ブラックが人手不足です。
no.300 記入なし (15/10/01 10:10)
牛丼チェーン店も深夜営業をやめた、停止してるそうやな
no.301 記入なし (15/10/01 18:51)
賃金が上がらないということは、人手は余っているということ。
no.302 記入なし (15/10/02 12:37)
再就職に高い壁 シャープ退職者、1年後も2割弱が無職
no.303 記入なし (15/10/03 10:58)
会社都合による退職は、高齢者の場合、失業給付は延長される。
急いで就職しても、給料は失業給付より低い、急ぐ必要はないじゃないか
no.304 記入なし (15/10/03 12:00)
本当に少子高齢化による労働力不足なら正社員が増えるはず。
ところが、非正規労働者が4割に増加したということは、
暫定的な人手不足に過ぎない。
株価が暴落して景気が後退すれば、また人手過剰になる。
no.305 記入なし (15/11/27 00:20)
経済が伸び悩んでても企業は前年比で利益を増やさなきゃいけない
ってことで、手っ取り早く経費節減できる人件費を減らすことにまい進してしまう
これ悪循環アルヨ
no.306 記入なし (15/11/27 10:08)
人手不足だけど増員はしない ただそれだけのこと
増員しなければ人手不足なんて愚痴にすぎない言葉だけ
no.307 記入なし (15/11/27 11:13)
本当に人手不足なのでしょうか?
人手は人手でも最低賃金で働いてくれるゴッドハンドな人手が不足
no.308 記入なし (15/11/27 22:21)
だから家畜同然の賃金で過重労働させるために移民を受け入れることになるんだろうよ
no.309 記入なし (15/11/27 22:42)
そういえば、パートの中年女性が一人退職しただけで大混乱が起きるケース見たことがあります。ぼくはただのアルバイトだから
「あははははは。なんて馬鹿な会社だ」
と笑うだけでしたが、正社員たちはほんとに頭を抱えていて。
急な退職でしたしねぇ・・・・・・・あのおばさんずいぶんいろいろ任されていたようですし。えらいさんが現場に降りてきてなにかわめいていましたよ。ぼくらはただ、いつものように雑用をこなすだけでしたが。
no.310 記入なし (15/11/28 12:46)
雑用をこなす仕事で60歳まで働きたい。
もちろんアルバイトで。
no.311 記入なし (15/11/28 17:11)
no.311
最低賃金のパートの中年女性一人に全ての仕事をさせて、毎日居眠りしていた高給取りの正社員達が青ざめる
no.312 記入なし (15/11/29 10:36)
その会社は今でもありますか?
no.313 記入なし (15/11/29 10:52)
no.312
その会社を旅客機に喩えると、コクピットで操縦桿を握っていたのは最低賃金のパートの中年女性だった
その中年女性が退職したので、客席で毎日居眠りしていた無能な高給取りの正社員達が青ざめて右往左往している
果たして、無事に空港へ着陸できるのか!
是非とも、映画化してもらいたい
no.314 記入なし (15/11/29 11:01)
いまの社会状況は
実際の求人が仕事を求める人よりかなり少ない状況
だから、時給格安の劣悪求人を出しても人は応募してくる
本島に人手不足なら、数社受ければほとんど採用の返事で
求職者が職を選べる状況になるはず
no.315 記入なし (15/11/29 20:12)
310書いたもんです。
ふとおもいだしたんですが、降臨したえらいさんは
「何年になるんだ」
というようなことをくりかえし叫んでいました。よく聞こえなかったけれど。あれは
「たかがパートにそこまで寄りかかる状態になって何年になるんだ」
だったんでしょうか。それとももっと単純に
「おめぇら社会に出て何年になるんだ。非常識だぞ」
だったんでしょうか。
no.316 記入なし (15/11/30 07:39)
野村総研は12月2日、10〜20年後に国内労働人口の49%に当たる職業について、人工知能やロボットで代替される可能性が高いという推計を発表した。(ITmedia ニュース)
no.317 記入なし (15/12/02 19:55)
IT業界は月給100万でも人が来ないぐらい人手不足だけど、出来る人材が少ないってことであって誰でも来てほしいわけじゃないのよ。
no.318 (15/12/02 20:35)
↑有能な人は公募で募集しないだろ
ヘッドハンティングとかで採るでしょ
no.319 記入なし (15/12/03 11:01)
人気のある職や無難な職は常に埋まっている
人手不足な所は決まって誰もがやりたがらないor一度は躊躇するような職種
no.320 記入なし (15/12/03 18:09)
人手不足な所は人をボロキレのごとく使い捨てる職場だから常に人手不足
no.321 記入なし (15/12/03 23:29)
人手不足でも人を選ぶだろ。誰でもいい訳じゃない。
no.323 記入なし (16/08/29 21:13)
仕事できる人じゃないと。
no.324 記入なし (16/08/29 21:13)
ボランティアなら大歓迎
no.325 記入なし (16/08/29 21:18)
ボランティアの時給が高いので驚いた。
no.326 記入なし (16/08/30 14:08)
介護の面接10社連続で落ちた。
no.327 記入なし (16/11/25 22:58)
ヘルパー資格は持ってるのか
no.328 記入なし (16/11/25 23:08)
ハロワに行けば、コールセンタ、介護、タクシーは応募し放題だ。
選ばれるか否かは知らんけどなw
no.329 記入なし (16/11/26 00:03)
介護職が不採用になった経験あります。
no.330 記入なし (16/11/26 01:45)
「介護は精神を病む」それは現場で働いている介護職員が一番よく知っている。
介護に適さない人材を採用すると、精神を病み、やまゆりのような問題が起きてしまう。
それ以前に介護施設の上から突き落とす職員もいた。
no.331 記入なし (16/11/26 11:40)
警備員はまんねん人手不足 日当が 安いから
no.332 56さいの男 (16/11/26 19:04)
求人はたくさんある。333件ぐらいあったとしても、不思議はない。
しかし、採用の有無はそれとは別。
no.333 記入なし (16/11/26 20:23)
警備員は人手不足 現場の環境も悪いしへんなやつも多いから やめる人も多い 日当が安い 責任重いわりには だから 腰掛けぐらいなやつしかこない だからすぐやめるの繰り返し
no.334 56さいの男 (16/11/26 22:58)
人手が足りていないのに会社が雇用を増やさない
no.335 ななこ (16/11/26 23:00)
ニートには『仕事しろっ』が禁句らしいよ、殺される可能性大
ではどうすればいいか、zzz
no.337 記入なし (16/12/08 21:40)
やる気 がないか 怠け者だよニートは だんだんそうなってくる
no.338 56さいの男 (16/12/09 20:24)
家族:就職しろ
企業:不採用
以下、このループ
no.339 記入なし (16/12/09 21:08)
失業者>また落ちた!日本死ね!
no.340 記入なし (16/12/09 23:18)
バブル期並みの人手不足らしいよ
大本営発表では。
no.344 記入なし (17/02/21 22:36)
人手不足なら、派遣社員を正社員登用すればイイのにね。
総務から営業から技術まで、たくさん派遣使ってるのに。
no.345 記入なし (17/02/22 15:52)
陸の仕事に就いてる方々が「人手が足りない」と嘆く気持ちは分からなくはないです。(・・;)
現に、我々船員(特に内航船員や漁船員が顕著)も人手不足で困ってますから・・・。(^_^;)ゞ
no.346 海坊主 (17/02/23 01:01)
スーパーマン人手不足でしょ?知ってる知ってる。
no.347 記入なし (17/02/23 01:03)
No. 347さんが仰る"スーパーマン"とは、例えばどの様なジョブ(職業)に就いてる方ですか?(・・;)ゞ
no.348 海坊主 (17/02/23 05:59)
どんな職でもですけど、出来る人しか採用しないから人手不足なわけで。
no.349 記入なし (17/02/23 07:28)
同感
no.350 記入なし (17/02/23 10:44)
非正規で世の中が成り立ってる。広く浅く。
働く側は太く長い雇用を望んでいる。
代表取締役が変装して現場で仕事するTV番組があったけど
あれを見てると能力の評価は給料に反映されてないのだなと思う。
no.351 記入なし (17/02/23 10:56)
>代表取締役が変装して現場で仕事するTV番組があったけど
これはやらせですよ、
不自然すぎる変装に加え態度の悪い変な従業員出てこないでしょ
要は生まれる家が大事ってことよ
no.352 記入なし (17/02/23 13:00)
密着取材でカメラ回してるからカメラの前ではね。
no.353 記入なし (17/02/23 17:06)
考え方を変えていかないと新卒や中途の人が辞めていく。今のやり方ではダメだと気付かない経営者が多い。
no.354 記入なし (17/02/26 16:07)
“人”があっての会社なのに人件費削減して、非正規だらけにして、
不測の事態の為に資金を貯めこんでる所は多い。
中小企業は厳しいでしょうが、
実際に正社員を増やしたら会社が傾くって言ってる社長の給料はいかほどか気になる。
no.355 記入なし (17/02/27 13:04)
何の取り得も無い、吹いたら飛びそうな零細の癖に、
求人票に「大卒以上」とか書いてたら、そりゃ人手不足だろうな
一生募集してればいい
no.356 記入なし (17/02/27 23:50)
学歴・経験・資格不問と書いている割に毎回求人出している会社って、人材を選り好みしていると思いませんか?
no.357 記入なし (17/03/09 14:08)
人手不足らしいが、ハロワの企業向け窓口は、いつもガラガラ。
そんなに求人要望があるなら、すこしは混雑してると思う。
最近は、ファックスで求人依頼できるの?
ダレも応募しない古い求人票が、いつまでも残ってカウントされてるだけなんじゃないの?
no.358 記入なし (17/03/09 14:56)
>ダレも応募しない古い求人票が、いつまでも残ってカウントされてるだけなんじゃないの?
職員に応募確認すると応募者が結構いますよ。その割に採用者ゼロ。
求人票の期限切れで再び求人を出す。それの繰り返し。
no.359 記入なし (17/03/09 15:04)
人手不足の時代が到来したね。
no.360 記入なし (17/03/17 10:33)
どこでもいいわけじゃないからね。従業員20人以下とかだと昼休みや休憩時間も自由がないからなあ。
no.361 記入なし (17/03/17 11:08)
361さんの言う事は当てはまっております。メシ食ってソッコーで
仕事して、休憩時間なのに仕事して、入社したばかりの人に仕事しろ
と言ってるみたいな雰囲気に馴染めなかった。本当に自由が無いです。
no.362 記入なし (17/03/17 11:17)
↑やめて正解です。昼休みも短くされたりしたらやる気が失せる。
no.363 記入なし (17/03/17 11:24)
日経新聞によると、生産年齢人口は50年後に4割減少の見通し。
ただし、ロボット・AIなどによる自動化が可能な業務は5割強。
人間に残される仕事は経営や創造性を要する仕事、若しくはロボットで代替出来ない複雑な業務。
(要するに大半の仕事は自動化可能で高度な人材のみが管理に残される)
no.364 記入なし (17/04/23 09:18)
5年後はスパーのレジはほとんどセルフで高齢者用に1人だけレジ打ちがいるのがフツーになるしパートの職がどんどんいらなくなるな
no.365 記入なし (17/04/23 09:23)
競馬はどうなるのでしょう。
ロボットの馬が出てきて、F1レースみたいになるのでしょうか?
それとも、計量化した騎手がロボットになるのでしょうか?
no.366 記入なし (17/04/23 09:28)
>スパーのレジはほとんどセルフ
アマゾンがドローンで配達するので、スーパそのものが無くなるのではないでしょうか
no.367 記入なし (17/04/23 09:30)
昔、そんな事があったよな。
印刷業界、版画のようにガリ版印刷をしていた。これには熟練がいる。
業界はこぞって機械化を勧めた。
今はコピー機のように、機械にセットしてボタンを押すだけ。
「これなら、熟練いらず、中国人でもできる」と印刷業界はこぞって中国へ
日本の印刷業界は中国の安い賃金に対応できず廃業へ
no.368 記入なし (17/04/23 09:43)
人手不足などではない。経営者側の都合の良い言葉。
経営者からしたら、それなりに仕事経験があり即戦力として使える人材がいないというだけである。
経営者側も本当に人手不足とアピールするのであれば、30代~40代のニート、ひきこもりを雇ってきちんと戦力として育ててからアピールすべきではあるが、そんな状況の人は雇わないだろう。結局は、子供みたくダダをこねているだけ
no.369 記入なし (17/04/23 16:50)
別にだだをこねているわけではなかろう
「労働者」とは「働いて利益を会社に与えてくれる人間」である。
昔は「定年」があり、会社は「定年まで社員に仕事を与えつづけなければいけない」ので
それなりに使えるように、社員教育をしていたが、今、「定年制はない」(特に中途採用)
「教育とは、お金をかけた(自分に対する)投資である」
タクシー会社に就職したければ、二種免許を取ってから、応募した方が合格する確率が高い。
no.370 記入なし (17/04/23 16:58)
>30代~40代のニート、ひきこもりを雇ってきちんと戦力として育てて
それらの親は何をしていたのでしょう?
親が見放した、ニート、引きこもりを戦力として育てる?
すごい企業だな。
no.371 記入なし (17/04/23 17:29)
>親が見放した、ニート、引きこもりを戦力として育てる?すごい企業だな。
すごい企業どころか今からでもそのような事を少しずつでもやっておかない人手はどんどん減るばかりだし、かといって文化も考え方も違う外国人を採用するという話になる。
皆、採用を望んでいる外国人が日本人よりも勤勉で礼儀もわきまえるものであれば問題ないが、場合によってはトラブルになるケースもある。
昨今は、キリンや東芝、日本郵便など海外企業を買収したものの、失敗して何千億円という負債を背負ったりするケースもあるのだから、外国人を採用するのもなかなか大変ではないかと思う。
no.372 記入なし (17/04/23 20:56)
いろんな意味で求めてるレベルが高すぎるのが問題。
一日15時間労働、通勤時間2時間、休日返上で働ける人!とか言ってたら人手不足になるのは当たり前、育てるとか以前の問題だよ。
あるいは、○○1種免許、○○管理者、○○技術者、資格ありで、通常の仕事以外に兼務ありとかね。
ついでに薄給だったら誰も来るわけない。
no.373 記入なし (17/04/23 21:04)
>別にだだをこねているわけではなかろう
最終的には外国人の採用者を増やして対応するようになるんだろうと思う。
場合によっては、社員の半分超が外国人という企業も今後多く増えるだろうし、日本人よりもハングリー精神もあり、「働いて利益を会社に与えてくれる人間」もあるが、文化も考え方も違う外国人を雇う事によりリスクも増大すると思う。外国人によるストやサボタージュなんて事も増えるかもしれない。
no.374 記入なし (17/04/23 21:12)
ハングリー精神はあるけど、それは自分の利益に対してであって会社やサービスや製品に対してではないから。
10言った事の2-3出来ればいい程度の仕事でいいならいいんだけど、それなら日本人でも出来るわけだし。
no.375 記入なし (17/04/23 21:27)
>no.372、no.374
私が5年ほど前にいた会社だが、
・社長の知り合いが工業高校の教師をしていた。
・教師は以前より転職を考えていた。
・教師とその教え子(3名)が、入社した。
・工業高校のレベルでは満足しなかったのであろう。
高卒者は専門学校(夜学)に通いたいと言った。
・社長は便宜をはかり、専門学校に通った。
・しかし、専門学校卒業と同時に元教師ともども辞めてしまった。
工業高校と専門学校では実力も視野も変わってしまう。
みんなもそうだろ。卒業が近くなると、学生同士「卒業したらどうする」と話をする。
今勤めている会社がバカバカしくなったのであろう。
それ以前に派遣でいっていた会社、設計部門は日本だが、工場は中国にしかない。
日本で設計した物を中国で説明する。通訳は日本語が堪能な現地の課長だ。
いろいろ指導し、日本に帰ったら、半年後、その課長が、説明した部下と一緒に
他の会社に引き抜かれた。
現実に中国と日本では物価が違うため、給料が違う。
「どうせ頑張って働いても、日本人に搾取される」と「どうせ搾取されるなら中国人のほうがいい」
ま、人を育てるのも、企業はリスクを背負うんだよ。
no.376 no.371 (17/04/23 21:40)
製造業とか人手が必要な業種が中国とか新興国に流出してるわけだから
当然人手は余る、企業は人手を必要としないから人を採らない
の悪循環なんですよ。
アメリカの大統領はその付近の人の支持を得て当選したんですね
no.377 記入なし (17/04/24 11:12)
無人工場が登場するのはいつ頃だろうね、そう遠くない将来だと思うが。
(IoTやビッグデータ解析によるジャストインタイム生産で今より効率の高い生産方式が可能)
no.378 記入なし (17/04/25 22:50)
本当に企業は人手を必要としないのだろうか?
為替レートがおかしいのではないだろうか?
1ドル100円とし、サラリーマンの年収を400万円とする。
するとサラリーマンの年収は4万ドルとなる。
ここで、為替レートを1ドル200円にすれば、年棒は2万ドルに下がる。
しかし、400万円は400万円なのだから・・・
この場合、日本は石油や食糧を輸入している。だから食費や燃料費は倍になる。
最低時給を撤廃し、時給400円にすれば、中国に行っている工場も日本に戻るんじゃないだろうか?
no.379 記入なし (17/04/25 23:41)
>最低時給を撤廃し、時給400円にすれば、中国に行っている工場も日本に戻るんじゃないだろうか?
日本にも最低時給がない場合もあるぞい。何らかの障害を背負っている人の中には、時給100円、200円という悲惨な状況となっている事もある。健常者であればどんな状況であれ障害者だけには堕ちてはならないという事。人手不足といっても障害者となったら、就職も簡単ではない。
特に今はブラック企業に毒されて精神障害者へとなる人が急増している。なかなか社会復帰も難しいし、運良く働き口を見つけて働きだしても1年続くかどうかという状況の場合もある。
no.380 記入なし (17/04/26 22:51)
「最低時給」というけれど、シルバー人材センターに「最低時給」は適用されない。
実際、企業側から見れば「中国人より日本人の方が高い」から中国に工場を出す
だから日本で仕事がみつからない。
シルバー人材センターも「年齢を問わず」にすれば、40代50代で就職が決まらない
人もはたらけるんではなかろうか
また、そこで経験を積めば、それに適した会社に採用されるのではないか?
no.381 記入なし (17/04/26 23:41)
人手不足云々は賃上げしてから言ってね
それができない斜陽産業は潰れた方が社会のため
no.382 記入なし (17/05/08 22:27)
なるほど、農業も介護も潰れた方が社会のためらしい
no.383 記入なし (17/05/08 23:21)
農業はつぶれたらいかんよ。微農でもノウハウがあれば化けるかもだし、兼業でもやっていける。高齢でも生産性を持てる業界だし。
介護こそ金かけすぎた笑えない冗談みたい。ある程度資産がある人が、専属の介護士を個人で専門職契約するようにするべき。在宅へのシフトも効率を考えれば間違い、ノーマリゼーションは理念・集団管理するのが実状的。枯れ木に栄養剤を与えるようなものが産業化しているのが不思議。
no.384 記入なし (17/05/09 00:48)
農業はいま行われてる「田植え」も機械でやるから
人手は少なくて済む。北海道のような広大な農地を耕作するでも人手はそんなに要らない
耕作機械が無かったら、安いお米でも10キロ1万円以上とかになってたかも?
no.385 記入なし (17/05/09 09:48)
> 本当に人手不足なのでしょうか
能力がある人の人材不足だね。
単純労働は海外で賄えばよいから。
no.386 記入なし (17/05/12 19:23)
>no.385
うちの実家は80歳の親父が田植えをしたが、1haをほぼ一日で終わった。
調べてみたら、1反当たりの売上は約10万円、経費が約7割で収入は3万
1haで30万円になる。
1ha当たりの労働時間は約240時間で時給にすると1250円になる。
問題は240時間を一日8時間で割ると30日、週5日労働にすると6週間、1.5か月分しかない。
「なるほど、農業も介護も潰れた方が社会のためらしい no.383」は、
「人手不足云々は賃上げしてから言ってね、それができない斜陽産業は潰れた方が社会のため no.382」
の回答で、確かに田植え時期は人手不足だが「人を雇ったり、値上げしたり」する余裕はないのだよ
no.387 no.383 (17/05/12 22:46)
>no.385
現在、高齢者の自動車事故が問題になり、自動運転が推進されている。
田植えは自分の田んぼでやるから、対向車、歩行者、ネコの飛び出しもない。
高性能GPSを備えた田植え機ができたら、完全(無欠)無人の田植えができるだろう。
人手不足どころか、今いる人も余ってしまう。
(10キロ四方の田んぼを、無人田植え機が粛々と田植えを行う。その監視はドローンか人口衛星か)
no.388 記入なし (17/05/12 22:59)
苗の空中散布ってできないのか
それができるのなら大型ドローンで空中散布すればよい
no.389 記入なし (17/05/13 21:14)
>no.389
それ、何十年か前にやって失敗した。
当時は田植え機の入らない山間部に苗を空気銃のような物で撃つ。
次にベトナム等では苗ではなく、種をじかまきする。
これならドローンでできるが、生育にむらができる。
日本の「田植え」という習慣は戦国時代以前からやっている。
田んぼにじかにまくとむらができる。
現在はビニールハウスで種を育成し、苗にする。
苗の重量からして、ドローンでやると、燃料費がかかりすぎる。
no.390 記入なし (17/05/13 21:47)
>北海道のような広大な農地を耕作する
関東に住んでいるんだけど、スーパーに売っているお米は、新潟・栃木・宮城・福島・茨木・・
で、北海道産のコメは見ない。
宮崎や高知のコメは関西で流通していると思うんだけど、北海道のコメって売れているの?
no.391 記入なし (17/05/13 22:34)
今の給料で働いてくれる日本人がいないからだろ
すでに「コンビニは高いからスーパーで買う」という人も増えている。
no.393 記入なし (17/06/05 00:19)
>今の給料で働いてくれる日本人がいないからだろ
数年前までは、有効求人倍率が低すぎるので、就職できないと騒いでいた。
有効求人倍率がバブル期を凌駕すると、次は賃金の問題か。
賃金が高くなると働かない理由は、次は何にするんだい?
no.395 記入なし (17/06/24 19:30)
頚椎ヘルニアとウツ病と喘息と緊張性頭痛と梅毒とヘルペスと淋病とクラジミア等の病気
no.396 記入なし (17/06/24 19:38)
「働けない」理由は様々あるだろうが、生活が苦しいのに「働かない」理由は、怠けたいからだろう。
no.397 記入なし (17/06/25 06:15)
聖書のテサロニケの信徒への手紙二に
「働きたくない者は、食べてはいけない」と書いてある。
病気等で働けない者はやむを得ないがね。
no.398 記入なし (17/06/25 06:30)
オレが経験した職場は全て人手不足だったよ。
というより、変な人が多くて人材不足という方が適切だな。
IT業界、証券のインバウンド、給食調理補助、酒屋の倉庫・・・
別に優秀じゃなくていいんだよ。
普通の人で人とトラブルを起こさず普通にコミュニケーション能力があれば。
逆に優秀な人は他に目移りがして転職するから採用しても居着かない。
no.399 亀ちゃん (17/06/25 10:20)