのが性格に合わないみたいで うろついて回るからですよ
no.516 記入なし (10/03/05 11:08)

ネットに高齢者虐待?動画=グループホームで撮影か−三重
2010年03月05日12時37分 / 提供:時事通信社

三重県松阪市のグループホームに入所する女性が鼻をつねられたりしている映像が、インターネットの会員制動画投稿サイトに流されていたことが5日、分かった。市介護高齢課が確認したところ、女性が嫌がる姿も映っていたといい、同課は県警松阪署に「虐待と疑われる動画が流れている」と通報した。

 同課によると、サイトには同施設の女性入所者(94)が、洋式トイレに座った状態で、鼻をつねられたり、押し上げられたりする映像が1分半にわたって映っていた。鼻をつねるなどしていた人物は、手首の部分しか見えていないという。映像は既に削除された。

 「あたしみえのうしのところでかいごしている20のぎゃるだよ」との文言もあり、3日夜、市民から市当直室に「松阪市内ではないか」と電話があった。 

※人手不足なのはわかるが本当に崇高な意識・責任感を持ってる人だけが介護職に就いてほしい。
no.517 記入なし (10/03/05 14:05)

「殺して」と依頼受け…介護疲れの妹殺害で71歳兄に実刑 千葉地裁

  母の介護などで疲れ、殺害を懇願した妹を絞殺したとして、嘱託殺人罪に問われた住所不定、無職大塚敏弘被告(71)に、千葉地裁(矢野直邦裁判官)は8日、「尊い生命が奪われる重大な結果が生じている」として、懲役2年6月(求刑懲役4年)の実刑判決を言い渡した。

 矢野裁判官は判決理由で、自ら腰の痛みを抱えながら母の介護をしていた妹に「殺して」と依頼されたことに対し「翻意するよう被告が真剣に努力を続けていたとはいえない」と述べ、自首や反省を考慮しても「執行猶予を付すべき事案とは言いがたい」とした。

 判決によると、大塚被告は昨年9月2日午後4時ごろ、千葉県市川市の妹幹子さん=当時(63)=方で、幹子さんの首を電気コードで絞め殺害した。

※ほんと多いね介護を苦にした殺人や自殺、心中とか・・・。
no.518 記入なし (10/03/08 18:18)

ケアマネージャーがうるさい。こっちはこっちのペースでやりたいのに。でも、あれがいないとサービスを受けられないからなあ。
no.519 記入なし (10/04/02 16:23)

高齢になると病気を完全に治すことはできないかもしれませんが、有料高級老人施設に入れまますので、家族の介護などの負担はかかりません。

痴呆以外の高齢者は高級老人施設で快適に老後の生活を送れます。年金だけで細々と暮らす方と比べるとぜんぜん違います。医療費にもお金がかけられるので。
no.520 記入なし (10/04/03 08:50)

P・S
no.520 は、世の中の99%は、お金で解決できると言う事です。
no.521 記入なし (10/04/03 08:54)

病院に連れていくだけでも一苦労だ。あ〜あ、自分の人生はどこにいっちゃったんだ。
no.522 記入なし (10/04/07 21:58)

通院のサービスを利用されては?院内は自費ですけど。
no.523 よよ (10/04/07 23:16)

院内の実費はやってるところとやってないところとあるんですよね。うちが契約してるケアマネの事業所はやってなくて、頼む場合は他の事業所を紹介してもらう形になりますけど、事業所によって1時間単位の金額が全然違います。安くて1500円、高いところだと4200円。
検査とか入ると、院内にいる時間の方がどうしても長くなるからお金がかかってとても頼めないですね。
no.524 記入なし (10/04/08 12:39)

522 わかりますよ治療費の支払いとか薬を貰うとかで付き添わなくてはいけないですからね 自分は仕事を辞めて親の世話をしてるんですが 介護うつになりましたよ
昨日は サンダル事件 今日はヤカン事件 もうなにもするな!と怒鳴っちまったよ
あかんのだけどね かなしすぎる 俺の責任かあ ふうー
no.525 記入なし (10/04/08 13:11)

>522、525 介護でたいへんだと思います。できるだけストレスためないでうまくやってくださいね。
no.526 記入なし (10/04/08 14:07)

介護者応援事業を進めるNPO法人 

生き活き元気塾 http://www.oudokai.com/genkijuku/index.html
no.527 記入なし (10/04/08 14:07)

若年認知症家族会 彩星(ほし)の会 http://www009.upp.so-net.ne.jp/fumipako/
no.528 記入なし (10/04/08 14:08)

ケアマネを代えてしまえばどう?居宅たくさんあるし、一覧で探してもいい。ネットでも探せます。
ワムネット
no.529 よよ (10/04/08 16:33)

>よよさん
522ですが、こちらの都合でケアマネを代えるのはかなり勇気のいることです。今のケアマネは二人目ですが、それは一人目の人が転勤になったためで、向こうの事情でしたから次のケアマネを責任もって見つけてくれました。
しかし、こちらから代えようとする場合は、たぶん、新しいケアマネを紹介することはありませんし、自分で探そうにも受け皿がなかなか見つからない。やはり何か揉め事でもあったのか、と見られてしまい、問題ありケースということで、引き受けてくれるケアマネはなかなか見つかりませんし、例えいたとしても質の悪いケアマネだったり。
もともと、一人のケアマネが持てる利用者は35人まで、という規制もありますし、ケアマネって見つかりそうでなかなか見つからないです。下手すると介護難民になってしまいます。
あの世界も人脈の世界ですし、地域包括に相談しても本気で取り合ってもらえそうもないです。こちらの我が儘はあんまり通じない、というか不利な立場であることは事実なんですね。
no.530 記入なし (10/04/08 21:28)

横繋がりが強い世界だからね。
利用者は弱者だ。私ケアマネしてるけど、受けるよそういう事例。
いいケアマネにあたるといいね…
no.531 よよ (10/04/08 22:29)

no.530さんの気持ち良く分かります。自分も親の介護をしています。脳梗塞で身障者2級ですが、自分の事は自分で出来ますので、リハビリの付き添いと食事の世話ぐらいです。小泉改革の医療の見直しでリハビリを、病院では受け入れなくなり困りましたが、ケアマネに聞いても、デイケアー位しか紹介されず、結局ネットで自分で調べリハに力を入れている病院を見付け今も通っています。病院のケースワーカーにしてもそうですが、親身に成って探すのではなく、通り一遍のおざなりの感じでした。ただ、今のリハビリの先生は親身に成って母の事を考えてくれます。

事業所によって、或いは、ケアマネによって介護保険の利用範囲も微妙に違います。A事業所では、通る事もB事業所では、通らない(介護保険が使えない)等あります。
利用者の側に立って考えてくれる業者を選ぶ事をお勧めします。介護保険を使っている方の情報も参考になりますよ。お互い頑張りましょうね^^
no.532 記入なし (10/04/09 09:01)

認知症の人と家族の会 電話相談0120−294−456 携帯不可

http://www.alzheimer.or.jp/jp/index.html
no.533 記入なし (10/04/22 04:16)

認知症ではないけど、高次脳機能障害で時々おかしなことをやったり言ったり、先が思いやられます。
no.534 記入なし (10/05/12 18:21)

高次脳機能障害は障害年金が申請できる様ですね。受給されましたか。
no.535 風たん (10/05/13 08:16)

天国へ旅立った父親へ

ぼくはあなたの介護をしている時、何度か「もう死んでくれ」と思いました。
親父、親不孝なぼくを許してください。。。
no.536 記入なし (10/06/01 19:53)

失業→介護→死の選択。
これで決まり。
no.537 記入なし (10/06/02 00:01)

自分自身は悲しみを背負ったまま生きなけらばなりません。
no.538 記入なし (10/06/02 23:03)

たいへん大大変
no.539 記入なし (10/06/02 23:05)

no.536
そう思う人は貴方だけではないです。
no.540 記入なし (10/06/02 23:18)

超高齢化社会、介護社会だから介護で苦労している方はたくさんいるでしょう。いろんな苦労話を教えてください。
no.541 記入なし (10/06/12 06:37)

それにしても、介護関係の仕事は給料安いですね。
no.542 記入なし (10/06/15 13:08)

いろんな苦労話を
自分の親の面倒でも見なさい
no.543 記入なし (10/06/15 14:20)

自分が60,70になってからだよ介護問題は
運次第
no.544 記入なし (10/06/15 14:22)

>no.544 ( 記入なし 

貴方は親が若い時の子供なんだね。
私は30歳にして結婚を諦めて介護に専念したよ。
no.545 記入なし (10/06/15 21:04)

介護はつらい
no.546 記入なし (10/06/16 09:37)

死ぬまで金がつきまとう。
介護するのも、されるのも金次第。
わしには無理だ。
no.547 記入なし (10/06/16 10:34)

介護も金次第です。金さえだせば施設に入れるだけでなにもしなくていいけど、ほとんどの方々は大金なんてないから介護で苦労されているのです。
no.548 記入なし (10/06/16 13:04)

その前に「自分の親をたやすく施設に入れていいのか」という良心の呵責がある。世間体もある。本人が望まないなら相当状態が悪くならない限り入れられるものではない。
no.549 記入なし (10/06/16 13:08)

自分の親をたやすく施設に入れていいのか
介護状態になるとだれしも突き当たる難問
しかし入れられるなら入れたのがいいその代わり訪問回数最低週2回
宅介だと目が離せないので職失う危険ありさらに介護地獄になる
no.550 記入なし (10/06/16 13:23)

no.549 ( 記入なしさん
あなたのお気持ちは解りますが、とても家で看るのは大変です。世間体とか良心の呵責等と言っているうちは、気持ちに余裕があるのです。寝たきりで10年生きる人もいます。介護地獄です。施設へ入れたくても、安い特別養護老人ホームは400人待ちと言われます。国も地方自治体も、もっと老人にも眼を向けていただきたい。

生活保護の人は優先的に入る事が出来ます。40年間国民年金を治めても月たったの6万6千円です。国民年金を治める義務を果たさなかった人の方が有利では、誰も国民年金は納めないと思いますよ!
no.551 記入なし (10/06/16 15:20)

>551さん
549ですが寝たきりであるなら「相当状態が悪い」に入るので施設に入れるのは当然の選択でしょう。なお、私は介護経験者です。4年間自宅で介護しました。
no.552 記入なし (10/06/16 17:12)

介護についてはそれこそ十人十色で様々な考えがあろう。
おかれている家庭環境もそれぞれ違う。
だから「こうすべき」という答えは無いと思うのだ。
個人的には、介護は介護のプロに任せるのがベターだと思っている。
これは家族が介護を放棄するという意ではなく、精神的に
追い詰められる気持ちに余裕の無い介護をするくらいならば、
いっそのことプロ(施設)に任せた方が良い場合が多いと
思うからである。
自分の親を安易にという意見があるのはわかるが、親の本心は
子供に面倒をかけるくらいなら施設にでも入れてくれた方が
良いと思うのではないか?少なくとも私はそう思う。
no.553 記入なし (10/06/16 17:55)

>553
 その通りです。
 が、その施設に入るのが問題で公的負担でもあればいいが
 相当金が掛かる。 介護福祉関係は人材不足で低賃金。
 国自治体が至急改善せねばなるまい。
no.554 記入なし (10/06/16 18:26)

財団法人社会福祉振興センター 天下り団体

介護福祉士試験のお金を上納している。
no.555 記入なし (10/06/16 18:37)

<セカンドらいふ>『ケアラー連盟』が発足 介護者支える市民団体 2010年6月16日

 障害、高齢、病気などを抱える家族を支える介護者(ケアラー)。ケアに追われ孤立したり、困窮に直面することもある。そんな介護者を社会的に支えようと市民団体「ケアラー(家族など無償の介護者)連盟」(東京)が活動を始めた。 (飯田克志)

 「誰にも助けを求められず、頑張るしかなかった。自分が倒れたら共倒れ。悲しい事件(介護殺人)が後を絶たず、人ごととは思えない」

 東京都千代田区で今月七日開かれた、同連盟の発足集会。両親を一人で介護している女性が苦しい実情を話す。「生きていくための社会的支援を切望している」と訴えた。

 同連盟の発起人の一人で、東京都精神障害者家族会連合会(東京つくし会)の野村忠良会長(67)は母親や妻が精神疾患になり、三十代から家族会に参加した。

 「当事者が地域で自立するすべがほとんどなく、家族も地域に迷惑を掛けられないと、見守りのためにひきこもりがちになる。自分たちのことで精いっぱい」と介護者が置かれる状況を説明、家族を含めた支援の必要性を訴える。

 介護のための離職、介護者の高齢化、家族による介護を前提とした国の福祉サービス制度。結果として介護する親、配偶者、兄弟姉妹が社会から孤立することは少なくない。

 最悪の場合、介護疲れなどによる殺人・自殺に至ってしまう。日本福祉大の湯原悦子准教授(高齢者福祉)が実施した、一九九八〜二〇〇九年に報道された「介護殺人」の調査では、四百五十四件あった。介護保険制度が始まった二〇〇〇年以降も増加傾向だ。

 このうち加害者が病気など何らかの支援を必要としていたケースは百九十二件で約42%になった。

 同連盟が実施した介護者アンケート(回答二百五十人)でも、「孤立を感じた人」は50・4%、「心の不調がある人」は38・8%。将来の暮らし向きについて「大いに不安」は42・4%、「少し不安」は46・4%で、不安を感じている人は九割近くにのぼった。

 高齢者を介護する家族支援に取り組むNPO法人「介護者サポートネットワークセンター・アラジン」(東京)理事長で、同連盟共同代表の牧野史子さんは「介護者支援の必要性の社会的認知はほとんど進んでいないし、手だてもほとんどない」と指摘する。

 これまで介護者支援は、家族会などが互助的に地道に努力してきた。そのため障害や病気など「介護される人」ごとに活動が分かれがちだった。今回は横断的につながり、介護者支援の輪を広げるのが狙い。

 当面の目標は、実態が不明な介護者の現状把握、就業や余暇、社会参加など介護者の多様なニーズに対応した支援実現と、そのための政策提言だ。

 その中核となるのが、家族ら介護者の支援を社会に根付かせる基本となる法律の制定。同連盟は介護者の実態調査実施や、自治体の介護者支援センター設置、レスパイト(休息)施設の設置などを盛り込んだ法律案も策定している。

 共同代表の堀越栄子・日本女子大教授(生活経済)は「現在は女性だけでなく、男性、幅広い年代など多くの国民が介護に携わっている。介護者支援を普通の社会サービスにしていかないといけない」と呼び掛ける。

 問い合わせは同連盟=電03(3355)8028(月水金曜の午後一時〜同五時)。
no.556 記入なし (10/06/23 14:11)

介護するのもされるのも苦痛だ。
死ぬしかないな。
no.557 記入なし (10/06/23 19:13)

介護についての問題、相談はどこの地域でもある地域包括センターにするのがよいです。

地域包括支援センター http://www.city.imabari.ehime.jp/kourei/center/index.html
no.558 記入なし (10/06/25 06:00)

「地域包括支援センター ○○」で検索して○○は地域を入れて検索したらいいです。
no.559 記入なし (10/06/25 06:03)

家族による介護を前提とした国の福祉サービス制度よりは、安い特別養護老人施設の様な受け皿が必要だと思います。それも、個室が必要です。4人部屋などは、寒がりの人・暑がりの人等で暖冷房にいさかいが起きます。また、いじめもあります。

家族が眼の離せない老人を24時間体制で看るのは短期間ならまだしも、何年にも成るといくらサービス制度があっても難しいです。現に夜間年寄りが、わめき寝られない状態に成る事があります。24時間対応の福祉制度は自分の地域にはありません。ケアマネがそう言っています。
no.560 記入なし (10/06/25 08:26)

『介護110番』で検索して下さい。きっと力になって貰えます。
no.561 記入なし (10/07/04 06:33)

熟年離婚の原因=親の介護 家庭で看るのは、無理です。
no.562 記入なし (10/07/04 15:14)

日本の社会の構造が労働者を馬車馬のように働かせて利益を上げるシステムだから起きる問題もあるんだろうなぁ。

構造上、社員増やすよりも限られた労働者を使い切って会社運営するのが
一番コストのかからない仕組みらしい。(休出とか残業とか当然で)

で、非正規の部分は費用さえ安ければ変わりはいくらでもいるけど、
選別された正社員は代えがいないわけで、
その部分の人間が介護なりで時間をとられると、日本の社会構造としては困るわけだ。
貴重な戦力が家族のために殺がれるのはよろしくないって感じだな。

どの道、老いはくるんだし家族を前提に考えるのは当然であって、
そのための環境整備ができてない事が原因なんじゃなかろうか?

ま、どんな制度作るにしても、生きてる以上誰でも必ず”老いる”わけで、
自分の事だけじゃなくて、その事実ときちんと向かい合った方がいんじゃないかね?
no.563 記入なし (10/07/04 17:34)

老いた社員をリストラすれば会社としては都合がいいんじゃね?
no.564 記入なし (10/07/04 20:17)

一大市場を形成する介護業界 気になる給料の実態とは 2010年07月13日09時00分 / 提供:MONEYzine

 不況の中、雇用の受け皿として期待される一方で、低賃金が問題になっている介護業界。今、業界ではどのような変化が起きているのだろうか。(バックナンバーはこちら)

■介護関連は一大市場を形成している

 介護職員の待遇改善を目的とした「介護職員待遇改善交付金」制度のスタートから10か月。雇用の受け皿として期待される一方で、低賃金が問題になっている介護業界に変化は起きているのだろうか。

 10年前の2000年4月に始まった介護保険制度。当初は256万人だった要介護・支援認定者数はすでに、460万人を突破。当然、国の介護給付費も膨れ上がり、利用者負担を除いても6兆円台に突入、7兆円超になるのも時間の問題だ。

 逆にいえば、介護関連は一大市場を形成しているということ。これに有料老人ホームなどを加えれば、さらに市場規模は膨らむ。一方、他業種の6、7割水準とされる低賃金がネックとなって、人手不足が顕在化していたのも事実。そのため、09年4月に介護報酬がおおよそ3%引き上げられ、同年10月からは介護職員処遇改善交付金制度が導入された経緯がある。

 通信教育のベネッセHDやセキュリティサービスのセコム、居酒屋チェーンのワタミなど兼業組も目立つ中で、専業大手の一角を形成しているのがツクイだ。

 同社は土木会社からの転進組。送迎車で送り迎えする通所介護(デイサービス)や訪問介護、有料老人ホームなどを手がけており、10年3月期の売上高は394億円と、09年3月期に比べて9%増だった。売上高に占める原価や経費、営業利益の割合そのものは、ほぼ同水準での推移だったが、実際の人件費はどうだったか。

 10年3月期は、前期と比べると「給料賞与」と「法定福利費」がアップ、役員報酬はダウンだった。また、介護の現場職員の人件費は原価に含まれており、10年3月期は255億円を計上。これは前期比21億円増である。

 ツクイは介護職員処遇改善交付金制度などによる交付金が4億2200万円(他の助成金含む合計は5億1595万円)だったことも明らかにしており、実際の人件費関連の支出は交付金をはるかに上回っていたわけだが、従業員の平均年間給与そのものは2万円強のダウン。これは、従業員をおよそ170人増やしたためと推定される。

■業界トップ水準の利益率を誇る企業

 また同様にこの業界でチェックしておきたいのが、「メッセージ」という企業だ。(次ページへ続く)http://news.livedoor.com/article/detail/4882235/
no.565 記入なし (10/07/14 05:58)

介護ロボや電動アシストで自分で自分の面倒見れる世の中にしないと日本もたないよ。
筑波の工学博士がやってるパワードスーツHALなんてのが実際に福祉施設で実験的に始められてるけどね。
no.566 記入なし (10/07/23 03:48)

金がかかりすぎるから無理
no.567 記入なし (10/07/23 03:52)

今現在で下半身補助スーツが月17万で貸し出してるよ
量産でもっと安くなんべ
no.568 記入なし (10/07/23 04:42)

横浜市福祉サービス協会 http://www.hama-wel.or.jp/
no.569 記入なし (10/08/01 14:20)

「男たちの介護」(1)―追い詰められる男性介護者―2010年08月16日21時28分 / 提供:医療・介護情報CBニュース

  現在、この国では100万人余りの男性が、介護者として伴侶や親を支えている。つまり、全介護者の3人に1人は男性ということになる。年々増え続ける男性介護者だが、彼らの中には、介護がもたらす環境の変化に耐え切れず、事件を引き起こす人も少なくない。「男たちの介護」の現実や課題についてレポートする。【多●正芳】(【編注】●は木へんに朶)

■介護殺人の加害者の7割が男性

 男性介護者の現実を考えるとき、避けては通れないテーマがある。殺人と虐待だ。
 介護者が要介護者を殺す「介護殺人」について研究する日本福祉大の湯原悦子准教授が新聞報道を基に実施した調査によれば、介護が原因と思われる殺人や心中は、1998年から2009年の12年間で454件、昨年には46件発生している。そして、その加害者の約7割が男性介護者だったという。
 湯原准教授は、「介護殺人」の特徴について、以下のように語る。
「介護殺人の場合、半分以上は心中型です。つまり加害者である男性も、要介護者を殺さざるを得ないほど追い詰められていたと言えるでしょう」

 それだけに、事件後も伴侶や親への思慕の念を持ち続ける男性介護者もいる。
「妻を愛していました。今でも愛しています。仕事のプレッシャーもあり、あの時は善悪を判断する理性が壊れていた。妻に申し訳ない」(09年4月、寝たきりの妻から依頼を断り切れず、殺害に及んだ59歳の男性)
「50年以上の連れ合いですから、好きでした」(09年6月、10数年の介護の末、認知症の妻を絞殺した78歳の男性)
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」(06年2月、10年余り介護してきた認知症の母と心中を図った男性)
 それでも彼らは、自らの手で、守り助けてきた人の命を絶った。

 虐待の場合でも、加害者になりやすいのは男性だ。厚生労働省が08年度に全国の市町村に対して行った高齢者虐待の調査によれば、虐待者の割合で最も多いのは要介護者の息子で40.2%。さらに要介護者の夫は17.3%で、息子と夫だけで全体の6割弱を占めた。

■孤立化しやすく、ストレスに弱い男性介護者

 なぜ男たちは、慈しみ、守ってきた人を殺し、虐待するほどまで追い込まれてしまうのか。そもそも男性が女性に比べて、加害者になりやすい理由は、どこにあるのか。
 自らもケアマネジャーとして活動する立教大の服部万里子教授は、男性介護者の場合、特に身体的な虐待を起こす傾向が強いとした上で、男性が暴力に走る理由として「孤立化しやすく、介護に伴うストレスを受けやすいため」と分析する。
「中高年の男性の場合、普通の家事でもうまくこなせない人が多い。料理も分からなければ、女性の下着など買ったこともない。自分が買い物かごを提げて町内を歩くこと自体に抵抗を感じる人も少なくありません。多くの男性が介護や家事について相談できるプライベートな“人脈”を持ち合わせていない点も、男性介護者のストレスを高める要因となっています」

■介護に“結果”を求め、自らを追い詰める

 また、男性介護者と支援者の全国ネットワークで事務局長を務める立命館大の津止正敏教授は、男性の介護に対する姿勢が、自らを追い詰める要因の一つと指摘する。その姿勢とは、仕事と同じように介護に取り組むことだという。
「多くの男性介護者は、弱音を吐かずに誰にも頼らず、一人で抱え込み責任を全うするという『強い市民』を内面に秘めています。そんな彼らだけに、いろいろなメディアで知識を仕入れ、必要な器具をそろえ、全力で介護に打ち込みます。その上、彼らは、仕事と同様、介護にまで“結果”を求めてしまうのです」

 この場合の“結果”とは、たとえば排泄はおむつに頼っていた人が、ポータブルトイレを利用できるようになるといった、要介護者の状態の改善を意味する。しかし、要介護者が高齢者である場合、いくら理想的な介護を施しても“結果”が得られることは少ない。むしろ、加齢とともに身体機能は、少しずつ衰えていくのが普通である。
「すると男性は、“結果”が得られない自分に絶望し、いら立つわけです。『強い市民』は『もろい市民』でもあります。それだけに絶望といら立ちが積み重なり、耐え切れなくなったとき、虐待に走ったり、心中する道を選ぶ男性介護者も少なくないのです」http://news.livedoor.com/article/detail/4949085/
 
 
 
 
 
no.570 記入なし (10/08/17 06:01)

男性だけとは限りません。女性も一人で介護は辛いです。殺人・心中の一歩手前で男性の様に行動できないだけです。勇気が無いだけ!
no.571 記入なし (10/08/17 17:12)

女だって相当多いだろ
まあ子殺しは女のが多いらしいから 環境か
no.572 記入なし (10/08/17 22:49)

テレノイド・遠隔介護サービス1 

http://www.youtube.com/watch?v=N9JyDQlHo1A&feature=newsweather


テレノイド・遠隔介護サービス 2

http://www.youtube.com/watch?v=2YsURcVUNhE&feature=related
no.573 記入なし (10/08/18 20:48)

>no.573 
宇宙人に世話になるのか・・・
no.574 ゆうすけ (10/08/18 21:55)

デイサービス利用延長、宿泊も可能に…厚労省

 厚生労働省は23日、高齢者が日中に通う、介護保険の通所介護事業所(デイサービス)について、利用時間を延長し、宿泊も可能にする方針を決めた。


 預かり機能を強化することで、高齢者を自宅で介護する家族の負担を軽減するのが狙いだ。

 同日開かれた社会保障審議会介護保険部会で原案が示された。現行制度では10時間未満とされている預かり時間について、大幅に延長する。働いている家族からは、「預かり時間が終わる夕方までに介護のため帰宅しなければならず、仕事との両立が難しい」との声があった。

 また、宿泊については、一部の事業者が保険外の自費サービスを導入しているが、介護保険を適用する。介護保険には一時的に高齢者を入所させるサービスもあるが、緊急時に利用することが難しいことから、日ごろ通い慣れたデイサービスでの受け入れを容易にする。夜間の人員基準や報酬額などは今後検討する。

(2010年8月23日21時23分  読売新聞)
no.575 記入なし (10/08/23 22:26)

↑その代わり請求金額が増えるから年金だけが頼りのお年寄りには大変な経済的負担になる。
no.576 記入なし (10/08/23 22:31)

親の介護どうしてますか?http://musyoku.com/bbs/view/1283160538/

介護の仕事に興味ある方http://musyoku.com/bbs/view/1113285069/
no.577 記入なし (10/09/01 17:19)

http://www.youtube.com/watch?v=4LewEC45irA
性の介護.flv 

ホワイトハンズw
no.578 ゆうすけ (10/09/01 22:09)

デイサービス施設に「お泊まり」課題も 日本テレビ系(NNN) 9月11日(土)20時41分配信

 高齢化が進む中、厚労省の調査では「両親を自宅で介護したい」と答えた人は8割に上る。その一方、自宅で介護している人からは、「夜、仕事や急用の際に高齢者を預ける場所を増やしてほしいと」いう声が上がっている。新たな施設の建設が難しい中、厚労省は、日中、高齢者を預かるデイサービス施設に宿泊ができる制度を始める方針を固めた。このサービスを試験的に行っている施設を取材した。

 東京・北区にあるデイサービス施設「あかり家」。昼間、認知症の高齢者を預かり、リハビリなどを行っている。サービスが終わる午後5時。1人施設に残った松本志げさん(94)はこの日、施設に「お泊まり」するという。高齢者の宿泊サービスにはショートステイなどがあるが、数が少なく数か月前には予約が埋まってしまう。そこで、昼間のみ稼働するデイサービス施設を夜にも活用する「お泊まり」が一部で始まった。

 松本さんの長男・正さん(65)は、できるだけ家族で介護したいと考えているが、松本さんには認知症があり、宿泊サービスに預けるまでは毎日24時間つきっきりだった。正さんは「夜、寝ている時でも戸を開けてうろうろする。私は眠れなくなっちゃいますしね」と話す。

 あかり家が手厚い宿泊サービスを提供できるのは、東京都がモデル事業として3000万円の補助金(2年分)を出しているためだ。利用者が支払う1泊あたりの料金は5200円だが、それでも経営は苦しいという。

 厚労省は、デイサービス施設での宿泊を介護保険の対象にする方針を固め、来年度予算の概算要求に8000床分の施設改修費を盛り込んだ。このサービスは高齢者や家族には好評で、在宅介護を支えるカギになりそうだが、介護現場からは夜勤の職員が確保できるか不安の声もあり、国が正式に導入するには課題も残っている。
no.579 記入なし (10/09/12 05:32)

【河合雅司の「ちょっと待った!」】 介護財政ピンチ 消費税議論を急げ (1/5ページ)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100920/plc1009201801006-n1.htm
no.580 記入なし (10/09/20 19:23)

超高齢化社会、介護社会だから介護で苦労している方たくさんいるでしょう。

はじまった介護。介護中の方、教えてください。 
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0921/349257.htm?g=03
no.581 記入なし (10/09/23 17:44)

受け皿が日本には不足しています。特養などの安い施設は300人待ちが普通です。
先日、特養へ入っている親戚の人を見舞いました。頭はしっかりしていますが、いろうをやっています。月8万円と安いです。一人暮らしだった為優先的に入れました。子供は5人いますが、70歳前後です。子供もなんらかの病気を持っています。自宅では看れません。
no.582 記入なし (10/10/04 11:32)

見舞いに行った方の隣の部屋に、老人が3年間待ってはいられました。老人は、家に居たかったと言って泣きましたが、看護する人の身に成りますと、大変です。特養の様な施設を多く造ってほしいです。認知症の方の入れる施設はもっと難しいでしょう
no.583 記入なし (10/10/04 11:41)

昔は、自宅で看る事が出来たのは、介護人が若かった事と寝たきりに成れば1年以内になく成られた事です。今では、医療技術の進歩により、寝たきりに鳴っても、10年近く生きる人は生きます。楽に死ねる医療を考えて欲しいものです。
no.584 記入なし (10/10/04 11:51)

楽に死ねる医療って、意味わかんね
no.585 記入なし (10/10/04 12:00)

介護の恐さはいつ終わるとも知れないところだ。
no.586 記入なし (10/10/04 15:03)

過酷、劣悪、薄給…宿泊、飲食、介護業界の“阿鼻叫喚”http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101004/dms1010041602010-n1.htm
no.587 記入なし (10/10/05 04:34)

介護は終わっても(親が死んでも)あのやり方でよかったのだろうか、と後々まで後悔することが多い。
no.588 記入なし (10/10/18 13:16)

基本的に「笑顔が最高の報酬」ボランティアから生まれた仕事だからね
no.589 ころも (10/10/18 23:21)

基本的に「笑顔が最高の報酬」ボランティアから生まれた仕事だからね
no.590 ころも (10/10/18 23:21)

>介護は終わっても(親が死んでも)あのやり方でよかったのだろうか、と後々まで後悔することが多い。

そ、そうなんですか・・・
出来ることなら、何の後ろめたさもなく解放されたいものです。
no.591 前向き♀ (10/10/18 23:24)

基本的に「笑顔が最高の報酬」ボランティアから生まれた仕事だからね
no.592 ころも (10/10/18 23:28)

コピペ発見(笑)
と…言っている場合じゃない。    ボランティア精神がないとやっていけない仕事、それが介護です。
逆にこれがうまくできる人はほぼどんな仕事でもやっていけると思います。政治家の皆さんもいい年こいてんのになんで賃金が低すぎるんでしょうかね〜?
no.593 ころも (10/10/23 02:13)

高齢になった親を見て近い将来、自分も親の介護しなきゃならない日が来るんだろうなと思った・・・。
no.594 記入なし (10/10/23 10:04)

結局よ、長生きさせることばかりが重視され、運動嫌いでスポーツダメな年寄り多いからこうなったわけよ。

特に東京オリンピック以前に生まれた世代の全般的なスポーツのレベルの低いのを見れば、いかに今よりも運動嫌いの人間が多かったかが推測される。

とにかく、散歩すらもしない、人と話したくない、黙ってやれるような職業が今よりも遥かに多かった世代だから、定年後もそんな感じで過ごすと、介護される年寄が急増するわけだな・・・

困ったもんだよ。人生70年程度でどんどん亡くなってくれた時代は、新旧が早く進んで社会的にも就職難なんか起こらなかったであろう・・・
no.595 記入なし (10/10/23 13:44)

長生きさせることばかり重視されているのは事実だけど、運動を頑張っているお年寄りだってたくさんいますよ。
no.596 記入なし (10/10/23 14:02)

>596

何かにつけてえらそうな態度を取り、自分の考えが正しいと思っている頑固年寄りが多い。運動は極力しない、動かないが原則の年寄りが多すぎるのは事実だな。
no.597 記入なし (10/10/23 15:30)

多数の定義は?動きたくとも動けない高齢者も多数だが。
no.598 記入なし (10/10/23 15:43)

no.591(前向き♀さん
そうですよ。私は五月に父が死んで在宅介護が終わりましたが、やってる間はケアマネがそれでいい、というのだから自分は正しいんだ、と自信をもっていましたが、いざ死なれてみると、後からあの時ああすればよかった、こうすればよかった、など、いまだに後悔する毎日です。心境は今でも複雑で心が晴れることはありません。
no.599 記入なし (10/10/23 19:04)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
969 件中 500 から 599 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [日本で道徳心や思いやり気配りがなくなってきたと思..]
次 [働き方改革ついてどう思いますか?]

  一覧
「介護について語ろう。超高齢化社会です。」と似ているトピック
「介護について語ろう。超高齢化社会です。」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧