一覧
就職 労働者派遣法の即時撤廃が必要です
皆さん、非正規社員とくに派遣社員やっている方に聞きます。
皆さんの派遣会社はちゃんと交通費全額支給されていますでしょうか?

たいていの派遣会社が交通費無支給では無いでしょうか?
正社員は賞与あり、昇給あり、交通費ほぼ全額支給、昇進あり、退職金あり
と派遣社員とあまりにも待遇が違います。

ただし、私がどうしても納得できないのが、交通費がまったく派遣は支給
されないという事実は、あまりにもふざけた話では無いでしょうか?

派遣でやっている人で、交通費が無支給だから本来であれば遠くまで
通勤してスキルを磨きたいのに妥協している方はいないでしょうか?
また、交通費無支給なのに、交通費分の源泉徴収非課税制度がなぜ使えないのでしょうか?

このように考えてきますと私は、"労働者派遣法"はすぐに撤廃させるべきだと思います。

 <<結論>>

◎労働者派遣法は完全な労働者としての基本的人権を侵害!!
◎偽装請負ならぬ、「偽装派遣」の温床である!!
◎個人の感情で即刻首にできるのは、解雇権の乱用を許す脱法行為を促進!!

以上、皆さん"労働者派遣法"を国に即時廃案を求め動き出しましょう!!
さあ、ここからあなたの未来が開けます。

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
投稿者 : 20代終了の男 日時 : 06/08/17 19:20

Infomation 4854 件中 4800 から 4854 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


派遣法がどうのこうのと騒いでいられるうちが人生の花だよ。
そのうち働けることがどんなにいいかわかる時が来る。
まあ、こんなとこで負け犬の遠吠えするよか、働けることに感謝すべきだろう。
考え違いもいい加減にせえ!
no.4800 介護離職者 (15/12/07 09:19)

10年もすれば単純作業は全部産業ロボットがやっているでしょ
弁護士ですらロボットがやろうとしているのに
ロボットは24時間365日動かしても文句言わないからな
no.4801 記入なし (15/12/07 21:34)

怒ると体によくないよ。
若いね。
no.4802 記入なし (15/12/07 21:37)

「人多くして人なし」という言葉を、昔ある先輩から聞いたことがある。

考えてみると、会社経営においても普通の状態では、間に合う人は大勢いる。
ところがさて、大事に臨んで間に合う人はというと、きわめて少ないものである。

では、どういう人が大事のとき役に立つか。

その道の知識とか経験が大きな比重を持つことは当然だが、ただそれだけではダ
メのように思う。

その上に何が必要かというと、「生命を賭す」気構えである。

と言っても今日ではほんとうに命を捨てるということはきわめて少ないが、いざ
というときには「命をかけて」という気構えを、いつの場合でも持っている人が、
ほんとうに大事に役立つ人だと思うのである。松下幸之助
no.4803 4803 (15/12/15 21:28)

国会では、派遣社員が、正規雇用を望むべき人に対して、正規雇用への道が開かれると話しておりますが、果たして、どれだけのパーセントが、正規雇用へ採用されるのでしょうか?
no.4804 記入なし (16/01/07 13:53)

経営側から見れば単純作業の契約社員やバイトや
派遣社員などは正社員にはしたがりません。
もしあなたが経営者ならどうしますか?
no.4805 記入なし (16/01/09 08:22)

人ではなく、機械化にしますね。
問題がおきないので・・・
no.4806 記入なし (16/01/09 11:38)

そういう時代が来るでしょう。
正社員は神に近づきます。
no.4807 記入なし (16/01/09 14:28)

実際そうゆう商売をしてきました。

ロボットではありませんが、単純労働を機械化
「人を雇えば、年間200万円、福利厚生で50万、この機械は1000万なので、4年で元が取れる」と売り込み
no.4808 記入なし (16/01/09 15:20)

廃案にしてくれ
no.4809 記入なし (16/03/09 21:15)

>実際そうゆう商売をしてきました。

どうしてその会社やめちゃったのですか?
no.4810 記入なし (16/03/09 21:23)

>no.4810
経営者の高齢化ですね。
経営者はいわゆる「町の発明家」
大学を卒業後自分で起業しました。

ある中堅会社の工場に行き、何かを作っている。そこで、従業員に問題点を聞く、
そして、勝手に問題点を解決する機械をつくる。
そして、そこの係長クラスに「こうすれば、解決できる」と提案書を書かせ
自分の機械を採用してもらい、十年後、その係長が部長クラスになると
どんどん、自分の機械を売り込む

その会社から見ると、「変な人が工場をうろついている」なんですが、
「あの人は部長の知り合いだから・・・」で通していました。
そして、新入社員が入ると同じように、工場を勝手にうろつかせましたが、
「出入り禁止」になってしまいました。

さて、入れた機械ですが、量産品ではなく、一発の試作品ばかり、
定期的にメンテをしないと動かなくなります。(自動車も同様ですが)
社長が高齢になり、後継者がいません。(私自身も社長になる器ではありません)
「今から新しい機械を買って、10年後、メンテできる?社長生きてる?会社はある?」
と言われて、回答ができませんでした。

機械は測定器がメインで、「中国では、製造する機械があれば、どんどん製品を作れるが
製造する機械や測定する機械をつくる能力はない」と中国にも輸出していましたが、
いかんせん、日本から中国にメンテにいったのでは採算が合わない。

社長は「メンテを含め、業務は知り合いの会社に委託し、2年後廃業する」と言ったので
会社都合で退職しました。
no.4811 記入なし (16/03/10 00:05)

 今現在、派遣元倒産が多いらしい。検索しても、派遣元の倒産にあって給料の未払いの件が大きく載っている。
 
 これは、事実上労働者派遣法が撤廃されたと同じくらいの意味ではないか!
no.4812 記入なし (16/03/21 13:03)

派遣会社はいっぱいある。
若い時は派遣先は多くあるが、年を取ると派遣先がなくなる。
そうすると、計画倒産し、派遣先のある若い社員だけ、他の会社に移籍する。
no.4813 記入なし (16/03/21 13:44)

労働者派遣法を廃案するには、派遣に成ろうという人が、少しでもいなくなること。

それしかない!
no.4814 記入なし (16/08/02 07:19)

派遣労働者だけには成りたくないというお人が居る。

下記 リンクアドレス。
http://blogs.yahoo.co.jp/tds003/35302353.html#35303270
no.4815 労働者派遣法は国民を…。 (16/08/02 20:34)

怠惰で無能は日本人を使わなくても
半分以下の給料で一所懸命働く外人を雇うべき
no.4816 記入なし (16/08/02 20:44)

というブラック企業経営者&中国人労働者の意見でした。
no.4817 記入なし (16/08/02 21:05)

残念、銀行員の意見でした〜
no.4818 記入なし (16/08/02 22:22)

公明党伊勢崎市議会議員 阿久津なおこさんが、派遣労働について、ブログでコメントしているよ。
no.4819 記入なし (16/09/07 14:46)

政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160907-OYT1T50004.html

 政府は、労働者に事実上無制限の時間外労働(残業)を課すことが可能とされる労働基準法の「36(サブロク)協定」の運用を見直し、1か月の残業時間に上限を設定する検討に入った。
no.4820 記入なし (16/09/07 17:57)

no.4816
外国人が一生懸命働くわけ無いじゃん、何だかんだ言って日本人は優秀。
no.4821 記入なし (16/09/07 18:01)

最近、派遣会社の倒産が多いですね。個人情報はどうなるんでしょうか?
no.4822 記入なし (17/03/01 13:43)

もう派遣なんて嫌だ(;´Д`)
no.4823 記入なし (17/03/19 18:34)

今後非正規雇用は約50%を超える見込みです。

それも近いうちにです、はい。
no.4824 記入なし (17/03/19 21:56)

アデコという口入屋が言うには、「交通費無し」ではなく「交通費込み」の時給だそうです。

皆通勤経路が違うのに、交通費込みと言い張ります。
おかしな話です。
no.4825 記入なし (17/03/20 16:47)

>no.4825

ランスタッドも同じ事を言ってました。
no.4826 記入なし (17/03/27 12:46)

2018年は、雇い止め・派遣切りが大量発生するみたいです。
no.4827 記入なし (18/01/17 20:38)

それは参ったなあ
求人応募で派遣登録しに行こうとしてるのに...
中卒で経歴なし、どうすればいいとね
家庭が貧しいから早く働かんと食生活がキツいです
家電とか家具も数十年前のままだから新品揃えたい
no.4828 記入なし (18/01/17 21:25)

>no.4828
何が問題なのだろう

「2018年は、雇い止め・派遣切りが大量発生」というのは、何年か派遣で雇うと
直接雇用しなければいけないので、直接雇用しないよう雇い止めする。

現在の景気が続けば、辞めさせた分、雇わなければいけないので、無職は就職するチャンス
no.4829 記入なし (18/01/17 23:01)

>no.4829 

若い人にはチャンスかもしれない
no.4830 記入なし (18/10/22 13:16)

NHKでやっていましたね。
某大学の講師が非常勤でずっと勤めていて、これでやっと正規雇用になると思ったら雇い止め
大学側の説明によれば
・これから、少子化で学生の数が減る。
・慣例として、大学教授に定年制はなく、今の教授は知力・体力に問題がなければ、辞めさせる理由が見つからない
・学生が減り、教授が減らない以上、正規の先生を雇う理由が見つからない。

大学教授の理論武装はすごいからな、某大学病院の「認知症の診断書」がなければ辞めさせる事は難しいだろう
no.4831 記入なし (18/10/22 18:56)

たしかに
no.4832 記入なし (19/01/19 18:29)

>no.4830

中高年にはチャンスなし
no.4833 記入なし (19/02/15 15:50)

派遣法の撤廃なんかよりハケンにならなければいいものをwww
no.4834 記入なし (19/02/15 21:52)

派遣法があるかぎり無理だろ
no.4835 記入なし (19/02/16 17:45)

起業するしかないなあ
no.4836 記入なし (19/02/16 17:49)

外国人労働者は九九が言えるらしい、と聞いたことがある。そりゃあ、外国人を

雇うよ??円周率hあ知らないけど・・・
no.4837 記入なし (19/02/16 17:50)

物作って売れる物がないから
助成金を、出して開発したりもないのかもしれない
これでは世界からおいていかれる
目先の利益しかないから
no.4838 記入なし (19/02/18 22:40)

クボタでハケンが殺人未遂をしたそうな
スポーツ新聞で見たぞ
ハケンはやっぱり悪いことをする連中だな
私もロッカー荒らしにあっているからな
犯人はハケンだった
no.4839 記入なし (19/02/19 21:14)

こわいな 
no.4840 記入なし (19/06/24 13:25)

ハケンだけはやるまいと思っている
no.4841 記入なし (19/06/24 13:28)

>no.4841さんへ

同感です。派遣はどこに行かされるかわからないし。登録しても紹介してもらえず、状況確認の電話しか来ません。
no.4842 記入なし (19/06/24 13:45)

派遣で働いて退職しても離職票が来ないは良く耳にしますね。
no.4843 記入なし (20/01/27 13:07)

2号警備員も派遣と同じだ
no.4844 59才の男 (20/01/28 00:42)

大企業で同一労働、同一賃金が始まる。それから、ロボットに仕事奪われる
no.4845 記入なし (20/01/30 06:02)

皆さん、派遣労働の不満があるなら、下記のホームページの意見欄へ

世の中が皆さんにとって、良いものに成りますように。

https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
no.4846 (20/04/26 14:30)

 派遣労働の問題点

下記アドレスから
https://www.kanagawa-rouren.jp/menu/black/black-07
no.4847 (21/02/14 05:05)

 派遣労働、非正規が沢山増えたのは、どのような原因なのですか?
no.4848 記入なし (21/02/14 05:12)

江戸時代、武士の雇用は「家」単位であり、当主が亡くなるか隠居すると、長男が引き継ぐ。
戦後の雇用は、終身雇用であり、一つの会社に入ると、定年になるまで、その会社で過ごす。
そして、その会社で能力を身に着け、その能力に応じ、管理職になっていく。
高度経済成長期が終わり、工場の単純労働の機械化が進むと、単純労働者はそのオペレータになった。
工場内で人が移動していた荷物はフォークになり、人はそのフォークを運転する。
イギリスでは、単純労働は単純労働であり、機械化が進むと単純労働者は解雇され、
サッチャー首相は単純労働者に「日本を見習え(機械操作を覚えろ)」といった。
日本が同じ会社内で、能力を身に着け、職場を変わるのに対し、アメリカでは能力を
身に着けると、その能力を生かせる職場に転職する。
例えば、日本の大学で、助手→講師→助教授→教授にステップアップするのに対し、
「助教授・教授は一般公募」で、助教授になりたければ、公募している大学を受ける。
アメリカでは、転職はステップアップの証であり、マイナス要因にならない。

高度経済成長は終わり、日本は多様性を迎える。
かつて、電電公社の黒電話はどこの家に行っても同じだった。
黒電話を作る会社は、多少不況でも黒電話を作り続ける。黒電話しかないからいつか売れる。
電電公社がNTTになると、人々は家電メーカーから直接電話機を買えるようになった。
黒電話はカラフルな色になり、留守電等多様な機能がつき、人気のない機種は売れない。
会社によって業績は変わり、オモチャ・ゲーム会社はクリスマス・正月(お年玉)商戦に
合わせて製品を作り、文房具会社は入学時期に合わせ、ランドセル・文房具を作る。

女性が社会進出をし、かつては、お茶くみで入社し、結婚で寿退社した女性社員は
30を越したハイミスになっても、会社を辞めない。
元々、女性に定年まで勤めてもらうつもりはなく、男性のような教育はしない。
30過ぎて、能力は20歳の頃と変わらないのに、年功序列で高給を払わねばならない。

海外に進出すると、社員はその国の言葉を覚えなけらばならない。
日本人社員が現地の言葉を覚えるまで、現地人が日本語を覚えるまで、言語能力のある社員が必要だ。
しかし、そんな社員は高給であり、一定の期間しかいらない。
そんな、高給・高能力のある社員を使うために、派遣制度ができた。

一方アメリカでは「特定の能力(お茶くみ)を一定期間、派遣する制度」があった。
アメリカの派遣会社は、日本に上陸し「オペレータ(事務員)」として派遣を始めた。
実態は、「20代でお茶くみとし、30代になると辞めてもらう」システムである。
中には、経理・英語の資格のある者もいるので、どこまでがお茶くみか、特殊能力か線引きが難しい。
アメリカの会社に日本の常識は通用しないし、日本にも「日雇い労働者(星一徹)」という者がいた。
アメリカの派遣会社はなしくずしに派遣を行い、日本政府はそれを追認した。
そして、単純労働の派遣も許容した。
no.4849 記入なし (21/02/14 09:09)

もし日本の銃規制がアメリカ並みになったら
とんでもないくらい死人が出るね
自殺ではないと思う
no.4850 記入なし (21/02/14 11:18)

どうかな?
日本人はバンザイアタックをかける自爆テロの民族だからね。必要なら、銃などいらない。
no.4851 記入なし (21/02/14 15:54)

状況違えど警察官の銃規制が甘くなったとたん発砲する事案が
多くなったしね
no.4852 記入なし (21/02/16 16:19)

発砲しなきゃいけなかった時に発砲出来ていなかったとも言える。
no.4853 記入なし (21/02/16 16:39)

考える事は、相手(犯人)の身の安全と、警察官の身の安全

アメリカのように、一般市民が銃を持つ国であれば、免許証であろうと、
相手(犯人)が懐に手を入れた瞬間、警察官は発砲しなければ、自身の身の安全が保たれない。

立てこもり犯が、銃を所持していると分かれば、警官も銃を持ち、狙撃班を待機させる。
no.4854 記入なし (21/02/16 16:52)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
4854 件中 4800 から 4854 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 

前 [どうやったら能天気に生きれますか?]
次 [日本エレキテル連合について語りませんか?]

  一覧
「労働者派遣法の即時撤廃が必要です」と似ているトピック
「労働者派遣法の即時撤廃が必要です」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧