一覧
就職 警備員ってどうでしょうか?経験者の方いますか?
どんな天候でも一日中外にたちっぱなしから
空港のような空調きいたな中にいれるまでピンキリだけど
わけわからん営業よりかはましかと、思うけど。
別に体力に自身もなければ、運動できるわけでもないが
投稿者 : 記入なし 日時 : 04/06/25 23:46

Infomation 12220 件中 12100 から 12199 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


ニンジンやって月の手取り30万円もらえますか?
no.12100 記入なし (25/03/05 09:47)

ニンジンの日給って5000円くらいはもらえるの?
no.12101 記入なし (25/03/06 12:20)

警備の世界で資格、例えば常駐2級とか交通誘導1級とか取得しても通用するのは警備業界内だけで一般社会では何の役にもたたないからなあ。この業界に長く居ても別に何の評価もされないし。
no.12102 記入なし (25/03/06 13:29)

無職よりはマシ
no.12103 記入なし (25/03/06 14:09)

自分はずっと独身だけど好きな子ができても現状の地位では恥ずかしくて告白などできない。
no.12104 記入なし (25/03/06 15:01)

ニンジン女に告白すれば恥ずかしくないのでは?。
no.12105 記入なし (25/03/07 14:27)

無職よりはマシ
no.12106 記入なし (25/03/07 14:47)

下半身のニンジンは元気かい?
no.12107 記入なし (25/03/07 15:11)

女なので、そういうものは持ってません。
no.12108 記入なし (25/03/07 21:59)

いい歳して無職にしか威張れない警備員( ω-、)・・・情けない
no.12109 記入なし (25/03/08 05:38)


いい歳して無職にしか威張れない警備員にしか威張れない…情けない
no.12110 記入なし (25/03/08 06:31)

スナイパーさんは元気か?
no.12111 記入なし (25/03/08 09:24)

スナイパーって誰でしゅかあ?
no.12112 記入なし (25/03/08 10:01)

no.12108 
締め付け
の強い穴があればいい
no.12113 記入なし (25/03/08 10:46)

強いかどうかわかりませんが、女ですからそういうモノは持っています。
no.12114 記入なし (25/03/08 15:37)

ニンジン夫婦から生まれた子供の将来はやはりニンジンですかあ?
no.12115 記入なし (25/03/08 20:08)

かあ君は頭が悪いんですかあ?
no.12116 記入なし (25/03/08 20:31)

かあ君は顔はいいけど頭は悪いんですう。
no.12117 記入なし (25/03/09 07:12)

ちゃんと勉強しないとこのおじさんみたいになっちゃうよと、親戚が集まるたびにワシは子供たちの反面教師にされてバカにされているから最近は法事とかあっても集まりには出ないようにしている。警備員なんてこんなもんよ。
no.12118 記入なし (25/03/09 07:39)

いい歳して無職にしか威張れない警備員( ω-、)・・・情けない
no.12119 記入なし (25/03/09 08:02)

スナイパーさんは実直な人だな
no.12120 記入なし (25/03/09 08:30)

スナイパーさんは、ニンジン生活の惨めさに嫌気がさして消えてしまいました・・・
no.12121 記入なし (25/03/09 09:02)

スナイパーさんは人間のくずではあったが、とうとう廃人になったらしい。
no.12122 記入なし (25/03/09 13:40)

錦糸町で女を買って腹上死したらしい
no.12123 記入なし (25/03/09 13:57)

ニンジンの生活レヴェルでフーゾク通いなんかできるんですか?
no.12124 記入なし (25/03/10 09:43)

ニンジンでもお金貸してくれる店あるのかな?
no.12125 記入なし (25/03/10 10:46)

1本でもニンジン
no.12126 記入なし (25/03/10 11:17)

さっきスーパーの駐車場で誘導している警備員が客から怒鳴りつけられていたよ。
no.12127 記入なし (25/03/10 11:48)

道路で旗を振ってる警備のおじさん(おじいさん?)と話をした。流暢な日本語だった。
no.12128 記入なし (25/03/10 20:19)


小学校くらいは出たのかな
no.12129 記入なし (25/03/11 15:27)

no.12127 
俺も以前みたことがある
客に貴方の名前言いなさいよと言ってた客がいた
no.12130 記入なし (25/03/12 10:51)

やっぱり警備員て不満のはけ口にされるんだよな。何でだろう、同じこと注意されても店のスタッフから言われたら従うけど警備員から言われたらマジ腹立つとか言ってた人もいたし。
やっぱり警備員=社会の底辺というイメージが定着しているから?
no.12131 記入なし (25/03/12 11:45)

無職よりはマシ
no.12132 記入なし (25/03/12 12:34)

無職と同レベル
no.12133 記入なし (25/03/13 06:05)

スナイパーさんは元気かな?
no.12134 記入なし (25/03/13 09:21)

スナイパーって日本語は流暢ですか?
no.12135 記入なし (25/03/13 15:54)

常駐は本当に楽チンだな。座ってるだけでゼニもらえる。一度この楽を覚えたらやめられんわ。
no.12136 記入なし (25/03/13 21:07)

制服で電車通勤してるやつをよく見るけど恥ずかしくないのかな。俺は絶対に警備員だとバレたくないから制服には会社着いてから着替える。家でも制服洗濯しても隣近所の住民に俺が警備員だと知られたくないから外には絶対に干さない。
no.12137 記入なし (25/03/13 21:42)

Q1、なぜ警備員が世の中には必要なのか?

Q2、警備員が世間から見下されたりバカにされるのはなぜか?
no.12138 記入なし (25/03/14 11:05)

スナイパーさんは実直な人だよな
無職の人は見習ってみたらいい
no.12139 記入なし (25/03/14 14:08)

12136
夜勤なら居眠り出来るよ♪
no.12140 記入 (25/03/14 14:25)

>スナイパーさんは実直な人だよな

時々出てくるな。自作自演やめなよ。
no.12141 記入なし (25/03/14 16:20)

嘘つきで仕事中に馬券買うし特定の人間に暴言連発するやつが実直か。
笑わせるな
no.12142 記入なし (25/03/14 18:08)

警備員がなぜバカにされるのか?→そりゃ小汚いヨレヨレの制服着て無精ひげはやしてアホ面して突っ立っていたら子供が見てもバカにしたくなるわ。会話の内容も幼稚なくだらんことを得意になって話したりしてるしな。清潔感のある身だしなみでビシっとして毅然とした対応してれば誰もバカにしないよ。
no.12143 記入なし (25/03/16 06:21)

でもしょせん警備員は警備員、結婚もできない(笑)
no.12144 記入なし (25/03/16 07:11)

スナイパーさんは堅実な人だね
no.12145 記入なし (25/03/16 14:51)

軽侮陰
no.12146 記入なし (25/03/17 13:58)

無職の粘着質よりはずっとマシ
no.12147 記入なし (25/03/17 13:59)

吉伸ちゃんは堅実な人だね
no.12148 記入なし (25/03/17 14:16)

カカシ
no.12149 記入なし (25/03/17 15:50)

よしのりちゃん事件を思い出した。

小学生の頃テレビで大騒ぎになってた。
no.12150 記入なし (25/03/17 15:50)

よしのりちゃん事件? 聞いたことがないが、小学生の頃っていつ頃の事件?
no.12151 記入なし (25/03/17 17:02)

吉展(よしのぶ)ちゃん事件のことを言いたいんじゃないか?
no.12152 記入なし (25/03/18 10:36)

犯人は小原保
敏腕刑事がいたから捕まった
ドラマ化された
あの日から知らないおじさんにはついていくなと言われた
no.12153 記入なし (25/03/18 10:59)

結局は無職よりスナイパーさんが圧勝じゃん
no.12154 記入なし (25/03/18 12:07)

いい歳して無職にしか威張れない警備員( ω-、)・・・情けない
no.12155 記入なし (25/03/19 04:10)

警備員の社会的地位の向上を目指して頑張ろう
no.12156 記入なし (25/03/19 10:13)

犯人は吉○伸○
事件発生から3年が経過するも未解決
逃亡潜伏しているものと推測される
敏腕刑事が現場付近を徹底的に調べている
no.12157 記入なし (25/03/19 11:55)

スナイパーさんは実直な人だ
no.12158 記入なし (25/03/19 17:03)

たまには違うこと書けやカス
no.12159 記入なし (25/03/19 17:50)

違うこと書きます。

警備員から結婚できた人いますか?
no.12160 記入なし (25/03/20 05:53)

たまには違うこと書けやボケ
no.12161 記入なし (25/03/20 08:59)

違うこと書きます。

ニンジンから結婚できた人いますか?
no.12162 記入なし (25/03/20 10:54)

たまには違うこと書けやワレ
no.12163 記入なし (25/03/20 12:33)

違うこと書きます。

警備員に結婚する資格はありますか?
no.12164 記入なし (25/03/20 13:15)

たまには違うこと書けやドアホ
no.12165 記入なし (25/03/20 15:42)

楽だと噂の施設警備員になったけど考えが甘かったのだ…【ずんだもん&ゆっくり解説】
https://m.youtube.com/watch?v=6YO4a1kj1cw
no.12166 記入なし (25/03/20 20:31)

19才から警備員になり交通誘導、施設警備、機械警備、指教責の資格を取った。
38才の時に一念発起して転職しようと面接受けまくったけど全敗だった。
履歴書に資格を書いても全く理解してくれない。
ようするに警備の資格なんて取っても他の世界では通用しないんだよね。
また警備に戻るしかないのか。
no.12167 記入なし (25/03/21 12:18)

何の資格でも同じだよ。その仕事に必要じゃなきゃ何の意味もない。
no.12168 記入なし (25/03/21 12:21)

常駐の派遣先で社員たちの会話や立ち振る舞いを見ていると、やっぱり俺は程度低いなとつくづく感じるよ。だから警備員しかやれないんだけどね。社会不適合者なんだろうな、俺は。
no.12169 記入なし (25/03/21 13:49)

無職よりはマシである
no.12170 記入なし (25/03/21 14:21)

いい歳して無職にしか威張れない警備員( ω-、)・・・情けない
no.12171 記入なし (25/03/22 10:55)

警備員をやってたこともあるが退職した。ひと財産できたから。
no.12172 記入なし (25/03/22 11:24)

まともな人は一年以内に次の仕事見つけてさっさとやめていくよね。
no.12173 記入なし (25/03/22 12:29)

俺もそう。3ヶ月で見切りつけた。金のためと割りきれる者しか継続できない。
限りある命、人生ドブに捨てたままで終われない。
no.12174 記入なし (25/03/22 16:13)

デパートとの警備員をやったことがある
夜女の下着売り場へ行くと興奮する
no.12175 記入なし (25/03/23 11:01)

普通に社会人としてのプライドや向上心などあれば続けられないよ。
no.12176 記入なし (25/03/23 12:30)

無職よりはずっとマシ
no.12177 記入なし (25/03/23 18:03)

いい歳して無職にしか威張れない警備員( ω-、)・・・情けない
no.12178 記入なし (25/03/23 18:18)

警備員から億り人になれる人はどのくらいいますか?
no.12179 記入なし (25/03/23 20:17)

無職以外にマシだと言えるものは、全くないのか?
no.12180 記入なし (25/03/23 21:54)

警備員が悪いのではない。
警備員だって立派な仕事だ。
ただ若いのに警備員をやってることに問題があるのだ。
分かるかな?
no.12181 記入なし (25/03/24 13:42)

スナイパーさんは誠実な人だ。
警備員をまじめにやっている。
no.12182 記入なし (25/03/24 21:24)

お前も誠実なスナイパーを見習えやカス
no.12183 記入なし (25/03/24 23:49)

警備員しかやれない男は結婚しようと考えたらだめですか?
no.12184 記入なし (25/03/25 04:38)

答えはいいえです。
警備員しかやれない男が好きな警備員フェチの女と結婚しようと考えることができます。
no.12185 記入なし (25/03/25 04:41)

建設工事の現場は危険が多く、作業員や周辺住民の安全管理のためには警備員による交通誘導が欠かせない。地方都市のある警備会社は、建設会社などの発注を受けてあらゆる現場の警備業務を請け負っている。 同社の警備業務は施設などを対象に常駐・巡回を行う施設警備業務、道路工事の現場などにおいて通行者の安全確保と車両誘導を行う交通誘導業務、そのほか雑踏警備業務、列車見張業務などで構成される。 この業界は高齢就業者が非常に多い業界である。同社は30人の従業員のうち55歳から70歳の従業員が4割強を占める。もともと高齢者が多い業界であったが、近年では同業他社も高齢の従業員が多くなっており、若い従業員は一昔前と比べて大きく減った。同社でも人員の確保・定着が経営上の最重要課題となっているなか、担当者の声を紹介したい。 「求人をかけていますが、いまでは若い人が応募してくることはほとんどありません。この十数年間は新卒の求人はかけても採れないので募集をかけること自体をやめています。 過去、私たちの業界も新卒で人材が採用できていた時期がありました。リーマンショック後の他社の求人が急減していた頃に、多くの若い方が警備業界に入ってきた時期があります。弊社でも当時10人くらい面接して5人採用しました。ただ、残念ながら彼らは給与水準の低さなどを理由にほとんどやめてしまいました。他社でもそのときに採った人材はほぼ全滅していると伝え聞いています」 建設業界では建設会社などから仕事を請け負うため、警備業務の対価は発注者である企業から支払われる。しかし、建設会社としても自社の利益確保のため、警備料金は労務単価を目安に厳しく抑制されている。警備員の報酬は業界の慣習として日給で支払われる。そして、警備員の日給水準は過去から現在に至るまで激しく変動してきた。 「この業界は人を集めないと仕事が始まりませんから、どうしても労働集約的にならざるを得ません。従業員の日給水準は時代に応じて大きく変動しています。現在の水準は9000円くらいです。ただ、今は従業員には社会保険にしっかりと加入させていますし、有休も整備して、賞与も支払っています。今はこうしたもろもろの福利厚生など賃金として見えない部分で企業が負担している額が相当あります。 2000年頃を振り返ると、当時はこのエリアですと日給が8000円くらいからというのが相場でした。ただ当時は、社会保険に加入できない人もたくさんいましたので、実質的な報酬水準は現在よりも全然低かったです。そもそも建設会社から支払われる報酬の額も低かったので、社会保険に加入させることが難しいのです。 ただ、当時は待遇が悪くても警備業界に入ってくる人材は十分にいました。仕事を求める人が世の中にたくさんいたからです。リーマンショック後には先述のとおり警備業界に多くの人材が流入してきました。当時、従業員の日給は一番低いときで5800円くらいにまで下がったと記憶しています」 豊富な人手が、過当競争とサービス価格低下を引き起こした 写真:現代ビジネス 従業員の報酬水準は労働市場の需給に応じて変動する。需給が緩めば給与水準は下がり、逆にタイト化すれば給与水準は上がる。そういう意味で言えば、労働供給のプールが潤沢にあった2000年代は労働市場の需給が緩み、賃金が抑圧されていた時代にあったと位置付けることができる。 潤沢な労働供給が与える影響は、労働市場の内部のみにとどまらない。労働市場の需給変化があらゆる業界の競争環境を変動させ、財・サービス市場にも影響を与えていたとみられるのである。 担当者から提供いただいた資料をみると、この地方エリアの警備料金は2000年頃には1万5000円くらいであったが、リーマンショック後には8000円ほどまで低下し、そこから人手不足によって大きく回復し、足元では2万3000円くらいに上がっている。 警備料金と警備員の日給水準は連動する。そして、その因果は一方通行ではない。警備料金が安いから警備員の日給を十分に払えない事情があるのと同時に、安い日給で働く人がいくらでもいるから、それに伴って警備料金が下がるのである。 「現在、このエリアで警備業を営んでいる会社は13社ほどあります。そのうち2社は大手企業の営業所になります。そのほかは私たちみたいに小規模で事業を営んでいる会社です。弊社でも大きいほうですね。過去にはもっとたくさんの会社がありました。 2000年代には、警備会社に勤めている方が独立し、安さを売りに新規参入する会社が後を断ちませんでしたから。それもやはり人材が容易に確保できたからでしょう。この業界の仕事は極端に言えば人さえいれば成り立つ商売なのです。 それで何が起こったかというと、警備業を営むプレイヤーの数が増えて競争が激しくなるわけです。新しくできた会社は、うちではもっと安い料金でできますと建設会社に営業します。 こうした企業と戦うためには、既存の企業も安い料金で請け負わざるを得ません。豊富な人手が過当競争を引き起こし、建設会社からも厳しい価格交渉に遭います。結果的には、ダンピングとも言えるような事態が横行しました。それが受注単価の低下につながり、ひいては従業員の日給のさらなる低下にもつながったわけです」 過去、建設業界からの激しいダンピングに遭うなかで、警備業界は安い労働力を大量に活用し薄利多売で利益を上げることを選択してきた。ただ、担当者の話を聞けば、それが企業の自律的な意思であったというよりも、市場メカニズムが企業にそのような行動を強いたというほうが正確に思える。 しかし、ここ10年ほどで警備業界が直面する市場環境は大きく変わってきている。近年では人がどんどんいなくなるなか、過去と同じような賃金水準で人手を集めることは不可能になってきているからである。 「警備業界も今まで以上に高い給与水準や福利厚生がないと他業界に従業員が流れていきます。いまは募集をかけても、安い報酬では見向きもされません。逆に言えば、やっと警備員の方に仕事に見合うだけの報酬を支払うことができる業界になりつつあるのだとも言えます。 業界の市場構造も変わってきています。過去、安い警備料金でこのエリアを席巻してきたある会社は、全盛期に80名くらいの従業員を有していましたが、その後従業員が急速に減少して廃業しました。そのほかに従業員数が大幅に減っている会社も含めると、そういう会社がこのエリアでも4社ほどあります。これからは従業員にきちんとした待遇を用意できる企業だけが生き残っていく時代になるはずです。 地方公共団体など発注元の意識も変わってきています。限りある人材を有効に活用するためには、公共工事の平準化や工期の柔軟化など繁閑の波を抑える仕組みが必要不可欠です。私たち業界としても建設業界などと連携して、国や地方自治体に労働者が働きやすい環境を整えるよう、働きかけを強めていきたいと思っています」
no.12186 記入なし (25/03/25 06:47)

建設、、、まで読んだ
no.12187 記入なし (25/03/25 10:29)

わざと改行もしないで長文書いたのか?
no.12188 記入なし (25/03/25 10:51)

no.12186の記事は坂本貴志『 ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 』から抜粋・再編集したものです。

…と、ある人からから聞きました。
no.12189 記入なし (25/03/25 13:49)

スナイパーさんは実直な人だ。
no.12190 記入なし (25/03/26 16:02)

かまってほしいのか?
no.12191 記入なし (25/03/26 18:31)

バイト面接の一発芸人、うつ病くんは警備員ネタはやらないのかな?
no.12192 記入なし (25/03/26 20:19)

派遣先の女子社員をメシに誘っただけで出禁になる。
no.12193 記入なし (25/03/27 04:18)

12193
誘われるなんて怖かったんだろうな・・・
no.12194 記入 (25/03/27 06:45)

警備員には妄想癖やホラ吹きがとても多いのはなぜですか?
no.12195 記入なし (25/03/27 07:48)

警備員なんて社会の最底辺に食事に誘われた女性社員のショックはどれほどのものだったことやら。
no.12196 記入なし (25/03/27 09:15)

Q.自分のことを他人に伝える時どう言いますか?

1.警備員です
2.カカシのおじさんです
3.ニンジン使いです
4.河原もんです
5.実は億り人なんですよ
no.12197 記入なし (25/03/27 13:12)

自分だったら、3かな。
no.12198 記入なし (25/03/27 15:53)

俺はセキュリティ関係と言うか又は警備会社の統括責任者で警備員を現場に派遣する調整をしていると言っている。絶対自分が警備員だとは言わない。
no.12199 記入なし (25/03/27 23:00)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


12220 件中 12100 から 12199 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [好きな女優さんはだれでしょうか?]

次 [電気についていろいろ語りましょう。]


  一覧  PC表示
「警備員ってどうでしょうか?経験者の方いますか?」と似ているトピック
「警備員ってどうでしょうか?経験者の方いますか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています