一覧
議論 母子家庭、父子家庭について語りましょう
離婚は激増しているし未婚、死別などの理由で母子家庭、父子家庭になる方が増えています。母子家庭、父子家庭になるとなにかとたいへんだと思います。母子家庭、母子家庭支援、シングルマザー、シングルママ、父子家庭、父子家庭支援、シングルパパ、シングルファザーで検索するとたくさんホームページがありますから、よく見ればよい情報もあるだろうし、掲示板で母子家庭の母子や父子家庭の父子と情報交換したり励ましあったらいいと思います。
投稿者 : 記入なし 日時 : 05/04/09 13:05

Infomation 761 件中 600 から 699 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


人権保護の理由も有るか、今は一般同様に支払って保護課で申請して受けとります。?と思う部分はあるけど発言には気を付けています。
no.600 一般人 (09/11/14 00:55)

「貧困率」一人親家庭では5割超 厚労省調査で判明 
  
 一人親家庭のなかで生活に苦しむ人の割合が、2006年の時点で54.3%に上ることが厚生労働省の調査で明らかになりました。

 全国民のなかで生活に苦しむ人の割合である「貧困率」をめぐっては、長妻厚生労働大臣の指示のもと、先月、厚生労働省が初めて算出し、2006年の時点で15.7%と7人に1人以上が貧困状態であることが明らかになっています。今回、厚労省が新たに母子家庭など子供がいる一人親家庭について調べたところ、半数以上にあたる54.3%が貧困状態にあることが分かりました。一人親家庭の親は、パートなど非正規労働者として働く割合が多いことが理由とみられます。

 山井和則厚労政務官:「OECD加盟国30カ国中30位というのは、恥ずかしい現実で、恥ずかしい数字であり、改善のために取り組まなければならない」 (11/14(00:00))
no.601 記入なし (09/11/14 09:57)

>>555も誤りです。
憶測や又聞きで故意に大衆を煽る書き込みが続くようなら問題ですが、ごちゃ混ぜに感じたので一例として、
>母子家庭でも生活保護を受けてない家庭は、生保受給者に不満を抱きがちです。
>生活保護家庭でも不正に受給してる人には不満を抱きがちです。
一般家庭なのに偽装離婚して児童扶養手当を受給していた人もいました。行政は生活保護世帯の増加でケースワーカーも大変だと聞いているが、厳しくすればマスコミが騒ぐのでそれも問題です。
セクハラにしても過剰に保護するようになり逆に異常だと思います。
不満があるので書き込むのだろうけど、共食いは避けたいね。
no.602 一般人 (09/11/14 11:26)

母子家庭、父子家庭でも苦難を乗り越えて頑張ろう。
no.603 記入なし (09/11/26 08:49)

もしも妻がいなくなったら!?「父子家庭」を待ち受ける貧困の奈落 2009年11月27日11時05分 / 提供:ダイヤモンド・オンライン
 
 いつもの通り帰宅してみたら……妻の姿がない!? そんな場面をリアルに想像できるだろうか。だが、父親なら誰しもシングルファザーとなる可能性は皆無ではない。2005年の国勢調査によれば、父子世帯(祖父母などとの同居は含まない)は9.2万世帯。約75万世帯の母子家庭に比べれば少ないため、これまでさほど注目されてこなかった。

 とはいえ、2000年の同調査では父子家庭は8.7万世帯。じりじり増え続けていることがわかる。とくに30〜40代と比較的若い世代で多く、2005年調査では、最多の40代が4.2万世帯。次が30代で2.3万世帯だ。

 なぜ、父子家庭が増えているのか? 背景として考えられるのは、まず離婚自体が増加傾向にあることだろう。もうひとつは、同棲カップルの増加だ。

 前出の調査では、父子家庭のなかでも「未婚の父が」目立って増えており、1.3万世帯から1.9万世帯と、5年間で43.6%も伸びている。とくに20代後半では2倍に急増。「できちゃった婚」ならぬ「産んじゃった破局」が広がっているのだ。経済的に恵まれない若者が増える時代、結婚したくても親の許しが得られない、就職できずあきらめざるをえない、といったカップルは少なくないだろう。

 夫婦があたりまえに子どもを育てることさえ難しい現代。ある日突然、妻がいなくなったら――翌日からどんな生活が父子を待ち受けているのか。父子家庭の現場に聞いてみた。

「申し訳ありませんが、今日で退職させてください」宮原礼智さん(37歳)が上司にこう切りだしたのは、妻が出て行った翌日のことだった。

「勤め先は広告代理店。文字どおりの仕事人間でしたよ。毎日夜中まで残業、残業。子育ても家事も妻に任せきり。今思えば、彼女もギリギリだったんだと思います。だけど、3人の子を残して出て行ってしまった、とわかったときは、頭が真っ白になりました。なにしろ長男は7歳、次男は4歳、末の娘はまだ1歳。ようやく離乳食を口にするようになったばかりで、オムツも外れていなかった」

続きはこちらhttp://news.livedoor.com/article/detail/4472946/
no.604 記入なし (09/11/28 06:05)

全国父子家庭支援団体連絡会 http://ameblo.jp/papa-support/

ひとり親のための自立支援ネットワーク ふしぼしねっと http://fusibosi.net/

NPOファザーリングジャパン http://www.fathering.jp/
no.605 記入なし (09/11/28 06:24)

リボンムーブメントhttp://www.pinkribbon.net/

子育てネットワーク ピッコロhttp://www.piccolonet.org/

マザーズハローワーク東京 http://www.hw-shibuya.go.jp/mothers.html
「マザーズハローワーク○○で○○は地域を入れて検索したらいいです。」
no.606 記入なし (09/12/01 09:17)

もっとこ早くこのような支援が広く伝わっていれば、父子家庭の父親が路頭に迷う事も死ぬ事もなかったのに、、、残念です。
no.607 記入なし (09/12/01 16:00)

生活保護の母子加算再開、母親らは 12月1日17時22分配信 TBS

 「家族全員で喜んだ。涙が出そうになった。今後、子どもたちのために、母子加算を使っていきたい」 母子加算は、生活保護世帯のうち18歳以下の子どもを育てる一人親家庭に支給されるもので、月々の支給額は、1人目の子どもに対し、およそ2万円です。今年3月末で廃止されていましたが、民主党がマニフェストで復活を掲げ、今月分から復活することになりました。

ただ、来年度以降、母子加算を実施するかどうかは決まっておらず、母親らは来年4月以降も継続してほしいと訴えました。また、生活保護世帯の支援団体は、生活保護を受けている70歳以上の高齢者に支給されていた老齢加算についても復活を求めています。(01日14:36)
no.608 記入なし (09/12/02 08:35)

カキコ拝読しました。辛口の感想を書きます。
計画性が全くない事です。国民の税金におんぶにだっこですね。
結婚するにも、子どもを産むにも考えが足りません。避妊方法はいろいろあるでしょう
経済力が出来て結婚するが昔からの流儀でした。結婚したら一生連れ添うのが当たり前でした。結婚は、我慢も必要です。

生活保護の人は優遇されています。国民年金40年掛けても1ヶ月貰うのは6万円です。爪に火をともす様な生活で少しばかり老後の費用にと貯えるのです。生活保護を受ける方は、その様な努力をしましたか?200度の温度の高炉の前で作業し、辛抱しましたか?夫婦間で我慢をし、子育てに励みましたか?

福祉が行き届きすぎると人間楽な方に流れます。40年も国民保険を払い続けた人より生活保護者の方が有利なら誰も国民年金など払わず生活保護に成りたいですよ!
no.609 記入なし (09/12/02 11:07)

母子加算とかではなく
低額所得の子供加算にはならないのでしょうか
親の介護をしなければならない人などもいて
所得が低い家庭もいるのですから
母子だけ優遇になるのはどうなんでしょう
no.610 記入なし (09/12/02 16:33)

あちこちで辛口カキコされてますが、男女の仲は計画通りになりません。子育ても同様です。失敗して苦しんでいる人達の傷口を抉る発言は如何なものか。
しかし、生活支援への不満の多くの意見は読まれましたか?そこは確かに矛盾を感じますね。
no.611 記入なし (09/12/02 16:49)

人間の生き方に計画性があるほうが凄いです
人間は生ものですので、計画道理な人生を過されるのは凄いでね。
no.612 記入なし (09/12/03 19:48)

no.609 ( 記入なしですが あちこちで書き込んでいません。同じ考えの人がいるのでしょう!
no.613 記入なし (09/12/04 08:45)

no.612 ( 記入なし
年代に関係あるのかも知れません。自分は75歳ですが、この年代以上の人は、自分の
知る限りにおいて、離婚等考えなかったでしょう!母子家庭制度が無かったですから
それに、恋愛結婚などは珍しく仲人が徹底的に相手の素行、相手の家族、血統(親戚
等遺伝的病気)など調べ上げ縁談をもってきます。相手を嫌いでなければ結婚する。
終世添い遂げていますね。それが当たり前で、相手を好きで結婚と言うより、その年齢
に成れば、結婚しなくては成らないという暗黙の節理があった様に思います。

結婚できなければ、行かず後家 離婚されて帰ってくれば 出戻りと蔑まされました。
それが、一種の歯止めに成っていたのかも知れません。自分の年代以上の人は、pcを
使える人は限られます。もし、この年代以上の人が、書きこんでくれましたらまた違った意見が出ると思います。国の財源(税金)は無限ではありません。どこかを潤すには
どこかの福祉を削るか、消費税を上げるかしなくてはなりません。
no.614 記入なし (09/12/04 09:18)

その年代の人生観のツケが来ているのです。
no.615 記入なし (09/12/04 12:47)

全国共通DVホットライン 無料電話相談 0120−956−080 月〜土 10時〜15時
no.616 記入なし (09/12/04 14:17)

私は22歳の時結婚しました。兄がいたのですが事故でなくなったので、家を継がなければいけなくて、気がすすみませんでしが、両親が気に入った男性と結婚しました。

けれど人生って上手く行かないものですね。いざ結婚してみると、気に入っていたはずの両親と夫との関係が上手く行かなくなり、結婚3年で、2歳の長男と三人で結局家を出ました。

辛かったですが跡継ぎのプレッシャーから解放されたこともあって、親子三人で暮らす生活は私にはとても新鮮でした。一生懸命夫に尽くしました。けれど結婚した時はわからなかったのですが、夫はアルコールに依存する人でした。私自身少しずつおかしいなと気付き始め、恐る恐る訊ねるとかなり我慢していた事を夫は告白しました。

お酒が入ると人格が変わり、その間の事は何も記憶がないのです。知らない間に借金を作ったり、事故を起こしたり。お酒がなかったら普通の人なのです。断酒の施設なども勧めてみましたが、難しかったです。命の危険も感じたこともありました。それでもなんとか夫とは添い遂げたいと頑張りましたが、長男が高校一年生になった時、「もういいんじゃない?」と長男から言われました。何もかも見抜かれていたし、父親として尊敬できないと言われたことが、私を打ちのめしました。私も疲れていました。

何回も尻拭いした借金がまた膨らんでいた事もあり、夫からも「もう迷惑をかけられないからお前が望んでいるのなら離婚に応じる」と言われました。とても悩みましたが、私は息子を一人前に育てなければならない責任があり、夫と一緒ではそれがとても困難だとの結論に至り離婚しました。結婚して17年経っていました。

離婚の際は私のへそくりから離婚後夫のアパート代を渡しました。17年お世話になったお礼のつもりでした。離婚してからは実家に帰ったりせず、残ったわずかな貯金を元手にアパートを借り、一生懸命働きました。自治体にも頼らず、親にも頼らず、自分の稼ぎだけで、私立高校に通わせ、大学とほぼ同じ教育費が掛かる専門学校に通わせ、無事卒業させる事ができ、今は社会人となって毎日一生懸命働いてくれていて、本当に嬉しいです。

今、私は48歳です。こつこつ貯めた預貯金も約1500万円になりました。この不況ですし、年金もあてにならないので、先行きは不安ですが、ここまで誰にもどこにも借金せず頑張ってこれた事だけが誇りです。もちろん精神的にはたくさんの方々に支えていただきました。

長くなってしまいましたが、こんな母子家庭もあるのだという事も知って欲しくて書き込みました。気を悪くされた方がいらっしゃったらすみません。失礼しました。
no.617 記入なし (09/12/06 01:01)

>617さん アルコール依存症、酒乱の元主人にたいへん苦労されたのですね。息子さんは専門職の定職に就いておられるのでしょうか。そうだとしたらどんな仕事ですか。貧困母子家庭が多い中で預貯金1500万円なんて凄いですね。富裕層の母子家庭ですね。
no.618 記入なし (09/12/06 04:52)

>617さん
カキコの中には自分の価値観でしか判断できない人もいますが、父子・母子家庭にはそれなりの事情もあると思う。
又、片親で育った子供達は世間がどんな事を言っていたかよく分かっています・・・
頑張った親子は一般家庭の子供よりは親思いのようですね。
他人事でも嬉しい^^
ただ、頑張っても報われない世の中だと不満が弱者に向かうのかもしれませんね。
私は失業貧乏生活ですが天下りを妬み、年金ちょろまかした奴には怒ってるヾ(≧∇≦)〃
no.619 記入なし (09/12/06 05:27)

私の場合は
些細な失敗というか、無理した為に病気の後遺症で全貯蓄が出てしまいました(T-T)
又、親の財産が無い人達は失業が続けば借金だという人もいますが、弱者の中でそれだけ順調に大金も残された秘訣を学びたい(^^)/
no.620 記入なし (09/12/06 18:22)

618さん、619さん、620さん
ありがとうございます。

息子は経理とパソコンの専門学校を卒業して、今はある会社で経理の仕事をしています。専門職と言うほどではありません。専門学校の学費はひょっとしたら内容からしたら高かったのかもしれませんが、息子が「専門学校の方が目的意識がはっきり持てると思うし、就職先が見つかりやすいと思うので大学よりも専門学校に行きたい」という考えを持っていましたので、迷わずそうしました。今でも良かったと満足しています。

預貯金については、主人との結婚生活で、借金の辛さを嫌と言うほど思い知ったので、とにかくコツコツ努力しました。外食は一切しませんでしたし、お化粧やおしゃれも一切せずマニキュア一つ買った事はありませんでした。キツイ仕事でお給料が良かったのも幸いしたのだと思います。手取りで20万円ありましたので、家賃や食費等の生活費や息子の学費等も含めて、13万円程で抑えるようにしたので、毎月7万円ほどは貯金出来ました。またボーナスが年間50万円ありましたので、全額貯金していました。

今は事情があって転職していまい、お給料は下がってしまったので、以前のようには貯金にまわせなくなりましたが、息子が就職してからは生活費を入れてくれるようになったので、新しい口紅を買ったり出来るようになりました。幸せだなあと思います。

私は運が良かったのだなあと思います。いつもちゃんとしたお仕事にありつけていましたので。
また、幸か不幸か結婚生活のストレスで二人目の子供が出来なかったので、子供が一人という事も大きいと思います。二人以上いらっしゃる母子家庭、父子家庭の方々は本当に大変だとお察しします。

現在の母子家庭、父子家庭のみなさんを取り巻く状況については、いろんな考えや不満があると思います。
本当に一生懸命に生きている、本当に手助けを必要としている人たちに平等に暖かい手が差し伸べられて欲しいと思います。生意気言ってすみません。失礼しました。
no.621 617です (09/12/07 23:47)

子育てだって立派な労働である 2009年12月17日11時00分 / 提供:眼光紙背

  生活保護を受給している母子家庭の母親の7割が体調不良を訴えており、通院理由の3割が「うつ病やその他心の病気」を抱えていることが、厚生労働省の調査でわかったという。(*1)

 生活保護を受給している母子家庭という、貧しく、かつ子育てに忙しい世帯の親が、精神を病むことは、極めて当たり前のことである。
 同じような境遇の人間が周囲にたくさんいればまだしも、周囲が幸福そうにしている中で、自分ひとりだけが苦労を抱え込んでいると実感すれば精神が蝕まれる。さらに生活保護に対する世間の偏見や本人の負い目を感じる心が追い打ちをかける。
 貧困が精神を蝕むというのは、誰でも同じである。ホームレス支援をしている人に話などを聞くと、ほとんどのホームレスは精神疾患を抱えているのだという。
 戦争に行った兵士が精神疾患を患いがちなことは知られているが、貨幣経済で成り立つ社会において、十分なお金を持たないことは、戦争状態と同じような生命の危機といえよう。そうした生命の危機に長時間晒されて精神に異常をきたさないとすれば、それは人間ではなくロボットかなにかだろう。
 ただ、一国の政治だけではなかなか解決できない戦争と違い、お金の問題は、国がちゃんとした再配分を行うことで、明確に解決できる問題である。
 安心して生活できる環境を国民に提供することは、国の義務であるのだから、ちゃんと対応しなければならないのだ。

 ところが、貧しい人達に対する再配分を「バラマキ」「甘やかし」と考え、「生活できるお金をばらまけば、彼らはこれまで以上に働かなくなる」などと非難する人たちがいる。
 しかし、少なくとも今回の対象である「生活保護を受給している母子家庭の母親」たちは、「子供を育てる」という労働を行っている。少子化が問題になっている今の時代に、子育てというものを労働として認めない理由はどこにもない。彼女たちに「働いていない」などという批判はあたらない。
 今の日本が年金制度をベースとした社会保障制度を採用している以上、子供が育つ環境を整備することは、国の重要な役割である。母子家庭という形でその一端を担う母親が精神を患う状況というのは、国の体として、やはり明確におかしいのである。

 これまで日本では、会社などで賃金を得るために働く「賃労働」ばかりを労働とみなし、「働かざるもの食うべからず」とばかりに、賃労働に就かない人間を見下してきた。「子育ては母親の義務だから、労働ではない」そのような考え方がはびこっている。
 しかし、子供を育てるなどの、社会的な活動も「労働」として考えることができれば、母子家庭の人たちに対する、ちゃんとした再分配は当然であると考えられるようになるだろう。複雑な社会においては、多くの「賃労働にはそぐわないけれど、社会には必要な行為」というものがあるのである。
 しかし、そのうちでも最も社会に深く根づいており、重大だと思われる子育てを行う人ですら、社会にとっては生活を保証される労働者であるとみなされず、非難を受ける。
 こうした現状が、曲りなりにも「先進国」と呼ばれる国の、あるべき姿ではないはずだと、私は考えている。
no.622 記入なし (09/12/18 05:35)

自分の住んでいる、小学校では、母子家庭・父子家庭がクラスの半分を占めているそうです。近所でも、離婚して親元へ帰ってくる息子・娘が何人かいます。私どもの時代には考えられなかった事です。

もうひとつ気になるのは、親が離婚した子供の場合、その子供も離婚し母子家庭に成り生活保護世帯に成ったりするケースも多いです。子供は親を見て育ちます。しっかり母子家庭の援助を受けてしっかりした子供に育ててください。親の二の舞をさせない様に
それでなければ、代々生活保護を受けて恩を還元できません。
no.623 記入なし (09/12/18 09:54)

>小学校では、母子家庭・父子家庭がクラスの半分を占めているそうです
は、都内の公立でしょうか?
no.624 記入なし (09/12/18 10:49)

>>no.624 ( 記入なし 
都内の公立は知りません。自分の書いたのは、地方都市の公立です。
私は、一概に言えないと思いますが、親が子育ての義務を怠っているため、子供の
躾けができて居ず、金持ちの子供は、私立へ転校すると聞きました。
no.625 記入なし (09/12/18 14:47)

母子家庭・父子家庭がクラスの半分を占めている学校は
親が子育ての義務を怠っているため、子供の躾けができて居ず
金持ちの子供は、私立へ転校すると聞きました。

という事なのですか?

では、私立へ転校するのは学校が荒れているからなのかな

母子家庭は関係ない気もする
no.626 記入なし (09/12/25 11:05)

私は田舎の市立の小学校へ子供を通わせています。
子供の周りには離婚した親が居ません。私は夫の事より義姉が私や娘に言葉によるDVを
された事が離婚の原因。
義姉は私や子供以外には動物にも優しく世間的にも気のきく女性。
鹿児島の零細企業ではありますが
私が離婚したせいもありますが取締役というポジション。
義姉が離婚したころから私達への言葉がひどくなり、夫にも何度も言ったのですが
信じてもらえず。子供に聞かせてはいけないことを言う、電話をしてまで言う。
負けました。義姉は私と子供から何を奪いたかったのか分かりません。
前向きになれる言葉、お願いします。
no.627 はちくん (09/12/25 23:07)

>627  はちくんさん 義妹は意地悪い人間だから意地悪ばかりしていたのではないでしょうか。悪いことは早く忘れるようにして前向きになることが大事です。
no.628 記入なし (09/12/26 05:09)

義姉?義妹?
no.629 記入なし (09/12/26 05:49)

「学費が払えない」、高校生が支援訴え 12月25日20時28分配信 TBS

 厚生労働省の前で訴えるのは、首都圏や関西の現役の高校生およそ30人。長引く不況で、経済的に苦しい状況にある高校生たちが、「お金の事を気にせず学校へ行きたい」「就職内定というクリスマスプレゼントが欲しい」などと声を上げました。

 「学費が払えなくて涙を流している人がたくさんいます。アルバイトをしていても払えない人が数多くいます。そういったままで本当にいいのでしょうか」(高校生)

 「求人が本当に減っていて、学校に会社からずっとつながりで来ていた求人が減らされてしまって、今までだったら採ってもらった会社でも今は採ってくれない」(高校の先生) 高校生たちは、このあと渋谷の町中でクリスマスパレードを行い、支援を訴えました。(25日18:17)
no.630 記入なし (09/12/26 06:35)

「育休切り」相談件数、過去最悪ペース 12月25日1時18分配信 TBS

 厚生労働省によりますと、9月までの半年で育児休業の取得を理由として企業から解雇される「育休切り」や、退職を勧められるなど不利益な扱いを受けたとする相談件数が848件となり、前の年の同じ時期の512件を上回る過去最悪のペースで増えていることが分かりました。

 また、妊娠や出産などを理由とした解雇などの相談も9月までに1081件と、前年度に比べ増加していることも分かりました。

 具体的な相談としては「育児休業をとったら正社員からパートになれと言われた」「育休の間に居場所がなくなった」などの声が寄せられているということで、厚労省は「長引く不況により、企業の雇用環境が悪化したのが原因のひとつ」として、全都道府県に育休トラブル防止指導員を配置する予定です。(24日20:10)
no.631 記入なし (09/12/26 06:37)

別れた夫の実の姉です。
姉弟でした。
結婚前から私の事を弟への愛情からか気に入っていなかったと
思います。
義姉はその結婚していましたが別れた夫の実家へ住んでいました。
明らかに私1人でいるときと皆でいるときは言葉使いも違いました。
ですが、遠方に住んでいるし、滅多に会うこともないから大丈夫だと
思いましたが、義姉が離婚してからは、ひどくなりました。

子供に対しての暴力で子供が泣いた時に夫が信じないで私や子供を疑う事に
1番腹がたちました。
なぜ私や子供が邪魔だったかを考えると「お金」なんです。
「私は離婚のときに何ももらわなかったから貴方達も出ていけ」とか
「子供の面倒は貴方の実家や母子手当をもらって、私もそうしているから」とか理不尽なことばかりで夫に相談しても「姉はそんなこと言わない」と確かめもしない。
私だけのときは、夫にも相談をあまりしなかったんですが、子供を巻き込んできたし
あまりにも二重人格の義姉が怖かったです。
それに義姉が離婚したからと私達夫婦まで離婚する必要は全くなかったですが
なぜ、そのように言われるのか今でも分かりません。
私だったら兄弟の幸せを願うとのですが・・・。
夫が居ない間に電話をしてきたり、家に来たりと逃げようがありませんでしたが
今、思えば、ビデオ、テープをとっておけば良かったと思いますが、当時は
そこまでして夫が信じないことが分かりませんでした。
でも悲しいことですが、子供に父親は必要です。
離婚してもそのことは変わりがないです。
no.632 はちくん (10/01/02 22:47)

昔から姑や小姑は難しい存在のようですが、二重人格と言うよりも二枚舌のようですね。前向きに頑張ろう^^
no.633 記入なし (10/01/05 16:41)

no.633 お返事ありがとうございます。
結婚したころは私も一生懸命頑張っていましたが・・。
基本的に自分だけが大事なんだろうなと思います。世の中のご主人に親や身内の事を大事なのはわかるけど、結婚したなら本当に大事なことは家族を信じてほしいです。
2枚舌とはどんなもの?
離婚した理由がいまだに納得できません。
あねは優しい人間だか子供に暴力をふるわない
どうして、分からないのって今も思います。
no.634 はちくん (10/01/07 22:55)

姉も家族でしょ(^^;
    
no.635 下っ端公務員 (10/01/07 22:57)

はちくんさん 633の記入なしさんの言われる様に、昔から姑・小姑には悩まされるようです。貴女が別れる前に、あなたの夫が、貴女や子供を守ってあげるべきで、責任もあります。

文面から見ますと義姉と同居なさっているのか一寸そのあたりが良く分からないですが、もし同居していたならば、貴女方夫婦は、別に住んだ方が良かったのではないかと思います。仲人さんが居ましたら、この様な時には相談なされるのも一つの知恵だと思います。その為の仲人役ですから・・・私は、貴女の夫に腹が立ちます。貴女は夫と復縁したいのですか?
no.636 記入なし (10/01/08 08:39)

結婚という家庭への未練かもしれないですね。
継続を望むのなら小姑との仲を努力する必要があり、先ずは夫婦の信頼関係が無いと難しいと思いました。

イソップの「北風と太陽」のように上手くやれたら良いね(^^;
no.637 633 (10/01/08 20:51)

悔しさのあまり何年たっても過去を振り返る事はあるけど、
子供のためには明るく前向きにね。
no.638 記入なし (10/01/09 16:36)

小姑のほうが上。言うこと聞かないほうが悪い。
no.639 記入なし (10/01/09 21:17)

no.640 記入なし (10/01/09 23:03)

『坊主憎けりゃケサまで憎い』
亡き母から教わった、ことわざを思い出しました。
no.641 記入なし (10/01/11 14:34)

no.635屁理屈
no.642 記入なし (10/01/27 03:24)

貧困でもまけるな。
no.643 記入なし (10/02/02 06:15)

妬んだら負け
no.644 記入なし (10/02/02 13:19)

全国父子家庭支援団体連絡会http://blogs.yahoo.co.jp/mpdcc878/31479527.html
no.645 記入なし (10/02/03 08:21)

母子家庭と父子家庭で合同お見合いでもしたらいいですよ、お互いの心の傷を舐めあい・・・
ついでにアソコも舐めあい・・・
no.646 記入なし (10/02/03 18:39)

正直限界だろう?なにがって?

税金の使い方さ。

実家(持ち家)の母親が厳しいから同居したくないとか、同級生といい思い出が無いから実家では暮らしたくないとか・・・。

孫が煩いからって3DKの県営住宅に一人で生保で住んでいるババアなんておかしいだろう?
母が生活保護で、娘と孫が生活保護で、別世帯で一体いくらかかっていると思ってんだ!
子供を2人も3人も作っておいて、DVだといえばいいと思っている。
離婚しても恋愛やデートは自由で妊娠・出産も税金を使う。
そんな奴らに一円たりとも税金は使われたくないね。

真面目にやっている母子・父子世帯こそ、不真面目な奴らと決別すべく立ち上がるべきではないか?
no.647 ねろ (10/02/03 23:07)

母子家庭と父子家庭のお見合いスレ誰か立ち上げて〜仮HN使えばいいこと。
一人でいきていくのは辛いでしょ。
no.648 記入なし (10/02/04 07:45)

父子家庭にしても、訴えたり声を大にして叫ばないと、行政も門前払いしたり、相手にもしてくれないんだな。世間は冷たいな。
圧力団体がバックにいるような所は、あっという間に支援するシステムが出来るみたいなのに、声なきものは黙殺されるんだな。
no.649 記入なし (10/02/04 07:49)

不倫です。妊娠をして認知をした場合相手の奥さんにばれるのでしょうか?
no.650 記入なし (10/02/15 23:28)

ばれることもあり、
ばれないこともある
しかし、自分が死んだ後、資産家だったりすると
相続争いなんかに発展することもあるから・・・

墓場まで持ってゆく自信があるかどうかですな
no.651 サイコロ (10/02/16 00:39)

いずればれるでしょう
それとも一生騙し続けるつもりですか?
事実は事実として責任をとらないと子供が可哀相だと思いませんか?
no.652 記入なし (10/02/16 09:54)

発展途上国では、出産時にプロのサポートを受けられない母親は何人?

1,000万人   3,000万人   6,000万人

正解は「6,000万人」です。
発展途上国では、プロのサポートなく自宅で出産する母親が年間6,000万人います。プロのサポートが受けられない出産は母子双方への危険が伴うため、医療へのアクセスの整備が求められています。
参考: 「State of the WORLD'S MOTHERS 2007」Save the Children
no.653 記入なし (10/03/05 05:00)

母子家庭って躾がなってないんだよね
特に母娘の場合は
女ってどうして常識が無いのかと思う
何人寄ってもますます常識外れになっていく
偏見じゃなくって経験から
no.654 記入なし (10/03/05 12:03)

おひさ!
くみ、デース♪

母子家庭、だけど「外車」のって「新築マンション」に住んで マース♪

50歳の あたし だけど 
彼氏が20代なので  ・・・体が「ああん」 モチマセン ♪

けど、ズバ抜けて若く見える ワ・タ・シ!

ごめんねー
世の女性たち。自由イコール、ホンモノ美人、てっことか な!
no.655 くみ (10/03/18 23:05)

50は50だろ?^^;
還暦まで何とか生き延びろー^^;
no.656 記入なし (10/03/20 08:53)

幸せを呼ぶ性格って有るみたいですね。どんな性格が良いのだろうか〜
no.657 記入なし (10/03/20 17:31)

素直な人
no.658 記入なし (10/03/20 20:54)

ポン酢醤油のある人
no.659 記入なし (10/03/20 23:10)

 そして、こたつにみかんがある家さ♪
no.660 (10/03/21 00:15)

灯油ストーブで全焼
一家全滅
そんな家?
no.661 記入なし (10/03/21 00:29)

男の人は裁判したら負けるかもしれないけど自分が作った子供は責任がある
no.662 ひろ (10/03/29 01:09)

>no.292さん

ずいぶん経ってきっと目に触れないかもしれませんが…

私も同じ状況で(外国人ではありませんが…)、前夫の犯罪で犯罪者の妻・犯罪者の息子となってしまいました…

3月に離婚しましたが…

20年近く勤め続けた仕事も、精神を病んでしまい(情けないやら悔しいやら)、事故をして車も運転恐くなり…
4月で辞めるはめに…

まだ裁判待ち…

この先どうやって生きて行くか…

この不景気の中、ただでさえ仕事難なのに…とても不安で…
ここに辿り着きました…


その後、お元気でいらっしゃいますか?
自分自身を取り戻して、心から笑える日は、いつか来るのでしょうか…
no.663 ルゥ (10/05/20 22:08)

離婚が激増しているから母子家庭、父子家庭が増えていますね。
no.664 記入なし (10/06/28 06:15)

2ヵ月前のルゥさんのメールに返信なので読んでもらえるかわかりませんが、メールします。

今が辛くても、いつか絶対幸せだって思える日がくると思います。

嫌なコトがあるときは、重なるものです。
もう何もかも嫌になって絶望感に見まわれたりもしますよね。

でも、そういうときこそ諦めないで踏ん張ることが大切なんだと、あたしは最近気づかされました。

あたしも、辛かったときに知人に言われた言葉で支えられた言葉があります。

「後悔や失敗することがあっても、人生の中で経験したことは無駄なことは何もない。」
「今辛いことは、今後の自分の為になることで、成長する為に起きてる試練なんだよ。」

この2つの言葉に今でも支えられていますし、ずっと不幸せが続くことはないと思います。

生活だって、仕事だって全くうまくいかない、もうどうすることもできない、そう諦めた瞬間前には進めません。

嫌なことが重なったとき、プラスに考えることはなかなか難しいのは あたしもわかります。

でも、これから楽しいこと幸せなことが必ずあります。
あたしはそう信じて毎日過ごしてます!
ルゥさんもそれを楽しみに頑張っていきましょ?
ぜひ、前向きに進んでほしいです。
no.665 みぃ (10/07/27 02:55)

665  みぃさん 辛いことがあってもそれを乗り越えることができれば、成長することができますね。 
no.666 記入なし (10/07/27 04:54)

>663  ルゥさん 主人が犯罪者となったために妻子は酷い目にあって、離婚した人はたくさんいます。自分自身を取り戻して、心から笑える日は、いつか必ず来ますから諦めないでなんとか再起してくださいね。 
no.667 記入なし (10/07/27 05:03)



親の離婚で嫌な思いをしたお子様も多いでしょうが、
大人になるとあの時の親の気持ちがわかったりするんですよね。我慢した子供、辛い別れをした子供、その子供達は大人になったころ「苦しんでいる人の気持ちがわかる大人」になると私は思っています。ただ、それを辛かった「トラウマ」として逃げ、30歳過ぎても「自分には辛いトラウマがあるから、今でもダメなことをしてしまう、、、」というのは、逃げの言葉で使っています。いい加減、大人な年齢なんだから人間としての善悪は理解すれよと強く思います。治らない人は、もう病気と思いますが、、、

幸せに何不自由なく育った人間は、悪いことする人は少ないでしょうけど、こちらの悩みを打ち明けても心に響く人が少ないなと私は思います。どうでしょうか、、、?
そりゃ苦い経験がないから、想像力にも欠けるでしょうね。あれ!あの首相、、、?

どんな経験も無駄な経験はないと聞きますが、
100パーセントではなくても、苦労した人の話や相談にのってくれる心には、素晴らしいものがやっぱりあります。今何かに苦しんでいる方も、「これ以上は苦しまないだろう、これからは少しずつ上がるだけ」と信じ、日々無理しない程度に生きてほしいです。

「暴力する夫」は、世界的に見てもかなり恥ずかしい人間と思います。
「暴力を妻や子供にする夫」は、、、「身内を守り、他人を殺してしまう人間」より、もっと低い人間だと思ってしまうのですが、どうでしょうか?もちろん殺人は人間として、してはいけない行為ですが、「身内に暴力」とは、もう頭のおかしい人間がすることとしか思えません。なので、場合によっては「離婚」はありだと思います。子供の命を守れるのは「お母さん」と私は思います。

暴力される側にも問題あり、と言いたい人もいるでしょう。

間違いですよ! 「暴力」そのものが間違いで、してはならないことです!
話し合いにならないほどのお互いの性格の不一致が、問題でもありますね、、、


私はこの世の中の「お母さん」という存在の方、全員を尊敬します。
男性が経験できない「出産」。出産の大変さを理解するには難しいでしょう「男性達」は、「お母さん」や「お母さんになった妻」を越えられる日はありません。


どこの会社も、「女性」「お母さん」が社長になればいいのにって考えちゃいます(笑


色々勢いで書いてしまいましたが、
皆さん大人な年齢でしたら「選挙に行く」ことと、「戦争の事実を子供に伝える」ことこの2点を実行してほしいです。やっぱり、日本人って素晴らしい人種だと思いますので、隣の芝生を見ちゃう人に惑わされず、ご飯を食べられることや、歩けることに感謝できるようになれば、事件なんて起きない国になると私は思います。


母子家庭で育って、今、小さな北欧雑貨屋さんをやってる者より。
no.668 佐々木 (10/08/22 00:47)

離婚が激増しているから母子家庭、父子家庭も増えています。
no.669 記入なし (10/09/20 06:27)

私は子供なんて好きではないから…て言う母親に育てられた中卒の俺。子供が苦労するよ!
no.670 記入なし (10/09/20 06:41)

今は何でもありの時代だからとにかく生きろ!仕事していれば何とかなる。
no.671 記入なし (10/09/20 07:10)

その仕事がなかなか採用されない。
no.672 記入なし (10/09/20 09:34)

どんな非難を浴びても頑張るしかない。過去はもう変えられない。せめて未来が少しでも幸せになるように。
no.673 記入なし (10/09/21 08:26)

頑張れ、母子家庭、父子家庭。
no.674 記入なし (10/10/27 05:21)

>no.670 ( 記入なし 10/09/20 06:41 ) 私は子供なんて好きではないから…て言う母親

子供を傷つける言葉を全然発していない自信はありません。疲れた時など特に、つい子供を傷つけることを言ったかも…。というか、言ってしまいました。でも言ってしまったことは、取り消せない。本当に後悔することばかりです。

しかし私も子供の頃、やはり親の何気ない言葉に傷ついていました。完璧な親はいないのです。って言いわけかもしれないけど…。
no.675 記入なし (10/10/27 17:42)

ダルビッシュ&紗栄子は離婚すると思いますか。盛んに報道されています。離婚理由はダルビッシュの浮気でしょうか。離婚するとしたら慰謝料、養育費はいくらぐらいになるでしょうか。 

有名人でなくても3組に1組が離婚しているといわれているほど離婚は激増しているから、離婚予備軍の夫婦も多いでしょう。離婚して母子家庭、父子家庭になることも多いです。離婚が激増している理由はどうしてでしょうか。

働いている女性多いけど、専業主婦もいるから女性が働く事は当たり前ではないし、女性の時代といわれているほど強い女性も多いし、離婚して母子家庭になるケースも多く貧困母子家庭も多いです。亭主の借金、浮気、暴力に耐えられずに離婚するケースが多いと思います。酷い相手と結婚したために子供も含めて不幸になるケースも多く、不幸の輪を広げるから結婚しなければいい人間が多いと思います。
no.676 記入なし (10/11/08 04:39)

18歳以下なら全国からフリーダイヤルでいろんな相談お話ができるチャイルドラインというものを知っていますか。いじめ、ひきこもり、虐待その他いろんな悩みも相談できるところです。 

チャイルドライン http://www.childline.or.jp/
no.677 記入なし (10/11/30 17:35)

子ども・若者白書 閣議決定

政府は初めてとなる「子ども・若者白書」を閣議で決定し、いわゆる「ひとり親世帯」を中心に、貧困状態にある子どもが増えていることから、子ども手当の支給や高校授業料の実質無償化などを通じて経済的な支援を充実させることの必要性を指摘しています。

この白書では、長引く不況の影響で貧困状態にある子どもが増えている実態が取り上げられ、17歳以下の子どもを対象に、貧困状態にある人の割合を示す「貧困率」を調べたところ、14.2%となり、7人に1人が貧困状態にあるとしています。中でも母子家庭など、大人が1人で子どもを育てているいわゆる「ひとり親世帯」の貧困率は、54.3%に上っています。

これは、2人以上の大人が子どもを育てている世帯のおよそ5倍で、OECD=経済協力開発機構の加盟30か国のうち、ひとり親世帯の半数以上が貧困状態にある国は日本だけだとしています。

このため白書では、子ども手当の支給や公立高校の授業料の実質無償化などを通じて子どもがいる世帯への経済的な支援の充実を図るべきだとしており、特に、ひとり親世帯に対しては、自立支援を拡充することが急がれると指摘しています。
no.678 記入なし (10/12/03 17:10)

離婚が激増して貧困母子家庭、父子家庭も増えていますけど、なんとか苦難を乗りこて闇金にはどんなに苦しくても借りてはいけません。厳しい世の中ですけどなんとか再起してください。

ハローワークにもいろんな支援制度があります。https://www.hellowork.go.jp/

借金、闇金http://musyoku.com/bbs/view.php/1123657015/ 

ワーキングプア ホームレスを支援しよう。http://musyoku.com/bbs/view.php/1173744829/ 

「反貧困ネットワーク」http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/madoguchi.html

ライフリンクの「いのちのつながり」にたくさん相談機関あります。http://www.lifelink.or.jp/hp/link.html
no.679 記入なし (10/12/17 04:34)

ほんま今は離婚が多い簡単に結婚するからだろう よく相手を見極めないといけない
no.680 記入なし (10/12/26 02:28)

でき婚により、結婚し離婚をするケースが、多いとのこと。
もっと考えて、今の若い人は、避妊なんてしないよなんて平気でいいます。
全然先のこと考えてないんでしょうね。
それと、一緒になったからには、別の家同士が、一緒になり習慣や性格等違って
くるのは、当然です。
ある程度我慢も必要ではないでしょうか。
no.681 記入なし (10/12/26 02:44)

いまは4組のうち1組ができ婚だそうで、10代で子供がいる人はでき婚が多く、快楽のために安易にHして妊娠してしまったために、でき婚してうまくいかず離婚してひとり親になるケースが多く、親子で不幸になるケースが多いから快楽のために安易にHするべきではありません。

エイズ、性病、望まない妊娠に注意しよう。http://musyoku.com/bbs/view.php/1181160227/
no.682 記入なし (10/12/26 04:37)

「性経験早まらないで」女子大生が訴えhttp://news.livedoor.com/topics/detail/3441222/
no.683 記入なし (10/12/26 04:59)

不況やリストラ 困窮する父子家庭 手薄な支援、意識改革が必要 (1/3ページ)

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/110112/sty1101120729000-n1.htm
no.684 記入なし (11/01/12 10:23)

特定非営利活動法人 全国父子家庭支援連絡会http://www.zenfushiren.jp/

ファザーズリングジャパンhttp://www.fathering.jp/
no.685 記入なし (11/01/12 14:12)

今日のNHKテレビ 6時10分〜のニュースで「父子家庭の厳しい現実 子育てに奮闘する父親 子供たちは」が放送されますね。
no.686 記入なし (11/02/04 14:34)

>no.681さん
全く同感です。
うちの母も言ってます。
以前若い人から避妊なんてしないよって平気で、言うのを聞いて驚きました。
もう少し先のことを考えるべきだと思います。
no.687 記入なし (11/02/05 03:01)

片親の場合
離婚となれば父子家庭には好意的なのに母子家庭には冷たいですよ(笑)

先日、2人の子どが自立した後に再婚した女性とお茶しましたが
子供達も安心してくれたみたい…と嬉しそうに話されておりました。

子供達は立派な大人に育ったなぁと感心しました。
no.688 記入なし (11/02/24 15:27)

父子家庭は世間からはあたたかい視線を向けられる事はありますが、行政の支援は母子家庭より酷いです。

親もたまには息抜きして子育てに頑張って下さいね。
no.689 688 (11/02/24 15:38)

離婚は性格の悪さが招く犯罪のように非難していた知人…
その知人がま、ま、まさかの離婚となった。

我が身にはふりかかるとは思わなかったようで、今度は配偶者に責任転嫁していた。
no.690 記入なし (11/02/27 13:31)

>690 その友人は人には厳しく自分には甘いんだと思いますよ。子供はいたんですか。いたとしたら母子家庭になったのですか。
no.691 記入なし (11/02/27 13:45)

父親の育児を支援する都内のNPO法人、「タイガーマスク基金」を発足
フジテレビ系(FNN) 3月1日(火)17時19分配信

2010年の暮れから「タイガーマスク現象」で広がった善意の機運を受け止めようと、父親の育児を支援する都内のNPO法人が、「タイガーマスク基金」を1日に発足させた。
この基金は、児童養護施設で生活する児童や、退所後の子どもたちの自立を経済的にサポートするためのもので、父親の育児支援に取り組むNPO法人「ファザーリング・ジャパン」が企画し、漫画「タイガーマスク」の原作者である故・梶原一騎さんの夫人・高森篤子さんらが賛同したもの。

ファザーリング・ジャパンの安藤哲也代表理事は、「一過性のブームで終わらない。持続可能なこういった運動になっていくと思いますので、ぜひこの基金を皆さんに活用してほしいなと」などと話した。
今後は個人だけではなく、企業や団体からも幅広く募金を募り、児童養護施設で暮らす子どもたちへ経済的支援をしていくとしている。
寄付口座は、三菱東京UFJ銀行千駄木支店、普通0135667「タイガーマスク基金」まで。
no.692 記入なし (11/03/02 06:03)

【暮らしどうなる!? 2011統一選】(上)地方の貧困 産経新聞 4月18日(月)

母子生活支援施設では、母親が働いている間の子供のケアなどを行い、母子の自立に向けて支援する。しかし、働き続けても賃金が上がらず、自立に結びつかないケースもある  

 □伸び悩む子育て世代の給与  ■安定した職場を求めて  「貯金なんてとてもできない。ここを出ると生活は成り立ちません」

 包装紙メーカーの会社員、野口恵美さん(42)=仮名=は4年前に離婚し、山陰地方の市にある母子生活支援施設で2人の子供と暮らしている。子供が病気のときは施設の職員に看病を頼み、休まず働き続ける。機械作業が多く、ハンドクリームを塗っても手のあかぎれが治らない。

 5年間正社員として勤めても厚生年金保険料、健康・介護保険料などを差し引くと、手取りは月約12万円。市からは児童扶養手当(全額の約4万6千円)を受け、子ども手当と合わせて月約18万円にはなる。しかし、「保育士になりたい」という高校1年の長女(15)、小学1年の長男(6)の進学資金や学資保険料などの支払いで、食費などで使えるのは月々3万円ほど。親子で泊まりがけの旅行に出かけたことは一度もなく、「いつになったら生活に余裕ができるのか」と疲れた表情だ。

 ◆少ない求人  厚生労働省の「平成18年度全国母子世帯等調査結果報告」によると、母子家庭の84・5%で母親が就業。平均年間就労収入は常勤で257万円、パートで113万円と少ない。野口さんが住む市は平均を下回り、市の福祉担当者は「10万円でも給与があるのはいい方。土日休みで午前9時から午後5時までの仕事はなく、多くの人はパートで月収7万〜8万程度。施設に入らず、賃貸住宅で生活している人はもっと苦しい」。

 19年4月に1・05倍あった有効求人倍率(全国)はリーマンショックで落ち込み、今年2月でも0・62倍と低水準のまま。もともと厳しかった母子世帯の収支は、さらに厳しい状況に置かれている。

 ◆震災の余波 給与の伸び悩みは母子世帯だけの問題ではなく、20、30代の子育て世帯にも共通する。全国で最も人口の少ない鳥取県(3月1日現在、約58万人)の最低賃金は時給642円。3月初旬、県内にあるハローワークには早朝から大勢の人が訪れ、求人票をチェックしていた。その中で、4歳と0歳の子供がいる主婦(36)はパートの仕事を探していた。観光業界で働く夫の手取りは月約15万円。入社3年目で土日のない不規則な仕事だが、ボーナスは約4万円程度。主婦は「仕事をしないと生活できない。子供を保育園に預けて働きたい」。

 さらに職を不安定にさせているのが、東日本大震災の影響だ。ハローワークの職業相談担当者は「観光業は自粛モードでPRもできず、『仕事がないので転職したい』という相談もある」と危機感を募らせる。部品が調達できなくなった情報通信関連の製造工場は、稼働はしているもののワークシェアリングによる短時間勤務にシフトした。「事態が長引けば、このまま雇用調整(解雇)があるのでは」と警戒する。

24日に投票が行われる統一地方選後半戦では、最も身近な地域代表が決まる。子育て世代を中心に暮らしの課題を2回に分けて報告する。                   
■国、自治体も対策  子育て世代が望む安定した職場を確保するため、国も自治体も対策に乗り出している。国は雇用対策の一環として、自治体の企業誘致を進める企業立地促進法を平成19年に施行。市町村と協力し47都道府県すべてで基本計画を策定し、179の地域プロジェクトを進める。

 鳥取県米子市の場合は昨年度、県と協力し、世界シェア6割を占めるコンデンサー製造企業と電気自動車などを製造する企業の2件の工場誘致を相次いで成功させた。常勤社員を1人雇うごとに100万円の補助金を支払うなどの強力な誘致策を市独自で決め、5年先には約900人の雇用を確保する計画だ。

 大江淳史・経済戦略課長(54)は「誘致のための初期投資の回収には13年かかるが、産業がなければ未来はない。次世代を担う子供たちのために、将来性のある職場を作ることが自治体の責務」と力を込める。

 雇用環境の悪化は税収の減少と生活保護世帯を増加させ、やがては自治体財政を圧迫する。自ら競争力をつけ企業誘致することで税収と人口を確保しなければ地方自治体は立ちゆかなくなる。 市も議会も危機感を共有している。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000093-san-soci
no.693 記入なし (11/04/18 14:18)

自分は父子家庭で育ち、父は自分が幼稚園の時に亡くなった。
以後、叔母夫婦にひきとられ何不自由なく育てて貰った。
今になって想うこと、子供は子供なりに心に傷を負い、一生背負っていかなければなりません。
no.694 記入なし (11/04/18 14:49)

私も小さい時に母親を病気で亡くし、父子家庭で育ちました。今は女房と3人の子持ちです。
昨日、図書館で今月号のプレジデント・ファミリーを読みました。母子家庭や低所得家庭からの東大合格の特集でした。何か元気をもらいました。
no.695 記入なし (11/04/18 20:17)

余り人のことは言わんようにしたい
no.696 記入なし (11/04/18 20:18)

>694 叔母夫婦にひきとられ何不自由なく育てて貰ったのに子供は子供なりに心に傷を負いとありますけど、何不自由なく育ててもらったのに心に傷とはどんなことなんでしょうか。両親がいないということでしょうか。よろしかったら教えてください。
no.697 記入なし (11/04/19 17:05)

母子家庭、父子家庭の方いらっしゃいますか。
no.698 記入なし (11/06/12 13:35)

子供1人の母子家庭。介護の会社で手取り交通費込14万円弱でした。利用者さんの生保の方の話を聞くと羨ましかったです。介護保険を利用するにあたっては、下手に年金をもらってしまうより、生保の方が良いようでした。診察料や薬代の免除の他に、車いすの場合、タクシーを使っても後で負担してもらえるようでした。年金をもらっているばかりに、交通費やおむつ代も自己負担でケアマネさんも苦労されていました。
no.699 記入なし (11/10/27 18:29)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
761 件中 600 から 699 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [スマ放題をどう思いますか?]
次 [不思議な感覚を覚えた瞬間…。]

  一覧
「母子家庭、父子家庭について語りましょう」と似ているトピック
「母子家庭、父子家庭について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧