非正規雇用で人件費抑えられれば、当然どの企業もそうするだろう、一時的には効果的だろうが、将来 大量の担税力も購買力も無い貧困層を生みだす結果になる、早めの法改正を望むところだな
no.100 記入なし (06/09/12 21:57)
少なくとも今後は自民公明に投票するな!
no.101 記入なし (06/09/12 22:32)
>101さん
そうですねー
自民党はこの国の雇用環境を破壊し、結局30歳前後の若者の非正規社員、
ワーキングプーを作り出すのを産業界に推奨した張本人ですから・・・
よって、"男性30歳以上正社員転換促進法"の成立はぜひ、今度の新総理
には認めさせます。
スレ主としてこれはもう、必達目標としています。
ふざけて言っているのではありません!!
マジで、この法案が認められるまでこのスレは生き続けますーーーーーー!!!
皆さん、真剣にこの法律の早期成立を応援よろしくおねがいしまーーーーーーーーーす!!
no.102 20代終了の男 (06/09/14 21:11)
労働者派遣法はこの世から無くすべきですね。
33才の男っちのように正社員になれない人がいるのが問題ですね。
no.103 記入なし (06/09/14 21:36)
↑安倍新総理、皆さん期待できそうですか?
なんか、微妙に小泉旧政権の持続のような感じがするんですが・・・
no.104 記入なし (06/09/23 19:05)
>104さん
基本路線は一緒だよ。
no.105 下っ端公務員 (06/09/23 19:06)
↑そんな感じしますか・・・・?
no.106 記入なし (06/09/23 19:08)
小泉より断ち悪い
パチンコ業界・派遣業界・ゼネコン業界関係者だから
余計にたち悪い
no.107 記入なし (06/09/23 19:08)
阿部ジョンイル!
no.108 記入なし (06/09/23 19:29)
ワーキングプア400万世帯〜600万世帯とも言われる日本の世の中の存在が
あってこそ、日本の景気の回復があるということを勝ち組連中は忘れている
のではないか?
no.109 記入なし (06/09/23 19:39)
平均年収770万にあがってますから
no.110 記入なし (06/09/23 19:39)
平均年収770万って、それ東京だろー
俺の住んでるところは県民年収平均250万くらいだぞー
no.111 記入なし (06/10/01 10:51)
↑ワーキングプー県民と言えまつ・・・
no.112 記入なし (06/10/01 12:18)
これは酷い話ですねー
もうこの世から、"労働者派遣法"を即時に撤廃する時期がやってきているのです!!
↓ 以下、詳細資料
no.113 20代終了の男 (06/10/01 12:33)
派遣法」違反の偽装請負で初の事業停止命令へ
「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態で労働者を派遣していたとして、大阪労働局は、業務請負大手「クリスタル」(本社・京都市)グループの「コラボレート」(同・大阪市北区)に対し、労働者派遣法に基づき事業停止命令を週明けにも出す方向で最終的な検討に入った。
偽装請負を理由に事業停止を命じた場合、全国で初めてとなる。
関係者によると、大阪労働局は立ち入り調査の結果、従業員を指揮しているのは事業者側で、実際にはコラボ社から事業者への人材派遣にあたり、労働者派遣法違反にあたると判断した。関係者は「警備関係の仕事で偽装請負が行われていた」と証言している。
本来の請負は、業務全体を請負会社に委託し、現場では請負会社が従業員を指示・命令しなくてはならない。これに対し、偽装請負では、派遣を受けた事業者側が現場の従業員を指示・命令しており、労務管理や労災発生時の責任の所在があいまいになるため、労働者派遣法で禁じている。
同社は読売新聞の取材に対し、「警備業は行っておらず、お答えできません」としている。
コラボ社は、偽装請負を繰り返し、同労働局から行政指導を受けていたとされ、同労働局は「十分な改善が見られず、極めて悪質」として、厳しい行政処分が必要と判断した模様だ。事業停止命令は、労働者派遣事業の許可取り消しに次ぐ重い処分。
民間信用調査機関によると、コラボ社は1986年8月設立のクリスタル100%出資子会社。労働者派遣・業務請負業として全国に約100の支店と事業所がある。従業員約1600人、登録契約社員約4万5000人(06年4月現在)。
(2006年9月30日3時1分 読売新聞)
no.114 20代終了の男 (06/10/01 12:33)
労働者派遣法をなくすしかないですなー
結局企業は非正規社員を使い捨てしますよーって、宣言したのも同然です。
よって、スレ主様、労働者派遣法の撤廃に向けてがんばってください・・・
フリーター、企業に見放された? 採用9割が消極的…経団連調査
日本経団連が24日までにまとめた若年者雇用に関する会員企業への初のアンケート調査によると、フリーターの正規社員採用に約9割が消極的であることが分かった。景気回復を背景に企業の人材不足感は強まっているが、あくまでも採用は能力を重視し、フリーターで不足分を埋め合わせる考えはないようだ。
若年層(35歳以下)の正規従業員の雇用状況に関し、「不足」「やや不足」と回答したのが計78・7%に達した。企業が若年層の不足を強く認識している実態がうかがわれる。
一方、フリーターの採用については、「採用しない」が24・3%。「採用には消極的だが、経験・能力次第では採用したい」が64・0%で、積極的に採用する姿勢は見られなかった。
調査は、会員企業を中心に2149社の労務担当役員などを対象に6月に実施、有効回答社数は560社。
(ZAKZAK)
no.115 記入なし (06/10/01 14:06)
少し前までは 労働者派遣は違法雇用
今は 派遣会社の人身売買で日本経済が成り立ってから
仕方ないじゃん
no.116 42歳 (06/10/01 14:34)
派遣業界までも「人余り現象」の時代!
地方における中高年の転職先について、正社員雇用が困難なら、裏を返せば、派遣社員としてなら、週40時間位の常勤として、転職先を見つけられるのでは?と希望を持って、今年の2月、日本最大の派遣業である、スタッフサービスの地元支社を訪問しました。
そこで、長時間にわたって、住所氏名・希望の勤務先などについて、膨大な質問量の記入用紙に対して記入させられ、パソコンの操作技術をテストさせられた後、さっそく担当者から「もし宜しければ、さっそく、今週末からでも、お仕事して頂きたい派遣先を紹介します。大手プロバイダの、窓口説明やチラシ配布等のブロードバンド勧誘促進の仕事ですが、週1日休日のほぼ常勤で、月収18万〜19万円見込みのお仕事ですが、いかがでしょうか?」と勧められたので、「さすが、大手派遣業界!」と内心喜んで、OKの返事をしました。
しかし、数日後派遣業者から悪夢の電話「派遣先の業者に打診したところ、若い独身の女性の方が望ましいとのことで、今回はナシということで。できれば、あなたからハローワーク又は職業紹介業者にあたって、お仕事探していただけますか?」
そこで、「いや別に、今月もほとんど仕事がありません。職種は問わないので、何とか紹介していただけますか?」
それでも派遣業者は、「それは先日聞きました。貴方位の中高年の年代は、難しいですが、もしあったら連絡します。」
それから、今年10月まで仕事の紹介は何もありませんでした。
念のため、別の派遣業者にも当たってみましたが、「あの大手スタッフサービスさんでもなければ、我が社も難しいです。」と難色を示しました。
全国に営業販売展開する大企業は、多くの正社員雇用するために高額の人件費を必要とするより、本社中心にインターネットによる情報システムネットワーク構築した上、会計ソフト導入等事務のOA化により事務処理を省力化して、本社が各支店の従業員を一括管理して、各支店では、正社員の事務員を配置する必要なく、少人数の非正社員だけ配置して本来の業務だけに専念させることが可能になったのです。
さらに本社の必要な仕事の部分だけを、情報処理サービスや法務業系の経営コンサルタントなどアウトソーシング契約して経費を大幅節約できるので、官公庁や企業の「人余り現象」が顕著になっていることが主な原因です。
でも地方において、その非正社員の求人さえも、年齢35歳以上の転職希望者には、ほとんど無いのです。
それほど、地方の企業の「人余り現象」は、進行しているのです。
従って、あと5年後には、全国の正社員はもちろん派遣社員までも「人余り現象」が進行してかつ厚生年金被保険者は激減して、老齢厚生年金受給者が、現役常勤労働者数を上回り、年金制度は破綻します。
no.117 年金破綻 (06/10/07 21:16)
>117さん
ワーキングプアの都市部への波及ということですか?
それは一部の業界だけに過ぎないのではないでしょうか?
単純作業の業務とくにオペレーターのような職種はおそらくそのような
感じになるのかも知れません。
日本の雇用環境は若年層のフリーター化が顕著ですので、優秀な人材を
企業は海外から求めるようになり、とくに英語が近い将来第二公用語となる
時代が日本にもやってくるようになると私は思いますが・・・
英語が使えない人は本当に仕事がなくなる可能性があるような気がします・・・
no.118 記入なし (06/10/08 00:37)
>117さん
ワーキングプアの都市部への波及ということですか?
それは一部の業界だけに過ぎないのではないでしょうか?
単純作業の業務とくにオペレーターのような職種はおそらくそのような
感じになるのかも知れません。
日本の雇用環境は若年層のフリーター化が顕著ですので、優秀な人材を
企業は海外から求めるようになり、とくに英語が近い将来第二公用語となる
時代が日本にもやってくるようになると私は思いますが・・・
英語が使えない人は本当に仕事がなくなる可能性があるような気がします・・・
no.119 記入なし (06/10/08 00:37)
私の会社は、職種柄、英語がまともに使えないと仕事ができません。
確かに、最近、私の会社も優秀な外国人社員がいます。
ところで、かなり以前、ある経済誌にも書いていましたが、勿論
職種によりますが、ワールドワイドで仕事しているビジネスマンは
英語は、出来て当たり前、これからは、それ以外に最低もう1ヶ国語できないと
駄目だと書いていたが、私の会社でも言われているが、今は、英語以外に
最低2ヶ国語とも言われている。厳しい。ちなみに私も6年前から仕事柄
中国語とスペイン語を勉強して、なんとかビジネスで使えるようになったが
これから、ますますエスカレートしそうで大変だろう。
no.120 記入なし (06/10/08 09:03)
皆さん、結論から言えば、"労働者派遣法"の完全撤廃!!
これは、はっきり言いまして、労働者の労務環境の責任所在を曖昧にさせ、
不当に給与面で冷遇したり、簡単に首切りにしたりしやすい環境を作り出している
雇用契約なのです。
だから、"偽装請負"が簡単にはなくならないのです!!
よって、"労働者派遣法"は完全な雇用安定法違反といえますから、
すぐに撤廃しなければならない法律なのです!!
安倍新総理には"労働者派遣法"の違法性が極めて強いことを皆さん、
ぜひ、訴得ましょう!!
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.htmlno.121 20代終了の男 (06/10/08 17:22)
でもぉ〜 派遣のみなさん スキル低い人多いじゃないですかぁ。
時給¥1500でも 年間2000時間で300万ですよぉ。
それなりのアウトプットが欲しいなぁ。
no.122 記入なし (06/10/08 17:31)
派遣会社がピンハネしすぎてなけりゃ、それが400万になるのなら問題でしょ
no.123 記入なし (06/10/08 17:34)
>122さん
2000時間働かせて300万じゃ結婚はおろか、生きていくことができません・・・
これをワーキングプアというのです。
スキルに関しては、レベルの高い仕事もありますが、仕事を通じて次の次元に
ステップアップさせてもらえる環境を企業も与えないのが問題です。
結局、能力のある人でも磨く機会がないのが問題ですし、日本の国際競争力は
団塊オヤジ世代が大量退職すれば、ガタ落ち確実です・・・・・
これ深刻な問題ですよーーーーーー!!!
no.124 20代終了の男 (06/10/08 17:37)
もともとすんごい能力の人を派遣で高い給料なら分かる気もするけど
安くて短い期間だけ若いうちだけ、っていうのが日本
no.125 記入なし (06/10/08 19:02)
>125さん
だから、"労働者派遣法"はもう雇用安定法違反といえます!!
33才の男サンサンはまだグットでやっているのかな??
no.126 20代終了の男 (06/10/08 19:17)
今日も33才はグッドで仕事でつよ。
no.127 記入なし (06/10/08 19:19)
33才の男サンサンは就職活動してます蚊蚊ーーーーーーーーー?
no.128 20代終了の男 (06/10/08 19:21)
一応時々ハロワには行ってるみたい。
no.129 記入なし (06/10/08 19:23)
33才の男サンサンはハロワで何かいい加減にいいところ見つかったのかなー?
no.130 20代終了の男 (06/10/08 19:26)
正社員はまだまだ見つかりそうにないねw
no.131 記入なし (06/10/08 19:27)
33才の男サンサン! 何とかがんばって正社員復帰です世々よーーー!!
no.132 20代終了の男 (06/10/08 19:29)
「対案」
派遣の禁止や正社員転換促進を法的に推進しようとの趣旨のスレですが、そのようなことをするのは逆効果だと私は思います。
そもそも世間が無職者を攻撃する時の口実は、「パラサイト」という言葉に象徴される他者依存。
無職者を「雇わなくてはならない法律」の恩恵に与ろうとする主張では、無職を攻撃する人たち(多くは有職者)に「だからフリーターは・・」と、言ってくれというようなものです。
この批判に対抗するには、自らが批判者(現在有職者であることだけが強気の拠り所である者)より優秀であることを浮き彫りにすることが有効です。
皆さんご経験がおありかと思いますが、有職者にもつまらない人間が非常に多いです。
中には、明らかに無能な人事担当者に面接で罵倒されて、悔しい思いをした人もいるでしょう。
法的な対応を求めるとすれば、これら無能な正社員(公務員含む)を首にできる仕組みの整備なのではないかと思います。
概ね、無能者が多いのは時代錯誤の労働組合が強い職場。
従って私は、労組法の抜本的見直しを提案いたします。
no.133 韮山 (06/10/08 19:45)
さすがは韮山さん、世間の事もよく理解されてますね。納得です同意です!
no.134 記入なし (06/10/08 19:55)
>133 韮山さん
まあ、確かに正社員でも50代以上のおばはん連中で、ろくにパソコンも使えもせず、
休みだけは良くとっている癖して、派遣の若い女の子たちよりも戦力になっていない人
大手にはたくさんいますよー。
現に、私も以前そういう職場に派遣されたことありましたし・・・・
韮山さんの意見もわからないでも無いですが、ちと厳しくない?
no.135 20代終了の男 (06/10/08 21:20)
優勝劣敗の自由契約・・・・。
no.136 ネロ (06/10/08 21:23)
日野自動車、1100人偽装出向 労働局指導で派遣に
トラック製造大手の日野自動車が、実態は労働者派遣なのに出向契約を装う「偽装出向」で、人材会社から約1100人の労働者を自社工場に受け入れ、働かせていたことがわかった。東京労働局は職業安定法(労働者供給事業の禁止)に違反するとして指導。これを受けて日野は9月1日、すべての出向労働者を派遣に切り替えた。社会問題化している偽装請負と同様に、使用者責任をあいまいにしたまま、人員調整をしやすくする違法な手法がメーカーに広がっている実態が浮かび上がった。
製造現場における偽装出向の仕組み
出向は、一般に企業グループ内の人事交流や研修などを理由とする場合は認められているが、人材会社が営利事業として行うことは、労働者を商品のように売り買いすることにつながりかねないため、禁止されている。
日野によると、7月11日に東京都日野市の本社工場が東京労働局の立ち入り調査を受けた。同工場では、人材会社14社から出向の形で約300人の労働者を継続的に受け入れていた。このため同労働局は違法な労働者供給事業と判断し、7月26日に文書で指導した。
このほか、羽村工場(東京都羽村市)、新田工場(群馬県太田市)でも人材会社から計約800人の労働者を同様の手法で受け入れていた。1100人という人数は、同社の全工場労働者の8分の1に当たる。
メーカーが工場労働者を外部から受け入れる場合は、労働者派遣法に基づく正規の手続きをとらなければならないが、出向契約を装うことで免れていた。派遣の場合、1年以上経過すると直接雇用を申し込む義務がメーカー側に発生するが、こうした義務を回避する狙いがあったとみられる。
また、派遣の場合、労働者の社会保険加入状況を日野側が確認する義務があるが、出向の場合はない。実際、日野では、社会保険未加入の出向労働者が働いている事例が複数あったという。
請負の場合は「偽装請負」だとして許されない正社員による指揮命令も出向契約だと可能だ。偽装出向は工場の現場を調査しただけでは発覚しにくく、偽装請負以上に製造業に利点が多い。
日野は、人手不足を理由に02年3月から人材会社からの出向労働者を受け入れていたという。派遣への切り替えは行政指導の前から検討していたというが、「対応が遅れたのは事実で、今後は法令順守を徹底したい」と話している。
労働者を工場に受け入れる違法な手法としては、請負を装うのが一般的だが、労働局の関係者によると「偽装出向も一部で広がっている」という。
日野自動車 トヨタ自動車の子会社で、トラック・バスなど商用車を生産する。普通トラックの販売台数は、05年まで33年連続で国内首位。06年3月期の連結売上高は1兆1969億円。
no.137 記入なし (06/10/08 21:40)
特別ひいでた能力がなくともこつこつそれなりに頑張れば生活できる職場を
社会が提供すべきというのがスレ主の気持ちに見え隠れしています。
第一現職者の無能者を叩くのであれば当然無職中の無能者はもっと
職にありつけないことになります。全ての人が回りより秀でた能力を
持っている訳ではないことくらい考えればわかります。
勝者の理論では一般労働者は救えません。
派遣は適度な人材を適度の職場にという見方からすればそれほど悪い
やり方ではないと思います。いけないのは本来労働者に渡るべきお金の
搾取しすぎが問題なのではと思っています。
世の中の派遣会社が暴利をむさぼることが無ければ5〜8時間労働を
望む人にはそれほど悪い制度ではないと思います。
no.138 記入なし (06/10/08 21:40)
>138さん
いや、"労働者派遣法"に基づく雇用は、完全に職業選択の自由を奪い、
結局は正社員の職を完全に無くし、不安定な職を増やしているだけですので、
これは、立派な職業安定法違反であることは明確です。
>派遣は適度な人材を適度の職場にという見方からすればそれほど悪い
やり方ではないと思います。
とおっしゃっていますが、これでは単に企業が出来上がった人材を不当に安い値段で
買い取っているということに他なりません。
今の企業は人を育てるという視点が無いことが問題ですし、このような労働環境ですと
確実に日本は近い将来衰退していくことになります。
派遣制度が結局は不況を作っている根本原因であるということをあなたはよく理解すべきです。
no.139 20代終了の男 (06/10/08 21:49)
>137さん
日野自動車も偽装派遣!!
どこの大手企業もおそらくやってるな!!
よって、"労働者派遣法"はもう即時撤廃しなければならないです!!
ふざけるな!!派遣会社!!
お前らのような会社は何も社会に貢献していない!!
これこそ、サラ金と同様、無くすべき業界です!!
no.140 20代終了の男 (06/10/08 21:54)
現実離れした意見をいくら言っても無駄だと思いますよ。
no.141 no.138 (06/10/08 21:56)
>141へ
あなたは派遣会社の営業関係の方ですか?
それとも使えねーコーディネーターと呼ばれる姉さんですか?
no.142 20代終了の男 (06/10/08 22:00)
求人の過半数は、派遣・請負という現実・・・・・・・
no.143 Mr.ちん (06/10/08 22:01)
Mr.ちんさん
まあ、地域によるかもしれませんね・・・
派遣・請負はもはや、職業安定法違反ですので、今後は
このような雇用形態の廃絶を目指していきます。
私も多少、ふざけたような文章を書き込むこともありますが、
まじめに、政府に対して"労働者派遣法"の廃止や、偽装請負が今年の8月に表面化する
まえから、この違法性を何十回とメールで訴えてきました。
よって、この偽装請負の実態をようやく政府が取り上げてくださったのは、
私自身の努力も多少あると思いますし、皆様が声を大にして今おかれていますご自身の
状況を詳細にお話になれば必ず、動いていただけるものと確信していますので、
どうか、諦めずに何度も政府に投稿してください。
ここのサイトよりどうぞ・・・
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.htmlno.144 20代終了の男 (06/10/08 22:09)
本日の折込も、求人の過半数は、
残念ながら派遣・請負です。
no.145 Mr.ちん (06/10/08 22:20)
>20代終了の男
ちょっと妄想がすぎませんか。自己中ではだれもついていきませんよ。
no.146 no.138 (06/10/08 22:23)
>20代終了の男
他所のスレでも私をスパイ扱いのレスかい?
自分と違う意見は排除。
人種としては権利を振りかざしている連中と一緒じゃないか。
no.147 no.138 (06/10/08 22:58)
>138へ
別にスパイ扱いをしているわけではありません。
自分と違う意見も排除しようとしているのではありません。
あなたの考えは、非正規社員になる連中は能力が無いのだから、まあ
正社員になれなくても当然だというような感じのように思えてなりません。
おそらく、就職に関してご苦労がまったく無いのでしょうね・・・
あなたは女性でしょ?
男性の場合、非正規社員なんてやっていては将来はもう絶望的なのです。
女性は、結婚という逃げ道があるからそうのんきなことがいえるのです。
そのことをお忘れなく!
no.148 20代終了の男 (06/10/09 00:14)
全く逆ですよ
no.133がそういうことを書いていたからそれに対して書いたのですよ。
no.133とno.138をよく読めば分かるはずですが・・・
no.149 no.138 (06/10/09 00:16)
no.148をもう一度読んだけど、あなた思い込みが激しすぎます。
no.150 no.138 (06/10/09 00:19)
>138
>133に向けて書かれていたということですが、
やはり、派遣制度の下で働く人が適材適所に働ける環境下にあるのだから、
派遣制度はそれほど否定するものでは無いという風にしか取れませんが・・・
私が言いたかったのは、そもそも派遣という働き方そのものは
雇用が不安定だからこそ、無くすべきだといいたいのです。
ネットですと、お互い誤解も生じやすいと思いますので、
誰宛に意見を言っているのか、明確にしてください。
一応、派遣制度は必要かどうかという視点でこのスレ見ていますので・・・
no.151 20代終了の男 (06/10/09 00:38)
ご意見は理解できますが必要とする人も数多くいると思いますよ。
会社に縛られるのがいやで半年1年で職場を変わりたいとか
10ヶ月バリバリと働いて2ヶ月は自分の時間を自由に使いたいとか
そのための次の職探しを自分でするのが苦手な人とか
色々な人がいるのだということも理解してください。
もしかして前にサビ残は一切ダメと主張してなかったですか?
サビ残も必要悪で仕方がない部分もあるということは理解できないでしょ
no.152 記入なし (06/10/09 00:54)
>20代終了の男さん
必要かどうかという点のみに絞るのであれば、あなたの意見とは違ってしまうけれど、やはり必要なのだろうなと思います。
決して多くはないでしょうけれど、派遣労働を希望する人も皆無ではないはずです。
ただ、あなたが指摘する通り、男性の派遣社員の増加はやはり社会問題だと思われます。
(こういうことを言うのも本当は男女同権の観点から問題なのだけれど、あくまで現状ベースということで)
一定の規模や内部制度が確立した会社では、「お客さん」である派遣社員に責任の重い判断業務を担わせるようなことは行われませんが、そういう基本的な考え方、知識の不足した企業の中に、非正規雇用者に重要な経営判断の一部を担わせるような動きがあるようです。
これらは、単に労働者の権利というだけでなく、その会社の存続の為にも彼らを正社員転換すべきです。
それだけ企業の核心に迫る情報を知った者を安易に放逐し、外部に秘密が漏れては、結局その会社が倒産するきっかけになりかねないからです。
法規制にまで踏み込むことには違和感がありますが、現状は、そういうことが分からないバカ社長も多いわけで、そういう経営者を駆逐する、即ち企業毎ただちに倒産リスクに晒すということが重要になってくると思われます。
この意味では、単に延命目的の企業向け補助金を廃止していくことが有効ではないかと思ったりも致します。
no.153 韮山 (06/10/09 01:02)
能力の低い人間は派遣やってなさいという理論はいただけませんね。
no.154 記入なし (06/10/09 01:04)
派遣法が施行されないように選挙で反対すべきだったんだよ
自民に入れてりゃしょうがないよ
no.155 記入なし (06/10/09 04:40)
適当に仕事してという考えが現状を生んでる
no.156 記入なし (06/10/09 04:42)
派遣会社の、ピンハネ率はどれくらいだろう?
no.157 記入なし (06/10/09 05:07)
コノサイトノどっかで見た気が
下公さん見てたらお願い!
no.158 記入なし (06/10/09 05:43)
>157
ピンハネ率 コピペ参考情報
労働者一括大量強制供給処刑請負」です。派遣先で供給し、バカ高のチャージ をとりPGをSEとして高値で売り飛ばし その5〜7割をピンはねします。ピンはね率の高い人ほど評価が 高いです。逆にピンはね率が低い(5割以下)だと地獄の作業現場に 飛ばされます。 ...
no.159 記入なし (06/10/09 05:47)
知能低い奴がトップにいるのが派遣害者?
no.160 記入なし (06/10/09 05:52)
なんか話がこじれてるけど派遣の問題って制度よりも実際なんじゃないの?
働く側が不況で必死なのにも原因があるけど、能力で賃金決める時代に
労働力を安売りするしかない現状が問題なんじゃないかと。
とりあえず、企業側は1人あたり幾らだしてるか通知する。
(中間搾取が禁止であるいじょう、建前としてピンハネはしてないことになってる。
採用の手間とかそういうのが本来の派遣会社の取り分みたいな扱い。
透明性を示すためにも企業側、派遣側双方が通知すべきかと。
ほとんどの派遣会社で企業への賃金の問い合わせは禁止されている。つかクビらしい。)
企業側が賃下げを行い場合労働組合等との議論になるが、請負等に投げてしまえば、
請負に圧力かけるだけで賃下げできるし、請負会社の競争の皺寄せも労働者に来る可能性が高い。
公共事業等の入札に際しても質の維持の観点から最低の額は設定してあるように、
派遣請負も一人あたりの最低限は企業側が設定しておくべきではないだろうか?
この点は労働者側にも責任があるのかもしれない。
(労働者側は生活がかかってる可能性が高く非難しづらいけど。)
時給で雇っておきながら残業強要とか、残業しないと時給下げるとかも多いらしいしね。
自社製品購入ノルマとか営業ノルマ(仕事とは別の)とか論外だし。
no.161 記入なし (06/10/09 08:35)
まずは、皆さんいろいろなご意見を下さり、有難うございます。
>152さん
会社に縛られたくない人、確かに派遣は都合のいい働き方かも知れません・・・
まあ、女性的な働き方だと思います。男性は基本的にはできないですよ・・・・
サビ残ダメなの主張してたのは、33才の男サンサンです。
>韮山さん
まあ、全員が(女性も含めて)派遣で働くことを嫌がっているわけではないので、
私もさすがに派遣で働くのを辞めてくださいと強制することはできません・・・
韮山さんのご指摘のように、単に企業が労働者の賃金コストを値下げする目的のみ
で安易に派遣労働者を採用しようとしている企業に対しては、非常に問題だと思います。とくに、派遣にもかかわらず、正社員以上に責任を負わされて安い給与で働かされている方も中にはいらっしゃると聞いたことがありますので。
このような場合は、当然正社員にするべきですね。
>154さん
能力低い人も努力して豊かな生活を目指せる環境でないとおかしいですね。
私も同感です。
>161さん
そうそう、派遣会社って、いったい派遣先企業から具体的にいくらの派遣料金を貰っているのかはっきりと派遣スタッフに教えてほしいですよねー
不明確だからこそ、不当に安い賃金で派遣している派遣会社って、意外と多い気がします。
no.162 20代終了の男 (06/10/09 20:40)
>20代終了の男
no.133のレスをよく読みましたか?
強者は正社員に弱者は派遣にという内容に憤りを覚えませんか?
no.163 記入なし (06/10/10 09:39)
努力=成功とは限らない
これが問題だ
no.164 記入なし (06/10/10 09:43)
>163
読んだけど書いてないような。。。 意味を抽象化?
no.165 記入なし (06/10/10 09:50)
>no.165
『法的な対応を求めるとすれば、これら無能な正社員(公務員含む)を首にできる仕組みの整備なのではないかと思います。』
この逆は?わかりますか?
no.166 記入なし (06/10/10 10:28)
>no.134さん
no.133の理論で言うとあなたは正社員になれないのですよ。それでも納得ですか?
そうではないはず。へいへいぼんぼんな人が普通に努力すれば正社員になれる
世の中にならないかと言うテーマではないのですか?
一部の権力者(矛盾の得する側)の力をそぐ闘いであって、労働者同士が足を
引っ張り合うことではないでしょう。
no.167 記入なし (06/10/10 11:48)
こっちでも「札幌のパン屋」といい勝負なくらい、「派遣」関係の求人がウザくなっています『_| ̄|○&orz&(##゚Д゚)ゴルァァァァ!!!!』
no.168 鋼牙⇔くぼっち (06/10/10 14:03)
最近平日は、すっかりこのサイトに来る時間がなかなか取れません・・・
>163さん
派遣社員で働いていて、結構稼げる職ってIT関連の人たちだけですから、
まあ、IT関連の人にとっては派遣はおいしい仕事だと思います。
ただし、一般の人たちは、かつては正社員で雇っていたポジションを派遣として
安売りの状態で入社させられているわけですから、これは世代間不公平だと思います。
韮山さんの言われていることに関しては、具体的なお話をもっと突っ込んで聞かないと
なんともいえませんが、結局は派遣で働くのは企業の都合のいいように使われるだけですので、生涯賃金から見ても損ですね。
若年層の非正社員の正社員登用を安倍総理は進めると今日?日付変わっているから
昨日の深夜のテレビで言っていました。
つまり、"労働者派遣正社員転換促進法"という派遣からの正社員登用を企業に義務付ける法律が必要なのかと思います。
最近、この法律を首相官邸に提案しようとしているところですよー
no.169 20代終了の男 (06/10/14 00:31)
いざなぎ景気越えするの確実なら、
当然、"労働者派遣法"をもう廃止しても良いですよねー
ワーキングプアの一掃のために正社員への登用をしていかないといけないですね!!
no.170 20代終了の男 (06/10/14 01:00)
今となっては派遣が働き方の自由をもたらすって意見と、マイナス面の固定化をもたらすって意見の対立と、間に会社を一つ挟む事によって賃下げにたいする抑止が効かなくなるって意見が懐かしい。
派遣法ができる前の議論なんだけどね。
その結果できたのが規制の多い派遣法だったんだけど、改正後はご覧のとおりだ・・・
しかも、誰も騒いでないって事は最初からそういった指摘をかわす為だけの法律だったんじゃないかとも勘ぐれるな・・・今となっては改正を最初から視野にいれてた法律って気がする。
まぁ、派遣等にはやっぱ資格設けるのが一番だね、自由に働き方を選べるだけの能力なり資格なり経験なり。
no.171 記入なし (06/10/14 11:30)
政府は派遣制度残すのなら無職・フリーターなど一定条件ある者に無償で資格やスキルを学ばせる機会を設けよ!
no.172 怒るワーキングプアの会 (06/10/14 11:32)
以前にクリスタルにいたが、交通費はちゃんと支給されていた。
今、他の会社に正社員でいる。交通費は全額支給だが、最寄のJRは使用禁止
私鉄から30分歩いている。(会社の指定、乗り換えると高くなる)
「派遣法撤廃」でなく派遣法の遵守だと思う。
今の派遣会社の経営者の考えは法律に違反しても
スピード違反程度にしか認識していない。(東急インの社長みたい)
駐車違反の様に即違反切符にすれば良い
no.173 記入なし (06/10/14 12:15)
だから、働き方の自由じゃなくて働かせ方の自由だとなんども!
no.174 記入なし (06/10/14 12:49)
いつの世にも多少の犠牲者が出るということ・・・
no.175 記入なし (06/10/14 12:55)
世界初の痛みのない国を我が日本から発信しませんか!
すなわち国民総中流制度です。
富みすぎず貧しすぎず全ての国民が程々に幸せになれる制度です。
素晴らしいでしょう?もちろん裕福層だった方々に頑張ってもらう為にも
ある程度は能力格差を認めましょう。でないとやる気を損ないますからね。
では政府の方々、これを見てぜひ検討よろしくお願いしますぞ!
no.176 ワーキングプアの会 (06/10/14 13:00)
過激な行動を取る人は敬遠されるということじゃないかな?
no.177 記入なし (06/10/14 14:11)
>no.175
自分が人並みに暮らせていると思っている人が既存権を捨てると思いますか?
no.178 記入なし (06/10/14 14:12)
それは法規制により強制力を持たせるしかない。
全ての人が幸せになるにはしかたがないこと。
理解してもらうしかしかたがない。
no.179 ワーキングプアの会 (06/10/14 14:14)
無理でしょう
だって矛盾の得してる側に権力があるんだもん
no.180 記入なし (06/10/14 14:17)
経済的な事情もある。例えば今お金をあまり持ってなければ
仕方なしに派遣などのアルバイトしか行けなくなる。
生活費が捻出できないのだから。
no.181 記入なし (06/10/14 14:58)
ブラックブラックって言うけれどえり好みで言ってる部分もあると思う。
しんどい正社員もたくさん居る。
サビ残0なんて贅沢言うから・・・
no.182 記入なし (06/10/14 14:59)
確かに大学でも入ったら派遣斡旋会社のはずが
派遣社員としてほかの会社にいることもある
ちなみに派遣社員は派遣会社の社員として
本来ならボーナスがあってもいいところなのですよ
ぼーなすある会社もある
no.183 記入なし (06/10/14 15:02)
派遣社員はなくならないでしょ
こんなに会社にいい制度
no.184 記入なし (06/10/14 15:02)
会社員と言っても
サービス残業100時間
屋なら辞めても言いよって
会社ならいくらでもあるよ
no.185 記入なし (06/10/14 15:05)
根拠がわからん。
no.186 記入なし (06/10/14 15:07)
まあ、ボーナスが出る派遣会社は、"特定型派遣"の免許を取得し、その会社
に正社員として雇用されている人のみ支給されます。
大部分の派遣会社が、"登録型派遣"の免許を取得して派遣スタッフを採用している
わけですから、たいていはボーナスなし、交通費なし、有期雇用(3ヶ月基準)
という理不尽な雇用契約を結ばされているのが実態です。
だから、派遣は使い捨てされやすいし、身分も宙ぶらりんにされるので、
派遣会社からも派遣先企業からも冷たくされるのです。
ということで、"労働者派遣法"はもはや撤廃しないといけないといえます。
no.187 20代終了の男 (06/10/14 15:08)
正社員しかならない
なんていいながら
職につかない人より
生活力はある
no.188 記入なし (06/10/14 15:08)
派遣社員保護法は
自民党役員が派遣会社から寄付金億もらっているので
無理でしょ 政治献金て単なる賄賂ジャン
no.189 記入なし (06/10/14 15:10)
大学出たて?
no.190 記入なし (06/10/14 15:12)
派遣という労働形態は何十年も続いている。
撤廃より改善でしょ。
極端なことを言っても実現できません。
no.191 記入なし (06/10/14 15:13)
派遣会社によっては
30までの会社があって
30過ぎたら解雇ってとこありますよ
(受付嬢)
no.192 記入なし (06/10/14 15:15)
派遣社員を1年たったら正社員にしなさいという
法律作ったら派遣1年たったら契約切られる世の中ですからね
no.193 記入なし (06/10/14 15:16)
気がつかなかった
no.194 記入なし (06/10/14 15:17)
それは、明らかな年齢差別ですね!
だから派遣って、おかしいですね!!
no.195 20代終了の男 (06/10/14 15:17)
っ無職は
法律の納税の義務から外れていますから
国民ではないです
no.196 記入なし (06/10/14 15:17)
安倍さんの後ろには
派遣会社がありますからな
関係役員ですからしょうがない
no.197 記入なし (06/10/14 15:19)
派遣会社では
送られた派遣先の会社で
予定以上のことをやっても
多少は目をつぶってやっている派遣社員は多い
残業しても言うにいえないとか
祝日でても金曜はでだからで割増料金じゃなかったり
no.198 記入なし (06/10/14 15:22)
土日祝日は、私の派遣会社でもさすがに割り増し賃金での時給ですけど・・・
ちゃんと派遣契約前に労働契約書に残業時の時間給が記載されていませんでしたか?
定時〜深夜22:00までは、基本時給の最低1.25倍の時給
深夜22:00以降&土日祝日勤務の場合は、基本時給の最低1.5倍の時給
これを守らない派遣会社は、労働者派遣法違反により、最悪派遣免許取り消しとなります。
労働センターなんかにご相談されたほうが良いですよ。
no.199 20代終了の男 (06/10/14 15:35)