職種によると思います。
私は設計系なので一応気にします。無いところもありますから。
営業している人達は、以前話をしたことあるのですが
歩合がたくさんつく場合、新機種を転々とした方が年収増えると豪語してました。
若くても年収800万くらいになると彼は言ってました。(東京)
きっと自信のある人なのでしょう。それで退職金くらいは稼げるそうです。
真偽はわかりません。
例として言えば、携帯電話が普及しだした時とかです。(バブル崩壊後)
メーカー系の営業の人はきっと気にすると思います。歩合ではなく手当てだけだと思う。
あと、造園関係はないところが結構あるのではないですか?という印象があります。
これはその道の人の意見を待ってください。
no.2 記入なし (05/05/01 20:40)
俺も気にするね。少なくとも共済はないと・・・
ちなみに俺も設計系なのですが、それは別として。
no.3 記入なし (05/05/01 23:13)
そんなに続くかな?今はそんなきれいな企業は募集していないぞ!!
no.4 記入なし (06/03/17 18:47)
>1
当たり前だ!
no.5 記入なし (06/03/18 05:21)
松下のように退職金が出るタイプと成果的に給料に含めるタイプか
選べる会社も出てくる。今後増えるだろう。
でも選択なら“踏み絵”に使われたらかなわんあ
no.6 記入なし (06/03/18 06:26)
退職金は「あきらめて」 私もいらないと首相
「知事とか市長の退職金は多すぎる。私もいらないから、知事や市長もあきらめてもらったらどうだろうか」
小泉純一郎首相は27日の経済財政諮問会議でこう述べ、自治体トップの退職金の廃止を求めた。国、地方ともに財政状況が厳しい中で、退職金も聖域扱いできないという判断があるようだ。
首長は任期ごとに退職金が支給され、多選されると合計で数億円に達することも。ただ財政再建などのため退職金の廃止を今年に入って決めた自治体もある。宮城県知事は約5200万円、大阪市長は約2400万円を受け取れないことになった。
一方、首相や閣僚などの特別職は、在任期間に応じ退職金が支給される。小泉首相が今年秋で退陣すれば退職金は600万−700万円とみられる。
(共同通信) - 4月27日22時8分更新
no.7 記入なし (06/04/28 10:05)
某派遣会社では退職金支給は2年しかし、みんな数年でやめていく。
no.8 記入なし (06/04/28 10:08)
退職金制度はある意味会社の為なのです。
皆さんの退職金を運転資金にすれば、その分銀行から借りなくてもすむ。
退職金を前払いでもらい、それで住宅ローンを返せたら、どんなに楽かと思う。
会社が倒産したら、退職金はもらえるのでしようか?
大手鉄鋼会社が倒産して、退職金が10%しかもらえず裁判ざたになっていました。
もっと極端な例は朝出勤すると「倒産しました」と張り紙があり、
社長が夜逃げをしていた。
no.9 記入なし (06/04/28 10:17)
入社金ほしいよな
no.10 記入なし (06/04/28 10:18)
私の友人は新卒時に支度金の名目で入社金をもらいました。
当時月給の2〜3ヶ月分だったと思います。
もっともそのお金がないとアパートも借りれなかった。
no.11 記入なし (06/04/28 10:24)
一般に退職金は勤続年数に比例します。
これは、会社が従業員に対し永くいてほしいためです。
従って、退職金制度のある会社は途中入社ほど不利になります。
退職金がない分、給料を交渉しましょう。
no.12 定年・退職金なし(いつクビか) (06/04/28 10:31)