一覧
就職 労働者派遣法の即時撤廃が必要です
皆さん、非正規社員とくに派遣社員やっている方に聞きます。
皆さんの派遣会社はちゃんと交通費全額支給されていますでしょうか?

たいていの派遣会社が交通費無支給では無いでしょうか?
正社員は賞与あり、昇給あり、交通費ほぼ全額支給、昇進あり、退職金あり
と派遣社員とあまりにも待遇が違います。

ただし、私がどうしても納得できないのが、交通費がまったく派遣は支給
されないという事実は、あまりにもふざけた話では無いでしょうか?

派遣でやっている人で、交通費が無支給だから本来であれば遠くまで
通勤してスキルを磨きたいのに妥協している方はいないでしょうか?
また、交通費無支給なのに、交通費分の源泉徴収非課税制度がなぜ使えないのでしょうか?

このように考えてきますと私は、"労働者派遣法"はすぐに撤廃させるべきだと思います。

 <<結論>>

◎労働者派遣法は完全な労働者としての基本的人権を侵害!!
◎偽装請負ならぬ、「偽装派遣」の温床である!!
◎個人の感情で即刻首にできるのは、解雇権の乱用を許す脱法行為を促進!!

以上、皆さん"労働者派遣法"を国に即時廃案を求め動き出しましょう!!
さあ、ここからあなたの未来が開けます。

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
投稿者 : 20代終了の男 日時 : 06/08/17 19:20

Infomation 4854 件中 3000 から 3099 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


ホンと、底辺の人たちって「こいついまさら何言ってんの?」ってこと平気で言うから参るよ。
もう小学生ではありません。 
他人が自分を保護してくれると思ってませんか?
あなたが路上でのたれ死のうと他人から見たらどうでもいいことです。
俺が死んだらみんなが困るだろう?なんて考えてませんか?

あんたがどういう理想を持とうと勝手だが他人から見ればどうでもいいことです。
no.3000 記入なし (09/08/23 14:58)

バカ呼ばわりされる云われはないんだが?

だから、どんどん国外に出ていいてもらえよ。
日本にいられると迷惑なんだよw
どうせ、民主党政権下では法人税を大幅に上げるぜ。
ところでロシアとの合弁企業は次々と没収されて、
日本サイドの責任者は行方不明ときているw

経団連本部は北朝鮮に移転するのがいいねw
no.3001 記入なし (09/08/23 15:03)

政治家連中が何で選挙になるたびああやって大風呂敷繰り広げるか考えたことある?
あいつらの就職活動なんだよ。
彼らからみたら究極的にはあなたの生活なんてどうでもいいの。
受かっちゃえば後はどうにでもできるわけだから。
自分が選挙に受かるためにやってるんだよ。
つまり自分の支持者には逆らえない。金だしてくれる人には逆らえない。

あと、あなた自分がそういう経験したことあるの?
俺はあるよ。旅行先で吹っかけられたことが何度もある。つり銭ごまかされたり。
まあ、そういうもんだって俺は割り切ってるけどな。

あなたがしたり顔で「ロシアが〜」なんてわかりきったことなんだよ。
それでも出て行かざるを得ない状況が起こってるわけ。
no.3002 記入なし (09/08/23 15:47)

ニヒリズムもここまでくるとすごいな。
no.3003 記入なし (09/08/23 16:00)

派遣禁止だ!!!
no.3004 記入なし (09/08/23 16:01)

>「労働者派遣法は、ゼッタイに撤廃しなくてはいけません!」
>「若者の希望を完全に踏みにじってきたこの憎き、労働者派遣法を撤廃することを国民の皆様にお約束いたします!」
>日本共産党に期待するしかない!

人材派遣大手のパソナ、会長に竹中平蔵氏
2009年8月26日18時36分
  
 
 人材派遣大手のパソナグループは26日、小泉内閣で経済財政担当相や総務相などを務めた竹中平蔵氏(58)が同日付で代表権のない会長に就いたと発表した。任期は1年。「一取締役よりも、大所高所から助言してもらうため」(広報)という。竹中氏は07年から同社の特別顧問などを務めている。
no.3005 記入なし (09/08/26 19:20)

>>no.3002

支離滅裂な文章じゃないか?
no.3006 記入なし (09/08/26 21:39)

ランボー 怒りの派遣社員


http://www.youtube.com/watch?v=86N4VdEsUfQ&feature=fvw
no.3007 トーイックさん (09/08/28 05:17)

派遣の問題もそうだけど、なんでも他の先進国と同じようにしようとするところがそもそも間違っていると思う。

日本人としての国民性や文化、企業風土を無視して他国ではこうだから日本もこうしなきゃならんという論調に激しい嫌悪感を感じる。

技術と品質でこの先も戦っていかなきゃならんのにこのままフリーター放置と派遣大量雇用なんかやっていたらこの国の強みなんか全くなくなって製造業滅びるよ。

で、結局、米国の後追いをしてマネーゲームで崩壊。

過去から何も学ばない国だからね、日本国はw
no.3008 (09/08/28 09:58)

竹中氏がパソナ会長に=小泉改革の旗振り役
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009082600816

労働者を苦しめた張本人が会長に収まってますよw
no.3009 記入なし (09/08/28 10:48)

竹中って、すげー、頭いいんだぞー。俺、慶応の経済卒だけど、竹中のゼミは、ものすごい倍率で、めちゃくちゃまじめに勉強してる友達しか、ゼミに入れなかったもん。すごい、塾内では有名人でしたよ。
no.3010 記入なし (09/08/28 10:59)

>no.3010 
あんた株スレで経済かたってちょうだいよ。常駐して。
no.3011 トーイックさん (09/08/28 11:03)

私のゼミは開発経済で、後進国の成長を研究するゼミでしたから、畑がちがいます。マクロ経済くらいなら、覚えてますけどね。ミクロ経済は殆ど忘れました。本読んだら、思い出しますけどね。株スレと、経済学部の勉強は一致しますかね?株の講義はどこにもなかったから、勉強してませんよ。
no.3012 記入なし (09/08/28 11:07)

独占資本主義論っていうものがあります。あらゆる企業が自由競争で切磋琢磨して競争するのが資本主義ですが、競争が激化すると、どこまで消費者をとりこめるかがポイントになり、企業体力が問われてきます。開発費や研究費や物流費かぞえきれないコストのなかでの競争で、結果として、企業合併が多く発生し、そうした、メガ企業に対して、既存の企業は太刀打ちできないことになります。この企業合併も加速して、複数企業が一つになっていきます。その後が、おかしいのですが、メガ企業による、生産調整等が、政府と連携して、行うというのが、最も理想的な、利益追求につながるというのが、独占資本主義論です。最後が、社会主義っぽいのですが、資本主義です。マクロでは、市場原理はこれが、定説になっています。
no.3013 記入なし (09/08/28 12:31)

では仮にヨーロッパ並みに労働者を手厚く保護したとしよう。
当然雇う側は嫌がる。そりゃそうだ、一度雇ったら最後死ぬまで面倒見なきゃならないわけだから。当然人選を厳しくする。失業率上昇。現にヨーロッパじゃ失業率が2桁だからね。

日本の企業風土とやらでお客さんが金出してくれるわけ?
あんたは買い物するときに日本の企業風土とやらに金出しますか?
同じ商品が日本製は2倍の値段。日本の企業風土だから仕方ないかって財布を開きますか?企業風土なんて知ったことじゃないでしょ?安くていい商品がほしい、ただそれだけなんです。

となれば企業もそれに合わせて行動しようとするのは当然です。
労働者もそれに合わせていくしかないんです。

過去から学ばない?どうしょうもないですね。
雇用保険も年金も公共事業もない国を想像できますか?
日本だってほんの100年くらいまではそういう国だったんですよ?

いつまで甘えてるんですか?1から10まで国が面倒見切れると思ってるんですか?
国はあんたのママじゃないんです。
あんたの面倒を見れるのはあんただけです。
no.3014 記入なし (09/08/28 15:05)

>3014

某有名大学教授の意見也。

企業は人なり!企業は、社員の生活を守る義務がある。国は、国民がしっかりと正社員として働き、税金を納め、結婚をし、子供を生み育てられる環境があってこそ成立つはずである。

外国の商品を安く買う云々ではない!!日本では、高くても買う価値のある商品を作ろうとしない企業自身がいけないのであり、これこそ、経営者の怠慢である!
ただ、何も考えずに、クソ派遣を雇って、自分はラクをこいて寝ているだけのド阿呆経営者がどれほどこの国には多いことかご存知であろうか?
こんなクソ経営は、小学生どころか、チンパンジーでもできる経営である!

だからこそ、不利な立場におかれているクソ派遣やらされている超就職氷河期世代の30前半くらいの若者を、まずは正社員として救済していかないといけない!

また、彼らは、並大抵の苦労を強いられており、そん所そこらのクズ経営者よりぽっぽど不況に強い生活環境且つ大胆で柔軟な発想力、そして厳しい受験戦争を勝ち抜き、他のアホ世代とわけが違うということをよく理解すべきである。
no.3015 記入なし (09/08/28 18:56)

企業は社員のものじゃないですよ?
あんたが経営者だったら「金を払う相手」と「金をもらう、出してくれる相手」とどっちを優遇しますか?
あなたが店で買い物をするときと、逆に売るときと、どっちがへりくだってますか?

経営者がどれくらい苦汁の決断をやってるか理解できてますか?
実際に大株主がどれくらい高圧的か、あなたに理解できてますか?
あんただって理解してるとは思うけど(理解してないか)、他人は自分の思い通りには動きません。従業員に仕事を任せることがどれくらい大変なことか、想像できますか?
まあ引越しのときでもいいから人を雇ってみることです。例外なく給料泥棒ですから。

結局嫉妬してるだけなんでしょ?ガキのころからまったく進歩していない。小学校じゃないんです。
はっきりいって「要らないやつ」が出てくるんですよ?きつい言い方だけど、全員が「生きてて当然」ではないんです。いつ何が原因で死ぬかもわからない。
もう学校じゃないんです。小学生なら誰かにだけ給食が渡ってなかったら問題になるけど、社会人になったら自分で給食にありつけなかったら、メシはないんです。

会社内の差別は学校よりはるかに露骨です。みんな自分の生活がかかってるから少しでも有利なほうにつこうとする。正しいか間違ってるか、なんて飯の種にはなりませんよ? 
あなたはどこにつきますか?

あんたのその路線じゃ年取れば取るほど不幸になっていくでしょうね。
だって年をとるほど人間は違いが際立っていくから。
極端な話が、今目の前に見えてるものが実は「自分にしか見えてないんじゃないのか?」って言うほど他人と自分は違う存在なんです。

自分の他人の境界線ができてないといつまでもコンプレックスに苦しむことになりますよ。
 
no.3016 記入なし (09/08/29 16:14)

8月30日の衆院選挙、「皆さん!自公政権にさよならの一票を投じようじゃありませんか!」
「長く、若者を非正規社員として苦しめてきた、労働者派遣法の生みの親である
自公政権を退場させることこそ、我々非正規社員の皆さんが取るべき正しい選択肢です!」

さあ、いよいよ、労働者派遣法を撤廃する時期が本当にやってきました!
no.3017 記入なし (09/08/29 17:30)

「働くルール変えて」切実
非正規労働者が志位さんと交流

--------------------------------------------------------------------------------


(写真)正規労働者たちと懇談する志位和夫委員長(右端)=19日、横浜市
 
 日本共産党の志位和夫委員長は19日夜、横浜駅前での演説の終了後、その場に駆けつけた神奈川県の非正規労働者らと交流しました。集まったのは、「非正規切り」とたたかっているいすゞや日産の労働者などです。

 労働者からは、「神奈川では技術系の派遣まで切られ始めています。派遣法の抜本改正をなんとしても」「均等待遇のルールをつくってください」などの願いが語られました。

 志位氏は「人間らしい労働のルールはたたかってこそつくれます。ヨーロッパのルールも自然につくられたものではなく、労働者のたたかいで勝ち取られたものです」「まずこの問題で最大の障壁になっている自公政権を退場させましょう。そして、新政権のもとでうんと要求を強めて労働行政を改めさせる。そのためにいっしょに頑張りましょう」と励まし、一人ひとりとしっかり握手を交わしました。
no.3018 記入なし (09/08/29 17:42)

2009年衆院選挙に行きましょうQ!
超就職氷河期世代で、派遣切りにあった人や、派遣切りにこれからあいそうな非正規社員の方!
>>何が何でも労働者派遣法を撤廃して行こうじゃありませんか!!
<参考ムービー>
http://www.jcp.or.jp/ranking/page/203_inc.html
no.3019 記入なし (09/08/29 17:47)

志位さんは志位さんのために行動します。
あんたのためではありません。
鳩山さんもね。

まあ、どっちに転んでもあんたらの望む世界にはならんから。
そのときはまた民主党を悪物にして堕ちていけばいいじゃん?

俺はどっちが政権執ろうとそれに対処していくだけだから。
no.3020 記入なし (09/08/29 17:57)

労働者派遣法早く撤廃しろや!
いつまで、こんなクソ馬鹿げた法律を野放しにするつもりだ!?

いい加減にしろや!
no.3021 記入なし (09/09/06 19:17)

>労働者派遣法早く撤廃しろや!

自民党議員が118名も衆院にいるので不可能です
no.3022 記入なし (09/09/07 15:40)

失業者急増
就業者の30%失業か

悪法労働者派遣法がまかり通る日本
正式には、『労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律』
と言うらしいが・・。

改革の名の本に小泉政権が残した悪法の一つである。

大企業は、子会社を作り(派遣会社)、ピンハネをし、労働賃金を掠め取る。創業以来の大利益を昨年上げたトヨタやキャノン賃金上げは行わず、株主優先。
今では、首切り必死、派遣・社員リストラの嵐である。

先ずは役員の報酬アメリカ並に年収95円にしろ1ドル
歴代の経団連の会長は、奥田(トヨタ)・御手洗(キャノン)である。
多額の政治献金を長年に渡り行っている。
記者会見で御手洗会長は『雇用問題は各企業で考えるべき』と発言、
そりゃー、自分の会社首切りしてるんだから・・。

全奧田会長は『マスコミはけしからん、CM減らしてやろうか』と暴言、本当は、『CM出せる金も困窮』している。
前年度比67パーセント売り上げ減、天下のトヨタもこうである。

自動車・精密機器・建築・家電・流通・鉄鋼・金融すべてみんな殆ど赤字、更に、リストラが進み、このままでは、日本沈没ジャー。

早く労働者派遣法を撤廃し雇用拡大するべきである。

終身雇用制をアメリカは、2年間研究し、日本に『年次改革要望書』を突き付け、小泉元首相が行った悪法の一つ、悪い法案は撤廃し日本に合った法律を作るべし。

悪法はまだまだある早く手を打たないとえらい事なりますよ
no.3023 記入なし (09/09/12 15:04)

派遣請負みなウンコ。とにかくワロシ!!
no.3024 前会長 (09/09/12 15:22)

撤廃すると失業者増大。
全体のパイは変わらないのに法律が変わればよくなると思ってるんだ?
広く薄くが、太く狭くになるだけでしょ?
派遣が10人でやってることを社員1人でやることになる。
5年×10人が50年×1人になるだけ。
そのひとりになれる人間だけがいい思いをすることになる。

まさか50年×10人になるなんて思ってないでしょ?
雇う人がいるからね。

外のことを批判するより自分自身を鍛えるほうが先だと思うんだけどね、、
気がついたときにはお手上げだからね。
no.3025 記入なし (09/09/12 16:23)

>労働者派遣法早く撤廃しろや!

こう云う奴に限って選挙には行かない。
no.3026 記入なし (09/09/12 16:30)

>no.3025
もう釣銭ごまかされてないか?
no.3027 記入なし (09/09/12 16:31)

仮に撤廃されたとしたら
ごく一部だけが社員になれてほかは路上に放り出されることになるから(しかも次はない)今から準備しといたほうがいいんじゃないの?

法律が変わったから都合よく社員になれるなんて思ってないだろ?

ごく一部だけが終身雇用で、その他の連中(今までは派遣で食えてた連中)は乞食状態って言う事態になるだろうね。
no.3028 記入なし (09/09/12 16:40)

そうなるといいね
no.3029 記入なし (09/09/12 18:39)

もうなっているだろう
今からは自給自足の時代だ
国にたよっていたっていい事はない
税金を払わない生活をめざすしかない
no.3030 記入なし (09/09/12 18:59)

自給自足をするには人口多すぎね。

そこでだ、とりあえず外国に行っても充分やってける金持ちや大企業にがっつり
税金かけて出て行ってもらいましょう。

なぁに、搾り取った税金で日本から出て行く会社の株をいくらか買ってやるといえば
反対はせんだろうし、進出した先の人間をこき使って儲けてくれりゃ配当だって
期待できるんとちゃうん?。
no.3031 記入なし (09/09/12 23:20)

あんたにできるんですか?
一株だって買えないだろ?
いくらかっていくらですか?株を買うのにどれくらい金がいるか知ってんですか?
一株6000円だとしても1万株で6000万。
まさか一株で企業が動くと思ってんですか?
あんたにいう机上の空論で企業が儲けられなかったら
首を縦に振るわけないだろ?

更に金持ちいなくなったら誰があんたを雇うんですか?
そろそろ現実に帰ってこようね。

ためしにそこら辺で畑でも借りて自分で芋でも作ってみたらどうです?
すぐに気がつくはずです。「こりゃ買ったほうが安い」ってね。つまり自給自足は不可能。

まず現実があってそれに対応できる人間は生き残れる。
自分は変わらずに周りが変わることばっかり望む人間は落ちていく。
理由は簡単、自分が変わるほうが周りを変えるより手っ取り早くて確実だからね。
あんたの希望通りに動いてくれるのはあんただけ。あんたの親だってあんたの望むとおりには動かんよ。 

あんたらは典型的な後者だな。
ま、せいぜいホームレスにならんようにな、、
no.3032 記入なし (09/09/13 14:16)

自分で作ったほうが買うより高くつきます
それに自給自足するにも設備投資と高度な技術が必要です。
それを解って言っているのです。

だって仕事がないし、あっても奴隷のような仕事なんの身にもならない
刑務所のほうがましかもしれない仕事。
no.3033 記入なし (09/09/13 16:21)

あんたが言うのは勝手だけど、私は付き合えません。
何で店で100円で買えるものを1000円かけて作らなきゃいけないんですか?
一人でやってください。

どういう仕事だったら身になるんですか?
あんたのメンタリティじゃどんな仕事についても何の身にもならないでしょうね。
身になるかならないかはアンタ次第ですよ?

自分だけが損してると思ってないですか?いつまで幼稚なこといってるつもりですか?
隣の芝生は青くないんですよ?
私だってあんただって事情は似たようなもんです。

ただ私はそれを人のせいにはしません。今の自分になにができるかを考えます。

あなたはそうやってずっと人のせいにしていくんですね。
誰もそんなもの興味ないので、あしからず、、 

アンタが企業にとって利益になる存在とならない限りまあ、奴隷でしょうね。
企業は救世軍ではありません。企業は企業のために行動します。
アンタだってそうでしょ? あんたが店で買い物をするときに店員さんのためにお金を出しますか?

夢見るのはここら辺にしとくことですね。 
no.3034 記入なし (09/09/13 16:44)

わかってないですね
あなたはすばらしい企業の奴隷です。
no.3035 記入なし (09/09/13 18:04)

企業にとって価値ある存在であろうとなかろうとしょせん企業にとって労働者は奴隷にすぎない。
no.3036 記入なし (09/09/13 19:03)

>だったら、日雇いや派遣で働く人間も、2日働いて月給分(例:月給35万)を保証しろ!!
>そういうことだよな!?
>それができないのなら、「労働者派遣法」を速やかに撤廃することが国会議員全員の使命であることを忘れるな!


衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 (1/2ページ)
2009.9.12 22:07
 
このニュースのトピックス:政権交代
 8月30日の総選挙で当選した衆院議員の8月分の歳費が16日、480人の全議員に支給される。同月の在任期間は投開票のあった30日と31日のわずか2日間だが、歳費と文書通信費の計230万1千円が満額支払われる予定だ。日給換算で約115万円、全議員で約11億円という巨額な支出で、「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」と批判も出ている。

 衆院事務局によると、16日に支給されるのは、8月と9月分の歳費と文書通信費の一部。議員の任期は投開票日にスタートするため、8月30日からが歳費支給の対象となる。

 歳費の額は「国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律」で1人当たり月130万1千円と規定されている。8月の在任期間はわずか2日だが、同法には「日割り計算」などの制度はなく、満額が支給されることになった。

 また、電話代や交通費など政治活動に使う目的で支給されるが、使途報告義務がなく「事実上の歳費」とも呼ばれる月100万円の文書通信費(正式名称・文書通信交通滞在費)についても全額支給される。

 こうした解散総選挙による“歪(ひず)み”は以前から指摘されている。平成12年6月の総選挙では同月2日に解散したため、わずか2日間の在任期間を理由に499人に1カ月分が満額支給され、問題になった。
no.3037 記入なし (09/09/17 17:44)

衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 (2/2ページ)
2009.9.12 22:07
 
このニュースのトピックス:政権交代

 歳費の返納は「公職選挙法が禁じる寄付行為にあたる」との理由で認められていない。このため、過去には一部の議員が公選法に抵触しない「選挙区外」の慈善団体に寄付したケースがある。

 民主党新人の横粂(よこくめ)勝仁議員(28)は、「一般的に考えておかしなことだと思う。今回は受け取るが、選挙でかなりのお金を使ったので、恐らくそこに充てることになるのでは」と戸惑い気味に話す。

 近畿地方の民主党の中堅議員も「(8月)30、31日はあいさつ回りで忙しく、国会議員としての仕事はしていない。2日間で1カ月分というのは社会常識を逸脱しており、報酬規定の見直しが必要だろう」と訴えた。

 “政治とカネ”の問題に詳しい日本大学の岩井奉信教授(政治学)は「無駄遣いとしかいいようがない。日割りや返納などの制度を導入すれば済むのに、議員自らのことなので改正に意欲的でなかったのだろう。民主党は無駄遣いの撤廃を打ち出しているが、身近な点から改革しないと、国民の理解は得られないのではないか」と話している。

>まず無駄が多すぎた自公政権のやってきた制度をどんどん改善していこう!**/
no.3038 記入なし (09/09/17 17:46)

(あんたが勝手に考えてる)無駄を排除しても
あんたがそれで食べていけるようにならないのなら意味ないと思いますが?
逆に言えばいくら無駄が多くてもあんたが食えてればそれでいいんじゃないですか?
無駄がなくなったらあんたは食っていけるようになりますか?

企業の奴隷で何が悪いんですか?企業の奴隷でもそれで食えてればいいと思うけど?あんたらのように企業の奴隷じゃなくても(?)、自身が食えてなかったら意味ないでしょ?

労働者が企業の奴隷じゃなくなったら食っていけるようになるんですか?
奴隷とかそういうのになんの因果関係もないでしょ?

マンガメンタリティはもう捨てましょう。
湯浅先生だって雨宮さんだって「明日から無給で貧困撲滅してください」って言ったら「冗談じゃねーよ!」って答えが返ってきますよ。

夢の世界からはもう卒業してください。

 
no.3039 記入なし (09/09/19 13:48)

>まず無駄が多すぎた自公政権のやってきた制度をどんどん改善していこう!

まったくもって無理です。
本年度の政府官僚の人事編成で、既に民主党政権を想定した
大規模な配置換えを行っています。
民主党に対峙するのは最凶スキルをもつ官僚です。
あらゆる行政腐敗・官民癒着・天下り財団はこれからも維持
されていくでしょうw
no.3040 記入なし (09/09/19 14:59)

>労働者派遣法が撤廃されることを大いに期待する・・・

派遣法は改正できるのか? 新政権のマニフェストには織り込み済み
2009年09月16日 07:27 JST

国会議事堂。(PJニュース資料写真)  【PJニュース 2009年9月16日】入閣が確実となった社民党の福島瑞穂氏が13日、労働組合の会合で派遣法改正を実現したいと挨拶したという。あまり報じられていないが、派遣法改正案は解散前の衆議院本会議で議論されていた。だが、7月21日に衆議院が解散したため廃案となった。廃案になった審議中の法案は児童ポルノ法など97本あり、多くは10月からの臨時国会で再審議されると見られる。

整理しておきたい派遣社員の問題点
まずここで派遣社員の抱える問題点から法改正へとつながるのだが、根本的な問題というのがある。第一に派遣社員は派遣会社に登録されてから派遣先企業に送り込まれる。企業が人を使うには(社員・パートに関わらず)労働基準法などを守らなくてはならない。

ところが派遣社員は派遣会社という会社が間にいるため、派遣先企業と派遣会社の商業契約ありきが優先されてしまいやすい。そのため双方が労働者に不利益なこと(サービス残業、パワハラ、セクハラ)があっても見て見ぬ振りといったケースが多い。

また、法で禁止されている事前面接や契約期間の遵守(じゅんしゅ)などあっても抗議できず、労働者が弱い立場に立たされやすいのだ。つまり奴隷労働になる恐れがあるのだ。(派遣法禁止を主張する人はこれを根拠にしている) 

ここで整理しておきたい問題点と各党がどう言った方向で議論するかである。

選挙中に収集した各党のマニフェストから派遣法改正案をどういった形に改めたいか見てみた。民主党は製造業への派遣、および2カ月以下のスポット派遣(いわゆる日雇い派遣)禁止。

社民党は日雇い派遣と製造業派遣の原則禁止と登録型の見直し、共産党は登録型派遣の見直し(専門業種に厳しく限定)同一労働同一賃金の促進、自民党は日雇い派遣の禁止とパートを含めた正社員化の促進とその支援、公明党は製造業への派遣と登録型派遣の見直し(禁止の方向?)とマージン率(派遣会社の取り分)の規制がマニフェストに書いてあった。

国民新党はマニフェストに派遣ことは言及していなかったが、昨年の派遣業改正案には99年以前の専門26業種(通訳、プログラマー等)に戻したうえ、その再見直しを提案していた。新党日本も具体的言及はないが、選挙期間中に私が、田中代表に突撃的に聞いたら「雇用創出で対応」と答えて頂いた。

大ざっぱにまとめると今回の総選挙で、議席を得た政党は製造業派遣(自民党は言及せず)と登録型派遣の抜本的な見直し、日雇い派遣の原則禁止及び派遣社員の正社員化をうたっていたのだ。

臨時国会ではその派遣法の審議されることになるが規制の方向に動かないと公約違反となるのだ。

派遣法が改正されると本当に日本の製造業が潰れるのか?
「派遣法が改正されたら人件費のコストが上昇し、日本は国際競争に勝つため生産拠点を海外へ移転する事になる」とよく言われる。この言葉は派遣社員の雇用絡みの係争で企業側が裁判所に言う「殺し文句」で、派遣問題に詳しい専門家、弁護士は「裁判官はこれを聞くと判決が萎縮してしまう」と言っているという。

その影で21世紀の「手配師」というべき派遣会社は高収益産業となりダーテイビジネス化しようとしている。その証拠として平成18年度の業種別の脱税企業のトップは派遣業だった。派遣業のもう一つの問題は中間マージンであり本来労働者がもらえる報酬が、何割か減ってしまうというデメリットもある。

もちろん、その何割かは本社経費や募集経費などだが、派遣業は、粗利、経常利益も他業種より高いことで知られており派遣期間が短くなるほどそれが高くなるといわれている。グッドウィルやフルキャストが上場出来たのはその恩恵もある。

派遣業は報酬の中間搾取が禁止されている職業安定法の例外業種でコンプライアンスを最も遵守(じゅんしゅ)するべき業種だったのである。派遣会社の粗利率を下げただけでもコストを変えずに労働者への報酬を上げることはできるのじゃないかと思えてしまうのである。

マニフェストの実行力が問われる
派遣法は議論まで1カ月近くあるが、16日から始まる臨時国会で早速、与党民主党の真価が問われるだろう。民主党は生活保護の母子加算復活を指示しており、17日早速参議院議員会館で復活に向けての市民団体の院内集会が行われ対応が注目されるところである。【了】
no.3041 記入なし (09/09/19 16:20)

実は日本は大して製造業なんて重要に思ってないんだよね。

だってさ、事務と製造現場の賃金見てみなよ。
現場で10年がんばったって事務職の初任給に追いつけないんだぜ。

製造業なんてティッシュ配りのアルバイトにも劣る職種ってのが今の日本だよ。
no.3042 記入なし (09/09/19 20:26)

危険な製造業の現場なのだから当然給料は安全な事務職の10倍にしないといけない
no.3043 40代おやじ (09/09/19 20:32)

>3043 40代おやじドン!

よっ、いいことおしゃる!まさにもって、その通り〜
食品加工の製造現場、夏場は地獄・・・
no.3044 記入なし (09/09/19 23:29)

そんな馬鹿なこと出来るわけないだろ。
企業が海外に出て行き、日本の求人がどんどん減っていくんだぞ。
自分たちで自分たちの首締めてどうするんだ?
それで構わないのならいいが・・・
短絡思考だと先が思いやられるな。
まぁ、非正規社員の数をもっと減らして失業率上げる必要があるな。
no.3045 記入なし (09/09/19 23:46)

いつまでも時給850円じゃあ 不安だなぁ
no.3046 記入なし (09/09/20 09:52)

自給自足なら失業率なんて関係ない。
no.3047 記入なし (09/09/20 11:40)

>危険な製造業の現場なのだから当然給料は安全な事務職の10倍にしないといけない

実態は放射能等の本当に危険な作業は外注に
事務職は正社員

「いやなら、正社員試験を受けて下さい。」だ
no.3048 記入なし (09/09/20 12:16)

「いやなのでせめて楽な事務職より現場作業員の給料を高くして下さい。」だ
no.3049 40代おやじ (09/09/20 16:07)

会社としては、「事務職の方が、給料が高い」と判断したわけだね。
現実に私が前にいた会社では、仕事が無くなったので現場の人間を
どんどん営業に転属させた。
極端なのは工場長を営業部長に転属
(本社から工場に転勤、5年間単身赴任だったが、工場長になったのを機会に
 家を購入し、家族を呼び寄せて3年後だった。)
営業に転属させられた現場の社員はどんどん辞めていったよ。
no.3050 記入なし (09/09/20 16:38)

no.3050 ( 記入なしさん

人でなしな会社ですね。
no.3051 いつも眠れない人 (09/09/20 16:45)

営業は営業でここで言う楽な事務職ではないよな
no.3052 40代おやじ (09/09/20 16:51)

>営業は営業でここで言う楽な事務職ではないよな

経理は経理士か何かの資格をもっていないとダメ
総務も平は派遣、10倍ではないが、事務の派遣と製造の派遣では
製造のほうが時給が高い。
但し、木曜日の晩に「明日部品が入らないので明日は中止、その代り、土曜来てくれ」
という電話は時々入る。
no.3053 記入なし (09/09/20 16:59)

そりゃそうだ 製造の資格はひとつやふたつではなく10も20も必要だ
no.3054 40代おやじ (09/09/20 17:05)

娘が中学生なので、神奈川へ帰りたがっていたが、単身赴任10年、
工場長になり娘の結婚と共に妻を呼び寄せ、実家の近くに家を購入5年後に
東京本社の営業部長を命じられる。

取締役Bの場合、東北出身、東京の工場に20数年家を建てた後、北関東の工場に
転勤。その後、神奈川、東京と転々とし、本社営業部長
しかし、北関東の工場長を命じられる。

取締役Aは2年後60歳で退職し、取締役Bは3年後、50代で亡くなった。

40代おやじのいうとおり、事務は製造より楽に見えるのだろう。
東京本社の営業と工場の製造では溝がありお互いが楽に見えるのだろう。
製造「そんな見積もりでできるか、もっと利益の上がる仕事を取ってこい」
営業「来るだけの仕事をこなすだけ、自分で仕事を取ってこい。」

その結果社長の英断で、工場長と営業部長を交換しました。
ついでに、営業を工場の管理に、工場の品管を営業に回しました。
もっとも品管は元製造で、製造の使える者を品管へ、使えない者は解雇
いなくなった製造は派遣を入れています。

>そりゃそうだ 製造の資格はひとつやふたつではなく10も20も必要だ
経理の女性社員30代は設計の男性社員30代より給料が高い。
基本給は技術の方が高いが、資格手当が10万以上する。
no.3055 記入なし (09/09/20 17:18)

そりゃおかしい 資格手当に10万ってひと月か? ふざけた話しだ
no.3056 40代おやじ (09/09/20 17:26)

>そりゃおかしい 資格手当に10万ってひと月か? ふざけた話しだ
ちなみに中途採用

例えば、情報処理なんかは資格がなくても仕事はできる。
経理は資格がないとできない。その差だろうね。
no.3057 記入なし (09/09/20 17:30)

大体給料で女性社員の方を男性社員より高くするから女性が結婚せんし男性も結婚出来んのだよ
no.3058 40代おやじ (09/09/20 17:31)

経理だって資格なくても出来るでしょ
no.3059 記入なし (09/09/20 17:34)

男性女性でなく資格にお金を払っているのだろう。
たぶん他の女性社員と格段の差ができるので基本給を他の女性並みにし、
資格手当を高く設定したのだと思う。

40代おやじ殿の「給料の高い、楽な事務」てどんな仕事。
総務は地域の人とかクレームを付けるやくざとかを相手にしなきゃいけないし、
経理はパソコンいじれても資格がなきゃいけない。

社長の運転手は耳が聞こえず、補聴器を付けているが、給料やすそう
あ、一般女子は全員一回解雇の上、パートとして再雇用している。
no.3060 記入なし (09/09/20 17:39)

>経理だって資格なくても出来るでしょ
今の会社は定期的に経理士がきてるよ。
経理士でないとできないんでしょ。
その部分を外の経理士にお金を払って依頼するか
経理士の資格のある社員を雇うかなんでしょ
no.3061 記入なし (09/09/20 17:42)

わからん 
製造業で10年やっとるより事務職で新しく入った奴の方が給料がいい 
と言う書き込みがあったので
no.3062 40代おやじ (09/09/20 17:44)

no.3061
それはわかるが、経理に資格が必要という理由にはならなくない?
一部の話じゃん。
no.3063 記入なし (09/09/20 17:46)

製造派遣が日常化すると、仕事が分業化し、単純労働だけの社員ができる。
「うちの派遣社員は『起動』とか『停止』の漢字が読めないので
 『START』や『STOP』と書いてくれ」と言われる。

そうゆう社員(仕事を)と10年やっていても給料は上がらんだろ。
no.3064 記入なし (09/09/20 17:53)

日本人でも言葉の意味が分からない人が増えたらしいよ。
「差異があった場合。。。」の意味が分からない人が居るそうです。
no.3065 記入なし (09/09/20 17:58)

>no.3063
特別かもしれないが、その時の経理の構成は
常務(理部長兼務)、課長、30代女性(経理士)、パート(女性)の4人だけ
だった。
従業員は当時300人位だったと思う。
給与計算(タイムカード、残業計算)は総務でやっていた。
no.3066 記入なし (09/09/20 17:58)

no.3066
それで言うなら、SEで情報処理の資格持ってない人をほとんど見たことないよ。
必要って事じゃん。
no.3067 記入なし (09/09/20 18:02)

漢字が読めないのと命や怪我のリスクの大きさは関係ない
頭がいいのかわからんがその給料の高い経理士に現場をやらせればわかるだろう
no.3068 40代おやじ (09/09/20 18:03)

派遣でもみんなもってるよ。
情報処理。
no.3069 記入なし (09/09/20 18:04)

今は契約社員か期間従業員じゃない
派遣の求人で行ったら期間工で六か月契約の延長有り
九月から法律が変わったみたいですよ。
派遣は窓口の斡旋だけで企業と契約で今一流企業の期間工で働いてますけど。
待遇も社員なみ。
no.3070 記入なし (09/09/20 18:10)

>no.3066 
私がいたのは、開発部、職務は設計部門でソフトを扱う
回路設計は設計部だった。「ソフトウエアに資格はいらん」で
実際に情報処理の資格を取っても給料に反映されなかった。

現実に開発されたファームウエアはスエーデンやマレーシアの郵政省に
納めた機械に実装されている。

ゲーム機やパチンコのROM(ファーム)を開発している人は
みんな情報処理の資格を持っているのかね?
no.3071 no.3066 (09/09/20 18:10)

>漢字が読めないのと命や怪我のリスクの大きさは関係ない
説明不足で申しわけありませんでした「起動」や「停止」が読めなくて
「START」「STOP」が読めると言う事は日本人でなく
ブラジル人やイラン人がやっているわけです。

製造に入ってくる仕事を高度なレベルと日本がわからない外国人がやる仕事
に分ける部署が存在するわけですね。

全部外国人がやるわけではない。派遣を頼むとそうゆう外国人がくる場合がある。
だから、外国人に合わせて仕事のレベルを下げざるえない。
そうゆう仕事ばかりやっている日本人は10年たってもレベルが上がらないと
いう意味でした。

実際お客さんの工場に設置をして「ほうきを貸して下さい。」と現場の人に
言ったら「ワタシニホンゴワカラナイ」と回答されました。
no.3072 no.3066 (09/09/20 18:18)

しかし単純に
開発に資格は関係ないが経理の資格なら給料に反映されてるのはおかしいと思わないのか?
no.3073 40代おやじ (09/09/20 18:21)

>no.3071
そんなの分かってるよ。

>例えば、情報処理なんかは資格がなくても仕事はできる。
経理は資格がないとできない。その差だろうね。 
http://musyoku.com/bbs/view.php/1155810023/3057

これを見て、経理が資格が無いと出来ないって言ってるのと何処が違うのかと思ってね。

>常務(理部長兼務)、課長、30代女性(経理士)、パート(女性)の4人だけ
だった。
http://musyoku.com/bbs/view.php/1155810023/3066

これだと、資格が無い人が多数派のようだから、言ってみたまで。
no.3074 no.3067 (09/09/20 18:24)

よく調べたら「経理士」とゆう資格は現在ないらしい。
たぶん「公認会計士」か何かの資格なのであろう。

>経理が資格が無いと出来ないって言ってるのと何処が違うのかと思ってね。
経理は免許の呼ぶのかどうかわからないが、免許等の問題には法規があり
「免許なく従事した場合には○○以下の懲役、または、○○以下の罰金」と
問題に出題される。

ニュースでも「会計士の資格がないのに」と出ることはあっても
「情報処理の資格がないのに」と出ることはない。
情報処理は技能のレベルを表すものでそろばんの何級とおなじだろう、
高校の同級生で3段をもっているのがいた。
平方根をそろばんで計算する問題がでるらしい。

>資格が無い人が多数派のようだから、言ってみたまで。

部長に資格はいらないんだよ。
例えば、設計課(ハード担当)開発課(ソフト担当)の上に部長が来るが
部長は元々メカ設計だったとする。
ソフト屋の上司にメカ屋が来てもわからない。だから、部長に資格はない。
会社の規定で技術部の部長に設計の資格はない事になっている。

経理の規定は見たことがないが、たぶん部長は経理をやる資格はないんだろ。
no.3075 no.3066 (09/09/20 19:09)

no.3075
なら話は簡単、公認会計士以外は経理の仕事をしていない=経理職じゃない。
なら納得。
でも、実際は零細企業とかではやってんだろうね。
no.3076 記入なし (09/09/20 19:21)

>開発に資格は関係ないが経理の資格なら給料に反映されてるのはおかしいと思わないのか?

会社としてはできるだけ金を出したくないんでしょう。

給与明細には「役職手当」の他に「職務手当」とゆう項目がある。
新卒の製造で2千円、技術で5千円、10年で1万程度だ。
この経理の場合これが10万だった。

総務でも社内食堂の担当(平社員だと思ったが)は調理師免許があり、
これも職務手当に反映されている。

営業は普通免許の有無、トラックの免許の有無で職務手当が変わる。

技術が調理師免許を取ったり、車の免許を取っても、職務手当には反映されない。

ちなみに手当はボーナスに反映されない、ボーナスは基本給比○か月である。
no.3077 no.3066 (09/09/20 19:22)

>でも、実際は零細企業とかではやってんだろうね。
今は零細に勤めているが、毎月会計士がやって来る。
会計士の判子がないと役所は書類を受理してくれないんだろ。
no.3078 no.3066 (09/09/20 19:26)

公認会計士とは基本的には会計事務所に属していて会社の経理や決算を監査する資格で、
この人は別に経理の実務をする訳ではない。
勿論、いれば経理の色んな判断ができるので、社内にいれば重宝するだろう。
経理の実務で言えば、簿記検定と言う技能検定があるが、
別にこれを持って無くても経理はやってよい。
要は公認会計士に言われた通りに日々の仕訳なり記帳をすれば良いのだ。
no.3079 会社員 (09/09/20 19:26)

no.3078
じゃあ、実際に作業してるのは無資格者って事?
だったら資格いらないじゃん。
来てもらってチェックして帰るだけなら、実際の業務には資格いらないって事ですよね?
no.3080 記入なし (09/09/20 19:30)

ちなみに妻の実家は運送会社をやっているが、毎月月末が近づくとに手伝いで経理の仕事をやりに行くよ。
はっきり言ってズブの素人だ。
「何でこれが右なのに、こっちは左なの〜」とか叫んでいる
経理の最低限の理屈も完全に吹っ飛んでいるが、それでもちゃんとできている。
(右とか左とかは、貸方、借方のこと)
no.3081 会社員 (09/09/20 19:37)

会社員さん
私もはじめからそうだと思ってるんだけど、no.3077さんが資格が必須みたいに言うもんで違和感があってね。
no.3082 no.3080 (09/09/20 19:41)

なんか我ながらしつこい気がするので、この話はもうやめます。
no.3083 no.3080 (09/09/20 19:53)

零細ではあまり関係ないかもしれないが、経理とは節税なのだ。

例えば、単身赴任者に片道5千円の交通費、月2回帰るとして2万円
諸経費を含めて月3万の単身赴任手当を支給するとする。
これを全て、給料に入れると3万円が所得税の対象になる。

だから、単身赴任手当を1万円として、後は交通費とする。
交通費だと経費であり、所得税はかからない。
(これは会社は関係なく、単身赴任者の手取りが変わるだけなんだけど
手取りが減ると単身赴任者から文句がでる。)

こうゆう事を知っていて、法の抜け穴を探すのが経理仕事である。

「30代女性(経理士)、パート(女性)の4人だけ」ということは
手伝いはパートで十分という事でしょう。

この経理士は中途採用の様だし、経理士の資格を持たない者を正社員として雇わず、
辞めれば、資格のある者を正社員として雇うという事でしょう。
no.3084 記入なし (09/09/20 20:17)

経理の仕事が節税だという側面は大いにあると思う。
税制上不利になる事を進んでやる必要はない。
しかし、節税は一つ間違えると脱税になる。
税務署に見つかれば加算税または重加算税というペナルティーが課せられるのだ。

>だから、単身赴任手当を1万円として、後は交通費とする。
>交通費だと経費であり、所得税はかからない。

↑これは微妙だぞ。
交通費として計上するには、単身赴任者の移動が業務目的である必要がある。
家族に会うための移動なら業務とは見なされないので、手当ではなく交通費として計上したら脱税になる。
まあ、本社への報告のためとか説明のしようがあるが、説明だけでなく実態が伴わなければ「重」の方の加算税になりかねない。
(所得税でなく法人税ね)
no.3085 会社員 (09/09/20 20:45)

>「重」の方の加算税になりかねない。
では、脱税かもしれない。
工場移転に伴う単身赴任手当について、労使協議会で説明された内容だ。
・車での帰省は認めない。
・回数券をかって各社員に支給する予定であったが、回数券バラして複数で
 使用する方法については鉄道会社から断られたらしい。
・単身赴任寮については、電気・ガス・水道について一括いくらと言う話で
 あったが、数年後、税務署からこれは現金以外の支給であると指摘され
 追徴金については会社負担で払った。
 電気・ガスについては個々にメータがあったので、その後各個人で払い
 水道については一括のメータしかないので会社負担となった。
・NHKは給料天引きだが、「テレビがない」と言う社員もいたそうである。
no.3086 no.3084 (09/09/20 21:00)

>no.3085 ( 会社員 09/09/20 20:45 )

一般的に単身赴任の場合、単身赴任手当の何割かは交通費である。

会社から渡される交通費は所得税分引かれて、その分自腹なのが
本来のありかたなのだろうか?
no.3087 no.3084 (09/09/20 21:10)

>本来のありかたなのだろうか?
ほんらいのありかたなのだよ 

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shohi/16/05.htm
no.3088 記入なし (09/09/20 21:20)

>no.3062 ( 40代おやじ 09/09/20 17:44 )
これのことだな↓

「だってさ、事務と製造現場の賃金見てみなよ。
 現場で10年がんばったって事務職の初任給に追いつけないんだぜ。

 製造業なんてティッシュ配りのアルバイトにも劣る職種ってのが今の日本だよ。 

 no.3042 ( 記入なし 09/09/19 20:26 )」

実際の調査結果では、大学卒「事務・販売」196,775円、「技術・生産」196,351円
である。
http://www.okazakicci.or.jp/report/chingin/chingin.html

この人は10年間何をやってきたのだろう?
no.3089 記入なし (09/09/20 22:08)

昨年の給料は「事務・販売」>「技術・生産」ですが、
今年の見込みは「事務・販売」<「技術・生産」ですね。
高卒ではあまり専門性は関係ないでしょう。
no.3090 記入なし (09/09/20 22:17)

>>9月版ゴールデンウィーク特集<<
☆☆ 労働者派遣法はゼッタイに撤廃しないといけない!!         ☆☆
☆☆ 前自公政権下で作られた最大の悪産物であるこの労働者派遣法の撤廃を、☆☆
☆☆ 是非民主党鳩山政権にお願いしていこうじゃありませんか!?     ☆☆


2009年07月17日発行 
<<【野党派遣法「改正案」 労働者派遣法の延命狙う 改正ではなく全面廃止を】 >>
 6月26日、民主党・社民党・国民新党は労働者派遣法改正法案を衆議院に共同提案した。だが、この「改正」案は、貧困と人権侵害の元凶である労働者派遣制度を温存するだけでなく、実効性もない穴だらけのものだ。

 改正案は、(1)均等待遇の確保(2)製造業への派遣原則禁止(3)登録型派遣の原則禁止(4)「日雇い派遣」をはじめ2か月未満の短期派遣契約の禁止(5)派遣先企業の責任強化などだ。

 (1)の均等待遇については「労働者の就業形態にかかわらず、就業の実態に応じ、均等な待遇が図られるべきものとする」を現行派遣法に追加する。

 (2)製造業派遣は原則禁止とし、政令指定業務と育児休業・介護休業代替で省令により指定された業務のみ可能とする。

 (3)いわゆる「登録型派遣」は原則禁止とし、(2)と同様、政・省令指定業務のみ可とする。

 (4)では、派遣元と派遣労働者間の雇用契約の最短期間を2か月とする。

 (5)では、社会保障の事業主負担分や賃金の支払いについて派遣先企業に連帯責任を負わせた。あわせて、派遣契約に定めのない就業日・就業時間での派遣就労禁止や育児休業などの権利行使を理由とした不利益取り扱い禁止を明示した。

資本のための「改正案」
 人材派遣会社のフルキャストやグッドウィルの違法な派遣。キヤノン、パナソニック、トヨタなどグローバル資本の偽装請負・派遣切り。これらの労働者使い捨てに対する批判に押されて、今回の改正案は提出された。

 まず、(1)の均等待遇は「誰が」という主語がなく、責任の所在を明らかにしていない。当然罰則規定もなく、全く実効性のないものだ。

 (2)の製造業派遣原則禁止は、製造業以外の業務については引き続き派遣を認めるだけでなく、製造業自体の原則禁止にも抜け道は作られている。政・省令により派遣可能な業務が指定されることになっているからだ。

 派遣可能業務とは、「その業務を迅速かつ的確に遂行するために専門的な知識、技術又は経験を必要とする業務」「その業務に従事する労働者について、就業形態、雇用形態等の特殊性により、特別の雇用管理を行う必要があると認められる業務」のいずれかだ。「専門的」「特殊性」の文言が、どれほど多くのグローバル資本による違法を覆い隠してきたことか。要するに派遣先企業の「偽装」に名目を与え、その利益を守るための規定といえる。

登録も常用も不安定
 また、(3)の登録型派遣原則禁止規定も派遣労働者の生活を守るものとはなりえない。

 改正案は(3)で、派遣元が常時雇用する労働者のみ原則派遣可としている。しかし「常時雇用」であって、「期間の定めのない雇用」ではない。(4)の規定により、派遣労働者の雇用契約は最短2か月の切れ切れの雇用契約が許されている。有期雇用の反復更新は「期間の定めのない雇用契約」とみなされる可能性があるから、派遣労働者は派遣会社からの雇い止めの危険に常にさらされることとなる。派遣労働が不安定雇用の温床となることにかわりはない。

 そもそも、派遣契約の中途解約では、登録型派遣が89・4%、常用型派遣では82・9%が離職を余儀なくされている(2/27厚労省発表)。雇用の不安定さについては、登録型も常用型も差はない。派遣労働者全体が「整理解雇要員」なのだ。

 派遣会社によるピンはねも規制されていない。厚労省の調査でも、派遣会社が派遣料金から3割もピンはねしている実態が明らかになっている。しかし、改正案は「派遣労働者一人当たりの料金の額」とこれに占める賃金の額の割合などを情報公開させるのみだ。

破綻した派遣制度
 日雇い派遣や「派遣切り」がクローズアップされることで、労働者派遣法への批判が一気に噴出した。人身売買同然の労働者派遣制度そのものが破綻していることは誰の目にも明らかになっている。

 野党の改正案は、その実態があまりにもひどすぎる日雇い派遣と製造業派遣に焦点をあて原則禁止とうたうことで、労働者派遣法を延命させるためのものだ。

 しかし、派遣労働者の多くは、派遣ではなく正規雇用を望んでいる。小手先の派遣法改正では解決しない。貧困を増大させる派遣法は全面廃止しかない。
no.3091 記入なし (09/09/21 00:06)

労働者派遣法はゼッタイに撤廃してはいない。
人材派遣会社がなくなれば、仕事にありつけない人がさらに増えるよ。
今派遣切りにあっている人ってそうでしょ
人材派遣会社がなければ、どうやって仕事見つけます?
no.3092 記入なし (09/09/21 10:51)

それ以前に今派遣では働いているめ○ろんさんのような人は一旦
解約されるであろう。
no.3093 記入なし (09/09/21 10:56)

>人材派遣会社がなければ、どうやって仕事見つけます?

派遣会社がなくなれば、企業がアルバイト、パートという形で募集をするだけのこと。
no.3094 記入なし (09/09/21 11:00)

>派遣会社がなくなれば、企業がアルバイト、パートという形で募集をするだけのこと。

ハロワが今の倍以上混むだろう。
no.3095 記入なし (09/09/21 11:02)

中小零細の製造現場なんて皆パートやアルバイトでしょ。
10年どころか30年勤めたって社会保険なんてないし、ボーナス、昇給もほぼゼロ

雇用契約は4時間とかだけど実際は10時間を越える労働時間の人も結構いるんじゃない?。

>実際の調査結果では、大学卒「事務・販売」196,775円、「技術・生産」196,351円
である。
196,351円なんて大手の設計とかの話でしょ。

この国の統計は大企業とかばかりで下のほうは無視だからね。
公務員の給料の決め方みるとわかるでしょ。
no.3096 記入なし (09/09/21 11:05)

no.3094
それで仕事がみつかるなら給料高そうだから、そっちのほうがいい。
no.3097 記入なし (09/09/21 11:07)

別に仕事に就くのにハロワを通す必要などない。むしろハロワ経由で仕事に就けた人のほうが少ない。
no.3098 記入なし (09/09/21 11:08)

>196,351円なんて大手の設計とかの話でしょ。

高卒「事務・販売」163,542円、「技術・生産」163,993円だよ。

大手の設計は高卒を雇わんだろ。
一般に中卒14万、高卒16万、短大18万、大卒22万だ。

事務と製造でそんなに初任給違うか?
no.3099 記入なし (09/09/21 11:15)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
4854 件中 3000 から 3099 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [どうやったら能天気に生きれますか?]
次 [日本エレキテル連合について語りませんか?]

  一覧
「労働者派遣法の即時撤廃が必要です」と似ているトピック
「労働者派遣法の即時撤廃が必要です」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧