一覧
生活 60代、無職の生き方教えて
もうじき60代、
60代無職の方々、どう過ごされているか教えて下さい。
投稿者 : 記入なし 日時 : 13/03/03 14:54

Infomation 21771 件中 14700 から 14799 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


1か月の感染者前月の"3倍規模"…北海道過去最多96人
 止まらない感染拡大 札幌40代以上も増加傾向


北海道の人、気をつけて
といっても、こちらも(関東)明日は我が身ですが( ^ω^)・・・
no.14700 記入なし (20/11/03 00:07)

年金支給額の改定率は現役世代の賃金が下がるとマイナス改定となるからね。
2022年からコロナ不況が年金改定率に反映されるんじゃない。
リストラにより厚生年金加入者数が減るとマクロスライド調整率の数字も大きくなるし
経済まわして現役世代の実質賃金上昇しないと年金世代も経済的に死ぬ

2020年の実質賃金が公表されたら各自シナリオつくって対応するしかないでしょう。
賃金反映分は3ケ年平均で平均で算出だからv字回復1択期待
no.14701 記入なし (20/11/03 01:21)

no14701さんが言われるとおりです
リーマンショックの時を参考にして 2022年から2025年の4年間で7%近く年金支給額が減額されるのではと予想しています
no.14702 記入なし (20/11/03 08:52)

一体年金額をどこまで下げるつもりだ?
老人が多いのはわかるが、政治家は私服を肥やしたり選挙で勝つため税金をジャブジャブ使うのに、しわ寄せはすべて老人と納税者にいく。
自民公明じゃもうダメだ。
ムンジェインに舵取りを依頼する方がいい。
no.14703 記入なし (20/11/03 08:53)

だから時々政権交代させないとダメなんだろうね。
同じ党内での総裁選なんて茶番もいいとこ。
no.14704 記入なし (20/11/03 08:57)

喧嘩の仲裁に入った男
反対に柔道2段の男に投げ飛ばされ大けが
その前に警察を呼んだ方が良かったのに
no.14705 記入なし (20/11/03 10:47)

no.14700
北海道のコロナ感染者71名でした。
電車通勤しているので不安ですが、充分気を付けます。
no.14706 記入なし (20/11/03 16:01)

no.14702さんのシナリオ対策は?
健康で働ける場所があれば長く働く
生活費の縮小
年金の繰り下げ
投資で税引き2%運用
コロナの与える影響なんて予測不可能と思っていますので
なるようにしかならないが私の対策です。
no.14707 記入なし (20/11/03 19:45)

70歳就業確保法で働き口は世話して貰えるようになるんだろうか。
でもブラックな職場で結果的に追い出されるような気がする。
no.14708 quickeggy (20/11/03 20:19)

70歳、実際には使いづらいし、能力も、知力も、体力も
それなりに、衰えている。
no.14709 記入なし (20/11/03 23:07)

70歳、女はずる賢く、男は傲慢だと決めつけたくないが、
まぁ、人によるね。
no.14710 記入なし (20/11/03 23:08)

75歳迄働く私
体力がー
能力がー
本日大きなミスをして
明日、行きたくねぇ
と悩んでいる私でした。
no.14711 記入なし (20/11/04 00:14)

初雪が降りました。冬の便りがやってきました。
no.14712 記入なし (20/11/04 08:30)

ミスして会社に大損与えたら
首だけでは済まない
no.14713 記入なし (20/11/04 10:43)

no.14707さん

生活費の縮小と年金繰下げです
no.14714 no.14702 (20/11/04 13:50)

先日読んだ、日経新聞「やさしい経済学」の『公的年金の保険原理を考える』に、次のように書かれていた。

『稲作で成り立つ経済を考えてみましょう。
今まで100ヘクタールの水田を100人が鍬(くわ)で耕し、手で田植えをし、鎌で刈り取ってきたとします。
そこで働き手が10人に減れば、コメの生産は減り、人々は貧しくなって、高齢者扶養は困難になるでしょう。
しかし、トラクターや田植え機、コンバインが導入され、これらの農業機械が力を発揮できる圃場整備が進んだらどうでしょうか。
5人で100ヘクタールの水 田耕作が可能になり、すなわち労働生産性が大きく上昇し、人々は以前より豊かになるでしょう。
つまり、働き手が減る以上に労働生産性が上がれば、高齢者扶養には何の問題もないのです。』

『今後、若者は減っても、あらゆるモノがネットにつながるIoTや人工知能(AI)など、技術革新と労働生産性向上の扉はいくつもあります。
肩車型社会での高齢者扶養が克服すべき課題であることは事実です。
その解決策は、労働生産性の向上と経済の拡大にこそ求めるべきです。
科学技術の発展を促し、その成果を次々に実地に応用していく前向きな風を吹かせること、これが解決策につながるのです。』

なるほど……。とても分かりやすい説明であった。
しかし、今の日本に、本当に「前向きな風」は吹くだろうか…?
年金は「信じる者は救われる」ということでいいのだろうか…?
no.14715 記入なし (20/11/04 19:51)

へ〜未来は明るそうだけど
政治家はバカだから、どうかな
no.14716 記入なし (20/11/04 20:18)

余生という言い方がある。 
辞書を引くと「引退して余生を田舎で楽しむ」という例文が出てくる。
文字どおり現役を退いた後の気ままな暮らしを心待ちにしている人は少なくない。 
ところが人生100年時代構想を旗印に掲げる現政権は、年金制度を使って「余生の先送り」を促そうとしている。
no.14717 記入なし (20/11/04 20:42)

現役世代が豊かになれば年金世代にも前向きの風が吹くでしょう。
米びつは現役世代が納める保険料と基礎年金税金部分と100年間の積立金の取り崩し

実質賃金が上昇し米びつが大きくなる未来を信じましょう


信ずる者はすくわれる。
年金は宗教だ!!!
no.14718 記入なし (20/11/04 22:42)

そうありたいが、
no.14719 記入なし (20/11/04 23:45)

米びつが大きくなるように厚生年金適用拡大

おにぎり小さくならないように
可能な限り長く働いて年金繰り下げ
さらに厚生年金加入して65歳以上はたらいて繰り下げてて毎年随時改定。

働く場所や健康 収入を無視すれば70歳から余生あるんじゃない。
no.14720 記入なし (20/11/05 01:23)

リアルな米の話だけど、農業人口が減って社会問題になりそう。
輸入品ばかりになるのか?
60からでもできれば農業やりたいよ。
no.14721 記入なし (20/11/05 10:40)

女同士の金の貸し借りで何時までも返してくれないんで
その女の旦那に言って返してもらったら
その女が怒って絶交だと言った
返さない方に問題あるのに
no.14722 記入なし (20/11/05 10:42)

大接戦となっている、アメリカ大統領選挙の開票速報を、固唾を呑んで見守っている。
現時点では結果はでていないが、バイデンが優勢との報道である。

日本なら、出口調査等に基づき、早ければ投開票日の午後8時の開票開始と同時に、「当確」の速報がテロップで流れるところとなる。
選挙制度が根本的に違うアメリカではそうはいかないようである。

一国のリーダーを選ぶ選挙に、世界中の耳目が集まる。
なんだかんだで、やはりアメリカはグレイトな国なのだと思う。
no.14723 記入なし (20/11/05 20:09)

農業の投資金額いくらぐらい
トラクター
代掻き機
田植え機
防除ビーグル
コンバイン
乾燥調整器
トラック
農地 改良区負担金 水費
米作農家で機械投資最低いるよ
水田は借りるのかね?
no.14724 記入なし (20/11/06 02:41)

保険金詐欺
てっきり生命保険かと思ったら車両保険だった
3人が乗った車川に落ちて一人溺死
保険どれくらい貰えんだろう
no.14725 記入なし (20/11/06 10:39)

コロナがぶり返してきましたね。
no.14726 記入なし (20/11/06 20:15)

コロナの流行してから数か月。
まさかこんなに長引くとは…というのが正直な感じ。
来春の新卒はコロナ世代と言われるんだろうか。
コロナ過でどれほどの景気の悪化が待ち受けているんだろう。
no.14727 記入なし (20/11/06 21:10)

朝日新聞オピニオン欄 三浦麻子・大阪大学教授の「被害者たたき」発言から。

コロナ感染者のニュースを見て、「我慢せず遊びに行ったから」「なにか不注意があったはず」といった理由づけをしたことはありませんか。
未知のウイルスなど予測不能な状況に直面したとき、人間はそこに架空でも何らかの因果関係を仕立てて理解しようとする。
そうすることで自分を「守った」気持ちになるのです。
これが、不運な被害者にもかかわらず、コロナ感染者を責めてしまう心のメカニズムです。
しかし、その心の動きが「人間の性」であっても、それがむき出しとなり、誹謗中傷や差別という行為にまで至れば、感染者はより深い傷を負い、社会のつながりもずたずたになる。
感染を隠す人が増えれば公衆衛生的にも悪影響です。

なるほど… 自分にも心当たりがある。反省したいと思う。
no.14728 記入なし (20/11/06 21:53)

コロナにかかったなど、口が裂けても言えない。
no.14729 記入なし (20/11/07 08:45)

不況でも株価は上昇している。
日経平均が24,000円を越え、29年ぶりに高値圏に浮上した。

飲食株は9社を保有しているが、さすがに3月に底だと思い、各社500株づつ追加していた。
そのほとんどの飲食株はコロナ前の水準まで回復し、資金は大きくプラスになっている。
しかし、現実には新型コロナウイルス感染の収束が見えない中、GO TOイートにもかかわらず、感染リスクへの警戒が根強い飲食関連の不振が目立っている。

新型コロナで経済は完全に止まり、倒産や新規採用を見送り企業が多い中、株価は実体経済と乖離し上場を続けている。 
なぜか? はっきりしているのは、日銀が株価操作をしているから。

しかし、ここまで上げる材料は、集団市場心理とも言える、市場の高揚感なのだろうか?
さらに上場していくのか? チキンレースになるのだろうか?

シニア期の資産形成というけれど、このおかしな株価はいつまでも続くとは思えない。
no.14730 記入なし (20/11/07 08:47)

最近「コロナが収まりませんねえ」という話をしますが、
「それが、政府方針ですから」という人が出てきた。

安倍・菅の方針は「コロナを現状維持しつつ、景気を回復させる」
少し収まったかな?と思うと「東京除外のGOTOキャンペーン」
また少し収まると「東京もGOTOキャンペーン」
そして納まると「東京オリンピック」

昨日も菅総理は「東京オリンピックは実施する」と言った。
感染対策としては、やらんほうがいいでしょう。
でも、経済のためやる、それが政府方針ですから

まあ、コロナにかかって、三日で退院したトランプ大統領は
「コロナなんて、カゼみたいなもんだ」で、コロナ軽視、経済優先
オリンピック選手を送ってくるでしょう。するとプーチン(ロシア)も中国も送ってくる。

バイデンが勝利し「コロナ対策のため、オリンピックは不参加」と多くの国々が
不参加を表明すれば、事態は変わるかもしれませんが
no.14731 記入なし (20/11/07 08:59)

オリンピックは日本だけの問題じゃないから。
欧米の現状見て出来ると思う方がおかしい。
no.14732 記入なし (20/11/07 09:42)

アメリカ・ロシア・中国はワクチン開発競争をしているから
そのワクチンを選手に打ち、日本をワクチン開発の実験場にしたいのだろう。
バッファは「コロナに関係なく開催する」といっているし、菅もやるき満々だ。
no.14733 記入なし (20/11/07 10:30)

ひろゆき氏 東京五輪の外国人観客受け入れ疑問視。

「五輪で外国人受け入れをすると、病床が足りない国から『日本に行けば病院に入れる』ので来ちゃいます」 
「空港で陽性だとわかっても、陽性者は飛行機乗れないので送り返せません。日本の病院に入院させることになります」

新型コロナウイルス流行の先行きが不透明な中、来年の東京五輪について「無観客という形でやっていくのが、現実的には妥当な線では」と述べた。

なるほど… IOCは放映権の売上があるので無観客でも問題ないし。
no.14734 記入なし (20/11/07 18:24)

全て、経済優先か
当たり前なんだろうけどさ、
no.14735 記入なし (20/11/07 19:48)

横浜スタジアムでも東京ドームでも、観客を入れて検証実験をしている。
菅もバッハもやる気十分
no.14736 記入なし (20/11/07 20:31)

来年は「Gotoオリンピック」か
no.14737 記入なし (20/11/07 20:35)

go-to トラベル
go-toイート
貧乏人には蚊帳の外。

垂涎の的だ。
no.14738 記入なし (20/11/07 21:36)

パンとサーカス(娯楽)
ローマ時代からの伝統
no.14739 記入なし (20/11/08 01:01)

えっ、えっ。
no.14740 記入なし (20/11/08 01:54)

•30万円〜:1万9千人
•25〜30万円:31万人
• 20〜25万円:228万8千人
•15〜20万円:428万4千人
•10〜15万円:267万1千人
•5〜10万円:106万8千人
•1〜5万円:8万7千人
•〜1万円:9万人

<女性>
•30万円〜:(1,000人未満)
•25〜30万円:4千人
•20〜25万円:6万4千人
•15〜20万円:40万3千人
•10〜15万円:212万3千人
•5〜10万円:233万7千人
•1〜5万円:30万3千人
•〜1万円:3万6千人

平均年金月額は、全体で143,761円、うち男性が163,840円、女性が102,558円です。
男性は15〜20万円受給者数が最も多く、全体の40%程度です。
女性は5〜10万円が44.3%と半数に近い割合を占めているという結果になりました。
no.14741 記入なし (20/11/08 03:26)

no.14741  平均年金月額のup、お疲れ様です。男女別の丁寧な分析です。

年金生活に入る65歳。
公的年金の額は人により異なるが、厚生労働省のモデル額では、40年間サラリーマンだった男性で年約190万円程度(老齢厚生年金と老齢基礎年金)。
現役時代の給与が若い頃からかなり高かった人でも、年240万円前後。

配偶者がいる場合は、配偶者の年金も世帯年収に加わる。
専業主婦の期間が長い妻の場合、年金額は「老齢基礎年金+α(働いていたときの厚生年金)」で、目安は80万円前後。

配偶者が亡くなった時。どちらかが亡くなると年金収入は大きく減る。
しかし支出は一人になって半分に減るわけではない。
配偶者が亡くなった後、年金収入で足りない分の貯蓄の取り崩しは増えやすいことを念頭に置く必要がある。

朝日新聞デジタル版「なるほどマネー」の記事では以下のようにアドバイスがあった。
収入が減ったら支出も見直そう。
収支が赤字のままだと、70歳までに貯蓄が底をつきかねない。
老後のマネープランは、「収入ダウン」を織り込んで立てるのが肝心。
定年後の減った収入で支出を賄う「トントンの暮らし」を目指すこと。

しかし、実感として「トントンの暮らし」はなかなか難しい。
「人生の楽園」というものは本当に存在するのだろうか。
no.14742 記入なし (20/11/08 08:19)

だって、財務相と麻生財務大臣に言わせると「老後に2千万必要」なんだろ
65歳から年金もらって、平均寿命が85歳だとすれば、年100万の赤字になる。
no.14743 記入なし (20/11/08 09:10)

今、60代、まだ働いているが、金のない現実をかんがえたくないし、避けている私。
現実に向き合えないよ
no.14744 記入なし (20/11/08 09:17)

>>14744
きっとほとんどの60代は同じだと思う。
no.14745 記入なし (20/11/08 09:25)

合宿中に酔って生徒の布団に放尿した教師
いくらなんでも
no.14746 記入なし (20/11/08 10:52)

年金暮らしになって収入が少なくなれば、生活水準を落として暮らすことになります。
それ自体がストレスですよね。
キレる老人が多い原因の一端はここにある。

ストレスなく生活水準を下げるのは難しいので、現役時代から質素に暮らすのがいいと思う。
でも収入あるのに一生貧乏暮らしっていうのも、ちょっと腹立つ。
no.14747 quickeggy (20/11/08 16:04)

アホすぎる。
no.14748 記入なし (20/11/08 16:14)

今日から、二十四節気の「立冬」(11/7〜11/21)、七十二候では「椿開き始む」(11/7〜11/11)であることをよく見ているブログで知った。
暦の上では今日から、翌年の立春の前日まで(つまり節分の日まで)が冬という季節。
この冬は、新型コロナとインフルエンザの、2つの脅威に備えなければならない。
この冬の北海道を、体調管理に気をつけながら、なんとか無事に乗り切りたい。
no.14749 記入なし (20/11/08 18:54)

貧乏も寒いのは嫌だね。
no.14750 記入なし (20/11/08 22:26)

貧乏、寒さ、コロナ、孤独、病気,嫌だね
このスレに救われる。
no.14751 記入なし (20/11/09 07:14)

朝から「あられ」が降っています。
今年初めてマフラーと手袋をして通勤しました。
no.14752 記入なし (20/11/09 08:30)

あられ!どうりで寒いわけだ

本日はお休み中。
のんびりします。
働いている人はお疲れ様です。
no.14753 記入なし (20/11/09 08:40)

暖かいご飯を、梅干し、のり、うめなぁ〜
寒い朝は暖かいものに限る。
no.14754 記入なし (20/11/09 09:32)

中学生が酒飲んでバイクで事故
どんな家庭なんだろう
no.14755 記入なし (20/11/09 10:37)

荒んでいる家庭。
no.14756 記入なし (20/11/09 10:39)

こんな世の中だよ
みんな病んでくるよ
ただ、犯罪はいかんね。
no.14757 記入なし (20/11/09 15:51)

北海道感染、急増なら除外検討 GoToトラベルで加藤氏
共同通信3537

北海道が大変
本土も後追いか。
no.14758 記入なし (20/11/09 16:45)

【速報】
東京都 新たに157人感染 
月曜日としては3か月ぶり150人超
no.14759 記入なし (20/11/09 16:58)

no.14758 
北海道で、本日新型コロナウイルスの感染が新たに確認された人は、初めて200人に達した。
このうち、札幌市では、158人の感染が確認され、東京都の157人を上回り、これまでで最も多くなった。

一方、ホテルで新規に受け入れる人数は、感染防止に向けた準備や対策の必要から、1日50人程度が限度で、昨日の時点で147人がホテルに入れず、自宅待機を余儀なくされている。

Gotoの影響か下火だったコロナの感染者が徐々に増え、感染経路不明の罹患者が増加中。
寒くなると換気をしなくなるので、感染リスクが高まる恐れがある。
さらに、寒いとコロナがしぶとくなるとの研究もある。

TVではきちんとマスクをして感染リスクを下げれば外出しても問題ないというけれど、もしかして外出自粛しか手立てはないのかも知れない。
no.14760 記入なし (20/11/09 19:17)

親と子供の世話を同時に行っている「サンドイッチ世代」という言葉を聞いたことがあり、少し調べてみた。

ノンフィクション作家・久田恵さんの『問われるセカンドライフ〜地域に居場所づくりを』と題する日経新聞の記事引用。

『高齢者は裕福といわれているが、それは団塊の上の世代まで。
子どもが非正規雇用で、援助をしていたり、長生きの親の介護がリタイア後に重なっていたりもする。
60代は、核家族化で親を介護するが子どもには自分の介護を期待できないサンドイッチ世代でもある。
現実には、優雅なセカンドライフを送っているのは少数派。
多くは、生活維持のために、「ずっと働き続けたい」というのが実態だ。』

『今後のリタイア男性は、自ら多様な人生ステージを創出することをためされている。
その先行世代だとの覚悟が必要だ。
家庭や地域に軸足を置き、時代を動かす担い手になることが期待されている。』

自分に限れば、リタイア後は疲れ果てて、時代を動かす担い手どころか、社会のお荷物になりそうである。
no.14761 記入なし (20/11/09 20:17)

弊社が集計している、
直近7日間の「10万人あたり新規感染者数」は北海道は実に15人強。
これがどれほど多いかと言えば、
5月、最も多かった時期でも5人に届いたことはないのにその4倍近い水準になっている。グラフにするとここ数週間の上がり方がロケットの打ち上げのように急角度だ。
この指標は足元の増加ペースを示すので、
これまでで最も急速な感染拡大局面であることが分かる。

同じ指標を見ると、大阪や愛知でも増えているが、
まだ過去のピークほどの水準ではない。
東京もまだギリギリ横ばいのレンジ内で動いているように見える。
しかし北海道が「先行指標」であれば、数週間で過去のピークを超えるペースではある。

緊急に対策を呼びかけるという判断になっても何らおかしくない



「とヤフー記事をコピペした。」怖い。
no.14762 記入なし (20/11/09 20:42)

>『高齢者は裕福といわれているが、それは団塊の上の世代まで。

私の父がそうだった。

>現実には、優雅なセカンドライフを送っているのは少数派。
多くは、生活維持のために、「ずっと働き続けたい」というのが実態だ。』

実感している。
参考になる記事ありがとう。
no.14763 記入なし (20/11/09 20:46)

人生、これからだ
コロナに負けん。
no.14764 記入なし (20/11/10 02:51)

朝、起きてみたら一面の雪景色でした。
滑りにくい靴を履いてなんとか職場に着いたところです。
これだけで一働きした思いです。
no.14765 記入なし (20/11/10 08:34)

教頭が勤務中にタバコ吸って懲戒
昔は平気でタバコ吸えたけど
no.14766 記入なし (20/11/10 10:39)

担任が教務室でタバコを吸っているのに、生徒に「タバコを吸うな」違和感があった。
no.14767 記入なし (20/11/10 12:02)

どうも新聞に目を向けるとピントが合わない。
暫くじっと見ているとやっと見えてくる。
遠近の切り替えが出来づらくなっているということだろう。
PCのモニターもピントが合わずに以前よりも疲れる。
若い時とは勝手が違うことが増え始めている。
no.14768 記入なし (20/11/10 19:56)

目もそうだが,歯、ヘアー、たるみ、シミ、筋力の衰え
体がどんどん劣化している

年を取るということは、そういう事なんだね。
no.14769 記入なし (20/11/10 20:51)

日経新聞「こころ」欄の生物学者、池田清彦さんへのインタビュー記事より

池田は「他人に共感しない能力」と「他人に深く関わらない生き方」を勧めている。
今回の記事の中でも、次のような含蓄に富む言葉があった。

『がんばらないと人並みの生活ができないかのような「時代の空気」があります。
書店に行けば自分磨きのハウツー本であふれています。
「やればできる」とか「人間はみな平等だ」という幻想が多くの人を息苦しくしているようです。』

『がんばっても老化に伴う大概の病気は治りません。その意味では、一番健康に悪いのは長生きです。
好きなことをして、うまい酒を飲んで、適当なところでジタバタせずに死んだ方が幸せなこともあるのです。』

『他人を理解できなくてもいいのです。「君子の交わりは淡きこと水のごとし」と言いますね。
共感し合えなくても友達になれます。人間本来の性質に逆行するので難しいのですが、
「私には理解不能だけど、まあそういう人もいるよね」ぐらいのおおらかな心持ちになれたら平和な世の中になると思います。』

なるほど…。そういう考え方もあるのか。
「和せず頑張らず生きる」ことは、一方では、自らの状況判断が必要であり、これが意外と難しいのでは…。
no.14770 記入なし (20/11/10 21:16)

朝起きたら10cm程度の雪です。
住宅街では早起きして家の前の雪かきをしていました。
年をとると雪かきは本当に大変な作業です。
no.14771 記入なし (20/11/11 08:35)

私も雪国に住んでたことがあるから分かる。
毎朝自宅前の除雪をしないと近所の人に嫌がられる。なので、高齢者だけの家は大変だ。
「そんなもんは近所の若い奴がやるもんだ」っていう傲慢さがないと生きていきにくい。
no.14772 quickeggy (20/11/11 09:44)

55歳の男84歳の母親が死んだのに
届もしないで周りの人が異臭がすると言うことでわかった
よく一緒に住めたな
no.14773 記入なし (20/11/11 10:40)

>14770 
「正義」と「がんばり」だらけの世の中は、決して住み良いものではない 
還暦すぎて「がんばり」は本当に必要なのだろうか?
いいかげんなくらいがちょうどいいのかも
no.14774 記入なし (20/11/11 19:40)

体力つくりは頑張らないといけない
心は強くても、体力がないといけんね。
no.14775 記入なし (20/11/11 20:13)

北海道、寒冷地、がんばってください。
no.14776 記入なし (20/11/11 20:14)

インタビュー記事、参考にさせていただきます。
no.14777 記入なし (20/11/11 20:32)

雪かきってものすごい体力を消費します。
朝雪かきして、帰ればまた積って…。
時間も体力も奪われ、脱力感でぐったりです。
とても雪だるまやカマクラを作ろうなんて気になりません。
この繰り返しが数か月に及びます。
no.14778 記入なし (20/11/11 20:35)

本日の日経新聞一面コラム「春秋」 敗者の美学についてから引用

『「党派的な感情は愛国心に屈しなければならない。私はあなたについていく」。
1860年、上院議員のダグラスは大統領選挙で自分を打ち負かしたリンカーンにこう伝えた。
諸説ある敗北宣言の起源の一つという。ゴア候補が2000年、負けを認めた際に引用した。』

振り返れば、勝者にもまさる敗者の名演説は多い。

『「我々の違いが何であれ、我々はみな米国人だ。これ以上の意味を持つ仲間はほかにいない」(08年、マケイン氏)。
「全ての若い人に伝えたい(中略)。正しいことのために戦うのは、価値あることだと信じるのをやめないでほしい」(16年、ヒラリー・クリントン氏)。』

『当選を確実にしたバイデン氏は、初の女性副大統領となるハリス氏とともに、勝利宣言をした。かたや現職大統領はすんなり負けを認めることはなかった。
確かなのは彼がどんなつもりであれ、任期が終わる来年1月20日が来れば、ホワイトハウスを去らねばならないということだ。それまでにどんな名言を残すだろうか。』

なるほど… しかし、トランプ氏は、あくまで敗北を認めず法廷闘争する意向らしい。
「敗者の美」や「去り際、散り際の美学」を良しとする我が国では、とても理解不能な言動である。
no.14779 記入なし (20/11/11 21:14)

な・る・ほ・ど。
no.14780 記入なし (20/11/11 21:53)

まぁ、好きに生きればいいね!
no.14781 記入なし (20/11/12 01:56)

日々、寒さ、コロナと厳しくなる
働いていると、毎月、金がはいってくるので
精神的な不安は少ないな。
no.14782 記入なし (20/11/12 07:16)

今日からJRの待合室にストーブが置かれるようになりました。
みんな手を出して暖めています。
ホームは風が吹きっさらしです。
no.14783 記入なし (20/11/12 08:35)

留置された女
下着に覚せい剤隠してたことが分かった
普通は身体検査で体を調べるんだ
ろうけどそこまでしなかったんだな
no.14784 記入なし (20/11/12 10:46)

寒さが本格化してきたんだね。
no.14785 記入なし (20/11/12 20:34)

長く働くことが「健康」に繋がるというデータ

[健康」と「生きがい」を得ることができるのです。
長く働くことで、社会との接点を持つことができます。
人と接することで人とのコミュニケーションも生まれてきます。
また人の役に立っているという自分の価値というのを再確認することもできる
これが「生きがい」にもつながり、元気になっていく
しかも経済的にプラスにもなる。

厚生労働省の平成30年の
「経済財政諮問会議(加藤臨時委員資料)」の資料をみると、
65歳以上の就業率の高い県ほど、
医療・介護費がかからないというものです。

これから推測されるのが、
やはり働くことが健康へよい影響をもたらしているのではないかということです。

また厚生労働省の国民健康づくり運動プラン策定専門委員会の資料によると、
仕事をしている場合と仕事をしていない場合では、
将来の日常活動度の減少が大きくなるという調査結果があります。

だってさ、ネットの記事をコピペした。
じゃじゃじゃん。
no.14786 記入なし (20/11/13 08:02)

no.14786  記事のupお疲れさま。帰宅して読ませて貰います。

朝焼けがピンク色でとても綺麗です。
これから天気が崩れ雨になると思います。
no.14787 記入なし (20/11/13 08:32)

中学校の校則で下着が白
定期的に検査するようだが何故白じゃないと駄目かな
検査する人は女の教師だろうな
no.14788 記入なし (20/11/13 10:40)

老後の3大テーマは「金」「健康」「生きがい」
定年後の仕事は、職場という行くところがあり、給料がある(金)、体を動かす(健康)、話し相手がいる(生きがい)
でも、本当はもう一生懸命働きました、くたびれました、力尽きてます
私を含め、そんな定年・還暦を迎えたオジさん達がほとんどだと思う
ところが年金がでないから、暮らしていけないから、仕事という鎖に縛られ税金をむしり取られ、微かな今まで築いたプライドも崩れ去りイヤイヤ仕事に行っている
日曜の夕方、笑点が始まるとこんな感じで切なくなってくる
no.14789 記入なし (20/11/13 18:27)

人さまざまなのであろうが、退職後も仕事を続ける理由は次の3つにまとめられると思う。
1. 経済的な不安。
2. 人とのコミュニケーションの断絶あるいは希薄化。
3. 人生への倦怠感・生きがいの喪失。
経済的不安がないことを前提としたら、問題は「3. 人生への倦怠感・生きがいの喪失」である。

これまで仕事上少しは楽しいことはあったが、抑圧感、人間関係上の軋轢からの苦痛感が圧倒的に強かった。
その「解放される日」の到来が、これまでの仕事人生をぎりぎりで支えてきたとも言える。

リタイアしたら、あらゆることが自由になり、無限の自由が得られる。
その何の制約や義務のない世界、そうした世界がリタイア目前に急に怖くなった。

「人とは何らかの義務(仕事)が必要なのではないのか?」
「人は、外的な義務が課せられ、それをやりこなす反復作業がなければ、たちまち虚無感を感じてしまう悲しい動物なのではないだろうか?」

もちろんすべての人がそうだとは思わない。
どんな状況になっても泰然自若とした仙人のような人はいる。
もとより、虚無感というものを知らない人もたくさんいるだろう。

現在の再雇用をリタイアしてみなければ、その答えは得られそうにない。
no.14790 記入なし (20/11/13 19:31)

人間も冬眠すりゃいいんだ
no.14791 記入なし (20/11/13 20:28)

できるものなら、ね。
no.14792 記入なし (20/11/14 02:27)

仕事辞めてから体を壊した
独身なんで年金でやっていける
no.14793 記入なし (20/11/14 10:41)

年を取ったら、マメに体を動かしていたほうが勝ちだ。
no.14794 記入なし (20/11/14 18:19)

元気な99歳の人が、ひょんなことから,看取り状態になった。
ひょんなことからね。
no.14795 記入なし (20/11/14 21:50)

精一杯生きようと思う。
no.14796 記入なし (20/11/15 00:19)

今日は久しぶりに暖かい朝です。
no.14797 記入なし (20/11/15 08:43)

高校生二人がバイクで壁にぶつかり二人とも亡くなった
まだ若いのに
両親もやりきれないね
no.14798 記入なし (20/11/15 10:43)

どんよりした曇り空です。
天気が悪いとマイナス思考になりやすいので気をつけます。
no.14799 記入なし (20/11/16 08:28)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


21771 件中 14700 から 14799 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [ネットで見つけた名言を書き込みしてください]

次 [株投資について語りませんか]


  一覧  PC表示
「60代、無職の生き方教えて」と似ているトピック
「60代、無職の生き方教えて」を見た人は他にこんなトピックも見ています