若いんだからつらい場所にいるより好きな仕事に就くほうがいいと思う。でも転職は慎重に。農作業の就職先が見つかってから今の会社をやめたほうがいいかなと思います。頑張って!
no.2 みみずく (15/04/21 23:43)
電話対応を新人にまかせる会社とまかせない会社があります。
私の会社はまかせない会社でした。入社時に私の机にあった電話は撤去されました。
まかせない理由は「できないから」です。
電話がかかってくると、相手を確認し、しかも、かかってきた人に繋がなければなりません。
誰にかかってきたか、顔と名前を覚えなくてはいけません。
さて、本人は手いっぱいですが、新入社員にそんなに重要な仕事はまかせられません。
会社は初体験でも、高校のクラブを思い出して下さい。
野球部等で、1年生入学と共に即レギュラになる選手はいません。
たま拾いをやるか、ランニング、腕立て伏せ、素振り等、試合に関係ない練習ばかりです。
私は電話対応をしませんでしたが、即電話対応をさせる会社もあります。
理由としては
・電話対応は仕事の中では軽い(新人か女性の仕事です。)
・事務所の人の顔と名前を覚えなくてはいけない。
・どんな会社にとどんな付き合いをしているのか覚えなくてはいけない。
現場?では組み立ての作業です。
高校の先生と生徒のように教わり、作る。マンツーマンです。
事務所のように多くの人の顔を覚える必要はない。
私は数か月後、事務所の人の名前を覚えてから数年、電話番をやりました。
会社の電話張に私の内線番号があり、そこに外線番号があります。
数年後、新人が入り、新人の内線番号の上に外線番号がありました。
やっと、電話番から解放されたと思いました。
しかし、その翌日、その番号は赤字で消され、私の所に書かれていました。
恐らく、上司が「あいつには無理だ」と新人にまかせられなかったのでしょう。
電話がどこからかかってくるのかわかりませんが、通常外からかかってくるのであれば、
あなたはその職場の連絡担当者です。できない者を対応させれば、相手に失礼になります。
また、毎年新人にまかせているのであれば、常連の相手はわかっており、多少のミスは
見逃してくれます。
農業関係の仕事とは何でしょう?
私の実家は農家なので、5月連休は手伝いでした。
気温3何度かのビニールハウスの中で苗に水をかけます。
湿度は風呂並になり、全身から汗が噴き出ます。
あなたも農業関係者なら分かるかもしれませんが、今の農業は自給自足の多品種少量化
ではありません。
単品種、大量生産です。
キュウリならキュウリ、トマトならトマトを多く作ったほうが、いろんな物を
少しづつ作るより、効率的であり、効率よく作らなくてはやっていけません。
そして、去年の枝豆のように、豊作だと大暴落するのです。
夏場はいいですが、冬場はビニールハウスでないと農作物は育ちません。
ビニールハウスと外との寒暖の差は激しく(私もそうですが)気管が弱く、冬場に
咳をするのが癖になっている人は務まりません。
その仕事は車を使うのでしょうか?
咳止めの薬は眠くなる物が多いので、車を使う仕事は向きません。
no.3 記入なし (15/04/22 00:54)
農家の仕事は、種を蒔いてから収穫するまで数か月、稲作は半年
年配者も多く、パソコン関係の仕事に比べ、中高年でもできる仕事です。
上司も仕事です。使えない部下はいりません。試用期間なら「お前にこの仕事は向いていない」
と簡単に解雇できます。
退職を考えている人には「上司と相談して」言いますが、入ったばかりでは上司も
判断のしようがありません。
「石の上にも3年」とは言いません。
とりあえず一年、一年たてば自己都合でも3か月たって失業保険が入ります。
一か月で辞めた場合(一年でも同じかもしれないが)、次の会社で辞めた理由を
聞かれます。
そして、「この会社なら大丈夫か」と相手が納得する理由を答えねばなりません。
「私は農業関係の学校出身で、卒業後は農作業を出来る仕事をしたいと思っていました。」
という漠然とした物ではなく具体的な物が必要です。
中学や高校で英語・数学の成績が悪ければ「もっと勉強しなさい」と言われます。
体育で1500メートルの記録が悪くても「もっと練習しなさい」とは言われません。
しかし、サッカ部や陸上部では言われなくても練習し、それなりの成果を上げます。
「私は農作業が趣味で、言われなくてやります」といった誠意が必要です。
それ位、やりたいと思っている会社が募集しているならチャンスですが、
そうでなければ、1年位様子を見る事を勧めます。
no.4 no.3 (15/04/22 00:55)
みみずくさんNo.3さんコメントありがとうございます。
今日はこれくらいしか書けないので、後日また返答します。
no.5 事務の新入社員 (15/04/22 21:51)
今日は年金の話をします。
農業関係者は基本的に自営業なので、国民年金です。バイトも国民年金です。
国民年金は、現在約1万6千円を40年払い、約6万5千円を支給されます。
通常会社員の場合厚生年金です。
高卒の場合、給料は18万位だと思います。それくらいだと厚生年金は約1万6千円
国民年金と同額ですが、ボーナスがあれば、もっと多くなります。
しかし、支給額は?厚生年金の場合、本人負担と同額を会社が負担するので、
定年まで勤めれば、2倍もらえます。
いや、現在の日本のサラリーマンの平均年収は408万円、月に換算して34万円
年金の支払い額は約3万円、倍まで行きませんが、国民年金の6万5千円に対し
20万円はもらえる計算になります。
国民年金がなぜ低いか?個人事業主が多く、収入が不安定で多く取ると生活できない。
サラリーマンに対し定年がなく、60歳を過ぎても収入がある。
実際のコメ農家を見てみましょう。
先祖伝来の土地があり、手間がかかるのは田植えと稲刈りです。
これを親戚の若い者や業者に任せて、あとは水と農薬等の管理で利益を得ます。
まあ、駐車場のように、土地を有効活用して収入を得ています。
スレ主が農家で土地を引き継いで、農業をやるのであれば、70過ぎでもできますが、
会社のような組織であれば、60で定年となり、65まで貯金で暮らしその後
6万5千円の国民年金暮らしになります。
いやあいんですよ。メイド喫茶、彼女達は女優になる夢を見て、上京し、劇団に入ります。
しかし、劇団だけでは食べていけないので、ウエイトレスやコンビニのバイトをやる。
女優志望なので、顔と演技はそこそこ、なので、メイド喫茶で働いているのです。
その他、俳優希望やお笑い希望、彼らは月数万のエキストラをやります。
バイトと言うより、その他大勢で、どこか大物監督に目に止まるのを期待してエキストラ
になるのです。
事務職正社員、将来の年金20万円を捨て、あえて6万5千円の国民年金の農業バイトを
選ぶ。
その熱意があれば、どこかに採用されるでしょう。
no.6 no.3 (15/04/23 00:08)
今辞めたら、求人は少ないぞ。
no.7 記入なし (15/04/23 10:39)
新入社員が4月にやめることを考えるなんて
全然ダメ
電話が苦手なら、先輩に悪いところを聞いたり、電話対応の本を読んだり、意識して慣れてくれば自然とよいやり方が身についてくる
何もできない新人が少々バカにされるのは本人は傷つくだろうが気にしてはダメ
慣れて仕事ができるようになれば周りの態度は変わってくる
何より辞めるなら急いではいけない
仕事ができるようになって自分に自信をつけてからでもいい
今仕事を辞めることは後々よくない影響(転職の際の経歴など)が出ると思う
少なくとも、辞めるときは転職先が決まってからやめるようにしないと
今度、同じことの繰り返し、すぐ辞めて、次を探すの繰り返しになるのではないかと心配する、余計なお世話かもしれないが
no.8 記入なし (15/04/25 23:20)
限られた貴重な人生を嫌嫌仕事続けるよりも
自分に向いてる職に転職する方が前向きですよ。
貴方なら何処に行ってもきっと上手くやれますよ。
さあ、勇気を出して新しい一歩を踏み出しましょう。
no.9 記入なし (15/04/26 03:04)
大事なことは、
1 自分にできる農業関係の仕事があるか今の仕事を続けながら探してみること。(転職するかどうかは探してから考える。)
2 最初の壁となった電話応対をうまくやる方法を考える。
これは分けて考えなければならない。
いけないのは、今の仕事の壁に対して理由を適当に付けて逃げるという行為で辞めてしまうこと。その形を一度やったら、もうできる仕事はこの世にないと思っていい。
no.10 記入なし (15/04/26 06:50)
嫌な仕事は1秒でも早くやめた方がいいに決まってる
no.11 記入なし (15/04/26 08:19)
事務員を続けても農業はできませんよ
夢があるのだから会社を辞めて
前向きに生きましょう
no.12 記入なし (15/04/26 11:38)
私もさっさと辞めた方がいいと思う。
そんなの仕事の壁でもなんでもないし、マネジメントの問題だ。
電話がクリアできたって、次の仕事でも同じような仕打ちが待っているに違いない。
no.13 quickeggy (15/04/26 11:41)
もし今の状況から学ぶことがあるとしたら。
それは電話対応できるようになることではない。
どうせ今後もできないことをやらされるんだから、できなくても気にしない強いハートを持つことだと思う。
私がそんな状況におかれたら、電話を取る努力はするだろうが取れなくても気にしないだろう。それでも前向きに努力してるんだから、むしろ誇りに思うね。
それに対してネチネチ嫌味言われて嫌な気持ちになるようだったら、辞めると思う。できないから辞めるのではなく、イジメられるから辞めるのだ。ここをごっちゃにしてはいけない。
no.14 quickeggy (15/04/26 11:55)
上司に嫌がらせをされて辞めるのだから無断欠勤で辞めればいい。
フルキャストに登録すればいろんな仕事を経験できる。
正社員で働くより絶対にアルバイトの方がいい。
no.15 記入なし (15/04/26 12:05)
一度きりの人生だから好きなことをしたらいいじゃん
嫌な仕事を続けていくなんて馬鹿らしい
no.16 塩漬け名人 (15/04/26 12:27)
友人のバイトとは何だろう?
農業の特徴として、夏場に仕事があり、冬場に仕事がない。
冬場の仕事のない時期に都会に仕事に出てきたのが、出稼ぎ(季節労働者)である。
そして、そのまま都会に残り、ネットカフェで寝泊まりするのがネット難民である。
農業にそれだけの収入があれば、ネット難民にならずに済む。
農業の特徴は基本的に肉体労働者である。
冬場、何もない畑に夏、カゴが一杯になるほどのキュウリが取れる。
良質な物は寿司ネタ(カッパ巻き)に使われるが、鮮度が落ちると漬物になる。
トマト、単体でスーパーで売られれば高いが、トマトジュースは二足三文である。
40代の頃は全て収穫できても、60代になると全て収穫するだけの体力がない。
では、夏場農業だけやる季節労働者(バイト)がいてもよさそうなものだが、
なぜいないか?
バイトを雇っても、最低賃金すら出せず、ハロワの求人にすら乗らない。
今、日本の農業を支えている季節労働者は「農業研修生」と呼ばれる外国人(中国人)
である。
彼らはどんどん辞めている。
・労働日数
基本的に月25日労働であっても、日本には梅雨というものがある。
梅雨の中仕事はできない。6〜7月、雨で休んだ分、8月は休みなしになる。
・労働時間
真夏の炎天下で労働することはできない。
仕事は朝夕であり、日中は休憩だ。
朝6時30分〜8時労働、(30分休憩朝めし)8時30分〜11時労働
(4時間休憩)15時〜19時労働
・本当に研修か?
日本は降水量が多く、農業用水の設備が完備されている。
日本の水は軟水であるが、山間部に降った雨・雪は腐葉土(枯葉の養分)を
服んでいる。
日本で習った作物を雨量の少ない中国で育てる事はできない。
過酷な奴隷生活のようだが、昼間4時間休みがあれば、医者には行ける。
70代の老人がやっている仕事であるから、若者にできないはずはない。
工事現場で働いている交通誘導員は、炎天下の中でも働かねばならない。
それに比べれば楽であろう。
但し、給料も70代の老人並であり、やっていけるか?
あとは休みの件であるが、事務員のように「週休二日、土日休み」と言うわけにいかない
工場のように年間カレンダーがあるわけでない。
農家であれば「好きな時に休める」であるが、バイトや使われる身分であれば
「いつ休みかわからない。」会社経営と違い、オーナーが気分(適当)で決める。
まあ、ふだんからのコミュニケーションがないとストレスばかり溜まる職場である。
それを乗り切り「農業がやりたい」という熱意があれば大丈夫だよ。
(例え、時給300円であっても)
no.17 記入なし (15/04/26 13:07)
簡単簡単辞めなさい
嫌なことなんかやらないやらない
アホらしい人生からおさらばしよう
no.18 記入なし (15/04/26 15:57)
>嫌な仕事は1秒でも早くやめた方がいいに決まってる
>アホらしい人生からおさらばしよう
よく考えないと「人生から1秒でも早くおさらば」する事になる。
願わくば、国のため、60歳まで年金を全て納めて、65歳の受給までにおさらばする
事を期待する。
no.19 記入なし (15/04/26 16:05)
辞めるのを奨励している意見者はあなたを自分たちのレベルにおとしめたいのですよ。中年無職者の悪意です。かじりついても今の職場で頑張って下さい。
no.20 記入なし (15/04/26 16:06)
quickeggy氏の意見に同意。
no.21 記入なし (15/04/26 16:11)
スレ主にとって最善の選択は今の仕事を続けて
1日でも早く仕事を覚えて、まわりを見返すことだろうね
辞めれば非正規ワープア人生を歩んでいくかも…
まあ決めるのはスレ主さん、スレ主さんの人生だからね
no.23 塩漬け名人 (15/04/26 18:02)
パワハラで鬱になるなら辞めたほうがいい。鬱になると立ち直るの大変だから。
no.24 記入なし (15/04/26 18:07)
辛抱していたほうがよい。私が親父ならそう言うと思う。石の上にも3年ですよ。誰だって最初は苦労します、今辞めたらあとで後悔することになると思う。
no.25 記入なし (15/04/26 18:30)
俺も新人のころは、厳しいこと言われたっけ(笑)懐かしいなあ
今は耐えて、ひたむきに仕事を覚えていけば、あとでいいことあるよ!
no.26 塩漬け名人 (15/04/26 19:09)
辞めたら今より過酷な仕事か
今より低賃金な仕事になる可能性が高い
いずれにせよ惨めな人生が待ってます
no.27 記入なし (15/04/26 19:22)
一般的な行動での結果ばかりのたまう連中だらけだなwww
未来のことなんかわからないから今よりひどくなることばかり言ってるよ
行動するのは個人の判断でするんだ
いいも悪いも受け入れられるようになればいいだけ
人と比べるな
自分がいいと思うことなら辞めるのもいい
怖がって辞めなければいいことあるかってそんな保障はない
no.28 記入なし (15/04/26 19:31)
車も一か月乗れば、中古扱い。
人も、一か月で辞めれば、中古扱いで、新人より高く評価されることはない。
no.29 記入なし (15/04/26 19:36)
残念ながら辛抱したところで未来は拓けない。
嫌な仕事を我慢して続けたところでプラスになることは少ない。
これブラック企業で10年以上勤めた経験から言う。
ただし、スレ主について言うならば、せめて電話応対くらいは
しっかり出来るようにしてから退社すべき。
電話はビジネスの基本中の基本。3か月もすればうまく対応できるようになる。
no.30 記入なし (15/04/26 19:42)
担任が「農業より事務」と判断したんだろ?
農業関係の学校で「農業より事務」と判断されて、農業ができるかな?
親と相談して、一浪で進学(農学部)するなら賛成するが
no.31 記入なし (15/04/26 19:50)
いやな仕事を我慢して、、、、、という人がある。誰でも最初は苦労する、だれでも同じ、それが社会というものだ。社会は夢ではない現実だ。現実と夢は違う。
no.32 記入なし (15/04/26 19:54)
28に賛同
no.33 記入なし (15/04/26 21:17)
>28
>未来のことなんかわからないから今よりひどくなることばかり言ってるよ
電話対応はそんなに無いと言っておきながら電話対応をスレ主に任せるような職場だぞ。
今より良くなる蓋然性は低いと考えるのが当たり前だろう。
no.34 quickeggy (15/04/26 23:11)
声が小さいや元気がないのは幼少時からの長年のクセで
単純に慣れで簡単に改善されるものじゃない。
話し方のセミナーで何十万払ってもよくならない人がいっぱいいるくらいだ。
若いようなので、長年続けられそうな職場を探すのも一考。
no.36 記入なし (15/04/26 23:23)
会社によるが「電話対応が新人の仕事」なら、来年電話番でなくなるだろう。
後輩が入ればの話だが
no.37 記入なし (15/04/26 23:31)
担任が「気管支炎になりかけ、胃腸炎を何度もぶり返していました。」から
事務の仕事を世話したのだろ。それを直せるの?
さらに「声が小さいや元気がないのは幼少時からの長年のクセで」でできる仕事を
探すの?
no.38 記入なし (15/04/26 23:34)
俺も元気ない方だし、声も小さいから可能な限りあまり人と接さずに淡々と一人で作業のできる仕事探していた。それで映像関係の専門学校出て、今は映像編集者として働いている。基本的に毎日ヘッドホンつけて作業する為、電話対応一切ないし、人と接すると言えばたまに編集の打ち合わせする位だ。だから何にも自分が苦手な事を仕事として無理して続けていかなくても、長く働ける職種を自分なりに努力して見けた方が良いかと思う。
no.39 記入なし (15/04/26 23:55)
声が出ない件について言えば、多分「咽喉が開いていない」だけではないかと思う。
かつて学生時代の私がそうだったのだが、朝の挨拶ができない最大の理由は「咽喉が開いていない」からだった。挨拶する気がないのではなく、声が出ないのだ。
解決方法は結構簡単で、朝から歌の一曲も唄えばいい。できればテンション上げてキーの高い歌が望ましい。
no.40 quickeggy (15/04/27 00:07)
嫌な仕事にかじりつく意味が分からない。
そんなこと、アホが考えることとしか思えない。
精神衛生上、続けない方が良い。
no.41 記入なし (15/04/27 00:17)
嫌な仕事にかじりつく意味とは生活の糧の確保に決まっているではないか。
アホが考えることではないぞ。
no.42 quickeggy (15/04/27 00:37)
>41
同意です。
ストレスとなり溜め込むとろくな事がないよな。
no.43 記入なし (15/04/27 02:41)
あるブログでなかよくなったひとが、そんなこといっていましたよ。嫌になったから辞めて、べつのしごとさがすって。そのひと、自分ではヒラだといっていたけれど、ほんとは下級の管理職ではないかと思うのです。仕事の話を聞くと、そんな感じがする。謙遜して、ひらだと嘘をついているのでは。・・・・・・でもケチな会社だとひら社員にややこしい作業やらせたりしますよね。
no.44 記入なし (15/04/27 07:35)
ストレスはハゲる
no.45 記入なし (15/04/27 07:43)
いいんじゃないかな
いやな正社員の仕事を捨て、好きなバイトや派遣をやる。
「正社員でなくて良かった」と言えるようにがんばろう
no.46 記入なし (15/04/27 07:44)
44です。
ちょっと気になるんですが・・・・・・件の人、
「会社の秘密をあちこちでぶちまけてやる」
とかなんとか息巻いていたんですよ。いろいろ恨みがあるらしくて。口だけならいいのですが。
総会屋みたいな雑誌もありますしね。ちょっと心配です。
no.47 記入なし (15/04/27 07:53)
>ちょっと心配です。
何が心配なんだろ?
成田に生き埋めにされるとか、東京湾に沈められるとかエベレストで雪崩に合うとか。
no.48 記入なし (15/04/27 21:50)
要は「電話番ができない」ということなんだろ。
それは、スレ主が一番よく知っていて、面接の時に確認している。
例えば、運転技術は訓練すれば向上する。
しかし、視力検査は訓練するものではない。
身体障害者でなくても、視力、聴力が弱い者もいる。
二つの事が考えられる。
A:スレ主はなんらかの異常があり、電話番をする能力がない。
B:通常の電話番はする事ができるが、その会社の電話番は特殊であり、一般人にはできない。
で、あれば、農業関係の仕事もいいんじゃないか?
ただ、私の妹がやった経験から言えば
「畑は家から自転車で5分くらいかかるので、トイレに困る」との事
一般人は休憩中にトイレにいくが、胃腸炎にかかるとトイレに頻繁に行かないか?
地平線が見えるくらい畑で、気がねなく野○○ができる職場が見つかれば良いが
no.49 記入なし (15/04/27 21:55)