一覧
議論 母子家庭、父子家庭について語りましょう
離婚は激増しているし未婚、死別などの理由で母子家庭、父子家庭になる方が増えています。母子家庭、父子家庭になるとなにかとたいへんだと思います。母子家庭、母子家庭支援、シングルマザー、シングルママ、父子家庭、父子家庭支援、シングルパパ、シングルファザーで検索するとたくさんホームページがありますから、よく見ればよい情報もあるだろうし、掲示板で母子家庭の母子や父子家庭の父子と情報交換したり励ましあったらいいと思います。
投稿者 : 記入なし 日時 : 05/04/09 13:05

Infomation 761 件中 700 から 761 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


離婚が多いから母子家庭、父子家庭が増えています。
no.700 記入なし (11/11/19 17:51)

かわいそうでもなんでもない
自業自得ですね
相手の見極めができていなかった証拠です
人のいいところばかり見ていてもダメなんですよ
この人の欠点は将来的に自分にどんな厄災をもたらすか
それは自分の能力で解決できることなのか
交際期間で判断しないといけませんよね
結構「?」って答えが出ると思うので普通は結婚なんてしないと思います
ギャンブルとおなじですよ
no.701 26歳♂ (11/11/19 18:16)

面倒なことが嫌いな人は、結婚しない方が
自由で気楽な人生を謳歌することが出来ます。
no.702 記入なし (11/11/19 19:25)

>699

 年金とは別に生保も申請すればいいのでは?

 そもそもそのケースでは、年金給付はいくらだったんでしょう?
no.703 記入オレンジ (11/11/19 20:32)

友人、恋人、結婚に恵まれて幸福な人も多いだろうけど、幸福なことばかりではなく嫌なこと、不幸なこともあるし深刻な苦労も酷いことも多いです。他掲示板の発言小町にたくさんあります。住宅ローン、子供は莫大な金がかかるから現代の不良債権といわれています。不良債権なんてあえてもたないほうがいいと思います。

夫婦でも3組に1組が離婚しているほど離婚が多いから、どこの夫婦でもいつ離婚することになるかわからない離婚と背中合わせの世の中です。離婚、死別、病気、老々介護、金や人間関係の問題もあるし、豊かな老後を夫婦で過ごせる人は少ないでしょう。

離婚は激増しているから、離婚予備軍の夫婦も多いです。離婚して母子家庭、父子家庭になることも多いです。離婚が激増している理由はどうしてでしょうか。亭主の借金、浮気、暴力に耐えられずに離婚するケースが多いと思うし、酷い相手と結婚したために子供も含めて不幸になるケースも多く、不幸の輪を広げるから結婚しなければいい欠陥人間が多いと思います。
no.704 記入なし (11/11/20 05:55)

恋人のときはよく思われたいから正体を隠してカモフラージュして結婚したら正体を現す、釣り上げた魚には餌はいらないタイプの卑怯な人間もよくいます。騙されないように相手を見抜く目をもたないと不幸になってしまいます。

酷い相手と結婚すると地獄が待っているひとつの例です。この母子はどうなってしまうでしょう?

DVに借金…離婚をを決意しましたが…http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1029/456200.htm?g=04
no.705 記入なし (11/11/20 05:57)

母子家庭だから...という考え方はひと昔ですね。

自ら母子家庭になるという場合も多々ですから。
夫婦間が犬猿の仲にある争い、夫婦間のストレス発散を子供へなど。
夫婦間の関係も自由化されている現代ですが、それを子供達へ発散してしまう傾向は悪影響なので無理をしてまで良い家庭環境をつくろうなんて頑張りすぎてしまうのは返って良くありませんよね。
母子家庭の中で育った子供達は片親がなく辛い思いをした経験もあり、人への優しくできる子が多いんですよね。そして非常に心のたくましい子が多いのも確かです。

母子家庭や父子家庭のみなさん!悲観されることもないですし、また悲観する必要も全くないのです。
no.706 Yuly (12/01/01 16:17)

私は小学校低学年の時に母親をなくして以来、
高校2年現在まで父子家庭で育ちました。

私はまだ出産を経験したことがありませんから、
出産を経験された方の大変さや、女性としての強さは
まだしっかりとは分かっていません。
でも、「子供を産む」ということを将来体験し、
その後子育てをしながら働くと考えると、
今の日本の社会での男女間の待遇の差からして
確かに女性の方が働きずらいことは否めないと思います。
故に、父子家庭より母子家庭の方が大変だから、
父子家庭より手当てが多くて当然!と思ってしまうかもしれないし、
そう思われている母子家庭の母親の方も少なからずいらっしゃると思います。


ですが、父子家庭で育った私は、母子家庭と父子家庭は
同等の手当てを受けられるようにすべきだと考えます。

確かに、金銭面では女性より男性の方が所得も多い場合が多く、
経済的には母子家庭より豊かであると思いますが、
そうすると、それは仕事をする時間が女性よりも長くなる、または
子供を養育するために、自分しかいないのだから仕事をクビになっては
いけないという強いプレッシャーがあると思います。


また、実際私はそうだったのですが、
小学校の頃から、夜帰りが遅いので父とは朝しか
顔を合わせることないということもしばしば。

仕事面で多少不利であっても、手当てを受けられ、
子供と接する時間が父子家庭より長く、親子のコミュニケーションが
とれている。それは父子家庭で育った私から見れば
精神面で良いことだと思います。


また、これは母子家庭とも共通して言えるかもしれませんが、
毎日お金を貰い、晩御飯は自分で買って食べてね。と言われる生活。
小学生だった私は栄養価など気にせず、好きなものを買って食べていました。

もし私が父子家庭の父親だった場合、
保母さんを雇って子供の健康管理をしっかりしたいなと
思います。そうするとやはりお金がかかります。
そしてもちろん、そのお金は父親の給料から出ます。
ここで思うのは、その給料からとられる税金から
母子家庭の手当てが出ているわけです。
間違った捉え方かもしれませんが、父子家庭で
一生懸命働いている父親の給料からとられる税金が
母子かてを養っているように思えます。

上手くまとめられなくてすみません。
勉強不足のため、これはちがうんじゃないか、と思われる箇所が
あると思いますが、一つの意見としてみていだだけたら嬉しいです。
no.707 記入なし (12/03/02 01:34)

母子家庭の人は父子家庭より母子家庭のほうが大変だとか全くおもってないのでは?
母子家庭と父子過程は別に対立するものでなく、ただ勝手に国が父子家庭に払わないだけのことでしょう。
国が悪い、それに尽きます。
たからことさら父子家庭の税金から母子家庭が養われるなんて対立する考えはもたれないほうが、今の制度で父子家庭も手当てがもらえる近道かとおもわれます。
うちは子供がある程度大きくなってからしか離婚成立していないので手当てもらっていない母子家庭ですがねw
つまり
いろんな処遇の人がいてどっかで線引きされるわけですが、線引きしているのは当事者ではありません。
役所や国や法律がやってることなんで、他人を悪く思ったり比較しても仕方ないんですね。
no.708 めとろん (12/03/02 02:47)

707さんの感想はよく読んでみると手当ての問題ではなくて、お母様が亡くなった家族の陥った不運がもたらした問題ですね。
選択肢としては仕事量を減らして収入を減らしてでも子供の時間を取ることはできましたね。
それをしないのは家族の選択で(普通の選択ですが)その結果寂しい子供時代だったのだろうとお察しします。
外からは分からなくても寂しい家族、不運な家族は山ほどあります。
幸福な家族で育った人はなんのこだわりも無く気持ちよく社会から飛び出して行ってその結果また幸せな環境がめぐってくる確立がたかいですが、
不運な環境で育った人は心が乾いていたり空虚だったりする分、
何かのせいにしてみたり比較して嘆いてみたりねたんでみたりすることに多大なエネルギーをつかってしまいます。
周りより運が悪かった、それだけである。
そのことに早い目に気づいて客観的に自分の半生を捉えられたら、幸せな後半の人生が開けると思います。
自分の子供時代が辛かったから子供は幸せな人生にする、
そう考えて、子供に時間と手間隙をかけた20年以上を送って今とっても幸せな私がいうんだから間違いないですう〜
no.709 めとろん (12/03/02 03:13)

>707 父子家庭で苦労してきたんだと思います。父子家庭の手当てがないのは、一般的に父親は収入が多く母親は収入が少ないためという役所の判断です。それでも低収入の父子家庭はもあるのが現実だし、「母子家庭と父子家庭は同等の手当てを受けられるようにすべきだと」という意見もわかります。役所やネット掲示板でスレ立てて訴えてみたりしたらいいと思います。食事は自分だけでするときは、これは親の躾で納豆、卵、豆腐、野菜、魚、肉など栄養あるものをとるようにさせて、ある程度の料理ができるようにさせるのは親の躾です。親子が接する時間が短くても躾やコミュニュケーションはとれるはずです。保母さんを雇って子供の健康管理なんか必要ないと思いますけどね。
no.710 記入なし (12/03/02 06:10)

>707 税金はたくさんの国民や企業が支払っていて、いろんなことに使われていますから母子手当てはその中の一部に過ぎません。個人の税金は税金全体からみればゼロに等しいです。
no.711 記入なし (12/03/02 09:02)

妻と死別して、子供に寂しい思いをさせて申し訳なく思います、私も小さい頃寂しがりやで、それにくらべたら子供は明るく育っていますね、小学校の入学式とお姉さんの高校受験入学式なんかをして今正直にしんどいです、妻と話がしたい本音です、再婚は考えていません、持ち家で将来年金で贅沢しなければなんとかなるかな!でも話相手が欲しい、母子家庭で苦労してるかた、明るくさせたいです。
no.712 二人のパパより (12/08/11 15:30)

707さん

そんななかでも幸せに育ってるように私は思いました。

残業して稼がないといけない収入の問題はあったかと思いますよ?一緒に居たくても居れない現実。男性なら特に仕事も断ることなんてできない環境はあったかと。残業して生活成り立つなら誰かを雇うお金ももったいなかったのかも。
ただ、親の勝手ですが、そんな環境から少し逃げたいお父さんの気持ちもあったのかなと…
子供に寂しいおもいや、稼がなきゃやれない生活、プレッシャーとかもあったのかなって。だから少し残業して、仕事の時は仕事のことしか考えないから少し楽なとき私はあります。


私も母子家庭で、正直逃げたいときもあります。

現代社会は厳しい!まだ昔に比べたらとはあるでしょうけど、一人で育てるって大変で周りの環境も大切です。
うまく言えないけど


産みたいと産んだはずが、なかなか思うようにはいかない環境でね。そんな気持ちで、環境で子供にもかわいそうで自分を責めてしまうときもあります。
みなさんはないですか?

まだいい環境だと思いますが、子供が病気がちで休みが多くいつか首を切られるんではないかとひやひやで休みをお願いするたびいいずらくて、お金あったらな〜とか考えます。
保育園連れていき、離れ際泣かれると心痛い、一緒にいたいしいてあげたいし

親の勝手で子供にはつくづく迷惑かけてるなと

うまくまとまってないですが、みなさんどうしてますか?
no.713 あめ (12/08/13 03:18)

干し過程
no.714 記入なし (12/08/13 04:21)

平均年収291万円、母子世帯の厳しい実態 60.1%が養育費を取り決めていない現状も
2012年10月14日

  母子世帯の厳しい生活環境が明らかに。養育費を受け取らず、母ひとりで子供を育てる母子世帯が多数を占めている。

 厚生労働省は9月7日に、「平成23年度全国母子世帯等調査」の結果を公表した。この調査は約5年ごとに実施されており、今回は平成23年11月1日時点について調査されたもの。対象となった母子世帯は2,257世帯で、そのうち1,648世帯から有効回答を得た。なお、東日本大震災の影響により、平成23年度は岩手県、宮城県、福島県について調査を実施しておらず、集計結果もこれらを除いたものとなっている。

 調査結果によると、平成23年度の母子世帯数の推計値は123万8,000世帯で、前回調査をした平成18年11月1日時点より、8万7,000世帯増加した。ひとり親世帯になった理由は、離婚が80.8%で前回調査より1.1ポイント増加、一方、死別は7.5%で2.2ポイント減少した。

 就業状況についてみると、80.6%が就業しており、そのうち正社員雇用が39.4%で、47.4%がパートアルバイトなどとなっている。また、母の平均年間就労収入は181万円(前回調査時は171万円)で、生活保護などを含めた世帯の平均年間収入は291万円(前回調査時は213万円)だった。

 多くの母子世帯が離婚を機にひとり親世帯となり、不安定な就業環境の中、少ない収入で何とか生活している状況が浮き彫りになった。

 調査では、離婚によるひとり親世帯の養育費の状況もまとめている。それによると、養育費の取り決めをしている母子世帯は37.7%にとどまり、取り決めをしていない母子世帯は60.1%に達した。

 養育費の取り決めをしていない理由について聞くと、最も多かったのが「相手に支払う意思や能力がないと思った(48.6%)」で、以下、「相手と関わりたくない(23.1%)」「取り決めの交渉をしたが、まとまらなかった(8.0%)」と続いた。中には、「相手に養育費を請求できるとは思わなかった(3.1%)」という答えもあり、養育費に関して話し合うことなく離婚に至るケースも多いようだ。離婚した父親から養育費を「現在も受けている」母親は19.7%にとどまっており、その平均月額は4万3,482円だった。

 離婚による母子世帯が増える中、養育費を受け取らずに、母親ひとりで子供を育てる母子世帯が多いことが分かる。離婚は、双方の話し合いの結果ではあるものの、厳しい現実を招いているケースもあるようだ。
no.715 記入なし (12/10/15 05:43)

慰謝料は裁判して勝訴しても強制力ないので払わない旦那多いので意味がない。
no.716 記入なし (12/10/15 05:49)

失礼。716は慰謝料は知らんけど養育費の話でした。
no.717 記入なし (12/10/15 05:51)

(母子家庭291万のどこが少ないの?)と俺は思った。

『正社員求人=昇給あり、給料良い、ボーナスあり』というのは、何か特別な技術を持ってる人のみで、
特に技術を持ってない人の正社員求人は、昇給なし、ボーナスなし(あるいはせいぜい5万)、給料月10〜15万だろ。

月24万なら、普通に暮らしても毎月10万は貯まるだろ。中学までは義務教育なんだし。
no.718 記入なし (12/10/28 23:19)

死別により苦労なさっている方には公的援助も必要ですが、離婚による生活苦は本人の選択した道なので公的支援は不要です。
生活保護も初めから織り込みずみの離婚など不正受給と同じです。
何れにせよ子供は親を選べないので離婚にはそれ相応の覚悟が必要です。
no.719 (12/10/28 23:55)

星一徹は飛雄馬を青雲高校にいれる為に、3交代の工事を2シフトやってたけど、片親で子供を育てるのは、本当はあれくらい命掛けの覚悟がいる。
no.720 記入なし (12/10/29 06:16)

星一家にはお姉さんの存在があってこそ何とかやってこれたんでしょうね。

今はTVで「お ・ と ・ く」とか言ってますが。
no.721 (12/10/29 11:01)

生活保護削減 母子家庭の不安http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1232/
no.722 記入なし (13/02/12 05:28)

どういう計算でそんな金額になるのか知りませんが、毎月28万を超える生活保護を受給している、未就学児3人の母子家庭がある。

転がり込んできた新しい男と朝十時の開店からパチンコに夢中。

幼子は菓子パンをあてがわれ夜までアパートでお留守番。

これでいいんですか?

これで子供達は幸せな人生を送れるんですか?
no.723 記入なし (13/02/12 06:06)

今度さ、悲惨な母子家庭を放送すればいいのにね。
つまらない放送は、しないんだよなこれが。
no.724 記入なし (13/02/12 12:30)

突然リストラ「強く生きろ…」と課長苦笑い 生活限界の貧困シングルマザーhttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/121118/ecd1211181800005-n1.htm
no.725 記入なし (13/02/23 05:03)

>no.725

思わず5ページ一気に読んじゃいました。

従業員の生活保障の義務を負っているという意識のない経営者が多いのは残念です。

この方のように真面目に頑張る人は応援したいですね。
苦笑いを浮かべながら「強く生きろ」と繰り返す部長の「私の力が足りなくてすまない」の心の声も聞こえてきました。
no.726 記入なし (13/02/23 07:00)

719<>雲

感情論では一理あるよね。

しかし、その意見は子の人権も奪う事となる。我々の子も…
no.727 記入なし (13/02/23 08:00)

>no.727

昔であれば、そういう親のもとに生まれた不幸は甘んじて受け入れざるを得なかった訳ですが、子の人権を優先するならば親が子の扶養義務を果たせる状態になるまでは公的な養護施設で暮らすということでしょう。

一日も早く親子が一緒に暮らせる日が来ることをモチベーションに、親は頑張ることでしょう。

小さな子が何人もいるからと、ありったけの扶助をせしめてパチンコに現を抜かすような馬鹿親の、怠惰の口実に幼子を使わせないためにもそのほうが良いと思います。
no.728 (13/02/25 14:35)

ひとり親家庭の半分は貧困家庭なんだそうだ。
no.729 記入なし (13/09/26 16:54)

貧困母子家庭も急増しているのかな?
no.730 記入なし (13/12/27 13:35)

女性の貧困〜追い詰められる母親たち〜http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2013/12/11/01.html
no.731 記入なし (14/02/02 13:06)

負けるなひとり親!母子家庭の母の年収220万円http://focus.allabout.co.jp/gm/gc/10825/
no.732 記入なし (14/03/02 08:41)

 8割が「元夫から養育費をもらえない」 シングルマザーの過酷な現実と、知っておきたいお金の話 

http://blogos.com/article/81468/
no.733 記入なし (14/03/02 23:45)

養育費も払えないような甲斐性無しの男と結婚しないこと。
子供はどうすることもできない。
no.734 記入なし (14/03/03 07:37)

貧困母子家庭が増えています。あなたは貧困母子家庭ですか。どう思いますか。

http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/2700/186798.html
no.735 記入なし (14/08/22 04:58)

貧困・追いつめられる母子http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/summary/2014-04/01.html
no.736 記入なし (14/08/22 06:13)

いろんなサイトを紹介してくれるけど、現状はこんなに厳しいということは良く解るし何とかしなければいけないとも思う。
ただそこに至った経緯を考えると、自らの計画性の無さや成り行き任せの人生観の当然の帰結とも取れる〔貧困〕〔一人親世帯〕について全く反省の色が見えない。
これでは「それはあなた自身が選んだ道なんでしょ?」とも言いたくなる。
とは言え子供には責任が無いことも自明なので、子供は何とかしてやりたいとも思う。
no.737 記入なし (14/08/22 06:38)

フランスと日本との考え方の違いに驚いてます。
こうした狭い考え方が子ども達に悪影響している。
no.738 記入なし (14/08/22 08:38)

何で結婚したのか
何で子どもを生んだのか
何で離婚したのか何で何で何で

その答えは貴方が結婚して老人になった時に分かりますよ。
子どもが可哀想だとか言いながら片親家庭を理論攻撃するより
私はガンバレ!!と応援します。
no.739 記入なし (14/08/22 08:54)

フランスが正しいとは全く思わない。

「その答えは貴方が結婚して老人になった時に分かりますよ。」
既に孫のいる63歳だけど、何が解るのか私にはサッパリw
no.740 記入なし (14/08/22 09:48)

フランスというだけで憧憬にも似た感情を抱きその文化は見習うべきと軽々に判断しては国を滅ぼします。
中世フランスでは家の中にトイレが無く、おまるで用を足した後は窓から糞尿を外に捨てていた国ですよ。
その名残が犬の散歩でも糞の始末は一切しないので、市役所の委託を受けた車が拾って廻っている。
no.741 記入なし (14/08/22 10:03)

勝手に離婚してふざけんな!と
責めていただかなくても我が子から責められているので大丈夫ですよ。

私事ですが私の辛抱が足りずに幼子を抱えて離婚しました
離婚したと言うより借金した夫が蒸発しました。

息子には父の役割として厳しく育てました
そして母として甘い接し方も心がけました

大学も卒業して様々な試練の中で、育て方が原因だと思うようになったみたいです。
世間から責められるよりも我が子に責められる方がどんなに悲しく苦しいか…

父子家庭・母子家庭・
これから子育てする人も理想と現実を認識して頑張って下さいね。
no.742 記入なし (14/08/22 10:09)

>>no.738
「こうした狭い考え方が子ども達に悪影響している。」
とありますが、何を指しての「狭い考え方」なんでしょうか?
また、それによって及ぼす悪影響とは具体的に何でしょう。
no.743 記入なし (14/08/22 11:54)

>no.737 ( 記入なしさん no.741 ( 記入なしさん

全く同意いたします。

どうも日本人は、と言うよりも多くの女性達は何かヨーロッパの国々に好意的な感情を抱いている節がありますな。

私も no.737 ( 記入なしさんの意見に共感します。特に母子家庭の方々には特に思いますな。

誰からの援助も何も受けていないなら誰も何の文句も言わないでしょうが、政府やその他から援助を受けているのなら何らかの否定的な事を言われても仕方がないと思います。
no.744 はいむるぶし (14/08/22 12:25)

そういう者も老いて行くと何かの恩恵を受けるようになるw
no.745 記入なし (14/08/22 12:38)

老いと同列に考えている事自体あさはかですな・・・
no.746 はいむるぶし (14/08/22 12:51)

数年前も父子母子を叩く書き込みが多かったが、
生活保護はついこの間まで続いた。
弱者に向かうのは自分が満たされないからって聞いたことがあるよ。

自分は弱者の立場ではないけど思い出したので。
no.747 記入なし (14/08/22 12:52)

弱者の定義が難しいという事です。

否定的な意見の根底には「自己の選択」があり、「社会保障」という物の有り方だと思います。

「老い」と言う様な自身の力ではどうしようもない事については誰も問題視しないということでしょう。
no.748 はいむるぶし (14/08/22 13:14)

政府に向ける勇気も持とう。
no.749 記入なし (14/08/22 14:06)

父子家庭・母子家庭でも離婚だけではないから
とにかく無職を脱出して我々もがんばろう
no.750 記入なし (14/08/22 14:19)

>>no.747
〔弱者]という言葉はそれを批判せず優しく暖かく見守るべきものという期待のこもった言葉ですねw

〔弱者に向かうのは自分が満たされないからって聞いたことがあるよ。〕
それは私も何度も聞きましたが、何の根拠も無いことです。
生活保護に関しての「明日は我が身なんだからあまり厳しいことは言うべきでない」もね。
でもそれとこれとは別です。
私は大金持ちではありませんが金に不自由はしていない63歳。
ケータハムを乗り回す爺さんです。
no.751 737 741 (14/08/22 14:25)

ここに来る孤独な老人でなくて良かったです
広島の災害で父子家庭や母子家庭が増えない事を祈ろうね。では〜
no.752 記入なし (14/08/22 14:45)

天災でというのはまた話が違うでしょ。
病死・交通事故とか本人の意思ではないことはね。
no.753 記入なし (14/08/22 15:09)

災害大丈夫ですかね。
no.754 記入なし (14/08/22 15:11)

二次災害とかニュースでやってたが
他県でもあのような場所は多いと思いますよ
no.755 記入なし (14/08/22 15:16)

失敗は許せないの?貴方は絶対に失敗しないの?
優雅な63歳ではなくて30代?
無職で暇だと人の粗探しする者もいるけど
嫌われる性格は今後の貴方の人生に損だから、もうやめよう。

自分もあの災害を見ているけども酷い状況ですね、、、
no.756 記入なし (14/08/22 15:31)

>失敗は許せないの?貴方は絶対に失敗しないの?

これを全部許容するなら税金をいくら徴収しても足らないでしょう。

こういった話に必ず出てくるこのロジックは本気で言っているのでしょうか?
no.757 はいむるぶし (14/08/22 16:10)

晴れてきたそうですよ。もう雨が降らなければ良いですね。
no.758 記入なし (14/08/22 16:20)

私も、どこまで甘えるつもりなんだと言いたい。
永い人生、誰しも失敗の一度や二度は自力で乗り越えて来てるのさ。
no.759 記入なし (14/08/22 19:27)

母子家庭でも援助を受けない高収入もいますから羨ましいです。
私達もがんばろうよ。
no.760 記入なし (14/08/22 19:42)

いろんな人のカキコで参考になりましたが広島は本当に大変でしたね。

平和を象徴する広島だけに争いの無い世の中を希望します。

各地の災害や各国の戦争に不安を感じてやみません。
no.761 記入なし (14/08/23 21:26)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
761 件中 700 から 761 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 

前 [スマ放題をどう思いますか?]
次 [不思議な感覚を覚えた瞬間…。]

  一覧
「母子家庭、父子家庭について語りましょう」と似ているトピック
「母子家庭、父子家庭について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧