一覧
議論 公務員の給与についてのご意見
公務員の給与は高すぎるのでしょうか。
私の住んでいる地方都市ですが、職員給与が
2年間に限り減額されてます。

その件の特集をテレビで放送してました。
内容は
”試験を受けて職務についているので高いのは当たり前”
”怒ってる職員”
の記憶があります。

ほんとに高いのか?
皆さんのご意見を
投稿者 : 救世主 日時 : 12/02/20 22:49

Infomation 784 件中 600 から 699 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


市職員や議員の給与が高すぎる!民間の非正規並みに下げても良い。

(消防・自衛隊などを除く)
no.600 記入なし (14/10/13 13:20)

・議員は当選すれば、議員だが、落選すれば失業者だ。
・議員の任期は4年、一般人が政治に不満を持ち、議会に参加しようとすれば
 当選後は普通のサラリーマンは退職せざるえない。
・退職し、議員になり、落選して失業すると、一般市民はその後生活できない。

すると、議員になれる人は、金持ちか、会社経営者で仕事を留守にできる人に限られてしまう
と舛添知事の言い分でした。

年金をもらっている議員はボランテアでいいのでは?
no.601 記入なし (14/10/13 13:28)

”試験を受けて職務についているので高いのは当たり前”
”怒ってる職員”

”ただ頭がイイだけではないか!?”
”怒っている納税者”

なんかやたら世界に義援金バラまいているけど、これ税金、国内でもバラまけっ!
no.602 記入なし (14/10/13 13:37)

私にもばら撒いてください。
no.603 記入なし (14/10/13 18:25)

昔から おかしいと思ってたが

「人事院」が くせもの! 公務員の報酬は 第三者機関が決めるべきです。
no.604 記入なし (14/10/14 08:47)

 恵まれているのは地方公務員で技能系、それも夫婦で公務員。キャリアはそうでもない。
no.605 記入なし (14/10/14 11:58)

  公務員の給与が下がっても自分の給与があがるわけではない。
no.606 記入なし (14/10/14 12:55)

公務員の給与はまた上がるって本当ですか?
no.607 記入なし (14/10/14 13:54)

「東京都の人事院は舛添都知事に上げるよう勧告した」と新聞に出ていた。
まあ、東京オリンピックで東京都の人件費は上がってはいるが・・・
no.608 記入なし (14/10/14 13:59)

全国的にアップらしいですよ。
no.609 記入なし (14/10/14 22:21)

お武家様があがるとわしらにもちょっとは余禄があるかも。
no.610 記入なし (14/10/15 08:01)

ありません。
吉宗は年貢を定量制にしました。豊作でも凶作で年貢は同じです。
安倍は消費税を10%にします。
転職により、年収が400万から300万になれば、所得税のパーセントは減りますが
消費税の比率はかわりません。
今後、27%をめざすでしょう。
no.611 記入なし (14/10/15 09:52)

消費税が上がるとわしら庶民にも恩恵はあるべか?
no.612 記入なし (14/10/15 14:28)

サービス向上するどころか我々の生活はもっと困窮するだけです。
no.613 記入なし (14/10/15 14:52)

消費税は福祉に使われます。
具体的には年金ですね。

国民年金は全額納めて、月6万5千円、寿命が延びたので、やむをえません。
厚生年金は納入額に比例します。
現状、寿命が延びたおかげで、今受け取っている人は納入額より、支給額の方が多い。
つまり、納入額の多い者、金持ちが得する制度です。
no.614 記入なし (14/10/15 18:48)

でも消費税あがった直後の公務員のボナスあがったゾ
no.615 記入なし (14/10/15 21:35)

消費税は輸出企業の消費税還付金の支払いに全額使われます。
具体的に言えば、経団連への上納金ですね。

自民党が政権の座に君臨できるのは経団連のおかげですので、やむを得ません。
no.616 記入なし (14/10/15 21:55)

 よし公務員になろう(安直)
no.617 (14/10/15 22:24)

政務活動費の不正はなくならないのは何故?
no.618 記入なし (14/10/15 23:15)

取り締まる法律を県議会で「ザル」にしているからでしょう
no.619 記入なし (14/10/15 23:17)

前の会社では航空機のチケットの半券を添付するように言われた。
高級会社を買って、払い戻しをして、金券ショップで買う奴がいるから
no.620 記入なし (14/10/15 23:20)

民間では常にタイトスケジュールであり、またボトルネックについて深く考える・・・
平均年収は公務員より低い?
no.621 記入なし (14/11/02 07:15)

昔は公務員の給与水準の方が民間企業よりも低かったみたいですけどね。

公務員っていうだけでいろんな面で恩恵や保証を受けてるはずなのに、公務員に労働組合がある(しかもかなり強力らしい)ってのが信じられん。ストライキとかはできんらしいけど。

強くて優遇されてるのに被害者意識が人一倍強いような感じ。

公務員がストライキをやってみると、公務員のありがたみがわかるかもね。

行政職の事務系公務員がストライキをやっても意外と気にならなかったりしてね。
no.622 無職ちゃん (14/11/04 15:49)

技術革新が起こってこれまであった仕事が必要なくなる事なんて歴史上いくらでもあるし、それこそが人類の歴史じゃないか。

合理的にやればいい。解雇されたら次の飯の種を探せばいい。それだけの事です。意外と若い連中の方が新しい環境に対して臆病だったりするんだけど。

公務員になってる人って余程の事がない限り解雇される可能性がないっていう事で選んだ人が多くて民間の人たちよりも特に公共的なマインドが強いわけじゃないと思う。

公務員だからって民間企業の社員より偉いわけじゃないし。どちらかというと民間企業の方が偉いと僕は思っていた。

さくっとやればいいと思う。マスメディアが騒いで邪魔しそうだけどね。

改革者や変革者を必要とするってことはそれまでにやっとくべきだった合理化や改善をやってなかったって事なんだろうけど。

僕は急進的なやり方は嫌いだが、これまでさぼってたんならしょうがないよね。
no.623 無職ちゃん (14/11/05 12:43)

公務員様はお武家様ですら。やっぱえらいんじゃないかねえ。
no.624 記入なし (14/11/05 15:36)

世の中の風潮も影響してるでしょう。

営利企業だったら利益から従業員の給料を払うので利益が出なければ給料を払い続けるのは難しい。

では公務員の場合は何を基準にどう評価して給料を決めるのか。はっきりしない。

なんとなく、ちょっと多いんじゃないか、という印象があるだけ。

公務員になぜ賞与みたいなものがあるのか。おれには理解できん。

でも不平や不満を煽る奴らがいなければ気にならないと思う。

公務員試験に合格するのは大変だけど、その試験に合格する能力と実際に日々行っている仕事との関係は不明。

それに、その試験に合格した能力をずっと維持しているとは思えない。

学力も体力も加齢と共に衰える。

行政職の公務員も有期雇用契約にした方がいいのかな。僕は実態を知らずに書いてるけどね。
no.625 無職ちゃん (14/11/05 15:59)

いつも面接で試されてる無職ならではの発想なんだが
民間を公務員並に給料上げたりリストラもなしにすればいいんだよなあ
no.626 記入なし (14/11/05 16:29)

原則として、格差は無い方がいいと思うし、不公平や非公正は無い方がいいと思う。

でも、おれにできる事はなさそうだし、第一どうすりゃいいかわかんない。

不平や不満を煽っているように見える連中にもそれなりの信念があるのだろう。

でも、どうすりゃいいかわかんないのにそんな事を知ったって楽しくない。

正しいことが楽しいことだとは限らないし、好きな事だとは限らない。

他人のために働いても自分のために働いても報われないよ。

マスメディアからも常に「世の中のために生きるよりは自分の目先の快楽を追いかける方がいいよ」というメッセージか発信され続けている。

誰だって不快よりは快を好むはずだ。はてさて。

公務員さんたちは目先の快楽よりも「公共の福祉」を優先してるかな。公務員だけ快を犠牲にする特別な生き方をしろと言ってもそりゃ無理でしょうよ。

まずは公務員を特別視するのを止めないといけないのかも。
no.627 無職ちゃん (14/11/05 17:33)

公務員様は難しい試験を受かっているのだから偉いと思うよ。それなりの待遇をしなければ希望者が減ってしまうかもしれないからね。
no.628 記入なし (14/11/06 07:49)

希望者が減ってもいいんじゃないかな?
「公務員の給料は民間の(同規模)の企業を基準に算定される。」
(同規模)を取れば、民間と同じ給料だ。
同じ給料であれば、高い能力を求めるのはおかしいであろう。
民間と違い、解雇や倒産はないのだから、安定志向の人が希望する。

「東大の教授」と「同規模の私大の教授」が同じ給料でいいか?については疑問にもつが
警察、消防等、特殊業務と一般の公務員は分けよう

「公立高校の教師」は「同規模の私立高の教師」と同じで良いのではなかろうか?
no.629 記入なし (14/11/06 08:04)

公務の仕事はそれなりの質を維持しなきゃあ!
給与はそれへの報酬と考えればよいのではないでしょうか。
no.630 記入なし (14/11/07 10:05)

公務員試験を 受けてみればいいのでは?

きれいな職場?「行政職」ばかりではないです。昔、市の施設で
あの汚い職種〜「と畜解体」の募集に応募したけど

1名の募集に やはり20名ぐらいは応募ありましたよ。
一次試験で 早速 落ちましたけど。

試験はそんなに難しいとは思わなかったけど、20倍ではね。
no.631 記入なし (14/11/07 10:30)

やはり公務員様は優秀だということですね。
no.632 記入なし (14/11/07 15:15)

俺は50代で公務員を自己退職したリストラだよ。精神疾患なのに夜勤勤務に回され体内時計が狂い上司に不当人事異動だと言う!労働組合に相談した。怖くて逃げた。マイホームを建ていたから1人で挑んだか自分の体が気持ちが持たなくてぶっ倒れた。でも!俺も税金で生活をしていたので民間の方々に感謝しています。
no.633 記入なし (14/11/07 15:32)

河村さん頑張れ。
 
さあ公務員は休み(一部)だけど

今日も16時間労働(時給790円)頑張るか。

公務員の給与水準大企業ではなく、おいらのレベルで計算せい。

まあそんな事はないな。
no.634 記入なし (14/11/08 06:24)

>公務の仕事はそれなりの質を維持しなきゃあ!

そう、「最高の質」ではなく「それなりの質」
だから「公立高校の教師」は「同規模の私立高の教師」と同じで良いのではなかろうか?
no.635 記入なし (14/11/08 09:55)

公務員の給料水準を決める人事委員調査結果よりも

国税局の調査結果を使うべきである。

これにより経費が大幅に削減できるはずだ。
no.636 記入なし (14/11/08 10:01)

公務員と並行して財団や社団法人と名乗る会社はどうなんかね。
あれも税金でまかなっている会社だよね。
no.637 記入なし (14/11/08 11:03)

>あれも税金でまかなっている会社だよね。
そう、しかも法人税は取られない。
no.638 記入なし (14/11/08 11:13)

法人税を とれば 職員 役員 の 報酬など、、、知れてる!ね。

うまく 創るよね! お見事! 
no.639 記入なし (14/11/08 19:46)

財団法人 ○×協会 等々

いくら税金上げても足らないし、どんだけお金があっても足らない。

ああ、元野々村議員の友達もいっぱいいて、こちらにもお金回さなきゃ???

お札をどんどん刷ってね。日銀さん。

どうせこの国滅びるので何やってもいいのでは???
no.640 記入なし (14/11/09 18:01)

日銀がどんどんお札を刷るなら、インフレになって景気は良くなる
そうしないのが問題なのだ
no.641 記入なし (14/11/09 19:39)

どちうにころんでも大丈夫なんだね、我が国は。これも公務員様たちのおかげかな。
no.642 記入なし (14/11/11 07:49)

税金と言えば、税金から給料をもらってる公務員の所得税ってなんかおかしくない?書類上納めてるって事になってるだけじゃん。お金は移動してないのに書類上は移動した事になってる、みたいな。事務処理の手間がかかってるだけって感じ。こんなこと言ってたらきりがないけど。
no.643 お金持ち気分の貧乏な無職ちゃん (14/11/11 14:10)

いいんじゃない?
結局給料から天引きで、お金は動かないでしょ。

電力会社の職員は給料を振り込んでもらって、その中から電気代を引き落とされている。

ん、無駄じゃないか、最初から相殺されると、所得税が取れない。
no.644 記入なし (14/11/11 15:40)

公務員の給与は高すぎるのでしょうか。

市民は知らない 手当の てんこ盛り!

たとえば、有給休暇を 水曜日に使って わざと 土曜日に 仕事もないのに 出勤!

  それだけで おおおおおおお 〜〜〜 儲け!

健康保険の支払いの比率も 民間より とにかく 安い!

その他も 民間では 考えられないほど たくさん ありますよ!
no.645 記入なし (14/11/11 19:40)


ああ チンタラ公務員様か

休みが多くさらに休日出勤手当

危険手当もあったな。

やはりお金(国の)がどんだけあってもたらないわ>
no.646 記入なし (14/11/11 21:39)

旧友の中に公務員になってる人がいるんだけど、公務員の在り方は民間の模範になるべきだっていう考え方があるらしい。

育児休業とか有給休暇とかその他いろいろ。まず公務員が率先して実践する事でそれを民間が導入しやすくするという考え。

その話を聞いた時、公務員をモデルにする民間企業なんてあるのかと思ったけどさ。ここは日本だからね。どっちかっていうと民間企業の方が進んでるんじゃないかと思ってたからね。それに、その考え方って、公務員を優遇するための口実でしかないんじゃないかという気もしたのが正直な感想だった。

本当なのかね?
no.647 公務員になる腹は無い無職ちゃん (14/11/11 21:54)

どうかなあ?
昔は大企業だけが週休二日だった。
「俺たちも週休二日を」と法改正して週の労働時間を48時間から40時間にした。
そのため、小中学校も土曜日が休みになり、「ゆとり教育」が始まった。
no.648 記入なし (14/11/11 23:22)

実際には巨大企業の方が公務員より待遇が上。どうしても公務員は自身を彼らと比べたがる。中小企業とは比べないでしょうね。
no.649 記入なし (14/11/12 07:43)

企業数から言えば、中小企業の方が圧倒的大多数なのにな。

公務員っていうと普通というか僕は政治家さんたちを含めずに言うんだけど、議員とか首長に当選すればその人達も公務員なんだよね。僕がこれまで書いてきた公務員についての意見はすべて選挙で選ばれる公務員を除外して論じております。
no.650 公務員になる腹は無い無職ちゃん (14/11/12 09:51)

普通「政治家」ははずすんだよ。

通常政治家の任期は4年、もし「俺が政治をよくしよう」と一般市民が参加して
4年後落選したら、ただの無職で、再就職先は難しい。
すると、一般のサラリーマンは政治家になる事ができない。

だから、「政治家は給料が高い」という政治家の理屈だ。
no.651 記入なし (14/11/12 09:58)

>企業数から言えば、中小企業の方が圧倒的大多数なのにな。

従業員数でいえば(大企業+公務員):中小企業ってどのくらいなの?圧倒的極少数なのかねえ。
no.652 記入なし (14/11/12 12:43)

議員とか首長って手続き的には選挙で選ばれてるけど、そういう人達が身近な存在かっていうとそんな事はない。普通の人は議員や首長になるような選挙に立候補したりはしないもんね。

逆に、選挙で選ばれない公務員は意外と身近な存在だったりするんだよね。生活様式はサラリーマンみたいなもんだし。事務職なら役場の窓口に行けばいっぱいいるし、教師や警察官や消防士や自衛官その他我々の生活に密接な関わりがある仕事に携わっている様々な公務員がいる。これもある種のねじれなのかもね。

でも、だんだん公務員の待遇が民間企業を上回り、離れてしまうと身近な感じがしなくなってしまう危険性はあるね。危険性なのかどうかはこっちの受け止め方次第かな。
no.653 公務員になる腹は無い無職ちゃん (14/11/12 12:48)

>普通の人は議員や首長になるような選挙に立候補したりはしないもんね。

私の会社の総務課長(別名大魔神とか鬼瓦)が定年退職後議員になりました。
総務というと会社以外の商店街とかの交渉もしていて内外的に一般常識のある人です。

さて、選挙に選ばれない一般公務員という方は学校の先生だったり、一般市民からは
身近ですが、通常、学校を卒業してからそのままその役所に入られます。
教師で思うのは「男女平等」(私がそう思うだけかもしれませんが)
私の会社では、女性管理職はおらず、多くの人はパート、大卒の女性はたいてい10年以内に
退職されております。
女教師は有給も産休も当然のように取ります。そして、何事もなかったように復帰
まあ、その学校ではそれが当たり前で、そこの社風になじんでおります。

一度退職されて、ハロワに行きますと、「世間の風」をいうのを体感されるのですが・・・

まあ、みなさんも何度か転職されて、ハロワを経験すれば「世間の風」は体験するのでしょうが
最初から公務員という方と民間企業を経験されて、議員に立候補する方は違うのではないでしょうか?
no.654 記入なし (14/11/12 14:20)

>従業員数でいえば(大企業+公務員):中小企業ってどのくらいなの?

(大企業+公務員):中小企業=40:60程度

大企業:中小企業=30:70


大企業:小企業 =60:40

くらいだね。大企業+公務員は少ないが圧倒的極少数とまでは言い難いかもしれないね。
no.655 記入なし (14/11/12 15:25)

サラリマンの4割は公務員と同等以上ということ?
小、零細企業は数は多いが社員は少ないということか。
でもこれは正社員だから非正規を入れるとまた比率は変わるのでは。
no.656 記入なし (14/11/12 15:31)

民間準拠でえっらそうな顔してんだけど、

民間準拠張りに働けないうんこたち
no.657 記入なし (14/11/12 22:48)

公務員様は難しい試験に受かったのだからエラそうではなくて偉いんではないでしょうか?
no.658 記入なし (14/11/13 07:30)

今働いている人の4割は公務員と同等以上の待遇。6割はそれ以下。しょうがないよ、学生時代にのほほーーーんと過ごしたのだから。先楽後憂だ。
no.659 記入なし (14/11/13 14:05)

僕の中では受験勉強って本当の勉強とは違うという感覚があるんだよね。受験勉強って合格したらそこで終わる勉強だから。公務員試験も同様。合格したら終わり。

そういうのって大昔の中国の科挙の影響があるっていう話を聞いた事があるけどね。合格するのがものすごく大変なんだけど、そのために勉強したことが実際の仕事にどのくらい役に立つのか、とか、試験が終わった後にその知識がどのくらいその後も持続しているのか、なんて気にされない。

試練をくぐり抜けた事自体を高く評価する文化が昔はあったわけだね。今は無い。役に立たない苦労なんて誰も評価してくれないし。就職などにはまったく役に立たない。

大学受験や高校受験などもそうかもしれない。そういうのは前近代的だし、合理的だとは思えないしね。

公務員になってる人だって学生時代しっかり勉強してたかどうかは定かではない。要領良く、大学の勉強は卒業に必要な単位を取得するために最低限だけやっといて、あとはほとんど遊びとバイトと就職活動っていう人が多いでしょう。部活とかサークル活動に打ち込んでいた人もいるでしょう。

受験勉強って学問じゃないんだよね。手続きというか作業というかそんな感じ。僕はそう思っている。受験勉強的な学力を高める事は確かに簡単な事ではないが、その事とその人の能力を一致させるという考え方はどうかな、と思う。

アメリカの映画とかテレビドラマとか見てると、学歴の違いによる能力の差があっさりと信じられている様子が出てきたりするけれども、ここは日本である。しかも重要なのは映画やドラマや小説などの虚構の世界ではなく、生身の人間がたくさん生きているこの現実の世界である。

テレビばっかり見てると頭悪くなるよ、って昔よく大人たちが言ってたが、最近そういう事をいう大人が減ったのはその大人たちもテレビを見て育ったからだろう。学力低下と高度情報社会化は明らかに関係ありますね。でも、昔には戻れないよ。戻る必要もないけど。
no.660 眠たい無職ちゃん (14/11/13 14:25)

試験でなかったら明治時代の藩閥政治のように出身の県にするかな、それとも江戸時代のような代々世襲の身分制にする?それでも良いが、平民には試験が一番公平なような希ガス。
no.661 記入なし (14/11/13 15:36)

問題なのはその試験を誰が採点するかだよ

公平とはかぎらない
no.662 記入なし (14/11/13 20:20)

 他の制度(生まれや容姿)に比べて今の試験はまだまだましかもしれないね。
no.663 記入なし (14/11/14 07:47)

 実際公務員試験に落ちてるやつはそれなりの者が多いような…。
no.664 記入なし (14/11/14 08:13)

地方公務員の給与を高くしなければ、地方経済が回らない。
よって、そこそこ高くて当たり前でしょう。
no.665 記入なし (14/11/14 11:58)

意外に公務員ってお金を使わないから給料を上げても無駄だよ。
no.666 記入なし (14/11/14 12:06)

使わなければ銀行預金にして、そこから地方経済が活性化するかも。
いずれにしても地方公務員の給与を高くすることに賛成ですわ。
no.667 記入なし (14/11/14 13:29)

あれだね。公務員に限らないんだけれども、世の中には「役得」ってやつがあるでしょう。だから給与とか賞与とか諸手当とかの金額とか福利厚生だけを比較しても本当の格差は分からない。接待されるのが楽しいかどうかは分からないが、役得っていろいろあると思うんだよね。

昔、エリート官僚さんたちがノーパンしゃぶしゃぶで接待されたとかで話題になった事があったのを思い出したよ。ノーパンしゃぶしゃぶはともかく、今でも当然接待されることってあると思うんだよね。もちろん仕事絡みだろうし、人間関係が絡むから楽しいとは限らないだろうけどね。接待って受けないと逆に失礼になるから受けざるをえないって事もあると思うし。僕は接待する方もされる方も経験無いけど。

もっと細かい事を言えば、公務員である事によって得ている誇りとか自尊心とかそういうのも含めると結構な差がある気はするね。もちろん推測だけど。
no.668 (14/11/14 21:01)

官僚がバッシングされた時期があったせいなのか、少しでも官僚の肩を持つような事を言ったりするだけで不人気になる風潮が強くなったような気がする。

僕もこのスレッドに官僚たちに批判的な事を書いたりしてるが、なんだかんだ言われながらも、日本の官僚たちはよく働くという評価をする人たちもいるという事を一応書いておこう。

僕じゃないけどね。

日本には公務員が何万人いるのか知らないけれど、いろんな人がいるだろうな。
no.669 (14/11/15 23:07)

 公務員批判は妬みからでしょうね。
no.670 記入なし (14/11/17 08:10)

安倍さんが本日言ってました。

給料も上がり始めてます。

大企業と公務員だけやろ?

と思った方も多いのでは。

公務員給料2割削減はどうなってしまったのでしょうか?
no.671 記入なし (14/12/01 21:18)

>公務員給料2割削減はどうなってしまったのでしょうか?

廃案になったでしょ
no.672 記入なし (14/12/01 23:37)

平は知らないがキャリアは世界一優秀だお!「
no.673 記入なし (14/12/02 16:54)

>公務員給料2割削減はどうなってしまったのでしょうか?

]]]]]]]  手当を 4割 引き上げる 輩ですよ! 
**** 無理だって! 公務員が とにかく 凄いから!!!!!

**** 広島県の
      庄原市の あの事業失策 ●億円の損失 前市長は のんきなもんだ!
      すべては 市民の負担ですよ!
no.674 記入なし (14/12/02 18:13)

隣りのA県とB県。A県の公務員給与が68万円でB県では給与が12万円もありえる。
A市民もB市民も、同じ主張なのだろうか?
no.675 記入なし (14/12/02 18:24)

市民から すべての 

いろいろな税金を 集めている 組織が 給与や報酬を 自ら 下げるわけない!
no.676 記入なし (14/12/02 18:28)

公務員はキャリヤを筆頭に実によくやっていると思います。
no.677 記入なし (14/12/05 08:13)

公務員も10日ごろにボーナスが出るそうで うらやましい。
no.678 記入なし (14/12/05 23:27)


ホクホクですな

ホクホクです。
no.679 記入なし (14/12/17 21:30)

もうすぐ年末休暇ですな

高給に多くの休み

公務員ホクホクですな

来年もよい年でしょう
no.680 記入なし (14/12/23 15:21)

市場で年を越すお札93兆円。
1人当たりでは73万円。
非正規の我が家では4人で4千5百円しかありません。
平均値なので、公務員の4人家族はいくら持ち越すのでしょうか?
私は計算できないので???
誰か計算してください。
だから非正規なんでしょうね。
no.681 記入なし (14/12/30 23:27)

休みが少ないうえに給与も少ない。

弱り目に祟り目、泣き面に蜂だから公務員なんかになるもんじゃぁない。
no.682 記入なし (15/01/04 15:02)


今日も海外からの帰国者が多いと報道されていいますが

ほとんど公務員ではないのですか?
no.683 記入なし (15/01/04 17:37)


隣の芝生はよくみえる。    公務員の離職率
no.684 記入なし (15/01/04 17:55)


離職率って

説明お願いします。
no.685 記入なし (15/01/13 21:32)

公務員は安定してるが自由が少ない、よって公務員にならない方が良い。
no.686 記入なし (15/01/13 22:22)

 地方技能系公務員、しかも夫婦で公務員は勝ち組。
中央官庁キャリア、しかも専業主婦は負け組。
no.687 記入なし (15/01/14 08:01)

 地方技能系公務員、奥様も公務員で合わせて年収1800万円の家族を知っているが余裕綽々ですな。
no.688 記入なし (15/01/15 08:06)

公務員は負け組?
世の中がわかっていない証拠
no.689 記入なし (15/01/15 12:39)

 金が全てではないと言え、夫婦で単純労働で1,800万円頂けるのなら良しとしなくちゃあ。公務員は閑だからそういう人に限ってスポーツ少年団のコーチかなんかして普段はふんぞり返っているかもね。
no.690 記入なし (15/01/15 12:51)

686>

公務員が負け組?

非正規で時給800円 社会保障関係(健康保険 厚生年金 労災)いっさいなし

オイラの場合負け組と思っていましたが

公務員が負け組ならオイラは何になるのかね
no.691 記入なし (15/01/21 22:17)

負け組でもピンキリ

自給800円はキリということでは
no.692 記入なし (15/01/21 22:20)

自給800円の人は時間の自由が公務員より多いから勝ち組ですね。

お金よりも時間の方が値打ちがありますしね
no.693 記入なし (15/01/21 23:30)

市役所の事務仕事は時給800円で充分だろ。
no.694 記入なし (15/02/19 16:51)

区役所もそのくらいでいいと思いまぁす。
no.695 記入なし (15/02/20 02:40)

厚労省の職員の給与ってどれくらいもらっているのですか?
no.696 記入なし (15/03/09 14:11)

公務員は年齢によって給与が違います。
20代なら時給1000円程度。
50代ならほぼ1,000万円の年収があります。
no.697 記入なし (15/03/10 07:59)

公務員の給料とそして公務員の共済年金や保険料の事についてもっと知りたい
no.698 記入なし (15/03/10 08:12)

やっぱもらい過ぎだな。
no.699 記入なし (15/03/10 10:31)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
784 件中 600 から 699 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [死後の世界の有無について議論しましょう。2]
次 [オートマチック車の販売は規制すべきです]

  一覧
「公務員の給与についてのご意見」と似ているトピック
「公務員の給与についてのご意見」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧