一覧
失業 若者の二人に一人は無職になる
これって、とても深刻ではないでしょうか・・

若者の雇用 深刻な状況浮き彫りに
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120319/k10013812061000.html

おととしの春、学校を卒業した人などのうち、就職できなかったり早期に辞めたりした人が大学や専門学校では2人に1人、高校では3人に2人の割合に上っていることが内閣府の推計で明らかになり、若者の雇用がより深刻な状況に陥っていることが分かりました。

これは、全国すべての学校を対象にした就職調査や、雇用保険の加入状況などを基に内閣府が推計したものです。
それによりますと、おととしの春、大学や専門学校などを卒業して就職した人は、56万9000人でしたが、このうち19万9000人はすでにその仕事を辞めていました。
さらに卒業しても無職だったりアルバイトなどをしていた人は14万人、これに中退した6万7000人も加えるとおよそ2人に1人に当たる52%が就職できなかったり早期に辞めたりしていたと内閣府ではみています。
また、高校を卒業して就職した人は18万6000人でしたが、すでに辞めた人は7万5000人、無職だったりアルバイトなどをしていた人は10万7000人、これに中退した5万7000人を含めるとおよそ3人に2人に当たる68%が就職できなかったり早期に辞めたりしていました。
ところで、厚生労働省と文部科学省がおととしの春に卒業した人を対象にしたサンプル調査による就職内定率の速報値は、大卒で91.8%、専門学校卒で87.4%、高卒で93.9%でした。
今回の内閣府の推計はすべての学校が対象で、就職したあとの状況も含めたもので、若者の雇用がより深刻な状況に陥っていることが明らかになったことになります。
これについて内閣府では、景気の低迷で企業が新規の採用を絞り込んでいることに加え、大企業志向が根強い学生と採用意欲がある中小企業との間のいわゆるミスマッチが解消されていないこと、就職しても早期に辞めてしまう人が多いことなどが背景にあるとみています。
内閣府は、野田総理大臣が出席する19日の対策会議にこの実態を報告し、ことし6月をめどに若者の就職を支援するための総合対策を取りまとめる方針です。
投稿者 : 記入なし 日時 : 12/03/26 00:53

Infomation 103 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


ゆとり世代だからじゃないのか?
せっかく就職しても即効辞めるなんてありえんわw
石の上にも3年というだろ!
no.2 記入なし (12/03/29 16:43)

みんな無職.comにカモーン!
no.3 記入なし (12/03/29 19:50)

<高卒の場合>
高校の先生達は、就職を希望する生徒を、どこでもいいからとにかく就職させる。
当然、仕事は面白く無い。
これを一生続けると思うと、嫌になり、辞めるのでは?


勉強は、毎日毎日、新しいことを覚えた。当然、出来ないところもある。だが、赤点さえ取らなければ、高校は卒業出来た。
ところが、仕事(工場作業とか)では99点は0点と同じ。NG製品を作れば問題になる。
100台のうち、99台出来てても、1台出来てなければダメ。
そんな事が嫌になり、辞めるのでは?



<1流大卒の場合>
「くだらない事をする暇があったら、勉強しろ」と言われ、勉強をし、1流大学に入った。
そして、就職したものの、
世の中[特に、景気]は、くだらない事[無駄な物]の需要と供給で、成り立っていた[左右されていた]。
(何でこんな物を売らなければならないんだ。学生時代に覚えた学問など、全く意味無い)と思い、世の中に適応出来ず、辞めるのでは?
no.4 記入なし (12/03/29 19:59)

雇用側にも問題がある。
no.5 記入なし (12/03/29 20:02)

新卒で辞めたら、ハローワークの求人行
新卒求人枠もひどいのがあるそうですが
no.6 記入さん (12/03/29 20:03)

介護、医療の人では今でも足らない。製造業は外国にでればよいから人手不足にはならない。今後もあまっているものはあまるし、足らないものは足らない
no.7 記入なし (12/03/29 22:02)

企業に余裕がないから働く側も大変だ  いい待遇で働ける人は優秀な上運もよくないといけない
no.8 39才の男 (12/03/29 22:17)

運とはよく言ったもんだ
運ぶ運ばれる
no.9 記入なし (12/03/29 23:09)

働かざる者食うべからずだよ
世の中甘くないよ
no.10 記入なし (12/03/31 12:23)

不況で安易に介護に来る人多いです。仕事内容は簡単です。
no.11 記入なし (12/03/31 12:32)

そして安易さを悔悟することになるので離職率が高い。
no.12 記入なし (12/03/31 14:12)

>1
 これはビックリしたな。政治家は、雇用をもっと考えなければダメだな。
 消費増税は筋悪の対策としか思えない。
no.13 記入なし (12/03/31 14:14)

若者の根性がなさ過ぎ。
だから政府が対策をとっても効果はないと思える。
no.14 記入なし (12/03/31 15:11)

教育が悪いんだろ。
no.15 記入なし (12/03/31 17:19)

そう ゆとり教育の結果やろ 甘ったれのガキはどうしようもない
no.16 記入なし (12/03/31 17:31)

若者というのがわからんが、仮に25歳とする。親、仮に30歳時に産んでれば、親の年齢55歳。
60歳間際の親で大きく稼いでいる人もいる。一方で失職している人もいる。
二人に一人が無職???????
詳しい統計を知りたい。
失職し、バイト等の低所得者の親元でニート成立する?
no.17 記入なし (12/03/31 19:54)

新卒入社で超大手なら辞めない奴のが多いんじゃないか 景気も悪いし
大手入社で辞める人は多少3年辞めのブームに乗ってる
知り合いで3年で辞めたの知ってるけどすぐに同規模のとこに勤めてるし
no.18 記入なし (12/04/01 00:54)

でも、逆に考えると若者の二人に一人は格安の非正規労働者として、使い捨てできるから、経営者側からすると、ホクホク顔だなw
no.19 記入なし (12/04/01 01:09)

公務員新規採用、削減率。
公務員になる道も狭まっています。

http://www.google.co.jp/gwt/x?site=universal&q=%E6%96%B0%E8%A6%8F%E6%8E%A1%E7%94%A8+%E5%89%8A%E6%B8%9B&hl=ja&ei=y5h3T9jWH9GPlQWJ9gE&ved=0CAkQFjAB&output=xhtml1_0&source=m&rd=1&guid=on&u=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a%3D20120331-00000245-yom-pol
no.20 記入なし (12/04/01 08:56)

無職が偉そうに政治語っててウケルwwww
no.21 記入なし (12/04/01 09:12)

ウケル 受ける 受からない
no.22 記入なし (12/04/01 09:46)

若者の雇用はすべて非正規に向かいつつある。
no.23 記入なし (12/04/01 10:42)

若者なんだから非正規で十分だよ。
no.24 記入なし (12/04/01 12:37)

中年ニートは非正規すらない。
no.25 記入なし (12/04/01 13:00)

知らないんですか?
今現在は若者でも、将来は若者でなくなるんですよ。
no.26 記入なし (12/04/01 13:34)

就活している学生は、就職四季報を参考にしていると思うのだが。
離職率という3年以内に辞めた人の%が掲載されているはず。
就職難だから怪しい会社でも行くしかないのかな・・・よく分からん。
no.27 記入なし (12/04/01 15:27)

兄・・・有名私立大卒で9年〜10年無職同然 何の進展もない 預金 約12万円
弟・・・国際的な大企業に有名私立大卒で勤務 結婚 子供2人産まれる 奥さんの実家に住む
no.28 ライバルに天罰が下る日 (12/04/01 18:49)

仕事…無いです
30代の後半まで。
no.29 記入なし (12/04/19 14:20)

仕事がないではなく、とにかく何か働くことから始めるべきでしょう?
たとえ、最低時給でも良いじゃないですか?
仕事がないのではなく、自分の望みが優先しているから、仕事がみつからないのではないでしょうか?
no.30 記入なし (12/05/19 03:22)

実は新卒で就職をするうえでは
頭の良し悪しや学歴(有名大卒)よりも
体育会系の倶楽部に所属していましたとか
部活動でキャプテンをやっていましたという人のほうが就職は絶対有利。
なぜなら労働とは一部の頭脳労働を除いて
いまだに体力勝負の(根性・忍耐がいる)仕事が多い。
また体育会系の人は、部活動で先輩、後輩の理不尽なしごきやいじめや命令の中で
もまれてきた(耐えてきた)経験があるので多少の理不尽なことでも我慢して進んでやってくれるだろうと実際会社は期待しているし、思われている。
実際会社に入っても仕事ができることはもちろん、人間関係でも疲労は付きまとう。
だから若い人は、体育会系倶楽部に入り、少しでも世の中の理不尽なことを経験するべきだと思う。
そうでないと実際、ゆとり世代より、上の世代は
団塊の世代や、第二次ベビーブーム世代ともに出生数が多く(毎年200万人以上出生)
校内暴力(尾崎豊の世界)や
管理教育(男子は中学生にあがると全員丸坊主、女子はおかっぱ頭)
受験戦争(Fランク大でも偏差値55以上は必要)
部活動(強制的に体育会系に全員参加)ともに
競争が激しかった世代でもあり
ゆとりはそういう耐性がないから精神的にも肉体的にも
仕事をするうえでつぶされてしまう。
no.31 ゆとり世代のキミへ (12/05/27 19:30)

いまようやく気がついたのですか? 社会とは競争競争競争と死ぬまで競争だね。
社会は相対評価だから、外国人や留学生が穴埋めをせざるを得ないなあ。
no.32 記入なし (12/05/27 20:01)

1980年代まで千葉県や愛知県などを中心に管理教育が行われていた。
中学校・高等学校における管理教育の内容も、体育会系的な発想に基づくものが多かった。
日本の企業もやはり年功序列を基礎としているため、上司・目上の命令には盲目的なまでに絶対服従する体育会系思想保有者は企業の構成員として好まれ、採用されてきた。特にバブル景気前後は一流企業が体育会系サークル出身者や体育大学の学生を上記のような理由で多く採用した。
体育会系は飲み会などが多いことから、企業の“飲みニケーション”にも通じていた。近年は「終身雇用」や「年功序列」といった日本企業の風土が薄れる中で『体育会系である』という要素によってプラスポイントとなる傾向はかつてよりは弱まっている。
しかし今でも、東証一部、二部上場の大企業に入社できる社員は、
真面目だけが取り得の人物ではなく、遊び心にも通じ、仕事もでき、教養もあり、
冗談が理解できる一流大学卒の体育会系思想保有者が好まれ
そのような人物は実際採用される。
上場企業(ブラック企業以外)に社員で入社すれば、飲み会も多く、
ネームバリュー(知名度)があるため、お客さんも多く、
売上が良いため、給料も高く、楽しい人生が送れる。
no.33 ゆとり世代のキミへ (12/05/27 21:08)

実際リストラされるまで社員として上場企業に居させてもらえて
今の中小零細企業勤務より仕事に対するモチベーションも高く
楽しかった。
no.34 ゆとり世代のキミへ (12/05/27 21:20)

仕事がないではなく、とにかく何か働くことから始めるべきでしょう?
たとえ、時給300〜400円でも良いじゃないですか?

外国人労働者よりはマシですよね?

無職やニートよりもはるかに社会勉強が積めるんですから、
贅沢言っている場合ではありませんよ。
no.35 記入なし (12/05/27 21:50)

○上場企業(一部のブラック企業、DQN企業を除く)

高学歴者が多く、教養がある人が多く、話がおもしろい。
会社自体にたいへんな知名度(ネームバリュー)があるため
お客さんも多く、売上が多い。
給料が多いため、安心して家庭を築くことができる。
(結婚、子育て、教育資金、住宅、土地、マンションを
借入ではなく、自己資金にて一括購入。)
頻繁に飲ミュニケーションがある。明日への活力源。
新しい事業を次々と立ち上げることができる。
(ただしリーマンショック以後は国内も海外も超不景気だから
大企業でも今事業を拡大することは超無謀)


○中小零細企業

やっていることは何も発展しないルーティンワーク。
毎日同じ仕事ばかりしているとさすがに数か月過ぎると飽きてくる。
毎日同じ仕事をこなすことに対するモチベーション維持に必死。
あまり仕事自体に発展性は見られない
(昭和の時代から脈々と続いている仕事)
(冒険を好まない人がする保守的な仕事)。
給料が安いため(30代でも大卒の初任給並み)貯蓄ができない。
結婚しても共働き。
子育て・教育資金はは家計をやりくりしないと無理。
no.36 ゆとり世代のキミへ (12/05/27 22:21)

やっぱり日本国で生きていくには
大学を卒業して上場企業の正社員として生きていくか
難関試験(一次試験筆記、二次試験面接)を突破し
安定安心堅実な国家公務員・地方公務員として生きていくのが大変魅力的。
たぶん虚業はあと10年すれば一気に廃れると思われる。
no.37 ゆとり世代のキミへ (12/05/27 22:51)

虚業(芸能、文化、音楽、芸術、投機、水商売、その他権利関係など実業ではない職業)
no.38 ゆとり世代のキミへ (12/05/27 22:58)

骨董品や美術品には実際価値などない、あんなうす汚い壺が、何百万とかありえない、だいいち陰気くさいからタダでも要らない!
no.39 記入なし (12/05/28 00:05)

どうやら人間というものは、自らを不幸にする業を隠し持っているようだ。 
・・・・ 
「わたしが精神科医として沢山の人たちと接しているうちに気づいたことがあって、 
それは人間にとって精神のアキレス腱は所詮「こだわり・プライド・被害者意識」 
の三つに過ぎないというまことにシンプルな事実である。 
・・・・ 
とりわけ「被害者意識」が始末に悪いのは、 
悪玉をつくるのみならず、鼻持ちならない特権意識を抱かせるからである。 
この文脈に冷静に向き合ったら、かなりの「不幸」が緩和を見せるはずである。 
しかし、人間は(わたしも含めて)どうしてもこの傾向に気づこうとしない。 
なぜなら「こだわり・プライド・被害者意識」は居心地がいいからである。 
我われも実際はかなり「不幸になりたがる人たち」なのかもしれない。 
「こだわり・プライド・被害者意識」が「不幸」の度合いを強めるにもかかわらず、 
なお我われがとりわけ「被害者意識」にこだわるのはそれが甘美であるからだ。 
悪い敵に苦しめられている弱者という特権意識はとろけるように甘い
no.40 記入なし (12/05/28 00:07)

40さんのかき込みは凄い!、この理論は「こだわり・プライド・被害者意識」で絡んでくる輩の対処法にもなります。
no.41 記入なし (12/05/28 00:14)

1行1行に無駄がなく濃い文章で感激です(泣き);;
no.42 記入なし (12/05/28 00:19)

同感。
no.43 記入なし (12/05/28 07:42)

自己防衛本能
no.44 記入なし (12/05/28 08:57)

働いても生活できる収入得ないといけないから大変    特に一人暮らしでは収入最優先だからなんでもいいから働けと言われても困ります
no.45 39才の男 (12/05/28 10:48)

自分に合わない仕事に就いてもすぐクビになるからな。
no.46 記入なし (12/05/28 10:49)

コンビニのバイトしたんだけど、レジで人様の金を扱わなきゃいけないは、レジしながらも肉まんとかから揚げとかの食品扱わなきゃいけないはでてんてこ舞い!!!

2日で「もういい!」とキレられて辞めることになった・・・・。

もうレジや食品・人様の現金を扱う仕事には就けないと悟った。
「仕事は何でも良いから選り好みするな」とこういったサイトでよく言われますが、自分が就職することで人様に迷惑がかかりすぎる職種もあると言うを視野に入れないと、社会に出させてもらえないんだよ?

何かの間違いで向いていないはずの職場に採用されて、本当に向いていなかった時の虚しさが普通に働いていらっしゃる方々には分かりますか?
no.47 記入なし (12/05/28 11:43)

近くのスーパーで買い物した時、20代位の兄ちゃんがレジやってた。
俺がレジの打ち間違えを指摘したら、訂正できずにオロオロするばかり、、、早くしろ!と次の客に怒鳴られてた。
スーパーでその兄ちゃんの姿を二度と見ることは無かった。
no.48 まいっちんぐ (12/05/28 11:55)

仕事は、何でもあれば就けはいかん。仕事に自分をすり合わせて、仕事をしていくのだが、ある日、仕事に矛盾を感じていきたくなる。労働意欲がなくなるのだ。
no.49 記入なし (12/05/28 12:20)

レジとか、むずかしいポストは東南アジアからの留学生にやらせて、日本人は単純労働したほうがよい。
no.50 記入なし (12/05/28 12:29)

学生がバイトするならなんでもいいが生活かかった成人がなんでもいいわけがない    ただ何かしらしないといけないのも事実    今の時代は働く側も雇う側も厳しすぎ
no.51 39才の男 (12/05/28 12:33)

自分に合わない仕事に就いてもすぐやる気がなくなる。
no.52 記入なし (12/05/28 12:46)

全ての元凶はフリーザ・・・・いや、永田町にある!
no.53 記入なし (12/05/28 12:49)

情報が沢山手に入る世の中だから、隣の芝がより青く見える。
no.54 記入なし (12/05/28 12:50)

>52
よく、わかります。労働意欲が沸かなくなるのですね。
no.55 記入なし (12/05/28 12:50)

格差というか、もはや身分制度や階級制度のようなものができつつあるのでしょうか。
その昔に一億総中流を信じてた人は少ないででしょうけどそう言える世の中だったことは良かったということなのかも。
no.56 記入なし (12/05/28 12:52)

合わない仕事でも合うように頑張ることが必要    どうしてもダメそうだとわかったらやめればいい  やめぐせはついたらなかなかだっせなくなる
no.57 39才の男 (12/05/28 12:56)

どうしてもダメそうだとわかったらいつでもやめられるように
雇用形態を正社員からパート・アルバイトにしておく。
no.58 記入なし (12/05/28 13:03)

どうしてもダメそうだとわかったらいつでもやめられるように
雇用形態を正社員からパート・アルバイトにしておく。
no.59 記入なし (12/05/28 13:07)

暗に、もう格差は出来ているよね。まるでインドやブラジルみたいだ。
貧乏人は働くスキルが無いし、それを養う場も無いからとことん貧乏になる。
学校出てから社会人としてのスキルを磨こうにも、社会に仕事が無い状況だからそこで詰まる。
金持ちは自分たちを優先して会社に入れて、アホでもチョンでも仕事を少しずつでも覚えていけるがワーキングプアの貧困層はそう言う訳にはいかない。


ゲームセンターのゲームで例えるなら格闘ゲームみたいなもんだと思う。
新作の格闘ゲームをみんなでやってみるが、必ず勝ち組と負け組みが出るでしょ?
最初に勝って楽しみながらコツを掴んだ奴だけが長続きするし、別の新作が出ても応用が利くから後々も有利。
負け組みから這い上がっていけるのは極僅かだし、そいつらにしたって最初に時点で惜しくも負けたような奴らで才能が無かったわけじゃない。厳正な勝敗のあるルールに従って、便宜上の敗者だっただけ。上に上がれるスペックが充分にある層だ。

そんなプレイヤーとは別に、本当にやってもやってもゲームの動きや細かい内部処理的なルールを理解できない奴がほとんどで、その層に当たるのが社会で言うワーキングプアだ。
この例でのゲームスキル=実社会での財力と知能・運
だとすると、勝者(ビルゲイツ・イチローなど)>敗者(普通に生活送れている人)>その敗者にすら敗れた人(ワーキングプア)
となる。
no.60 記入なし (12/05/28 13:09)

どうしてもダメそうだとわかったらいつでもやめられるように
雇用形態を正社員からパート・アルバイトにしておく。
no.61 記入なし (12/05/28 13:33)

新居斗
no.62 記入なし (12/05/28 13:57)

ジョブカフェは34歳以下限定の就職支援施設。34歳以上の就職支援施設がほとんど無い。

毎日行ってたがヤングジョブスポットは全く役に立たなかった。無能な公務員の寄せ集めだった。

なぜ34歳と利用期限を設けるのだろうか?何か意味があるのだろうか?
no.63 記入なし (12/05/31 16:50)

まあ、普通に考えたら30過ぎのおっさんを正社員として雇う企業なんてないからな。。。
20前半の若手か、正社員としての実績がある30前半ならヤングジョブスポットは役に立つかもしれないが。
no.64 記入なし (12/05/31 17:01)

>64

ヤングジョブスポットは2008年3月末で廃止になってます。
no.65 記入なし (12/06/04 12:52)

実は新卒で就職をするうえでは
頭の良し悪しや学歴(有名大卒)よりも
体育会系の倶楽部に所属していましたとか
部活動でキャプテンをやっていましたという人のほうが就職は絶対有利。
なぜなら労働とは一部の頭脳労働を除いて
いまだに体力勝負の(根性・忍耐がいる)仕事が多い。
また体育会系の人は、部活動で先輩、後輩の理不尽なしごきやいじめや命令の中で
もまれてきた(耐えてきた)経験があるので多少の理不尽なことでも我慢して進んでやってくれるだろうと実際会社は期待しているし、思われている。
実際会社に入っても仕事ができることはもちろん、人間関係でも疲労は付きまとう。
だから若い人は、体育会系倶楽部に入り、少しでも世の中の理不尽なことを経験するべきだと思う。
そうでないと実際、ゆとり世代より、上の世代は
団塊の世代や、第二次ベビーブーム世代ともに出生数が多く(毎年200万人以上出生)
校内暴力(尾崎豊の世界)や
管理教育(男子は中学生にあがると全員丸坊主、女子はおかっぱ頭)
受験戦争(Fランク大でも偏差値55以上は必要)
部活動(強制的に体育会系に全員参加)ともに
競争が激しかった世代でもあり
ゆとりはそういう耐性がないから精神的にも肉体的にも
仕事をするうえでつぶされてしまう。
no.66 ゆとり世代のキミへ  (12/06/04 15:12)

1980年代まで千葉県や愛知県などを中心に管理教育が行われていた。
中学校・高等学校における管理教育の内容も、体育会系的な発想に基づくものが多かった。
日本の企業もやはり年功序列を基礎としているため、上司・目上の命令には盲目的なまでに絶対服従する体育会系思想保有者は企業の構成員として好まれ、採用されてきた。特にバブル景気前後は一流企業が体育会系サークル出身者や体育大学の学生を上記のような理由で多く採用した。
体育会系は飲み会などが多いことから、企業の“飲みニケーション”にも通じていた。近年は「終身雇用」や「年功序列」といった日本企業の風土が薄れる中で『体育会系である』という要素によってプラスポイントとなる傾向はかつてよりは弱まっている。
しかし今でも、東証一部、二部上場の大企業に入社できる社員は、
真面目だけが取り得の人物ではなく、遊び心にも通じ、仕事もでき、教養もあり、
冗談が理解できる一流大学卒の体育会系思想保有者が好まれ
そのような人物は実際採用される。
no.67 ゆとり世代のキミへ  (12/06/04 15:18)

それを言ってどうしろというのだ?死ねとでも言うのか?
no.68 記入なし (12/06/04 20:51)

外国人留学生(特に東南アジア)は日本の団塊世代によく似ているそうな。競争教育
no.69 記入なし (12/06/05 00:30)

ゆとり世代のキミへさんは、平日のそんな時間に書き込んでますが、現在の仕事は何してるのですか?
no.70 記入なし (12/06/05 04:32)

しかしまあ
バリバリ勉強して高い学費払ってきちんと部活やら授業も終えて働こうとしたけど働けなくて
自殺したりパートしたりするやつがいる一方で
俺見たくのんびりやってるやつもいる
努力ってなんなんだろうね
no.71 記入なし (12/06/18 21:20)

働く若者、10年で200万人減 少子化・高学歴化が背景  雇用回復遅れも響く

 働く若者が減っている。15〜24歳の若者のうち、職に就いている人は2009年度で515万人と10年間で約200万人も減少した。若年労働力が「金の卵」といわれた高度成長期と比べるとほぼ半減した計算で、09年度の就業率は初めて4割を下回った。少子化や高学歴化に加え、雇用回復の遅れが響いている。

●社会の活力そぐ
 働く若者が減り続ければ、社会から活力が失われ、投資や消費が落ち込みかねない。25年度の社会保障給付費は141兆円と07年度に比べて5割以上増える見込み。「成長の担い手」の若年雇用が減れば、日本経済にボディーブローのように影響してくる。

 15〜24歳の就業者数は1年間で30万人減った。09年度の就業率は39.6%で、1968年に調査を始めて以降、初めて4割を下回った。

 男女別では男性が38.2%、女性は41.2%。特に大卒者を含む20〜24歳の男性は60.3%と3.3ポイントも急低下した。25〜34歳の就業者数も48万人減の1260万人。1年間の減り幅としては過去10年間で最も大きい。

 なかなか改善しない雇用情勢も影を落としている。中高年の雇用維持と引き換えに、若者が正社員として働く機会が減少。4月時点の大卒の就職内定率は前年度に比べ3.9ポイント低い91.8%と、就職氷河期と呼ばれた99年度の91.1%に迫る。
no.72 記入なし (12/07/06 19:32)

ミスマッチなのかもしれません
no.73 記入なし (12/07/07 12:29)

消費税が増税されたら
世の中は大変な事になるでしょう
それは想像を絶するような悲惨な状況に陥る可能性があります
フリーターだらけの世の中になる危険性も考えられます
no.74 ハンバーガーよりもテンバーガー (13/12/31 11:23)

高学歴化か
とにかく勉強しろと叫ぶ学校と親、勉強で人間の価値を決める学校と親が
社会の活力を削ぎ取るとはね
no.75 記入なし (13/12/31 21:27)

30過ぎると仕事は無い。
no.76 記入なし (14/01/11 13:35)

30過ぎるとじゃなくて
もう13歳の時点で人生決まってますからっ、残念!
no.77 記入なし (14/01/11 17:40)

30過ぎても仕事はある ただありつける仕事の幅が極端に狭くなる ただそれだけのこと プライド捨てて飛び込むべし
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
no.78 記入なし (14/01/11 18:54)

仕事は30越えても沢山有る

ただ仕事を選べない中卒ひこもりでも沢山有る

介護職とか沢山有る
それが嫌なら資格等努力するのみ

努力が嫌なら最低賃金のバイト探す
それも嫌なら

不労収入を探す
不労収入で喰える能力有るなら正社員に成れるけどね
それ以外は生活保護

ホームレスかしか無いね

刑務所自殺等

深海底に生きる

底辺以下に成ります

頑張りましょ
no.79 記入なし (14/01/11 19:13)

高校時代の同級生がヤマト運輸で配達員やっているの見ました。数年前にね。その後、介護施設で働いてるのを見まして。ちょっと話しました。で、今日、そいつが郵便局のバイクを乗り回しているの見ました。

おれもすごいな!!二十年前の知人の顔をはっきり覚えている。
no.80 記入なし (14/01/11 22:55)

事態は深刻だぞ、諸君!
no.81 記入なし (14/01/11 22:59)

>81

そうですね。公式発表の数字は、だいぶ甘く調整してあるのでしょう。ほんとの数字が挙げられたら、非難GOGO・・・・・・・・
no.82 記入なし (14/01/11 23:08)

今もまだ不景気なのかな?景気回復徐々にしてるとかいうニュースはあるけども。
no.83 記入なし (14/01/11 23:16)

仕事が無いというよりハロワのカラ求人が多すぎる。
no.84 記入なし (14/01/12 10:03)

>78・79

具体的には?
no.85 記入なし (14/01/13 12:57)

若い奴はワガママが多く使えないみたいですから
外国人の留学生とかに期待するしかない様ですね
まあ日本の労働環境が時間にルーズなのも一因ですがそれは改善されない
長時間労働させたら子供作る暇も体力も無くなって少子化なって当たり前
no.86 記入なし (14/01/13 15:28)

資格で食っていくのも今は難しい
弁護士も就職難、医者も決していい商売ではない
TPPで安い人件費のドクターが入ってくれば日本人の医者など要らなくなる
第一医師総数自体は不足してない
新卒の若者に即戦力なんてありえない 日本教育でははるか昔から職業に関するスキルは付けさせなかった
何もかも無茶苦茶 
no.87 記入なし (14/01/17 23:50)

競争社会の結果でしょうが、まるで幼い頃にしたイス取りゲームそのもの。
no.88 記入なし (14/03/18 15:29)

 能力さえあればしっかり生きていけると思います。
no.89 記入なし (14/03/18 16:05)

なにか能力がないと生きていてはいけないのか?
no.90 quickeggy (14/04/12 23:44)

知らん
no.91 記入なし (14/04/13 00:40)

人並みになりたかったら能力と努力と忍耐と行動力が必要です。適当に楽に生きていくだけなら親の保護下にいれば能力とか努力とかは必要ありません。
no.92 記入なし (14/04/13 09:12)

投稿に「・・・か?」と書くからこうなる。か?ってどういう意見になるのよ。自分で投稿するんだから「・・・だ」「・・・だろう」「・・・だと思う」「・・ではないかな」と自分なりの意見を書くべき。
no.93 記入なし (14/04/13 14:50)

>no.93

別に疑問文だから「・・・か?」でいいんじゃないかな?
「この道を左に曲がってはいけませんか?」

別に無理に曲がりたいわけではなく、こちらのほうが近道かもしれない
知らない人間は「知らん」で良いと思うし、知っている人間が答えればよい。
自信がなければ「・・・だろう」「・・・だと思う」と答える人が書けばよい
no.94 記入なし (14/04/13 18:55)

1はメデイアに踊らされているだけだ。若者がすぐ辞めるということはそのまま無職だということではない。辞めた人数をそのまま無職の人数にカウントするのはどうか。辞めてまた転職という数字は無視か?
no.95 記入なし (14/04/15 20:35)

気に入らない会社はどんどん辞めていけばよい。

たとえ無職になったとしてもです。
no.96 1173 (14/04/15 23:12)

1173さん分かりますその気持ち。
自分も長く続けれる様な仕事ばっかり探しているから、
すぐ辞めたりの繰り返しです。
no.97 記入なし (14/10/07 13:58)

仕事をするといかに自分が無知、無能なのを
思い知らされる。そして低賃金
これらを受け止めながら働く精神力がない
どこかの会社は想定外の事故を起こしているのに
巨額なボーナスが出たりやりきれん
no.98 記入なし (14/10/07 14:03)

「若者の二人に一人は(一時的に)無職になる」

これが現実
失業保険給付が終わる前までに再就職すればいい
no.99 記入なし (14/10/07 14:04)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
103 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [コネ入社した人いますか?]
次 [何も持たずに1000円稼ぐにはどうすればいいと思いま..]

  一覧
「若者の二人に一人は無職になる」と似ているトピック
「若者の二人に一人は無職になる」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧