私がそうです
no.2 33才無職 (05/10/10 20:50)
まず
『怒鳴られて』と自分を受動的な立場に置くのを止めましょう
○○が(勝手に)あるいは(無能にも)怒鳴っている
という現象だと認識しましょう。
no.3 記入なし (05/10/10 20:51)
従業員は、人であってなにも上司先輩の奴隷というわけじゃない。人として扱うことが本当なのに不必要に目下をあざけることが異常。
no.4 記入なし (05/10/10 21:02)
良い例があるが、人を厳しくすれば育つかというとそうでもないようだ。
たけしの番組から育ったボクサーはいるが、ガチンコで有名になったボクサーは記憶にないし、いたとしても両者、成長する奴はする。
人はほめられて成長する。日本は人をけなし、人をほめない国だからな。
no.5 記入なし (05/10/10 21:03)
昇進はいまだ年功序列的な要素が残っていて、コーチングの能力とかじゃなく年次が重要だったりする。
管理者研修とかあるが、研修じゃコーチングや上司の器なんて変わらない。
器にないのが(他にいないせいか)上司になるから弊害があるのかもしれない。
no.6 記入なし (05/10/10 21:08)
≫人はほめられて成長する。日本は人をけなし、人をほめない国だからな。
一理あるけど、褒められ過ぎても不安になるね。
若いうちは人格者であるはずが無いし、世間にも疎い、良識と常識を併せ持つとはいえない。自由と勝手を履き違うこともしばしば。
宗教家ではないから自ら悟りに至ることも無いはず、厳しさは必要。
no.7 記入なし (05/10/10 22:31)
成功体験を積み重ねさせろってことで
厳しさってのはルールとかそういった場面で求めるものだろw
no.8 記入なし (05/10/10 22:39)
>同意
怒鳴ることが厳しいというのはナンセンス。
怒鳴って仕事が勤まるほど甘くない。
no.9 記入なし (05/10/10 22:44)
世の中厳しいからさ・・・
就職活動する自身無くして引き篭もっちゃった人もたくさんいるよね・・・
no.10 記入なし (05/10/10 22:49)
頻繁に怒鳴る必要が有るならば…教える側にも問題が有る。
『せっかく教えて貰ったのだから覚えなければ!』という気持ちを自然と湧かせる教え方が必要。教え方が上手なら怒鳴る事も滅多に無い。
no.11 記入なし (05/10/10 22:55)
怒るか褒めるかどちらが良いかが問題ではなく、
部下の能力を発揮させられない上司先輩は能力がないということ。
動きの悪い部下を怒鳴って萎縮させ、トラブル起こしたり、
人の定着が悪くいつも新人の指導にかかずらってるとか、そういう無能さを上は見るべきだ。
no.12 記入なし (05/10/10 23:04)
厳しいのは良いが、若いときに何も出来ない人に
なんでもけなすのは良くない。萎縮する。
誰だってすぐ仕事できるわけねえだろ。分かっていないのにボロクソに言う。
まあ、こんな世の中だから仕方がないのかな。
業界に寄れば、イジメが多いところは決まってるそうじゃない。
早く良い年齢になりたい。
no.13 記入なし (05/10/11 00:39)
今は不良が多いので、社会の不良は、出来ない奴をこてんぱんにするイジメ側。
何故、こんな奴らが増えたんだろう。「まじめ」ってなにさ。
no.14 記入なし (05/10/11 00:41)
誠意って何かね?
つ ωω
no.15 記入なし (05/10/11 00:42)
そうだね。どこでもあるからなあ。
常識知らないとイジメ
欝、パニックもイジメ。
出来ない奴をイジメ。
なんか、浮いてる奴をイジメ。
不良>>>>>>>>>まじめみたいな考えが蔓延してるからイジメ。
自営業やってるひとの出稼ぎにあうと、かなり頻繁にいじめられるよ。
特に女性は。気をつけてね。
若いときに、宿働いたことあったから、欝やボケやドジは、もういらないって感じだね。
no.16 記入なし (05/10/11 00:46)
>13
歳とって年下から怒鳴られたりすると若いときの何倍もダメージを負うよ。
ともに中身も鍛えていってください。
no.17 記入なし (05/10/11 00:46)
ありがとう。先輩さん。
聞いた話なんだが、年喰うと馬鹿出来なくなるらしいね。社会は。
なんつうか、俺は、環境が悪かった分精神力は誰にも負けないけれど、
すごいところはすごいね。
no.18 記入なし (05/10/11 00:48)
>14
『世は悪人を好む』
まじめと誠実とは意味が違うしね。
no.19 記入なし (05/10/11 00:49)
がっかり。そうなんだ。うわあ。
悪い環境には当たりたくないよ。
no.20 記入なし (05/10/11 00:51)
悪貨に駆逐されないように
なんとか自分を保つので精一杯。
no.21 記入なし (05/10/11 01:55)
私の上司は以前に辞めた人が、その上司の事を社長にボロクソ言って辞めていったらしい。
それを社長に注意されたようで、一応押さえてる感じはあって、
私にもグタグタうるさいが、タマに言い過ぎを自覚して、距離をおいて
ジッとこちらを見ている。それが気持ち悪い。
50過ぎているのに子供っぽくて自分の仕事の段取りしか頭にないから、部下は混乱しっぱなし。
歳をとったら器ができて精神的にも余裕ができるとは限らない。
むしろ珍しいかも。
no.22 記入なし (05/10/11 02:12)
善悪関係なく、強かさが要求される世の中だ。
騙される方が悪いのなら、その処世術を身につけるしかない。
一度は仲間としても、いつ裏切るか分からない。
そんな危険領域に俺達はいる。
自らの志を貫くには、力が必要だ。
no.23 記入なし (05/10/11 02:13)
こんな感じか?
『青島・・
正しいことがしたかったら偉くなれ』
no.24 記入なし (05/10/11 02:15)
> no.22
50の伯父さんは、歳を取って、脳みそが硬くなっているのさ。
歳は取りたくないものだね。
そして、他者を常に頼らないとやっていけない自主性の無い奴もそう。
今は、自分で考える事が要求される時代なのだから。
no.25 記入なし (05/10/11 02:15)
> no.24
でも、今更、こんなサイトに来るような人間(俺も含め)がキャリア組に上がれるはずない。
だから、経済力と知恵と順応性だよ。
今までの常識を根底から覆すくらいの柔軟な発想が要求されるんだよ。
キャリア組は、団塊の世代の尻尾のような物だから、リストラされたソニー社員のようなもんだろう。
no.26 記入なし (05/10/11 02:18)
大人は他人を頼れる
という考え方もある。
(まあ。相互が良好な関係にあることが前提だけれど)
無頼漢という言葉は悪い意味で使われる。
no.27 記入なし (05/10/11 02:18)
背中に刃物が見え隠れするような大人はご免被りたい。
no.28 記入なし (05/10/11 02:19)