一覧
就職 経理、会計、事務について
これから就職転職考えている人、現在就職している人話しましょう
投稿者 : ホワイトカラー 日時 : 04/12/13 13:42

Infomation 107 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


経理希望です。
電話で求人会社に尋ねてみると、庶務的な仕事もするので女性でないと…と断られました。
no.2 記入なし (04/12/14 23:35)

庶務がなんで女性でないとダメなのか・・・
まあ、これが日本の逆差別の現実ですね。
no.3 記入なし (04/12/14 23:47)

結構、この業界制約多いね。
経験者のみ。資格簿記2級以上とか。
場合によっては
お茶くみできないとダメ
・・とかかかれているんだよね。
大抵、そういうのに応募すると女性希望だったりします。
未経験、資格なし、っていうのはこの業界少ない。
no.4 記入なし (04/12/15 03:15)

男が欲しいなら男、女が欲しいなら女と
ハッキリ求人に書いて欲しいよ。
男女機会均等表示をしましょ、とか余計なこと言うもんだから
有効求人倍率がデタラメな数字になってしまうし
お互いに無駄足が増えてしまうんだ。
no.5 記入なし (04/12/15 03:21)

今日のハロワで 一般事務で年令不問で給料も良くて(25万)「会社の特徴」の欄に「残業も無く、プライベートも充実‥」と書いてある会社に応募しようと問い合わせしてもらったら「30才以下の女性のみ希望します」と言われてしまった。

窓口の人が言うには、一般事務は女性の希望が多く特に必要な資格が「エクセル、ワード」位で週休二日で残業が少ない(ここが大事みたい)会社は女性の希望が多く競争が激しいとのことでした。

この間い合わせした会社も「男女差別なく、働ける活気ある職場です」とか書いて
あったけど電話で聞いたら、「はっきりとは言えませんが、男性と女性の応募があれば
女性が有利です」言われた。
no.6 記入なし (04/12/15 03:59)

この職種は、どれぐらいの人なら男性を入れるんだろう・・。
やっぱり管理職クラスの経験、資格だろうか・・。
no.7 記入なし (04/12/15 06:05)

男は社内システムが組めるとか管理職経験者とか、
それぐらいじゃないと厳しそうだね。
no.8 記入なし (04/12/15 11:30)

ハロワの求人で一般会社の経理部募集で男性可の所でも、やはり経理事務経験者や会計ソフト使用経験者が優先ですね。簿記2級持ってるだけでは難しいです。
ただ20代前半なら面接で頑張ればいけるかもしれません。
no.9 20代後半で経理希望 (04/12/15 12:12)

もしくは、経験なしでも有効な資格は?
簿記1級とかなら、どうだろうか?
no.10 記入なし (04/12/15 14:27)

経理で必要なのは8割は経験、2割簿記2級
公認会計士試験に合格して監査法人に就職しても最初は高卒のおばさんに資料整理を教えられる。簿記1級は難しいことはよくわかってるけど、経験1年に劣ってしまう。
no.11 記入なし (04/12/15 16:01)

>>11
という事は、経験って最初はないから、
新卒で経験なしで入らないと、ダメって事ですな・・。
経験1年>簿記1級
は、ちょっと悲しいです・・・。
no.12 記入なし (04/12/15 16:10)

簿記1級をとってから経理職に就くとわかることです。

ただ、会計事務所っていうのは忙しい時期に人が欲しいんですよ。その時を狙って会計事務所に就職する事はできると思います。簿記2級以上あれば。

そこで経験を積んで、できれば3年以上、転職という手もあると思います。中小企業の事務仕事の一切合財を経験でき、しかも業種は多岐にわたることも多いですので、大変に勉強になります。そういうところで経験を積めば転職は簡単だろうと思いますね。

また、簿記1級がいかに無意味かもわかるはずです。もっとも、税理士・公認会計士を目指す人には大きな意味はあります。無駄ということではないですよ。能力の証明にもなりますしね。
no.13 記入なし (04/12/15 16:38)

人や仕事にもよるので難しいと思いますが
経験と資格を比べるとどれぐらいですかね?

簿記1級  ・経験なし = 資格なし・経験?年
税理士  ・経験なし = 資格なし・経験?年
公認会計士・経験なし = 資格なし・経験?年
簿記1級  ・経験なし = 簿記2級・経験?年
税理士  ・経験なし = 簿記2級・経験?年
公認会計士・経験なし = 資格2級・経験?年

あと、会計事務所の繁忙期って、12月、4月ですかね?
no.14 記入なし (04/12/15 16:57)

難しい。実に難しい。
ただ、公認会計士は監査法人を辞めるとほとんど税理士です。独立当初は税務がわからず苦労します。また、監査法人にいると中小企業の顧問報酬の相場がわからないのでなかなか顧客を開拓するのに苦労します。でも、優秀なので苦労しながらわかってきます。もちろん営業センスらしきものを備えていないと税理士でも公認会計士でも顧客の開拓は難しいです。

大雑把で申し訳ないですが、経験は3年が一つのボーダーラインと考えて良いように思います。もちろん、経験の中身も問われますが。

普通会計事務所に就職すると仕事の後にかなり勉強するんですね。簿記1級を取るように勉強する人もいますし、先生から税理士試験の簿記・財務諸表論を受けるよう言われる場合もあるし、目の前の仕事を処理するために税務会計の勉強をするひともいる。社会保険や登記、相続、FP、保険など様々な勉強をしますね。

勉強して経験して勉強して経験して・・資格をとって。そういう人も職を探すわけですから、それに対抗するにはどんな資格が必要か考えたほうが良いのかもしれないですね。


会計事務所の繁忙期は簡単に言うと

1〜3月中旬 年末調整・確定申告
5月     3月決算の会社の税務申告
11月    9月決算の会社の税務申告
12月    年末調整
no.15 記入なし (04/12/15 17:15)

今までの書き込み見ていたら
この業界は経験と歳とお見受けするが。
他のスレにあったけど(どこか忘れた・・)、経験あっても年取ってきたら
採用されなくなる・・・。と
歳>経験>資格
という感じでしょうか・・?
これがもし正しいとしたら、資格や経験あっても蹴られる歳っていくつぐらいですかね?
no.16 記入なし (04/12/15 22:28)

ひとくちに経理といってもいろいろあるはず。

「1.単純に伝票処理のアシスタント」
に、簿記1級を求めるのは、いくらなんでも行き過ぎという感があります。
「手早く正確に伝票を繰れる能力」の証明としては「単純作業の経験」が生きるかもしれません。
最近の就職事情を考えると2級程度あったほうが良いかもしれませんが、仕事の内容は3級で十分な範囲です。

「2.税務対策や帳簿とりまとめを行う経理中堅タイプ」
の場合は、2級、1級の資格は重宝されます。
しかし、どちらかというと、「まじめ仕事をやる能力」よりも、「都合の良い帳簿をつくる能力」の方が求められる感じ。
(もちろん、仕事はきっちりやるのですが・・)
結局は、「有利な税金」等、様々な裏技を知っている使い勝手の良い人間を求める傾向が強く、「ものすごく特別な経験」を求めているようです。

「3.金融機関対策や資金繰りを担当する財務タイプ」
の場合には、単に帳簿を処理する能力よりは、性格としての「計画性」が強く求められます。
更に、金融機関との折衝の最前線に立つのもこの部門。
つまり、プレゼン能力、交渉力(押しの強さ)、(相手を信用させる)実直さなども求められます。
なによりも「自社をつぶさないこと、財産を守ること」に全力を傾けられる人が求められるでしょう。
資金面での計画策定経験が、ものをいう部分だと思います。
簿記は参考程度でしょう。

「4.販売先経営を注視する与信管理タイプ」
は、300人以上の規模の卸業者に多く見られる職種で、「つぶれそうな会社を見抜くこと」、「適切な販売量、支払条件を考案すること」等を任務とします。
はっきりいって、「勘」に頼る部分もある仕事だけに、99%経験重視といって良いと思います。
つぶれた会社の財務データを見てきた経験などは、素養として高く評価される可能性があります。

「5.株式公開を意図した企画業務」
は、法的に未熟な会社の手続面まで含めて、全般を自ら企画する多忙な業務です。
会社側は、何も分からないひとが中心ですから、自ら率先して資格をとり、知識を身につけて、まさに「会社をつくっていく」作業をしなければなりません。
「経験」が求められることももちろんですが、「いろいろ知識があります」の証明に、各種の資格は必須といっても良いのではないかと思います。


私が頭に浮かぶのは、これくらいですが、「数字を扱っている」という一事を持って、ひとくくりに「経理」と呼ばれているだけで、会社の特性、経理部の人員構成などによって、新人に求められるポジションもおのずと異なるはず。

「経理は〜」と評価するのではなく、「この会社の経理は〜」と細分化してものを考えれば、活路もあるかとおもいます。
no.17 韮山 (04/12/16 02:03)


だから?何が言いたいの?「きんざい」の雑誌を見ながら書いたの?
評論家を気取るのは勝手だけど、新人が株式公開業務に携わる可能性が
あると考えているんですか?

この場で言う経理は中小企業の経理に就職することを前提に語られているのです。
日本で財務業務を満足に行える人はごくごくわずかです。銀行員などは
そのレベルの低さを経産省に指摘されて、学会がようやく重い腰をあげて
アカウンティングスクールを作り出した状況でしょう。

>「この会社の経理は〜」と細分化してものを考えれば、活路もあるかとおもいます

日本の会社の数を知った上で書いているのですか?
無責任な銀行員でもしてたのですか?
no.18 記入なし (04/12/16 10:29)

スレ主です
No18さんへ
まぁまぁとりあえず落ち着いてください。
私は、全然そんなたいした人ではないのですが
色々話が聞けて、参考になっています。
できれば、18さんの中小とはまたちがう話を教えてください。
韮山さん、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
no.19 記入なし (04/12/16 12:25)

18さんの言うとおりだと思うな。今さら大企業の経理業務に採用されるとは思えないしね。元気のいい中小企業の経理担当として採用されてその会社と一緒に大きくなれるのが理想ですよね。経験のない、資格しかない我々に与信管理や財務企画業務をいきなりやれとは言わないでしょう。また、大企業の経理担当の実力が公認会計士を上回るとも思えないし。その公認会計士自身が財務企画は難しいと言っています。

ここでは評論家も結構ですが、やはり現場の担当の率直な意見の方が参考になります。15さんの書き込みには厳しいものがありますが、そういう状況も確かだろうと思います。要するに頑張るしかないと思いを新たにしています。
no.20 記入なし (04/12/16 17:04)

韮山さん、誤解があるみたい。
no.21 記入なし (04/12/16 17:59)

日商簿記1級持って入社して、営業にまわされた。何で????
no.22 記入なし (04/12/16 18:05)

>>20
経験がなくても、資格あれば多少なりとも転職の可能性はありですか?
no.23 記入なし (04/12/16 19:00)

>>22
元は、経理担当だったんですか?
no.24 記入なし (04/12/16 19:27)

最初から営業です。本当は今でも経理職を希望してます。その為に勉強したのですから。
no.25 22 (04/12/16 19:31)

>>22、25さん
せっかく(たぶん)苦労してとったのに・・それはちょっとつらいですね・・。
簿記1級って、結構価値あるとか聞きますがね・・。(資格予備校)
やっぱりある意味
ここにかかれている人たちの意見が正しいのかもしれませんね・・。
no.26 記入なし (04/12/16 19:38)

大学の友人は皆総務経理ですね。簿記はもちろん、公認会計士試験の短答に受かっている者もいます。だから経理職なのだと思っています。しかし、皆がいうのは実務簿記と受験簿記は全然違うと言います。皆はそう言い合ってわかりあえてる。でも私にはどういうことなのかすらよくわからない。あ〜あ憂鬱。転職を考えるわけがわかってもらえると思います。転職はうまくいくかなあ・・。
no.27 22,25 (04/12/16 21:27)

23さんへ

>経験がなくても、資格あれば多少なりとも転職の可能性はありですか? 

32才ですが、やはり経験を問われます。経理事務は難しいかも。
no.28 20 (04/12/16 22:14)

26さんへ

予備校では簿記の1級は価値のあるものです。私も合格して自信がつきましたし、誇らしくも思いました。でも現実はそうでもないようです。ちょっと前のカキコに税理士・公認会計士を受ける人には意味があるようなことが書かれていましたが、その通りだし、そこにしか価値はないのではないかと思っています。22、25さんへ、あくまで私の主観ですので誤解のないよう。
no.29 20 (04/12/16 22:20)

この業界の
経験なしのボーダーラインってどれぐらいなんでしょう?
逆に
経験あるけど(例えば3年ほど)、この歳ではねぇ〜って言われる歳とかありますか?
あくまで、個々の思う年齢でいいので教えてください。
no.30 記入なし (04/12/16 22:25)

簿記2級をとったが結局役に立たずに今はしがないプログラマー
もう一年以上前のことだからすっかり忘れてるし
もう経理ってのも無理だろうな。
no.31 記入なし (04/12/16 23:08)

>18さん

言いたいことが分かりませんか?
>>「この会社の経理は〜」と細分化してものを考えれば、活路もあるかとおもいます
が、言いたいのです。

>>日本の会社の数を知った上で書いているのですか?
当然分かった上で書きました。
そして、会社の数だけ経理のタイプがあることも知っています。
どこの会社でも同じような人材を求めていないことを、私は自らの就職活動経験で身をもって体験してきました。
この権は、ただの評論と一緒にしていただきたくはないですね。

>「きんざい」の雑誌を見ながら書いたの?
>無責任な銀行員でもしてたのですか? 

わざわざ「きんざい」の名前を出してくるあたり、私が銀行出身だということは良くご存知のようですね。
ちなみに、「きんざい」にあるのは、主に金融商品の解説や業界ニュース、金融法務のほか、「○○銀行○○支店訪問」的なニュースであり、事業会社の業務解説など載っていません。

「きんざい」を読んで、「経理とは・・」を語れる人間がいればぜひともご紹介賜りたいところです。

>>日本で財務業務を満足に行える人はごくごくわずかです。銀行員などは
>>そのレベルの低さを経産省に指摘されて、学会がようやく重い腰をあげて
>>アカウンティングスクールを作り出した状況でしょう。

ほう?
だとしたら、私の分析能力を「買った」今の勤務先(商社審査部)は、その銀行より低レベルだと?
経産省など、日本の各種政策融資の仕組みを作り出し、日本企業の自己資本比率を下げ、次々と債務超過企業を作り出した張本人。
銀行が「NO」と言った先に、「なんとしても貸せ」と言い続けてきた役所に言われる筋合いはそもそもない。

私の意見にしても、基本的に生きた会社のデータに触れたことのない人に、頭から否定されるような薄っぺらいことは言った覚えのないことも付け加えておきましょう。
no.32 韮山 (04/12/16 23:25)

韮山さんの語調が強い発言は始めて見ましたよ。

>1
事務系は前職でした、営業事務的でしたがね・・・
男でこれやってる人間は珍しいと思う
経理にもいきたかったけど・・・
これから仕事に就こうと思う人はつらいかもしれません、
営業事務なら企業も多少募集かけると思いますが、
経理は需要が少なすぎるように感じます
no.33 記入なし (04/12/16 23:29)

>33さん

失礼。たしかに少々頭に血が上っていました。m(_ _)m
しかし、実際問題経理職の門戸が狭いのは事実。

伝票処理的な単純作業は、女性・派遣というのもひとつの流れですから・・

例えば、今すぐにできなくても、「将来は会社の柱になって・・」などと、単にアシスタントに終わらない強い意欲とポテンシャルをアピールする必要はどうしてもあると思います。

批判を浴びた意見についても、それをどうにか分かりやすく説明しようとした結果だったのですが・・
no.34 韮山 (04/12/16 23:35)

いえいえ、ダメだし見たいで申しわけないです
いつも韮山さんの冷静かつ論理的な発言には感銘していましたよ
ココ着て以来ずっと10ヶ月前から。まあ、ニラヤマって名前が隣町の名前と一緒だったからってのもあるかな。だからビックリだったのですよ。
多分他の人間は分かってると思います。
私は前職の事務系辞めてから職業訓練通って、今は
畑違いの技術系にいっておりますまだ働き始めて3ヶ月目ですがね。

これからも韮山さんの投稿は期待しております
私はいつも名乗らないで投稿していて申し訳ない次第ですが・・・
no.35 33 (04/12/16 23:42)

>33=35さん

レスありがとうございます。
もしかして伊豆の方ですか?
no.36 韮山 (04/12/16 23:44)

そうですよ。今年の初めに実家に戻ってきましたよ。
となりに韮山ってありますからね。
no.37 33 (04/12/16 23:45)

>33さん

昔の韮山城主にちなんで、このHNを使わせていただいています。
no.38 韮山 (04/12/16 23:46)

35さま
>私は前職の事務系辞めてから
そうなんですか・・・
立ち入った事を聞くようですが、
何が不満(?)だったのでしょう?
こういう仕事の嫌な部分があったのでしょうか?
私の周りにいてる人は、もうあの仕事はいかない・・。とは言いますが
なぜか言ってくれません。
ひとりだけ、会計事務所行くのであれば
いい先生の所に行ったほうがいいといわれましたが。
(それは入ってみないと、わからないしなぁ〜)
いい先生とは・・・仕事がたんまりあって経験になるところ?・正確のいい人?
謎だ・・・
no.39 記入なし (04/12/16 23:49)

なるほど。
北条系ですかな?なんか親近感もてましたよ、ニラヤマさんにね。
これからも投稿期待してますからね。
でわ、今日は、また。
no.40 33 (04/12/16 23:50)

>39さん

横レス失礼します。

>>会計事務所行くのであればいい先生の所に行ったほうがいいといわれましたが。

それは恐らく、資格取得後の独立に際しての「のれん分け」を期待するものだと思います。

会計事務所も、代表者である会計士・税理士が、事実上民間企業の社長と同じように振舞います。
つまり、有資格者を独立させず、「飼い殺し」を方針とする事務所もあるのです。
ここでいう良い事務所とは、「資格取得後に一部の顧客を分け与えて独立させてくれる事務所」ということになると思います。
no.41 韮山 (04/12/16 23:53)

>33さん

そのとおり。
今後とも宜しくお願いします。
no.42 韮山 (04/12/16 23:53)

>39
私は営業事務でしたからね。

毎日それなりに忙しくは働いておりました。
もちろんサービス残業で。といっても、サービスとは思ってなくて、
あくまで自分が納得できるまで、正確にやりたかったのですよ。

人間関係に不満は一切なかったです。逆にみんな良い人で・・・
ただ、仕事がつまらなく感じたんです。
卸売り会社(よくいったら商社)勤務だったのですが、
毎日見たこともない商品を机の上で出庫・配送手配・伝票処理と・・・
客先から質問があっても何も答えられず、
自分の意見も言えない(言ったら問題)かったですし、
正直、営業ならば数字上に成績がでてきますが、成績が現れず、
自分のミスも拭えない、または、しかられもしない現状。

そういうのが重なったようです。
no.43 33 =35 (04/12/16 23:57)

39です
>正確のいい人?
すんませんまちがっていました。性格。
韮山さんへ
そうですか・・・
きついですねぇ〜っ
それで誰もある意味いいたがらないのかもしれないですね・・。
でもそれは入ってみないとやっぱりわからないですしね。
他にもこの業界はありますか?
no.44 記入なし (04/12/17 00:01)

>39=44さん

あえていえば、税務署出身の税理士(勤続年数により無試験でなれる)の存在感が大きい点でしょうか。
彼らは、税務署に顔がきくので、少々の無理は税務署に飲ませられるとか・・

もちろん、自分ひとりの営業力と努力でどうにかする覚悟さえあれば、それで構わないのですが・・
のれん分けの問題についても、0からドブ板をやって顧客を集めてくれば良いわけですからね。

とはいえ、「真に公正な競争」とはいえないかもしれません。
no.45 韮山 (04/12/17 00:18)

>>税務署に顔がきく
それはきいたことがありますが・・。
それは色々な人から聞くので
実際あるようですね・・。
ふぅ・・。
no.46 記入なし (04/12/17 00:24)

税務署に顔が利くのは税務署のOB税理士だとは限りませんよ。いわゆる俗説です。たしかにそう言う俗説はありますが。
税理士会に頻繁に参加し、税務署の手伝いを積極的にやり、税務署、国税局に日参するような先生が、結論として顔が利くことになるのです。そういうことをするのはOB税理士が多いので、俗説が生まれたのでしょう。会の役員の方がはるかに顔が利きます。本当の意味での業界のことを知らない人の発言ですね。署での出世争いに敗れた人が、今度は税理士会の中で出世争いを開始してしまうのです。役人の性なのでしょう。しかし、それに敗れると今度は税務署は彼らには容赦しません。国税OBの脱税事件が表に出るのはそれに原因があることは業界人なら皆さん知ってます。

また、暖簾わけは、有資格者への暖簾わけしかありません。問題はその中身で、将来性のない顧客とか、態度の悪い顧客、手間のかかる顧客を暖簾わけしたりすることも多いのです。それを良い先生というのは間違いの元ですね。もちろん暖簾わけに問題があろうと無かろうと客は客なので独立したてで食うに困るということは無いと思います。特殊な例として後継者を育てている先生もいるにはいます。

では、良い先生とは・・・。感性の問題ですね。事務所に入って1年経たなければわかりません。
no.47 (04/12/17 14:31)

う〜む。奥深けぇー。
no.48 記入なし (04/12/17 17:34)

39です。
ふと思い出したのが
国税局(税務署?)と対抗するだけの弁舌とテクニックがないから辞める
とかいう人もいたのを思い出した・・。
これは、税効果会計のことですかね?
皆さんの書き込み見ていると、簿記だけではダメなんかな〜っていう気になります。
一応、税理士1科目は取ったんですけどね・・。(簿記論)
それとも公認会計士試験に切り替えた方がいいのか・・。

>43さん
>成績が現れず
なるほど営業みたいに成績ってないですよね。
ある意味個性は出しにくいのかもしれません。(だからホワイトカラー?っていうのか。)
正確に処理できる人=成績としての認識にはならないのだろうか・・。
一度も働いた事ないらわかりませんねぇ〜
お互いがんばりましょう!!
no.49 記入なし (04/12/17 18:00)

簿記だけでは不十分でもあるし、また、過ぎたるは及ばざるが如し、ともなるでしょう。同族会社(ほぼ中小企業と言っても良いかも)の記帳は税務簿記要は法人税法を理解していないと記帳が記帳になりません。また、役員の資産形成の意味もあるのです。そして、決算では金融機関対策を加味します。個人資産を念頭に置きながら決算を組むことも重要です。もちろん税務署対策も含みます。従って、厳しいことを言うようですが、簿記だけではちょっと足りません。しかし、税務会計は簿記が分かっていないといけませんからその意味では簿記論を取ってあるのはアピール材料になります。

少し前に、分析云々が、というような書込みもありましたが、それはあくまで決算書類の分析能力のことだろうと思います。それはそれで重要ですが、数年間にわたって原始記録の一枚一枚を精査し、検討していく過程で会社の中身、社長の考えを知ることも重要なのです。これは我々も新たに関与する顧客を知る上でも必須の作業なのです。その意味で、実務経験何年といっても、その顧客を知るにはさらに別枠の経験を必要とするのです。会社毎に経理があるという前の書込みはまさにこのことを指していると思われます。付加すると会計士、税理士と経営者ごとの経理とも言い換えられると思います。丁稚奉公に出るぐらいの覚悟でこの経理経験を得るのも悪くはないですよ。3年が目安だとの考えもあるでしょう。しかし、10年で一人前という考えも根強いです。私は10年説に好意を持ちますね。

偉そうなことを書くことをお許しくださいね。「一度も働いた事ないらわかりませんねぇ〜」ではダメです。「身を粉にしてもわかりたいのです!!!!!!」ぐらいの意気込みなら採用の見込みは大いにあると思いますよ。頑張って!
no.50 (04/12/17 19:33)

>浦さん

補足と訂正、ありがとうございます。

>>税務署の手伝いを積極的にやり、税務署、国税局に日参するような先生が、結論として顔が利くことになるのです
>>そういうことをするのはOB税理士が多いので、俗説が生まれたのでしょう

うなずける点は多々あります。
制度として税理士の存在を考えた場合、確かにそれが正解でしょう。

ただ、私の知合いの税理士などは、月に1度は税務相談会に引っ張り出されるなど、むしろ自分の仕事以上に公的な仕事をこなしていますが、常に「俺は外様だから・・」と影響力の弱さを嘆いています。
民間の一部にもありますが、先輩・後輩の人的関係を考えたとき、制度とは別枠で、税務署に「影響力を持つ」OBはやはりいるのではないでしょうか?
no.51 韮山 (04/12/18 15:41)

>>同族会社(ほぼ中小企業と言っても良いかも)の記帳は税務簿記要は法人税法を理解していないと記帳が記帳になりません。

そうなんですよね。
就活のなかでもそうですし、一時経理職をやっていたときにもそれを感じました。
あとは、「債務者の追い詰め方」とかも銀行以上に知っておく必要があるみたいですね。
(^^;)

私は、どちらかというと「良い決算書を作る」経理が良い経理だと評価する仕事についているし、自分自身も「良い決算書」が良いと思っているわけですが、同族会社だと「外見より税金節約」なんですよね。
このあたりは、日本の企業経営の課題として将来は変わっていかなければならないところですが・・
no.52 韮山 (04/12/18 16:03)

要領です。私のいた会計事務所はジジイが税務署OBで息子はダブルマスター(勿論地方無名私大)で5科目免除のなんちゃって税理士でした。ジジイは税務署あがりなので調査対処がうまかったのですが、息子の方は顧客には私が交渉したのでここまで安くなりました。といいますが実際はゴマすり状態で半ば向こう(税務署側)のいいなりでしたが、顧客は無知なので額面どおり受け取るカモがほとんどでした。
まあ、資格を取得すればボロイ商売ですわ。
no.53 記入なし (04/12/18 18:38)

No50〜53
う〜ん。なるほど、かなりためになります。
どこかのサイトに、今は税理士事務所とかは税理士の資格とっても
ほとんど食っていけないって言う話しを
きいたことがありますがどうなんでしょう?
税理士とるなら、難しいが公認会計士の方がまし・・。
と、かいてあったところがありました。
また別のサイトでは、公認会計士は資格とっても大卒で、もってないと
会社には入れない。年取ってからとてもどこも入れないし、開業も難しい。
という話・・・この辺はどうなんでしょうか?
no.54 記入なし (04/12/19 03:49)

こんな記事がありました。

2004年10月20日

今年三月期の決算をみると、四大監査法人は四百億円前後の収入を挙げながら、当期(最終)利益は一億円程度。赤字に陥っている先もある。経営は楽ではない。このため、昨年は監査法人の求人数が激減。公認会計士の資格を採りながら、三百名の未就職者が発生し、現在も八十名には職がない。最難関の資格を採りながら、監査法人に就職できないという笑えない現実がそこにある。
no.55 記入なし (04/12/19 09:15)

経験なしで、新卒で無い場合。
経理事務職に入りたいとすれば会計事務所と中小企業なら
中小企業の方がまだ入れる確率は高いのでしょうか?
それとももうダメですかね?
もしくは、この資格は最低とっておかないと・・・とかありますか?
no.56 記入なし (04/12/19 12:46)

56さんはスレ主さんですか?
もしそうなら、自分の行動の中から色々と学び取るほうが良い場合もあると思うのです。多くの助言者、しかも発言内容に信頼のおけるかたも多いように思います。だからこそ、自分はこのように行動してその結果こうだった、それについてこう思うがどうか、という聞き方のほうが良いのではないでしょうか。
no.57 記入なし (04/12/20 16:33)

>56
もうダメといわれたらあきらめるのでしょうか。

両方受けてみればいい。
会社によっても違うから。
資格はとってから動くのではなく勉強しながら面接受けたほうがいい。
とったからといって即採用されるわけではないが簿記1級や医療事務2級はないよりマシなので一応とっておいてはどうでしょうか。
no.58 記入なし (04/12/20 16:43)

>>57、58
参考になりました。
がんばってみます。
no.59 記入なし (04/12/20 17:59)

なるほど
SEスレなどにたまに未経験で経理に転職する
とか書かれているが、ここを見る限り無理っぽそうですね。
no.60 記入なし (05/02/25 12:36)

60<
まったくの未経験で経理に転職するのはかなり厳しいと思いますよ。

経験者でも年齢が中高年になると経理の仕事はありませんから。
(厳密には少しは在りますが、新卒者とほとんど同じような給与だったりハードルがすごく高かったりして条件的に合わない求人しか在りません)
no.61 記入なし (05/02/25 12:45)

会社の経理部門、会計事務所でも同じだろうか?
no.62 記入なし (05/02/25 13:09)

簿記の資格を活かして、未経験でつける仕事って経理以外あるだろうか?
no.63 記入なし (05/02/25 13:11)

経営者か上司にあきらかな不正記載するように言われたらどうするんでしょうね?
no.64 記入なし (05/02/25 15:49)

辞めるか?
やらないか?
捕まるのを覚悟に仕方なくするか?
no.65 記入なし (05/02/25 15:50)

中高年で、未経験で就職は厳しいとあるが
逆にその年代で入ったとして
それで食べていけるのであろうか?
たぶん、経験等ないわけだし
no.66 記入なし (05/02/25 16:05)

無理かもね
no.67 記入なし (05/02/25 22:32)

はぁ〜っ
無いですね
no.68 記入なし (05/02/26 14:29)

面接落ちつづけ
no.69 記入なし (05/02/26 14:44)

なんで未経験だと採用されないのですかね
no.70 記入なし (05/02/26 19:46)

無いですね
no.71 記入なし (05/02/28 00:11)

30こえて、
未経験でこの業界に入る方法は無いですかね?
誰か、経験あるかたいますか?
no.72 記入なし (05/03/03 14:23)

30過ぎて会計事務所に転職したけど夜にゆうメイトで深夜勤で昼間に職業訓練校(通年制)の経理事務科で昼寝しながら日商簿記2級取得してなんとか場末の会計事務所(かなりグレーでしたが)に採用されました。
no.73 記入なし (05/03/03 14:43)

日商簿記2級は持っているんですけどね。
決まらないですね・・・。
no.74 記入なし (05/03/03 14:46)

>72

バイトから入るしかないか
no.75 記入なし (05/03/03 22:17)

未経験で面接しても、資格以外にいえることがなく
結局経験者に負けてしまう。
no.76 記入なし (05/03/11 23:33)

コンサルタント業務、未経験でも可!
となっていた。
簿記1級持っているが
それだけで勤める事はできるのだろうか?
勤めた経験あるかた教えてください。
no.77 記入なし (05/03/15 12:59)

現在会計事務所に勤めています。
未経験者でも可というのは間口を広くとる口実です。

コンサルタントとしては未経験でも、学卒後どのような
社会経験を積んできたのかを見ると思います。と同時に
卒業した高校、大学の欄は必ず見ます。基礎学力は重要ですから。
また経営者とのコミュニケーション能力は必ず見ています。会計事務所の
欲しがる人は即戦力ですから。即戦力にならなくとも短期間のうちに即
戦力となれる資質を備えているかどうかを見られると思います。

念のため、未経験というのは社会経験が未経験という意味ではないですよ。
no.78 記入なし (05/03/15 14:01)

事務って事務関係の経験無いと本当に受からないですねー。
どこで経験すればいいの?って思っちゃいます・・・
no.79 記入なし (05/03/15 14:09)

やっはりバイトか
新卒採用かな
no.80 記入なし (05/03/15 16:51)

>78

なるほど!
社会経験で、経理事務以外に評価されるものはありますか?
no.81 記入なし (05/03/15 16:59)

専門の知識としては何が必要なのでしょうかね
no.82 記入なし (05/03/15 17:06)

82<
税務関係!
法人税は必修。他に所得税や消費税、あと固定資産税とか相続税とかそこの事務所で得意とする分野ではないでしょうか?
no.83 ポンタ (05/03/15 17:24)

それって
大学でてないとダメだよね・・・
no.84 記入なし (05/03/15 20:25)

経理系の未経験では無理なのか・・・
no.85 記入なし (05/03/15 22:54)

84<
大学に行かなくても日商簿記1級か全経簿記上級の試験に受かれば受験資格ができます。

非常に難しいです。(税理士試験の簿記論と財務諸表論などと同レベル)

ちなみに、会計事務所で年末から年始にかけて募集が多いのは2月〜3月に確定申告+多くの会社が3月決算(5月末か6月末に申告)で非常に忙しいからだと思います。
no.86 ポンタ (05/03/16 00:29)

簿記1級で未経験では厳しいのかな・・・
no.87 記入なし (05/03/16 22:58)

相当厳しいと思うけど・・・
no.88 記入なし (05/03/17 09:38)

そっか・・・
なんか打開策ない?
バイトからはいるとか?
もしくはひたすら受けまくる?
はては何かの資格とる?
no.89 記入なし (05/03/17 14:39)

>88
相当とは
0%?
no.90 記入なし (05/03/17 17:37)

初めて書き込みます
この経理、会計、事務の仕事に就くには何の資格があったほうが良いでしょうか?
二十歳の無職です。高卒。
専門学校に行こうと思っています
no.91 777 (05/03/17 17:45)

>91
ええなぁ
まだ若いし可能性あるよ。
簿記2、3級はとった方がいいかもしれないが
no.92 記入なし (05/03/17 17:59)

仕事は資格でするものじゃないよ。人格でするわけ。働くのがいやで学校に行ってる奴にできるのは掃除ぐらいだよ。
no.93 記入なし (05/03/18 13:36)

>>93

俺には掃除もできそうにない・・・。
no.94 記入なし (05/03/18 13:40)

はいはい
no.95 記入なし (05/03/18 13:40)

なんか結構募集かかっているけど
未経験は、相手にされないね。

逆に、何でこんなに募集多いんだろう 
no.96 記入なし (05/04/02 11:36)

女性の場合は結婚とかでやめるからね。
おのずと空きがでてくるものだ。っぽくない?
no.97 記入なし (05/04/02 11:58)

いつまでもいると、お局とか、いき遅れみたいに言われて、速く寿退社しやがれという圧力がかかったりするし。
やっぱり若い子がいいよね。
no.98 記入なし (05/04/02 12:02)

となると、その枠に男が入ることは無理か・・・

おとしにモロッコに行くか・・・
no.99 記入なし (05/04/02 12:03)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
107 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [野球の延長で観たいTV番組が遅れる]
次 [無職のためのフリースポット]

  一覧
「経理、会計、事務について」と似ているトピック
「経理、会計、事務について」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧