一覧
生活 派遣の中途解約について
派遣で仕事が決まりましたが、決まってからだんだん条件が変わってきました
派遣元は評判の悪いうわさのSS社
土日祝休みのはずが、いつのまにか土曜祝日は出勤になってました
一回ずつ電話をかけてきて、妥協させられていき
おしまいには結局はめられていました
来週出社予定なんですが、このままではもしかしたらこれだけは譲れない残業なしもあやしい
営業には聞いても嘘っぽいし、派遣先に直接問い合わせることも出来ないし
もし行ってからどうしても嫌だったらどうしたら良いでしょう
3か月更新なんですが、もし辞めてしまったら損害賠償とか請求されるんでしょうか?
投稿者 : ここ 日時 : 04/03/22 00:39

Infomation 46 件中 1 から 46 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


2ゲト
no.2 記入なし (04/03/22 00:42)

条件が違ったらその旨言うべきでしょう。
派遣会社のペースにのせられてはいけません。
no.3 記入なし (04/03/22 02:57)

労働条件が契約と異なれば労働基準法に反すると
おもいます。そうなれば悪いのは派遣会社だし、
保護されるべきは労働者です。

堂々とやめましょう。損害賠償なんて突っぱねる。
労働基準監督庁にタレこめばマズイのは向こうです。
no.4 記入なし (04/03/22 04:40)

別スレからコピらせて頂きました。
記入された方、ご了承下さい。


派遣労働者向けの労働組合とかもあるみたいですよ。

http://www.union-net.or.jp/haken/
(h^^)h゛詳しくはこちら

それとか、大学教授が個人的に開いているHPとかもありますよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/index.htm
(h^^)h゛ こちらは、掲示板もあり、専門的見地から相談にも乗ってくれるようです。

ご参考までに。 
no.5 記入なし (04/03/22 14:21)

来週出社予定ですが、やっぱり営業が怪しすぎて
行ってからよりは行く前に断りたいと思います
これは私都合になりますが、この場合でも損害賠償みたいなことになりませんか?
またこんなことしたら、次から紹介されないのは当然としても
ブラックリストにのって、他の派遣会社にも報告されてどこにも紹介されないなんてことにならないか心配です
no.6 ここ (04/03/23 01:10)

>6

心境、ご推察いたします。
いやしかし、スタッ○サービスにいかにもやりそうな手口ですね。
少しずつ話をすりかえて、最初とは全く違った話に持っていく・・・。
結局は、自分たちに都合が良くなればそれでいい。


ブラックボックスなんてありませんっ! はっきり言えます。
良く出回るうわさ話です。全く気にする必要はありません。

ただ、一度承諾してしまったものは、自分の非として認めて謝る以外にないでしょうね。


ただ、最初と話が違って来ているから、ということは、きっぱりと主張して良いと思います。

no.7 記入なし (04/03/23 01:46)

>>6
前の会社の話ですが派遣された後中途半端に辞めた人がいて
損害賠償を払わされてました。
その時は本人じゃなく会社に賠償でしたが、
本人も辞めさせられたっぽいです。

あんまり派遣に詳しくないんですが、
断れるようなら早めに断ったほうがいいですよ。
変に辞めたり派遣直前に辞めたりすると相手への謝罪なんかで大変だし、
営業の人も謝罪や苦情を受けるからそれで逆恨みされるかもしれないので^^;
no.8 記入なし (04/03/23 03:32)

心ある返事を頂いて嬉しいです
そうですね早めにしないといけないんですが、事情があってあと三日は待たないといけないんです((+_+))
つまり、出社予定の五日前くらいに断ることになるんですが、もしそんな賠償とかいわれたら、労働基準局にでも相談したらいいでしょうか?
だいたいどれくらいのこといわれるのかもSS社だけに心配です
no.9 ここ (04/03/24 04:40)

スタッフサービスってあまり良くないんですか??
no.10 記入なし (04/03/24 08:02)

いろいろと悪いうわさを聞きますよ
no.11 ここ (04/03/24 12:33)

人材派遣会社って罠がある。
首都圏で「職種限定」「研修が充実」というところはまだいいけど、田舎で職業紹介所的なところはあんまりよくない。
派遣先の会社は社員並みの優秀な人材を求めているが、社員のほうは自分たちが切られるのを恐れているから、結果、派遣社員っていじめられやすい。
派遣先の会社に「正社員にならない?」って引っ張られれば儲けモノなんだけど、なかなかそういうことってないんだよね〜。
no.12 記入無し (04/03/25 02:08)

以前SS社でコーディネータをしていましたが、
断るときの理由は「身内の看病」が常套句となっています。
明らかにみえみえの嘘ということはわかりますが、
ほとんどの人がこの理由で断ってきます。
それと、ブラックリストは存在します。
といっても、他の会社に流れるわけではありませんが、
二度とSS社からの紹介はないでしょう。
でも、そのほうがいいのでは?
このケースの場合、損害賠償の心配はないでしょう。
早めに断って、次の仕事を探してみてください。
がんばってくださいね。
no.13 記入無し (04/03/25 02:45)

>13
ありがとうございます
他社には流れないのですね
安心しました
でもやっぱりSS社って怖い_(^^;)
no.14 ここ (04/03/25 03:04)

紹介予定派遣って言葉は聞くけど、まだお目にかかったことがない。
労働派遣法の改正も一役買ってるのか・・・???
no.15 記入なし (04/03/25 08:24)

派遣と請負を混同している人が多いですが、実際問題野放し状態です。
スレッドにあるように、改正になってから、派遣会社VS請負会社の構図は
価格競争など、働く方に被害を被るようなシステムになるのではないかと
思います。
 紹介予定派遣は存在します。私の仕事がそれです。なかなか、難しい仕事
ですが成約実績もあります。派遣法改正で変わったのは求職者の履歴書開示
と派遣中の内定の許可です。(履歴書開示は本人同意が必要)
 ここで勘違いしてほしくないので書きますが、大手になればなるほど、トラ
ブルは扱い件数が多いため、相対的に多くなります。私は零細企業の一員なの
で弁護する気はありませんが、かなりひどいことが慣例化されているのではな
いかと思います。
 3ヶ月でいったん、雇用契約を切るパターンが代表的です。こうすると社会
保険に入らないでいい、と逃げられるから。社会保険は会社と働く人で折半す
るため、会社のほうも利益が減るものと考えられているようです。また、働く
方でも給料が目減りする感じがして、加入をしない人がいるようです。原則、
法定では入らなければないないラインはあるのですが、働く人がすぐ辞めたり
されると手続きが面倒になるので、そうするところが多いような気がします。
 そういう訳で請負、派遣とも社員の定職率は低いです。心労がたたってしま
うため。いつも求人が出ているということは、どんな職場であれ、定職率が低
いことを意味します。ただし、個々人と仕事の相性があるので、チャレンジさ
れる方はされても良いとは思います。そのときにはその人材会社の看板よりも
窓口になった担当者を好き・嫌いで判断したほうがいいと思います。
 どっちつかずな話でしたが、ご判断下さい。
no.16 忍者 (04/03/25 18:44)

忍者さんは派遣する側の人ですか??
そりゃまた貴重な意見を・・・。

・・・と言うわけでage
no.17 記入なし (04/03/28 10:39)

>13

SS社の現場で働いて来た人がやって来ましたね。

いろいろとSS社の悪い噂も出ていまして、元従業員であった13番さんとしてはつらい部分もあるかとは思いますが、実際のところ、どうなんでしょうか。

お辞めになった理由とか、書ける範囲で裏事情を教えて頂けませんか?
no.18 記入なし (04/03/28 23:26)

>18

どうも、no.13です。
みなさん、派遣会社にはいろいろご不満があるようですね。
確かに、これほど悪い噂が立つのには理由があるように思います。

みなさんが希望するような条件の仕事はほとんどなく、
好条件の仕事は実績のある派遣スタッフにまわります。
派遣会社のコーディネータや営業の印象が良くないと
みなさんが思われるように、派遣会社も第一印象や態度でスタッフを判断しています。
例えば、最初の印象(目が泳いでいた、名刺の受け取り方を知らない、
話し方が若者言葉、年齢より老けてみえる、条件ばかりで自分を知らない・・etc)
がデータとして残り、あったことのない人でもデータを参考に紹介をするため、
そういう人はついつい避けてしまったりします。
極一部のVIPスタッフにいい仕事がまわってくる仕組みになっているようです。

私が辞めた理由は、単純に「自分に合わなかった」から・・・
一番ショックだったのは、人を見た目で判断していることでしょうか。
茶髪、派手め、ぐらいならまだしも、アトピー、にきび、といった身体的特徴まで
みられているということが怖かったですね。

私は、今まで派遣スタッフとして働いたことがありません。
派遣会社を辞めてから、ますますその気持ちが強くなりました。
とは言っても、派遣を否定しているわけではありません。
自分の代わりに仕事を取ってきてくれるなんて、これほどありがたいことはない
と思います。一番大変な部分を自分の代わりにやってくれるのですから・・・
ただ、私は時間がかかっても自分の納得のいく仕事を自分で探そうと思います。
うまくいかないと、ついつい人のせいにしたい気持ちを抑えて、
どんな働き方をしても自分の責任だと言い聞かせています。

あまり参考にならないかも知れませんが、みなさんがイイ仕事に逢えることを
願っています。また、聞きたいことがあれば、いつでも質問をお待ちしています。





no.19 記入なし (04/03/29 02:04)

13さん
やっぱり見た目も判定基準になるんですか・・・。
でもそうですよね。コーディネーターだって人間だもの。
じゃあ忍者さんの言われるように、こちらも好き嫌いで判断して、
自分にあう人と仲良くしておく方が得策ですかね?
なんか文章力がないのでうまく書けませんが・・・。
no.20 記入なし (04/03/29 09:08)

>19番さん、どうもです。


私から見てSS社は、あの調子のよさと言ったら失礼ですが、口車に乗せられることに対し、非常に警戒しています。

他社に比べ、かなり調子の良い言葉を並べますので、後から話が違う、ということは非常に多いように感じています。
(他社からも同時に、同じ会社の紹介が来た事が何度かありましたので、その経験からです。)
従いまして、SS社から仕事の紹介が来た時は、判断はどうしても辛めになります。正直言いまして、他社の方が正確かつ親切です。


ブラックリストの話の件でも、いかにも金融機関のブラックリストのように、派遣会社全てから紹介が受けられなくなるかのような言い方で迫ってくるのだろうな、と想像が付きます。

その辺りの事情で、もう少しお話を聞きたいのですが、これは組織ぐるみというか、上司からそういった指示が出ているものなのでしょうか?

19番さんにとって、合わなかったとすれば、その辺りのような気が私にはするのですが・・・? 実際のところ、どうなのでしょうか?
(守秘義務ぎりぎりかもしれませんが、お聞きできるとうれしいな。)
no.21 18 (04/03/30 01:46)

忍者です。こんにちは。おっしゃる通り、派遣するほうの人間です。

私は近々、退職します。

NO13さんのおっしゃるように、派遣登録時の印象はコーディネータに
とって大きいものです。しかし、それは、入社試験や面接を受けるときも
そうであるように思います。残念ながらいくら有能であっても、最初に
お会いしたときの身なりや話し方で判断するしかありません。例えで言うと
みなさんの家にセールスマンが来たとして、変な身なりだったら契約します
か?と同じレベルです。

 私の場合はそれがないように、面談を重ね、一緒にやっていくんだ、とい
うことを重視してやってきました。そうすると面談時間が長くなり営業活動
が出来なくなります。そうすると、上司から叱られる。ストレスになる。人
は一見しただけでは分かりません。しかし、最初の印象が大きく影響します。
仕事でなくても、コンパでも、なんでも。

 そんなんで、面談を繰り返して行くと、それがめんどくさくて去っていく
登録者の方も出てきます。コーディネータが言われて一番イヤな言葉は「人
を見る目がない」です。それがないようにすればするほど、ストレスが増え
ます。

 大手はどうなのか、と考え、大手が募集しているときに応募したりしまし
たが、落選。
 コーディネータと働く人の関係は選手と代理人の世界だと考えています。
ですので、選手側がある程度の情報開示をしてくれないと、代理人は先方
へ売り込めないのです。また、派遣されたらこまめに連絡を取り合い、関係
を保つことが代理人の役目だと、私は考えています。けして、搾取するも
のではありません。

 それが組織的に出来ないため、退職することにしました。
スタッフに言っているのは、求人はハローワークだけではない、多重に派遣
登録するのも手だと。アンテナは多く持っていた方がいい、ということでし
た。そういう意味では、このログを読んでいるみなさんはネットがあるので
まだ有利だと思います。ネットなくて苦労する人が大多数です。
no.22 忍者 (04/03/30 11:54)

みんなどのくらい登録しているんだろう?
3社4社はあたりまえ?
no.23 記入なし (04/03/31 19:30)

>忍者さん

 忍者さんのように、スタッフの事を考え、動いてくれると非常に助かると思います。
ただそれでは、人材派遣業は成り立たないですよね。既存のスタッフとやりとりをしながら
新規の人材を確保し、派遣先を探してくる・・・。どう考えても全部を一手に引き受けるのは
無理ですよ。ストレスで自分を潰してしまう事も考えられますし。
 やっぱり、派遣される自分たちが自ら売り込んでいかねば・・・。と口で言うのは容易い事
なんですけどね(^^ゞ どうも最近、逃げ道を作る為にハロワに行って、面接を受けて、
不採用・・・と悪循環になっているような気が・・・。仕事しなきゃって思いも、どこか他人事
のように感じている自分がいます。心の持ちよう一つなんだけどなぁ(ーー;)
no.24 記入なし (04/04/01 10:57)

忍者さんの様な人ばかりが派遣会社にいたら、本当に感謝・感激なんですけどねぇ〜。
それが現在の派遣会社の実状なんでしょうか。

SS社のように、「顔合わせ」という名の下に「事前面接」を当たり前のように堂々とやってのける会社は、すごいものがありますね。これ、違法行為なのにね。
事前面接になって、仕事が決まるケースは少ないです。実際のところ・・・。

その一方で、事前面接の際に必ず、SS社は他社との交渉を断わるように要求してきますからねぇ。身勝手極まりないひどい会社です。
働く側が他社と掛け持ちするのは、決して違法行為でも何でも無いのにですよ!

皆さん、気をつけましょう。
no.25 記入なし (04/04/01 21:15)

>23

私は、延べ40社近く登録しています。
no.26 記入なし (04/04/01 23:02)

>23

私は、延べ40社近く登録しています。
no.27 記入なし (04/04/01 23:02)

直前でしたが断りました
営業には『もっとはやく言ってくださいよ〜』と半分怒り気味に言われましたが
それだけですみました
でも一度そうゆうことをするともう紹介して貰えないとは思ってたんですが、一週間後くらいにまた仕事の紹介がありました
『あれ、結構親切?』って思ってたんですが、紹介されたその仕事が条件が凄く良かったのでお願いしたら『では、明日の11時以降に会社に顔合わせに行っていただきたいので、9時にはお電話します』といわれました
早くから起きてたのに一向に電話は掛かってきませんでした
電話をこちらから掛けなおすと、担当は午後出社で、営業に連絡を取ってかけさせますと言われたのに、営業からではなく、電話を取り次いだ女性から折り返し電話があり
『他の方にお願いしたんです』と言われました
これは単にいやがらせなのか???
私はますます嫌いになりました
でも他の派遣会社にも登録してますが全く仕事来ないんですよね
仕事量は本当に多いと思います
でもどうなんでしょうかね 
no.28 ここ (04/04/02 11:56)

みなさん、こんにちは。忍者です。
派遣登録で仕事が来る、来ないというのは仕方がない、という話を。
1.スタッフ全員を把握しきれていない。
2.スタッフに連絡が取れなくなる(メアドの変更や携帯電話番号の変更など)
3.スタッフの能力を完全に把握していない。
4.依頼される仕事のハードルが高くて、紹介できない。
派遣の仕事の依頼主のハードルが高くなってきているように思います。受付
経験者とか、そういうの。それって、いね〜よ! と言うことになります。
また、この人なら出来るだろう、ということで派遣先に推薦しても、最初の
依頼内容に合わなければ、かなりスタッフを良く知っており、自信を持って
いないと強行突破できません。この場合には、スタッフとの信頼関係が絶対
でせっかく、紹介し、派遣しても「イヤなんで辞めます」と言われた日には
かなりのダメージを受けます。
また、登録しただけでは登録者数の多い場合には、リストに潜る可能性も
考えられます。こまめに電話するなどの「売り込み」が必要だと思います。
個々人を完全に把握しきれないため、派遣用のデータベースソフトもある
くらい(私は使っていない)ですから、稼働率の高い人にどうしてもアク
ションが多くなります。まずは双方の信頼関係がないと、成立しない世界
と言えるでしょう。また、多重登録を前回、提案しましたが、ほとんどの
会社では多重登録を良し、とはしていません。特に他社のことをひきあい
に出されると、気分を害したり、仕事の提供をしなくなったりすると思わ
れます。(感覚的には、浮気された、と思うらしい)

 事前面接について。
これ、実務的にはほんと、難しい話なんです。私は容姿で判断されたりする
のが一番、嫌いだったので、覆面付けさせて行こうかと思ったほどです。
事前面接は上記の理由から禁止されているのですが、企業としては、どう
いう人間が来るのか、心配でもあるわけです。如何にカタログスペックが
高くても。これを回避する方法は営業と派遣先の信頼関係で。「忍者さん
の紹介するスタッフは良い」てなほうになれば、さくさく行くのですが、最
初は回避できません。法的罰則がゆるい、または査察制度が機能していない
なども影響しています。このへん、悩ましいところです。

緊急を要する派遣要請というのが多い会社の場合は、一瞬の電話で事が済んで
しまうことも考えられます。しかし、緊急の仕事ってあんまり良くはないです
よね。納得するまえに派遣され、契約内容が違ったりして・・。

派遣と請負は違います。
製造は請負です。3/1付けの改正で製造業の派遣が解禁になり、外資系の派遣
会社とかが参入してきました。(うちは参入しない。なぜなら労災事故が
怖いから) 派遣は「人」を基準に契約を交わすので、忍者なら忍者が行かない
といけません。請負は業務を請け負うので、5人でA製造ラインをします、と
言ったら誰が行っても良いわけです。また、請負の場合は工場の正社員や管理者
がその請負ラインに指示を出してはいけません!
 って、書けるのですが、実際はどうですか? そんなことは「現場レベル」で
はあり得ない、と私は考えています。それで、派遣免許を取ったりしたわけです。
ただ派遣の免許を持っていれば、請負も可能(逆は真ではない)なので、SS社
や派遣を名乗りながら請負事業もし、それらは一般(会社、個人)に分からない
ようになっています。実際、勤務すれば、そのへんは「雇用」というレベルでは
変わらないですし。(この辺、その会社の雇用形態が分からないので祈りに近い)
もう一つ。
派遣法改正で、営業所所単位での許認可だった派遣は、事業所単位となり、支店
や営業所が出しやすくなりました。よって、見たことも聞いたこともない会社が
毎週増えて求人を出しているようになっています(私の住んでいる所では) こ
うなってくると、よりスタッフのケアがおろそかになるんじゃないのか?と思い
ます。リストだけの「ヒト」が見えないシフト組みや人選では、結果、ころころ
スタッフが辞めて、またヒト集めに奔走し、の悪循環を生みます。
とにもかくにも、スタッフ&営業またはコーディネータの信頼関係があり、ギブ
&テイクにしておかないと、これらの状況はお互いにとって良いことになりませ
ん。それは、就職活動においても同じだと、私は考えていますが、いかがでしょう
か?
no.29 忍者 (04/04/02 13:46)

>28  ここさん


>紹介されたその仕事が条件が凄く良かったのでお願いしたら『では、明日の11時以降に会社に顔合わせに行っていただきたいので、9時にはお電話します』といわれました
早くから起きてたのに一向に電話は掛かってきませんでした
>電話をこちらから掛けなおすと、担当は午後出社で、営業に連絡を取ってかけさせますと言われたのに、営業からではなく、電話を取り次いだ女性から折り返し電話があり
『他の方にお願いしたんです』と言われました


いやはや、SS社によくあるパターンですね。むしろ、あそこの手口と言っても良いかもしれません。
とにかくそうやって、候補となるスタッフの頭数をそろえておきたいのでしょう。自分たちの都合の良いようにしたいのでしょうね。全く腹立たしい。
恐らく、他社への交渉も止めさせられたのではありませんか?

あそこの言うことは、鵜呑みにしない方が身のためだと思います。
気にせずに、どんどん次の仕事にエントリーすれば良いんですよ。
no.30 記入なし (04/04/02 18:39)

事前面接については、行われて仕事が決まらなかった場合、れっきとして損害賠償の対象となるそうです。

ケースにもよりますが、数十万くらい請求できるそうです。それプラスで、3ヶ月なら3ヶ月分(契約期間分)の給料ね。だから結構いい稼ぎ?になります。


まぁ、派遣先が心配でどんな人か会ってみたい、とする気持ちは分からなくも無いのですが、あくまでも人事権は派遣会社が持っているべきものです。
事前面接を行い、「お気に召さないなら断って頂いても結構です」なんて堂々とやっているSS社は、本当に神経を疑います。完全なる自社の人事権の放棄ですね。

事前面接を行って決まらなかった場合、労働組合等を使って、どんどん損害賠償をしちゃいましょう!
no.31 記入なし (04/04/02 18:45)

こんにちは。
どうもSS社はひどいですね。いろいろ見させてもらいましたが、ひどい。前に書きましたように、派遣なのか請負なのかをよく確認したほうが良いかもしれません。派遣では事前面接の禁止はうたわれていますが、もしもSS社と受け入れ先が請負で契約をしているとしたら、事前面接云々は法的禁止条項が無いかもしれません。
3/1のあるニュースで派遣法改正(改悪?)を見て、あまりにメディアが派遣と請負の違いを認識していなかったのに腹を立ててキー局に電話で抗議しました。担当記者が出てきて「ちゃんとした派遣会社に取材した。云々」と言われて、グズグズになったのですが、その後、提供のSS社のCMが流れて、まったく、悪い冗談だと思いました。「気に入らなかったら断って頂いても結構です」は行ったスタッフも同様だと思いますので、どんどん、聞かれた方が良いと思います。
no.32 忍者 (04/04/03 21:09)

ここは読ませていただくと、大変勉強になります。
失業して2年半で初めて派遣に登録しました。
すぐに仕事を紹介されて(二ヶ月の短期)、「顔合わせ」をしました。
帰り道にスタッフの人に「この仕事受けますか?もしいやなら、断っていいですよ。」と言われ「親切だなあ」と思ったすぐ後、キャンセルの電話が入ってきました。
スタッフ曰く「仕事を教える人が、二人も教えるのは大変でいや(実は1週間前から
別の人が入っていて私は補助として仕事をやる予定だった)と言われ、別にやめる人(同時に
二人やめるのです)が、やめる日を延長したため、仕事自体がなくなった。」と言われました。
この話しが事実かどうかは分かりませんが、ちょっとへこみました。
それから2週間、派遣会社から連絡はありません。
私は、派遣の登録をしただけで契約はしてないのでしょうがないかなあと思いましたが、
いかがでしょうか?
それと前の会社では、何人か派遣社員を使っていましたが、新しい人を入れるとき何社か
派遣会社に電話をいれ面接を行いましたが、これは違法なのですか?
no.33 記入なし (04/04/05 00:10)

あげ
no.35 記入なし (04/04/06 00:40)

>34様

いろいろ詳しい情報、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
no.36 記入なし (04/04/07 18:37)

30さんの言うとおり、他によさそうなのを見つけてエントリーしようと電話するのですが、担当が全く出てきてくれません
今日も電話したんですが『今日は午後出社なので、出社次第折り返し電話させます』
と言われたので待ってたのですが、全く掛かってこないのでもう一度電話すると
『只今席を外しておりますので、戻り次第電話させます』と言われたきり電話はありません
居留守です完璧に
もうSS社には仕事回してもらえませんね
かといって他の派遣会社からも全然電話もないし、私はどこにも受け入れて貰えない(×_×;
no.37 ここ (04/04/07 23:15)

>37番さん

大丈夫ですよ。そんな、気を落とさないで下さい。
SS社は確かに、仕事のアプローチの電話は割と頻繁に掛かってくるのですが、他の派遣会社は掛かって来ないことも多いです。
質の悪い、SS社と関わりが無くなったことは、むしろ悪いものに巻き込まれる可能性が減った訳ですから、むしろ喜んでいいことかもしれません。


また、スタッフからのアプローチを待っているタイプの派遣会社も結構、ありますよ。
HP等で見て、良さそうな仕事を見つけたら、どんどんアプローチを掛けましょう。
それによって、派遣会社にも良いアピールになります。その内、向こうから電話が掛かってくることもあります。

根気良く、他の派遣会社も当たって見た方が良いですよ。
もう少しだけ、当たってみましょうよ!


参考までに、派遣の仕事検索サイトをコピーしておきます。

http://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/HR/cgi-bin/RNH/HAKEN/top.cgi?G=K
 (リクナビ:リクルート社が運営するサイト)

http://user.hatarako.net/hatarako/hu.do?TOP_AREA=1
 (はたらこねっと)

http://www.val.ne.jp/
 (お仕事@ぱる)

http://www.hakenjob.com/
 (派遣ジョブ)
no.38 記入なし (04/04/08 00:18)

みなさんはじめましてです。横レスで失礼します。
ここさんのお話聞かせてもらって、私も思うところあってレスさせて
いただきました。

実は私もSSから仕事の紹介を受け、面接のほうに行ったのですが、
相手の会社の雰囲気もよくなく、場所も駅からは少し遠めで、交通費もけっこうかかってしまうんです。しかも聞いてた話と微妙に違う。。担当の方は週休2日といってたのですが、
なんと後々営業から聞くと「週休2日ですが、祝日がないんですよ」って。。。
これはありなんでしょうか?
祝日休みじゃないって、真っ先にいってほしかった。

そのため「思ってたよりも駅からも遠いし」と面接の翌日、お断りの電話をしたら
「今さらそれは困りますよ。相手は○○さん(私)でと、お話は進んでますし
更新は一ヶ月ずつなんで、せめて一ヶ月だけでも・・・」っていわれて受けてしまいました。。

面接に行ってしまった私に、もちろん非はあるんですが、派遣は面接に行ったら
もうお断りできないのかなぁ。こっちにも相手先の会社の雰囲気くらいはみせてほしい。
選ばせて欲しいと思うのは、勝手な話なのでしょうか。
no.39 hiko (04/04/08 20:12)

面接後のキャンセルはOKです。ただし、心情的には双方にダメージがでます。派遣は最終的には人間関係が大きく絡んでくるので、担当者とスタッフの信頼関係が不可欠だと私は考えていました。就業条件については、紙ベースで明示されないものは、怪しいと思った方が良いと思います。あとからあとから、話がどんどん変わってしまう、というケースに発展します。ただ、任務の内容から。「明日、出てくれない?」などの要請があった場合はスタッフの胸先三寸です。「明日、出ろ!」ではいけませんが。
>それと前の会社では、何人か派遣社員を使っていましたが、新しい人を入れるとき何社か派遣会社に電話をいれ面接を行いましたが、これは違法なのですか? 
・・・確か違法では無いかと思います。事前面接の禁止の定義は「派遣先が人事権を持っていない」ことが前提なので、面接禁止なわけです。ただし、それは人情の絡む話。派遣先もどんなスタッフが来るのか不安なので、顔を見たいわけです。ここらへんが狂おしいところ。容姿で判断するヤツもいたりするので、腹が立つこともあります。派遣は面接という言葉を使えません。面談、です。つまり、派遣エージェントと働く人は契約までは対等です。実際の勤務でが合わない場合は、契約満了まで頑張るのもスキルアップにつながります。反対に辞めても、それは仕方がないことですので、気にしないで次のアクションを起こしても良いのでは。このへん、就職するということに「正解」はないわけですね。
no.40 忍者 (04/04/09 12:06)

どうして34の書き込みは消されてしまったのかねぇ?

自分は別に労働組合の回し者ではないけど、労働組合をうまく活用することは、決して悪くないどころか、むしろ有益だと思うんだけどなぁ。

管理人さんは、アンチ労働組合ですか? それとも何か嫌なご経験でも?
no.41 記入なし (04/04/11 11:28)

AGE
no.42 記入なし (04/04/13 01:34)

あげ
no.43 記入なし (04/05/04 19:15)

どの“派遣会社”が良いかは問題がおきた時の解決・対応能力・それにスタッフがどういう結果になったにしろ誠意を出し切った後に面接迄の仕事の機会を与えてくれるか、それともしばらく人をほすかが分かれ目だと思います。連絡事項、就業条件の明確な提示基本的な事。いきさつをしっかりと受け止めるではないでしょうか。
no.44 記入なし (04/05/24 09:05)

やっぱりスタッフサービスグループって評判悪いんだね。
no.45 記入なし (04/09/11 22:06)

SS社は、私の経験からいいますと派遣先で問題があっても応対してくれたことがありません。とにかく派遣先に派遣社員を就業させ、営業成績をあげたいのでしょうね。トラブルが起きてもほとんど無視され、相談にのってくれませんでした。
no.46 匿名希望 (05/03/28 17:43)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
46 件中 1 から 46 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 

前 [女性同僚に困らされています]
次 [契約(臨時)社員から正社員になった人いますか?]

  一覧
「派遣の中途解約について」と似ているトピック
「派遣の中途解約について」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧