一覧
就職 ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です
皆さん、2006年7/23,12/10のNHKスペシャルワーキングプアを見てどう感じておりますでしょうか!?
私は、この国は弱者保護という視点が余りになく、今後どんどん増えていくといわれる「ワーキングプア」の早期根絶がゼッタイ必要になったとつくづく感じるようになりました。いまや、生活保護水準以下の生活をしている人たちは、最低でも400万世帯ともそれ以上とも言われております。

この国が本当に誰もが安心して住める社会を目指すにはもうこれしかないのです!!
<<<「ワーキングプア早期救済支援法」の成立>>>
これこそが真に日本に暮らす皆さんを救う唯一の方法です!!

2006年12月10日 <ワーキングプアU編>
◎80歳過ぎて無年金で空き缶拾いの生活とはなんだ!
◎31歳の母子家庭を見殺しにするな!
◎23歳で調理師免許取得して、たった時給10円アップの680円とはなんだ!
◎岐阜の繊維業者下請けに払うプレス代金1着50円とはなんだ!

2006年7月23日  <ワーキングプア編>
◎35歳ホームレスで清掃会社内定取り消しとはなんだ!
◎50歳リストラでバイト3つ掛け持ちでないと生活できない雇用環境とは
なんだ!
◎35歳空き缶拾いのホームレス生活とはなんだ!
◎秋田の洋服の仕立て屋で100万の貯金があるが故に生活保護が受給できないとはどういうことだ!

皆さん、こんな矛盾した日本の世の中、放置しっぱなしでよいのでしょうか!?

一刻も早く、このワーキングプアの解決が必要だと感じた方、今の総理に一人でも多くの方が直訴していただきますようお願いいたします。

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
投稿者 : 20代終了の男 日時 : 06/12/17 17:01

Infomation 2226 件中 900 から 999 件まで表示しています。

最初から | ページ一覧 | 最新10件


働けばワープーに成れる
no.900 記入なし (07/08/11 01:52)

ワープア救済のため、消費税を10%に上げよう。
全てはその後だ。
no.901 記入なし (07/08/11 12:59)

消費税アップ後の保証がない より苦しく ^^;;
no.902 記入なし (07/08/11 13:05)

消費税アップした分、ハコモノや天下りや裏金が増えるんじゃないの
バケツの底の穴を塞がなきゃ意味がないよ
no.903 記入なし (07/08/11 13:40)

職業能力開発の為に3ヶ月行ったとしても、受け入れ窓口が、少なければこれもまた税金の無駄つかいになるんではないかと思います。
no.904 記入なし (07/08/11 18:56)

NHKで放送されていても、NHKでも派遣労働者を受け入れているんですよね?
no.905 記入なし (07/08/11 18:57)

NHKは以前から料金徴収人がいる あれが正社員てことはないでしょ
no.906 記入なし (07/08/11 19:17)

働いても賃金が低いのはその人が、その能力しかないからだ。
それが、生きるための最低賃金を下回るのであれば、営利団体である企業でなく、
政府が保証すべき。
そのために、早く消費税を10%に値上げすべきだ。
財源がないのに、保障ばかり求めても空転するだけ。
no.907 (07/08/11 20:14)

消費税の使い道ガラス張りにしてくんないとねえ お断りします。
no.908 記入なし (07/08/11 20:19)

>消費税の使い道ガラス張りにしてくんないとねえ お断りします。

うむ、当然である。「消費税の使い道ガラス張り」になるまで、
ワープア支援法は棚上げ。
no.909 (07/08/11 20:23)

ワープー拡大支援法 成立
no.910 記入なし (07/08/11 21:27)

ヤマト ワープ!
no.911 記入なし (07/08/11 21:31)

>◎80歳過ぎて無年金で空き缶拾いの生活とはなんだ!
でもこの夫婦、兄弟の面倒を見てきたから、年金が納められなかったんだよね。
子供もちゃんと自立して、家も建てているのに、親の面倒が見れないのかな?
no.912 (07/08/11 21:33)

ワープキングプアからワープアキングに昇格
no.913 (07/08/11 21:34)

派遣砲 ビーム発射 ビンボウビンボウビンボボンビーボンビー ワ−プア完了
no.914 記入なし (07/08/11 21:34)

no.912生活保護受けたくないんだろう 気骨ある年代
no.915 記入なし (07/08/11 21:36)

>no.912

そもそも年金払えない生活だった事が問題じゃないの?。
no.916 記入なし (07/08/11 21:36)

>no.912生活保護受けたくないんだろう 気骨ある年代

ではどうすれば?

80代でできる仕事を斡旋しろと?
no.917 (07/08/11 21:38)

税制を見直したりしては。妙な優遇が多すぎる。
 失業手当、障害年金、遺族年金は 優遇か非課税。
 公的年金控除はワープアよりはるかに上。
 給与所得控除は収入が大くならないと大きくならない。
 土地の譲渡は5年寝かせると税が軽くなる。
 株の譲渡益、金利は2割の税金だけ。
 あと、住民登録というか身分証明の制度も見直したほうがいいのでは。
 ホームレスを作る一因になっていると思う。
 大阪あいりんなどでは大問題になっている。犯罪への悪用も多発している。
犯罪事例
 http://www.securitynet.jp/kojinjoho/koseki.htm
no.918 記入なし (07/08/12 00:18)

材派遣会社が、求人名目で個人情報収集!

本来派遣制度のメリットは、企業の現場に就労したその日から「即戦力」として、専門技術のスペシャリストとして高度な仕事を、テキパキとこなす人材を確保することです。
それゆえに、正社員を募集・採用して、入社後専門技術のスペシャリストとして教育訓練・研修などの事務に要する手間・経費・時間が節約出来ることです。

そのためには、派遣元会社から、「即戦力」となる人材を、提供出来る事が必要です。

人材派遣会社「スタッフサービス」や「キャリアメイツ」のホームページ「お仕事検索」はもちろん、ハローワークの求人票、新聞・就職情報誌等、各求人案件の過半数を占める「未経験者歓迎・年齢不問、今すぐ長期間安定した収入の仕事ができる。」の謳い文句が、実はその大部分が、架空求人「釣り案件」である理由を説明します。

結論から言えば、本当に未経験又は実務経験が浅い人材なら、派遣先企業は「歓迎」するワケないです。

そもそも、派遣先会社が、派遣元会社を経由して人材募集するのは、とても労働現場が繁忙で、人手不足だからです。
だから、派遣先会社の現場で働く人々の立場になって考えてみればわかります。
連日夜遅くまで残業するのは当たり前、休日出勤も覚悟するほど忙しい時に、突然上司から「今日から、派遣社員が1年契約で勤務することになった。そこで君に、しばらくの間教育係になって欲しいのだが?」
自分の仕事でさえ忙しい時に、さらに未経験者の派遣社員の教育係として、基本から連日仕事を教えなければならないなら、「歓迎」どころか「お荷物」です。

それでは、なぜ人材派遣会社は、圧倒的過半数の「未経験者歓迎・年齢不問、今すぐ長期間安定した収入の仕事ができる。」の謳い文句の架空求人「釣り案件」を、ハローワーク等に求人申込みして、かつ登録時に説明して、登録後掌返したように派遣先にエントリーしたら「経験者が必要」「若い独身女性が良い」などの理由で断られたという口実を使って、結局は採用しないというトリックを使うのでしょうか?

なぜなら、中高年齢者や主婦、又は前職以外の実務経験がない者にとっては、ハローワーク等の正社員募集に数多く応募してそれでも就職できなかった経験上、派遣社員でも良いから藁にもすがる思いで飛びつきたくなる内容です。

だから、人材派遣会社としては、その人々の心理を利用して、派遣登録者および顧客個人情報を増やすのが真の目的なのです。
そうとも知らない派遣就労希望者は、人材派遣会社のハローワーク求人票や新聞・就職情報誌の求人広告を閲覧して、登録手続きに行きます。
そこで、人材派遣会社が登録用に準備した何十項目もの書類に、一生懸命自分の過去の職務経歴・特技・趣味・自己PRなどを書き込みして、かつ人材派遣会社のコーディネータとの面談で根掘り葉掘り詳細に事情聴取され、派遣就労希望者も何とか仕事したいと必死に自分をPRしようと何もかも話すので、良質の大量個人情報を収集できるワケです。

ここで、人材派遣会社「スタッフサービス」や「キャリアメイツ」のホームページの「お仕事検索」を閲覧して頂ければわかりますが、派遣先はIT関連・半導体・金融・保険・携帯販売・営業・商品勧誘など、いずれも大量の顧客情報を取り扱う業界ばかりです。

だから、派遣元会社がワザと派遣エントリーさせて、派遣先の事前面接・事前選考の名目で個人情報を流して、採用を見送ったという名目で、個人情報だけを派遣先が得るシステムです。

もちろん、労働局等が調査するなら、派遣元派遣先双方とも、個人を特定する情報は流していないと主張するでしょう?
でも、常識的に考えて、社員の募集・採用の面接選考を行って、その是非を判断するためには、少なくとも履歴書・職務経歴書程度の個人情報が必要なのは当たり前です。
個人を特定する情報なくして、採用の是非を判断できるワケはないです。

そこで、派遣登録者数の1割未満しか就労されていない現実において、派遣先企業への就労数を大幅に超える大量個人情報を保有する、人材派遣会社の経営上の大きなメリットについては、労働局・国税庁・税務署等監督官公庁の現地調査の動向を、お祈りします。 

という事が記載されていました。
no.919 記入なし (07/08/14 12:48)

>ホント、最低賃金たった14円アップじゃかわらねーよ!!
>もう、ワーキングプア早期救済支援法をマジ可決成立させて欲しい!!


最低賃金 まだ生活保護より見劣りする(8月10日付・読売社説)

 最も引き上げ幅が大きい東京都や大阪府は19円、最小の青森県や沖縄県は6〜7円――。従来よりは大幅だが、これでもまだ十分とは言えない。

 地域別最低賃金の、今年度の時給引き上げの目安だ。厚生労働省の中央最低賃金審議会が、地域の実情に応じて示した。全国平均で14円となる。

 各都道府県の審議会が、目安を参考にそれぞれ引き上げ額を決める。目安通りだと、時給は平均で687円となる。

 ここ何年も0〜5円の小幅な上げにとどまっていたから、最近にない大幅な引き上げだ。しかし、景気は拡大しているのに、日給で平均百円玉一つ、青森などは50円玉一つ増えるだけだ。不満に感じる人も少なくないだろう。都市と地方の格差の拡大を心配する声もある。

 政府が先の国会に提出した最低賃金法の改正案には、「生活保護との整合性に配慮する」との規定が盛り込まれていた。若年単身者の生活保護と比べても、最低賃金の方が低く、勤労意欲を損なう恐れがあるからだ。

 改正案は審議未了で継続審議となったが、その精神は先取りすべきだろう。だが、今回の目安でも9都道府県で生活保護との逆転現象が解消されない。県庁所在地などに限ると、さらに増える。

 一気に改善するのは無理としても、都道府県の審議会は、あまり目安に引きずられず、さらに高い水準での決着を目指してもらいたい。

 厚労省は今回、初めて、正社員の所定内給与や高卒初任給を基準にした13〜34円の上げ幅案を示した。また、零細企業の賃金上昇率から判断する「従来の考え方」にとらわれない審議を求めた。従来方式だと5円程度の計算だった。

 約3年後に時給1000円とする民主党案は非現実的だ。しかし、学生アルバイトと主婦パート以外にも非正規労働者が増え、最低賃金の重みは格段に増している。欧米先進国と比べても低い水準にあるということも踏まえれば、厚労省の方針変更も当然だろう。

 経営側の委員は大幅な引き上げに反対し、審議は難航した。順守が義務づけられるだけに、業績不振の企業には重荷だろうが、経営努力で克服してほしい。

 政府の成長力底上げ戦略推進円卓会議は、最低賃金の決め方の中長期的な基本方針を年内に取りまとめる予定だ。

 最低賃金制度は賃金を下支えするが、逆に賃金をその水準まで引き下げるマイナスの効果もある。どのような仕組みが社会の安定と活力の向上につながるか。円卓会議は、現在の制度の問題点を総ざらいしてもらいたい。

(2007年8月10日1時47分  読売新聞)
no.920 記入なし (07/08/15 12:23)

経団連と自民の動向と労働に係る新しい提出法案をチエックした方がいい
決まった法案をかえるのはむずい 

と記載されていますが。
no.921 記入なし (07/08/16 09:53)

【社説】白書が示す格差/政治が取り組む優先課題だ

 今月7日に閣議に提出された2007年度の年次経済財政報告(経済財政白書)は、経済成長下における格差の拡大という新しい問題を提起した。

 従来の経済理論では、経済成長が続けば、社会全体の底上げが図られ、格差は次第に縮小されるとしてきた。

 しかし、白書で示された格差拡大の要因は、社会変動に伴う想定外のものが数多く、その根は深い。政治が取り組むべき最優先課題として、抜本的な対策が必要だ。

 白書は、わが国は、景気拡大局面が続き、経済成長が続いているにもかかわらず、米国や英国と同様、格差拡大が同時に進行していると分析する。

 例えば、資本金10億円以上の大企業製造業の場合、従業員一人当たりの給与は1995年の約600万円から10年間ほとんど変わっていないが、役員報酬は1500万円から3000万円に倍増した。ここ数年で役員報酬と従業員の給与格差は、約40年前と同じレベルに近づいているという。

 全産業の従業員の平均年収は440万円ほどで、高収入の大企業はうらやまれるばかりだが、それにしても、企業内での格差が拡大しているわけだ。近年の株主重視による株主配当の急増も、労働分配率の低下につながり、経済成長の果実が労働側に還元されていないようだ。

 さらに、全体の賃金を押し下げるのは、非正規社員が増加したことだ。正規社員と比べ賃金が3分の2から2分の1の非正規社員は3人に1人にも上っており、約2割の非正規社員が正規社員を希望しながら果たせていない。

 経済のグローバル化で、企業がコスト削減に人件費を切り詰めていることや、IT化による業務の単純化が背景にある。

 非正規社員の増加は、正規社員の代替が効き、正規社員の賃金抑制にもつながっている。

 賃金の安い途上国との競争に勝ち抜くため、一人一人の生産性アップが必要だが、生産性を上げれば、それだけ人が要らなくなり、全体の雇用や賃上げが厳しくなるジレンマもある。

 こうした国際的、国内的な構造的な要因が複合的に重なり、経済成長が格差是正に結実していないわけだ。

 白書は、格差問題を深刻に受け止め、「広がる所得格差を放置すれば全体の国民生活水準が低下する」と警鐘を鳴らし、税と社会保障を組み合わせた所得再分配の重要性を訴えている。低所得者層への支援も要請した。

 格差の拡大は、市場競争原理主義に大きく傾斜し、規制緩和などをとめどなく推し進めたツケが回ってきたことを示しているといえる。経済成長一辺倒では、一人一人の暮らしの安心が確保できないことが判明した。

 これ以上、弱肉強食、「勝ち組」と「負け組」に分化する社会が進行することを望む人は少ないだろう。

 白書が格差に踏み込むのは異例だ。参院選でも大きな争点になった格差問題をあらためてさまざまな角度から議論し、是正の方策を打ち出してほしい。 

2007年08月12日 河北新報
no.922 記入なし (07/08/16 13:48)

【経済財政白書】 格差とどう向き合う  
  
 「改革なくして成長なし」の副題を掲げてきた経済財政白書は前回二〇〇六年度版でこの看板を下ろし、構造改革の影の部分である若年層の格差問題などを取り上げた。
 
 〇七年度版はより踏み込んで、広がる所得格差を放置すれば全体の国民生活水準が低下すると指摘する。個人間、地域間の格差は強まっている。「戦後最長の景気回復」が生み出したゆがみをどう修正するか、重大な課題を提示している。 

 小泉政権の構造改革一辺倒の路線を引き継ぐ安倍政権に対し、先の参院選は厳しい審判をあびせた。白書は景気優先の進め方に疑問を呈し、ブレーキをかけているとも読める。これを受けて首相は今後、どういう姿勢で臨むのか、明確にする必要がある。その上で国会で十分に審議することが求められる。 

 経済発展の初期には格差が拡大するが、家計の所得水準が上がるにつれて格差は縮小する。ところが近年はこうした通例があてはまらなくなっていると、白書は言及する。〇六年後半からは所得や家計消費の伸びが鈍化している。 

 こうした流れは、回復は都市部から始まり、やがて地方に波及するという従来通りの動きが期待しにくくなっていることにも通じる。 

 〇二年初めから続く景気拡大局面は、昨年十一月に「いざなぎ景気」を超え、さらに継続している。しかしその足音は地方にまで響いてはいない。 

 構造改革は、地方財政にも決定的なダメージを与えた。景気対策で国は財政出動を重ねたあと、財政再建へ引き締めに転じた結果、県内で発注される公共工事の請負金額はピーク時の三割を切っている。 

 製造業主導での回復局面の中、本県の製造業にその恩恵は届いていない。公共事業依存型だけに本県の経済基盤は大きく揺らいだ。厳しい雇用情勢が続いている。〇四年の県民所得は最下位の水準にあり、この地域間格差は拡大している。危機意識は極めて強い。 

  回復の実感 
  
 この景気回復はまた、雇用面にも大きな問題を生じさせた。
 
 労働市場の柔軟性が高いほど外的な要因に短期間で対応でき、効率的な資源配分が可能となる。労働者にも選択肢が増加する。白書はこのようなメリットを挙げ、雇用形態の多様化を評価し、企業部門の高収益体質への転換に重要な役割を果たしたと指摘する。 

 だが同時に、雇用者の三人に一人が非正規雇用という厳しい状況が生まれていることに警鐘も鳴らす。選択肢の増加という労働側のメリットは極めて限定的だ。賃金が低い非正規社員に置き換えられ、企業側の論理ばかりが先行している。企業業績の回復が家計部門へ波及しないので、回復に実感が伴わない。 

 安倍首相は「経済を成長させないでどうやって格差を解消するのか」と、選挙戦でも主張してきた。確かにそういう見方はある。しかしそれは一面的だ。この成長と格差は複雑にからみあっている以上、現状のままの施策では解消は望めはしない。 

 白書は、持続可能な成長路線を確保するためにも、雇用形態の多様化の影響を調べ、必要な政策を求めた。また税と社会保障を組み合わせた所得再配分の重要性を指摘した。教育や訓練など低所得者への支援策は急務となっている。 

 こうした指摘を正面から受け止め、論議を通して国民に選択肢を示すことが政治の使命だ。先の参院選では税制論議などは封印された。次期臨時国会はその場となる。 
  
2007年08月12日 高知新聞
no.923 記入なし (07/08/16 13:52)

社説:日本経済の弱み 家計が元気になる手を打て

 今年4〜6月期の実質成長率は前期比0.1%(年率換算で0.5%)と、昨年10〜12月期の同1.3%(同5.4%)、今年1〜3月期の同0.8%(同3.2%)から大幅に低下した。輸出の伸び低下や個人消費の鈍化が要因である。

 名目成長率が同0.3%と実質成長率を上回っていることや、企業部門は引き続き強いこと、内需デフレーターが0.2%と昨年7〜9月期以来のプラスとなっていることなど、景気がすぐに腰折れする状況にはない。景気動向指数などからもそのことは読み取ることができる。

 同時に、日本経済の弱みははっきりしてきた。所得の低迷や個人消費の軟弱さである。いずれもここ1、2年、鮮明になってきた。個人消費は国内総生産(GDP)の約6割を占めている。経済が安定的に成長していくためにも、個人消費が下支え役を果たさなければならない。日本ではそこが危うい状況にある。

 5年を超える景気拡大のけん引役は企業部門である。4〜6月期も民間設備投資は前期比・年率で4.9%の伸びである。各種の設備投資調査でも、引き続き大企業の投資意欲は強い。このところ、非製造業の伸びも次第に高まっている。

 一方で、個人消費は年率で1.4%増にとどまった。昨年1〜3月期までさかのぼっても、昨年10〜12月期、今年1〜3月期以外は低調である。消費が成熟段階にあるという見方も成り立つが、所得環境が主たる要因であることは間違いない。企業業績は目覚ましく拡大しているが、賃金は伸びておらず、家計は豊かになっていないのである。

 経済財政白書は非正規労働者の増加に正規労働者の所定内賃金を押し下げる効果があることを認めている。企業が今回の業績回復局面でも人件費抑制姿勢を変えなかったことも確認している。この1年、雇用者数は増えているにもかかわらず、GDP統計に表れる雇用者報酬は横ばい状態なのはそのためである。

 企業は収益力を高めるため、人件費を削減、あるいは、伸びを抑制しがちである。しかし、すべてが同じ行動を取るならば、賃金は全体として抑えられ、消費は低迷する。巡り巡って、企業にもマイナスの効果が出る。いま、日本はその状態にあるとはいえないが、最近の消費と賃金の動きを見れば、その恐れは大いにあり得る。

 これまで、政府は供給側の企業が強くなれば、いずれ、家計にも恩恵が及ぶという論法で企業活性化の経済政策を展開してきた。しかし、雇用や消費ではその関係が成り立つのか疑わしい。経済成長が続けば所得格差が是正されるという仮説が怪しいことも、経済財政白書が明らかにしている。

 持続的な成長は財政再建を実現するためにも必要だ。そのためにも、政府、企業ともに家計が元気になる施策を講じなければならない。家計が揺らいだのでは成長の土台が崩れかねないからである。

毎日新聞 2007年8月14日
no.924 記入なし (07/08/16 13:53)

>923
>安倍首相は「経済を成長させないでどうやって格差を解消するのか」と、選挙戦でも主張してきた。

⇒何を言ってんだー?アベっちはよー!格差の解消はこの"ワーキングプア早期救済支援法"ってやつを成立させればすぐに解決でキンジャンかよー!!

もう、いい加減に34才の男っちのような若者をいつまでも泣かせるな!!
no.925 記入なし (07/08/16 14:09)

話はかわりますが、一般企業の重役の方などは海外出張に行く際、夫人を経費で同行させるのでしょうか? 
no.926 記入なし (07/08/16 16:21)

泥縄だから問題の都度対策しますです ハイ きゅ〜アベッチ
どなたですか格差で苦しんでるのは 自助努力で再チャチャチャチャレ〜ン痔!
no.927 記入なし (07/08/16 16:40)

no.926そういう気がする 特別会計ですかな
no.928 記入なし (07/08/16 16:42)

ホワイトエグザはどういうわけか立ち消えになった
no.929 記入なし (07/08/16 16:44)

【社説】 終戦記念日に考える 極限からのメッセージ

 平和は未来を奪う。希望は戦争−。そんな過激な論文が若者の心をとらえ、共感を広げているといわれます。戦後六十二年、ちょっと悲しいものがあります。

 「『丸山真男』をひっぱたきたい」というのですから、タイトルからして刺激的でした。論座一月号に掲載された赤木智弘さんの論文です。

 丸山真男とは輝ける戦後知識人の時代を築いた東大教授。サブタイトルに「31歳フリーター。希望は、戦争。」とありました。参院選で自民党が歴史的大敗をした二〇〇七年のことしを象徴する論文となるかもしれません。

 希望は戦争に深い絶望

 論文での自己紹介によると、赤木さんは北関東の実家で暮らし、月給は十万円強。結婚もできず、親元に寄生するフリーター生活をもう十数年も余儀なくされ耐え難い屈辱を感じています。父親が働けなくなれば生活の保障はなくなります。

 定職に就こうにもまともな就職口は新卒に限られ、ハローワークの求人は安定した職業にはほど遠いものばかり。「マトモな仕事につけなくて」の愚痴には「努力が足りないから」の嘲笑(ちょうしょう)が浴びせられます。事態好転の可能性は低く「希望を持って生きられる人間などいない」と書いています。

 今日と明日とで変わらない生活が続くのが平和な社会なら、赤木さんにとって「平和な社会はロクなものじゃない」ことになります。

 ポストバブル世代に属する赤木さんの怒りは、安定した職業へのチャンスさえ与えられなかった不平等感に発し、怒りの矛先はリストラ阻止のため新規採用削減で企業と共犯関係を結んだ労働組合や中高年の経済成長世代に向けられていきます。

 赤木さんにとって戦争は社会の閉塞(へいそく)状態を打破し、流動性を生み出してくれるかもしれない可能性の一つです。さすがに「私を戦争に向かわせないでほしい」と踏みとどまっていますが、「希望は戦争」のスローガンには多くの若者たちの絶望が隠れています。

 苦悩直視が唯一の救い

 若者が希望と未来を失ってしまったというなら(若者でなくとも)薦めたい一冊があります。

 ビクトル・E・フランクルの「夜と霧=ドイツ強制収容所の体験記録」(みすず書房)です。人間への信頼と内からの勇気が湧(わ)いてくるかもしれないからです。

 フランクルは強制収容所からの奇跡的生還を遂げたユダヤ人心理学者です。毎日のパンと生命維持のための闘いは、あまりにも厳しく、良心の消失、暴力、窃盗、不正、裏切りがあり、最もよき人々は帰ってこなかったと収容所生活を回顧しています。

 フランクルが語るのは英雄や殉教者ではなく、ごく普通の人々の小さな「死」や「犠牲」ですが、著者まずもっての感動は、どんな極限にあっても、人間の尊厳を守り抜く少なからずの人々の存在でした。勇気や誇り、親切や品位が示され、若いブルジョア女性は「こんなひどい目に遭わせてくれた運命に感謝します」と最期まで気高く快活でした。

 著者にも愛の救いがありました。妻の面影のなかに勇気や励ましの眼差(まなざ)しを見たのです。精神の豊かさへの逃げ道をもつことで、繊細な人が頑丈な身体の人よりもよく耐え忍ぶという逆説がありました。

 クライマックスは絶望からの救いの思想です。人生に期待するのではなく、人生がわれわれに何を期待しているかを問うこと、具体的には唯一、一回限りのわれわれ自身の苦悩を誠実に悩み抜くことが結論でした。苦悩の直視と時にはそのための涙が偉大な勇気だともいうのです。

 いかなる人間も未来を知らないし突然、何らかのチャンスに恵まれないとも限らない。未来に落胆し、希望を捨てる必要はないとのフランクルの仲間への励ましは、収容所の内と外で変わるものではないでしょう。

 本日付朝刊の特集面に登場している経済同友会終身幹事の品川正治さんは市場主義全盛に抗して「人間のための経済」を唱え「人間の力」「人間の努力」に期待する心熱き財界人です。その「人間中心の座標軸」が戦場の体験から生まれ、戦後も一貫させてきたことが語られるなど鈴木邦男氏との対談は熟読していただきたい内容です。

 品川流の人間のための政治や経済からすれば、若者を「希望は戦争」との絶望に追い込み、大量の低賃金・不安定労働を生み出してしまった政治や経済は間違っているに決まっています。是正の取り組みに人間の努力が向けられなければならないはずです。新たな大きな課題です。

 何より人間の尊厳

 日本はどこに向かっているのか。国民の不満と不安が噴出したのが先の参院選の結果だったといえるでしょう。富者と貧者、都市と地方の容認できないほどの格差拡大、富める一部が富み、弱者、貧者が切り捨てられる社会は国柄にも反します。何より人間の尊厳は守らなければなりません。

2007年8月15日 東京新聞
no.930 記入なし (07/08/17 13:18)

>930

長文すぎ!w
no.931 記入なし (07/08/17 13:21)

会社の国家の経費で夫人を出張へ連れて行かれるのはどうかと思いますが。
中越へ募金をして下さい。
no.932 記入なし (07/08/17 13:23)

ネット難民に募金制度を作って欲しい!
本当に苦しい生活なんだし、とにかく、募金制度&この"ワーキングプア早期救済支援法"を早く国は成立させてくれ!!

34才の男っちは実は、ネット難民のひとりなんですよね?
no.933 記入なし (07/08/21 23:51)

>ネット難民に募金制度を作って欲しい!

24時間テレビの欽ちゃんに頼んだら・・・
no.934 記入なし (07/08/21 23:56)

no.930やけっぱち戦争論 
no.935 記入なし (07/08/22 03:38)

ネットカフェ難民・名古屋で考える(5) 「廃品集め」の若者に明日はあるのか

若者が遂に「廃品集め」

 以前の記事で、若者が「アルミ缶拾い」をしている……との記事を書いたが、あれは地方都市である「豊橋」の話であり、大都市である「名古屋」ではそんな若者は存在しないだろう……と思っていた。そして、去る6月9日に参加した『貧困に反対する』名古屋行動集会」で語られていた「名古屋は廃品集めを生業にする人達が他の都市よりも多い」という言葉も、僕は信じられ無かった。そう、彼と出会うまでは……。

「若者の廃品集めをしている人」がいた

 僕は「愕然」とした。目の前に「現実」があった。確かに「若い人」で、古本やアルミ缶を拾って生計を立てている「彼」を……彼は僕に詳細を話すのを「断った」。しかし、確かに若く、しかも彼の自転車の周りには「古本」があつまっていた。彼の自転車には布団が乗っていた。昨日今日の雨で濡れたみたいだ。「廃品集め」は「天気との戦い」である。「廃品集め」に「雨」は禁物だ。特に古本は、濡れれば「商品価値」が「下がる」。6月は、「廃品集め」を生業とする人達にとって「辛い季節」だ。雨が続けば、「蓄え」の無い彼らは、「食べること」すら出来なくなる。

「僕」の「ミス」

 彼に取材しよう……として、お金を渡そうとしたのだが、あからさまに「嫌な反応」をされた。当然のことである。「金を渡す行為」は、即ち「廃品集めをバカにしている」行為なのだ。最近、僕は「この手のミス」が多い。もっと慎重に、物事を進めないといけない……そう「彼に忠告された」感じだった。

この状態の何処が『美しい国』なのか?

 彼は「好きで」廃品集めをしているのでは無い。「生きる為には、コレしか出来ない」からやっているのだ。しかし、世間の「視線」は「冷たい」。「仕事なんて探せば幾らでもある」と人は言う。僕は敢えて言いたい。「あなたが『経営者』なら、『家も無い』人を雇うのか?」と。「仕事なんて幾らでもある」と言うが、働いても働いても「貯金」すら出来ない、そんな仕事しか無いのを知って言っているのかと……「世間の無知・無関心」が「ワーキングプア」や「終夜営業難民」を生み出している様に思えてならない。それが「美しい国」ならば、僕はとても耐えられないのだ。

2007/06/15 JanJan
no.936 記入なし (07/08/22 09:27)

>彼は「好きで」廃品集めをしているのでは無い。「生きる為には、コレしか出来ない」

スキルがないからだろ。
no.937 記入なし (07/08/22 12:22)

廃品集め スキルはそれなりにあるでしょう
形態は営業マンと同じ 相手が物だけど
no.938 記入なし (07/08/22 12:53)

シルバー人材銀行は?
no.939 記入なし (07/08/22 12:54)

>936

これを読めば、おのずと"ワーキングプア早期救済支援法"が必要な法律だ!と実感するであろう!!

早く、ワーキングプアの具体的な救済策を国は取るべきだ!
34才の男っちが、こんなにも正社員になれない社会は不等な労働環境を強引に作った政府に責任ある!!
no.940 記入なし (07/08/23 21:42)

34才の男の件ですが零細企業ならすぐにでも正社員になれると本人が言っております。
no.941 40代おやじ (07/08/23 21:48)

うむ、ワープア救済のため、消費税を20%に上げよう。
no.942 記入なし (07/08/23 21:51)

>34才の男の件ですが零細企業ならすぐにでも正社員になれると本人が言っております。

しかし、2日でやめてしまいました。
no.943 記入なし (07/08/23 21:52)

>しかし、2日でやめてしまいました。

34才の男の場合はデジハケなら続けられるのはなぜでしょう?
no.944 40代おやじ (07/08/23 21:56)

>34才の男の場合はデジハケなら続けられるのはなぜでしょう?

正社員は将来的に責任の重い仕事を押し付けられる。
デジハケは責任が軽い。
12年勤めた会社を辞めた理由も、「責任のある仕事を押し付けられそうに
なった」からである。

彼の言う正社員とは、責任が軽く、ダブルワークに支障のない程度の仕事である。
no.945 記入なし (07/08/23 22:07)

>彼の言う正社員とは、責任が軽く、ダブルワークに支障のない程度の仕事である。

34才の言う正社員は存在しない。つまり存在しない正社員になれるはずがない。となる。
no.946 40代おやじ (07/08/23 22:12)

>34才の言う正社員は存在しない。

以前にNHKでやっていた。ダブルワークを推奨する会社
昼間はOL、夜はレストランのシェフ

仕事にムラがあり、給料が満足に払えないので、通常勤務の他に
パートやバイトを推奨する。
但し、異業種で、会社の許可が必要。
no.947 記入なし (07/08/23 22:17)

実態は会社が損ならば文句得なら無視
no.948 記入なし (07/08/23 22:25)

>>no.947
普通に考えるのなら民間の会社や団体なら就業規則さえ守れば問題は無いと思う。
だけど公務員のかたは原則副業禁止ですよ。
副業禁止の会社でも税金の対処を間違えないように
それと同じ職場の人と出会わない所で働いていればバレナイデショウ。
脱線をしすぎたので
既存の法律の改正が一番よろしいのではないかと思います。
no.949 記入なし (07/08/23 22:31)

つまり34才の男の望む正社員は存在しない。
no.950 40代おやじ (07/08/23 22:31)

>民間の会社や団体なら就業規則さえ守れば問題は無い

就業規則に副業の禁止を記載している場合がる。
no.951 記入なし (07/08/23 22:38)

公務員で風俗やってたのいたじゃん 逮捕されたけど
no.952 記入なし (07/08/23 22:41)

本業:警察官、副業:ドロボウ
no.953 記入なし (07/08/23 22:43)

>本業:警察官、副業:ドロボウ 

それが34才の希望か?
no.954 記入なし (07/08/23 22:44)

ドロボウは完全成果主義です。
彼の精神には合わないでしょう。
no.955 記入なし (07/08/23 23:19)

彼の理想は、本業:公務員の月給ドロボウ
副業は必要ない。
no.956 記入なし (07/08/23 23:21)

こんな夜中に空き缶の音がする。
ついに空き缶ひろいが夜にも出没するようになったか・・・
no.957 記入なし (07/08/23 23:23)

ワープアの空き缶拾い救済のため、消費税を上げよう。
no.958 記入なし (07/08/23 23:24)

そういえば桶川市の何とか殺人事件の被告の中に消防士で風俗店のオーナーがいたような気がしますが何しろうろ覚えなのですまん。
被害者にご冥福を申し上げます。
普通の公務員の場合は確か地方公務員法とか国家公務員法で副業の禁止をされていたような気がする。
もういい加減本題について議論をしようではないだろうか。
気が付いたのだがスレッドストッパーが介入をしているようだ。
no.959 今度は時事社会問題クラシック (07/08/23 23:25)

結局国民一人一人が声を上げなきゃ何も変わらない。
下から上を押し上げていかないと。
no.960 記入なし (07/08/23 23:33)

大企業が回収はじめたらやばい
no.961 記入なし (07/08/23 23:47)

http://musyoku.com/bbs/view.php/1155810023/
no.962 記入なし (07/08/24 11:50)

http://musyoku.com/bbs/view.php/1155810023/
no.963 記入なし (07/08/24 11:50)

34才の男っち、夏終わっちまうよ〜!!(泣)

本当に、正社員になれないこの就職氷河期世代は本当に非デーじゃねーか!!

とにかく、ワーキングプア早期救済支援法の成立を国は速やかに認めることだ!!

何が、自由な働き方だ!規制緩和だ!結局、日本列島貧乏政策の強行実施だったジャねーか!!

もう、こんなふざけた社会はご免だ! このスレに集まる皆ならそう思うだろ?
ホント、この国の官僚のやっていることはデタラメダナ!!

もう、税金も一銭も納めたくねーよ!

もう、34才の男っちのような他の世代よりも突出した能力のある世代の若者をこれ以上泣かせるな!!


さあ、皆でこのスレのワーキングプア早期救済支援法を成立させて、34才の男っちが正社員になれるよう一致団結していこうじゃないか!!!

以上
no.964 記入なし (07/08/26 15:40)

自衛隊の玉代3億円 
no.965 記入なし (07/08/26 15:59)

実地演習のでした
no.966 記入なし (07/08/26 16:00)

政治家も官僚も自分のふところしか興味ないよ
地球の温暖化だって、官舎や自宅は冷房がんがんさ
no.967 記入なし (07/08/26 16:09)

>34才の男っちが正社員になれるよう一致団結していこうじゃないか!!!

どこの企業が「責任が軽くてダブルワークできる内容」と言っている
34才を正社員として雇うんだ?
no.968 (07/08/26 19:20)

34才ッチ用案件 いかが
倉庫番軽作業
 月12万 9じ18じ 月から金 夏冬ボーナス1ヶ月 特別休暇あり
no.969 記入なし (07/08/26 20:38)

結局、政府や企業はワープアを救う気なんてないんだろ。捨て駒にする気なんだろ。
no.970 記入なし (07/08/28 02:06)

こんな不安定で低所得、底辺層使い捨ての時代でも生活に余裕を持てる人は
どんな時代でも生きていける人なんだろうな。
no.971 記入なし (07/08/28 02:25)

>>もう、ワーキングプア早期救済支援法を何とか成立させないといけませんね!

>>いまだに、ワーキングプアを知らない人、連載しますので、まず1話読んで!!

>>34才の男っちは以下の連載のような仕事をしているんですよ!!

>>苦しいです!悲しいです!もうこんな社会はおかしいです!

>>もう34才の男っちのような就職氷河期世代を泣かせるな!


【連載】ワーキングプア(1)
 格差社会の象徴とも言える「ワーキングプア」。いくら働いても、所得が生活保護水準(大都市部で年間約160万円)に達しない人たちをそう呼ぶ。社会の底辺をさまよう若者たちの姿を追った。

日雇いを転々、宿はファストフード店…携帯電話が命綱


深夜でも込み合うネットカフェ。宿代わりにする若者もいる 午前2時半、高層ビルに囲まれた東京・新宿のハンバーガー店。髪を伸ばした男性(30)が、トイレで歯磨きを済ませて席に戻ってきた。机の上には空のカップ。今夜はここで休む。“宿代”は紅茶代の100円だ。

 運送会社や建設現場で、日雇い労働者や短期の契約社員として働いている。力仕事が多いから、夜はせめて、マンガ喫茶かネットカフェの個室で足を伸ばしたい。だが、1泊800円。手持ちが少なければ、24時間営業のファストフード店で寝る。疲れはとれないけれど仕方がない。野宿よりはましだ。

 年収は数えたことがないが、せいぜい百数十万円だと思う。風呂は週2回、銭湯などで済ませる。食事はカップラーメン、ゆとりのあるときはコンビニエンスストアの弁当だ。

 1月下旬、マンガ喫茶で寝ているうちに、1万3000円が入った財布を盗まれた。2日間、食事にありつけなかった。以来、マンガ喫茶には泊まっていない。

 1万円ほどの携帯電話代が払えなくなるのが1番怖い。勤め先からの連絡が入る“命綱”だからだ。


 高校を卒業したのは、バブル崩壊後の1994年。就職活動はしたが、定職には就けず、建設現場などを転々とした。2002年には自動車工場で月に40万円稼いだこともあったが、10か月の契約期間が切れると更新はしてもらえなかった。以来、職場ごとの雇用期間は短くなる一方だ。

 「早くやれよ、バカ」。昨秋勤めた運送会社では、引っ越しの作業をただ見ているだけの社員に、よくどなられた。みじめだったが、首にならないためには慣れないといけなかった。

 都営団地のアパートにある実家には、還暦を迎えた母親が暮らすが、3年近く会っていない。ヤミ金融の人が取り立てに来るからだ。仕事が途切れた時に、2、3万円ずつ借りた額がふくらんだ。

 先月、母から電話が来た。幼なじみが結婚するという知らせだった。家を出たころは近況を聞かれるのが嫌で、電話を無視していた。久しぶりに言葉を交わした母はうれしそうだった。

 何か知識を身につけなければと思うが、働くだけで終わってしまう。頻繁に職場を変えるので、仲間もいない。いつも1人なので、危機感が薄く、何となく時間を過ごしてしまっていた。


 ひっそりとした店内で男性はなかなか寝付けずにいた。港の荷役作業の仕事が決まったからだ。日給1万2000円で契約期間はない。「あしたから来てくれ」と連絡があり、「この生活から抜け出せるかも」と思った。

 翌朝、携帯電話が鳴った。「今日は来なくていい。また連絡します」。気を取り直して、日雇いの引っ越し作業の仕事に応募した。

 別れ際に記者に語った。「今日初めて、自分の生き方を人に伝えた。話をしているうちに、頑張って働こうという気がわいてきた。色々と考えてみます」。初めて笑顔がのぞいた。

<メモ>981万人
 国税庁の調査によると、年収200万円以下の給与所得者は1995年は793万人(全給与所得者の17・8%)だったが、2005年には981万人(同21・8%)と拡大。厚生労働省の06年版労働経済白書は、「収入の低い20歳代の労働者の割合が高まっており、行方が懸念される」と指摘している。

(2007年3月1日  読売新聞)
no.972 記入なし (07/09/03 21:54)

名古屋では中国人が時給200円で働いているからね。
no.973 (07/09/04 00:13)

ではワープア対策のため、消費税を値上げしましょう。
まずは財源の確保から
no.974 (07/09/04 00:14)

上げるなら消費税ではなく法人税
no.975 記入なし (07/09/04 00:19)

ワープア対策は国民全体で公平に負担するものです。
no.976 (07/09/04 00:20)

ただし、ワープアや貧困層は除く
no.977 記入なし (07/09/04 00:25)

>ただし、ワープアや貧困層は除く
消費税は一律で上がる。
no.978 記入なし (07/09/04 12:22)

中高年ワーキングプアに早く光を!手遅れにならないうちに・・・
no.979 記入なし (07/09/04 16:47)

何を手遅れと定義してるのかな?
no.980 記入なし (07/09/04 18:22)

年金未納で定年になっても年金がもらえない。
no.981 (07/09/04 19:34)

>980
貧困による自殺や餓死とかかな。
no.982 記入なし (07/09/04 19:42)

1100万人のワーキングプアを見殺しにするな!
no.983 記入なし (07/09/04 20:19)

>1100万人のワーキングプアを見殺しにするな!

見て見ぬふりをする。
no.984 (07/09/04 20:21)

名無しの人殺し〜〜!
no.985 記入なし (07/09/05 03:30)

【明解要解】なぜ日本の「最低賃金」は低いのか?(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070905/wdi070905000.htm

(記事より)

>欧州では、決定要件に企業の支払い能力はなく、尊厳ある最低限の生活が確保できる額という概念が初めにありきだ。支払えない企業は市場から退出してもらうという考えが基本になっている。
no.986 記入なし (07/09/07 12:12)

>支払えない企業は市場から退出してもらうという考えが基本になっている。

日本では、払った金額に見合っただけの仕事をしてもらう。
働けない人間は市場から退出してもらうという考えが基本になっている。
no.987 記入なし (07/09/07 12:18)

>日本では、払った金額に見合っただけの仕事をしてもらう。
働けない人間は市場から退出してもらうという考えが基本になっている。

しかし現実にはそうなっていない。
no.988 記入なし (07/09/07 12:30)

>no.988

そうだそうだ!
600円の仕事なんて目をつぶっても出来る程度の仕事のはずw
見合ってないw
no.989 記入なし (07/09/07 12:35)

>600円の仕事なんて目をつぶっても出来る程度の仕事のはずw
目をつむって、自転車でそばの出前ができるか?
no.990 記入なし (07/09/07 12:39)

>no.990

言葉どうりに受け取るとは、おぬし小学生?
no.991 記入なし (07/09/07 12:41)

>言葉どうりに受け取るとは、おぬし小学生?

そばやの出前持ちです。
no.992 記入なし (07/09/07 12:43)

安い賃金=簡単な仕事と短絡的に考えるのはただの世間知らずだな。
no.993 記入なし (07/09/07 12:43)

>no.992

自給に見合ってます?その仕事?
no.994 記入なし (07/09/07 12:44)

>no.993

おいおい、前の記事めてみろよ
流れで言ってるのに。
文脈を見ないなんて、ダメだな。。。

no.986 <これ!
no.995 記入なし (07/09/07 12:45)

>no.994
すし屋より楽だね。
ひっくり返してもすぐできる。
no.996 記入なし (07/09/07 12:45)

>no.996

で?、その自給で満足ですか?
no.997 記入なし (07/09/07 12:46)

>no.997

満足とはいいがたいが、デジハケよりあっている。
no.998 記入なし (07/09/07 12:48)

>no.998

それを、低いという。
つまり、その自給ではもっと簡単な仕事でないといけないという事。
no.999 記入なし (07/09/07 12:49)

返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック
2226 件中 900 から 999 件まで表示しています。
最初から | ページ一覧 | 最新10件
前のページ 次のページ

前 [消したい記憶ありますか?]
次 [職場で偽装したことある人いますか?]

  一覧
「ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です」と似ているトピック
「ワーキングプア早期救済支援法の成立が必要です」を見た人は他にこんなトピックも見ています
  一覧