一覧
就職 外食業界は本当に辛いのか?
外食業界の裏側 
http://rinakoriga.blog96.fc2.com/ 


「僕の労働時間も月間400時間前後まで膨れ上がり、勤務と勤務の時間の間隔が4〜6時間が普通になり、駐車場で車の中で寝たり、店長室でダンボールを引いて仮眠となっていく。結局、その店にその店長は1年間居たが、ずっと、同じ状態から抜けられなかった。」 

「一年もいればフロントがグシャグシャにつぶれた車に乗っている社員や過労で倒れる店長やうつ病で退社する社員、40過ぎてダンボールを敷いて控え室で仮眠をとる店長など色々みることできます。」 

こういうエピソードの真偽ってどうなんだろう? 
外食でバイトしてる人とか実情はどうなのよ? 
これは極端な例なのか、普通にあることなのか? 
このサイトの管理人の作り話じゃないかなと思うんだけど、 
実際どうなの?
投稿者 : みなみ 日時 : 07/10/12 06:37

Infomation 100 件中 1 から 99 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


外食店はたくさんあるし極端な例だと思いますよ。

労働トラブルは労働相談センターへ(2) 
http://musyoku.com/bbs/view.php/1174111527/
no.2 記入なし (07/10/12 06:54)

極端な例どころか、そのサイトにかいてあるより、ひどい状況もある
no.3 ダンカン (07/10/12 16:05)

外食に限らず24時間営業の店は利用者にとってはこの上なく便利だが、それに従事する勤務者は心身ともに過酷さを求められる。
しかし、人間の体は機械ではないので毎日ハードな勤務に耐え切れなくなり脱落していくもの多数。
勝ち残った人間だけがいずれ本部勤務となり出世していく。
no.4 記入なし (07/10/12 16:18)

そういうことってたまにある
店で寝たりとかは・・。
でも、全く家に帰れなくも無いし
休みが0の会社は今はあんまりないと思う
仕事自体が重労働だが、昇進も頑張ればはやいので
店長から上にいければ
あぐらはかけるし
給料も70万円以上にはなる
がんばりとうまい身のこなしで我慢すれば
結構おいしいとおもう
つらいけどね
no.5 (07/10/12 16:28)

聞いた話では某ファミレスの場合は
店長になる前に8割は退社する
店長になって3年以上続く人は半分以下
店長より上にいく人は入社した人の1%以下

これが現実じゃないかな
no.6 記入なし (07/10/12 17:03)

外食業界の裏側 
http://rinakoriga.blog96.fc2.com/
no.7 記入なし (07/10/12 17:08)

僕がファミレスでバイトしてたころまだ若い店長(大学で新卒)はファミレスで泊まったことがあるようでした。
no.8 トーイックさん (07/10/12 18:04)

休めないからやらないほうがいい
no.9 34才の男 (07/10/12 18:10)

今日も外食を満喫した34才氏のコメントでした
no.10 記入なし (07/10/12 18:14)

客としていくのは良い
no.11 34才の男 (07/10/12 18:15)

某居酒屋チェーンの深夜のキッチンは外人だらけ
no.12 記入なし (07/10/12 18:32)

最近のラーメン屋は中国人だらけ、
なんで博多ラーメンや喜多方ラーメンに中国人がいる?
no.13 記入なし (07/10/12 18:35)

なんでも食品関係は気がめいります

もう食品関係はやりません。

ちなみに営業でした
no.14 記入なし (07/10/12 18:36)

宇都宮ギョウザも中国人が作っているとの噂が・・・
no.15 記入なし (07/10/12 18:38)

外食産業はからいの?
no.16 記入なし (07/10/12 18:39)

つらいんじゃないのか
no.17 記入なし (07/10/12 18:39)

つらくない
no.18 記入なし (07/10/12 18:44)

気付くとエリアマネージャーは鬼の形相になり、店長の制服の襟を掴み、思いっきり下に裂いて、 
店長の首を掴み、「てめえがそんな汚ねえコックコート着てて、従業員にどうやって、指導するんだよ!」と物凄い剣幕で激怒した。 
店長は下を向いたまま、「スミマセン、スミマセン」と謝罪し続けた。
no.19 記入なし (07/10/12 19:42)

がんばれよ希望の光!!
no.20 記入なし (07/10/15 20:30)

がんばります。

まあ辛いこともありますが

慣れちゃえばそうでもないですよ。


会社によりますが。前の会社はチンピラみたいな方々が沢山いらっしゃいました

殴られたり

むなぐら掴まれたりなんてよくありましたが

アホの振りして「えへへ」っやってりゃ別に・・・。

居酒屋業界だけはおすすめ出来ません。

あと、僕は事務系の仕事は続きません。

なんか暇過ぎて おもしろくないというか・・・。

家でゲームやってる方が楽しいと思う。仕事するより。

それは本音ですが・・・。
no.21 希望の光 (07/10/15 20:47)

もし外食産業をやるなら

キッチンを見られれば見てください

そこにおじさんがいる会社はまだそれほど悪くないと思います。

あと、店長におじさんが多い会社も長く続けられます。

若いアンちゃんしか見かけないような会社は

体力勝負です。

飲食業に限らないと思うのですが、居心地が悪かったり

仕事がつまんなかったり

仕事って良い悪いがありますよ。

でも、多少根性ないと勤まらないかもしれません。飲食業は・・。

お金を短期間に貯めるのには良い仕事です。

あと、若い娘が好きな人はいいかも

女子高生とかと仲良くなったりできますよ。

僕は興味なかったですが・・・。
no.22 希望の光 (07/10/15 20:58)

11時オープン1時閉店のファミレスに調理専門学校卒業後入社。


9時〜15時勤務(休憩30分あり)15時〜18時休憩  18時〜2時勤務(休憩30分あり)

こんなシフトが3年間続きました。束縛時間と内容が過酷で2度と飲食業にはつけないと思います。アルバイトとなると話は別ですが正社員はこき使われるだけですもん。

今は公務員の主人と結婚し、土日休み、有給が堂々と使える。ボーナスがしっかるある生活でこんな世界もあるのんだ〜っと思っちゃうくらいです
no.23 記入なし (07/10/15 21:54)

ココスは、常時店長候補募集してるよ
よっぽど出入りが激しいと思う
no.24 みつを (07/10/15 22:12)

サークルみたいなノリの店員が多い創作居酒屋系はちょっと態度が悪い所が多い気がする。トイレとか汚れていたりとか。
no.25 記入なし (07/10/15 22:27)

外食業界の裏側 
http://rinakoriga.blog96.fc2.com/

スペースがはいって1だとリンク先いけない
no.26 記入なし (07/10/16 19:19)

外食なんて定年までできないよ
no.27 記入なし (07/10/17 01:17)

24営業は辛いよ
no.28 記入なし (07/10/17 11:03)

>23

のろけ話はやめろ!!!
no.29 記入なし (07/10/17 13:00)

ほんとだよ
のろけすぎだぞ
no.30 記入なし (07/10/17 21:21)

熱いのは鉄板だけでいいよ、ってか
no.31 記入なし (07/10/17 21:57)

外食業界の裏側 
http://rinakoriga.blog96.fc2.com/


ってか、このサイトの信憑性って・・・
no.32 記入なし (07/10/18 03:13)

バイトが多いから 正社員はきついだろう
家で食えるもの外で食えっていうんだから
no.33 記入なし (07/10/18 05:05)

バイトが店長やる時代に社員として外食で働いたら、相当の覚悟が必要。
no.34 記入なし (07/10/18 18:52)


.http://rinakoriga.blog96.fc2.com/blog-entry-61.html

会社説明会では教えてくれないQ&A 



離職率はどのくらいですか? 
>> 
少ないところで年間15%前後で多いところだと75%前後といったところですね。 


年収はどのくらいですか? 
>> 
一年目だと300〜400万円前後 
あとは職責や成績、会社によって違うが 
五年目で350〜600万円前後 
十年目以降が450〜1000万円前後ではないでしょうか? 


休みはどのくらいですか? 
>> 
多い人で 月9日 年間80〜100日程度 
少ない人で 月0〜2日 年間30日前後 
地域や配属される店舗しだいです。 
酷い場合は100日以上休みなしの場合もあります。 


女性は活躍できますか? 
>> 
10年以上勤務している女性社員や結婚している女性社員をみたことがありません。 
本部の中途採用や縁故やコネ採用による事務職の人だといるかもしれませんが、新卒入社で入る女性はほとんどが数年で辞めていくでしょうし 
そもそも採用数に関しても企業によりますが男性の10分の1以下〜20分の1以下ではないでしょうか 


何人くらい本部で働けますか? 
>> 
100〜500人に1人くらいだと思います 


残業は月どのくらいですか? 
>> 
労働時間は地域や店舗にもよりますが 
店長レベルだと月間200〜400時間 
残業にすると50〜200時間くらいは覚悟しないと駄目でしょね 


no.35 記入なし (07/10/18 19:02)

http://rinakoriga.blog96.fc2.com/blog-entry-61.html

会社説明会では教えてくれないQ&A 

外食業界は今後、どうなりますか? 
>> 
社会情勢に流されやすい業界です。 
一番の問題が労働人口の減少と競争の激化でしょう。 
実際、大手居酒屋や首都圏の外食業界のキッチン内では外国人の雇用が一般的になっていますし、一部のファーストフード店では70歳以上の雇用や障害者の雇用も行っています。この五年くらいを考えても、ネット通販の一般化、コンビニ業界の飽和状態、カフェブーム、マクドナルドの24時間営業、CMをやらなかった企業のCM広告、大型スーパーの深夜営業、鳥インフルエンザ、狂牛病、0-157、大型合併と買収、アルバイト店長など色んな出来事がありました。競争は外食内だけではなく、さらに激化していき、利益がさらに上げづらくなる一方で人件費をかけられないのに正社員、パート、アルバイトを含めた雇用も難しい状況になっています。状況は今後、悪化していく一方でしょう。 


転勤はどのくらいの頻度でありますか? 
>> 
多い人で年間3回以上の引越しもあります。 
結婚しても異動はありますし、子供ができても同様です。 


サービス残業はありますか? 
>> 
店長になれば管理職なので管理職手当てが数万円つけば、残業が200時間あってもそれはサービス残業ではありません。 
また、正社員だけでなく忙しい店や古い店舗ではパートやアルバイトのサービス残業もあります。 


スキルアップできますか? 
>> 
外食で何十年働いても外食や似たような業界じゃないとスキルとしては役に立たないでしょう 


店長より上の職につけますか? 
>> 
本部勤務より可能性は高いかもしれませんが50〜300人に1人くらいでしょう 


一番、つらかったことは何ですか? 
>> 
同僚が過労や睡眠不足で通勤途中交通事故にあったり、世話になった店長が若い頃のように体が動かずにクビになったり、 
過労が原因でとりかえしのつかない病気になり現場復帰できなくなったり、色々あります。個人的には24時間以上店に拘束されたり1ヶ月近く休みがなかったり、点滴をしながら医者にとめられても働かなければならなかったり、 
サービス残業を月間200時間以上してでもトレーニングした従業員が店長が変わったことにより10人以上辞めてしまいボロボロになってしまったり色々あります。 


一店舗に社員って何人くらいいるんですか? 
>> 
地方では三店舗以上の店を社員1人で担当してアルバイトを責任者として運営しているところもあります。 
基本的に一店舗1人と考えていいでしょう。 
アルバイトやパートさんが少ない店はどうしているんですか? 
>> 
社員が月間400時間前後働いたり、既存のアルバイトやパートを怒鳴って辞めさせないようにしたり、媚びて頭を下げてお願いしたり、 
電話を十本以上かけてお願いしてシフトをつくったりします。基本的にどこの店舗も人がいないのでヘルプをしてもらうのは難しいですし、 
場合によってはヘルプをお願いしたら恫喝されたりも覚悟が必要です。 


病気になったらどうするんですか? 
>> 
39度くらいの熱だと休むのは難しいと思います。アルバイトやパートにお願いして代われる場合もありますが人がいないとでないと駄目です。逆に一睡もしてないのに早朝バイトが熱がでて24時間以上働くことも覚悟が必要です。 
あるエリアマネージャにいわせると「手がちぎれても出て当たり前。」だそうです。
no.36 記入なし (07/10/18 19:04)

http://rinakoriga.blog96.fc2.com/blog-entry-61.html

会社説明会では教えてくれないQ&A 


旅行とかって行けますか? 
>> 
他の業界を選んだ方がいいでしょう。 


長時間勤務はどのくらいありますか? 
>> 
店で拘束されたという点では3日間、ダンボールを敷いて仮眠をとって勤務したり、車の中で仮眠して勤務することもあります。個人的には3日くらいの拘束はありますし、24時間以上の連続勤務もあります。 


怒鳴られたりしますか? 
>> 
怒鳴られますよ 


辞めていく人の理由はなんですか? 
>> 
例えば同じ年収でも 
市役所勤務の公務員が年間休日120日、土日が二連休で祝日があり、勤務時間もほとんどが8〜10時間、転勤も異動もなく理不尽に怒鳴られたりしないのに比べて場合によっては年間休日30日以下、連休が数年間ゼロ、休日が24時間もなく18時間で休日になってしまったり、 
旅行一つもいけないだけでなく会社から義務化されている人間ドッグの予約すらキャンセルして家族や子供がいても日本全国を異動や転勤をして、成績や店舗状態が悪いと恫喝されて、勤務時間のほとんどが15時間以上で続ける方が難しいでしょう。 

人は「隣の芝生は青くみえる」、「現状に不満があれば自分が変えろ」、「自分が選択した人生なんだろう?」、「どんな仕事でも大変」といいますが、そんな奇麗事だけで続けられるでしょうか? 


*外食企業の全てが上記に当てはまるわけではありません。 
でも、私がみてきた現実はこうでした。もっと、酷い状況もありました。少なくともワーキングプアといわれるような年収ではなかったです。その点はまだ、マシだったのかもしれません。上記より酷い労務環境で給料も年収200〜300万円台の企業もあるので、これが外食の最低の環境ではないです
no.37 記入なし (07/10/18 19:05)

いろいろ読みましたが、劣悪な環境の会社が多いのは本当のことです。
俗に「ヒーヒー言わせてやろうか?」という言葉がありますが
僕の部下は僕と部下と入りたてのバイトで3人でお客さん100名くらいを相手に仕事をした時
本当にテンパリすぎて「ヒィーヒィー」って本当に言っていました。
その時は「俺が全て責任を取るから、落ち着け、大丈夫だぞ。」
そういうしかありませんでした。
予約であれば事前に対応できましたが、会社が人件費を減らせというので

基本かなり人員が使えませんでした。

さすがに僕もキレて 上司に文句言いましたが、
「売れないよりましだろ?」って一蹴されました。
別に会社の奴隷じゃないから そんな会社のために「売れても」なんにもなんねー
そう思いました。
お客さんと仲良くなって常連ぽい関係になり
多少のことは許してもらえるようにならなければいけない
そんなのなんかおかしいです。
誰がいつきても変わらないサービスでないと成立しないですし・・。
僕も部下も最後は

「あんなの誰がやっても無理ジャン!」

そういって二人とも辞めました。
ただ、飲食業はやったことのあるひとしかわからない
おもしろさがあるように思います。
それに会社によってかなり違うと思います。
ただはずれが多い・・・。

ただ、お金を貯めて、将来なにか自分でやるための
我慢の期間と思ってやるしかないかもしれません。
お金だけはもらえます。
全部が全部ではありません。
カフェなんて手取りで14.5万ですから。
意外とカフェは体力勝負だし、時間も長いです。
お金ももらえないし、

「ただおしゃれ」ってだけだし

おっさんやおばさんになったら似合わないですし
まあ、長くなりましたが、飲食業はやったことがなければ
一生やらないほうがいいです。
no.38 希望の光 (07/10/18 22:34)

外食産業の裏側
http://www.geocities.jp/rinakoriga/

これみたけど、デフォルトしまくってるだろう
no.39 記入なし (07/10/19 00:03)

大げさ
no.40 記入なし (07/10/19 00:47)

時代が変わったから失礼になっちゃうけど 大昔は飲食業なんて仕事がない人がやるもんだった
有名料理人やグルメができる前の話です
no.41 記入なし (07/10/19 04:57)

時間が長くてしんどい職業。
やめたいけど調理技術の向上の為にやってる。
学ぶことは多いと思うから。
まあ3年ぐらいやって後はもう少し楽なところを探そうかなと考えてる。
no.42 35歳 和食見習い (07/10/19 10:29)

大昔は飲食業なんて仕事がない人がやるもんだった
no.43 記入なし (07/10/19 15:25)

ある日のアイドルタイムにエリアマネージャーが臨店した。 
ランチタイムの格闘もあり、店長のコックコート(キッチン用の制服)が汚れていた。それに気付くとエリアマネージャーは鬼の形相になり、店長の制服の襟を掴み、思いっきり下に裂いて、 
店長の首を掴み、「てめえがそんな汚ねえコックコート着てて、従業員にどうやって、指導するんだよ!」と物凄い剣幕で激怒した。

店長は下を向いたまま、「スミマセン、スミマセン」と謝罪し続けた。 

普通の仕事の立場ある管理職なら、部下の私のいる前やパートやアルバイトのいる前で、怒鳴り散らす行為は、 
店長のコケンを貶めて、今後の店舗運営に支障がでることを配慮するだろう。 

しかし、外食産業でエリアマネージャーまで、のし上がるような人物に最も必要な資質の一つは、 
「後先なんか考えずに、自分が一番偉いんだという事を一瞬にして周りにわからせて、俺に逆らったら、ただじゃおかねえぞ!!」と思わせられることが出来る能力があるかどうかということを、学んだエピソードだった。 

外食産業の裏側
http://rinakoriga.blog96.fc2.com/
no.44 記入なし (07/10/19 17:39)

>大昔は飲食業なんて仕事がない人がやるもんだった

いまもそうじゃないの?
no.45 記入なし (07/10/19 18:03)

エリアマネージャ
no.46 記入なし (07/10/19 19:09)

外食の現場で働いているとわかるが、この世代が多くアルバイトととして働いてる店が実に多い。一昔前なら20代後半や30代でフリーターなんてありえなかったが、外食産業はロストジェネレーションたちの温床になっている。
no.47 記入なし (07/10/19 20:41)

ロストジェネレーション
no.48 記入なし (07/10/19 23:30)

新卒では絶対やめたほうがいい
no.49 記入なし (07/10/20 02:53)

やめたほうがいい
no.50 記入なし (07/10/20 06:21)

定年まで働けないでしょう
no.51 記入なし (07/10/20 15:25)

女性は活躍できるのか?


30代を超えた社員をみたのは一人だけである。ある地方で店長としてかなり頑張っていた。
しかし、結婚しながら働いている女性社員は一人もみたことがない。というか、普通に考えて出来るような仕事ではない。
よく、会社説明会などで「女性が活躍できる場所はありますか?」など、ありきたりでバカな質問をする人がいるが、
一生、独身でもOK牧場な人なら活躍できるかもしれないが、現実的には数年で9割が辞めてしまうんじゃないだろうか。
(十年経ったら限りなく0だと思う。)

外食産業は主婦やフリーターなども多く、夜は社会人などもバイトしている。
主婦の言いなりになれば、おば様方も可愛がってくれるだろうが、自分の娘みたいな女の子が命令や指示して素直にきいてくれるだろうか?
30代の社会人の男性が一服してるのを辞めささずに注意していうことをきかせられますか?
no.52 記入なし (07/10/20 18:23)

外食業界の裏側 
http://rinakoriga.blog96.fc2.com/
no.53 記入なし (07/10/20 22:16)

別に外食産業で働いている人だけが、くだらないプライドがあるわけではないが、外食産業で働いていると、ちっちゃなバカバカしいプライドを持った人たちに出会うことができる。 


大卒のある先輩社員は「あいつは高卒だから、俺たちに対抗意識があって、いっしょにいて、凄く疲れる。」と私にキッチンで熱く語ったことがあった。(ちなみにその先輩の出身校をきいても私は知らなかった。) 



小規模な中堅単科大出身のエリアマネージャーは、私に、はじめて会った時に「おまえ、どこの大学出てるんだ?」ときいてきたので、出身校(中堅総合大学)を答えると「たいしたことねえな」と一言、言い放った。 


先輩社員が不祥事で退社して警備員として働いていることがわかった時に、子分のようについてまわっていた高卒の後輩社員が僕に「今じゃ、警備員ですけどねw」と失笑していた。 


東北のある地方にヘルプに行った時、そこの店長が私に、この地域は大卒が凄く少なくて、失業率も多いとか、とにかく、その地域の悪口を何度も言っていた。(ちなみにその店長の大学を私は知らなかった。) 


ある和食チェーンの説明会に行くと人事部長なる人が「自分は明治出身で、今年は○名、明治の学生がエントリーしてきて、東大生も○名エントリーしてきた。」と何度も強調していた。もちろん、東大生はエントリーだけで実際に説明会にもきていなかったようだが・・・しかも、その人事部長は自分が中途採用で現場で働いていないことも強調していた。まるで現場で働いている人が負け組みのような言い草だったのには驚いた。 




つまり、何がいいたいかというと、外食で働く人たちの多くが、自分が外食で働いていることに負い目を持っている人が多く、自分以外の人間の学歴や職業や経歴やら肩書きと比較し、時にその人を卑下することで、ある種の安心感を得て、バランスをとっている人が実に多いということだ。 

「自分は外食で働いているけど、大手だから」とか「自分は外食で働いてるけど、同じ会社には早慶の出身者もいる」とか「同じ外食だけど、あいつは高卒で中途だけど、俺は大卒で新卒だから」とか、「今、俺は外食で働いてるけど、退社したあいつは無名の会社で働いてる」とか、とにかく、自分の現状に対して自分で自分自身を低くみているから、他社を馬鹿にすることで何とかやっているという人が実に多いと実感した。 



もちろん、逆のパターンもあって、これは余談だけど、学生時代に東大に用事があって行った時に、学食前で東大生10人くらいが「ダブルスクールで通っている専門学校の講師を馬鹿だから」とか、「通っている奴ら、○○大が多くて、馬鹿だから授業スピードがおせーよw」とか言いながら、皆で笑っていた場面に出くわしたことがあるからなんともいえないけど・・・・・ 


まあ、ちっちゃなプライドとか肩書きにこだわるのって外食だけじゃないってことですね・・・
no.54 記入なし (07/10/21 03:13)

外食産業の会社説明会って、本当に透明性がまるでないです。 
学生が一番知りたい都合の悪い部分のことは一切、答えてくれません。
no.55 記入なし (07/10/21 07:06)

会社説明会の時に、質問タイムみたいなのがあって、何でもきいてくれと偉そうにいうけど、質問をしたら、あいまいにしか答えない場合が多いし、過労死や事故についても、基本的には因果関係を裁判で認定されない限り、過労での死亡にはならないし、事故にもなりません。タバコと肺がんの関係と同じです。
no.56 記入なし (07/10/21 16:41)

サイト見たけど外食産業ひでーな。
前は注文して間違えたり遅かったりするとイライラしていたが
大きな気持ちで見ることにしよう。
no.57 すなふきん (07/10/21 19:10)

これ読んで味噌。

261 :就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:52:32 
王将で満席だった為、 
順番待ちの用紙に「ホリエモン 2名」とだけ書いておいたら、 
しばらくすると店員が普通に「2名でお待ちのホリエモン様ー」と呼ばれた。 
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。 
「相席でもよろしいですか?」と聞かれたので、 
「想定の範囲内です」と答えたら 
店員が鼻水飛ばして吹き出した。
no.58 すなふきん (07/10/21 20:40)

ホリエモンじゃないけど、用紙に有名人の名前を書くドキュソは多いのは本当
no.59 記入なし (07/10/22 22:30)

私は飲食業ですが、問題なのはお店の数に対して調理師が少ない事。
給料が安いのは、物価が高いため。その割には値段を安くしなければならない。
だから、安月給で労働時間が長くなるんだ。

飲食業でも良いところはある。
それは公務員宿舎。
KKRやかんぽなどです。
国が運営している所はいいですよ。

以前はかんぽで働いていましたが、一般の所よりかなり条件がよかった。
赤字でも国が援助してくれるからね。
no.60 へたれ (07/10/22 22:59)

外食業界なんて、簡単に作れるからどんどん増えていく。
ラーメン屋や焼鳥店・居酒屋など、同じ地区でいくつか作っても双子の赤字になるだけ・・・

結局、安い経費で作れる大手だけが残る。
大手の焼き鳥屋なんて、工場で作って店で焼いているだけ。
居酒屋なんてスーパーで買えるものを並べているだけが多い。
実際、お茶漬けなんてスーパーで買えますよ。

手作りなんて高級料亭でしかやっていないのが現実。
ですから、外食するより自分で作ったほうが安上がりなんだ。
no.61 へたれ (07/10/22 23:08)

warota


http://rinakoriga.blog96.fc2.com/blog-entry-102.html

貧乏人の家に生まれたら貧乏人になる

中学生くらいの頃から、ある程度は格差を感じることがあり、ホワイトカラー世帯の多くは塾に通っているがブルーカラー世帯の子供は塾に通っていない奴も多かった。酷い場合は父親に飯を買ってくるのが遅かったからという、つまらない理由で殴打されて顔がボコボコになって通学してきて教師に病院に連れて行かれた奴もいたし、遊びに行ったら親父が寝てて背中に刺青があった奴なんてのも何人かいた。親の乗ってる車も基本的にはホワイトカラー世帯は高級セダンが多く、ブルカラー世帯は中古車に乗っている場合が多かった。でも、貧乏だからこそ、親が子供に対して教育熱心で、進学校に通って、一流大学に入って、それなりに良い企業で働いている奴も、もちろんいる。
no.62 記入なし (07/10/23 02:12)

給料が安い理由はピンハネもあるでしょう。

金持ちに生まれたら金持ちになれるとも限らないけどね。
no.63 記入なし (07/10/23 06:37)

つまり、何がいいたいかというと、外食で働く人たちの多くが、自分が外食で働いていることに負い目を持っている人が多く、自分以外の人間の学歴や職業や経歴やら肩書きと比較し、時にその人を卑下することで、ある種の安心感を得て、バランスをとっている人が実に多いということだ。 

「自分は外食で働いているけど、大手だから」とか「自分は外食で働いてるけど、同じ会社には早慶の出身者もいる」とか「同じ外食だけど、あいつは高卒で中途だけど、俺は大卒で新卒だから」とか、「今、俺は外食で働いてるけど、退社したあいつは無名の会社で働いてる」とか、とにかく、自分の現状に対して自分で自分自身を低くみているから、他社を馬鹿にすることで何とかやっているという人が実に多いと実感した。 

http://rinakoriga.blog96.fc2.com/blog-entry-99.ht
no.64 記入なし (07/10/23 17:53)

外食マンはプライドがたかい
no.65 記入なし (07/10/24 09:39)

「プライド」という言葉を口にする(書き込む)のは、99%女。
no.66 記入なし (07/10/24 14:53)

ケンタッキープライドチキン
no.67 記入オレンジ (07/10/24 14:54)

高級料亭 これもうさんくさい まともなら儲かる商売はできない
no.68 記入なし (07/10/24 18:52)

えらそうなオヤジ うちは高級食材使ってるからね 
その高級食材が偽装食材だったりしてね
no.69 記入なし (07/10/24 18:54)

うちはミートホープから取り寄せてるから 味も品質も万全だ
以前はこんなことも言われてたんじゃないの
no.70 記入なし (07/10/24 18:56)

工場で作って店で焼いているだけ。
レンジで温めるだけだとヤダナ
赤福も来店の客の面前に限り その場で餅を作っていたらしい
no.71 記入なし (07/10/24 18:58)

でも・・・あれだけ改竄しても
それなりに人気があったんだから
味を保つ技術としては
やはりすごいんだろ〜
no.72 サイコロ (07/10/24 20:06)

外食はドキュソの最後の砦
no.73 記入なし (07/10/24 22:05)

もちろん、逆のパターンもあって、これは余談だけど、学生時代に東大に用事があって行った時に、学食前で東大生10人くらいが「ダブルスクールで通っている専門学校の講師を馬鹿だから」とか、「通っている奴ら、○○大が多くて、馬鹿だから授業スピードがおせーよw」とか言いながら、皆で笑っていた場面に出くわしたことがあるからなんともいえないけど・・・・・ 
まあ、ちっちゃなプライドとか肩書きにこだわるのって外食だけじゃないってことですね・・・ 

外食産業の裏側より抜粋
ttp://rinakoriga.blog96.fc2.com/
no.74 記入なし (07/10/24 23:05)

外食は男の仕事
no.75 記入なし (07/10/25 09:33)

外食が辛いなんて妄想もいいところ
no.76 記入なし (07/10/26 05:00)

外食 VS 先物 VS サラ金の頂上対決
no.77 記入なし (07/10/26 12:13)

学生の時、居酒屋(昼は定食)でバイトしたが、そこの店長がおれがやめた5年後にクモ膜下出血になってやめた。

「金より休みが欲しい」が口癖だった。
no.78 記入なし (07/10/26 15:34)

昔の俺のバイト先の社員も5連休を5万円で買いたいとかいってた
no.79 記入なし (07/10/27 00:34)

結構、鬱になるひとも多そう
no.80 記入なし (07/10/27 13:03)

外食は男の仕事
no.81 記入なし (07/10/27 15:47)

しごかれる
no.82 記入なし (07/10/28 07:37)

店長はスーパーマン
no.83 記入なし (07/10/28 15:17)

つらいわけがない
no.84 記入なし (07/10/29 09:05)

つらくないわけがない
no.85 記入なし (07/10/29 09:18)

毎日が冬休みを売ってみたい 買わないかね
no.86 記入なし (07/10/29 09:20)

足とかガタガタになりそう
no.87 記入なし (07/10/30 17:57)

また、実際の労働時間や休日日数に関しても、現場で勝手にやっているという建前でしょう。でも、「何で休めねえんだ?休めねえのはお前に能力がねえからだろう?能力がある奴は休めてるだろうが?ちがうか?」と上司にいわれて、「今月は3日しか休めませんでした。しかも、限りなく24時間に近い休日でした。だからヘルプください。」といえる社員や店長がいるだろうか?僕は何度も改ざんしている場面をみてきたし、実際、改ざんもされたし、自分でもしました。

外食産業の裏側
http://rinakoriga.blog96.fc2.com/
no.88 記入なし (07/10/30 18:51)

オーダーが入る度にフロアーが打つ前に起こしに行って「オーダーお願いします」といわないと「あんたなんかとやってられない」と怒鳴り、「帰る」と言い出す。朝の野獣と同様にオーダーが続くとかんしゃくを起こし怒鳴るし、声が小さいだけでも怒鳴る。私がその店にいる間に犠牲になり短期間でやめたフロアーは5人以上いた。中にはないて辞めていった主婦の人も何人かいる。外食で働いたことがない人はあまりみることは少ないかもしれないが、外食業界の現場では大人の涙をみる機会は少なくない。 

外食産業の裏側  深夜の野獣
http://rinakoriga.blog96.fc2.com/
no.89 記入なし (07/10/31 07:45)

今にしっぺ返し喰らうぞ
no.90 記入なし (07/10/31 07:49)

そもそも外食で働くという発想自体がこのネット時代でねえよ
危なさは皆しってるさw
no.91 記入なし (07/11/01 06:57)

外食のことを知らない人は人間関係を甘く考えている人がいますが、40超えたおっさんがおばさんに怒鳴られて車で隠れて泣いたり、50代のおばちゃん同士が怒鳴りあいのけんかをしたり、従業員同士が全く口をきかなかったり、わけのわかんない派閥ができたり、一ヶ月に10人単位がやめたり、びっくりするくらいグチャグチャな人間関係だったりするわけです。

 いじめが非常に多い人間関係の複雑さ
http://rinakoriga.blog96.fc2.com/
no.92 記入なし (07/11/07 01:09)

 外食産業で不採用になる人々

「女性」が不採用になりやすいのは私が別に女性蔑視だからとかでもないです^^ 

単純に体力的な問題と無茶苦茶なことをやらせられないということや、 
結婚とか出産があり、それを維持しながら仕事を続けられるような仕事ではないことや、年上のパートやアルバイトも多いので、20歳そこそこのお嬢さんが命令や指示を出したところでリーダーシップをとるのが難易度が高いからでしょう。 
場合によっては車の中で連泊したり、ダンボールをしいて控え室で店泊して風呂に入らなかったり、月200時間以上働いているようなアクの強いおばちゃんを怒鳴ったりできますか?という事でしょうね。だから、女性の場合はほとんどが採用しても外食経験のある人が多いです。 

それでも首都圏のような難易度の高い地域だと、20時間以上の勤務とかで働かせたら数ヶ月で辞める人も多いです。

http://rinakoriga.blog96.fc2.com/
no.93 記入なし (07/11/09 19:36)

ココスは常時、店長(候補)募集しているなあ
ハローワークでPC検索すると、市内のほとんどの店舗で
(10店舗)募集かけてるようだ
no.94 みつを (07/11/09 20:26)

これが本当の「羊頭狗肉」、モスクワ中国料理店!

モスクワ中国料理店で、ナンと羊肉と偽って野良犬の肉を調理して営業して、地元警察から捜査されていたとの報道がありました。

これが本当の「羊頭狗肉」!

中国宋の時代から伝わる諺で、客寄せのために表向き高級なものと期待させて、実はアホなモノを売るなど、ゴマかしやウソつきのたとえですが、本当にあるものです。

もちろん、現在の国内では、いくらナンでも野犬の肉というのはありませんが、全国各地で頻発する産地・原材料・消費期限偽装問題みたいに、「羊頭狗肉」みたいなことをやっている会社は、非常に多いのです。

「羊頭狗肉」を、現在に例えると次のとおりです。

現在超人気の羊肉マトン・ラムを原材料とするジンギスカン料理は、生ビール込みで専門店・居酒屋等なら数千円ととても高値です。
それを北海道〜農場産、〜種〜鍋使用、産地直送など高級素材や調理法にこだわるなら、高嶺の花です。
それを、変な店が現れて、表向きは国産〜使用のジンギスカン料理を500円以下の格安価格で店頭又は新聞の広告にして、客寄せするようなものです。

もちろん、そんなウマい話あるワケありません。
そんなウマい話を鵜呑みにして、いざその店にいくと、次のパターンに遭遇します。
1 その料理を注文してみると、それなりに美味しいけど、なんとなく味が違うような?
  つまり、表向きは名産地羊肉使用と宣伝しても、実は無名産地の安い肉、又は他の精肉店等で
売れ残った商品を再利用して、化学調味料や香辛料等を多用して、それなりの味に仕上げる。
2 その料理を注文しようとすると、店主が「もう、既に売り切れた」と、別のメニューを勧める。
  どこかの変な人材派遣会社みたいな、俗に言う「釣り広告」で、あまり客入りのよくない店が、
  苦肉の策で、架空の目玉商品を宣伝して、多くの客を集める。
  店に集まった客には、「既に売り切れた」「都合により入荷できなかった」と説明。
  ガッカリした客に、でも「この店には、安くて美味しい料理が豊富です。そちらも
  いかがでしょうか?」と他のメニューを勧める。

実際、飲食店はもちろん、電機・衣類・食料等の販売店、就職情報等などでも、似たような体験をした人々は多いです。

だから、店頭や広告等で、ウマすぎる話を見つけたら、まずその店舗や会社について、インターネットで検索して、会社情報等収集されることをお勧めします。

そして、その会社等の従業員における非正社員(パート・臨時・派遣社員・契約社員・請負他)の割合が高いほど、正社員並みの待遇が約束できないほど経営状態が苦しく、客集め売り上げ増のために産地等の偽装や釣り広告を行っている確率が高いと思ってください。
それで、怪しいと思ったら、行くのをやめることです。

最後に、次の法則を、紹介します。
第一法則「ヒトを大事にする会社は、モノも大事にする!」
第二法則「ヒトに手抜きする会社は、モノも手抜きする!」
no.95 山下 孝次朗 (07/11/09 21:00)

どの業界にもいえることですね^^
no.96 匿名でお願いします (07/11/09 21:07)

外食こそ男の仕事
no.97 記入なし (07/11/10 09:36)

外食=サービス業はどこへ行ってもきついよ
no.98 記入なし (07/11/11 06:37)

「現在の外食産業はくるところまできている状態だ。 

かつて店に社員が三人以上いたような業態も店長が一人になり、さらに一人の店長が複数店舗をかけもつようになり、最近はアルバイトがシフトまで作成してアルバイトが店長をやるような場合も多い。

最近の首都圏の外食産業は深夜なんかにいくと日本語がたどたどしい外国人が従業員という店も多い。 

外食全体が利益がでなくなってきているので、人件費が極限まで抑えられ、たかだか時給800円くらいのバイトにも、考えられないくらいの責任と仕事量をおしつけている。 

ただでさえ、人手不足なのに、安い賃金で、不安定な地位で、社員並みの労働を押し付けていたのでは、外食でバイトをする理由なんてないので、さらに人手不足になる。人手不足になるから、もっと、バイト一人に対しての仕事量や責任が増える・・・ 
という具合の悪循環に陥っている。 
この前、ニュースをみたら、アルバイトが外食の某店で36時間連続で働いていたと記事にかいてあった。 
バイトがシフトをかいて店をマネージメントする時代に外食で社員として働く意義とはなんだろうか? 」



「この女性は会見で「最長36時間連続で働かされたこともある。お金も大切だが、それ以上に労働をきちんと評価してほしいし、泣き寝入りする人を少しでも減らしたい」と説明。笹山弁護士は「申告は把握できた分のみで、実際の未払い賃金は4〜5倍になるはず。有名企業だけに、賃金をきちんと払わないのは極めて問題」と述べた。」



限界まできてしまった外食産業、これこそ格差社会
http://rinakoriga.blog96.fc2.com/

未払い賃金:牛丼すき家、時間外割増17万円払わず バイトが労基署に申告 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20071103ddlk04040227000c.html
no.99 記入なし (07/11/14 03:34)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
100 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
 次のページ

前 [「うつ」ができる仕事はあるのか?]
次 [「ニッポンの縮図 1000人にきくハケンの本音」実況..]

  一覧
「外食業界は本当に辛いのか?」と似ているトピック
「外食業界は本当に辛いのか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧