コツコツとモクモクと、ベルマークを集めています。
no.300 つぶやきニャンコ (13/10/09 15:02)
偉いですね!
no.301 まっつん (13/10/09 15:52)
また献血しようっと!
no.302 まっつん (13/10/11 04:50)
野良猫をガスガンで射撃しました
no.303 記入なし (13/10/11 18:21)
毎月1万円、5年でためた善意…60万円を寄付
福岡県太宰府市は16日、匿名で60万円の善意が寄せられたことを明らかにした。
毎月1万円ずつ、5年がかりでためたことをうかがわせる内容のメモが添えてあり、5年後の次回寄付も予告しているという。
市によると、高齢と思われる女性から10日午前、「お金に困った人に差し上げてください」と市役所に電話があり、同日夕、現金書留2通で計60万円が郵送されてきた。同封のメモには「1ケ月1万円、1年間で12万円、5年間で60万円」とあり、「私も年です(中略)次回は生きていたら2018・10・10のつもりです」と結んであった。
市は女性の意向をくみ、福祉関係に使うことを検討する。
(2013年10月17日17時40分 読売新聞)
※高齢でおそらく生活にも余裕が無いだろう状況なのに毎月コツコツと5年に渡り60万円、以後も生きてる限り善意の寄付を続けるつもりのようで頭が下がります。
no.304 記入なし (13/10/17 22:26)
自分もコンビニ募金、きれいなお姉さんに献血してもらおう。
巨乳な子だと胸当たるんだよね、たまらんよね(^O^)
no.306 記入なし (13/10/29 20:47)
寄付:「伊達直人さんのマネです」 横浜・鶴見区役所前に赤いランドセル、メッセージ添え
横浜市鶴見区役所の正面玄関に29日午後5時ごろ、赤いランドセル1個が置かれているのを職員が見つけた。区は「ありがたい善意。必要としているお子さんに渡るよう調整する」と感謝している。
同区総務課によると、ランドセルの中に入っていた紙には「伊達直人さんのマネです。2人でだしあって買いました。入学おめでとう」とのメッセージが書かれていたという。子どもたちに人気のキャラクター「キュアハッピーの星空みゆきとあさりちゃんこと浜野あさりより」と名乗られていた。【山田麻未】
※どんな理由だろうと善意は善意。立派な社会貢献だと思います。
ただ、伊達直人運動に関してはランドセルを寄贈する人がかなり目立つがもっと子どもたちに何が必要なのかをよく吟味してあげてほしいとも思うしいろいろ考えてみたけど難しい面もあるのかな。
no.308 記入なし (13/11/02 15:50)
いまや24時間一生懸命働いても利益が出ず廃業する店が続出しているという豆腐屋さんだけど豆腐は僕の主食のひとつなのでささやかながら社会貢献に寄与してると自覚しています。
no.309 記入なし (13/11/02 22:17)
篤志家夫婦が5億円寄付、講座開設へ…筑波大
筑波大学(茨城県つくば市)は27日、篤志家夫婦からの5億円の寄付を用いて「自然保護寄付講座」を今年4月に開講すると発表した。
今後5年間で、国際的な自然保護団体などで活躍する人材を育成する。
同大の吉田正人教授によると、篤志家夫婦からは昨年4月に寄付講座開設の相談があった。夫婦はこれまでも若手研究者への助成を行っており、「自然保護に携わる人材で海外と肩を並べられる日本人を育てたい」との思いを抱いているという。自然保護教育に力を入れていることから筑波大を選んだ。
講座では新たに4人の担当教員を採用する。大学院人間総合科学研究科などの学生を対象に「自然保護サーティフィケートプログラム」を新設する。毎年15人程度の学生が世界遺産を含む屋外で実習するほか、国際自然保護連合や国際協力機構(JICA)などで一定期間活動する。必要単位を取得した学生には修了証を授与する。
吉田教授は「筑波大の強みは専攻の壁を取り払った取り組み。強みを生かして自然保護で活躍する人材を育てたい」と話している。
(2014年2月28日 読売新聞)
no.311 記入なし (14/02/28 14:19)
んじゃその社会が歪んでたらどうするの?
no.313 記入なし (15/03/28 10:59)
バイト先で商品にならない(でも充分食べられる)野菜をもらいました。大量に。駐車場でボール遊びしていた母子に
「すこしいかがですか?」
とすすめたら、半分ほどもらってくれました。よかった。腐らせなくてすんだ。
no.314 記入なし (15/03/28 21:33)
ランドセルって高いんだよねw
no.316 記入なし (16/01/22 18:56)
掲示板で書き込みする事も社会貢献です。明らかに
人の役には立っています。
私も、自分の立てたトピックにコメントがあると
とてもうれしいですからね〜!
いきなりボランティア・寄付・募金をする必要は
ないと思います。それももちろん社会貢献ですが。
no.317 タクヤ (16/01/29 12:28)