30万なんて貰えるわけねぇ
no.400 記入なし (16/02/11 10:25)
多い人でも20万位だろうな
no.401 怒りのスザバー (16/02/11 11:23)
通常、国民年金、1万5千円を40年間納めれば、月6万円もらえる。
20万もらうためにはその3倍以上だから、月5万以上年金で納めねばならない。
no.402 記入なし (16/02/11 11:49)
家賃・電気・ガス・水道・新聞・携帯・NHK・国保・住民税・生命保険これに車持っていればその諸経費。
そして食費・交際費それに生活消費財。
最低独り暮しでも月15万円・普通に生活すれば月20万円位は必要。
年金で足りない分は預金からの持ち出しとなる。
no.403 記入なし (16/02/11 14:24)
家持なら家賃は要らないよ
横浜のドヤ街の簡易宿泊所でも一泊2000円するらしいから一ケ月60000円必要ですwww
働いているうちに中古マンションでも買っておくべきでしょう
no.404 記入なし (16/02/11 14:30)
家買えるほど稼いでたら今の俺はない。底辺に生きてます。その日暮しの生ける屍。
no.405 記入なし (16/02/11 14:56)
>20万もらうためにはその3倍以上だから、月5万以上年金で納めねばならない。
基礎年金は半分税金だから。20万円もらうには厚生年金のほぼ上限(実際のフルは27万円位)に近いので、会社分を合わせて「月5万以上年金で納めねばならない。」の倍だね。
no.406 記入なし (16/02/11 21:57)
たくさん貰える努力しないといけないね。
no.407 記入なし (16/02/13 10:16)
10〜15年後が楽しみ(汗)
no.408 記入なし (16/02/13 10:25)
俺65歳からは企業年金と厚生年金で月20万円位は貰える予定
no.409 記入なし (16/02/13 10:27)
わし国民年金だけだけど、塩漬け株の配当金が月平均で約3万円あるよ。
no.410 記入なし (16/02/13 10:32)
金持ちだらけ
no.411 記入なし (16/02/13 10:33)
金持ちは敵か?
no.412 記入なし (16/02/13 14:53)
>貴方は年金をいくら貰えてますか?
種類、加入年数などを教えて下さい。
国民年金 40年加入 78万円
厚生年金 39年加入 150万円
厚生年金基金 6年加入 25万円
企業年金 確定給付 92万円
確定拠出 88万円
合計 353万円
no.413 記入なし (16/02/13 17:19)
国民年金&厚生年金 併用はすごい。
no.414 記入なし (16/02/13 17:22)
↑ 羨ましいくらいの額ですね、老後は安泰。
確定拠出とかは有期間の受給なのですか、終身なのですか。
いずれにせよ、このスレにも悠々自適な方がいることが判りました。
no.415 記入なし (16/02/13 17:34)
厚生年金40年位入っていても月20万円位なんですね。
年金だけじゃ心もとないってことかあ。
個人年金に入っておけばよかった。
no.416 記入なし (16/02/13 17:48)
今は月20万円はもらえるかどうか。
わかりやすい公務員の例では
いま90歳は年間360万円
65歳は280万円
40歳は恐らく200万円でしょう。
no.417 記入なし (16/02/13 20:57)
国民年金
厚生年金
厚生年金基金
企業年金
相続
アフィリ
不動産収入
投資
一応安泰です。
no.418 記入なし (16/02/13 21:10)
今の40代の人は40年間正社員で勤めても、貰える年金は平均で年間220万円位でしょう。ただし、専業主婦は減って共稼ぎが多くなったので世帯では360万円位行くでしょうから今の90歳(奥さんはほとんど専業主婦で無年金も多い)とそん色はないでしょう。
no.419 記入なし (16/02/14 12:25)
年金無い無職下流老人は死ぬか生活保護かの2択でいいんじゃないですかね。選ぶ自由はある。
no.420 記入なし (16/02/14 13:11)
満額の老齢基礎年金は、804,200円、、と思っていたが現実は違っていた。
情報について行けてなかった、、。
上記は平成16年改正前の規定に定める「特例水準」だそうだ(役所の保身的言い分?)
<平成27年4月分からの年金額(満額の老齢基礎年金)の計算式>
780,900円(平成16年改正後の規定に定める額)×0.999(平成27年度の政令で定める改定率)≒780,100円(年金額)
といっても満額受給権の無い現実から改正後の方がGAPが少なく精神的に楽だ。
no.421 記入なし (16/02/14 14:19)
私は個人年金で80歳までの生活費を確保しました。
それ以上生きると公的年金だけになるので辛い。
さあ老後はどうなるか。
生きれるだけ生きてみる。
no.422 記入なし (16/02/14 15:45)
もう少し生きれば年金貰える年になる
ましなものが食えるようになるな
no.423 記入なし (16/02/14 17:42)
↑早く生活保護を申請したほうが楽になるかも知れません。
扶養責任のある、家族次第ですが。
no.424 記入なし (16/02/16 18:58)
生活保護やだ
でも天涯孤独だから病気したら終わり
ここんところ米とくず野菜と卵と納豆以外食ってない
酒タバコ菓子コーヒー果物など口にしてないけど慣れた
このまま年金まで頑張ろうっと
no.425 記入なし (16/02/16 19:52)
65歳前
老齢厚生年金、年34万弱
そのうち5年間は国民年金なので未だ支給されない。
no.426 生きる (16/02/17 11:26)
年間220万もらえれば御の字だ。
no.427 記入なし (16/02/17 11:33)
年金、悔やんでも金額が上がるわけでもない。
さぁ、どうしようかな
no.428 記入なし (16/02/17 13:13)
悔やんでも過去には戻れない。
no.429 記入なし (16/02/17 20:42)
障害年金で20万もらってるけど 今度働くから0円になる
no.430 記入なし (16/02/18 11:53)
生活保護は支給停止になるけど、障害年金は働いても支給されるのでは?
no.431 記入なし (16/02/21 17:43)
いつ年金制度が崩壊するのかな?
no.432 記入なし (16/03/09 22:04)
障害年金20万もらっているんだったら生活に問題ないと思うんだが
働いている方がいいのかそれとも働くように言われてんのかな。
no.433 下等ミツオ (16/03/10 11:22)
厚生年金と公務員の年金が一緒になった。
公務員(官僚)は自分の利益を守るので、消費税を27%にして破綻しないようにする。
no.434 記入なし (16/03/10 23:18)
老齢厚生年金では生活していけない。
no.435 独身 (16/03/13 11:21)
>障害年金で20万もらってるけど 今度働くから0円になる
あまり制度を知らない人だね。それとも実際には障害年金をもらっていないのか?
障害年金は一度認定を受けると「障害状態」である限りは支給され「生涯年金」ともいわれています。 ですから一度請求をして障害年金の受給権者となると、その後就労(厚生年金保険被保険者になって就労)したとしても支給停止にはなりません。これは「就労=障害状態でない」とはならないためで、障害認定基準に就労できる場合は支給しない、という制限はありませんし、それでは障害者の就労意欲を奪うことにつながります。
no.430は何も知らずに面白おかしく書いただけでしょうね。
no.436 記入なし (16/03/14 15:47)
企業のパワハラで辞める時には、退職前に精神科に行って「暫くの休養を要す」の診断書をもらい、連続三日以上の休暇をとること。
この時健康保険組合に傷病手当を申請し、労基署にパワハラにより精神障害になったとの労災を起こす。これは今は比較的認められやすいからそのまま労災認定となる。1年半後くらいに症状の改善が見込まれず障害認定をうける。
これでいつやめても一生遊んで暮らせる。
no.437 記入なし (16/03/14 16:25)
テクニックとしてはありがたいけど、それやったら社会的にはおしまいで、結婚なんてできないだろうね。
no.438 記入なし (16/03/14 21:20)
65歳から貰える年金は計算したら月6万位だ生活保護でないとダメだな
no.439 記入なし (16/03/15 01:58)
月6万円、家賃にもならない。
no.440 記入なし (16/03/15 12:06)
ニュースでやっていたが、川崎では生活保護者にドヤを斡旋していた。
ドヤとは簡易宿泊所で三畳間である。
no.441 記入なし (16/03/15 20:17)
62歳で退職して、ハローワークに行き、登録をしたら年金が支給停止となった。
休職は見込みがないため、登録は即解除したが1年間は支給停止との事。
勤務中も給与のおかげで支給停止で、結局今まで一銭も公的年金は貰っていない。
2年分で300万円はどぶ捨て。
no.442 記入なし (16/03/16 07:44)
休職⇒求職
no.443 記入なし (16/03/16 09:41)
65歳までに全額もらえるのでは?
no.444 記入なし (16/03/16 11:04)
65歳未満では月収28万以上あると年金はもらえない。
no.445 下位ナルト (16/03/16 11:23)
そういうことか
給料があるんだから、年金なくてもいいじゃん。
no.446 記入なし (16/03/16 11:38)
公務員は最大42万円まで働ける、共済年金は安く払って多く貰える厚生年金は共済より一%多く払い最大28万越えるとカットされる民間には理不尽な制度
no.447 記入なし (16/03/16 12:01)
↑去年の10月に共済年金は厚生年金と統合されたんじゃあなかったっけ?
no.448 記入なし (16/03/16 12:28)
60過ぎて28万以上もらえるなら
いいとおもうのだがねぇ。
no.449 記入なし (16/03/16 12:29)
現在は62歳から厚生年金の部分年金がもらえるが、退職してハロワに求職手続きを開始した時点で年金はカットされる。
3ケ月の待機期間中もだよ。
no.450 記入なし (16/03/16 12:30)
どんどん減らす方向か
no.451 記入なし (16/03/16 13:08)
雇用保険と老齢年金は両方もらうこと出来ない。
no.452 下位ナルト (16/03/16 13:43)
但し、失業給付をもらえない待機期間中と失業認定を受けなくて失業手当をもらわなかった期間は忘れたころに入金がある。
no.453 記入なし (16/03/16 14:13)
なるほど、そういう事か
納得。
no.454 記入なし (16/03/16 14:25)
失業手当を1日でも貰ったらその月の年金は全額カット。
うまく月単位で認定日が嵌れば良いがそうでないと最初と最後の月は損をする公算が高い。
年金をもらえる年齢で失業したら、月初めにハロワで求職申込だけして、即自営をするからと言って促進金だけ受け取り辞めるのが良い。
それでも1年間程度は年金の支払いは停止される。
no.455 記入なし (16/03/17 08:34)
この知識しらないと損をするね
no.456 記入なし (16/03/17 10:20)
63歳。
貰っている年金は
@厚生年金(部分年金)月12万円
A厚生年金基金 月2万円
B確定給付年金 月8万円
貰っていないのは
@確定拠出年金 総額1000万円で運用中70歳から終身でもらう予定
A基礎年金 65歳から貰えるが70歳から繰り下げ予定
no.457 記入なし (16/03/17 20:58)
65歳から35万円
no.458 記入なし (16/03/17 22:25)
年金もらえるのかな
no.459 記入なし (16/03/17 23:23)
60歳から企業年金の170,000円
61歳から厚生年金の140,000
現状は月に310,000円で夫婦二人何とかやっている。
65歳になったら私の基礎年金65,000円
67歳で妻の基礎年金65,000円
70歳から企業年金が消えるから
月に270,000円でやりくりしなきゃあ。
心細いよ、ほんとの話。
no.460 記入なし (16/03/18 10:03)
俺の部分年金年35万
月12万もらうにはかなりの年収なんだろうね。
no.461 貧困 (16/03/18 11:12)
多分、毎回同じ人が書いているよ
公開できる金額なので、自慢じゃないんだろうけど
自信があるんだろうね
私しゃ、あまりにも少なすぎて書けないけど
でも親に恵まれていい人生だっらなと思っている。
no.462 記入なし (16/03/18 11:33)
月に27万円だったら、自慢じゃあねえだろう。
たいして自信もありそうでなし。
no.463 記入なし (16/03/18 13:51)
数字を書ける人は金有り無職が多い。
no.464 記入なし (16/03/18 15:54)
>月12万もらうにはかなりの年収なんだろうね。
サラリマンの平均が10万円だそうだから
そんな年収ではなく、ずーと勤務してたんじゃあねえの。
無職期間がれば10万円はきるだろう。
no.465 記入なし (16/03/18 16:10)
62歳の東芝の人
月22万貰っているんだって
うらやましい。
no.466 記入なし (16/03/18 16:31)
昭和19年以前に生まれた人は一般的な社員であっても大体月に28万貰ってる。
no.467 記入なし (16/03/18 16:42)
そうなのか、
いい時代だったんだな。
no.468 記入なし (16/03/18 17:12)
22万だったら俺の税引き後の収入と同じだ。
no.469 日ロス (16/03/18 17:32)
昔は物価上昇制度があり物価上昇に伴い年金額も上がった 現在の年金は目減り制、年金生活は国家 地方公務員の方達だけが悠々自適な老後が送れます。
no.470 記入なし (16/03/18 17:34)
読めば、読むほど、自分の不概査に嫌になってくる。
no.471 記入なし (16/03/18 18:05)
65歳未満だと部分年金しかもらえないけど
平均10万もらえるのか、俺はその半分ももらえない。
35年払ったけど。
no.472 ヒガミ (16/03/18 19:55)
「ファイナンシャルプランナーの井戸美枝の試算では、60歳以降に必要な生活資金は夫婦2人で1億1720万円。単純計算で30年前よりも2千万円ほど増えた。一方、退職金・年金は大企業平均で約7千万円。5,000万円の預貯金で、不足する5千万円弱は更に用意する必要がある」(日本経済新聞記事より)
これはなかなかハードルが高いのお。
no.473 記入なし (16/03/18 20:26)
おれは国民年金だけど4月から減額免除申請してもうアテにしないよ
no.474 記入なし (16/03/18 20:31)
>平均10万もらえるのか、俺はその半分ももらえない。35年払ったけど。
厚生年金の標準報酬月額の最低等級(9.8万円)を40年間払っていたら、年金は約30万円です。半分ももらえないということは年間50万円でしょうか?
だとするとあなたは35年間の平均月収は15万円位ですが、本当ですか、正社員で。
ボーナス別だと月に10万円ちょっとです、信じられんなあ、35年間の平均で。
no.475 記入なし (16/03/18 20:32)
国民年金の月額支給額、最多層は6万円台
全体では、月額6万円台を受給している層が一番多く、平均は5万4544円となっています。全体の半分以上が5万円以上の支給となっています。
平均金額は男子の5万8616円なのに対して、女子は5万1381円。女子は3万円台からばらついているのが目立つ(出典:厚生労働省年金局「平成23年度undefined厚生年金保険・国民年金事業の概況」)
ところが、女子だけを見ると様子が変わってきます。女子の最多層は月額6万円台で27.6%となっていますが、5万円台も22.5%あり、3万円台から7万円台まで散らばっているのがわかります。月額3万円台はもちろん、6万円台でも生活費としては厳しいところです。
国民年金は、単純に年金を納めた期間(もしくは、免除などの期間)に比例して年金受給額が決まるものです。女性の場合は、年金の加入期間が少ない人が多いということですね。専業主婦が任意加入だった時代に加入していたかどうかで年金額の差が出ているのでしょう。
厚生年金の月額支給額は男子が16万6418円、女子が10万2086円
厚生年金は、国民年金の基礎年金に加えて厚生年金部分が支給されています。厚生年金の受給額は、平均で14万5596円となっており、国民年金の約2.7倍になっています(もちろん支払った保険料も多いわけですが……)。
平均年金額は月額14万5596円と、国民年金の受給額よりはるかに高い。男子は16万6000円、女子は10万2000円と、男女間での受給額の差が大きくなっている (出典:厚生労働省年金局「平成25年度undefined厚生年金保険・国民年金事業の概況」)
厚生年金で特筆するべきは、受給額の男女差。男子の平均が16万6418円なのに対して、女子の平均は10万2086円。約1.6倍の開きがあります。また、女子の 46%が月額5万〜10万円に集中していますが、この層は国民年金の受給とあまり変わりませんね。厚生年金部分の加算が少ないためでしょう。
更新日:2015年01月28日
no.476 記入なし (16/03/18 21:23)
俺、70歳からの受給にすると
やっとの事で月額16万になる
未来はもうないわー
no.477 記入なし (16/03/18 21:43)
国民年金はもっと未来ないわいなー
no.478 記入なし (16/03/18 21:46)
独身と既婚者では又違うだろうね
扶養家族がおおければそれなりにおおじてもらえる。
no.479 61歳 (16/03/19 11:21)
独身で配偶者いない場合厚生年金を40年払い月収が30万の場合65歳前から
もらったら1月いくらもらえるだろう。
no.480 独身 (16/03/19 13:43)
↑厚生年金受給額は、
年間1093093円
月額91091円
です。
no.481 記入なし (16/03/19 16:15)
今の厚生年金受給者は奥さんが専業主婦だと年間280万円位。
現在30代で奥さんも正社員の場合は夫婦で年間300万円程度。
退職金、企業年金等を考えると、我々は進歩成長しているのだろうか?
no.482 記入なし (16/03/20 08:52)
>no.482
夫は40年間就労、妻は専業主婦の場合
今まで 手取り39.3万円 支給額23.3万円(59.3%)
今後 手取り47.2万円 支給額23.7万円(50.2%)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%B9%B4%E9%87%91さて、現在サラリーマンの年収は約400万であり、月給に換算すると33万円
手取り39万円なんて、税込50万(年収600万)くらいか?
すると、3割ダウンで16万円
問題は今後で、23.7万円が、現在の物価に換算してあるが、手取りも現在に換算しない
とおかしいだろ。
現在、年収600万 支給額月23.3万(年間280万)
年収、400万とすれば月16万(年間190万)
将来、現在の物価水準で年収400万の人は14万位かな?
no.483 記入なし (16/03/20 09:22)
モデル年金受給額(年齢は70歳代を想定)が厚生省発表によると
旦那が約17万円/月ということで奥さんの基礎年金と併せて計約23.5万円
ン円に282万円になるんだね。
no.484 記入なし (16/03/20 10:17)
>no.484
現在のモデルケースでは、支給額23.3万円
これは、サラリーマンの平均年収400万に対し、手取り月収39.3万円ある場合だ。
元々の見方は「現在の手取りが、39.3万円あるのに対し、年金は23.3万円ある」
という見方である。
しかし、手取り月収とは、手取り年収(ボーナス含む)を12で割ったものであり
年収に換算すれば、471.6万円であり、税込で考えれば550〜600万円になる。
厚生年金のモデルケースを作成するのに、サラリーマンの平均年収ではなく、
その1.3〜1.5倍の年収で計算するのはいかがなものか?
だから「私の年金いくらもらえるの?」というケースが後をたたない。
私の場合、計算額が低いので、問い合わせたら。
・これは基礎年金だけの計算である。
・2階部分は各企業が運営しているので、各企業に問い合わせてほしい。
各企業から「年金の運用がうまくいかないので80歳を過ぎたら、減額する」と
no.485 記入なし (16/03/20 11:11)
>2階部分は各企業が運営しているので、
知らなかった。1階部分の基礎年金は定額部分で、2階部分の年金は、所得(報酬)によって保険料が変わり、受取額も加入期間の平均報酬額によって変わる、いわゆる「所得比例」年金で政府が運用しているものとばかり思っていた。
勉強になるなあ。
no.486 記入なし (16/03/20 12:27)
>no.486
リーマンショックの時、「投資に失敗して、年金が減る」とか
「職員の使い込みで年金に影響が」とか
原因としては、厚生年金を会社が徴収する際に「徴収した金は会社が運用してよい」にした。
まあ、会社が直接運用するのではなく「○○組合」とかの運用だが
no.487 記入なし (16/03/20 12:39)
厚生年金保険料の一部を基金独自の掛金と合わせて運用する「代行部分」が設けられ、基金は老齢厚生年金(報酬比例部分)の代行給付を行う。そして基金の加入員である被保険者の厚生年金保険料率は、所定の保険料率から免除保険料率(2.4〜5.0%の範囲内で27段階)が控除される。
というのは当然知っているけど、それはいわゆる三階部分だからね。
二階部分もそうだとは知らなかったてこと。
no.488 記入なし (16/03/20 12:48)
月収25万の安給料の為に65歳からもらえる年金は年110万程。
私より低い人は少ないでしょうね。
no.489 凧 (16/03/21 11:25)
月収25万なら年収300万円
高卒の平均年収は300万円、大学の進学率が50%と考えると、高卒の平均並み
no.490 記入なし (16/03/21 12:12)
>月収25万の安給料の為に65歳からもらえる年金は年110万程。
40年勤続、平均報酬25万円の場合
部分年金85万円+基礎年金です。
155万円程度は貰えますよ。、平均報酬25万円の場合ならね。
no.491 記入なし (16/03/21 19:41)
「部分年金」とは、現世代向け年金制度の説明に用語として出てこない、
年金Webサイトみてもわかりません。
二階部分の「一部」を、企業年金が運用代行をしていた時代が在って、その理由は、
企業年金の運用全体ボリュームを増すためで、独自の補てん分を加える条件で。
今は、多くの企業年金は「代行返上」してしまったのでは?
社員に約束した運用利率と差が大きく、年度末に会社の補てん金が義務で苦しく、
国も返上を認めた経緯があったようだ。
no.492 記入なし (16/03/22 05:27)
年金の計算方法がよくわからない
no.493 記入なし (16/03/22 11:17)
私たちの時は
65歳から厚生年金(基礎年金+比例報酬部分)がもらえるが、経過措置として段階的に60歳以降から、厚生年金のうち比例報酬部分を「部分年金」としてもらえると説明があった。
社会保険庁に申請に行った時も「部分年金の申請ですね」と言われたよ。
年金基金の代行は老齢厚生年金のうち報酬比例部分について国に「代行」して給付を行うことだね。なんか徴収した保険料全てを代行運用しているように聞こえる。
実際の保険料の80%近くはそのまま国に納めているんだが。
no.494 記入なし (16/03/22 11:26)
厚生年金を60歳からもらうのと65歳からもらうのでは年に
どのくらい差がでるのだろう。
no.495 入鹿 (16/03/22 14:05)
老齢厚生年金本人30万
配偶者と子供50万
あわせて80万普通でしょうか。
no.496 ナカジー (16/03/22 17:13)
年金基金は厚生官僚の天下り場所として有効だった。
しかし、彼らは金融の素人で大きな損失を年金基金に与えてしまった。
最近は厚労省の指導もあり解散する年金基金が多い。
厚生年金基金は俗にいう年金の3階部分に相当するもの(↑で勘違いしている御仁も見受けられるが)で、これが解散するからと言って、1、2階部分の年金給付がなくなる訳ではない。
代行とは「給付を代行する」のであって「運用を代行する」意味ではないよ。
no.497 記入なし (16/03/24 16:37)
年間だが
@比例報酬部分141万円
A年金基金 20万円
B確定給付 85万円
以上246万円
62歳では平均的なところかな。
まだもらっていない年金
@基礎年金
A確定拠出
no.498 記入なし (16/03/25 17:06)
俺はその3ぶんの1しかもらえない
no.499 烏賊 (16/03/25 17:13)