一覧
雑談 日本の食糧自給率は低すぎませんか
日本の食糧自給率は39%しかないらしいです。昔はもっと自給出来ていたそうなんだけど、どうしてなんでしょうね?
投稿者 : よしりんをよく読む人 日時 : 08/05/14 20:52

Infomation 668 件中 300 から 399 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


そりゃそうだ。米は余るほど作ってるからな。
no.300 記入オレンジ (08/09/25 21:49)

一方、零細農家は土地の転用を待っているという実情がある。
今、平場の放棄地が8%を超えているらしい。

放棄してしまうと使えるようになるまでに時間がかかる。
放棄しないような方策を考えないとダメだろう。
no.301 記入なし (08/09/25 21:51)

no.301補足

放棄地で飼料用の米穀作付けをしたらどうなのか?
また、藁はバイオ燃料用に活用することも視野に入れるべきではないだろうか。
no.302 記入なし (08/09/25 21:53)

南アフリカ以南の飢えてる人、カンボジア、モンゴル、バングラディッシュ、東アジアの人たちを日本のコメで救おう。
no.303 トーイックさん (08/09/25 21:57)

では、ODA予算は全部コメの援助に当てるということで。
no.304 記入オレンジ (08/09/25 21:58)

ワロタ。

ミニマム米を援助にあてればいいのさ。
no.305 記入なし (08/09/25 22:00)

>no.304 
そういうことで
no.306 トーイックさん (08/09/25 22:03)

捕鯨を再開して欲しい。
no.307 記入なし (08/09/26 13:53)

ほげ
no.308 (08/09/26 15:48)

 マグロの漁が減らされたことは、BSE問題と無縁ではない。
 欧米では元々、肉食で家畜を食べるのが主流だった。しかし、BSE問題が発生してからスシ等の和食が見直されたことは事実だ。
 獣を食べる代わりにマグロを食べ始めたのだから、需要の方が高くなるのは当然で、元の食生活に戻せよと言いたいところなのだ。

 翻って、困るのは全米牛肉協会で、米国は20ヶ月以上の牛肉も受け入れよと言い出す始末であることを知っておきたい。
 消費者が選択すれば(買うのを控えれば)、この要請も受け入れたことにならないのは同然であることは推して知るべしといえる。
no.309 記入なし (08/09/27 22:20)

●減反失敗でコシヒカリ… 新米900俵が豚のエサに
掲載: 読売ウイークリー 2008年10月19日号

 汚染米問題が底なしの様相を示すなか、刈り取られたコシヒカリの新米が豚の餌になるという前代未聞の事態が明らかになった。減反と基盤整備事業の実績づくりのためだが、コメ行政のほころびがこんなところにも表れた。折しも新米が店頭に並び始めた。日本の食は、いったいどうなるのか。 (本誌 秋本 宏)

 JR総武本線・八日市場駅からクルマで約20分。豊作祈願の水神社を過ぎると、稲刈りの終えた田んぼがどこまでも続く。このあたりでは8月下旬から9月初めにかけて、稲刈りが行われたという。
 千葉県匝瑳市春海地区。一帯はかつて湿田だったが、いまは県を代表する穀倉地帯だ。約120軒のコメ生産農家が135ヘクタール(1ヘクタール=100アール=1万平方メートル)の田んぼでコメ作りをしており、10アールで9俵(1俵=60キロ)ほど取れるため、全体で1万2150俵の収穫になる。収穫されるコシヒカリは「多古米」と呼ばれ、市場では一定の評価を受ける。
 うち、コシヒカリ、フサオトメなどの銘柄米の新米873俵が豚の餌になるという。銘柄米が飼料米になるのは、前代未聞のことだ。
 匝瑳市産業振興課の大川純一主査(農政班)が、こう言う。
 「家畜の餌、飼料米になることで、コメ生産農家のプライドは傷ついたと思う」
 なぜ、そんなことになったのか。背景には生産調整(減反)と基盤整備事業とがある。
 今年7月に農水省が発表した2008年産の主食用水稲の作付け見込みでは、17県で減反目標を達成できず、全体の達成率は約7割にとどまった。特に千葉、福島、茨城、新潟の各県は、減反目標に対して過剰に作付けしている。
 減反すると、農家は10アール当たり7万〜8万円の補助金を受け取るが、「春海地区の減反達成率はゼロに近い」(大川さん)。コメ価格は市場取引で形成されるようになり、同地区のコメ生産農家はJAを通さないで自主流通米として販売してきた。昨年10月初旬には、1俵約1万4000円前後で取引されている。
 大川さんが続ける。
 「これまで春海地区のコメ生産農家に対し、県や市は強制や圧力ではなく自主的に生産調整をしてくれと言ってきました」
 というのも、この地域では減反すると、農家は生活できなくなるためだ。減反には、稲穂が未成熟のうちに刈り取る青刈りのほかに、転作、休耕田などがある。減反する場合、補助金をもらって代わりの作物を作って収入に充てるのだが、同地区はもともと湿田だったため水はけが悪く、他の作物が収穫できない。大豆などを作っても腐ってしまうという。
no.310 記入なし (08/10/10 19:49)

★田植え終了後に減反事業

 ところが、そこに基盤整備事業が加わった。
 基盤整備事業のなかに、形がばらばらの田んぼを効率よく耕作するために大きなひとつの田んぼに整備していく「ほ場整備事業」があり、県は今年5月末、同地区で事業を推進すると発表した。すでに、田植えが終わっている時期だった。
 「それまで県のほうからのヒアリングがなく、情報もなかったので農家はまったく知らなかった」(大川さん)
 市の担当者は同地区のコメ生産農家に足を運び、基盤整備事業の内容を説明した。折しも隣の旭市は減反の切り札として飼料米を積極的に推進。昨年は家畜用飼料米の試験栽培を実施。飼料米利用者協議会も設置した。そのため、匝瑳市は「ほ場整備事業」をタテに、取れた米を飼料米として同協議会に売り渡すことで、減反の実績をつくる形を選んだ。
 コメとしてなら前出のように、1俵当たり1万4000円の値段で取引されるが、飼料米の場合、1俵当たり3000円にしかならない。しかし、別に交付金などがつくので、最終的に農家はコメとして売るのと同程度の金額を得ることができるという。
 「精魂込めて作ったコメが豚の餌になるとはどういうことだ」「事前に知らされていなかった」「新米なのに、なぜ。もったいない」――当然、コメ生産農家からは反発の声が相次いだ。
 飼料米になることが分かっていれば、10アール当たり13俵(780キロ)も取れる「モミロマン」という専用品種を最初から作る選択肢もあったためだ。
 匝瑳市では根気よく農家と交渉を続け、その結果、120軒のうち6軒から飼料米に転じる同意を得た。6軒のコメ農家の9・7ヘクタールで生産された新米が、前出の873俵なのだ。
 「土地の有効活用と作付けの一部を飼料米にすることを了解してもらった。6軒の動向を春海地区の農家は興味をもって眺めています」(大川さん)
 稲刈りが9月上旬に終わった同地区で、農家の庭先に他県ナンバーの2トントラックが止まっていた。
 関係者がこう言う。
 「業者が産地から大量にコメを買い付けているため今年は春先から銘柄米に品薄感があった。政府は6月以降、試行的入札販売を実施して07年産米の政府米を順次、放出した。価格は昨年の買い取り時よりも6000〜7000円も高いコメもあった。来年も同じようなことが起きると考え、業者に売るのを控えている農家もある。そんなときに新米を飼料米として差し出すのは……」
 お金だけの問題ではない。
no.311 記入なし (08/10/10 19:50)

★コメ相場も乱高下? 買うなら人気の北海道産米か
 コメをめぐっては価格高騰、汚染米など大混乱だが、そんななか、今年の新米はどうなっているのか。
 まず作況はどうか。今年のコメの作況指数は昨年を上回っている。
 秋田・大潟村で「あきたこまち」を生産している大規模コメ生産者は、「今年は昼夜の温度差があって昨年よりは量、質ともいい」と顔をほころばせる。この農家はJAに約7割出荷し、残りは直販方式で販売する。
 「60キロ当たりの価格は昨年より2000〜3000円アップとみている」という。
 都内のコメ販売店主は、こう言う。
 「コメの価格が上がっても、いきなり値上げとは言いだしにくい。銘柄米ではないコメも扱って年内いっぱいは価格を据え置いていく」
 そんななかで、流通業者からも消費者からも注目されているのが「北海道産米」である。
 食味、生産量とも「新潟産コシヒカリ」と肩を並べるようになった道産米。05年産米から在庫がないほどの人気になっている。07年産の道産米は、道内で過去最高の70%を消費した。ホクレン・米穀事業本部では、「10年ほど前は道産米の道内での消費はわずか37%でした。この10年で33%伸びたことになる」(同本部主食課)。
 道産米の評価を高めたのが品種開発。「きらら397」「ほしのゆめ」「ななつぼし」。人気が急上昇しているのが「ふっくりんこ」「おぼろづき」。来年には新品種の「ゆめぴりか」が登場する。
 この道産米に注目するのが、コメのブローカーだ。道内のコメどころ「空知地方」では2〜3年前からブローカーの姿をしばしば見掛けるようになったという。
 ブローカーの影は道内ばかりでない。北関東ではブローカーが組織的にコシヒカリ生産農家にやってきてトン単位でコメを購入しているという。その生産農家の関係者がこう言う。
 「10アール当たり8俵ほどしか収穫できないのに、15俵ぐらい取れる品種があるので来年はそれを植えてみないかというアドバイスを受けました」
 こうしたブローカーの存在が汚染米、事故米を生む土壌をつくる。
 全国の農民約4万人で組織する「農民連」の笹渡義夫事務局長はこう言う。
 「汚染米、事故米にしろ、コメの混乱を引き起こしている元凶は農水省です」

2008年10月10日(金)0時0分配信 読売ウイークリー

 屑米を市場に流通させるかと思えば、いい米を豚に食わせる。農水省が大問題なんじゃないのか。
no.312 記入なし (08/10/10 19:53)

●農水省や農相を巡る主な不祥事

2001年9月 ・国内初のBSE確認。当時の武部農相が感染ルートが不明であることについて「安全性の問題において、そんなに大きな問題なんでしょうか」などと発言して批判を浴びた。

2002年1月 ・BSEの感染源とされる肉骨粉の使用禁止を強制力のない行政指導者にとどめた畜産局長経験者の事務次官を事実上の更迭。
 ・輸入牛肉買い上げ制度をめぐる雪印食品などの偽装が発覚、農水省のチェック体制の不備が批判を浴びる。

2003年3月 ・元秘書の口利き疑惑などで大島農相(当時)が辞任。

2007年5月 ・みどり市原器工をめぐる官製談合事件で関与が疑われていた松岡農相(当時)が自殺。
   6月 ・ミートホープ社の食肉偽装事件を巡り、農水省が出先機関に寄せられていた情報を放置していたことが発覚。
   8月・政治団体の不適切な会計処理問題で赤城農相(当時)が辞任。
   9月 ・遠藤農相(当時)が組合長を務めていた農業団体の補助金不正受給問題で辞任。農水省は3年前に会計検査院から問題を指摘されながら放置していた。事務次官も辞任。

2008年9月 ・事故米対策をめぐり太田農相が引責辞任。事務次官も辞任。
no.313 記入なし (08/10/10 20:00)

米を輸入しないければならない理由がわからない。
no.314 記入なし (08/10/13 18:23)

米なんか食べてないでしょ 
no.315 記入なし (08/10/13 18:36)

魚介王国なのに寿司が高すぎ モット安くしろ ぼり過ぎだ
no.316 記入なし (08/10/13 18:37)

>315
 香具師見っけ。食ってるわい。
no.317 記入なし (08/10/13 19:27)

自給率40%は情けなさ過ぎる。
no.318 記入なし (08/10/13 22:59)

農水省の件で
色々指摘されているが
やはり国民指向ではないらしい。
今でも、食料危機の認識がなく。
論文でも、投機的な動きが顕著だと
省内では指摘される事が多いらしい。
人口増加に寄る食料資源高騰やエネルギー資源
高騰がどうも見えていないらしい。
適正人口は、やはり3000万人だと思います。
人口削減という方向になっていく気がします。
no.319 記入なし (08/10/13 23:09)

それならば、外国人の移住は禁止。
外国籍の人たちには帰国してもらうのが最初だろうな。

仕事の人は、オンリービザということになるでしょうね。
no.320 記入なし (08/10/13 23:15)

世界中で食料不足だよー。
no.321 記入なし (08/10/18 16:08)

某TV局の大食い番組を辞めさせる事が先では・・・・。   

彼らが野獣に見えます!!!!!
no.322 ティアラ (08/10/18 18:36)

2008年10月20日(月)22:00から
テレビ東京”カンブリア宮殿”でコメに関するトークがあるみたいだ。
農水省の役人のことにも触れるそうだ。
no.323 記入なし (08/10/18 19:43)

脳衰症だろ(^^;
no.324 記入なし (08/10/19 12:15)

村上笠の司会の番組は6でもないやからが多く出演をしている番組
真面目に生きてきている人は視聴をするにはよろしくないと思う。
農水省からの施策を大真面目に遂行をして経営破たんをして離農をした国民の方が視聴をしたらとてつもなく悲しい深い憤りを感じてしまうだろうな。
だけど豊かにならない農業経営ではやはり離農者が続出するのは当然だ。
すまんがグリーンチャンネルでも見ているか。
no.325 記入なし (08/10/19 22:23)

アメリカにやられた!
no.326 記入なし (08/10/20 00:45)

日本の食糧自給率が39%ということは、
万一にも一切の食料輸入が途絶えたら、
国民の39%しか生存出来ないという事だね。

まさか、その39%の生存者に入れるとかは、思ってはいないだろうね?
no.327 腐敗官僚 (08/10/20 00:53)

減反で休耕田になっている田んぼで飼料米を作れば家畜の餌に海外から飼料を買わなくても済むそうだ。
飼料米だから減反政策にも反しないし、なにより何食っているいるかの心配しなくて済む。
問題は食料米より安いので大粒で稲穂に多く実る品種が必要だが、休耕田にしているより経済的かつ安全だろう。
国産飼料で安全に育てました、って宣伝すれば中国食品不信の今は売れそうな気がするけどなぁ。
no.328 うつから復活 (08/10/20 00:56)

現代版、米騒動の話か?農水省の米貯蔵庫や農協は狙われるんだろうな・・・。
no.329 記入なし (08/10/20 12:05)

事故米の原因は農水省にあるようだな。責任追及すべきだろう。
証拠を詰めないとダメか?
no.330 記入なし (08/10/20 23:05)

●カンブリア宮殿

 日本は、ガット・ウルグアイランドの決定に従って、ミニマムアクセス相当量の米を輸入する。
 約77万トン、1割は食べられるもの。9割が食べられないものを買う。(最高値でも70円/kg)その食べられないものを200円/kg以上で業者に卸す。政府は儲かるというわけだ。ところが、この食べられない米が卸売業者の中を回る内に通常の米の値段に代わってしまう。
 したがって、太田農相が言った駄目なものは返却するというのは、大ウソなわけだ。

 食管法が廃止され、農家は自由に米を売ることができるようになったが、農協は農家に農機具を買わせ、金の返却の代わりに米を農協に納めその代価によって借金の返却をする構造を作った。したがって、借金を返却しなければこの循環を断ち切ることはできない。農協は10人で一台の農機具を皆で使うという指導はしない。(それで間に合うはずなのだが)減反を達成できない農家は、同じ米を米菓子等に使われるため安く売らなければならない。農家が意欲を失うのも理解できる。
 米の流通は一般的に次のようなものだと言う。

農家→農協→経済連→全農→政府→卸売業者→小売業者→消費者(現在、政府はあまり関係を持っていないらしい)

 このブラックボックスを経由することにより、価格が倍以上になる。また、途中で利益を出すために古米や安い米を混ぜるため味が落ちてしまう。農家に行けば、売ってくれると闇米で闘った人は言っている。(地方の農協は、この闇米屋にさえ、余剰分の米を持ち込んだ。禁止されているという時期に、だ。)
 今後、米の流通量が減じると共に、更に、消費者は危険に晒されることになると予想している。
no.331 記入なし (08/10/21 21:53)

自民党政権が続く限り、食糧自給率はさらに下がるであろう。
no.332 記入なし (08/10/30 20:53)

21世紀は食料戦争の時代。間もなく水を奪い合う世界が。
no.333 バーバーバー (08/10/30 22:32)

明治維新の頃の人口は今の1/3であった。
戦争等が始まると1/3は兵士に1/3は食料となり
日本は存続するのだ。
no.334 記入なし (08/10/30 22:45)

農業も戦後進んだんだよ。1400万トンを生産できた途端に変わった。(自給率100%)
それを減反したのは、アメリカから小麦を買えと言われたからだ。
米を食われたら、小麦は食わないからな。
no.335 記入なし (08/10/30 23:25)

最近米も無理矢理輸入させられているし・・・。
no.336 記入なし (08/11/17 21:33)

>>no.355
実は第2次世界大戦後の学校給食こそがパンなどの小麦消費の啓蒙活動ではなく施策ですから。
>>no.336
それなら自動車を輸出させすぎだからこうなる。
それに貢献をしたのが農家の子息や離農をした農家が大きいから・・・悲しい。
no.337 記入なし (08/11/18 12:07)

他の海外の国々が日本よりいい性能の自動車を開発出来ないからな^^
no.338 記入なし (08/11/19 19:41)

>337
 それがアメリカの食糧政策だったってことだろ。日本が自ら小麦を食べようとしたわけではないはずだ。
no.339 記入なし (08/11/19 22:39)

トーックさん
米の輸入は日本が工業製品を輸出するかわりに受け入れたものです。
日本の農業政策と無関係なのです。

減反政策は日本人が圧倒的にお米を食べなくなったから付けこまれたのです。
お米食べましょう。自給率上がるし、腹持ちはいいし、自炊なら安いし・・・

事故米・汚染米は本来よく監督されて工業用にされるべきですが、
監督官庁が仕事してなかったからです。

外国人が増えているので輸入米も利用価値はあるはずです。
タイ米のチャーハンなんか美味いですよ・・・
no.340 うつから復活 (08/12/04 21:40)

WTOなんか脱退せえ!
no.341 記入なし (08/12/07 19:09)

こういう状況下でもIWCから脱退しないぞ
http://luna.pos.to/whale/jpn_iwmc56_loop.html

海賊対策として基本公海には全ての範囲に海自艦船の派兵を審議中。
敵が戦闘艦船ならイージス艦で撃ち込んでやれ。
海賊船に乗る米国芸能人ごとな。

鯨は日本で食わないなら中国や韓国に輸出すれば良い。
no.342 うつから復活 (08/12/07 19:31)

鯨を食べれば、その分他の肉類は食べなくなるから食糧自給率は上がるだろうね。

欧米のような鯨油を絞って残りは海に投棄のようなことは、日本はしなかった。
骨から髭まで利用したはずです。

今の欧米は、鯨油に変わる石油を手に入れたから鯨油を放棄しただけで、自分が使わないから自国の食料政策に反する捕鯨に反対しているだけでしょう。(牛肉輸出等)

ちなみに、ノルウェー・アイスランドはIWCを脱退して商業捕鯨を行ってますな。
エスキモーは、捕鯨を行っているがシーウルフは捕鯨の邪魔はしていない。
no.343 記入なし (08/12/07 19:53)

>343 訂正
 シーウルフ → シーシェパード
no.344 記入なし (08/12/07 19:55)

>欧米のような鯨油を絞って残りは海に投棄のようなことは、日本はしなかった。
>骨から髭まで利用したはずです。
はず、では無く利用していました。
本体どころか胃袋の中身のオキアミですら利用していましたよ。感謝しつつ・・・

他のQ&Aではこんな意見も
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015180270
no.345 うつから復活 (08/12/07 20:13)

自民が調子にのっちゃんたmmだろ 農作物は
鯨なんかは違うかも試練が
no.346 記入なし (08/12/07 20:19)

問題は 狂犬病のシーシェパード に対して高価な対艦ミサイルを撃つ価値があるかどうかという点、量産してコスト押さえるか。
20mmバルカンでは低威力だし、5インチ砲の速射が妥当か?

海戦はもはや時間の問題だろう。。。
no.347 うつから復活 (08/12/07 20:21)

いもと昆虫と雑草でも食ってろ
no.348 記入なし (08/12/07 20:21)

no.348 ( 記入なしさん
でた!北朝鮮なみの食料政策!
では、食糧危機は北は世界で最先端の国ということで。
no.349 うつから復活 (08/12/07 20:25)

余裕あるうちに粗末食しとけばいいんだよ
no.350 記入なし (08/12/07 20:58)

鯨も牛もいらん
大豆で十分 これ以上環境破壊や動物いじめは許さん
no.351 ト−イックさん (08/12/07 21:26)

ベジタリアンは1個人の自由であって国民全体に強いるものでは無い。
大東亜戦争中の食糧難を強要する軍属と同じ思考だと思う。
no.352 うつから復活 (08/12/07 21:38)

とにかく、米中心食事に戻せ! 自給率は必然的に上昇する。
no.353 うつから復活 (08/12/07 21:40)

この地球上に、納豆さえ残れば余は満足じゃ。
no.354 ミトッポ (08/12/07 21:42)

動物は大変な苦しみを与えられ人間の餌になっています 私は人間の同調なんていらない 動物の同調が欲しい 動物はもの言えぬ弱者 彼らを守るのが私の使命
no.355 ト−イックさん (08/12/07 21:44)

植物も、もの言えぬ弱者だけど?
     
no.356 下っ端公務員 (08/12/07 21:46)

植物は感情も痛みもない
感情を持たない生命の命を奪うのはいじめにあたらない
no.357 ト−イックさん (08/12/07 21:48)

>ト−イックさん 
昆虫にも痛覚があるけど、
ハエやゴキブリを殺すのもアウトなのかな?
      
no.358 下っ端公務員 (08/12/07 21:50)

トーイックさんは自分が動物好きなだけに、理屈抜きに動物の立場から考えてるんだよ。
でも、トーイックさんもこの世の無常、生きる事は不条理な事を理解しないとね。
もっとも、テロリストだから仕方ないかー^^
no.359 記入なし (08/12/07 21:52)

自然界で一番の害虫は人間
no.360 ト−イックさん (08/12/07 22:01)

これが全てとは言わないが、興味深いサイト
植物の感情
http://www.koyogakuin-j.ed.jp/j_/club/bioclub/back/1999/shoku/shoku.htm

反応はあるようだ・・・
no.361 うつから復活 (08/12/07 22:01)

植物には脳がないので感情も痛みもないと思います。
no.362 ト−イックさん (08/12/07 22:03)

>うつから復活さん
それは似非科学。
信用しちゃダメw
    
no.363 下っ端公務員 (08/12/07 22:04)

>ト−イックさん 
脳がある昆虫はどうなの?
   
no.364 下っ端公務員 (08/12/07 22:04)

しったっぱさんは(屁)理論家だから 
変なことも理屈で包む
no.365 記入なし (08/12/07 22:09)

今日はアグレッシブなレスばかりで申し訳なかったです 仕事上のストレスです 休みがほとんどなくデパスでなんとかやっている状態なので
おやすみなさい。明日も6時から仕事です
no.366 ト−イックさん (08/12/07 22:09)

(屁)理論家>(屁)理屈屋
no.367 記入なし (08/12/07 22:10)

というか、理屈で主張するなら、
理屈で応戦すべきだ。
それが出来ないのなら、最初から主張すべきではない。
      
no.368 下っ端公務員 (08/12/07 22:10)

レスには 論理・理屈・主張・独り言etc がある。
かみ合うにはそれなりに対応しなければならない。

ただの煽りは見苦しいだけでなく、発言する人物の精神的な悪影響も考えられる。
匿名で発言出来るからストレス発散・・・と言うのは、自己に対しても無責任であろう。
no.369 うつから復活 (08/12/07 22:23)

何言ってかわかんねえけど俺はとにかく言いたいこと言うだけだ
no.370 ト−イックさん (08/12/08 10:29)

トーイックさんが発言するのは自由です。おもいっきり自由です。
ただし、世間から見て「少数派の意見」を主張したい場合は工夫が必要だと思います。
まったく肉や魚や他の動物を食べないベジタリアンは幸いにも少々知られています。
しかしながら、他の一般人を説得するにはそれなりに「破綻の無い主張」と「説得力」が必要だと思います。
この2つが無いまま主張してもスルーされるか「やっぱりオカシイじゃん」と跳ね除けられるだけでしょうね。
人の行動はなかなか強制できません。掲示板なら尚更この2つは少数派意見を聞いてもらうには必要です。

ここで自分の主張をします。
日本人はお米を食べましょう。全日本人が1口お米を食べれば1%は食料自給率が上がります。
1膳分で約9%は上昇します。日本人の特性に合っており、腹持ちが良く、ダイエット希望者で成功している人はお米のご飯を食べています。
今は食料高騰が懸念されていますから、今後に備えて米食中心にシフトしておくと後々楽かもしれません。そして1食あたりの費用が安く押さえられます。
お米の消費が増えれば放棄耕作地が減り、政府も減反政策を抜本的に変更し、
日本の農業産業が変っていく期待が持てます。
高齢者の田んぼは貸し出して若者が組合を作り農作業を大規模に行って個人の年収最低800万円という事例もあります。組合の平均年齢は30代後半でした。
まさに、「明るい農業、儲かる農業」でした。
日本人であれば、お米を見直しませんか?
no.371 うつから復活 (08/12/09 08:38)

米粉の普及がポイントだな。
no.372 記入なし (08/12/16 17:21)

農協も地産地消で、地元のスーパーに直接卸すところも出てきた。
農家は、取り分が多く、消費者には安い時価がある。
曲がったキュウリも、多少安くすることで捌けるようになる。

問題なのは、米の値段だろうな。
現行の流通を通さなくて農家が生活できるのが消費者にとっても農水省の汚染米・くず米が含まれなくて安心だろう。

現在、アメリカと中国が日本の米市場を狙っているらしい。

アメリカはリンゴも狙っているが出荷時にシャワーのように農薬を浴びせる。価格は安いだろうが残留農薬が問題になる可能性は高い。

ご用心、ご用心。
no.373 記入なし (08/12/16 21:19)

60%くらいまでには回復させんと先進国とはいえないな。
no.374 記入なし (09/01/18 20:01)

>60%くらいまでには回復させんと先進国とはいえないな。
農業自給率と先進国とどのような関係が?
no.375 記入なし (09/01/19 00:06)

no.375 ( 記入なしさん

世界の食料自給率グラフ
http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/agriculture/worldfood3/01.html

山が多いスイスで60%だからじゃないの。
no.376 うつから復活 (09/01/19 00:28)

>no.376
中学の授業で「イギリスは島国でありながら、産業革命によって、世界の主導権を
取りました、日本もイギリスに見習い、工業化を進めています。」と習いました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E9%80%B2%E5%9B%BD によれば
 
「先進国(せんしんこく)とは、高度な工業化を達成し、技術水準ならびに
 生活水準の高い、経済発展が大きく進んだ国家のことを指す。」

工業国家(先進国)をめざした結果、農業分野が遅れ自給率が下がるのは当然。

さて、再度質問です。

農業自給率と先進国とどのような関係が?
no.377 no.375 (09/01/19 00:44)

戦後の人口は今の約半分の7千万、耕作面積が増えているわけではない。
少子化により、人口が減れば、自動的に食糧自給率もあがる。
no.378 記入なし (09/01/19 00:58)

no.375さん
「食料自給率は国家防衛のひとつと考える」先進国では当たり前の考え方です。
だから、工業化を進めても自給率は下げてはならない、のです。
工業化「だけ」が進んでいれば「先進国」と言うなら
韓国や中国沿岸部や台湾やタイやベトナムやインドも工業化が進んで安い品物を作っています。
これら汎アジア諸国が「先進国」と言われないのは、なぜですか?

日本は工業化を進めても自給率を下げては「先進国」とは言えないのではないですか。
政府にも国民にも両方、自給率の考えを改めないと真っ先に飢餓が来ますよ。
no.379 うつから復活 (09/01/19 01:04)

イギリスを見習うなら、近年徐々に食料自給率を上げて来ている点も見習って欲しいですね。
no.380 うつから復活 (09/01/19 01:07)

>政府にも国民にも両方、自給率の考えを改めないと真っ先に飢餓が来ますよ。
なるほどね。

うちの親父も一生けん命田植えをしているが、減反政策のため8月に青田刈り
ビニールハウスのキュウリも売れんので、百合の花にしている。

休耕田以前に青田刈りを辞めれば、自給率は上がるかも知れん。
国民が米を買ってくれれば価格は下がらんかもしれん。
(青田刈りをしているのは正真正銘の「新潟県産のコシヒカリ」だ。)
no.381 no.375  (09/01/19 01:14)

>no.380
中学の時はシイタケを作っていたが、安い韓国産に押されてやめた。
親戚のおやじは40で農業をやめ、工場に働きに行った。

工場で中国から働きに来ている青年を自宅に招いたが
生モノはキュウリしか食わなかったそうだ。

日本で勉強し、中国の工場に帰って幹部になる。
自給率を上げようにも、日本と中国の人件費が20倍も違うのでは・・
(中国では工業化が進み、工員の給料は上がったが農民の賃金はそのまま)
安い食材が入り、それを日本人が買うのであれば、自給率は上がるまい。
no.382 no.375  (09/01/19 01:22)

>政府にも国民にも両方、自給率の考えを改めないと真っ先に飢餓が来ますよ。
農作物の値段が上がっても、中国だけでなく、アメリカ、オーストラリアから
食糧を輸入している。

大豆にいたっては、日本人がウクライナにいって農地を耕作している時代
なぜ、自給率にこだわるのか?

自給率を上げるためには、税金を上げ、農家に補助しなければならない。
(たしか小沢がそんな政策を出していたな。)
no.383 記入なし (09/01/19 01:28)

イギリス:国民が豊かになっても食事内容をほとんど変えていなかった。
日本:国民が豊かになったとたん世界の食事・珍品・美食を始めた。

大きな違いがある。
日本は本来の米食中心に立ち返るべきでしょう。
健康上の問題も大きくあります。
国産食料が上手く流通出来ないのは問題があります。
(政府や流通業に大きく問題があります)

健康面から言っても「食事内容」を大きく変えてしまうのは、体質的問題になりかねません。
(カロリー過多で栄養不足とか)
no.384 うつから復活 (09/01/19 01:29)

>日本:国民が豊かになったとたん世界の食事・珍品・美食を始めた。

違うよ。アメリカが余り、家畜のえさにしかならん小麦を日本の給食用に
低価格で売った。

日本は義務教育でパンを食わされたので半強制的に食文化を変えさせられたのだ。
no.385 記入なし (09/01/19 01:35)

>大豆にいたっては、日本人がウクライナにいって農地を耕作している時代
知っていますよ。世界中で耕作地を奪い合っている状態です。

世界情勢、特に耕作地のある国の情勢、が不安定だとその食料の入国が不安定になりやすい。
(反日感情があったら毒を入れられることも充分考えられる)
食料品の安全性を下げて安い物を食べることになる、のは毒食料で分かっているハズ。
毒食材から国民を守るには自国で生産する方が自然です。
(なにも100%とは言っていない)
no.386 うつから復活 (09/01/19 01:39)

no.385 ( 記入なしさん
戦後の食糧難での双方の思惑が一致した結果です。
日本からも食料の要請がありました。

で、現在の日本はパン食中心になっていると。
(自分はそうは思わないけれど)
no.387 うつから復活 (09/01/19 01:45)

私の家は農家であり、
小学校は1学年20名、9名が男子であり、全員農家だ。
しかし、専業で農家を継いでいる者は一人しかいない。

あとは、公務員か会社員で片手間で農業をやっている。
親父の手伝いのアルバイトみたいなもんである。

親戚で定年退職人達が主力でやっている。
今の農家はアルバイト程度の賃金しか手に入らないのである。
no.388 no.375  (09/01/19 01:46)

以前、書きましたが儲かる方法を実践している人たちがいますよ。
no.371を参照して下さい。
no.389 うつから復活 (09/01/19 01:53)

>うつから復活
自給率アップには反対していません。
私も新潟の農家に生まれながら、工業高校に進学し、プレス工場でアルバイトをした。
農業で稼げる(アルバイト)は春先と秋しかありません。

幸いにして新潟産コシヒカリはブランド名で残っていますが、
宮崎産コシヒカリは他のコメにブレンドしなければ売れない状況です。
もし、農業で十分採算が取れるのであれば、兄も公務員を辞めて農家を
継げるでしょう。(今は後10年定年になるまで公務員をやるつもりらしい。)
no.390 no.375  (09/01/19 01:57)

消費者レベルでは、
米粉パンや米粉ドーナツなんかは流行り出してますよ。
美味しくて腹持ちが良いと好評です。

宮崎産コシヒカリはとても美味しかったですよ。

普段はランクの低いブレンド米しか食べられないのですが。
no.391 うつから復活 (09/01/19 02:08)

>以前、書きましたが儲かる方法を実践している人たちがいますよ。

20年前に、私の工場は東京から、栃木県に移転しました。
その時、兄が家を継いでいないので、家に帰ることも検討しましたが
親父に反対されました。

6年まえ、会社を辞めて派遣社員(クリスタル)になる時も同様です。
新幹線、高速道路を作っている最中ならともかく、現在は農業だけでは食って
いけません。(新潟鉄工が破産して、退職金が10%しか払えず裁判ざたに
なったのもその頃です。)

中国から安い農作物が入り始めたのもその頃、
国民が国産の半値の中国産の野菜を選んでいる限り、まともな賃金は
稼げず、自給率は下がるのです。
(実家に帰ると田んぼが無くなり、そこに100件ほどの家が建売で立っているの
が実態です。)
no.392 no.375  (09/01/19 02:08)

>宮崎産コシヒカリはとても美味しかったですよ。

売っていますか?
「栃木県産コシヒカリ」のラベルをはがすと「宮崎県産コシヒカリ」
と書いてあるのを何度か見ています。
no.393 no.375  (09/01/19 02:11)

>米粉パンや米粉ドーナツなんかは流行り出してますよ。

マクドナルドでは米のバーガーを開発したが、30行程も余計にかかるので
商品化を断念したそうです。

親戚も農家が多いので自給率が上がるのは結構です。
no.394 no.375  (09/01/19 02:16)

>売っていますか?
ドラッグストアでもスーパーでも売っています。
とてもピカピカのキレイな色艶で、美味しかったですよ。

我が家では、断然、ランクの低いブレンド米とは違って美味しくて消費が多くなりました。

ちなみに我が家は東京です。
no.395 うつから復活 (09/01/19 02:18)

「モスバーガー」チェーン店では モスライスバーガー は定着しています。
パン(バンズ)の部分がお米です。
種類も豊富です。
no.396 うつから復活 (09/01/19 02:24)

>以前、書きましたが儲かる方法を実践している人たちがいますよ。

では、なぜ、埼玉当たりで休耕地が広がり、東京で無職があふれているか?
やはり、外国産の品物に押されて、日本で作っても採算が合わないせいでは
ないですか?
no.397 記入なし (09/01/19 02:28)

>米粉パンや米粉ドーナツなんかは流行り出してますよ。
ではなぜ政府は減反を勧めるか?

昨年千葉では手違いにより、減反するはずの田に田植えをしてしまった。
千葉県では補助金を出し、その田を「家畜米」とすることで農家と合意した。

せっかく作った人間用のお米を、補助金を出してまで、家畜に食わせるなんてねえ?
no.398 記入なし (09/01/19 02:40)

no.397 ( 記入なしさん
「採算をあわせて儲ける工夫が足りない」だけです。
高齢化して手間の掛からない米しかやっていなかったから、と
儲かる、という情報が行き渡っていないせいもあるでしょう。
即金で手に入る現金しか考えてないと目に入らないのでしょう。
no.399 うつから復活 (09/01/19 02:42)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
668 件中 300 から 399 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [これからの仕事・生活を考える。]
次 [春闘についてどう思われますか?]

  一覧
「日本の食糧自給率は低すぎませんか」と似ているトピック
「日本の食糧自給率は低すぎませんか」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧