一覧
失業 ハローワークの職員の方について
いつもお世話になってますが、何かご意見ありますか?
投稿者 : ハロセク 日時 : 04/11/28 00:12

Infomation 918 件中 400 から 499 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


失業400年
no.400 記入オレンジ (07/09/18 19:41)

島田で文句垂れている御仁がいらっしゃるが

上京されては?

求人量が桁違いっすよ

ニート・引き篭もり・大学中退・資格浪人・資格挫折の果てのぷー太朗
自動車免許無・ペーパー・AT限定・未婚・35歳OVER でも
給料さえ拘らなきゃそれなりにマターリな求人もあるにはありますが。

ただ、大卒が暗黙の了見になってくるなあ・・・
ここが地方と違う所だ
no.401 記入なし (07/09/18 20:52)

>no.401

この御仁は無職ではなく、ちゃんと定職についており、求職者に
「待遇を聞いてはいけない」とか職員に「人生相談に乗ってはいけない」とか
「大井川は国境ではない」とか「ハロワはストーカに注意しなければいけない」
とかクレームを付けているのです。
no.402 記入なし (07/09/18 23:54)

>No.401 上京されては?
いやいや、愛知県には敵わんぞ!!!
「私は、これまでOOOOをしてきたので、同じ事をしたいです」
ならば大丈夫じゃね?(年齢にもよるかもしれんが。)
但し・・・・・・・・
「私は、これまでOOOOをしてきたので、同じ事だけをして、たくさん銭をくれ!!」
だと無理だポ。
no.403 記入なし (07/09/19 14:50)

>No.402
「大井川は国境ではない」はいい表現ですよ。
求人案件の殆どは特定の都市部に一極集中していますよ。
当然、賃金水準も高いし(その代わり残業は多いなぁ)取り敢えず、
生活は出来そうだね。
no.404 記入なし (07/09/19 15:06)

「<島田所>で、パソコンでは周知されていても、一部求職者が、まるで理解していない事。」

1.職安に出ている求人に 実際に応募するのは、「応募希望者=求職者」である。

2.職安の紹介職員は、職務にて「求職者の【応募】の手ほどき(手助け)をする だけ」。

3.厚生労働省は「インターネットサービス+応募票 での【応募】」を、既に認めている。

4.求人者は「その求人内容で、働ける人を欲しい」で、求人を職安・求人誌に出している。

5.【ハローワークインターネットサービス】では、<ご注意>として、*に、
「求人内容と実際が違った場合には、受理安定所に申し出下さい。
 受理安定所が、求人者に事実確認をし、 是正・  をします。」旨が 記されている。

6.職安の求人担当者(=受理)は、求人申し込み用紙(=鉛筆書き)の通りに起票する。
そのため、「職安の紹介担当職員が、求人の受理に立ち会う事」は、基本的には「無い」。

7.求人者が
  ハローワークOOから「応募希望の方が、今、ここにおりまして」の電話を受ける時は、
殆どが「仕事中(時間外or24時間営業のところも、たくさんある)」である為、
受話器を置いた後の本音は、「まだ出会っていない のに 待遇をいきなり訊かれても困る」。

今、現【島田市内】には、全国からの【観光・商用・定住・転勤者】が多いために、
「島田市内就業場所求人=駿河&遠州に跨る地域」として、「広域」としており、
「応募(可・否)問い合わせ を 声の面接=第一印象 とする事業者」も 多いですよ。
no.405 記入なし (07/09/21 14:19)

島田所では 
島田市内の求人者が「広域に出した,島田市内就業求人(=職場求人)」を、
何故か、「職場求人」でなく「私生活第一=近所」と考える求職者 が、複数 居る。

過日、所内で 「私は、旧「島田市」(=現「島田市」島田地区)在住だから、
         大井川が混むから嫌い=大井川を渡らずに行ける場所を...」と、
          かなりの大声で紹介職員に言動したご婦人 が、複数 居たし、

更には、【「対等合併し、新設された同じ島田市内」の、求人者の意向】すら考えず
「対岸の 金谷地区は 坂があるから嫌だ、で断った」の大きな駄々をこねる女性 も居た。

島田所管内の求人者 は、「職場>仕事>私生活」の考えで 自社求人を出している為、
島田所の求職者で「近所」を言動する人 は、今や、面接で 軒並み落とされている模様。

求人者の考えは、
「まだ、出会ってさえいない状況なのに、いきなり「待遇」を職安職員を介して訊くなんて..
 普通、自分自身の事(就職)なんだから、自分の肉声で、先方=求人者に尋ねるべき事」。

だから、自分自身で、先方=求人者に、先に「はじめまして」の挨拶をし、直ぐに、
「私、OOと申します。求人公開カードの内容についてお訊きしたいのですが」で名乗り、
先方の 話(求人の内容)がわかる方 に繋いでもらえば、希望者の印象度は「良い」かも。

求人者は「紹介職員は「応募(可否)問い合わせ・アポ取り・紹介状発行 だけ する。」と、
「募集に対する「応募」への認識」をしている事から、余分言動する人は、チェックするそう。
no.406 記入なし (07/09/21 14:59)

>406   某○4才氏も指摘していたが相変わらずわかりにくい表現方法ですなあ。
no.407 記入なし (07/09/21 15:00)

通常、求人者は「360度=コンパス(円弧)求人」で、職安を通して 自社求人を出します。

求人を「受理」するのは、「職安の求人担当職員」であり、「紹介職員」ではありません。

求人を出しに来た人(=社内の方)は、【紹介職員との接触」は、実際問題「ありません」。

求人が、
 職安のタッチパネル&ネットパソコンにて「求人公開カード」「ネットで公開」された時、
既に 求人者は帰途について(=帰社)おり「会わずじまい」の状況。

現実問題として、「事業所の中の人を 全く知らない状況下=応募可否問い合わせ」時に、
職安職員を介して「待遇」なんか訊いたところで、求人者側には、其れは 届きませんよ〜。
no.408 記入なし (07/09/21 15:10)

現「島田市」は、2005年5/5に、「旧2市町の対等合併=廃止→新設」で誕生している。

1.旧志太郡島田町が市制施行(=旧「島田市」)した後、
   編入にて、1961年迄に、
  旧「志太郡大長村・伊久身村(旧「笹間村」から、分割合併)・大津村・六合村、及び
    榛原郡初倉村」を合併。

2.先ず、「旧榛原郡榛原町だった猪土居・切山地区」を、旧「榛原郡金谷町」が編入した。
   1957年10/1に、旧「金谷町」と「旧榛原郡五和(ごか)村」が対等合併し、
     2町村を廃止した上で新設 の 旧「榛原郡金谷町」が成立した。

そして、「島田市」「金谷町」が対等合併→廃止され、その上に 現「島田市」が出来た。

【既に「「島田」「金谷」以北の町村は、それ以前に合併」しており、
旧3町の町域は、その時点で 既に「大井川両岸」になっていた】為、
「現「島田市」の成立 で、島田所の管轄は 全域が、大井川を挟む特殊性」になっています。

特殊性=  愛知県境〜大井川以西→「遠州」・富士川以西〜大井川以東→「駿河」であり、
                現「島田市」は、どちらにも含まれる為。
(『日本生命(御中)』では、実際に「大井川以西=浜松・大井川以東=静岡」との事。)
no.409 記入なし (07/09/21 15:32)

厚生労働省、人材派遣会社架空求人対策通達!

厚生労働省発表(平成19年9月28日)、厚生労働省職業安定局首席職業指導官室の通達を、次のとおり引用します。
これで、全国のハローワークから、人材派遣会社スタッフサービス・キャリアメイツ(アデコグループ)等の、初めから採用するつもりのない架空求人(派遣登録者を増やすのが真の目的の釣り案件)の求人票が消えることになり、架空求人の被害に何度も遭遇した者にとっては、とても嬉しいニュースです。

※ 以下引用します。
  http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/09/h0928-1.html
ハローワークで受け付ける派遣求人等に対する取扱いの更なる徹底について
〔 概 要 〕
公共職業安定所(以下「安定所」という。)における労働者派遣事業者及び請負事業者(以下「労働者派遣事業者等」という。)からの求人(以下「派遣求人等」という。)に対する取扱いについて、今後は、求人受付の際において、必要に応じ、契約書等書面で確認するほか、書面により確認できない場合や十分な説明がなされない場合は派遣先に対し確認することとする。その上で、求人票に必要項目を表示しない場合、求人内容について必要な確認ができない場合又は求職者から苦情等があった場合は、当該求人の受付や職業紹介を保留する等、その取扱いについて徹底を図ることとした。
〔 具体的内容 〕
1.安定所における派遣求人等に対する取扱いについての基本的考え方
安定所における派遣求人等に対する取扱いについては、当該求人で募集した求職者が派遣される派遣先等が確定しており、当該派遣先への派遣就業等のための具体的な雇用関係の成立のあっせんを求めている場合に限り、求人の受理の対象とし、単に派遣就業を希望する者等を将来派遣先等が見つかった時のために登録することを目的とするものについては求人の受理の対象としていないところ。
2.今般の取扱い実施の背景
しかしながら、都市部の安定所を中心として、実在しない住所を就業場所として記載したものや、派遣先や発注元と契約を締結していないにもかかわらず当該企業を就業場所としたものなど、派遣登録の勧誘や応募した求職者の情報を営業活動に利用することを目的としたものが派遣求人等として申し込まれる事案が多数見られている。
安定所が労働力需給調整機能を効果的に発揮し、求職者との信頼関係を構築する上でも、こうした求人に対しては、職業安定法の趣旨を踏まえた取扱いの更なる徹底が求められている。
3.今般の取扱いの内容
これまで安定所においては、労働者派遣事業者等との信頼関係のもと、派遣求人等の就業場所、労働条件等については、労働者派遣事業者等が記載する求人申込書の内容及び口頭で確認してきたところであるが、今後は、求人受付の際において、必要に応じ、契約書等書面で確認するほか、書面により確認できない場合や十分な説明がなされない場合は派遣先に対し確認することとする。その上で、求人票に必要項目を表示しない場合、求人内容について必要な確認ができない場合又は求職者から苦情等があった場合は、当該求人の受付や職業紹介を保留する等、その取扱いについて徹底を図ることとした。
厚生労働省では、本日(9月28日)、都道府県労働局へ上記指示を行うとともに、労働者派遣事業所者等に対して、別紙1及び2により周知・啓発を行うよう指示した。
別紙1 派遣求人を申し込む求人者に対するお知らせ(PDF:89KB)
別紙2 請負求人を申し込む求人者に対するお知らせ(PDF:70KB)
(参考)最近の不適正事例
1  公共職業安定所の求人票から内容をそっくり真似て、労働者派遣契約を締結していないにもかかわらず、当該求人者を派遣先とする求人が申し込まれた。
2  請負契約が成立していない建設現場等、速やかに就業できる状況にない場所を就業場所として大量の求人が申し込まれた。
3  労働者派遣契約の勧誘をしただけで契約を締結していないにもかかわらず当該企業を派遣先とした求人が申し込まれた。
※  いずれの事例も、派遣登録の勧誘、応募した求職者の情報を営業活動に利用すること等を目的としていたと考えられる。
no.410 偽装請負バイク便 (07/10/07 00:06)

罰則がない。業務停止にでもしない限りなくならない。
no.411 記入なし (07/10/07 00:12)

人材派遣会社架空求人対策

人材派遣会社スタッフサービス・キャリアメイツ(アデコグループ)等の、初めから採用するつもりのない架空求人(派遣登録者を増やすのが真の目的の釣り案件)対策一覧表が完成したので、カキコします。
今後、ハローワーク、新聞、就職情報誌、またインターネットのしごと人材ネット他各就職情報検索サービスを利用する際、是非御参考にされますよう、よろしくお願いします。

もし、変な人材派遣会社求人広告を見たら、労働局需給調整担当部署・労働基準監督署・ハローワークなど官公庁、人材派遣協会等に相談されることをお勧めします。

1 「未経験者歓迎・年齢経験等不問」の文言は、専門技術者雇用創出が目的なハズの派遣・請負業界には、本来ありえない。労働者派遣法の趣旨から外れている。
2 人材派遣会社の求人広告は、長い期間(ひどい場合)半年から1年も、何故か同じような求人案件を掲示し続けることが多い。(半導体製造メーカーの総務事務とか)
3 派遣登録者のうち、本当に実際派遣されている人数は、全体の数%である。
4 求人広告申込を受け付ける際、本当に求人の必要性があるかどうか確認する。
 例えば、前月までの社員の残業時間、前任者退職後内部から適当な人材確保困難など。
5 求人広告受付後、本当に採用者がいたかどうか確認する。紹介・面接・採用・不採用の人数を調査する。(架空求人の場合、これら紹介・面接・不採用の数がやたら多く、結局採用ゼロ。)
6 もしかして、派遣先企業の承諾なしに、勝手に求人案件を作っている可能性もあるので、求人広告申込及び掲載後、念のため本当に派遣先の承諾があったか確認する。
7 国税局から実際にあった話を紹介。ナンと、派遣登録者の名前を無断で借りて、実際には派遣していないのに、派遣したよう確定申告した例もあり。
  だから、派遣されたことになっている登録者に、実際に就業したか、確認する。
8 労働者派遣法によれば、人材派遣の場合、派遣先企業による事前選考・事前面接は禁止。(紹介予定派遣なら認められる。)でも、内緒で行われていることが多い。
9 さらに、人材派遣会社は、派遣登録者に対して「エントリーした結果、採用が見送られた。」と説明することが多いが、架空求人だから実際には、初めから何も行われていない、可能性もある。
10 「未経験者歓迎・年齢不問」であり、さらに月収30万円〜50万円とか、年収500万円〜700万円という高収入を、謳い文句になっている。
  (最近も、就職情報誌にて人材派遣会社ではないが、未経験者歓迎、20歳代でも、高卒以上で月収35万円〜45万円という夢の求人広告を見つけた。)
11 募集用件が、「事務経験者」「総務経験者」「ワード・エクセルの出来る方」など抽象的な表現で、転職希望者なら誰でも該当するような、準未経験者歓迎的表現で、誰でも自分が該当するのではと期待させる。
12 仕事内容が「総務・人事」「営業・販売」など抽象的な表現。又は仕事内容自体記載せず、「まずはお電話ください。その時説明します。」など
13 派遣会社登録時又は会社面接時に、面接官や説明者が「経営者・社長・支店長など管理職」又は
「総務・人事」の責任者・担当者ではなく、営業やコーディネーターなど「総務・人事」以外の社員。少なくとも管理職と思われる人は全然姿を現さない。
  (初めから、採用するつもりがないから、管理職は興味がないため。)
14 「急募」「人手不足」「大量募集」など、「今直ぐ働くことができる」がキャッチフレーズ。また会社の人員・建物規模の割には、募集人員が異常に多い。
  (でも、実際に面接受けに行くと、後日「定員が満たされたので選考の結果今回は見送られた。」と断られるパターン。そこで「でも、まだ求人広告掲載されていますよ」と質問すると、「これは求人広告の契約上、ある一定の期間掲載する約束になっている。」と回答)
15 採用後の研修期間・試用期間が「1ヶ月〜3ヶ月」と異常に長い。正社員募集ならともかく、1年以下の派遣社員・契約社員には、ありえない広告内容である。
16 人材派遣会社のホームページに、教育訓練のための具体的な研修内容・日程・施設などが
全然掲載されていないのは、怪しい会社である。
17 派遣先会社から欠員があり求人の必要があるから、人材派遣会社と話し合って、
ハローワークに求人申込したハズなのに、人材派遣会社側は、あまり勤務内容を理解していない。
18 派遣先とされている会社について、再度その会社名にて求人票・求人広告を検索する。
  人材派遣会社が派遣社員募集「未経験者歓迎、年齢資格等不問」としている一方で、
名目上の派遣先となっている会社が、直接の正社員募集(資格経験年齢等条件有り)
してあることが、良くある。
19 求人の必要があり、今直ぐにでも働いてもらいたいから、求人広告掲示しているハズ
なのに、履歴書等送付後、あまり仕事することを勧めたがらない。
20 時間外労働40時間となっている求人票には御用心。月40時間となっているが、
それは、ハローワークに求人票が受理されるよう労働基準法の上限40時間を意識して
求人票に記入しただけで、実際には、50時間〜100時間残業させられるカモ知れない。
またサービス残業させられる可能性も強い。
no.412 日野 亮一 (07/10/18 21:53)

島田市の職安に詳しそうな方がいるのでよかったら教えて下さい。
島田の職安では、失業手当受給の為の「求職活動」として認められるのは、
職安のPCでの閲覧だけではダメなんでしょうか?
職安によって違うと聞いたので。
認められる活動を詳しく教えて下さい。
no.413 記入なし (07/10/26 10:00)

>職安のPCでの閲覧だけではダメなんでしょうか?

だめでしょう。
以前はなんのチェックもせず払っていたが、無職者が多くなったため、
厳しくなった。

うちでは、無料奉仕のボランテアも労働とみなされ、失業保険から引かれる。
川のゴミそうじも隣のうちの雪下ろし(無料)もダメ
no.414 記入なし (07/10/26 12:46)

過日の「全国職安のオンライン化」で、
【ハローワーク島田職安】では、
職安のコードナンバー(5桁)を入力すれば、
職員側のコンピューター には、指定した「その所の求人」が出る。

島田所には【インターネット接続のパソコン=1台】があるが、利用者は少なく、
逆に、【ファイル=島田市内就業求人のみ】を見る、時代遅れの利用者 が多い。

今、「社員自らが、パソコンで、自己管理 の事業所も多い」のに、
       時代遅れもいいとこ の「ファイルを、崇拝」とは...
no.415 記入なし (07/11/08 16:24)

「相談員」もいずれは「ジョブコーディネーター」なんて肩書きになるんだろうな。
no.416 記入なし (07/11/08 23:29)

ハローワーク島田職安の紹介担当職員 も、
求職者に、
「求人は、紙・インターネットであり
私たち(=紹介する側)は、求人者の社内事情は、全く知りません!」と、はっきり言えば、
求職者が「紹介状=名刺を持たない「求職者」の、名刺代わり」と 理解できるのにな〜!

島田には、未だに「紹介状=医者の出すもの と 同じ効力」の勘違いの奴がいるし、
しかも「紹介=未知の人同士を引き合わせる事」なのに、何も持たずに「応募」もいる。

既に 全国共通事項で「職安を通している求人は、紹介状持参 が原則」なんだけどな...
no.417 記入なし (07/11/14 14:51)

島田所では、「自分の敷地内の事も、自分では注意できない」と、窓口の職員が言ったよ。

実際、
「島田労働総合庁舎敷地内で、 喫煙を禁じた場所でのくわえ煙草」の人
及び
「島田労働総合庁舎敷地内で、(島田職安に 求人者が求人を出しにきている のに)
 他人にわかる大声で、女or男2〜4人で、私生活の話をしている」人 を、

受付=窓口の職員 ではなく「もっと上の立場の人」が注意 するんだってよ..

既に、首都圏では、
「【健康増進法】施行で、首都圏大手私鉄8社が、全列車・全駅構内での完全禁煙」だから、
普通の会社=事業所なら、「くわえ煙草? いい加減にしろよ!」で、不採用だよ...
タクシーだって、いまや【禁煙車、激増】だし...

島田所の近隣の【焼津】【掛川】 では、既に「喫煙所を廃止」したよ。

今、「【世の中の流れ=禁煙に大きく逆らっている所(しょ)=島田所】」では、
「島田市就業求人」そのものが 自所から「広域」になり、大幅に「エリア外」に流れてるよ。

だから、紹介担当者が、初めて タッチパネルに触る人に、いきなり、
「島田所では、清水・静岡・焼津・榛原・島田・掛川の6所 は「指定地域」で閲覧でき、
その他の所は、希望があれば、紹介担当職員のPCで、見せますよ..」とやってる...
         それだけ「今、地元求人が無い」大きな証拠 でもある。
no.418 記入なし (07/11/14 15:11)

>418

まだ「煙草が大好き」だけ なら いいけどさ、それが、
度を過ぎた「禁煙場所でも 煙草を吸う(くわえ煙草)」は、拙いよな...

過日「火の着いたくわえ煙草の若い男が、不用意に其れを降った瞬間、
同じ時、対向してきた主婦が連れていた幼児の目に入り 大怪我をした事例がある」事を、
  ハローワーク島田職安の担当者(=職業安定所長)が、知らないんだろうね?

何度も「【喫煙場所】以外で、煙草を吸う人(男女問わず)がいる から、
職員は、煙草を掃除するのではなく、敷地内で、やっては駄目な事 を周知して欲しい」と、
職安・労働基準監督署の「意見箱」に入れた が、
何も知らされていない求職者(=複数)が「破る」そうで、効き目は全く無い。

しかし、隣にある【中部電力株式会社島田営業所】では、フェンスから丸見え であり、
更には「管内の各地域から 電信柱の研修(=修理+他)に来ていた、沢山の人々」に、
くわえ煙草の人たち は、その一部始終を完全に見られていた事 に、いまだ気付かない。

実際「【火のついた煙草=750度】で、しかも【物凄く臭い】」ので、
煙草を一切吸わない自分 としては、「嫌悪感」を覚える。
no.419 記入なし (07/11/14 15:31)

既に、
「全国の職安のオンライン化 完了」で、
「地元職安の「となり」は、「全国全ての職安」!!」になってしまっている..
no.420 記入なし (07/11/14 15:43)

職安をアテにしたり、職安で探すから ブラックだ!とか叫ぶんですよ。

そもそもブラックって・・・。  ほんと失礼ないい方だし、情けない。

アテがないのに仕事辞める人間も もちろんその時点でブラックですよ
no.421 匿名でお願いします (07/11/14 19:48)

閉庁日がある位だから、「職安」って、求職者から見れば、「他人の敷地」じゃね〜の??

其処で、求職者の中に 一人でも(実際には、男女で、複数いる..)
    「大声を張り上げて、自分自慢している奴」がいたり、
更には、「喫煙場所 じゃない所で、くわえ煙草」なんかしてたら、
職安に求人を出しに来た求人者 は、「こいつら、働く気が無いのか?」と感じるよ...

島田所は、「庁舎建物+Pは、島田庁舎の敷地内(=国)です」を周知させていない為、
先日には 庁舎建物を出た瞬間、まだ「庁舎の敷地内」なのに、くわえ煙草で 堂々と歩き
(「島田労働総合庁舎」モニュメント・ポール(=建物から50mほど、東にある)まで)、
隣の敷地(中部電力島田営業所)」にいた人に、その一部始終を見られていた男がいたよ。

既に、世間では 「健康増進法」=「禁煙 が 強化」されていて、
「関東地方の大手私鉄8社 は、全駅=完全禁煙!」なんだけどな...

島田所って、
結局「他(掛川&焼津)では やる奴いないよ!」と 教えないと治らない人が多いんだよな。
no.422 記入なし (07/11/15 14:43)

求人者と 実際に顔をあわせ、その求人内容を受理する のは「職安の求人担当職員」。
この時、「紹介担当者」と「求人担当者」は、お互い職務中であり、顔をあわせていない。
更にこの時、「求人者」「紹介担当者」「求職者」は、いずれも「雇用面の面識はない」。

だから「何も、雇用面の接点がない人同士 を、引き合わせる」為に、紹介状が要る。

求人者は「求職者の顔すらわからない状況下 では、迂闊に物事は言えない」現実がある為、
職安から「年齢・氏名(読み方)を聞かされたうえ」で、「どんな人か?」イメージし、
更に 「求職者が、自分たちの設定したバーを越えられるか?」を、シミュレーションする。

今、全国各地から「仕事が多くある地域」に 多くの人の異動がある から、
「まだ 出会ってもいない段階(問い合わせ)」で、待遇なんか訊けば、間違いなく、
「どうせ,この人は 物見遊山(見物)だろうよ!」と見なされて、落とされますよ...
no.423 記入なし (07/11/15 15:26)

職安に、「求人申し込み用シート(鉛筆書き)」があるが、
それには、既に 「紹介状」と、判子(ハンコ)が打たれている。

だから、([島田所の求職者(=一部)には 未だにまかり通っている らしい])
「私には、職安の紹介状があるから、面接に受かりやすい」は、既に、全国職安で通用しない。

今では、「紹介状=単なる 名刺代わり でしかない」状況なのにさ...
no.424 記入なし (07/11/15 15:32)

「出張所」よりも、はるかに求人が少ない「本所」って、聞いたことが無いぞ〜!

あっ、求人件数での「榛原出張所」>「島田本所」があるか...
(来場者は「島田8,000人台」>「榛原4,500人台」なんだけど、
 いかんせん、求人件数が「島田350件〜400件台」<「榛原550件〜690件台」なんで...)

これは「面積がかなりある「川根地域」の求人が、ごく少ない事が影響」している。

榛南(ハイナン)地域の求人者は、既に はっきり「島田vs榛原」としている。
「うちは 求人を榛原に出しているし、榛原は 島田とは 全く別の職安だよ!」と言う。
(因みに、JAは 島田所管内=JA大井川で、榛原所管内=JAハイナン で、別組織。)
此れは、「過日の『牧之原市(←旧2町 の対等合併=市制施行)』の 誕生」 が大きい。
no.425 記入なし (07/11/15 15:44)

 労働法が守られる箇所は必要。それ以外は昔と今は異なるし、こうなったのもあるのでハロワはもう必要ない。
no.426 記入なし (07/11/15 15:54)

『職安(ハローワーク)』は、
現実、島田の場合、「OO労働庁舎=職場=職員が働く場」であり、
「求職者が、求職者の職場 を、求職者(=本人)が 探す場..」であり、
「タッチパネル=職場の一部分 を借りて、求人公開カードを取り出し、コピーする場」だわ。

庁舎敷地内(=建物+P等)は、「他人の土地建物(=国の所有)」なので
         間違っても、「『くわえ煙草』をする場 じゃない」し、
更には
「男or女2〜4人の『無職者たち』が、大声で つるみ たむろし、喋る場」でもない。

求人者は、「人様の場所で 羽目を外す奴 を 嫌う」事から、上記などは、採用しない...
no.427 記入なし (07/11/15 15:59)

1.女性職員さんの「ロングスカート」は、職員だから許される事...

2.職安には「制服」がなくとも、職員は「身分の保証」がある...

よって、
「前の職場を退職し、次がなかなか決まらず、職安通い の 女性」と、
「職安職員=国家公務員としての身分・労働が保証されている女性」の、
格差が、今 じりじりと広がりつつある のを、知らない女性 は いないはず...

実際、今、「職業安定所」で、一番安定しているのは「職員さん」 であります...
no.428 記入なし (07/11/15 16:06)

>庁舎敷地内(=建物+P等)は、「他人の土地建物(=国の所有)」なので
 間違っても、「『くわえ煙草』をする場 じゃない」し、

一般道路や歩道でもやはり国の所有であるが、喫煙者は咥え煙草で歩く。
喫煙者は道路であろうとハロワであろうと吸いたい時に吸うだけ、
ハロワに限ったことではない。
no.429 記入なし (07/11/15 20:20)

>間違っても、「『くわえ煙草』をする場 じゃない」し、

たばこくらいいいじゃないか。
うちなんて、缶ビールを飲んでるぞ。
no.430 記入なし (07/11/15 20:22)

>430

「閉庁日」には、出来ないよね??
no.431 記入なし (07/12/05 15:10)

紹介状書いてもらうとき、相手は40過ぎのババアだったんだけど
タメ口で話すのやめて欲しいと思った。
「やだ〜ん、これないじゃなぁ〜い…ホントにこの番号合ってるぅ?」
とか言ってモタつくのを見ていると、
やる気あんのかと?
あん時は正直イラついたね。シビレ切らして
「じゃあもういいです。直接本社に問い合わせますから」
って言ったらさすがに本人焦ってたけどな
よく国家U種受かったよなホント。
隣の新人男性職員はメッチャ接客丁寧なのに
少しは見習えやッッ!!!
no.432 ハロワにまだこんなヤツいたのか (07/12/17 17:17)

求人公開カードの「不問」 は、誰でも応募可能 ではなく、
【ハローワークの求人自体が、未だに 求人者の意向=買い手市場のまんま】 なんで、
「求人者が、応募者全員を選考し、採用者を決める。」だけの 形骸化 に なってる。

あと、「免許・資格、不問」も、仕事内容次第での有資格者有利 は、変わらず...

大体が「職安で 求人を受理し起票する のが、求人担当職員=既に身分がある人」 だから、
「求人者も職場、職安も職場」を まるで理解しない応募者が[応募]しても、落ちるだけ。
no.433 記入なし (07/12/25 16:42)

>1

職安職員は、
基本的には「公務員であるから、身分+【労働時間】【休日】【給与】が、守られている」。

求職者で、
     失業給付の有無等、全く関係なく、
「前の事業所を退職し、次に行くところが決まっていない人 は、
         「労働者」とは見なされない。」から、身分 そのものが ない...

現実の話、
カウンターの内側に入れる人たち(仕事中)=職IN
カウンターの外で、タッチパネルを見る人 =職OUT なんである。
no.434 記入なし (07/12/25 16:51)

>no.434
何がいいたいのかな?
雇用保険はいわば車の強制保険である。
通常の職につく場合は強制的に納めなければならない。

職を失うと言うことは言わば事故や病気と同じである。
保険金を払っているのだから、失業した場合は職を斡旋するのは当然である。
でなければ、保険料を強制にすべきでない。
no.435 記入なし (07/12/25 21:06)

>435

昨年、
「雇用保険=失業給付の 自己都合退職での、最短の期間」が変更になりましたよね。
          其れまでの「6ヶ月以上」から、「12ヶ月以上」に。

但し、「会社都合」「倒産等」は、以前と同じ「6ヶ月以上」 らしいですが...

 今後、「退職」されるときには、気にされたほうが良い と思いますよ ...               

詳細は、「ハローワーク」他 で...
no.436 記入なし (08/01/10 15:23)

>其れまでの「6ヶ月以上」から、「12ヶ月以上」に。

ハロワに電話したら10か月だと言っていた。
no.437 記入なし (08/01/10 18:54)

その昔はハロワは優良職種で新聞募集は不良職種と相場は決まっていたが、いつの間にか成果主義に陥り構わず扱う事で就職率を引き上げているのだ、それでも足りず数ヶ月勤務すれば就職した事にしてごまかそうとしている、本当の意味の失業率は怖くて出せませんなぜならハロワの存続意味がなくなるから、面接一回につき幾ら会社に払っているのですか、そんなことしているから、面接しかしない会社も出てくるのだ、実際にハロワ職員にこの会社は中々採用されない旨説明される(間違っても本音は言えないよな)採用しないのに募集だけ掛けている会社はいくつ在るかハロワの裏リスト見れば
記録していると思うよ。
no.438 おじさん (08/01/10 23:44)

このごろ島田君の姿を見ないねえ。
no.439 記入なし (08/02/12 23:25)

>438
ハロワは自らの存在意義を示す為に、採用実績の全く無い企業に対して、
定期的に求人を依頼している。
ハロワに1年も通っていると、その当たりの情報は全て理解出来る様になるな。
ハロワに限らず多くの役所では、自らの立場を守る為実態の無い仕事を作り出し
たりするんだよ。
no.440 記入なし (08/02/12 23:38)

そのとおり!>440
no.441 エビアリーノ (08/02/12 23:40)

ハローワークって、なんかムカツクこと多いですよね。
no.442 記入なし (08/11/22 17:41)

求職者に対しての対応、接し方がよろしくない
no.443 35才の男 (08/11/22 17:44)

>ハロワは自らの存在意義を示す為に、

それはちょっと違うぞ

求人数が減れば、求人倍率が下がる。
すると政府(内閣)への批判が多くなる。

架空(面接で落とす)求人を増やすことにより、求人倍率を上げる。

政府(内閣)としては
「求人倍率がXX%であるから、就職できなのは能力がないかより好みを
 しているせいだ」と言うわけだ。
no.444 記入なし (08/11/22 21:59)

選り好みといっても出来そうもないか雇われそうにない仕事に応募しないのは当然
資格や経験や年齢で企業ははじくのだから
no.445 35才の男 (08/11/22 22:03)

求人に年齢制限を設けないのも政府の方針
設けると年代別の求人倍率が明らかになり、
「40代の求人倍率は0.X%」
政府は何とかせいと言う。

特に「3X才の男」は「我々氷河期世代の倍率は0.X%である」
「30代半ばは無条件に正社員雇用」と言いだしかねない。
no.446 記入なし (08/11/22 22:09)

年齢制限撤廃しても企業が中高年とか若くない人が応募して来た人を雇わなければ意味がない
no.447 35才の男 (08/11/22 22:16)

能力をある人をテストして採用すればいい話。
no.448 記入なし (08/11/22 22:21)

問題はスキルがイマイチな人が雇われないこと  スキルなくても生活はしないといけないんで
no.449 35才の男 (08/11/22 22:23)

スキルがイマイチな人とは?
no.450 記入なし (08/11/22 22:28)

生活のスキルは磨きがかかっておりますな
no.451 記入なし (08/11/22 22:28)

スキルがイマイチとは自分やあなたのような人です
no.452 35才の男 (08/11/22 22:30)

なるほど
政府(ハロワ)はスキルのある人とスキルのない人の求人倍率を
個別に出し、「スキルのない人の対策をしろ」というわけですね。

現状は「そのスキルでは正社員難しいですね」と言うだけですから
no.453 茶菓 (08/11/22 22:31)

では、どんな人が雇われるのだ?
no.454 記入なし (08/11/22 22:32)

>では、どんな人が雇われるのだ?

会社に利益をもたらしてくれる人

例えば、会社に3千万の腕時計の在庫があり、
それを一年間で3900万で売れば、会社に600万
あなたに300万払うであろう。
no.455 茶菓 (08/11/22 22:35)

まともな会社で雇われる人は年齢が若くスキルの高い奴のみ  
スキルが高くても年齢ではじく現実
企業は人件費削減することを第一に考えている以上年齢が高いだけでアウトとなる
コレは大問題である  なぜなら年齢が高いほど生活していくうえで金がかかるからである
no.456 35才の男 (08/11/22 22:35)

茶菓さん、返信ありがとうございます。
35才の男に実例を挙げてもらって、回答してもらいたい。
no.457 no.454 (08/11/22 22:38)

実例を挙げてほしい。
no.458 no.454 (08/11/22 22:39)

ブラックで雇われる人・・・会社の犬になる人
no.459 35才の男 (08/11/22 22:40)

>ブラックで雇われる人・・・会社の犬になる人 

これが実例か!?
no.460 no.454 (08/11/22 22:41)

>なぜなら年齢が高いほど生活していくうえで金がかかるからである

35才の男は「自宅ローンが終わり、金がかからない」をPRすれば
どこかに勤められるのでは

もっとも、金がかからなければ、今の郵便局でOKなのだろうが
no.461 茶菓 (08/11/22 22:41)

正規雇用でないと将来やばいぞ  という人は多いがどこでも正規雇用ならやばくないのか?というと答えはノーである
 あとその人の置かれている立場、つまりいわゆる「持ち家か賃貸か?」「ローンや借金はあるかないか」「既婚か独身か」「貯金額」によってやばいかやばくないか大きな違いがあり正規雇用でもやばかったり非正規でもオッケーな人もいる
no.462 35才の男 (08/11/22 22:45)

ただ闇雲に正規雇用でないとまずいんじゃないか  という人にその詳しい理由をかたってほしい
no.463 35才の男 (08/11/22 22:47)

>実例を挙げてもらって、回答してもらいたい。

実例だよ。
35才の男は時計会社の商品管理にいた。
商品の在庫(売れ残り)状況は把握していた。
在庫については「この時計は売れない」と判断しており
営業への転属も断っていた。

もっとも、携帯電話の普及で、腕時計はすたれて、
高給腕時計もビジネスマンのステータスシンボルではないので
「この時計は売れない」と判断も間違っていたとは言い切れない。
no.464 茶菓 (08/11/22 22:47)

茶菓子>違います  営業にそれとなく滞留品売ってほしいというと  お前が買ったり売れ"と   営業は新しく売りやすく粗利の取れるものしか基本的に売ろうとしない
 でも自分が   とりあえず形だけでも売ろうとしてください  というと中には一応出庫して売ろうとしてくれる人もいたがやはり簡単には売れなかった
 そういう少しでも売ろうとしてくれた営業マンはリストラされず出世していった
no.465 35才の男 (08/11/22 22:53)

>違います

違うかね。今までのスレを読んでて
・売れない在庫が貯まるのは自分(商品管理)のせいではない。
 (中には商品管理に「売れ」と言う営業もいた。)
・営業への転属の話も度々あったが、営業には向かないので断った。

・すでに高級腕時計の時代ではないので、見切りを付けてやめた

以上のことから推察したのだが?  
no.466 茶菓 (08/11/22 23:00)

営業部長は自分に対し営業に滞留品売らすようにいってきた
でもほとんど自分より先輩であまり強くは言えない
でも売ってくれないと自分も困るので仕方なくいう
苦労していたんです
no.467 35才の男 (08/11/22 23:00)

だいたい21世紀に入ってからも腕時計中心に営業していくから資金繰り苦しくなり自分が転勤することになったり成績の悪い営業がクビになったのである
経営者はどういう考えだったのか? 携帯普及しているのに腕時計なんて売れないって
高額なのはマニアック奴しか買わないって  時計の商品知識なんて覚えたって無意味
マニアの奴のが営業マンよりよっぽど知ってて営業がマニアに説明しても含み笑いされるのみ
no.468 35才の男 (08/11/22 23:05)

35才の男が「違う」と言うのであれば、違うのでしょう。

しかし、会社は、商品管理であれ、営業であれ滞留品(在庫品)を
売らす(無くす)人材を求めていた。

会社の要求(滞留品を無くす能力)に答えられる人が、採用される。

35才の男は商品管理では滞留品を無くす能力は身につかなかったので
営業への転属は断り、会社をやめた。

それは、冷めはじめたぬるま湯から出た一つの決断だと思うが
no.469 茶菓 (08/11/22 23:09)

自分は転勤したんですよ  転勤先では物流倉庫だったので営業マンはいなかった
ただパワハラする部長と係長がいた
no.470 35才の男 (08/11/22 23:11)

35才の言ってる事は基本的に真面だが、政府に何が出来るというのか?
一番知りたい事は、派遣法を撤廃なり改善して、これからの時代に日本企業は
やっていけるだろうか?という事。
今やハロワの隣に派遣会社が事務所を出したり、ハロワのフェンス沿いに派遣
会社の看板を出させている始末。
no.471 記入なし (08/11/22 23:15)

政府にできること  二兆円の有効な使い道   そう30代中心の自動的な非正規から正規雇用への対策   消費税廃止   絶対景気急激に良くなります
no.472 35才の男 (08/11/22 23:20)

3千万の腕時計で実例を上げたが、
3千万のマンションなんていくらでもある。
それを毎月一戸3100万で売るスキルがあれば、それなりに雇ってくれるだろう。

ネットの時代なので、ただ店頭に置いておくだけでは今までのように売れない。
(神田の本屋や秋葉原の部品屋もネットで店頭より安いので売れないと言っている)

マンションの工事にしても、1億の材料費(鉄筋代)が半額ですむなら、姉歯の
ような設計士にたのむだろう。

要は、いかに違法スレスレまたは違法してもバレずに済むかである
(姉歯はバレたが)

ある意味、それがスキルである。
no.473 茶菓 (08/11/22 23:21)

35才の男は、2兆円の有効な使い道として考えられる事ありますか?
no.474 記入なし (08/11/22 23:24)

>政府に何が出来るというのか?

私は派遣法が出来る前(20年前)から技術派遣をしている。(出向という名目)
派遣法ができて管理職が常駐しなければいけないので撤退した。
(20代のお前に課長の肩書はやれんということでした。)

その派遣を緩和し、日雇いレベルにしたのは政府である。
実際「明日(金曜日)部品がこないので休み、その代り、日曜日に来てくれ」
が前日の晩に電話一本ですむ時代。

それを、規制することは政府にもできるでしょう
no.475 茶菓 (08/11/22 23:31)

確か日雇い派遣は法律上禁止になったんじゃないか?
でも、それが厳密に適用されるのは大手派遣だけ。
現場の現実は、日雇い派遣に頼らざるを得ない所大杉。
技術系派遣に関しては、日雇いレベルの雇用は無いだろう。
no.476 記入なし (08/11/22 23:47)

禁止になってねぇよ!
世の中の動き知ってるか!?
no.477 記入なし (08/11/22 23:51)

>技術系派遣に関しては、日雇いレベルの雇用は無いだろう。

元々派遣は一部の特殊能力者だけに限らていたのですよ。

それを一般労働に緩和したため、日雇いレベルになってしまった。
「日雇い派遣は法律上禁止になったんじゃないか」
施行されましたか?

そうであれば、毎日仕事を確認するネットホームレスは激減するはずですが?
no.478 茶菓 (08/11/22 23:53)

そうか〜 確か国会に法案提出した筈だが?未だ審議中なのか?
no.479 記入なし (08/11/22 23:55)

>未だ審議中なのか?

いきなり、禁止したら、派遣会社とか、ネットホームレスが困るから
検討しているんでしょう。

もっとも、いつ解散するかわからず、舛添もいつまで大臣なのかわからんのでは
進まんでしょうが
no.480 茶菓 (08/11/22 23:59)

グッドウィルが摘発されて廃業したが、その後日雇い派遣の現場に変化はあったのかな?
no.481 記入なし (08/11/23 00:04)

>そうか〜 確か国会に法案提出した筈だが?未だ審議中なのか?

兄ちゃん、頭大丈夫か?
no.482 記入なし (08/11/23 01:14)

ハローワークの職員は接客態度が悪すぎる。手続きミスしても謝罪なし。
就職相談して人を見下す態度をやめろ。失業者をなめるな!土日も働け!
no.483 記入なし (08/11/23 16:27)

ハローワーク行ったことないんだけど、なんだか行ってみようという気にさせてくれるスレだね。
no.484 記入なし (08/11/23 16:41)

このサイトはハローワークが運営してるんじゃないのかな?
no.485 記入なし (08/11/24 00:01)

所詮公務員サ−ビスなんて考えは少しもない・・・だから行かない
no.486 記入なし (08/11/26 17:03)

ハローワークの窓口担当は、半分以上嘱託(バイトと同じ)だよ。知ってる?
バイトにサービスなんて考えあるわけない。
no.487 記入なし (08/11/27 12:00)

そうだね
no.488 記入なし (08/11/27 16:17)

大阪U−スハロワ&関サポは役に立たなかった。縮小したけど。
no.489 記入なし (08/11/30 13:17)

今年 「12/29~30  =ハローワーク 開庁」らしいが、
   逆に、応対する側=会社側も「うちも 大変 だから」 だろうな...

いまや、何処の地域でも「求人倍率=競争する倍率」 なんだからさ...
no.490 記入なし (08/12/20 00:30)

ハローワークの職員が採否確認の電話をしたら必ず不採用になる
no.491 記入なし (08/12/23 21:29)

 採否の確認は、自分でするのが基本ですからね。

また、不採用の場合には何も通知しないで、黙っていれば
求職者の方で勝手に不採用だと悟ってくれるだろう、など
と考えるアホ会社もあるみたいですね。

私の場合はそういうのはあんまりなくて、最低でも
文書ぐらいは送ってくるところが多かったですけど。
no.492 記入オレンジ (08/12/23 21:35)

 経験がなくても、厚生労働省の「ジョブ・カード制度」を使うと職にありつけるかもしれない。

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/index.html
no.493 記入なし (08/12/25 19:30)

親身になってくれてる姿勢は分かるけど、しょせんは他人事なんだろうな。
no.494 記入なし (09/02/21 21:31)

>>494
他人事です。
no.495 ぶーちゃん (09/03/06 17:15)

採否の通知をしないのは、即決しないのもあるかららしい
数週間かけて面接した中で一番いい人材だけ採用通知、あとはしらん
no.496 記入なし (09/03/06 17:36)

どこのハローワークでも『相談員』という名の嘱託(1年契約)の職員が半数以上。でもちゃんと自動継続できるし、年休もきちんととれる。おまけに1日1万円以上だよ。宮崎のハロワでは「コネ」で入所してる相談員が何人もいる。自分はその相談員が個人情報を収集していることも知っている。
no.497 記入なし (09/04/15 17:19)

あれだけ優越感に浸れる仕事も珍しい、と思うが。
no.498 記入なし (09/05/26 19:25)

ハロワの職員の仕事はうらやましい。
仕事探しばかりしてた漏れからしたらうらやましい限りだった。
no.499 記入なし (09/05/31 22:26)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
918 件中 400 から 499 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [彼氏が年齢詐称していました]
次 [格差社会に反対します。2]

  一覧
「ハローワークの職員の方について」と似ているトピック
「ハローワークの職員の方について」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧